JPH07254060A - 画像処理方法及び装置 - Google Patents

画像処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH07254060A
JPH07254060A JP6316563A JP31656394A JPH07254060A JP H07254060 A JPH07254060 A JP H07254060A JP 6316563 A JP6316563 A JP 6316563A JP 31656394 A JP31656394 A JP 31656394A JP H07254060 A JPH07254060 A JP H07254060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
image data
preview
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6316563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3491998B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31656394A priority Critical patent/JP3491998B2/ja
Priority to US08/378,371 priority patent/US5675717A/en
Publication of JPH07254060A publication Critical patent/JPH07254060A/ja
Priority to US08/858,507 priority patent/US5960162A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3491998B2 publication Critical patent/JP3491998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0017Preparing data for the controlling system, e.g. status, memory data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プレビュー画像の作成にカラー出力デバイス
を使うことにより、処理を分散し、ホストの負荷を抑
え、プレビュー処理プログラムの作成を容易にすること
を目的とする。 【構成】 ホストと相互に通信を行う通信手段(双方向
インターフェース22)と前記ホストからの入力カラー
画像情報に基づき記録材上に画像を形成する画像形成手
段へ、画像形成のための画像情報を出力する出力手段、
前記画像形成手段によって(形成)される画像をカラー
モニタ上で再現するためのカラープレビュー画像情報を
生成する第1の生成手段プレビュー用色変換部32とを
有し、前記カラープレビュー画像情報を前記通信手段双
方向インターフェース22によってホストへ送信するこ
とを特徴とする画像処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレビュー画像を作成
するための画像処理装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー画像をモニタ出力及び印刷出力す
る場合、同じ画像データをそのままカラー・モニタとカ
ラー印刷装置に供給すると、特性の違いによりモニタ出
力画像とプリンタ出力画像で色が違って見える。このた
め、カラー印刷装置は印刷画像の色味を調整するために
色補正を行う。
【0003】カラー印刷装置では一般に、入力カラー画
像の色再現のための補正パラメータをあらかじめプリン
タ・ドライバあるいはアプリケーションプログラムで決
定し、このパラメータ値をコマンドとしてカラー印刷装
置に与えることによって色補正を行う。また、カラー印
刷装置が色補正パラメータを持っている場合もある。
【0004】カラー印刷装置によって印刷された画像は
カラー・モニタ上で見たとおりの画像とはならないの
で、印刷出力する前にホスト計算機でカラー印刷装置で
出力されるであろう画像を作成し、これを画面上に表示
して印刷出力イメージの確認を行う。この確認作業はプ
レビューと呼ばれる。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】従来の技術ではホ
スト計算機側がカラー印刷装置の色処理を予測してプレ
ビューのための画像を作成している。この方法はカラー
印刷装置の動作を模倣しなければならないので、完全に
同じ処理にすることは困難であり、また、ページ記述言
語で記述された画像データをプレビューする場合は、ホ
スト計算機側にもプリンタ上にある解析プログラムを作
成しなければならない。また、ホスト計算機に演算時間
を消費させ、負荷を掛けるといった問題があった。
【0006】本発明は、上述の問題を解決した画像処理
装置及び方法を提供することを目的とする。
【0007】又、本発明は、ホストに負荷を掛けずにプ
レビュー画像情報を生成することを目的とする。
【0008】又、本発明は画像の種類に応じた色処理を
することにより、高画質なプレビュー画像情報を得るこ
とを目的とする。
【0009】又、本発明は、モニタ特性の変化に対応で
きるようにすることを目的とする。
【0010】又、本発明は、画像形成手段の階調数に応
じたプレビュー画像情報を得ることを目的とする。
【0011】又、本発明は、像形部用画像データを、生
成するための画像処理をプレビュー画像に反映させるこ
とを目的とする。
【0012】又、本発明は、プレビュー用画像データを
生成する際の計算量を減らすことにより、高速にプレビ
ュー用画像データを生成することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、ホストと相互に通信を行う通信手
段と、前記ホストからの入力カラー画像情報に基づき、
記録材上に画像を形成する画像形成手段へ、画像形成の
ための画像情報を出力する出力手段と、前記画像形成手
段によって形成される画像をカラーモニタ上で再現する
ための、カラープレビュー画像情報を生成する生成手段
とを有し、前記カラープレビュー画像情報を前記通信手
段によってホストへ送信することを特徴とする。
【0014】又、請求項10の発明は、画像データを画
像形成部及び画像表示部に出力する画像処理装置におい
て、画像データを入力する入力手段と、前記入力した画
像データに基づき前記画像形成部に対応する画像形成用
画像データを生成する第1の生成手段と、前記画像形成
用画像データに対して解像度変換する解像度変換手段
と、前記解像度変換した画像形成用画像データに基づ
き、前記画像表示部に対応する画像表示用画像データを
生成する第2の生成手段とを有することを特徴とする。
【0015】又、請求項13の発明は、画像データを画
像形成部及び画像表示部に出力する画像処理装置におい
て、画像データを入力する入力手段と、前記入力した画
像データに対して解像度変換する解像度変換手段と、前
記解像度変換した画像データに基づき前記画像形成部に
対応する画像形成用画像データを生成する第1の生成手
段と、前記画像形成用画像データに基づき、前記画像表
示部に対応する画像表示用画像データを生成する第2の
生成手段とを有することを特徴とする。
【0016】
【実施例】
(第1実施例)図1は本発明の第1実施例であり、計算
機に接続した場合の1例を示している。図において10
