JPH117040A - 液晶表示装置の製造方法及びその製造装置 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法及びその製造装置

Info

Publication number
JPH117040A
JPH117040A JP16091797A JP16091797A JPH117040A JP H117040 A JPH117040 A JP H117040A JP 16091797 A JP16091797 A JP 16091797A JP 16091797 A JP16091797 A JP 16091797A JP H117040 A JPH117040 A JP H117040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
tcp
crystal panel
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16091797A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fujita
藤田  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16091797A priority Critical patent/JPH117040A/ja
Publication of JPH117040A publication Critical patent/JPH117040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置の狭ピッチTCP実装における
熱圧着時の圧接ずれを低減し、低コストで生産性向上に
有利な液晶表示装置の製造方法、及び装置を提供する。 【解決手段】 液晶パネル6に異方性導電膜12を介し
てTCP7を熱圧着し、導電接続を得る液晶表示装置に
おいて、液晶パネル6の裏面側から可変温度バックアッ
プユニット4にて加熱すると同時に、TCP7の電極裏
面側から圧着ヘッド1にて加圧し、熱圧着する。これに
より異方性導電膜12の硬化温度以上の熱がTCPにか
かることはないため、必要以上にTCPの伸びが発生せ
ず、伸びのばらつきも抑えられるため圧着ずれを低減す
ることができる。また、本発明方法による製造方法が可
能な製造装置は、従来の製造装置に若干の改造を加える
だけで作成できるため、低コストで生産性向上が可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置の製
造方法及びその製造装置に関し、特に液晶パネル側電極
端子と外部駆動回路との接続方法及びその装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置における液晶パネル
と外部駆動回路との接続は、その接続の容易性からドラ
イバーICがボンディングされたテープキャリアを異方
性導電膜を用いて熱圧着接続する方法が一般的となって
いる。次に、その液晶パネルと外部駆動回路との接続方
法を説明する。
【0003】外部駆動回路は、ポリイミドなどのフィル
ムテープ上に形成した銅箔リードにドライバーICをボ
ンディングした、いわゆるテープキャリアパッケージ
(以下、TCPという)の形状をしたものを用いる。
【0004】従来の接続方法は図7に示すように、液晶
パネル6の電極端子20とTCP7の電極端子19とを
相対向するように位置整合を行い、異方性導電膜12の
粘着力でTCP7を仮固定したあと、図6に示すように
異方性導電膜12によりTCP7が仮固定された液晶パ
ネル6をバックアップ15上に配し、必要に応じてTC
P7の電極端子19の裏面上に衝撃吸収材11を配し、
図5に示す圧着ヘッドツール16内に組み込まれた円筒
型ヒーター17、及び温度センサー18により安定した
温度制御が可能な熱圧着ヘッドユニット14にて異方性
導電膜12に圧力、及び熱を加えることで導電接続を得
ていた。但し、衝撃吸収材11は、均一した加圧のため
に配するものであり、場合によっては必要としない。5
はステージである。
【0005】最近は、液晶表示装置のカラー表示化、高
精細化により接続電極端子の多ピン化、狭ピッチ化が進
んでいる。このため、接続位置精度に対する要求は、急
速に高まっている。
【0006】ところが、上記従来の方法では、TCP側
から熱圧着ヘッドにより加熱・加圧を行っているため、
異方性導電膜の硬化反応温度以上の熱がTCPに加わ
り、液晶パネルに比べ熱膨張係数の大きなTCPテープ
は伸びが大きく、かつTCP製造時のばらつきもあるた
め、多ピン化による狭ピッチTCPの場合、圧着後のリ
ードずれが発生しやすい。このリードずれのメカニズム
を図を用いて以下に説明する。
【0007】通常、生産においてはある一定時間内に異
方性導電膜の硬化反応温度に到達するように熱圧着ヘッ
ド温度が設定されるため、TCPに加わる熱は常にほぼ
一定となり、このときのTCP伸び量を計算し、補正さ
れた寸法でTCPを設計するのが普通である。そのた
め、TCP仮固定時は図8(a)に示すように、液晶パ
ネル6の電極端子20とTCP7の電極端子19は、異
方性導電膜12を介して位置整合が取れていない。図8
(b)は、液晶パネル6の圧着部がバックアップ15上
