JPH1168364A - 電子機器における冷却ファンの固定構造 - Google Patents

電子機器における冷却ファンの固定構造

Info

Publication number
JPH1168364A
JPH1168364A JP22155497A JP22155497A JPH1168364A JP H1168364 A JPH1168364 A JP H1168364A JP 22155497 A JP22155497 A JP 22155497A JP 22155497 A JP22155497 A JP 22155497A JP H1168364 A JPH1168364 A JP H1168364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
case
cooling fan
fan
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22155497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3382823B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Matsue
康弘 松江
Yutaka Yoneda
豊 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP22155497A priority Critical patent/JP3382823B2/ja
Publication of JPH1168364A publication Critical patent/JPH1168364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3382823B2 publication Critical patent/JP3382823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却ファンの振動が電子機器のフレームに伝
達するのを抑制して、振動による騒音を低減する電子機
器における冷却ファンの固定構造を提供する。 【解決手段】 方形のファンフレームを備えた冷却ファ
ンと、ファンフレームの外側に挟まれる弾性部材と、弾
性部材が嵌合する内法寸法でかつ一辺を開放したコ字型
のケースとを備え、前記ケースの縁部に形成する嵌合片
を電子機器のフレームに弾圧して嵌合させて固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば情報処理
装置等の装置内部を空冷するためのファンを電子機器の
フレームに固定する際に好適な電子機器における冷却フ
ァンの固定構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】発熱量の大きな高発熱素子を実装した電
子機器や、発熱素子を高密度実装した電子機器には、素
子の温度上昇を抑えるために、冷却ファンを使用した空
冷構造が多く採用されている。近年の情報処理装置等に
おいては、高性能化と小型化とが要求されており、冷却
ファンの実装においても製造性と保守性の向上が求めら
れている。通常この種の冷却ファンは、そのフレームの
四隅に取付け穴を備えており、この取付け穴を利用して
筺体のフレームに固定されている。
【0003】図5は従来技術を示す分解斜視図である。
同図において、冷却ファン51はファンフレーム60に
回動自在に装着されており、ファンフレーム60はその
四隅に取付け穴61を形成している。冷却ファン51を
固定する際は、四隅に設けられた取付け穴61全てに、
あるいは対角線上の取付け穴61に固定ネジ62を使用
して筺体を形成するフレーム54に固定している。固定
ネジ62はファンフレーム60の厚み寸法よりも長い寸
法を持つ特殊ネジを使用することで確実に固定して冷却
ファン51の振動がフレーム54に伝達するのをできる
限り抑制してビビリ音等を発生させないように配慮して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のごとく、従来の
技術では次のような問題点がある。
【0005】1)冷却ファンをフレームに直接接触させ
て固定しているので、冷却ファンの振動がフレームに伝
達してビビリ音等を発生することがある。
【0006】2)冷却ファンを固定する固定ネジは特殊
ネジを使用することが多く、さらに工具を必要とするの
で、製造性と保守性において煩雑なものとなっている。
【0007】3)固定ネジの締め付けや取外しにおい
て、工具を所定の方向から操作する必要があり、電子機
器内において冷却ファンの実装位置や実装形態は制限さ
れることが多い。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の問題点を解決する
ために、この発明では次のような手段を取る。
【0009】冷却ファンを電子機器のフレームに固定す
るに際して、弾性部材を用いて冷却ファンを弾圧させて
固定する。
【0010】上記の手段を取ることにより、冷却ファン
の振動を電子機器のフレームに伝達するのを抑制するの
で振動による騒音を低減するように働く。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明は、次に示したような実
施の形態をとる。
【0012】図1に示すように、方形のファンフレーム
10を備えた冷却ファン1と、ファンフレームの外側に
挟まれる弾性部材2と、弾性部材が嵌合する内法寸法で
かつ一辺を開放したコ字型のケース3とを備え、前記ケ
ースの縁部に形成する嵌合片11を電子機器のフレーム
4に弾圧して嵌合させて固定する。
【0013】さらに、図1に示すように、弾性部材2
は、一枚の板状部材で形成され、ファンフレーム10の
外側を覆うことが好ましい。
【0014】さらに、図1に示すように、弾性部材2
は、ファンフレーム10の三面を弾圧することが好まし
い。
【0015】さらに、図2に示すように、弾性部材2
は、ファンフレーム10の縁部分を覆って弾圧すること
が好ましい。
【0016】さらに、図3に示すように、ケース3は、
弾性部材との接触面に凸部12または/および凹部13