はホスト計算機(以下計算機という)、20は本実施例
のカラー印刷装置である。計算機10には、その主記憶
または補助記憶装置にアプリケーション・ソフトウエア
12とプリンタ・ドライバ・ソフトウエア13が格納さ
れる。計算機10にはまた、カラー・モニタ14(以下
モニタという)が接続されている。モニタ出力または印
刷する画像は、計算機10のビデオメモリ(VRAM)
11または記憶装置からモニタ14及びカラー印刷装置
20に供給される。
【0017】カラー印刷装置20において、21はマイ
クロ計算機、ROM及びRAMを備え、全体を制御する
CPU、22は計算機10からの画像データ及びコマン
ドの受信および計算機10へ画像データを送信する双方
向インターフェース、23は入力コマンドを解析するコ
マンド解析部、24はシアン、マゼンダ、イエローの3
つの色成分からなる印刷用展開メモリ、25ははコマン
ド解析部23で解析した結果を印刷用展開メモリ24に
展開する印刷用画像展開部、26は記録媒体である紙上
に2値データに基づき永久可視像を形成する像形成部、
27は標準的なRGBとプリンタに依存したCMYの関
係を示す色処理情報を記憶する色補正情報メモリ、28
は色処理情報メモリ27に記憶される色処理情報に基づ
き入力画像を色処理する色処理部、29は印刷用展開メ
モリ24の画像データの解像度を変換する解像度変換
部、30は生成した画像データを双方向インターフェー
ス22を介して計算機10に転送する画像転送部。31
はモニタの色特性、即ち、プレビュー指示コマンド内の
モニタ特性情報であるモニタ依存のRGBとプリンタ依
存のYMCの組を保持するモニタ特性情報メモリ、32
はモニタ特性情報メモリ31に記憶されているモニタ特
性情報に基づいて印刷用展開メモリ24のデータを色変
換し、プレビュー用データを作成するプレビュー用色変
換部、39は上記各回路を相互接続するデータ・バスで
ある。なお、本実施例では双方向インターフェースが双
方向セントロニクスインタフェースであるとする。
【0018】本実施例では、計算機10からモニタ14
及びカラー印刷装置20からモニタ14に供給する画像
データは90dpiのRGB形式で各8ビットあり、像
形成部26及び計算機10からカラー印刷装置20に供
給する画像データは360dpiであるとする。
【0019】図2は本発明の実施例が示すカラー印刷装
置20及び計算機10が行う印字情報処理手順の一例を
示すフローチャートである。
【0020】ここでステップS101、S102とS1
11、S112が計算機10での処理、ステップS10
3〜S110がカラー印刷装置20での処理である。
【0021】計算機10は生成された画像の印刷イメー
ジを得るために、アプリケーション・ソフトウエア12
やプリンタ・ドライバ13を介してカラー印刷装置20
にユーザの指定に従いプレビュー指定コマンドを転送し
(S101)、続いて画像データを送信する(S10
2)。
【0022】図3は計算機10からカラー印刷装置20
に転送されるプレビュー指定コマンドの書式を示す。プ
レビュー指定コマンドには、計算機10がカラー印刷装
置20に送信したコマンドがプレビュー指示コマンドで
あることを示すコマンド番号と、プレビューするか否か
を示すフラグを含む。
【0023】更に、プレビュー指定コマンドは、モニタ
14の表示特性に基づくRGB多値形式のデータと、対
応する像形成部26の出力特性に基づくYMC2値形式
のデータの組を複数示したデータを含む。即ち、プリン
タの出力特性に基づく測色データから求めたプリンタの
各YMC値に対応するLab値の表と、モニタの出力特
性に基づく測色データから求めたモニタの各RGB値に
対応するLab値の表から、モニタの各RGB値に対応
するLab値と最も近いLab値を持つプリンタのYM
C値をあらかじめ計算し求められたRGB値とYMC値
の組を転送する。
【0024】カラー印刷装置20は双方向インターフェ
ース22からプレビュー指示コマンドを読み込み、コマ
ンド解析部23でプレビュー指示コマンドを解析しプレ
ビューするかどうかを判断すると共にモニタ特性情報メ
モリ31にプレビュー指示コマンドに含まれるRGB値
とYMC値の組をルックアップテーブルとして保存する
(S103)。次に計算機10から双方向インターフェ
ース22が読み込んだ画像データを印刷用展開メモリ2
4に後述するようにビットマップ展開する(S10
4)。ビットマップ展開をデータが終了するまで繰り返
す(S105)。
【0025】すべてのデータを展開した後、プレビュー
するかどうかをプレビュー指示コマンド解析部23の解
析結果に基づき判断する(S106)。S106によっ
てプレビューしないと判断された場合、像形成部26に
よって記録紙に印刷用展開メモリ24のデータを永久画
像として印刷する(S107)。一方、プレビューする
と判断された場合、解像度変換部29で画像形成用に展
開された360dpiのYMC形式の画像をモニタ14
に表示するのに十分である90dpiのYMC形式の画
像データに変換し(S108)、プレビュー用色変換部
32でモニタ特性情報メモリ31に記憶されているプリ
ンタに依存のYMCとモニタに依存したRGBの組を示
す情報に基づき、90dpiのYMC2値形式の画像を
90dpiのモニタ14に依存したRGB多値形式のプ
レビュー用画像データに変換し(S109)、画像転送
部30によってホスト計算機にプレビュー用画像データ
を送信する(S110)。S109の等価回路を図6に
示す。
【0026】S108で360dpiから90dpiに
解像度変換することにより、カラー印刷装置20から計
算機10へ送信するプレビュー画像データのデータ量を
減らすことができ、送信時間を短縮できる。
【0027】なお、モニタ14に表示するのに十分であ
る解像度に変換するので、表示画像に影響をおよぼすこ
とはない。
【0028】計算機10は90dpiのモニタ特性に基
づき補正されたRGB多値形式のプレビュー用画像デー
タを受信し(S111)、モニタ14に出力する(S1
12)。
【0029】上述した印刷用展開メモリ24でのビット
マップ展開処理(S104)の詳細なフローチャートを
図4に示す。コマンド解析部23で入力コマンドを解析
する(S201)。印刷用画像展開部25でNTSC等
の標準的なRGB色空間に基づくRGB多値形式のビッ
トマップを生成する(S202)。色処理部28で色処
理情報メモリ27に記憶されている色処理情報に基づ
き、RGB多値形式のビットマップを標準的なRGBデ
ータから、カラー印刷装置20に依存したYMC2値形
式のビットマップに変換し(S203)、印刷用展開メ
モリ24に格納する(S204)。
【0030】S203の色変換の等価回路を図5に示
す。S203で行われる色処理は、まず、色処理情報メ
モリ27に記憶されている色処理情報に基づきモニタ依
存のRGB多値データをカラー印刷装置20に依存した
YMC多値データに変換する。更に、変換されたYMC
多値データに対して、誤差拡散法やディザ法等の2値化
処理を行いYMC2値データに変換する。
【0031】第1実施例では、プレビューのために消費
されるホスト計算機10の負荷を低く抑え、計算機のC
PUを早く解放することができる。また、モニタの特性
による色変換はカラー印刷装置が行なうので、計算機1
0の処理はモニタやカラー印刷装置に依存しないです
む。即ち、プリンタ側のコントローラでモニタの特性に
合わせて色変換するので、計算機10は受け取ったプレ
ビューデータをモニタ14に出力するだけでよい。
【0032】よって、プレビュー画像の作成をプリンタ
側のコントローラで行うので処理を分散し、ホストの負
荷を抑え、プレビュー処理プログラムの作成を容易にす