に位置するように配し、TCP7上に熱圧着ヘッドユニ
ット14が降下した瞬間の断面図である。熱圧着ヘッド
ユニット14の熱がTCP7から異方性導電膜12を介
し、液晶パネル6も徐々に昇温する。
【0008】図8(c)は図8(b)の状態から一定時
間、加熱・加圧を継続した後の状態である。熱圧着ヘッ
ドユニット14からの熱により異方性導電膜12は軟化
し、TCP7、及び液晶パネル6は熱膨張による寸法変
化が生じている。本来はTCP7の熱膨張は補正されて
いるため、異方性導電膜12の軟化に伴い、TCP7の
電極端子19と液晶パネル6の電極端子20は位置整合
するが、TCP7の製造条件ばらつきなどにより、TC
P7の伸びにも、ばらつきが生じ、液晶パネル6の伸び
に対してずれが生じることがある。このような現象は、
バックアップ15と液晶パネル6、異方性導電膜12、
及びTCP7を含む熱圧着部と熱圧着ヘッドユニット1
4間に温度差があることに起因するものである。
【0009】上記欠点を解消するため特開平7−130
795号公報に開示された技術では、図9に示すよう
に、半導体素子21を異方性導電接着シートを介して仮
固定した被接続基板22を可変温度ステージ23上に配
置し、ステージ23を昇温して被接続基板22を加熱
し、異方性導電接着シート硬化温度以上に到達した時点
で、被接続基板22とほぼ等しい温度の加圧装置24で
半導体素子21を加圧し、かつ一定時間加圧を継続する
という処置が取られている。これにより、被接続基板と
加圧装置間の温度差は生じないため理論上は上記のよう
なずれは発生しない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図9に
示す特開平7−130795号公報の方法では、必ずし
も半導体素子が被接続基板の熱膨張に追随して変形する
とは限らないという問題があった。
【0011】その理由は、加熱による被接続基板の熱膨
張に追随して異方性導電接着シートは軟化・変形する
が、被接続基板からの伝熱ばらつきにより軟化状態が同
一辺上で異なるため、異方性導電接着シートの仮固定力
以外に拘束されていない半導体素子は、より軟化してい
る方向にずれ動いてしまうためである。
【0012】さらに、特開平7−130795号公報の
方法では温度制御が非常に難しいためである。
【0013】その理由は、上述した問題点を克服するた
めには緻密な温度制御が必要となるが、一般的に液晶パ
ネルの同一辺上に仮固定された複数個のTCPを一括で
熱圧着する場合、加熱装置上の温度ばらつきが発生する
ため、同一辺上を等しい温度に維持することは非常に難
しいためである。加えて異方性導電膜は硬化開始温度以
上になると、急速に硬化反応が進むため、非常にシビア
な温度制御が必要となり、実用性に欠ける。
【0014】さらに、特開平7−130795号公報で
は、高コストになりやすいという問題があった。
【0015】その理由は、前述の問題点を解決するため
には、緻密なコンピュータ制御による温度管理が不可欠
であり、装置開発・製造に発生するコストは莫大なもの
になるためである。
【0016】本発明の目的は、液晶表示装置の高精細化
に伴う狭ピッチTCP実装において、熱圧着時のTCP
の伸びを抑制することで圧着ずれを低減し、生産性向上
に有利な液晶表示装置の製造方法、及びその製造装置を
提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る液晶表示装置の製造方法は、液晶パネ
ル端部に設けられた電極端子に異方性導電膜を介して、
外部駆動回路を熱圧着させて導電接続させる液晶表示装
置の製造方法であって、前記外部駆動回路の電極裏面に
常温、あるいは必要に応じて冷却された加圧ヘッドを配
し、前記液晶パネル側電極端子部裏面から加熱制御され
たバックアップユニットにて圧着部を挾み込んで熱圧着
するものである。
【0018】また、本発明に係る液晶表示装置の製造方
法は、液晶パネル端部に設けられた電極端子に異方性導
電膜を介して、外部駆動回路を熱圧着させて導電接続さ
せる液晶表示装置の製造方法であって、前記外部駆動回
路の電極裏面に常温、あるいは必要に応じて冷却された
バックアップを配し、前記液晶パネル側電極端子部裏面
から加熱制御された熱圧着ヘッドユニットにて加圧・加
熱し、圧着部を挾み込むように熱圧着するものである。
【0019】また、本発明に係る液晶表示装置の製造装
置は、 設置ステージと、バックアップユニットと、加
圧装置とを有する液晶表示装置の製造装置であって、設
置ステージは、異方性導電膜を介して外部駆動回路が配
された液晶パネルを設置するためのものであり、バック
アップユニットは、所定の温度に制御され、前記液晶パ
ネルを加熱するものであり、加圧装置は、冷却機構を有
し、前記液晶パネル及び外部駆動回路を加圧するもので
ある。
【0020】
【作用】本発明では、異方性導電膜を介して外部駆動回
路が仮固定された液晶パネルは、所定の温度に加熱制御
された可変温度バックアップユニット上に液晶パネル側
電極圧着部がくるようにステージ上に配置される。この
状態において、常温、あるいは必要に応じて冷却された
加圧装置にて、外部駆動回路上から電極圧着部を加圧
し、異方性導電膜の硬化反応に十分な温度になるまで所
定の時間だけ加圧を続け、導電接続を得る。この工程に
おいて、外部駆動回路の圧着面は、直接加熱されず、異
方性導電膜の硬化反応温度以上に熱が加わることはない
ため、外部駆動回路の伸びは、必要以上に伸びることは
なく、接続する電極間の位置ずれは、低減される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
より説明する。
【0022】(実施形態1)図1は、本発明の実施形態
1を示す構成図である。
【0023】図1に示すように、TCP7が仮固定され
た液晶パネル6は、ステージ5により保持され、液晶パ
ネル6の圧着部は、可変バックアップユニット4上に配
置されている。液晶パネル6の圧着部に対して圧着ヘッ
ド1が空気シリンダー2によって上下し、加圧するよう
な構造となっている。さらに、圧着ヘッド1は、可変温
度バックアップユニット4からの伝熱による温度上昇を
抑えるため、冷却エアーノズル3により冷却が可能にな
っている。
【0024】可変バックアップユニット4は図2に示す
ように、バックアップツール8内に電源コントローラ9
からの電極配線を組み込むことで電流を流し、短時間で
バックアップツール8の圧着面を昇温するパルスヒート
タイプの構造になっている。また、温度センサー10に
てバックアップツール8の温度を検知し、その検知信号
を電源コントローラ9にフィードバックし、所定の温度
に制御する構造となっている。なお、バックアップツー
ル8を構成する素材は、熱膨張係数が小さく、温度変化
に伴う形状変化が小さなインバー材が好ましい。
【0025】本実施形態1は、液晶パネルを構成するガ
ラス基板に外部駆動回路としてTCPを接続する場合を
示すものである。
【0026】まず、図3に示すように、液晶パネル6と
TCP7の電極が相対向するように異方性導電膜12を
介して仮固定し、圧着部が可変温度バックアップユニッ
ト4上に設置されるように液晶パネル6をステージ5上
に保持する。この時点では可変温度バックアップユニッ
ト4には電流が流れていないため、液晶パネル6は、加
熱されない。このとき、必要に応じて衝撃吸収材11を
TCP7の電極裏面上に、衝撃吸収材13を液晶パネル
6の圧着部裏面にそれぞれ配置するしてもよい。なお、
衝撃吸収材11と衝撃吸収材13は材質、厚みなどは同
じでもよいが、直接加熱される衝撃吸収材13は熱伝導
をよくするため、なるべく薄いものを用いるのが良い。
【0027】次に電源コントローラ9から可変温度バッ
クアップユニット4に電流を流し、昇温させると同時に
圧着ヘッド1を降下させ、衝撃吸収材11を介してTC
P7上から加圧し、所定の時間、一定の圧力で加圧を継
続する。この工程で、可変温度バックアップユニット4
により衝撃吸収材13を介して液晶パネル6が加熱さ
れ、異方性導電膜12も加熱されるため、異方性導電膜
12を構成する熱硬化型樹脂は軟化し、かつ、圧着ヘッ
ド1からの加圧により、導電粒子が変形しTCP7と液
晶パネル6の電極が導電粒子を介して接続された状態が
保持される。なお、このとき可変温度バックアップユニ
ット4からの伝熱は、TCP7にも伝わるため、液晶パ
ネル6とTCP7には伸びが生じるが、このときの伝熱
温度は、多少の誤差はあってもほぼ一定となるため、あ
らかじめ計算によりTCP7の伸び補正を考慮し、圧着
後に電極間の位置整合が得られるようにTCP7を設計
しておけばよい。
【0028】次に、圧着ヘッド1を上昇させ、必要に応
じて冷却エアーノズル3より冷却空気を送風し、可変温
度バックアップユニット4に流す電流を停止し、加熱、
加圧を終了させる。圧着終了後の液晶パネル6は、すで
に異方性導電膜12により強固にTCP7が接着された
状態であるため、いつ取り出しても問題はない。
【0029】(実施形態2)図4は、本発明の実施形態
2を示す構成図である。
【0030】本実施形態2では、TCP7の圧着部表面
がバックアップ15(図6のバックアップ15と同じ)
上に位置するように液晶パネル6をステージ5上に保持
する。このときTCP7と液晶パネル6の電極は相対向
しており、異方性導電膜12により仮固定されているた
めTCP7は落下しない。また、必要に応じて衝撃吸収
材11と衝撃吸収材13を図4のように配置する。
【0031】次に、図5に示すような圧着ヘッドツール
16内に組み込まれた円筒型ヒーター17、温度センサ
ー18により、常時一定の温度に加熱制御された常時加
熱タイプの熱圧着ヘッドユニット14を図4のように降
下させる。
【0032】次に、熱圧着ヘッドユニット14を降下さ
せたまま、所定の時間、加熱・加圧を継続する。
【0033】所定の時間経過後、熱圧着ヘッドユニット
14を上昇させると、一連の接続作業は終了し、前述し
た実施形態1の場合と同様に、TCP7は強固に接着さ
れている。
【0034】本実施形態2では、圧着面の高さを統一す
るためステージ5の高さ調整が必要となる以外は、従来
の製造装置をそのまま流用でき、低コストで本発明の効
果を得ることができるという利点がある。
【0035】なお、本実施形態の具体例として、70μ
mピッチの金属電極パターンが形成されたガラス(厚さ
0.7mm,液晶パネル6)を用いて、出力ピン数48
0ピンのTCP(材質:ポリイミドフィルム(厚さ75
μm,銅箔18μm))を熱圧着したところで、従来方
法での熱圧着と比較して伸び平均が15μm小さくなっ
た。また、圧着部温度が180℃になるように熱圧着ヘ
ッドの温度を設定し、TCPの表面温度を測定したとこ
ろ、従来方法では204℃まで上昇したのに対し、本実
施例の方法では164℃にとどまった。
【0036】なお、本実施例から得られたデータは、ガ
ラス(液晶パネル)、ポリイミド(TCP)の熱膨張係
数をそれぞれ5×10-6/℃、15×10-6/℃として
理論上の計算によって求めた伸び量とほぼ一致する。
【0037】以上のことから概算すると、圧着ずれによ
る不良率は、従来技術に比べ約40%低減されると推測
され、同時に導電性異物混入による端子間短絡不良の低
減をも期待することができる。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来技術
と比較して圧着ずれによる接続不良を大幅に低減でき
る。
【0039】その理由は、TCPの表面に加わる熱が小
さいため、TCPの伸び量を小さく抑えることができ、
かつ伸びのばらつきも小さくなるため、TCP製造上の
ばらつきを吸収できるためである。
【0040】さらに低コストで上記効果を得ることがで
きる。
【0041】その理由は、従来の製造装置に多少の改造
を加えるか、製造方法を若干変更するだけで済むためで
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1を示す構成図である。
【図2】本発明の実施形態1における加熱装置を示す斜
視図である。
【図3】本発明の実施形態1における製造工程の一状態
を示す構成図である。
【図4】本発明の実施形態2における製造工程の一状態
を示す構成図である。
【図5】従来例における加熱装置を示す構成図である。
【図6】従来例における製造工程の一状態を示す構成図
である。
【図7】液晶パネルにTCPを仮固定したときの状態を
示す斜視図である。
【図8】(a)は、従来例における液晶表示装置の熱圧
着工程の一状態の断面図、(b)は、熱圧着工程の一状
態の断面図、(c)は熱圧着工程の一状態の断面図であ
る。
【図9】他の従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 圧着ヘッド 2 空気シリンダー 3 冷却エアーノズル 4 可変温度バックアップユニット 5 ステージ 6 液晶パネル 7 TCP 8 バックアップツール 9 電源コントローラ 10 温度センサー 11 衝撃吸収材 12 異方性導電膜 13 衝撃吸収材 14 熱圧着ヘッドユニット 15 バックアップ 16 圧着ヘッドツール 17 円筒型ヒーター 18 温度センサー 19 (TCP側)電極端子 20 (パネル)電極端子 21 半導体素子 22 被接続基板 23 可変温度ステージ 24 加圧装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶パネル端部に設けられた電極端子に
    異方性導電膜を介して、外部駆動回路を熱圧着させて導
    電接続させる液晶表示装置の製造方法であって、 前記外部駆動回路の電極裏面に常温、あるいは必要に応
    じて冷却された加圧ヘッドを配し、前記液晶パネル側電
    極端子部裏面から加熱制御されたバックアップユニット
    にて圧着部を挾み込んで熱圧着することを特徴とする液
    晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 液晶パネル端部に設けられた電極端子に
    異方性導電膜を介して、外部駆動回路を熱圧着させて導
    電接続させる液晶表示装置の製造方法であって、 前記外部駆動回路の電極裏面に常温、あるいは必要に応
    じて冷却されたバックアップを配し、前記液晶パネル側
    電極端子部裏面から加熱制御された熱圧着ヘッドユニッ
    トにて加圧・加熱し、圧着部を挾み込むように熱圧着す
    ることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 設置ステージと、バックアップユニット
    と、加圧装置とを有する液晶表示装置の製造装置であっ
    て、 設置ステージは、異方性導電膜を介して外部駆動回路が
    配された液晶パネルを設置するためのものであり、 バックアップユニットは、所定の温度に制御され、前記
    液晶パネルを加熱するものであり、 加圧装置は、冷却機構を有し、前記液晶パネル及び外部
    駆動回路を加圧するものであることを特徴とする液晶表
    示装置の製造装置。
JP16091797A 1997-06-18 1997-06-18 液晶表示装置の製造方法及びその製造装置 Pending JPH117040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16091797A JPH117040A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 液晶表示装置の製造方法及びその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16091797A JPH117040A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 液晶表示装置の製造方法及びその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH117040A true JPH117040A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15725109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16091797A Pending JPH117040A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 液晶表示装置の製造方法及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH117040A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317784A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装機
CN100407881C (zh) * 2004-10-13 2008-07-30 友达光电股份有限公司 压合装置
EP1965614A1 (en) * 2005-12-22 2008-09-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit board connecting structure, circuit board connecting section, and electronic apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317784A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装機
JP4515813B2 (ja) * 2004-04-28 2010-08-04 パナソニック株式会社 部品実装機
CN100407881C (zh) * 2004-10-13 2008-07-30 友达光电股份有限公司 压合装置
EP1965614A1 (en) * 2005-12-22 2008-09-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit board connecting structure, circuit board connecting section, and electronic apparatus
EP1965614A4 (en) * 2005-12-22 2009-08-12 Panasonic Corp STRUCTURE AND CIRCUIT BOARD CONNECTION SECTION AND ELECTRONIC APPARATUS
US8018737B2 (en) 2005-12-22 2011-09-13 Panasonic Corporation Connecting structure of circuit board, connecting part of circuit board and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100555873B1 (ko) 전자부품 압착 장치 및 그 방법
JP2809522B2 (ja) 液晶表示素子とフレキシブル基板の接続方法
JPH09292625A (ja) 熱圧着方法および熱圧着装置
JP2001034187A (ja) 熱圧着装置および熱圧着方法
JP4035716B2 (ja) 電子部品の製造装置および電子部品の製造方法
TW200808525A (en) Bonding apparatus and method using the same
JPH117040A (ja) 液晶表示装置の製造方法及びその製造装置
JP2000312070A (ja) 電極端子の接続方法
JP2007035546A (ja) 圧着装置及び圧着方法
JP4075323B2 (ja) 回路基板の接合方法
WO1997016848A1 (fr) Module de composant electronique et son procede de fabrication
JPH07130795A (ja) 半導体素子接続方法および半導体素子接続装置
JP2002341786A (ja) プリント配線基板、及びこれを用いる平面表示装置の製造方法
JP3355983B2 (ja) 電子部品の実装装置、及び液晶表示素子の製造装置
JPH05315401A (ja) 電子部品の接続装置
JP2004022604A (ja) 圧着装置、実装装置、表示装置の製造方法、圧着ツールの調整方法
JP3361583B2 (ja) 半導体素子接続方法
JP2833272B2 (ja) Ic実装方法
JP2937931B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4767518B2 (ja) 実装方法
JPH09186191A (ja) 熱圧着実装方法及び熱圧着実装装置
JP2000299555A (ja) 回路基板の接続方法
JP3267071B2 (ja) Tab−セル圧着装置及び圧着方法
JP3032111B2 (ja) 表示装置の実装構造
JP2012054350A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法