を形成することが好ましい。
【0017】さらに、図2に示すように、ケース3は、
フレーム4と対向する面にファンフレーム10の位置を
規正する突起片14を形成することが好ましい。
【0018】さらに、図1に示すように、嵌合片11
は、コ字型のケース3の開放部近傍に形成することが好
ましい。
【0019】さらに、図4に示すように、ケース3は、
フレーム4と係止する係着部15をフレーム4との嵌合
部に形成することが好ましい。
【0020】上記の実施の形態をとることにより、以下
に示す作用が働く。
【0021】図1に示す実施の形態では、冷却ファンは
弾性部材を介しネジを用いることなく電子機器のフレー
ムに弾圧して固定することができる。従って、冷却ファ
ンの振動を電子機器のフレームに伝達するのを抑制する
ので振動による騒音を低減する。さらに、冷却ファンの
固定は特別の工具を用いることがないので組立性、保守
性が向上する。さらに、冷却ファンの設置位置の制限が
なくなり、実装条件の自由度を増すことができる。
【0022】さらに、図1に示す実施の形態では、弾性
部材の形状が単純な形状となり、ファンフレームに巻き
付けるだけでよく、特別の部品精度を不要とし、部品の
取り扱いを容易にすることができる。
【0023】さらに、図1に示す実施の形態では、ファ
ンフレームの三面を弾圧することで一辺を開放したコ字
型のケースの内側をも弾圧することになり、ケースの嵌
合片に弾性力を得ることができる。
【0024】さらに、図2に示す実施の形態では、ファ
ンフレームの厚み寸法より大きな寸法を持つ弾性部材で
ファンフレームの縁部分を覆うことでファンフレームの
厚み方向に対しても固定が確実となり、冷却ファンの固
定をより安定させることができる。
【0025】さらに、図3に示す実施の形態では、弾性
部材とケース、および弾性部材とファンフレームの押圧
力を部分的に増大させることで、冷却ファンの固定をよ
り安定させることができる。
【0026】さらに、図2に示す実施の形態では、ファ
ンフレームの厚み方向に対して冷却ファンの固定をより
安定させることができる。
【0027】さらに、図1に示す実施の形態では、ケー
スの嵌合片に大きな弾性力を得ることで、ケースとフレ
ームとの固定力を増大させ、冷却ファンの固定をより安
定させることができる。
【0028】図4に示す実施の形態では、ケースとフレ
ームとの固定において、弾性部材による弾圧力に加えて
ズレをなくする係着構造にすることができる。従って、
ケースとフレームとの固定をより安定させることができ
る。
【0029】
【実施例】この発明による代表的な実施例を図1ないし
図4によって説明する。以下において、同じ箇所は同一
の符号を付して有り、詳細な説明を省略することがあ
る。
【0030】図1は本発明の実施例を示す分解斜視図で
ある。
【0031】同図において、電子機器における冷却ファ
ンの固定構造は、ファンフレーム10を備えた冷却ファ
ン1と、弾性部材2と、ケース3と、フレーム4とで構
成する。弾性部材2は、一枚の板状部材で形成し、ファ
ンフレーム10の三面を弾圧するようにファンフレーム
10の外側を覆う。ケース3は一辺を開放したコ字形状
をなし、ケース3の幅方向内寸法W2はファンフレーム
10の外側を覆った弾性部材2の幅方向寸法W1より小
さくなるように形成している。
【0032】また、ケース3は切り込み部22を持つ嵌
合片11を開放部近傍に形成し、フレーム4に形成した
切り込み部22を持つ嵌合片21と嵌合させる。この
時、ケース3は弾性部材2によって幅方向を拡大する方
向に弾圧されており、この弾圧力によってケース3の側
面はフレーム4に形成した嵌合片21を弾圧することに
なる。
【0033】図2は本発明の他の実施例を示す図(その
1)である。
【0034】同図において、弾性部材2のファンフレー
ムの厚み方向の寸法D1は、前述の図1に示すように、
ファンフレーム厚み寸法D2より大きく設定する。そし
て、ファンフレーム10の縁部分を覆って弾圧すること
が好ましい。また、ケース3は、フレーム4と対向する
面に突起片14を形成する。この突起片14はファンフ
レーム10の位置を規正することになる。
【0035】図3は本発明の他の実施例を示す図(その
2)である。
【0036】同図(a)において、ケース3の側面に例
えば、板金で形成されたケース3においてはリブ状の凸
部12を絞り加工等で形成する。また、同図(b)にお
いて、ケース3の側面にリブ状の凹部13を絞り加工等
で形成する。
【0037】この構造においては、ケース3を補強する
とともに弾性部材2とケース3、および弾性部材2とフ
ァンフレーム10の押圧力を部分的に増大させること
で、冷却ファンの固定をより安定させることができる。
【0038】図4は本発明の他の実施例を示す図(その
3)である。
【0039】同図(a)において、ケース3の側面に、
フレーム4の嵌合片21に設けた凹部16と係止する凸
型の係着部15を形成する。また、同図(b)におい
て、係着部15を切り起こし加工で形成する。
【0040】この構造においては、ケース3とフレーム
4との固定において、弾性部材2による弾圧力のみによ
る固定に加えて、上下方向のズレをなくするようにした
係着構造にすることができる。従って、ケースとフレー
ムとの固定をより安定させることができる。なお、ケー
ス3の側面に形成する係着部15を凹型とし、嵌合片2
1に凸部を形成してもよい。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、次
に示すような効果がある。
【0042】方形のファンフレームを備えた冷却ファン
と、ファンフレームの外側に挟まれる弾性部材と、弾性
部材が嵌合する内法寸法でかつ一辺を開放したコ字型の
ケースとを備え、前記ケースの縁部に形成する嵌合片を
電子機器のフレームに弾圧して嵌合させて固定するの
で、冷却ファンは弾性部材を介しネジを用いることなく
電子機器のフレームに弾圧して固定することができる。
従って、冷却ファンの振動を電子機器のフレームに伝達
するのを抑制するので振動による騒音を低減することが
できる。さらに、冷却ファンの固定は特別の工具を用い
ることがないので組立性、保守性が向上する。さらに、
冷却ファンの設置位置の制限がなくなり、実装条件の自
由度を増すことができる。
