JPH1164227A - 電解液のpH分布測定装置 - Google Patents

電解液のpH分布測定装置

Info

Publication number
JPH1164227A
JPH1164227A JP9241826A JP24182697A JPH1164227A JP H1164227 A JPH1164227 A JP H1164227A JP 9241826 A JP9241826 A JP 9241826A JP 24182697 A JP24182697 A JP 24182697A JP H1164227 A JPH1164227 A JP H1164227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
electrolytic solution
semiconductor substrate
electrolysis
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9241826A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ban
清治 伴
Satoshi Nomura
聡 野村
Shuji Takamatsu
修司 高松
Motoi Nakao
基 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP9241826A priority Critical patent/JPH1164227A/ja
Publication of JPH1164227A publication Critical patent/JPH1164227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気分解過程の解明や、より正確な電気分解
過程の制御を可能とする電解液のpH分布測定装置を提
供すること。 【解決手段】 半導体基板11の表面に水素イオンに応
答するセンサ面13を形成したセンサ9と、このセンサ
9と一体構造に設けられ、前記半導体基板11の裏面か
ら半導体基板11に対してプローブ光36を照射するた
めの光照射部10とからセンサ部7を構成するととも
に、このセンサ部7を、電解液2中に浸漬できるよう
に、前記センサ面13以外を耐水モールド樹脂20で被
覆した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電解液のpH分
布測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電気分解過程における電解液につ
いての物性値の観測は、電解液全体での情報しかえられ
なかった。一方、電解液の物性パラメータであるpHが
電気分解過程に影響を与え、電気分解過程における生成
物に影響すると考えられる研究も行われている。そし
て、文献に示される例では電気分解用の電極(カソー
ド)付近のpHとバルク溶液のpHを分離して求めるこ
とで、電気分解過程の解明の上で重要であることが示さ
れている。
【0003】従来、電気分解過程における電解液のpH
測定装置としては、ガラス電極を用いたものが知られて
いる。ガラス電極は、基本的には均一なpH分布を示す
溶液を対象とするものであり、溶液全体としての測定し
か行えず、局部的なpH値を他の部分と分離して測定す
ることは困難である。
【0004】これに対して、応答部を微小にしたガラス
電極による測定が試みられた例があるが、この測定手段
においては、pH変化の生じた点と、生じてない点を区
別して測定することができないとともに、電気分解によ
る電位勾配の影響を受け、測定に誤差が生ずるといった
欠点がある。
【0005】ところで、近年、液体中あるいは物質中に
しみこんだ液体中に溶存している物質(イオンなど)の
濃度を二次元的に計測する装置の研究・開発が行われ、
この二次元分布の計測を行う手法の一つに、LAPS
(Light−Addressable Potent
iometric Sensor)センサからなる電気
化学画像計測装置がある。このような装置は、例えば、
Jpn.J.Appl.Phys.Vol.33(19
94)pp L394−L397に記載してあるよう
に、イオンなどに感応するセンサ面を形成した半導体基
板を適宜の光でスキャンし、このスキャンによって、半
導体基板中に誘発された光電流を取り出すことにより測
定を行うことができる。
【0006】前記装置のセンサ部を直接計測したい対象
物質に挿入したり接触させることによって溶存物質の濃
度分布を測定する。得られたデータはコンピュータ処理
により、二次元または三次元の濃度分布画像として出力
される。ある時間での濃度分布のみならず、その変化の
様子をリアルタイムに追跡することができる。リアルタ
イムに得られた画像を、目視、CCDカメラなどによっ
て得られた電磁波画像と容易に比較できる。
【0007】そして、この出願の出願人は、上記光走査
型二次元濃度分布測定装置およびこれに関連した技術を
主題とする発明を、特願平7−39114号(特開平8
−213580号)を始めとして数多く特許出願してい
るところである。
【0008】上記光走査型二次元濃度分布測定装置を用
いることにより、電極近傍のpH値のみをバルクpHと
分離して測定することが原理的に可能になった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の光走査型二次元濃度分布測定装置においても、以下
のような問題がある。すなわち、 電気分解過程中に生成した不溶性物質がセンサ上に
沈殿してセンサの性能に悪影響が及ぼされる。 センサの位置が溶液層で固定されており、自由度が
低い。 電気分解により生じた気体による気泡がセンサ上に
付着した場合、これを除去するのが困難である。 電気分解による電位勾配の影響を受ける。 などである。
【0010】この発明は、上述の事柄に留意してなされ
たもので、電気分解過程の解明や、より正確な電気分解
過程の制御を可能とする電解液のpH分布測定装置を提
供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の電解液のpH分布測定装置は、半導体基
板の表面に水素イオンに応答するセンサ面を形成したセ
ンサと、このセンサと一体構造に設けられ、前記半導体
基板の裏面から半導体基板に対してプローブ光を照射す
るための光照射部とからセンサ部を構成するとともに、
このセンサ部を、電解液中に浸漬できるように、前記セ
ンサ面以外を耐水モールド樹脂で被覆したことを特徴と
している。
【0012】上記電解液のpH分布測定装置において
は、センサ面を有するセンサと、このセンサの半導体基
板にプローブ光を照射するための光照射部とを一体構造
としてセンサ部を構成するとともに、センサ面を除くセ
ンサ部全体を耐水モールド樹脂で被覆しているので、セ
ンサ部を電解液に浸漬することができ、電気分解が行わ
れている状態での電解液のpH分布を測定することがで
きる。
【0013】そして、前記電解液のpH分布測定装置
に、電気分解による電位勾配の影響を除去するためのデ
ータ演算処理機能を備えさせることにより、より精度の
高い測定結果を得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を図面を参照し
ながら説明する。図1〜図3は、この発明の一つの実施
の形態を示すもので、図1は電解液のpH分布測定装置
の要部を示す縦断面図、図2は前記装置の要部を示す斜
視図、図3は前記装置の使用状態を示す図、図4は前記
装置の電気的接続関係を示すブロック図である。
【0015】まず、図3において、1は電解液2を収容
した電解槽である。3,4は電気分解用の電極で、一方
の電極(陽極)3は例えば直径0.5mmの適宜長さの
白金よりなり、他方の電極(陰極)4は例えば直径2m
mの適宜長さのチタンよりなる。5は電解液2における
のpH分布を測定する装置で、例えばL字状のハウジン
グ6の水平部6aに、センサ部7(この構成について
は、後で詳しく説明する)が形成されている。
【0016】そして、前記陽極3、陰極4および測定装
置5は、電解槽1の上端に取外し自由に横設される保持
部材8によってスライド自在に保持されている。すなわ
ち、保持部材8には、陽極3と陰極4および測定装置5
がそれぞれスライドできる保持溝8a,8bが形成され
ており、陽極3と陰極4のそれぞれの上端に形成された
係合部3a,4aが保持溝8aに、測定装置5のハウジ
ング6の垂直部6bの上端に形成された係合部5aが保
持溝8bにそれぞれスライド自在に係合保持されてい
る。
【0017】次に、前記センサ部7の構成について、図
1、図2および図4を参照しながら説明すると、センサ
部7はセンサ9と、このセンサ9に対して一体的に設け
られる光照射部10とからなる。
【0018】前記センサ9は、図4に示すように、シリ
コンなどの半導体基板11の上面にSiO2 層12、セ
ンサ面としてのSi3 4 層13を熱酸化、CVDなど
の手法によって順次形成してなるもので、センサ面13
は水素イオンに応答するように形成されている。このセ
ンサ9は、平面視短冊状で、例えば縦1mm×6mm程
度の大きさである。
【0019】そして、14はセンサ面13の近傍に設け
られる対極で、電解液2と接触するように配置されると
ともに、ポテンショスタット(後述する)と電気的に接
続されている。また、15は半導体基板11に設けられ
る電流信号取り出し用のオーミック電極で、電流−電圧
変換器(後述する)と電気的に接続されている。
【0020】前記光照射部10は、例えば複数の発光ダ
イオード16を一列に配置したダイオードアレイよりな
り、センサ面13に対応するように設けられている。図
示例では、直径500μmの発光ダイオード16を5つ
1mm間隔で一列に樹脂基板17上に配置してある。こ
れらの発光ダイオード16は、インタフェースボード
(後述する)と電気的に接続された光照射制御回路18
によって順次一つずつ点灯するように制御される。
【0021】前記センサ9および光照射部10は別々に
形成され、センサ9が光照射部10の上方に適宜の間隔
(1mm以下)をおいて位置するように適宜の支持部材
19で保持されている。そして、これらのセンサ9およ
び光照射部10よりなるセンサ部7は、電解液中に浸漬
できるように、センサ面13を除く周囲全体が耐水モー
ルド樹脂20によって被覆されている。なお、この実施
の形態においては、耐水モールド樹脂20は、センサ部
7を収容したハウジング6の殆ど全面を覆っている。
【0022】21はセンサ部7を制御する制御ボックス
で、半導体基板11に適宜のバイアス電圧を印加するた
めのポテンショスタット22、半導体基板11に形成さ
れたオーミック電極15から取り出される電流信号を電
圧信号に変換する電流−電圧変換器23、この電流−電
圧変換器23からの信号が入力される演算増幅器24、
この演算増幅器24と信号を授受したり、光照射制御回
路18に対する制御信号を出力するインタフェースボー
ド25などよりなる。
【0023】26は各種の制御や演算を行うとともに、
画像処理機能を有する制御・演算部としてのコンピュー
タ、27は例えばキーボードなどの入力装置、28はカ
ラーディスプレイなどの表示装置、29はメモリ装置で
ある。30は電気分解用電源で、例えば直流定電流電源
であり、コンピュータ26によって制御される。
【0024】なお、図1において、31〜33はセンサ
部1と制御ボックス14との間を電気的に接続するリー
ド線であり、34,35は電解用電極3,4と電気分解
用電源30との間を電気的に接続するリード線である。
【0025】上記構成の電解液のpH分布測定装置5を
用いて、電解液2中のpHを測る手順について、以下説
明する。ここで用いる電解液2は、例えばカルシウムイ
オンとリン酸イオンを含む水溶液(NaCl、K2 HP
4 、CaCl2 、トリスバッファ、HClの混合液)
である。この電解液2を電解槽1に収容し、図2に示す
ように、電解用電極3,4および電解液のpH分布測定
装置5を電解液2に浸漬する。
【0026】上記の状態で、電気分解用電源30によっ
て電極3,4に定電流の直流電圧を印加する。これによ
って、電解液2においては電気分解が行われ、チタンよ
りなる陰極4の表面には、Ca、Pからなる化合物が析
出する。
【0027】一方、前記電解液2がセンサ9に接触する
状態においては、センサ面13に、それに接する電解液
2のpHに応じた電位が発生する。この状態において、
電解液2に接触している対極14とオーミック電極15
との間にポテンショスタット22によって半導体基板1
1に空乏層が生ずるようにバイアス電圧を印加し、その
状態でコンピュータ26からの制御信号に基づいて光照
射部10における発光ダイオード16を順次オンオフさ
せていくと、発光ダイオード16からのプローブ光36
が一定周期(例えば5kHz)で半導体基板11に断続
的に照射され、半導体基板11内に交流の光電流が生ず
る。この光電流は、半導体基板11の照射点に対応する
点で、センサ面13に接している電解液2のpHを反映
した値であり、この値を測定することにより、この部分
におけるpHを知ることができる。
【0028】そして、コンピュータ26からの制御信号
をインタフェースボード25を介して光照射制御回路1
8に入力して、発光ダイオード16を図1(または図
2)において左から右に順次オンオフして一つずつ点灯
させることにより、半導体基板11にプローブ光36が
直線的に走査されるようにして照射され、前記光電流に
基づく交流光電流信号をコンピュータ26において処理
することにより、電解液2の電解用電極3,4近傍にお
ける部分的なpH値を得ることができる。なお、この場
合、プローブ光36の照射される位置信号がわかってお
れば、これと観測された交流光電流信号値により、表示
装置28の画面上にpHを画像として表すことができ
る。
【0029】上述のように、上記電解液のpH分布測定
装置5においては、電気分解を行っているときの電解液
2のpHをリアルタイムで測定することができるが、電
気分解による電位勾配の影響を除去するため、次のよう
な測定シーケンスで行うのが好ましい。
【0030】(1)電気分解開始前の均一な電解液2の
センサ面13各部における信号(pH値)を測定する。 (2)前記得られた信号の平均値Ave(x,y)を計
算する。 (3)電気分解開始直後のセンサ面13各部における信
号Si(x,y)を測定する。 (4)必要な測定タイミングでセンサ面13各部におけ
る信号St(x,y)を測定し、St(x,y)−Si
(x,y)+Ave(x,y)なる演算、すなわち、差
分操作を行う。
【0031】上記の測定シーケンスを行わせるためのプ
ログラムは、コンピュータ26に内蔵させたり、または
これに着脱自在なROMに記憶させてあることはいうま
でもない。
【0032】上述の実施の形態における電解液のpH分
布測定装置5は、独立して機能する複数のpH測定点を
備えるとともに、電解液2中に浸漬することができ、し
かも電気分解による電位勾配の影響を除去するデータ処
理機能を備えている。したがって、この電解液のpH分
布測定装置5によれば、電気分解過程の解明や、より正
確な電気分解過程の制御が可能になる。
【0033】そして、上記電解液のpH分布測定装置に
おいては、従来の光走査型二次元濃度分布測定装置が有
していた〜の不利益さがなく、所望のpH測定を確
実にしかも精度よく行うことができる。
【0034】この発明は、上述の実施の形態に限られる
ものではなく、種々に変形して実施することができる。
光照射部10を構成する光源としては、上記発光ダイオ
ード16を用いたダイオードアレイのほかに、LC(液
晶)、バックライト付きLC、EL(エレクトロルミネ
ッセンス)や固体レーザなどを用いることができる。ま
た、これらの光源によるプローブ光は、半導体基板11
の空乏層に到達できるものであればよく、したがって、
可視光、近赤外光、赤外光、紫外光、X線などいずれの
電磁波であってもよく、さらに、空乏層において完全に
吸収されるように波長選択されていればより好ましい。
【0035】そして、電解用電極3,4をセンサ部7に
一体的に設けるようにしてもよい。また、電解用電源3
0としては、前記直流定電流電源のほか、直流定電流電
源や交流電源あるいはパルス電源などを用いてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の電解液
のpH分布測定装置は、センサ面を有するセンサと、こ
のセンサの半導体基板にプローブ光を照射するための光
照射部とを一体構造としてセンサ部を構成するととも
に、センサ面を除くセンサ部全体を耐水モールド樹脂で
被覆しているので、センサ部を電解液に浸漬することが
でき、電気分解が行われている状態での電解液のpH分
布を精度よく確実に測定することができる。したがっ
て、電気分解プロセス(塩の合成)の観察などにも好適
に用いることができる。
【0037】そして、上記電解液のpH分布測定装置に
おいては、機械的部分がなく、小型かつ構成が簡単であ
るから取扱いが簡単であり、故障も少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電解液のpH分布測定装置の要部を
示す縦断面図である。
【図2】前記装置の要部を示す斜視図である。
【図3】前記装置の使用状態を示す斜視図である。
【図4】前記装置の電気的接続関係を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
2…電解液、7…センサ部、9…センサ、10…光照射
部、11…半導体基板、13…センサ面、20…耐水モ
ールド樹脂、36…プローブ光。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中尾 基 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地 株式会社堀場製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の表面に水素イオンに応答す
    るセンサ面を形成したセンサと、このセンサと一体構造
    に設けられ、前記半導体基板の裏面から半導体基板に対
    してプローブ光を照射するための光照射部とからセンサ
    部を構成するとともに、このセンサ部を、電解液中に浸
    漬できるように、前記センサ面以外を耐水モールド樹脂
    で被覆したことを特徴とする電解液のpH分布測定装
    置。
  2. 【請求項2】 電気分解による電位勾配の影響を除去す
    るためのデータ演算処理機能を有する請求項1に記載の
    電解液のpH分布測定装置。
JP9241826A 1997-08-21 1997-08-21 電解液のpH分布測定装置 Pending JPH1164227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241826A JPH1164227A (ja) 1997-08-21 1997-08-21 電解液のpH分布測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241826A JPH1164227A (ja) 1997-08-21 1997-08-21 電解液のpH分布測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1164227A true JPH1164227A (ja) 1999-03-05

Family

ID=17080078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9241826A Pending JPH1164227A (ja) 1997-08-21 1997-08-21 電解液のpH分布測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1164227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021502546A (ja) * 2017-11-09 2021-01-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 検体検出のためのpH制御デバイス、センサデバイス及びpHを制御するための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021502546A (ja) * 2017-11-09 2021-01-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 検体検出のためのpH制御デバイス、センサデバイス及びpHを制御するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003279532A (ja) 化学濃度センサおよび化学濃度センサの製造方法
JPH1164227A (ja) 電解液のpH分布測定装置
JP4697709B2 (ja) 電気化学測定装置
JPH05232081A (ja) 原子間力顕微鏡
RU2141250C1 (ru) Способ определения энергоинформационного состояния биологического объекта
KR101863816B1 (ko) 세포자극 측정장치 및 이를 이용한 세포자극 측정방법
US6053035A (en) Material evaluation method
JPH1123533A (ja) 光走査型二次元濃度分布測定装置
JP3229812B2 (ja) 光走査型二次元pH分布測定装置の校正方法
JP3098429B2 (ja) 光走査型二次元濃度分布測定装置
JPH11148926A (ja) 水質測定装置
JP2000111516A (ja) 二次元化学画像測定装置
JPH1123524A (ja) 光走査型二次元濃度分布測定装置
JPH1010087A (ja) 光走査型二次元濃度分布測定装置の校正方法
JPH08320301A (ja) 複数の溶存物質の濃度分布測定装置
JPH09318595A (ja) 二次元濃度分布測定装置および測定方法
JP3667566B2 (ja) イオン交換膜の評価方法
JP2001074691A (ja) 化学濃度分布測定装置
JPH1130604A (ja) 光走査型二次元濃度分布測定装置
JPH10332633A (ja) 薄膜シリコンセンサおよびこれを用いた光走査型二次元濃度分布測定装置
JPH1130584A (ja) 光走査型二次元濃度分布測定装置
JPH1137973A (ja) 光走査型二次元濃度分布測定装置
JPH11183435A (ja) 光走査型二次元濃度分布測定装置における画像処理方法
JPH09203723A (ja) 二次元pH測定装置
JPH10153575A (ja) 二次元濃度分布測定装置