JPH1166507A - Vtrの音声信号再生装置 - Google Patents

Vtrの音声信号再生装置

Info

Publication number
JPH1166507A
JPH1166507A JP22951497A JP22951497A JPH1166507A JP H1166507 A JPH1166507 A JP H1166507A JP 22951497 A JP22951497 A JP 22951497A JP 22951497 A JP22951497 A JP 22951497A JP H1166507 A JPH1166507 A JP H1166507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
vtr
head
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22951497A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Mamada
隆男 間々田
Noriaki Imaizumi
宜昭 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22951497A priority Critical patent/JPH1166507A/ja
Publication of JPH1166507A publication Critical patent/JPH1166507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハイファイ音声信号とノーマル音声信号との
切り換えを精度良く行えるようにする。 【解決手段】 FM再生音声信号を周波数検波しハイフ
ァイ音声信号の一方のチャンネルの音声信号を出力する
位相比較器1と、該位相比較器から発生するノイズ成分
を抽出するフィルタ2と、前記回転ヘッドから供給され
るヘッド切換パルスに応じて前記フィルタの出力ノイズ
をホールドするホールド回路3と、該ホールド回路によ
りホールドされる前記フィルタの出力ノイズの平均値が
所定値以上であるか否かを識別する識別回路4と、該識
別回路の出力信号に応じてハイファイ音声信号とノーマ
ル音声信号とを切り換えるスイッチ5とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭用VTRの音
声信号再生装置に関するもので、特にハイファイ音声信
号とノーマル音声信号との切り換えを精度良く行えるよ
うにしたVTRの音声信号再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】家庭用VTRでは音声信号を映像トラッ
クと同様にテープに対してななめ方向に回転ヘッドによ
り記録している。この音声はステレオ記録されハイファ
イ音声信号と呼ばれる。同時に音声信号をコントロール
トラックと平行に固定ヘッドによりオーディオトラック
に記録している。この音声はモノラル記録されモノラル
音声信号と呼ばれる。
【0003】ハイファイ記録及びモノラル記録されたテ
ープを再生する場合、通常はハイファイ再生するがハイ
ファイ音声が不連続になったり、大なるノイズが混入し
た場合にはモノラルに切り換える。これは、モノラルの
方が信頼性が高いことに起因する。この切換には、再生
時のFM信号を直接にレベル検波する方法と、FM信号
を周波数検波する方法とがある。周波数検波の方がFM
キャリア信号のレベルが小さくなっても精度よく検出で
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、周波数
検波方式では再生信号中に回転ヘッドの切換が生ずる
と、切換タイミングで周波数検波出力が異常となり、判
別が不安定になるという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するために成されたもので、VTRの回転ヘッドに
より再生されるハイファイ音声信号とVTRのノーマル
ヘッドにより再生されるノーマル音声信号とを切り換え
て音声信号の再生を行うVTRの音声信号再生装置にお
いて、FM再生音声信号を周波数検波しハイファイ音声
信号の一方のチャンネルの音声信号を出力する位相比較
器と、該位相比較器から発生するノイズ成分を抽出する
フィルタと、前記回転ヘッドから供給されるヘッド切換
パルスに応じて前記フィルタの出力ノイズをホールドす
るホールド回路と、該ホールド回路によりホールドされ
る前記フィルタの出力ノイズの平均値が所定値以上であ
るか否かを識別する識別回路と、該識別回路の出力信号
に応じてハイファイ音声信号とノーマル音声信号とを切
り換えるスイッチとを備えることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の音声信号再生装置を説明
する。図1に、音声信号再生装置の全体構成を示す。1
はFM再生音声信号を周波数検波しハイファイ音声信号
の一方のチャンネルの音声信号を出力する位相比較器、
2は位相比較器1から発生するノイズ成分を抽出するフ
ィルタ、3は回転ヘッドから供給されるヘッド切換パル
スに応じて前記フィルタ2の出力ノイズをホールドする
ホールド回路、4はホールド回路3によりホールドされ
る前記フィルタ2の出力ノイズの平均値が所定値以上で
あるか否かを識別する識別回路として動作するコンパレ
ータ、5は該コンパレータ4の出力信号に応じてハイフ
ァイ音声信号とノーマル音声信号とを切り換えるスイッ
チである。
【0007】VTRの回転ヘッドから供給されるFMエ
ンベロープ信号(最終的にハイファイ音声信号となる)
は、端子6に印加される。前記ハイファイ音声信号には
1.3MHZのLチャンネル信号と1.7MHZのRチャンネル信号
とが含まれている。1.3MHZのLチャンネル信号はBPF
7で抽出され、1.7MHZのRチャンネル信号はBPF8で
抽出される。
【0008】尚、図1ではRチャンネル信号に基づきハ
イファイ音声信号とノーマル音声信号とを切り換え判別
しているが、Lチャンネル信号でも同様に可能である。
VCO9は中心周波数が1.7MHZで発振し、その出力信号
を位相比較器1に印加している。位相比較器1は実質的
に周波数検波器として動作し、検波出力信号をLPF1
0に印加する。LPF10からはFM検波されたRチャ
ンネル信号が得られ、DOC(ドロップアウト補償)回
路11を介してデイエンファシス回路12に印加され
る。
【0009】デイエンファシスされた信号はノイズ除去
等の信号処理が信号処理回路13で施される。一方、V
TRのノーマルヘッドにより再生されるノーマル音声信
号は、ノーマル音声処理回路14からスイッチ5に印加
される。このスイッチ5によりハイファイ音声信号とノ
ーマル音声信号との切り換えが行われる。
【0010】次に、判別信号の作成方法について説明す
る。今、Rチャンネルのキャリア信号のみが位相比較器
1に印加されているとする。前記キャリア信号は図2b
の波形となり、図2aはVTRの回転ヘッドから到来す
るヘッド切換パルスを示す。ヘッド切換パルスがAヘッ
ドからBヘッド、又はその逆に切り替わるタイミングで
図2bの振幅が変動する。これは、ヘッドの特性差など
に起因する。
【0011】位相比較器1の出力信号は、図2cのよう
になる。切り替わりタイミング以外は、キャリアの2倍
の周波数成分が発生し、切り替わりタイミングではキャ
リアの不連続による大振幅のノイズが生ずる。図2cの
信号は、140KHZ程度にピークを有するHPF2を
通過して図2dのようになる。この状態ではHPF2の
出力信号はノイズ量がすくなく、正常な音声を再生して
いると判断されるべきモードである。
【0012】端子15には図2eのヘッド切換パルスが
印加される。該ヘッド切換パルスは、図2aの信号の状
態変化に応じて例えばモノマルチバイブレータにより作
成される。ヘッド切換パルスの立ち上がりに応じてスイ
ッチ16が開く。すると、コンデンサには大ノイズの発
生する直前の正常な値が残り、この値が保持されて積分
回路17に印加され続ける。 このため、積分回路17
の出力信号は低いレベルを続け、コンパレータ4の出力
信号は「L」となる。この状態ではスイッチ5はb側を
保持する。
【0013】逆にHPF2の出力信号のノイズ量が多
く、異常な音声を再生していると判断されるべきモード
では、ホールド回路3は動作するが、積分回路17の出
力信号は高いレベルを続け、コンパレータ4の出力信号
は「H」となる。この状態ではスイッチ5はa側とな
る。欠落検出回路18は、FM信号の振幅を見ており、
欠落すると、スイッチ11を開く。端子19にもヘッド
切換パルスが印加される。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、回転ヘッドから供給さ
れるヘッド切換パルスに応じてフィルタの出力ノイズを
ホールドするホールド回路を設けているので、ヘッド切
換タイミングで周波数検波出力が異常とならず、判別が
安定になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のVTRの音声信号再生装置を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明のVTRの音声信号再生装置の動作波形
を示す図である。
【符号の説明】
1 位相比較器 2 HPF 3 ホールド回路 4 コンパレータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 VTRの回転ヘッドにより再生されるハ
    イファイ音声信号とVTRのノーマルヘッドにより再生
    されるノーマル音声信号とを切り換えて音声信号の再生
    を行うVTRの音声信号再生装置において、 FM再生音声信号を周波数検波しハイファイ音声信号の
    一方のチャンネルの音声信号を出力する位相比較器と、 該位相比較器から発生するノイズ成分を抽出するフィル
    タと、 前記回転ヘッドから供給されるヘッド切換パルスに応じ
    て前記フィルタの出力ノイズをホールドするホールド回
    路と、 該ホールド回路によりホールドされる前記フィルタの出
    力ノイズの平均値が所定値以上であるか否かを識別する
    識別回路と、 該識別回路の出力信号に応じてハイファイ音声信号とノ
    ーマル音声信号とを切り換えるスイッチとを備えること
    を特徴とするVTRの音声信号再生装置。
  2. 【請求項2】 VTRの回転ヘッドにより再生されるハ
    イファイ音声信号とVTRのノーマルヘッドにより再生
    されるノーマル音声信号とを切り換えて音声信号の再生
    を行うVTRの音声信号再生装置において、 ハイファイ音声信号の一方のチャンネルの音声信号のキ
    ャリア周波数で発振する周波数可変型発振器と、 FM再生音声信号と前記周波数可変型発振器の発振出力
    信号との位相比較を行いFM再生音声信号の周波数検波
    を行う位相比較器と、 該位相比較器から発生するノイズ成分を抽出するフィル
    タと、 前記回転ヘッドから供給されるヘッド切換パルスに応じ
    て前記フィルタの出力ノイズをホールドするホールド回
    路と、 該ホールド回路によりホールドされる前記フィルタの出
    力ノイズの平均値が所定値以上であるか否かを識別する
    識別回路と、 該識別回路の出力信号に応じてハイファイ音声信号とノ
    ーマル音声信号とを切り換えるスイッチとを備えること
    を特徴とするVTRの音声信号再生装置。
  3. 【請求項3】 VTRの回転ヘッドにより再生されるハ
    イファイ音声信号とVTRのノーマルヘッドにより再生
    されるノーマル音声信号とを切り換えて音声信号の再生
    を行うVTRの音声信号再生装置において、 ハイファイ音声信号の一方のチャンネルの音声信号のキ
    ャリア周波数で発振する周波数可変型発振器と、 FM再生音声信号と前記周波数可変型発振器の発振出力
    信号との位相比較を行いFM再生音声信号の周波数検波
    を行う位相比較器と、 該位相比較器から発生するノイズ成分を抽出するフィル
    タと、 前記回転ヘッドから供給されるヘッド切換パルスに応じ
    て前記フィルタの出力ノイズをホールドするホールド回
    路と、 該ホールド回路によりホールドされる前記フィルタの出
    力信号を積分する積分回路と、 該積分回路の出力信号を基準値と比較するコンパレータ
    と、 該コンパレータの出力信号に応じてハイファイ音声信号
    とノーマル音声信号とを切り換えるスイッチとを備える
    ことを特徴とするVTRの音声信号再生装置。
JP22951497A 1997-08-26 1997-08-26 Vtrの音声信号再生装置 Pending JPH1166507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22951497A JPH1166507A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 Vtrの音声信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22951497A JPH1166507A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 Vtrの音声信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1166507A true JPH1166507A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16893374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22951497A Pending JPH1166507A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 Vtrの音声信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1166507A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4843488A (en) Noise elimination circuit for reproduction of audio signals in a magnetic tape recording and reproducing apparatus
JPH1166507A (ja) Vtrの音声信号再生装置
JPH0326469B2 (ja)
JPS6330706B2 (ja)
JPS6130183A (ja) 音声信号雑音除去回路
KR0132042B1 (ko) 고속 배속시 정상음 출력회로
JP2945253B2 (ja) 音声切替装置
JPH0453066A (ja) 音声信号再生回路
JP3572848B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0441667Y2 (ja)
JP3138044B2 (ja) 音声信号処理装置
JPH079201Y2 (ja) Vtrの音声回路
JPH0725842Y2 (ja) ビデオテープレコーダにおける音声搬送波記録判定装置
JPS6243266B2 (ja)
JPS59221807A (ja) Fm変調信号再生装置
JPH1049983A (ja) HiFi音声/リニアオーディオ音声切換回路
JPH0413785B2 (ja)
JPS6022772A (ja) Fm変調信号再生装置
JPS61227202A (ja) 雑音低減回路
JPS61146081A (ja) ノイズ除去回路
JP2002074821A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61253604A (ja) 雑音低減回路
JPH02134768A (ja) スイッチングノイズ低減回路
JPS5987606A (ja) 音声信号再生装置
JPH0614426B2 (ja) 音声信号ミユ−テイング装置