【0043】さらに、弾性部材は一枚の板状部材で形成
され、ファンフレームの外側を覆うので、弾性部材の形
状を単純な形状にできると共に、ファンフレームに巻き
付けるだけでよいので組立作業が容易であり、特別の部
品精度を必要とせず、部品の取り扱いを容易にすること
ができる。
【0044】さらに、弾性部材はファンフレームの三面
を弾圧するので、一辺を開放したコ字型のケースの内側
をも弾圧することになり、ケースの嵌合片に弾性力を容
易に得ることができる。
【0045】さらに、弾性部材はファンフレームの縁部
分を覆って弾圧するので、ファンフレームの厚み方向に
対しても固定が確実となり、冷却ファンの固定をより安
定させることができる。
【0046】さらに、ケースは弾性部材との接触面に凸
部または/および凹部を形成するので、弾性部材とケー
スおよび弾性部材とファンフレームの押圧力を部分的に
増大させることで、冷却ファンの固定をより安定させる
ことができる。
【0047】さらに、ケースはフレームと対向する面に
ファンフレームの位置を規正する突起片を形成するの
で、ファンフレームの厚み方向に対して冷却ファンの固
定をより安定させることができる。
【0048】さらに、嵌合片はコ字型のケースの開放部
近傍に形成するので、ケースの嵌合片に大きな弾性力を
得ることができ、ケースとレームとの固定力を増大さ
せ、冷却ファンの固定をより安定させることができる。
【0049】さらに、ケースはフレームと係止する係着
部をフレームとの嵌合部に形成するので、ケースとフレ
ームとの固定において、弾圧力に加えてズレをなくする
係着構造を提供することができる。従って、ケースとフ
レームとの固定をより安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す図(その1)であ
る。
【図3】本発明の他の実施例を示す図(その2)であ
る。
【図4】本発明の他の実施例を示す図(その3)であ
る。
【図5】従来技術を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1:冷却ファン 2:弾性部材 3:ケース 4:フレーム 10:ファンフレーム 11:嵌合片 12:凸部 13:凹部 14:突起片 15:係着部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】方形のファンフレーム(10)を備えた冷
    却ファン(1)と、 ファンフレーム(10)の外側に挟まれる弾性部材
    (2)と、 弾性部材(2)が嵌合する内法寸法でかつ一辺を開放し
    たコ字型のケース(3)とを備え、 前記ケース(3)の縁部に形成する嵌合片(11)を電
    子機器のフレーム(4)に弾圧して嵌合させて固定す
    る、 ことを特徴とする電子機器における冷却ファンの固定構
    造。
  2. 【請求項2】弾性部材(2)は、一枚の板状部材で形成
    され、ファンフレーム(10)の外側を覆う、 ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器における冷
    却ファンの固定構造。
  3. 【請求項3】弾性部材(2)は、ファンフレーム(1
    0)の三面を弾圧する、 ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子
    機器における冷却ファンの固定構造。
  4. 【請求項4】弾性部材(2)は、ファンフレーム(1
    0)の縁部分を覆って弾圧する、 ことを特徴とする請求項1,2または3に記載の電子機
    器における冷却ファンの固定構造。
  5. 【請求項5】ケース(3)は、弾性部材(2)との接触
    面に凸部(12)または/および凹部(13)を形成す
    る、 ことを特徴とする請求項1,2,3または4に記載の電
    子機器における冷却ファンの固定構造。
  6. 【請求項6】ケース(3)は、フレーム(4)と対向す
    る面にファンフレーム(10)の位置を規正する突起片
    (14)を形成する、 ことを特徴とする請求項1,2,3,4または5に記載
    の電子機器における冷却ファンの固定構造。
  7. 【請求項7】嵌合片(11)は、コ字型のケース(3)
    の開放部近傍に形成する、 ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器における冷
    却ファンの固定構造。
  8. 【請求項8】ケース(3)は、フレーム(4)と係止す
    る係着部(15)をフレーム(4)との嵌合部に形成す
    る、 ことを特徴とする請求項1,5,6または7に記載の電
    子機器における冷却ファンの固定構造。
JP22155497A 1997-08-18 1997-08-18 電子機器における冷却ファンの固定構造 Expired - Fee Related JP3382823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22155497A JP3382823B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 電子機器における冷却ファンの固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22155497A JP3382823B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 電子機器における冷却ファンの固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1168364A true JPH1168364A (ja) 1999-03-09
JP3382823B2 JP3382823B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=16768548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22155497A Expired - Fee Related JP3382823B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 電子機器における冷却ファンの固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3382823B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030069611A (ko) * 2002-02-22 2003-08-27 엘지전자 주식회사 팬 진동 저감 장치
US7292436B2 (en) * 2005-12-29 2007-11-06 Inventec Corporation Heat dissipating structure applicable to a computer host
JP2008103491A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放熱装置、ファンユニット、およびそれを備えた撮像装置
JP2010171232A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Casio Computer Co Ltd 電子機器
JP2010230286A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Sharp Corp ファンモータの取り付け構造及び冷蔵庫
US8025412B2 (en) 2006-10-05 2011-09-27 Nec Display Solutions, Ltd. Pump unit and projector using same
JP2015059727A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 パナソニック株式会社 冷蔵庫
US9166574B2 (en) 2010-12-17 2015-10-20 Keysight Technologies, Inc. Apparatus and method for providing timing adjustment of input signal

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030069611A (ko) * 2002-02-22 2003-08-27 엘지전자 주식회사 팬 진동 저감 장치
US7292436B2 (en) * 2005-12-29 2007-11-06 Inventec Corporation Heat dissipating structure applicable to a computer host
US8025412B2 (en) 2006-10-05 2011-09-27 Nec Display Solutions, Ltd. Pump unit and projector using same
JP2008103491A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放熱装置、ファンユニット、およびそれを備えた撮像装置
JP2010171232A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Casio Computer Co Ltd 電子機器
JP2010230286A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Sharp Corp ファンモータの取り付け構造及び冷蔵庫
US9166574B2 (en) 2010-12-17 2015-10-20 Keysight Technologies, Inc. Apparatus and method for providing timing adjustment of input signal
JP2015059727A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 パナソニック株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP3382823B2 (ja) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053924A (en) Electromagnetic shield for electrical circuit
JP3648119B2 (ja) 電子回路基板の収容ケース
KR100768895B1 (ko) 팬 조립체
US6603665B1 (en) Heat dissipating assembly with thermal plates
JPH1168364A (ja) 電子機器における冷却ファンの固定構造
WO2004100262A1 (ja) 冷却部品、基板及び電子機器
US7515421B2 (en) Electronic device comprising secure heat dissipation
JP3304647B2 (ja) 制御装置
JPH09213852A (ja) 発熱電子部品の放熱構造
JP2001244668A (ja) ヒートシンク固定構造および方法
JPH0680152A (ja) 筺体構造
JP3728836B2 (ja) Lsiパッケージ用冷却装置およびその固定方法
JPS6331399Y2 (ja)
JP2776366B2 (ja) 電子部品の冷却構造
JPH10326983A (ja) 基板収納ケース
JP2543252Y2 (ja) 放熱プレート
JPH0346387A (ja) 電子回路装置
JP3161081B2 (ja) 電子機器外筐のフロントパネル取付装置
JP2001274571A (ja) 回路基板の固定支持機構
JPS5834760Y2 (ja) プリント基板取付装置
JP3094765B2 (ja) 基板保持装置
JP3304919B2 (ja) 回路基板の取付構造および方法
JPH0371799B2 (ja)
JPH10255457A (ja) 光ディスク装置及び情報処理装置
JPH05191059A (ja) 防滴筐体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees