JPH1165320A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1165320A
JPH1165320A JP9229811A JP22981197A JPH1165320A JP H1165320 A JPH1165320 A JP H1165320A JP 9229811 A JP9229811 A JP 9229811A JP 22981197 A JP22981197 A JP 22981197A JP H1165320 A JPH1165320 A JP H1165320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
transferring
cleaning blade
foreign matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9229811A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hiruta
耕一 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9229811A priority Critical patent/JPH1165320A/ja
Publication of JPH1165320A publication Critical patent/JPH1165320A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転写材を転写位置に搬送しトナー像の転写を
行う半導電性の転写搬送ベルト及びこの転写搬送ベルト
上の異物を除去するクリーニングブレードの寿命を低減
したり、表示品位を低下する事無く、転写搬送ベルト上
の異物を確実に除去する。 【解決手段】 転写搬送ベルト21のクリーニングブレ
ード43より上流に、異物に除電電荷を付与する導電性
ブラシ42を設け、通常の画像形成モード時には電荷付
与を行わず、テストパターン像形成モード時及び転写搬
送ベルト21上での紙詰まり除去後の復帰時にのみ異物
に除電電荷を付与し、異物増量時には除去機能を高める
一方、異物が少ない場合には、転写搬送ベルト21ある
いは、クリーニングブレード43に掛る負荷を低減し、
長寿命化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタや電子写
真装置等において、感光体に対向して張設される転写搬
送ベルトにより、転写材を静電吸着して搬送する間にト
ナー像を転写する画像形成装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタや複写機等画像形成装置におい
て、例えば4連タンデムのカラー画像形成装置の様に平
行に配置された複数の感光体ドラム上のトナー像に同期
して、転写材を複数の感光体ドラムの転写位置に搬送し
転写材に順次トナー像を転写するための転写搬送手段と
して、従来、転写材を静電吸着して搬送する半導電性材
料からなるエンドレスの転写搬送ベルトが用いられてい
た。
【0003】この様に転写材に順次トナー像を重ねてカ
ラー画像を得るカラー画像形成装置にあっては、画像形
成を行う間に色の異なる複数の画像のずれを補正するた
め所定の枚数毎に転写搬送ベルト上に各色のトナーのテ
ストパターン像を重ねて転写して画像形成タイミングの
調整を図っていた。
【0004】この様なテストパターン像形成後及び転写
材剥離後にはクリーニングブレードを用いて転写搬送ベ
ルト表面のクリーニングを行うが、テストパターン像形
成時には転写搬送ベルト上に複数色のトナー像が重ねて
厚く形成されることから、単にクリーニングブレードに
てクリーニングするのみではトナーを除去しきれず、ク
リーニング不良により転写材の裏汚れを生じたり、ある
いは転写性能に悪影響を及ぼしてしまっていた。又この
様なクリーニング不良は、紙詰まり発生による転写搬送
ベルトの汚損時にも生じていた。
【0005】そこで従来は、クリーニングをより効率的
に行うようクリーニングブレードによるクリーニング前
にトナーに除電電荷を付与したり、あるいは転写搬送ベ
ルトに対するクリーニングブレードの摺接圧力を大きく
する等してクリーニング不良の防止を図っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、クリー
ニング不良を防止するために、転写搬送ベルトに除電電
荷を付与すると、除電電荷付与により転写搬送ベルトが
ブレークダウンするという問題を生じていた。一方クリ
ーニング不良を防止のためにクリーニングブレードの摺
接圧力を増大すると、クリーニングブレードへの負荷が
増大されクリーニングブレードの寿命の低下を来した
り、転写搬送ベルト駆動時の負荷の増大により転写搬送
ベルトの蛇行や片寄りにより画像品位の低下を来すとい
う問題を生じていた。
【0007】そこで本発明は上記課題を除去するもの
で、転写搬送ベルト上の異物の増量に拘わらず、確実に
クリーニングを行い、しかも転写搬送ベルトのブレーク
ダウンやクリーニングブレードの寿命の低下を防止して
各装置の長寿命化を図り、転写搬送ベルトの蛇行や片寄
りを防止して良好な画像品位を得る画像形成装置を提供
する事を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するための第1の手段として、像担持体と、この像担持
体に画像を形成する画像形成手段と、前記像担持体に対
向して張設され転写材を静電吸着し前記像担持体の転写
位置に搬送する転写搬送手段と、前記転写位置にて前記
画像を前記像担持体から前記転写材あるいは前記転写搬
送手段表面に転写する転写手段と、前記転写搬送手段の
搬送路中に設けられ前記転写搬送手段表面の異物を除去
するクリーニングブレードと、前記搬送路中の前記転写
手段から前記クリーニングブレードに達する間に設けら
れ前記転写搬送手段表面に前記画像が転写された場合に
のみ前記転写搬送手段に前記異物除去を補助するための
電荷を付与する補助電荷付与手段とを設けるものであ
る。
【0009】又本発明は上記課題を解決するための第2
の手段として、複数の像担持体と、この複数の像担持体
の各々に色の異なる画像を形成する複数の画像形成手段
と、前記複数の像担持体間に対向して張設され転写材を
静電吸着し前記複数の像担持体の各転写位置に順次搬送
する転写搬送手段と、前記各転写位置にて前記色の異な
る画像を前記複数の像担持体から前記転写材あるいは前
記転写搬送手段表面に順次転写する複数の転写手段と、
前記転写搬送手段の搬送路中に設けられ前記転写搬送手
段表面の異物を除去するクリーニングブレードと、前記
搬送路中の前記複数の転写手段から前記クリーニングブ
レードに達する間に設けられ前記転写搬送手段表面に前
記画像が転写された場合にのみ前記転写搬送手段に前記
異物除去を補助するための電荷を付与する補助電荷付与
手段とを設けるものである。
【0010】又本発明は上記課題を解決するための第3
の手段として、像担持体と、この像担持体に画像を形成
する画像形成手段と、前記像担持体に対向して張設され
転写材を静電吸着し前記像担持体の転写位置に搬送する
転写搬送手段と、前記転写位置にて前記画像を前記像担
持体から前記転写材あるいは前記転写搬送手段表面に転
写する転写手段と、前記転写搬送手段の搬送路中に設け
られ前記転写搬送手段表面の異物を除去するクリーニン
グブレードと、前記搬送路中に設けられ前記転写搬送手
段表面に前記画像が転写された場合にのみ前記転写搬送
手段に摺接して前記クリーニングブレードと共に前記転
写搬送手段表面の異物を除去する補助クリーニングブレ
ードとを設けるものである。
【0011】又本発明は上記課題を解決するための第4
の手段として、複数の像担持体と、この複数の像担持体
の各々に色の異なる画像を形成する複数の画像形成手段
と、前記複数の像担持体間に対向して張設され転写材を
静電吸着し前記複数の像担持体の各転写位置に順次搬送
する転写搬送手段と、前記各転写位置にて前記色の異な
る画像を前記複数の像担持体から前記転写材あるいは前
記転写搬送手段表面に順次転写する複数の転写手段と、
前記転写搬送手段の搬送路中に設けられ前記転写搬送手
段表面の異物を除去するクリーニングブレードと、前記
搬送路中に設けられ前記転写搬送手段表面に前記画像が
転写された場合にのみ前記転写搬送手段に摺接して前記
クリーニングブレードと共に前記転写搬送手段表面の異
物を除去する補助クリーニングブレードとを設けるもの
である。
【0012】又本発明は上記課題を解決するための第5
の手段として、像担持体と、この像担持体に画像を形成
する画像形成手段と、前記像担持体に対向して張設され
転写材を静電吸着し前記像担持体の転写位置に搬送する
転写搬送手段と、前記転写位置にて前記画像を前記像担
持体から前記転写材に転写する転写手段と、前記転写搬
送手段による前記転写材の紙詰まりを検知する検知手段
と、前記転写搬送手段の搬送路中に設けられ前記転写搬
送手段表面の異物を除去するクリーニングブレードと、
前記搬送路中の前記転写手段から前記クリーニングブレ
ードに達する間に設けられ前記検知手段による前記搬送
路中の紙詰まり除去後の搬送復帰時にのみ前記転写搬送
手段に前記異物除去を補助するための電荷を付与する補
助電荷付与手段とを設けるものである。
【0013】又本発明は上記課題を解決するための第6
の手段として、複数の像担持体と、この複数の像担持体
の各々に色の異なる画像を形成する複数の画像形成手段
と、前記複数の像担持体間に対向して張設され転写材を
静電吸着し前記複数の像担持体の各転写位置に順次搬送
する転写搬送手段と、前記各転写位置にて前記色の異な
る画像を前記複数の像担持体から前記転写材に順次転写
する複数の転写手段と、前記転写搬送手段による前記転
写材の紙詰まりを検知する検知手段と、前記転写搬送手
段の搬送路中に設けられ前記転写搬送手段表面の異物を
除去するクリーニングブレードと、前記搬送路中の前記
転写手段から前記クリーニングブレードに達する間に設
けられ前記検知手段による前記搬送路中の紙詰まり除去
後の搬送復帰時にのみ前記転写搬送手段に前記異物除去
を補助するための電荷を付与する補助電荷付与手段とを
設けるものである。
【0014】又本発明は上記課題を解決するための第7
の手段として、像担持体と、この像担持体に画像を形成
する画像形成手段と、前記像担持体に対向して張設され
転写材を静電吸着し前記像担持体の転写位置に搬送する
転写搬送手段と、前記転写位置にて前記画像を前記像担
持体から前記転写材に転写する転写手段と、前記転写搬
送手段による前記転写材の紙詰まりを検知する検知手段
と、前記転写搬送手段の搬送路中に設けられ前記転写搬
送手段表面の異物を除去するクリーニングブレードと、
前記搬送路中に設けられ前記検知手段による前記搬送路
中の紙詰まり除去後の搬送復帰時にのみ前記転写搬送手
段に摺接して前記クリーニングブレードと共に前記転写
搬送手段表面の異物を除去する補助クリーニングブレー
ドとを設けるものである。
【0015】又本発明は上記課題を解決するための第8
の手段として、複数の像担持体と、この複数の像担持体
の各々に色の異なる画像を形成する複数の画像形成手段
と、前記複数の像担持体間に対向して張設され転写材を
静電吸着し前記複数の像担持体の各転写位置に順次搬送
する転写搬送手段と、前記各転写位置にて前記色の異な
る画像を前記複数の像担持体から前記転写材に順次転写
する複数の転写手段と、前記転写搬送手段による前記転
写材の紙詰まりを検知する検知手段と、前記転写搬送手
段の搬送路中に設けられ前記転写搬送手段表面の異物を
除去するクリーニングブレードと、前記搬送路中に設け
られ前記検知手段による前記搬送路中の紙詰まり除去後
の搬送復帰時にのみ前記転写搬送手段に摺接して前記ク
リーニングブレードと共に前記転写搬送手段表面の異物
を除去する補助クリーニングブレードとを設けるもので
ある。
【0016】そして本発明は上記手段により、転写搬送
ベルト上の異物の増量時においても良好なクリーニング
を行え、転写材の裏汚れや転写性能への悪影響を防止
し、更に転写搬送ベルトのブレークダウンやクリーニン
グブレードの寿命の低下を防止して各装置の長寿命化を
図り、又転写搬送ベルトの蛇行や片寄りを防止し、画像
品位の向上を図るものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下本発明を図1及び図2に示す
第1の実施の形態を参照して説明する。図1は、像担持
体である4個の感光体ドラム11Y、11M、11C、
11BKにイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン
(C)、ブラック(BK)の各トナーを用いて画像形成
を行う4組の記録装置12Y、12M、12C、12B
Kを、転写搬送手段であり駆動ローラ21a及びアイド
ルローラ21b間に張設される転写搬送ベルト21に沿
って並列配置し、カラー画像を得る4連タンデムのカラ
ープリンタの装置本体10を示す概略構成図である。各
記録装置12Y、12M、12C、12BKはそれぞれ
同じ構成であることからイエローの記録装置12Yにつ
いてのみ説明し、他の記録装置12M、12C、12B
Kについては同じ部分に同じ符号と色をしめす添字を付
してその説明を省略する。
【0018】記録装置12Yは、感光体ドラム11Y
と、この周囲に設けられて感光体ドラム11Y上にイエ
ロー画像を繰り返し形成するための画像形成手段13Y
とを有している。画像形成手段13Yは、感光体ドラム
11Y周囲に、その回転方向に沿って帯電装置14Y、
画像信号を光信号に変換し感光体ドラム11Yを走査露
光する露光装置16Y、現像装置17Y、クリーニング
装置18Y、除電装置20Yが順次配置されている。又
記録装置12Yの転写位置には半導電性のカーボン分散
ポリイミドからなる転写搬送ベルト21を挾んで転写手
段である半導電性の転写ローラ22Yが設けられてお
り、感光体ドラム11Yに形成されたトナー像を、転写
搬送ベルト21に静電吸着して搬送される転写材である
用紙P上に転写するようになっている。
【0019】用紙Pは給紙系27によりタイミングを取
って転写搬送ベルト21に供給される。給紙系27は、
用紙Pを収納する給紙カセット装置24から用紙Pを取
り出すピックアップローラ30、ピックアップローラ3
0により取り出された用紙Pを搬送する送りローラ32
対、手差しトレイ26より用紙Pを供給する供給ローラ
31、送りローラ32対及び供給ローラ31より送られ
る用紙Pの先端整位を行うと共にタイミングを取って転
写搬送ベルト21側に送り込むレジストローラ33から
なっている。レジストローラ33及び転写搬送ベルト2
1による用紙Pの移送速度は、感光体ドラム11Y、1
1M、11C、11BKの周速と等速になるよう設定さ
れている。
【0020】又転写搬送ベルト21より下流側には定着
装置36、排紙ローラ対37及び排紙トレイ38が配置
され、装置本体10内の底部には、各記録装置12Y、
12M、12C、12BK、給紙系27、及びその他の
装置の動作制御を行う制御部28が設けられてる。尚4
0a、40bは用紙Pの通過を検知する第1及び第2の
検知手段であり、制御装置28は、第1の検知手段40
a通過後第2の検知手段40bが用紙P後端を検知する
までの時間を測定し、転写搬送ベルト21上での紙詰ま
り検知を行っている。
【0021】次に転写搬送ベルト21について詳述す
る。転写搬送ベルト21のレジストローラ33に隣接す
る側には、用紙Pを転写搬送ベルト21に静電吸着させ
る様電荷を付与する吸着ローラ34が設けられており、
転写ローラ22Y、22M、22C、22BK、の下流
にはベルトクリーニング装置41の補助電荷付与手段で
あるローラ状の導電性ブラシ42及びクリーニングブレ
ード43が摺接されている。
【0022】導電性ブラシ42は、カーボン分散ポリイ
ミドからなり、制御装置28により後述するテストパタ
ーン像形成モード時、及び転写搬送ベルト21上での紙
詰まり除去後の復帰時にのみAC.RMS100〜80
0Vの電源42aにより除電電荷を印可され、転写搬送
ベルトにバイアス電荷を付与し、転写搬送ベルト21上
に残留するトナーの除電を行う様制御されている。クリ
ーニングブレード43の転写搬送ベルト21に対する摺
接圧力は線圧で約1g程度とされている。転写搬送ベル
ト21のクリーニングブレード43より更に下流には、
駆動ローラ21aをクリーニングするための駆動ローラ
クリーナ44による余剰オイルを除去する一対のオイル
除去ローラ46a、46bが設けられている。
【0023】次に作用について述べる。まず、用紙P上
に画像を得る通常の画像形成モードにおいて、図示しな
い操作入力部からのプリント開始入力により装置本体1
0にカラーの画像信号が送られて来ると、各記録装置1
2Y〜12BKが所定のタイミングで駆動され、各感光
体ドラム11Y〜11BKは、矢印m方向の回転に従い
各画像形成手段13Y〜13BKにより順次画像形成工
程が実施され、夫々の色のトナー像を形成される。即
ち、記録装置Yを例にとると、感光体ドラム11Yは、
先ず帯電装置14Yにより一様に帯電され、露光装置1
6Yによる露光動作が行われイエロー(Y)画像に対応
する潜像が形成される。更に感光体ドラム11Yは、現
像装置17Yにより現像され、イエロー(Y)トナー像
を形成される事となる。
【0024】一方、感光体ドラム11Y上にトナー像が
形成される間、このトナー像に同期して給紙カセット装
置24あるいは手差しトレイ26から用紙Pが転写位置
に送られる。即ちピックアップローラ30、あるいは供
給ローラ31が駆動され、給紙カセット装置24あるい
は手差しトレイ26より供給された用紙Pは、レジスト
ローラ33にて一旦停止し先端を整位した後感光体ドラ
ム11Y上のトナー像と同期して転写搬送ベルト21上
に送り込まれる。更に用紙Pは、吸着ローラ34により
電荷を付与され転写搬送ベルト21に静電吸着された状
態で矢印n方向に回転する転写搬送ベルト21の走行に
伴い、先ず感光体ドラム11Yと転写ローラ22Yとが
転写搬送ベルト21を挾んで対向するイエロートナー像
転写位置に送られ、転写ローラ22Yによりイエロート
ナーと逆極性の電荷を付与され、イエロートナー像を転
写される。
【0025】更に用紙Pは、後続の感光体ドラム11
M、11C、11BK上のトナー像に同期して順次各記
録装置12M〜12BKの転写位置に送られ、各感光体
ドラム11M〜11BKより順次マゼンタ、シアン、ブ
ラックのトナー像を多重転写される。この後用紙Pは、
転写搬送ベルト21から剥離され、定着ローラ36に搬
送され、色重ねしたカラートナー像の永久定着を行われ
カラー定着画像を完成され排紙ローラ対37により排紙
トレイ38上に排紙される。
【0026】用紙P剥離後、転写搬送ベルト21はその
まま回転駆動され、ベルトクリ−ニング装置41に達し
付着トナーや紙粉を除去されるが、装置本体10が通常
の画像形成モードである事から、制御装置28により、
導電性ブラシ42はバイアス電荷を付与しない様に設定
されており、転写搬送ベルト21は、ベルトクリ−ニン
グ装置41のクリーニングブレード43によってのみ付
着トナー及び紙粉を除去される事となる。次いで転写搬
送ベルト21は、一対のオイル除去ローラ46a、46
bにより駆動ローラクリーナ44による余剰オイルを除
去され、次の転写搬送可能とされる。又各記録装置12
Y〜12BKに有っては、トナー像転写後、感光体ドラ
ム11Y〜11BKはそのまま回転駆動され、クリーニ
ング装置18Y〜18BKにより残留トナーや紙粉を除
去され、除電装置20Y〜20BKにより表面電位を一
定にされ次の画像形成を待機する。
【0027】この様に通常の画像形成モードにてカラー
画像を形成する間に、トータル画像形成枚数が100枚
に達すると、装置本体10は制御装置28によりテスト
パターン像形成モードに切換えられ、転写搬送ベルト2
1上にテストパターン像が形成される。
【0028】即ち通常の画像形成モードと同様に、各記
録装置12Y〜12BKが所定のタイミングで駆動さ
れ、各感光体ドラム11Y〜11BK上に夫々の色のト
ナーからなるテストパターン像が形成される。これ等感
光体ドラム11Y〜11BK上のテストパターン像は、
転写搬送ベルト21の走行に伴い、各転写位置にて順次
多重転写され、転写搬送ベルト21上に色重ねしたテス
トパターン像が形成される。このテストパターン像は、
重ねずれを検知し、各記録装置12Y〜12BKの画像
形成タイミングの調整に使用した後は、転写搬送ベルト
21の走行によりベルトクリ−ニング装置41に達し除
去される。
【0029】この時装置本体10がテストパターン像形
成モードである事から、制御装置28により、導電性ブ
ラシ42には電源42aからAC.RMS100〜80
0Vのバイアス電圧が印可されており、導電性ブラシ4
2は転写搬送ベルト21上のテストパターン像に除電電
荷を付与しトナーを除電する。この様な状態において、
転写搬送ベルト21はクリーニングブレード43により
トナー等の異物を除去される。更に転写搬送ベルト21
は一対のオイル除去ローラ46a、46bにより余剰オ
イルを除去され、次の転写搬送を可能とされ、テストパ
ターン像形成モードを終了する。この後、装置本体10
は制御装置28により通常の画像形成モードに切換えら
れる。尚このテストパターン像形成モードは、色重ねず
れ調整のため、印字枚数1枚毎に実施される様設定され
ている。
【0030】更に、通常の画像形成モードにてカラー画
像を形成する間に転写搬送ベルト21上で紙詰まりを生
じ、第1及び第2の検知手段40a、40bからの検知
結果に応じて制御装置28が紙詰まりを認識すると、全
ての画像形成操作が中断される。これによりオペレータ
は紙詰まりを除去し、再度通常の画像形成モードを復帰
して画像形成操作を再開するが、この画像形成モード復
帰時にあっては、紙詰まりにより付着した異物を除去す
るため、先ずベルトクリ−ニング装置41にてクリ−ニ
ング操作を行う。
【0031】この紙詰まり除去後の画像形成モード復帰
時、ベルトクリ−ニング装置41は、テストパターン像
形成モード時と同様、導電性ブラシ42には電源42a
からAC.RMS100〜800Vのバイアス電圧が印
可されており、導電性ブラシ42は転写搬送ベルト21
上の付着トナーに除電電荷を付与しトナーを除電する。
この様な状態において、転写搬送ベルト21はクリーニ
ングブレード43により異物を除去される。更に転写搬
送ベルト21は一対のオイル除去ローラ46a、46b
により余剰オイルを除去され、次の転写搬送を可能とさ
れ、紙詰まり除去後の復帰処理を終了し通常の画像形成
モードによるカラー画像形成操作が再開される。
【0032】この様に構成すれば、転写搬送ベルト21
上に付着するトナーや紙粉等異物の多いテストパターン
像形成モード時及び転写搬送ベルト21上での紙詰まり
除去後の復帰時にあっては、クリーニングブレード43
によるクリーニング前に導電性ブラシ42により転写搬
送ベルト21を介し異物に除電電荷を付与することによ
り、転写搬送ベルト21に対するクリーニングブレード
43の摺接圧力を増大する事無く、クリーニングブレー
ド43による転写搬送ベルト21のクリーニングを確実
に行える。
【0033】従ってクリーニングブレード43の長寿命
化を損なう事無くクリーニング不良を防止出来、クリー
ニング不良により従来生じていた用紙Pの裏汚れあるい
は転写不良を確実に防止出来る。又、従来転写搬送ベル
ト21に対するクリーニングブレード43の摺接圧力を
増大する事により、駆動時転写搬送ベルト21に掛る負
荷が増大されて生じていた転写搬送ベルト21の蛇行や
片寄りを生じることもなく、画像品位の低下を防止でき
る。
【0034】更に異物が少なく、クリーニングブレード
43のみでも異物除去を確実に行える通常の画像形成モ
ード時には、導電性ブラシ42による転写搬送ベルト2
1への除電電荷付与を行わない事から、常時除電電荷を
付与することにより従来生じていた転写搬送ベルトのブ
レークダウンを防止出来、その長寿命化を図る事が出来
る。
【0035】次に本発明を図3に示す第2の実施の形態
を参照して説明する。尚第2の実施の形態は、第1の実
施の形態におけるベルトクリ−ニング装置が異なるもの
の、他は第1の実施の形態と同様である事から、第1の
実施の形態と同様の部分については同一符号を付しその
説明を省略する。
【0036】本実施の形態の転写搬送ベルト21のベル
トクリーニング装置47は、クリーニングブレードであ
るメインクリーニングブレード48及び補助クリーニン
グブレードである接離クリーニングブレード50を有
し、メインクリーニングブレード48は転写搬送ベルト
21と常に線圧で約1g程度で摺接するものの、接離ク
リーニングブレード50は、制御装置28によりテスト
パターン像形成モード時、及び転写搬送ベルト21上で
の紙詰まり除去後の復帰時にのみ転写搬送ベルト21に
線圧で約1g程度で摺接し、異物の除去を行う様制御さ
れている。
【0037】そして装置本体10にあっては、前述の第
1の実施の形態の作用で述べたと同様にして、通常の画
像形成モードでの画像形成操作及び、テストパターン像
形成モードでのテストパターン像形成操作がなされる。
但し、通常の画像形成モードでの画像形成時にあって
は、接離クリーニングブレード50は、図3に点線で示
す様に転写搬送ベルト21から離間されており、用紙P
剥離後、転写搬送ベルト21は、ベルトクリ−ニング装
置47において、メインクリーニングブレード48によ
ってのみ付着トナー及び紙粉を除去される事となる。一
方、テストパターン像形成モードでのテストパターン像
形成時にあっては、接離クリーニングブレード50は制
御装置28の制御により図3に実線で示す様に転写搬送
ベルト21に摺接されており、転写搬送ベルト21上の
テストパターン像は、メインクリーニングブレード48
によりトナーを除去された後、更に接離クリーニングブ
レード50により残りのトナーを除去される。
【0038】更に転写搬送ベルト21上での紙詰まりに
より、画像形成操作を一旦中断し、紙詰まりを除去した
後に画像形成操作を再開する際の画像形成モード復帰時
にあっては、テストパターン像形成モード時と同様に、
接離クリーニングブレード50は制御装置28の制御に
より図3に実線で示す様に転写搬送ベルト21に摺接さ
れており、転写搬送ベルト21上の異物は、メインクリ
ーニングブレード48により除去された後、更に接離ク
リーニングブレード50により残りを除去される。
【0039】この様に構成すれば、テストパターン像形
成モード時及び転写搬送ベルト21上での紙詰まり除去
後の復帰時にあっては、メインクリーニングブレード4
8と共に接離クリーニングブレード50が転写搬送ベル
ト21に摺接されることから、異物の増量に拘わらず、
転写搬送ベルト21に対するメインクリーニングブレー
ド48の摺接圧力を増大する事無く転写搬送ベルト21
表面のクリーニングを確実に行える。従って、クリーニ
ングブレード48の長寿命化を損なう事無くクリーニン
グ不良を防止出来、クリーニング不良により従来生じて
いた用紙Pの裏汚れあるいは転写不良を確実に防止でき
る。又、従来転写搬送ベルト21に対するメインクリー
ニングブレード48の摺接圧力を増大する事により、駆
動時転写搬送ベルト21に掛る負荷が増大されて生じて
いた転写搬送ベルト21の蛇行や片寄りを生じることも
無く、画像品位の低下を防止できる。
【0040】更に異物が少なくメインクリーニングブレ
ード48のみであっても異物除去を確実に行える通常の
画像形成モード時には、接離クリーニングブレード50
を転写搬送ベルト21から離間することから、駆動時転
写搬送ベルト21に掛る負荷が増大されることが無く、
転写搬送ベルト21の蛇行や片寄り防止により画像品位
の低下防止を図れる。
【0041】尚本発明は上記実施の形態に限定されず種
々設計変更可能であり、画像形成装置はプリンタに限ら
ず電子写真装置であっても良いし、転写搬送手段の材質
もポリフッ化ビニルデンやポリカーボネイト或いはポリ
エチレンテレフタレート等であっても良い。又異物の増
大時に除電を行う補助電荷付与手段は、異物に除電電荷
を付与出来る物であれば、材質及び構造等任意であり、
図4(イ)に示す第1の変形例の様に板状導電性ブラシ
52を用いたり、図4(ロ)に示す第2の変形例の様に
ブロック状導電性ブラシ53を用いてもよいし、図5
(イ)に示す第3の変形例の様にカーボン分散レーヨン
やカーボン分散ナイロン等からなる板状導電体56や、
図5(ロ)に示す第4の変形例の様にカーボン分散レー
ヨンやカーボン分散ナイロン等からなるローラ状導電体
57を用いる等しても良い。
【0042】又異物の増大時に転写搬送手段に摺接され
る補助クリーニングブレードは1つに限定されず、必要
に応じて複数設けても良いし、クリーニングブレード及
び補助クリーニングブレードによる異物の除去効率を向
上するために、更に補助電荷付与手段にて除電電荷を付
与する等しても良い。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、転
写搬送手段に残存するトナー及び紙粉等の異物の増量時
にあっては、クリーニングブレードによる異物除去前に
異物に除電電荷を付与する事により、あるいは、クリー
ニングブレードと共に補助ブレードを転写搬送手段に摺
接することにより、クリーニングブレードの転写搬送手
段に対する摺接圧力を強める事無く異物を確実に除去で
き、転写材の裏汚れあるいは転写性能への悪影響を防止
し良好な転写搬送を行え、しかもクリーニングブレード
の長寿命化を損なうことも無い。又、従来転写搬送手段
に対するクリーニングブレードの摺接圧力を増大する事
により、転写搬送手段に掛る負荷が増大されて生じてい
た転写搬送手段の蛇行や片寄りが無く、画像品位の低下
を防止できる。
【0044】一方転写搬送手段の汚損の少ない通常の画
像形成時にあっては除電電荷を付与したりあるいは、補
助ブレードを転写搬送手段に摺接する事無く、クリーニ
ングブレードのみで異物除去を行うことから、従来、常
時除電電荷を付与することにより生じていた転写搬送ベ
ルトのブレークダウンを防止出来、更に補助ブレードに
より転写搬送手段への負荷が増大されることが無く転写
搬送手段の蛇行や片寄りによる画像品位の低下を防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の装置本体を示す概
略説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の記録装置を示す概
略説明図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態のベルトクリーニン
グ装置を示す概略説明図である。
【図4】本発明の他の変形例の導電性ブラシを示し
(イ)は板状の第1の変形例、(ロ)はブロック状の第
2の変形例を示す説明図である。
【図5】本発明の他の変形例の導電体を示し(イ)は板
状の第3の変形例を示し、(ロ)はローラ状の第4の変
形例を示す説明図である。
【符号の説明】
10…装置本体 11Y、11M、11C、11BK…感光体ドラム 12Y、12M、12C、12BK…記録装置 13Y、13M、13C、13BK…画像形成手段 21…転写搬送ベルト 28…制御装置 41…ベルトクリーニング装置 42…導電性ブラシ 43…クリーニングブレード

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体と、この像担持体に画像を形成
    する画像形成手段と、前記像担持体に対向して張設され
    転写材を静電吸着し前記像担持体の転写位置に搬送する
    転写搬送手段と、前記転写位置にて前記画像を前記像担
    持体から前記転写材あるいは前記転写搬送手段表面に転
    写する転写手段と、前記転写搬送手段の搬送路中に設け
    られ前記転写搬送手段表面の異物を除去するクリーニン
    グブレードと、前記搬送路中の前記転写手段から前記ク
    リーニングブレードに達する間に設けられ前記転写搬送
    手段表面に前記画像が転写された場合にのみ前記転写搬
    送手段に前記異物除去を補助するための電荷を付与する
    補助電荷付与手段とを具備する事を特徴とする画像形成
    装置。
  2. 【請求項2】 複数の像担持体と、この複数の像担持体
    の各々に色の異なる画像を形成する複数の画像形成手段
    と、前記複数の像担持体間に対向して張設され転写材を
    静電吸着し前記複数の像担持体の各転写位置に順次搬送
    する転写搬送手段と、前記各転写位置にて前記色の異な
    る画像を前記複数の像担持体から前記転写材あるいは前
    記転写搬送手段表面に順次転写する複数の転写手段と、
    前記転写搬送手段の搬送路中に設けられ前記転写搬送手
    段表面の異物を除去するクリーニングブレードと、前記
    搬送路中の前記複数の転写手段から前記クリーニングブ
    レードに達する間に設けられ前記転写搬送手段表面に前
    記画像が転写された場合にのみ前記転写搬送手段に前記
    異物除去を補助するための電荷を付与する補助電荷付与
    手段とを具備する事を特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 像担持体と、この像担持体に画像を形成
    する画像形成手段と、前記像担持体に対向して張設され
    転写材を静電吸着し前記像担持体の転写位置に搬送する
    転写搬送手段と、前記転写位置にて前記画像を前記像担
    持体から前記転写材あるいは前記転写搬送手段表面に転
    写する転写手段と、前記転写搬送手段の搬送路中に設け
    られ前記転写搬送手段表面の異物を除去するクリーニン
    グブレードと、前記搬送路中に設けられ前記転写搬送手
    段表面に前記画像が転写された場合にのみ前記転写搬送
    手段に摺接して前記クリーニングブレードと共に前記転
    写搬送手段表面の異物を除去する補助クリーニングブレ
    ードとを具備する事を特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 複数の像担持体と、この複数の像担持体
    の各々に色の異なる画像を形成する複数の画像形成手段
    と、前記複数の像担持体間に対向して張設され転写材を
    静電吸着し前記複数の像担持体の各転写位置に順次搬送
    する転写搬送手段と、前記各転写位置にて前記色の異な
    る画像を前記複数の像担持体から前記転写材あるいは前
    記転写搬送手段表面に順次転写する複数の転写手段と、
    前記転写搬送手段の搬送路中に設けられ前記転写搬送手
    段表面の異物を除去するクリーニングブレードと、前記
    搬送路中に設けられ前記転写搬送手段表面に前記画像が
    転写された場合にのみ前記転写搬送手段に摺接して前記
    クリーニングブレードと共に前記転写搬送手段表面の異
    物を除去する補助クリーニングブレードとを具備する事
    を特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 像担持体と、この像担持体に画像を形成
    する画像形成手段と、前記像担持体に対向して張設され
    転写材を静電吸着し前記像担持体の転写位置に搬送する
    転写搬送手段と、前記転写位置にて前記画像を前記像担
    持体から前記転写材に転写する転写手段と、前記転写搬
    送手段による前記転写材の紙詰まりを検知する検知手段
    と、前記転写搬送手段の搬送路中に設けられ前記転写搬
    送手段表面の異物を除去するクリーニングブレードと、
    前記搬送路中の前記転写手段から前記クリーニングブレ
    ードに達する間に設けられ前記検知手段による前記搬送
    路中の紙詰まり除去後の搬送復帰時にのみ前記転写搬送
    手段に前記異物除去を補助するための電荷を付与する補
    助電荷付与手段とを具備する事を特徴とする画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 複数の像担持体と、この複数の像担持体
    の各々に色の異なる画像を形成する複数の画像形成手段
    と、前記複数の像担持体間に対向して張設され転写材を
    静電吸着し前記複数の像担持体の各転写位置に順次搬送
    する転写搬送手段と、前記各転写位置にて前記色の異な
    る画像を前記複数の像担持体から前記転写材に順次転写
    する複数の転写手段と、前記転写搬送手段による前記転
    写材の紙詰まりを検知する検知手段と、前記転写搬送手
    段の搬送路中に設けられ前記転写搬送手段表面の異物を
    除去するクリーニングブレードと、前記搬送路中の前記
    転写手段から前記クリーニングブレードに達する間に設
    けられ前記検知手段による前記搬送路中の紙詰まり除去
    後の搬送復帰時にのみ前記転写搬送手段に前記異物除去
    を補助するための電荷を付与する補助電荷付与手段とを
    具備する事を特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 像担持体と、この像担持体に画像を形成
    する画像形成手段と、前記像担持体に対向して張設され
    転写材を静電吸着し前記像担持体の転写位置に搬送する
    転写搬送手段と、前記転写位置にて前記画像を前記像担
    持体から前記転写材に転写する転写手段と、前記転写搬
    送手段による前記転写材の紙詰まりを検知する検知手段
    と、前記転写搬送手段の搬送路中に設けられ前記転写搬
    送手段表面の異物を除去するクリーニングブレードと、
    前記搬送路中に設けられ前記検知手段による前記搬送路
    中の紙詰まり除去後の搬送復帰時にのみ前記転写搬送手
    段に摺接して前記クリーニングブレードと共に前記転写
    搬送手段表面の異物を除去する補助クリーニングブレー
    ドとを具備する事を特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】 複数の像担持体と、この複数の像担持体
    の各々に色の異なる画像を形成する複数の画像形成手段
    と、前記複数の像担持体間に対向して張設され転写材を
    静電吸着し前記複数の像担持体の各転写位置に順次搬送
    する転写搬送手段と、前記各転写位置にて前記色の異な
    る画像を前記複数の像担持体から前記転写材に順次転写
    する複数の転写手段と、前記転写搬送手段による前記転
    写材の紙詰まりを検知する検知手段と、前記転写搬送手
    段の搬送路中に設けられ前記転写搬送手段表面の異物を
    除去するクリーニングブレードと、前記搬送路中に設け
    られ前記検知手段による前記搬送路中の紙詰まり除去後
    の搬送復帰時にのみ前記転写搬送手段に摺接して前記ク
    リーニングブレードと共に前記転写搬送手段表面の異物
    を除去する補助クリーニングブレードとを具備する事を
    特徴とする画像形成装置。
JP9229811A 1997-08-26 1997-08-26 画像形成装置 Abandoned JPH1165320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9229811A JPH1165320A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9229811A JPH1165320A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1165320A true JPH1165320A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16898044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9229811A Abandoned JPH1165320A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1165320A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236988A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010128052A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2013116635A (ja) * 2012-12-12 2013-06-13 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014048464A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236988A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010128052A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014048464A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2013116635A (ja) * 2012-12-12 2013-06-13 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7317890B2 (en) Apparatus for and method of printing a mono-color image using a single-pass color printer
JP4307404B2 (ja) 画像形成装置
JP2001215859A (ja) 画像形成装置
JP2002214943A (ja) 画像形成装置
JP2011133727A (ja) 画像形成装置
JP3744235B2 (ja) 画像形成装置
JP3513975B2 (ja) 画像形成装置
JP2002139885A (ja) 画像形成装置
JPH1165320A (ja) 画像形成装置
JP4557379B2 (ja) 画像形成装置
JP2009086140A (ja) 画像形成装置
JP4114837B2 (ja) 画像形成装置
JP4054519B2 (ja) 画像形成装置
JP3759320B2 (ja) 画像形成装置
JP2001142369A (ja) 画像形成装置
JP2001083818A (ja) 画像形成装置
JP2000019863A (ja) 画像形成装置
JP2001022135A (ja) 画像形成装置
JPH08328395A (ja) 画像形成装置
JP2000221800A (ja) 画像形成装置
JP2002323818A (ja) 画像形成装置
JPH10133497A (ja) 画像形成装置
JP3439297B2 (ja) 多色画像形成装置
JP4680586B2 (ja) 画像形成装置
JP2978549B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040317

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061208

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070131