ることができる。
【0033】また、プレビュー表示か通常表示かをユー
ザが指定できるのでユーザが希望する時のみプレビュー
表示することができる。
【0034】また、ホストから全て指示することができ
る。
【0035】また、ホストからモニタ特性を示すデータ
を送信するので、プリンタ側で持つ必要がなく、送信す
るデータを変換するだけで各モニタに対応することがで
きる。
【0036】また、入力画像データに2値化処理し、印
刷用展開メモリにビットマップ展開した画像データに基
づきプレビュー画像用データを作成するので、プレビュ
ー画像にS203で施される2値化処理、即ち、中間調
処理を反映させることができる。
【0037】即ち、2値プリンターの特性に基づいたプ
レビュー画像を得ることができる。
【0038】なお、本願発明は、中間調処理として2値
化処理に限らず、例えば3値化処理等の中間調処理でも
構わない。
【0039】(第2の実施例)図7は本発明の第2の実
施例であり、計算機に接続した場合の他の例を示してい
る。
【0040】本実施例はカラー印刷装置20でプレビュ
ー用展開メモリ41とプレビュー用画像展開部42を備
えるものであり、第1実施例の変形例である。
【0041】図7に置いて図1と同じ部分は説明を省略
する。
【0042】カラー印刷装置20において、41はシア
ン、マゼンタ、イエローの3つの色成分から成る、プレ
ビューのための画像を展開するプレビュー用展開メモ
リ、42はコマンド解析部23で解析した結果をプレビ
ュー用展開メモリ41に展開するプレビュー用画像展開
部である。なお、本実施例では双方向インターフェース
が双方向セントロニクスインターフェースであり、計算
機10からモニタ14及びカラー印刷装置20に供給さ
れる画像データは90dpiのRGB形式で各8ビット
であるとし、プレビュー用展開メモリ41の画像データ
は90dpiのYMC形式で各1ビットであるとし、像
形成部26に供給される画像データは360dpiのY
MC形式で各1ビットであるとする。
【0043】図8は本発明の実施例の示すカラー印刷装
置及び計算機10における印字情報処理手順の一例を示
すフローチャートである。計算機10は生成された画像
の印刷イメージを得るために、アプリケーション・ソフ
トウエア12やプリンタ・ドライバ13を介してカラー
印刷装置20にプレビュー指示コマンドを転送し(S3
01)、続いて画像データを送信する(S302)。
【0044】カラー印刷装置20は双方向インターフェ
ース22からプレビュー指示コマンドを読み込み(S3
03)、コマンド解析部23でプレビューするかどうか
を判断し(S304)、モニタ特性情報メモリ31にモ
ニタ依存のRGB値とプリンタ依存のYMC値の組をル
ックアップテーブルとして保持する。プレビューしない
場合、計算機10から双方向インターフェース22が読
み込んだ画像データに基づき印刷用展開メモリ24にビ
ットマップ展開する(S305)。ビットマップ展開を
データが終了するまで繰り返し(S306)、全てのデ
ータを展開し、像形成部26によって記録紙に印刷用展
開メモリ24のデータを永久画像として印刷する(S3
07)。
【0045】プレビューする場合、計算機10から双方
向インターフェース22が読み込んだデータに基づきプ
レビュー用展開メモリ41に図9に示すようにビットマ
ップ展開する(S308)。ビットマップ展開をデータ
が終了するまで繰り返す(S309)。
【0046】全てのデータの展開が終了したら、プレビ
ュー用色変換部32によって、プリンタ依存のYMC2
値形式のデータからモニタ14依存のRGB多値形式の
データに変換し(S310)、ホスト計算機10に変換
したRGBデータをプレビュー用画像データとして、画
像転送部によって転送する(S311)。
【0047】計算機10は90dpiのRGB多値形式
の出力画像データを受信し(S312)、モニタ14に
表示する(S313)。
【0048】上述したプレビュー用展開メモリへのビッ
トマップ展開処理(S308)の詳細なフローチャート
を図9に示す。コマンド解析部23で入力コマンドを解
析する(S401)。プレビュー用画像展開部42で9
0dpiの標準的なRGB色空間上のRGB多値形式の
ビットマップを生成する(S402)。色処理部28で
色処理情報メモリ27記憶されている標準的なRGBデ
ータをプリンタ依存のYMCデータに変換するための色
処理情報に基づき、標準的なRGB色空間上のRGB多
値形式のビットマップから90dpiのプリンタ依存の
YMC2値形式のビットマップにし(S403)、プレ
ビュー用展開メモリ24にビットマップ展開する(S4
04)。S403の色変換の等価回路を図10に示す。
【0049】第2実施例では、プレビューのために消費
されるホスト計算機10の演算時間を低く押え、計算機
のCPUを早く解放することができる。また、モニタの
特性による色変換はカラー印刷装置が行なうので、計算
機10の処理はモニタやカラー印刷装置に存在しない。
プリンタ側でモニタの特性に合わせて色変換するので、
計算機10は受け取ったプレビューデータを表示するだ
けでよい。また、モニタは一般にプリンタより低解像度
なので、プレビューのときにはモニタの解像度でデータ
を作ることによって、解像度の2乗のオーダで計算量を
減らすことができ、展開速度が向上する。
【0050】また、プレビュー用展開メモリを使用する
ので、高速に処理することができる。
【0051】(第3実施例)カラー印刷装置に送られる
画像データには、自然画のようなイメージ画像と、文字
や図形のようなCG画像とがある。この2つのデータは
データのもつ性質が異なるので、例えばイメージ系の画
像(画素毎のデータ)を出力する際には「より好ましい
色再現」を適用し、CG系(コマンドデータ)の画像を
出力する際には「色差を最小にする色再現」を適用する
等、別々の色処理を行うことが望まれる。
【0052】具体的には、イメージ系の色処理はプリフ
ァードマッチングを意識して設計された色再現処理であ
り自然画等における重要な色(例えば肌色等)が好まし
い発色になるような色処理であり、一方、CG系の色処
理は等色を強く意識した色再現処理であり、色空間全般
においてサンプルを均一にとりその色差が最小になるよ
うな色処理である。
【0053】このような、色処理は、入力画像の色再現
範囲がプリンタの色再現範囲より広い時に必要になる。
つまり、入力画像に存在する色をプリンタで再現できな
い場合が生じるので、入力画像データをプリンタの色再
現範囲内にマッピングする色処理を行うことによって、
入力画像に近い画像を出力する。本実施例のように画像
の種別に応じて色処理を変えることによって、出力画像
を、入力画像に近づけることができる。
【0054】本実施例は上述のことを考慮した場合の1
例を以下図面を参照して詳細に説明する。
【0055】図11は計算機に接続した場合を示してい
る。カラー印刷装置20において、51はコマンド解析
部23で解析した結果を印刷用展開メモリ24に展開す
るCG用画像展開部、52はCG系の画像を示すコマン
ドと標準的なRGBの関係を示すCG用の色処理情報を
保存する色処理情報メモリ、53は色処理情報メモリ5
2の情報に基づいて色処理を行なう色処理部、61はコ
マンド解析部23で解析した結果を印刷用展開メモリ2
4に展開するイメージ用画像展開部、62はイメージ用
の色処理情報を保存する色処理情報メモリ、63は色処
理情報メモリ62の情報に基づいて色処理を行う色処理
部である。なお、本実施例の像形成部26は多値データ
に基づき像形成する。
【0056】また、双方向インターフェースが双方向セ
ントロニクスインターフェースであるとし、計算機10
からモニタ14及び計算機10とカラー印刷装置20間
で供給される画像データは90dpiのRGB形式で各
8ビットであるとし、像形成部26に供給される画像デ
ータは360dpiのYMC形式で各8ビットであると
する。
【0057】図12は本実施例の示すカラー印刷装置及
び計算機における印字情報処理手順の一例を示すフロー
チャートである。
【0058】ここで、ステップS501、S502とS
511、S512が計算機10での処理、ステップS5
03〜S510がカラー印刷装置20での処理である。
【0059】計算機10は生成された画像の印刷イメー
ジを得るために、アプリケーション・ソフトウエア12
やプリンタ・ドライバ13を介してカラー印刷装置20
にプレビュー指示コマンドを転送し(S501)、続い
て画像データを送信する(S502)。
【0060】カラー印刷装置20は双方向インターフェ
ース22からプレビュー指示コマンドを読み込み、コマ
ンド解析部23で解析して、プレビューするかどうかを
判断し、モニタ特性情報メモリ31にモニタ依存のRG
B多値形式のデータとプリンタ依存のYMC多値形式の
データの組から作成したルックアップテーブルを保存す
る(S503)。そして、計算機10から双方向インタ
ーフェース22が読み込んだデータを印刷用展開メモリ
24にビットマップ展開する(S504)。ビットマッ
プ展開をデータが終了するまで繰り返す(S505)。
【0061】全てのデータを展開したら、プレビュー指
示コマンドに基づき、プレビューするかどうかを判断す
る(S506)。プレビューしない場合、像形成部26
によって記録紙に印刷用展開メモリ24のデータを永久
画像として印刷する(S507)。
【0062】プレビューする場合360dpiのYMC
形式の画像を90dpiのYMC形式の画像データに変
換する(S508)。プレビュー用色変換部32でモニ
タ特性情報メモリ31から情報を取り出して90dpi
のYMC形式の画像を90dpiのRGB形式のプレビ
ュー用画像データに変換する(S509)。画像転送部
30によってホスト計算機にプレビュー用画像データを
転送する(S510)。計算機10は90dpiのRG
B形式各8ビットの出力画像データを受信し(S51
1)、モニタ14に出力する(S512)。
【0063】印刷用展開メモリ24にビットマップ展開
する処理(S504)の詳細なフローチャートを図13
に示す。コマンド解析部23で入力コマンドを解析し
(S601)、コマンドがCG画像かどうかを判断する
(S602)。CG画像なら標準的なRGB空間上のR
GB多値形式のビットマップをCG画像用の色処理情報
に基づき生成し(S603)、イメージ用画像展開部6
1の色処理情報メモリ62からイメージ画像用の色処理
情報を取り出し、360dpiのRGB多値形式のビッ
トマップをプリンタ依存の360dpiのYMC多値形
式のビットマップに色処理部53で変換し(S60
4)、印刷用展開メモリ24に展開する(S605)。
【0064】一方、コマンドがイメージ画像なら360
dpiの標準的なRGB空間上のRGB多値形式のビッ
トマップを生成し(S606)、イメージ用画像展開部
の色処理部63で色処理情報メモリ62からイメージ画
像用の色処理情報を取り出し、360dpiのRGB多
値形式のビットマップを標準的なRGBデータからプリ
ンタ依存の360dpiのYMC多値形式のビットマッ
プにし(S607)、印刷用展開メモリ24に展開する
(S608)。
【0065】第3実施例では、プレビューのために消費
されるホスト計算機10の演算時間を低く押え、計算機
のCPUを早く解放することができる。また、モニタの
特性による色変換カラー印刷装置が行なうので、計算機
10の処理はモニタやカラー印刷装置に依存しない。プ
リンタ側でモニタの特性に合わせて色変換するので、計
算機10は受け取ったプレビューデータを表示するだけ
でよい。
【0066】よって、上述のプリンタの様な独自で色再
現処理を行う出力デバイスに対しても、出力デバイスの
出力に対して忠実な画像をモニタに表示することができ
る。
【0067】なお、入力カラー画像情報の種類は上述の
ようなものに限らず、例えば、カラーパッチの色番号に
よって色指定を行い画像形成する場合に、用いるコード
データ等でも構わない。
【0068】(第4実施例)図14は本発明の第4実施
例であり、第3実施例の変形例である。
【0069】本実施例は、カラー印刷装置20でプレビ
ュー用メモリ41とプレビュー用画像展開部42を備え
るものである。
【0070】なお、本実施例では双方向インターフェー
スが双方向セントロニクスインターフェースであると
し、計算機10からモニタ14及び計算機10とカラー
印刷装置20間で供給される画像データは90dpiの
RGB形式で各8ビットであるとし、像形成部26に供
給される画像データは360dpiのYMC形式で各8
ビットであるとし、プレビュー用展開メモリ41は90
dpiのYMC形式で各8ビットであるとする。
【0071】図15は本発明の実施例の示すカラー印刷
装置及び計算機10における印字情報処理手順の一例を
示すフローチャートである。計算機10は生成された画
像の印刷イメージを得るために、アプリケーション・ソ
フトウエア12やプリンタ・ドライバ13を介してカラ
ー印刷装置20にプレビュー指示コマンドを送信し(S
701)、続いて画像データを送信する(S702)。
【0072】カラー印刷装置20は双方向インターフェ
ース22からプレビュー指示コマンドを読み込み、モニ
タ特性情報メモリ31に情報を保存する(S703)。
そして、コマンドに基づきプレビューするかどうかを判
断する(S704)。プレビューしない場合、計算機1
0から双方向インターフェース22が読み込んだデータ
を印刷用展開メモリ24にビットマップを展開する(S
705)ことをデータが終了するまで繰り返し(S70
6)、像形成部26によって記録紙に印刷用展開メモリ
24のデータを永久画像として印刷する(S707)。
【0073】プレビューする場合、計算機10から双方
向インターフェース22が読み込んだデータをプレビュ
ー用展開メモリ41にビットマップを展開する(S70
8)ことをデータが終了するまで繰り返す(S70
9)。
【0074】全てのデータを展開したら、プレビュー用
色変換部32でモニタ特性情報メモリ31から情報を取
り出してプリンタ依存の90dpiのYMC形式の画像
をモニタ依存の90dpiのRGB形式の画像データに
変換し(S710)、画像転送部30によってホスト計
算機に転送する(S711)。計算機10は90dpi
のRGB形式各8ビットの出力画像データを受信し(S
712)、モニタ14に出力する(S713)。
【0075】上述のプレビュー用展開メモリに展開する
処理(S708)の詳細なフローチャートを図16に示
す。コマンド解析部23で入力コマンドを解析し(S8
01)、コマンドがCG画像かどうかを判断する(S8
02)。CG画像ならCG用画像展開部51で90dp
iのRGB多値形式のビットマップを生成し(S80
3)、色処理部53で色処理情報メモリ52から色処理
情報を取り出し、90dpiのモニタ依存のRGB多値
形式のビットマップを90dpiのプリンタ依存のYM
C多値形式のビットマップにし(S804)、プレビュ
ー用展開メモリ24に展開する(S805)。S804
の色変換の等価回路を図10に示す。イメージ画像なら
イメージ用画像展開部61で90dpiのRGB多値形
式のビットマップを生成し(S806)、色処理部63
で色処理情報メモリ62から色処理情報を取り出し、9
0dpiのRGB多値形式のビットマップをモニタ14
の色空間からカラー印刷装置20の色空間に変換して9
0dpiのYMC2値形式のビットマップにし(S80
7)、プレビュー用展開メモリ24に展開する(S80
8)。
【0076】第4実施例では、プレビューのために消費
されるホスト計算機10の演算時間を低く押え、計算機
のCPUを早く解放することができる。また、モニタの
特性による色変換はカラー印刷装置が行なうので、計算
機10の処理はモニタやカラー印刷装置に依存しない。
プリンタ側でのモニタの特性に合わせて色変換するの
で、計算機10は受け取ったプレビューデータを表示す
るだけでよい。また、モニタは一般にプリンタより低解
像度なので、プレビューのときにはモニタの解像度でデ
ータを作ることによって、解像度の2乗のオーダで計算
量を減らすことができ、展開速度が向上する。
【0077】なお、本発明はホストからの命令に基づい
てプレビュー画像情報を生成するものに限らず、例えば
カラー印刷装置20上から命令しても構わない。
【0078】また上述の実施例における画像用画像デー
タからプレビュー用画像データへの解像度変換処理に
は、例えば、単に画素を間引く方法や間引き後の画像デ
ータを周辺画素に基づき作成する方法等、種々の方法が
ある。
【0079】また、上述の実施例では、モニタ特性情報
を処理する度に送信していたが、本発明はこれに限ら
ず、カラー印刷装置のモニタ情報メモリに処理が終了し
ても記憶する様にして、モニタ特性に変更があった場合
に送信する様にしても構わない。
【0080】また、カラー印刷装置には、電子写真方式
やインクジェット方式等のカラー印刷装置を適用するこ
とができる。
【0081】また、カラー印刷装置として、熱エネルギ
ーによる膜沸騰を起こして液滴を吐出するタイプのヘッ
ドを用いる装置でも構わない。
【0082】また、上述の実施例では画像形成用データ
としてYMCデータを用いたが、YMCKデータ等他の
形式のデータでも構わない。
【0083】以上のように本発明によれば処理を分解
し、ホストの負荷を抑え、プレビュー処理プログラムの
作成を容易にすることができる。
【0084】また、画像情報に基づき記録材上に画像形
成した場合にも、形成された画像に対し、忠実なカラー
プレビュー画像をモニタ上に表示することができる。
【0085】また、各種モニタに対応するカラープレビ
ュー画像情報を簡単に生成することができる。
【0086】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ホストに
負荷を掛けずにプレビュー画像情報を生成することがで
きる。
【0087】また、画像の種類に応じた色処理をするこ
とにより高画質なプレビュー画像情報を得ることができ
る。
【0088】また、モニタ特性の変化に簡単に対応する
ことができる。
【0089】また、像形成部用画像データを生成するた
めの画像処理をプレビュー画像に反映させることができ
る。
【0090】また、プレビュー用画像を生成する際の計
算量を減らすことにより、高速にプレビュー用画像デー
タを生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第1実施例の構成を示すブロック図
である。
【図2】本願発明の第1実施例のカラー印刷装置のフロ
ーチャートを示す図である。
【図3】プレビュー指定コマンドの書式の1例を示す図
である。
【図4】本願発明の第1実施例のビットマップ展開のフ
ローチャートを示す図である。
【図5】本願発明の第1実施例のRGB形式からYMC
形式への変換処理の等価回路の1例を示す図である。
【図6】本願発明の第1実施例のYMC形式からRGB
形式への変換処理の等価回路の1例を示す図である。
【図7】本願発明の第2実施例の構成を示すブロック図
である。
【図8】本願発明の第2実施例のカラー印刷装置のフロ
ーチャートを示す図である。
【図9】本願発明の第2実施例のビットマップ展開のフ
ローチャートを示す図である。
【図10】本願発明の第2実施例のRGB形式からYM
C形式への変換処理の等価回路の1例を示す図である。
【図11】本願発明の第3実施例の構成を示すブロック
図である。
【図12】本願発明の第3実施例のカラー印刷装置のフ
ローチャートを示す図である。
【図13】本願発明の第3実施例のビットマップ展開の
フローチャートを示す図である。
【図14】本願発明の第4実施例の構成を示すブロック
図である。
【図15】本願発明の第4実施例のカラー印刷装置のフ
ローチャートを示す図である。
【図16】本願発明の第4実施例のビットマップ展開の
フローチャートを示す図である。
【符号の説明】
10 計算機 11 VRAM 12 アプリケーション・ソフトウエア 13 プリンタ・ドライバ 14 カラー・モニタ 20 印刷装置 21 CPU 22 双方向インターフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/46 H04N 1/46 Z

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストと相互に通信を行う通信手段と、 前記ホストからの入力カラー画像情報に基づき、記録材
    上に画像を形成する画像形成手段へ、画像形成のための
    画像情報を出力する出力手段と、 前記画像形成手段によって形成される画像をカラーモニ
    タ上で再現するためのカラープレビュー画像情報を生成
    する生成手段とを有し、 前記カラープレビュー画像情報を前記通信手段によって
    ホストへ送信することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の生成手段は入力カラー画像情
    報の種類に応じた色処理を行いカラープレビュー画像情
    報を生成することを特徴とする請求項1記載の画像処理
    装置。
  3. 【請求項3】 前記画像情報の種類には、イメージ画像
    データとCG系画像データを含むことを特徴とする請求
    項2記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記生成手段は、前記イメージ画像デー
    タに対しては、より好ましい色で再現するための色処理
    を行い、前記CG系画像データに対しては、色差が最小
    になり、より忠実な色で再現するための色処理を行うこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 更に、プレビューをするか否かを判断す
    る判断手段を有することを特徴とする請求項1記載の画
    像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記ホストは、前記カラープレビュー画
    像情報を生成する際に必要な色変換情報を送信すること
    を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 更に、前記プレビュー画像を生成する際
    に必要な色変換情報を格納する格納手段を備えることを
    特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記生成手段は、 前記画像形成手段の階調数に応じた画像データを求め、
    該求められた画像データに応じて前記カラープレビュー
    画像情報を生成することを特徴とする請求項1記載の画
    像処理装置。
  9. 【請求項9】 ホストと相互に通信を行い、 前記ホストからの入力カラー画像情報に基づき記録材上
    に画像を形成する画像形成手段へ、画像形成のための画
    像情報を出力し、 前記画像形成手段によって形成される画像カラーモニタ
    上で再現するためのカラープレビュー画像情報を生成
    し、 前記カラープレビュー画像情報を送信することを特徴と
    する画像処理方法。
  10. 【請求項10】 画像データを画像形成部及び画像表示
    部に出力する画像処理装置において、 画像データを入力する入力手段と、 前記入力した画像データに基づき前記画像形成部に対応
    する画像形成用画像データを生成する第1の生成手段
    と、 前記画像形成用画像データに対して解像度変換する解像
    度変換手段と、 前記解像度変換した画像形成用画像データに基づき、前
    記画像表示部に対応する画像表示用画像データを生成す
    る第2の生成手段とを有することを特徴とする画像処理
    装置。
  11. 【請求項11】 前記画像形成用画像データは、前記画
    像形成部の出力特性に基づき第1生成手段によって、生
    成することを特徴とする請求項10記載の画像処理装
    置。
  12. 【請求項12】 前記画像表示用画像データは、前記画
    像表示部の出力特性に基づき第2生成手段によって生成
    することを特徴とする請求項11記載の画像処理装置。
  13. 【請求項13】 画像データを画像形成部及び画像表示
    部に出力する画像処理装置において、 画像データを入力する入力手段と、 前記入力した画像データに対して解像度変換する解像度
    変換手段と、 前記解像度変換した画像データに基づき前記画像形成部
    に対応する画像形成用画像データを生成する第1の生成
    手段と、 前記画像形成用画像データに基づき、前記画像表示部に
    対応する画像表示用画像データを生成する第2の生成手
    段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  14. 【請求項14】 前記画像形成用画像データは、前記画
    像形成部の出力特性に基づき第1生成手段によって、生
    成することを特徴とする請求項13記載の画像処理装
    置。
  15. 【請求項15】 前記画像表示用画像データは、前記画
    像表示部の出力特性に基づき第2生成手段によって生成
    することを特徴とする請求項14記載の画像処理装置。
  16. 【請求項16】 画像データを画像形成部及び画像表示
    部に出力する画像処理方法において、 画像データを入力し、 前記入力した画像データに基づき前記画像形成部に対応
    する画像形成用画像データを生成し、 前記画像形成用画像データに対して解像度変換し、 前記解像度変換した画像形成用画像データに基づき、前
    記画像表示部に対応する画像表示用画像データを生成す
    ることを特徴とする画像処理方法。
  17. 【請求項17】 像データを画像形成部及び画像表示部
    に出力する画像処理方法において、 画像データを入力し、 前記入力した画像データに対して解像度変換し、 前記解像度変換した画像データに基づき、前記画像表示
    部に対応する画像形成用画像データを生成し、 前記画像形成用画像データに基づき、前記画像表示部に
    対応する画像表示用画像データを生成することを特徴と
    する画像処理方法。
JP31656394A 1994-01-31 1994-12-20 画像処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP3491998B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31656394A JP3491998B2 (ja) 1994-01-31 1994-12-20 画像処理方法及び装置
US08/378,371 US5675717A (en) 1994-01-31 1995-01-25 Image processing apparatus and method for previewing a color image generated by a color printer and displayed at a host computer
US08/858,507 US5960162A (en) 1994-01-31 1997-05-20 Image processing apparatus which converts multi-value density data and outputs the converted data

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-9563 1994-01-31
JP956394 1994-01-31
JP31656394A JP3491998B2 (ja) 1994-01-31 1994-12-20 画像処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07254060A true JPH07254060A (ja) 1995-10-03
JP3491998B2 JP3491998B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=26344322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31656394A Expired - Fee Related JP3491998B2 (ja) 1994-01-31 1994-12-20 画像処理方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5675717A (ja)
JP (1) JP3491998B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7512263B2 (en) 1996-11-13 2009-03-31 Seiko Epson Corporation Image processing system, image processing method, and medium having an image processing control program recorded thereon

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3236167B2 (ja) * 1994-07-06 2001-12-10 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像処理装置および画像処理方法
US5963216A (en) * 1996-04-25 1999-10-05 Hewlett-Packard Company Providing print preview of a print job using printing calls from a print driver
JPH111029A (ja) * 1997-04-18 1999-01-06 Ricoh Co Ltd カラープリントシステム,カラープリンタ,及びコンピュータが実行可能なプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体
US6700587B1 (en) * 1997-08-28 2004-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Picture display apparatus
US6351317B1 (en) * 1997-09-30 2002-02-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system using communication network
US6313824B1 (en) * 1998-04-10 2001-11-06 Adobe Systems Incorporated Image preview system
US6525842B1 (en) * 1998-07-09 2003-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method of the same and storage medium
JP2000047846A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Alps Electric Co Ltd カラー印刷方法
EP1107579A3 (en) * 1999-11-30 2004-07-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method and recording medium
EP1132808A1 (en) * 2000-01-04 2001-09-12 Océ-Technologies B.V. Method and system for submitting jobs to a reproduction center
TW461215B (en) * 2000-01-19 2001-10-21 Winbond Electronics Corp Monitor with two-way interface
US6523937B1 (en) * 2000-04-07 2003-02-25 Transact Technologies, Inc. Method and apparatus for single pass two-color ink jet point of sale (POS) printing
EP1176500A1 (en) * 2000-07-28 2002-01-30 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Method and apparatus for job preview in printer device
US6934054B1 (en) * 2000-08-04 2005-08-23 Transact Technologies Incorporated Method and apparatus for two-color thermal point of sale (POS) printing
JP2002099401A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Toshiba Tec Corp カラープリンタおよびそのドライバソフトウェアを格納した記憶媒体
US20020059415A1 (en) 2000-11-01 2002-05-16 Chang William Ho Manager for device-to-device pervasive digital output
US10860290B2 (en) 2000-11-01 2020-12-08 Flexiworld Technologies, Inc. Mobile information apparatuses that include a digital camera, a touch sensitive screen interface, support for voice activated commands, and a wireless communication chip or chipset supporting IEEE 802.11
US11204729B2 (en) 2000-11-01 2021-12-21 Flexiworld Technologies, Inc. Internet based digital content services for pervasively providing protected digital content to smart devices based on having subscribed to the digital content service
US10915296B2 (en) 2000-11-01 2021-02-09 Flexiworld Technologies, Inc. Information apparatus that includes a touch sensitive screen interface for managing or replying to e-mails
AU2002226948A1 (en) 2000-11-20 2002-06-03 Flexiworld Technologies, Inc. Tobile and pervasive output components
US20020097416A1 (en) 2001-01-19 2002-07-25 Chang William Ho Output controller processor for universal data output
US20030002056A1 (en) * 2001-05-22 2003-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing apparatus and pre-printing information estimating method
KR20030006734A (ko) * 2001-07-14 2003-01-23 엠텍비젼 주식회사 통신망을 이용한 영상 데이터 관리 방법 및 시스템
US20030174357A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Lester Samuel M. Printer, printer controller, and method of proofing a document
JP2004264540A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toshiba Tec Corp 画像形成装置及び画像形成装置の画像表示方法
US7310693B2 (en) * 2003-08-01 2007-12-18 Océ-Technologies B.V. Method and apparatus for viewing on a client computer's display device a preview of a print document to be printed
JP4293045B2 (ja) * 2004-04-22 2009-07-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4799206B2 (ja) * 2006-02-20 2011-10-26 キヤノン株式会社 印刷制御用プログラムおよび印刷制御装置及び印刷制御方法
JP4693664B2 (ja) * 2006-03-13 2011-06-01 キヤノン株式会社 プリンタ装置及びプログラムと印刷方法
US20080204772A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Kauffman David S Method and apparatus for processing a print order
US20080218814A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Andrew Rodney Ferlitsch Color Proofing Method
KR101695224B1 (ko) * 2009-05-18 2017-01-20 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그의 색상 보정 방법 그리고 그것을 이용한 출력 영상의 색상 보정을 위한 호스트 장치
JP6566830B2 (ja) * 2015-10-14 2019-08-28 キヤノン株式会社 画像検定装置および画像検定方法
CN105468311A (zh) * 2015-11-18 2016-04-06 杭州慕锐科技有限公司 一种直观高效的数码印花颜色修正管理方法
CN107351547A (zh) * 2017-07-06 2017-11-17 杭州依翰丝绸文化创意有限公司 带有预览打样系统的数码印花设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438921B2 (ja) * 1974-05-31 1979-11-24
DE3347049C2 (de) * 1983-12-24 1986-07-17 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren und Schaltungsanordnung zur Simulierung eines Mehrfarbendrucks auf einem Farbmonitor
JPH02298194A (ja) * 1988-10-03 1990-12-10 Hitachi Ltd カラービデオプリンタ装置
JPH0722337B2 (ja) * 1990-01-08 1995-03-08 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置におけるフィルム画像パラメータ抽出方式
US5081529A (en) * 1990-12-18 1992-01-14 Eastman Kodak Company Color and tone scale calibration system for a printer using electronically-generated input images
JP2878855B2 (ja) * 1991-02-21 1999-04-05 富士写真フイルム株式会社 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7512263B2 (en) 1996-11-13 2009-03-31 Seiko Epson Corporation Image processing system, image processing method, and medium having an image processing control program recorded thereon

Also Published As

Publication number Publication date
JP3491998B2 (ja) 2004-02-03
US5960162A (en) 1999-09-28
US5675717A (en) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491998B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP4804044B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US7440122B2 (en) Image processing apparatus managing user profiles, image processing method managing user profiles, and storage medium thereof
US7612913B2 (en) Warning system and warning method
JP3246313B2 (ja) カラー印刷装置
US20060072135A1 (en) Image forming apparatus and method
US20070086050A1 (en) Information processing apparatus, image processing method, and machine-readable medium
US20090185205A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program product
JPH08307689A (ja) 装置の出力モードに基づく出力装置に対する自動較正法
JP2009267927A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2009154365A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
US6426802B1 (en) Complementary halftone screens for highlight printing
US5915075A (en) Image processing apparatus for converting input color chart data into color data for an output device
JP3513334B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
US6327052B1 (en) Color data inversion and reconversion
US6567186B1 (en) Method for determining gray values in a printer
JPH09326938A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2008118447A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法ならびにそのプログラム
US6950207B1 (en) Printer system and image processing method, and computer-readable recording medium with a program for making a computer execute the image processing method recorded therein
JP2006048420A (ja) 色変換テーブル作成方法および画像処理装置
JP2003319167A (ja) 印刷処理方法及びその装置
JP2009017473A (ja) 色域生成装置、色域生成方法、色域生成プログラム、及び色変換装置
US7145575B2 (en) Color image processing device, color image processing method, recording medium, and program
JPH09200549A (ja) 画像処理装置
JP4154051B2 (ja) 色処理装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees