JPH1169183A - カラープリント装置 - Google Patents

カラープリント装置

Info

Publication number
JPH1169183A
JPH1169183A JP9227547A JP22754797A JPH1169183A JP H1169183 A JPH1169183 A JP H1169183A JP 9227547 A JP9227547 A JP 9227547A JP 22754797 A JP22754797 A JP 22754797A JP H1169183 A JPH1169183 A JP H1169183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
image data
lut
colors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9227547A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Sakakura
輝彦 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9227547A priority Critical patent/JPH1169183A/ja
Publication of JPH1169183A publication Critical patent/JPH1169183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 256色モードの欠点をカバーすると同時に
フルカラーモードの色を印刷可能にするカラープリント
装置を提供することである。 【解決手段】 図3のフローチャートに示すように、画
像データが終了していないときは(ステップ20;
N)、画像データを読みCMYK変換する(ステップ2
1)。そして、変換したCMYKをLUT18に登録す
る(ステップ22)。この処理を画像データが終了する
まで継続する。この実施の形態によると、256色モー
ドのときに、その内容であるカラーデータを順次LUT
18に登録し、ダイナミックにLUT18を構成するこ
とができ、フルカラーモードと同じ色数で印刷すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラープリント装
置のカラー変換方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現状のカラープリントシステムにおいて
は、カラー画像を印刷する際、色数は、少数色モード
(8ビットカラー256色モード)と、多色モード(3
2ビットカラー、1677万色、フルカラーモード)に
分けることができる。このうち、フルカラーモードは、
プリンタエンジンの表現可能な色数を全て使用できる
が、その分256色モードより、描画等の処理時間がか
かることになる。一方、256色モードは、フルカラー
モードより、描画等の処理は速いが、色の表現力がない
ため、色相的な画質劣化が著しいという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような、従来のカ
ラープリントシステムでは、色数に応じたカラーマッピ
ングテーブルであるLUT(ルックアップテーブル)を
固定的に使用して印刷していた。特開平8−16136
号公報「カラーマップ操作方式」では、LUTの内容を
いかに近似させて近い色を出すかに関する技術である。
即ち、カラーマップ仕様等のハードウェアで定まる同時
発色最大数を超えた場合に、ユーザーが指定した画面箇
所については、優先的にその本来の色で表示できるよう
にしている。また、特開平5−114962公報「画像
形成装置」は、LUTの内容を画像の特性に応じて固定
的に変化させるというものである。いずれの発明もLU
T(ルックアップテーブル)を固定的に使用しており、
フルカラーデータをそのまま印刷可能という考えが導入
されていない。従って、256色モードでありながら、
フルカラーモードと同じ色で印刷するというカラープリ
ントシステムへの適用ができない。
【0004】ところで、一見多くの色を使っていると思
われるような画像データも色の数という観点から見ると
大抵256色以内に納まっている場合が多い。つまり、
実際の画像データは256色あればほとんどカバーでき
るのである。また、256色をLUTに割り当てていっ
た場合、必然的に256色を超えてしまう場合がある。
さらに、画像データを描画する際、LUTに登録してい
くが、その中の使用頻度が多い色とそうでない色があ
る。
【0005】そこで、本発明の第1の目的は、この点に
着目し、256色モードの欠点をカバーすると同時にフ
ルカラーモードの色を印刷可能にするカラープリント装
置を提供することである。また、本発明の第2の目的
は、カラー画像を印刷する際、文字、図形、絵が混在し
た画像データにおいて、ユーザーがいずれの色を優先的
に使用するかを選択可能にし、先に256個のLUTに
その色を登録させ、256色を超えた場合でも意図する
画像に近い色を印刷できるカラープリント装置を提供す
ることである。本発明の第3の目的は、色数が256色
を超えた場合、出現頻度による近似方法により色を近似
させて印刷するカラープリント装置を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、RGBカラー信号をCMYKカラー信号に変換する
変換手段と、この変化手段により変換されたCMYKカ
ラー信号をルックアップテーブルによって出力し、カラ
ープリントするカラープリント装置において、前記ルッ
クアップテーブルをカラーデータを順次登録して構築す
ることにより前記第1の目的を達成する。
【0007】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
カラープリント装置において、カラープリントする画像
データが文字データか図形データかを判断する判断手段
と、この判断手段により該画像データに文字データと図
形データが混在していると判断されたとき、いずれを優
先して前記前記ルックアップテーブルに登録するかを選
択する選択手段とを具備したことにより前記第2の目的
を達成する。
【0008】請求項3記載の発明では、請求項2記載の
カラープリント装置において、画像データをカラープリ
ントする際、ルックアップテーブルに登録された色の使
用頻度をカウントするカウント手段と、所定数である2
56色を超えた登録がなされたルックアップテーブルに
対して、前記カウント手段のカウントにより使用頻度の
少ない色から順に新しい色に入れ換える入れ換え手段と
をさらに具備したことにより前記第3の目的を達成す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図1ないし図5を参照して詳細に説明する。図1は本
実施の形態に係るカラープリント装置の構成例を示した
図である。このカラープリント装置は、CPU(中央処
理装置)10、メモリ12、ハードディスクインターフ
ェース(I/F)14、LAN(ローカル・エリア・ネ
ットワーク)16、LUT18、フレームメモリ20、
ディスプレイ22より構成されている。これらの各部
は、システムバス40により、互いに接続されている。
そして、CPU10は、マウス30およびキーボード
(K/B)32と接続しており、外部からの入力を受け
付けている。また、ハードディスクインターフェース
(I/F)14は、ハードディスク駆動装置(HDD)
34と接続している。さらに、LUT18は、プリンタ
インターフェース(I/F)36を介してプリンタ38
と繋がっている。
【0010】外部からの画像データは、LAN16を経
由してこのシステムに入力される。そしてHDD34に
貯えられ(スプール)、印刷待ちになる。CPU10
は、HDD34に貯えられた画像データをフレームメモ
リ20上に描画する。この際、1ピクセルがLUT18
のインデックス値として描画される。CPU10は上記
フレームメモリ20に描画すると同時に、印刷に必要な
プリンタのCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブ
ラック)データをLUT18に登録する。描画されたデ
ータをDMA等でフレームメモリ20からLUT18を
通してプリンタ38にデータ転送する。
【0011】まず、本発明の各実施の形態の共通する処
理の手順を図2のフローチャートを参照して説明する。
まず、LAN16を経由して依頼された印刷リクエスト
は、一旦HDD34に貯えられる。画像データはこの段
階ですでにフルカラーモードか256色モードか決まっ
ている(ステップ10)。CPU10は、プリンタイン
ターフェース36を経由してプリンタ38が印刷可能か
どうかをチェックする(ステップ11)。印刷可能の場
合は(ステップ11;Y)、HDD34に貯えられた画
像データを読み込み(ステップ12)、画像データのコ
マンドに従いフレームメモリ20上に描画する(ステッ
プ13)。そして、描画処理と同時に1ピクセルのデー
タをCMYKに変換し、LUT18に登録する。
【0012】描画が完了したら、LUT18を経由して
DMA等でデータを転送する(ステップ14)。この
際、データは、LUT18のインデックス値になってお
り、ハード的にLUT18はインデックス値を入力と
し、その内容であるCMYKデータを出力する。プリン
タインターフェース(I/F)36は、ハード的なプリ
ンタ38との同期処理を行ない、データをプリンタ38
に渡し、プリンタ38はそのデータを印刷する(ステッ
プ15)。
【0013】図3は、第1の実施の形態における上記ス
テップ13の処理を説明するためのフローチャートであ
る。画像データが終了していないときは(ステップ2
0;N)、画像データを読みCMYK変換する(ステッ
プ21)。そして、変換したCMYKをLUT18に登
録する(ステップ22)。この処理を画像データが終了
するまで継続する。この実施の形態によると、256色
モードのときに、その内容であるカラーデータを順次L
UT18に登録し、ダイナミックにLUT18を構成す
ることができ、フルカラーモードと同じ色数で印刷する
ことができる。
【0014】図4は、第2の実施の形態における上記ス
テップ13の処理を説明するためのフローチャートであ
る。CPU10は描画する際、フレームメモリに展開す
る前に一度画像データを全てチェックし、図形データか
文字データかを判別する(ステップ30)。画像データ
の図形データの部分を読み込みCMYK変換を行う(ス
テップ31)。そして、ユーザーによる印刷リクエスト
が図形優先の場合、先に図形データをフレームメモリに
展開し変換したCMYKデータをLUT18に登録する
(ステップ32)。その後残りの画像データをCMYK
変換し、LUT18に登録する(ステップ34)。そし
て、画像データが終了したら(ステップ33;Y)、次
のステップへ進む。
【0015】図5は、第3の実施の形態における上記ス
テップ13の処理を説明するためのフローチャートであ
る。画像データを読み込み、CMYK変換しLUT18
に登録する(ステップ40)。このとき、LUT18に
登録された色数をカウンタでカウントする。その後、変
換した色のカウンタをインクリメントする(ステップ4
1)。そして、LUT18がオーバーフローしていない
かチェックする(ステップ42)。ここで、オーバーフ
ローしていた場合(ステップ42;Y)、出現回数の最
も少ない色と交換する(ステップ43)。この作業を画
像データが終了するまで繰り返す(ステップ44)。こ
の実施の形態では、LUT18の登録で256色を超え
た場合、出現回数の一番少ない色をあふれた色に置き換
える。
【0016】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、256色モー
ドでありながらフルカラーモードと同じ色数で印刷が可
能となりかつ処理時間の短縮を図ることができる。請求
項2記載の発明では、描画処理時のLUT登録でお互い
十分の色を出せないという事態が起こり得るが、図形デ
ータか文字データかのいずれかを優先させることで、色
の再現性をフルカラーモードと同様にすることが出来
る。請求項3記載の発明では、文字、図形、絵の部分の
優先による色再現性の差をなくすことができ、より高画
質な印刷が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るカラープリント装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】各実施の形態の共通する処理の手順を示したフ
ローチャートである。
【図3】第1の実施の形態における特有の処理の手順を
示したフローチャートである。
【図4】第2の実施の形態における特有の処理の手順を
示したフローチャートである。
【図5】第3の実施の形態における特有の処理の手順を
示したフローチャートである。
【符号の説明】
10 CPU(中央処理装置) 12 メモリ12 14 ハードディスクインターフェース(I/F) 16 LAN(ローカル・エリア・ネットワーク) 18 LUT(ルックアップテーブル) 20 フレームメモリ 22 ディスプレイ 34 ハードディスク駆動装置(HDD) 38 プリンタ 40 システムバス
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/46 H04N 1/46 Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 RGBカラー信号をCMYKカラー信号
    に変換する変換手段と、 この変化手段により変換されたCMYKカラー信号をル
    ックアップテーブルによって出力し、カラープリントす
    るカラープリント装置において、 前記ルックアップテーブルをカラーデータを順次登録し
    て構築することを特徴とするカラープリント装置。
  2. 【請求項2】 カラープリントする画像データが文字デ
    ータか図形データかを判断する判断手段と、 この判断手段により該画像データに文字データと図形デ
    ータが混在していると判断されたとき、いずれを優先し
    て前記前記ルックアップテーブルに登録するかを選択す
    る選択手段と、 を具備したことを特徴とする請求項1記載のカラープリ
    ント装置。
  3. 【請求項3】 画像データをカラープリントする際、ル
    ックアップテーブルに登録された色の使用頻度をカウン
    トするカウント手段と、 所定数である256色を超えた登録がなされたルックア
    ップテーブルに対して、前記カウント手段のカウントに
    より使用頻度の少ない色から順に新しい色に入れ換える
    入れ換え手段と、 をさらに具備したことを特徴とする請求項2記載のカラ
    ープリント装置。
JP9227547A 1997-08-08 1997-08-08 カラープリント装置 Pending JPH1169183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9227547A JPH1169183A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 カラープリント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9227547A JPH1169183A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 カラープリント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1169183A true JPH1169183A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16862618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9227547A Pending JPH1169183A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 カラープリント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1169183A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7589864B2 (en) Color conversion apparatus and color conversion program storage medium
US7957044B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20090185205A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program product
JPH07254060A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH11284873A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
US20100027038A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program product
JP2004320141A (ja) 画像処理装置、描画データ処理方法及び該方法を実行するためのプログラム
JP2009154365A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2001292331A (ja) 画像処理方法及び装置、画像処理システム及び記録媒体
US8610957B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable medium
US20090066986A1 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, and image forming method
JPH1169183A (ja) カラープリント装置
JP5008391B2 (ja) 画像処理装置及びその処理方法
EP0497599A2 (en) Image processing apparatus
JPH1178126A (ja) カラープリント装置
JPH09200549A (ja) 画像処理装置
JPH11151836A (ja) 印刷制御システム及び印刷制御方法
JPH0583538A (ja) 印写装置
US7656566B1 (en) Image processing apparatus
JP2000216992A (ja) ファクシミリ装置
JP2002207477A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4095436B2 (ja) カラー画像処理装置、カラー画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JPH07123245A (ja) カラープリンタ装置
JPH1188714A (ja) 画像処理装置
JPH09270923A (ja) 画像処理装置及び方法