JP2003279532A - 化学濃度センサおよび化学濃度センサの製造方法 - Google Patents

化学濃度センサおよび化学濃度センサの製造方法

Info

Publication number
JP2003279532A
JP2003279532A JP2002081348A JP2002081348A JP2003279532A JP 2003279532 A JP2003279532 A JP 2003279532A JP 2002081348 A JP2002081348 A JP 2002081348A JP 2002081348 A JP2002081348 A JP 2002081348A JP 2003279532 A JP2003279532 A JP 2003279532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical concentration
sensor
recessed portion
measured
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002081348A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Takamatsu
修司 高松
Susumu Mimura
享 三村
Takeshi Nakanishi
剛 中西
Hirotaka Tanabe
裕貴 田▲辺▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2002081348A priority Critical patent/JP2003279532A/ja
Publication of JP2003279532A publication Critical patent/JP2003279532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一の測定系でセンサを交換することな
く多数の試料を迅速かつ定量的に測定できる化学濃度セ
ンサおよび化学濃度センサの製造方法を提供する。 【解決手段】 一枚の半導体基板2の裏面側に形成され
た二次元化学濃度イメージセンサSL と、この二次元化
学濃度イメージセンサSL の感応部2aを底面とするよ
うに、同じ基板2の表面側から形成された複数の凹入部
3…と、各凹入部3…の内側面に臨ませるようにそれぞ
れ配置された比較電極4と、凹入部3…の底面に堆積さ
せた感応膜20とを有し、各凹入部3…に収容される測
定対象試料の化学濃度を個別に測定可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロプレートの各
凹入部に収容される液体(溶液など)の化学濃度の測定
を行なう化学濃度センサに関するものであり、より詳細
には測定の効率化を目的とする化学濃度センサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、マイクロプレートの各凹入部
に収容される試験溶液の化学濃度(例えば溶液のpH)
を測定する場合は、各凹入部に順番に小型センサを挿入
して行われている。
【0003】図10は従来の試験溶液のpHを測定する
化学濃度センサと、その使用方法を説明する図である。
図10において、50は試験溶液が収容される凹入部5
0aを形成したマイクロプレート、51は各凹入部50
a…内に挿入可能に小さく形成されたセンサ部51aを
有する従来の化学濃度センサ(本例の場合はpHセン
サ)である。つまり、使用者はpHセンサ51を各凹入
部50a…内に挿入して、その凹入部50a内の溶液の
化学濃度を測定していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
マイクロプレート50を用いて、pHセンサ51を用い
る場合には、物理的な寸法の限界や煩雑な操作が生じる
ことを避けられなかった。すなわち、従来のpHセンサ
51でマイクロプレート50のような個別的な測定が必
要なものは測定のたびに凹入部50aに対してセンサ部
51aを挿脱したり、測定後のセンサ部51aを毎回洗
浄もしくは交換する必要があった。
【0005】また、マイクロプレート50の凹入部50
aに対してセンサ部51aを挿入可能とするためには、
このセンサ部51aの大きさを小さくする必要がある
が、小型のセンサを作るためには物理的限界(ガラス電
極の大きさ)などがあった。これによって、凹入部50
aの寸法の小型化にも限界が生じていた。
【0006】一方、LAPS(Light-Addressable Poten
tiometric Sensor) 型pHセンサやChemical−
CCDなどの、二次元の化学濃度の分布を測定する、平
面状のイメージセンサ(本明細書では、二次元化学濃度
イメージセンサと表現する)を用いることにより、文字
通り1枚のセンサで多点での測定が可能であるが、複数
の液体試料の場合、試料を二次元化学濃度イメージセン
サ上に置くと、これが混合するという問題があった。
【0007】すなわち、複数の測定対象試料を混合させ
ることなく、各試料の化学濃度を測定する場合には、前
記マイクロプレート50のように、個々の試料を別々に
収容する凹入部50aが必要となるので、上述のような
二次元化学濃度イメージセンサを用いて、個別的な測定
が必要な試料の多点を行なうことはできなかった。
【0008】本発明は、上述のことを考慮に入れてなさ
れたものであって、単一の測定系でセンサを交換するこ
となく多数の試料を迅速かつ定量的に測定できる化学濃
度センサおよび化学濃度センサの製造方法を提供するこ
とを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
第1発明の化学濃度センサは、一枚の半導体基板の裏面
側に形成された二次元化学濃度イメージセンサと、この
二次元化学濃度イメージセンサの感応部を底面とするよ
うに、同じ基板の表面側から形成された複数の凹入部
と、各凹入部の内側面に臨ませるようにそれぞれ配置さ
れた比較電極と、凹入部の底面に堆積させた感応膜とを
有し、各凹入部に収容される測定対象試料の化学濃度を
個別に測定可能としたことを特徴としている。(請求項
1)
【0010】第2発明の化学濃度センサは、絶縁層によ
って分離された表面と裏面を有する一枚の半導体基板の
裏面側に形成された二次元化学濃度イメージセンサと、
この二次元化学濃度イメージセンサの感応部を底面とす
るように、同じ基板の表面側から形成された複数の凹入
部と、各凹入部の内側面に臨ませるようにそれぞれ配置
された比較電極と、凹入部の底面に堆積させた感応膜と
を有し、各凹入部に収容される測定対象試料の化学濃度
を個別に測定可能としたことを特徴としている。(請求
項2)
【0011】したがって、各凹入部に収容した試料に対
して電極を挿入することなく、試料の化学濃度を測定す
ることができるので、試料を外部から汚染する心配がな
い。また、各凹入部に収容された液体試料は互いに混じ
り合うことがなく、かつ、各凹入部に収容された複数の
試料の化学濃度を一つの平面上に形成された単一の測定
系で個別に測定することができる。そして、単一の測定
系で複数の試料を測定可能であるから、1つの凹入部当
たりのコストパフォーマンスを安くすることができ、使
い捨て可能な化学濃度センサを形成することも可能であ
る。
【0012】前記半導体基板は一般的なシリコン基板で
あっても、その他の半導体からなる基板であってもよい
が、何れにしても既存の半導体加工技術(半導体製造プ
ロセス)によって比較的自由かつ精度よく造形すること
ができる。また、SOI(Silicon-on-insulator)基板の
ように絶縁層によって分離された半導体基板を用いるこ
とにより、凹入部の形成を容易でき、均一な厚みの二次
元化学濃度イメージセンサを容易に作成することができ
る。
【0013】また、従来のように各試料に対する測定の
度にセンサチップを変えたり洗浄する必要がなく、二次
元化学濃度イメージセンサを用いて単一の測定系で複数
の凹入部に収容された各試料の化学濃度を順次測定でき
るので、信号処理回路が簡単であると共に迅速な測定を
行なうことができる。
【0014】さらに、各凹入部の形状は既存の半導体加
工技術を用いて極めて正確に小型化することが可能であ
ることから、μTASなどの微小量の測定対象試料を個
別に測定できる化学濃度センサを低コストにて製造する
ことができる。
【0015】前記二次元化学濃度イメージセンサが、そ
の裏面側から各凹入部に対応する位置に個別に光を照射
可能とする光源と、各比較電極にそれぞれ対応して各凹
入部の内側面に臨ませるように配置された対極と、前記
光を照射した位置の凹入部に対応する比較電極および/
または対極を選択してポテンショスタットと接続するこ
とで、前記基板に形成された複数の凹入部の中から測定
対象となっている一つの凹入部を選択し、この凹入部内
の感応部に生じる光電流値を化学濃度の測定値として個
々に測定可能とするマルチプレクサとを有する場合(す
なわち二次元化学濃度イメージセンサがLAPS型のセ
ンサである場合)には(請求項3)、LAPS法を用い
て多数の試料を測定できる。
【0016】前記光源が、前記基板に当接する当接面に
面すると共に、前記各凹入部の底面に対応する位置にそ
れぞれ埋設させた複数の発光素子と、測定対象となって
いる一つの発光素子に選択的に電力を供給する電力供給
部とを有する場合には(請求項4)、光源の構成を簡素
にすることが可能であるとともに、測定対象となってい
る凹入部を容易に特定することができる。
【0017】前記二次元化学濃度イメージセンサが半導
体基板上に形成させた複数のISFETを有し、各IS
FETがそれぞれ凹入部の底面に対応する部分に形成さ
れてなり、測定対象となっている凹入部に対応するIS
FETによって、この凹入部内の測定対象試料の化学濃
度を個々に測定可能とした場合には(請求項5)、凹入
部の形成に用いた半導体製造プロセスを用いて複数のI
SFETを低コストで正確な位置に形成することがで
き、歩留りのよい化学濃度センサを形成することができ
る。とりわけ、ISFETは信号処理のための電気回路
が簡単であり、かつ、測定に必要となる時間が短く、多
数の試料のそれぞれの化学濃度を迅速に測定することが
できる。
【0018】複数のISFETの中から測定対象となっ
ているISFETを選択するマルチプレクサと、このマ
ルチプレクサによって選択されたISFETのドレイン
とソースとの間に一定の電流を流すように比較電極の電
位を制御し、この比較電極の電位を化学濃度の測定値と
して出力可能とする演算増幅器とを有する場合には(請
求項6)、一つの演算増幅器を用いて複数の試料の化学
濃度を測定することができる。
【0019】各ISFETのドレインとソースとの間に
一定の電流を流すように対応する比較電極の電位を制御
する複数の演算増幅器を有する場合には(請求項7)、
各比較電極の電位を用いて極めて容易に各凹入部内の試
料の化学濃度の測定値を得ることができる。なお、この
演算増幅器はISFETと同じ基板上に半導体製造プロ
セスを用いて形成することが可能であるから、その製造
コストを引き下げるとおができる。しかしながら、本発
明は演算増幅器をISFETと同じ基板に形成すること
に限定するものではない。
【0020】前記二次元化学濃度イメージセンサが半導
体基板上の複数の感応部における化学濃度をそれぞれ信
号電荷に変換して検出する複数のCCDを有し、各CC
Dによって変換された信号電荷量から、この感応膜に対
応する凹入部内の測定対象試料の化学濃度を個々に測定
可能とした場合には(請求項8)、各凹入部における測
定対象試料の化学濃度を容易に測定できる。なお、CC
Dは二次元化学濃度イメージセンサと同じ半導体基板上
に形成されるものであるから、その製造コストを引き下
げて、歩留りを向上できる。また、信号電荷に変換され
た化学濃度の測定値は転送用CCDによって容易に転送
できるから個々のCCDによる測定値を容易に順次検出
できる。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の化学濃度センサ
1Lの第1実施例を示す図であり、図2はこの化学濃度
センサ1Lの要部を拡大して示す図である。
【0022】図1において、SL は一例としてLAPS
法を用いた二次元化学濃度イメージセンサ(以下、二次
元センサSL という)であり、一枚の半導体基板2によ
って形成されている。2aは半導体基板2の一部であっ
て二次元センサSL の裏面側に形成された感応部、3は
二次元センサSL の表面側から例えばエッチングなどに
よって形成されて感応部2aの上にこれを底面とするよ
うに二次元方向に複数形成された凹入部、4…は各凹入
部3…の内側面に臨ませるようにそれぞれ配置された比
較電極、5はこの比較電極4…に対するように各凹入部
3…の内側面にそれぞれ設けられた対極である。すなわ
ち、本例における二次元センサSL は前記各部材2〜5
を有している。
【0023】Tは前記二次元センサSL を載置すること
により、二次元センサSL に対して裏面側から光を照射
して、各凹入部3…内の試料の化学濃度をそれぞれ測定
可能とするテーブル、Cは二次元センサSL を取り外し
可能に接続するための接続コネクタ、PはテーブルTに
対する二次元センサSL の位置を定めるための位置決め
部である。
【0024】6は前記二次元センサSL の裏面側から光
を照射する光源の一例として前記凹入部3に対応する位
置に配置された複数のチップ型の発光ダイオード(以
下、LEDという)、7は各LED6…に選択的に交流
の電力を供給する電力供給部、8は各凹入部3に収容さ
れる測定対象試料の化学濃度を個別に測定可能とするよ
うに比較電極4を切換え可能に選択するアナログマルチ
プレクサ(アナログ信号を切り換えるマルチプレク
サ)、9はこのアナログマルチプレクサ8に接続された
誤差増幅器である。なお、8a〜8nは入力バッファア
ンプである。
【0025】10はこの化学濃度センサ1Lの演算処理
装置、11はDA変換器、12はオーミックコンタク
ト、13はプリアンプ、14は信号処理回路、15はA
D変換器、16は測定結果を表示する表示部である。ま
た、電力供給部7およびマルチプレクサ8には測定対象
となっている凹入部3を切り換えるためのアドレス信号
Aが入力されて、点滅発光させるLED6を切り換える
と共に、このLED6に対応する測定対象の凹入部5内
に適当な作用電流を流すように各部7〜12を制御可能
に構成している。17は外部IT機器接続コネクタであ
り、演算処理装置10によって求められた測定値はこの
コネクタ17を介して外部のIT機器へと送信されても
よい。
【0026】すなわち、比較電極4の入力電圧バッファ
アンプ8aの後にアナログマルチプレクサ8が設けられ
ているので、そのアドレスAと電力供給部の制御アドレ
スAを同じとし、LEDアレイ6A内でLED6が交流
点灯している凹入部3に付けられた比較電極4からの信
号が増幅演算回路9に導かれることにより、設定のバイ
アス電圧と比較して誤差を補正された電圧が対極5にか
かる。つまり、前記構成要素8〜11は測定対象となっ
ている凹入部3内の比較電極4と半導体基板2の電位差
が所定の値となるように対極5を介して供給する電流を
調節可能とするポテンショスタットとして機能してい
る。
【0027】また、本例の化学濃度センサ1Lでは、二
次元センサSL がLAPS方式のセンサであるから、1
回に1つの凹入部を測定するものであり、対極5は全て
の凹入部3…において共通とすることが可能である。
【0028】前記二次元センサSL のより詳細な構成
は、図2に示すように、例えばシリコンからなる一枚の
半導体基板2の裏面側を二次元センサSL として用い、
半導体基板2の一部を感応部2aとするものである。ま
た、凹入部3はこの二次元センサSL の感応部2aを底
面とするように、同じ半導体基板2の表面側から形成さ
れている。また、前記比較電極4および対極5はそれぞ
れ各凹入部3の内側面にこれに臨ませるように配置され
ている。
【0029】図2(A)は前記テーブルTに二次元セン
サSL を載置した状態を示すものであり、テーブルTに
対する二次元センサSL の位置を定める位置決め部Pは
適宜の構成であるが、ここでは一例として嵌入孔P
1 と、突起P2 とからなる例を示す。すなわち、図2
(B)に示すように、突起P2 を嵌入孔P1 に嵌合させ
るようにテーブルTを載置することにより、テーブルT
に対する二次元センサSL の位置を精度よく定めること
ができる。なお位置決め部Pの形成は前記半導体基板2
の形成段階で同時に行うことにより、その位置精度を高
めることができる。
【0030】図2(B)に示すように、本例の光源は前
記テーブルTの半導体基板2に当接する当接面Taに面
すると共に、前記各凹入部3…の底面に対応する位置に
それぞれ埋設させた複数のLED6を有する。このLE
D6がテーブルTを構成する半導体ウエハ面内に平面的
に作り込まれる構成は、LED6を二次元センサSL
裏面側に密着させることができるので望ましい。
【0031】つまり、光源を構成するLED6のうち、
一つのLED6から生じた光が矢印Aに示すように指向
性のないものであっても、LED6が二次元センサSL
の裏面側に密着するので、これに対応する凹入部3の下
面に位置する感応部2aまで光照射によって発生した電
荷は十分に到達することができる。また、隣合った凹入
部3…には距離があるために発生した電荷は拡散途中で
再結合するので、光を照射した凹入部3以外への光の干
渉影響を無視することができる。なお、LED6から生
じる光の波長は発生した電荷が拡散の途中で再結合しや
すくするため短い波長の光であることが望ましい。
【0032】すなわち、前記電力供給部7によって電力
を供給するLED6を選択することにより、目的とする
凹入部3の内部の電気化学的ポテンシャルに対応した光
電流のみを取り出すことができる。したがって、各感応
部2aの特性を、あらかじめ標準液で校正しておけば、
特定の凹入部3内の試料における測定したい化学物質濃
度を正確かつ迅速に測定することができる。
【0033】また、本例の前記オーミックコンタクト1
2は半導体基板2とプリアンプ13との接続を行なうも
のであり、接続コネクタCの着脱機構によって二次元セ
ンサSL を取換え自在としている。同様に各比較電極4
および対極5も接続コネクタCの着脱機構によってプリ
アンプ8および増幅演算回路9に対して電気的に着脱自
在としている。つまり、二次元方向に並べられた複数の
LED6…からなるLEDアレイ6Aに対して二次元セ
ンサSL を取換え自在に設置できることで二次元センサ
L を使い捨て可能としている。
【0034】一方、各LED6…は半導体基板からなる
テーブルT上に二次元方向に並べられることにより、前
記LEDアレイ6Aを形成する。また、前記接続コネク
タCは前記テーブルTの当接面Taに対して二次元セン
サSL を当接した状態で接触する接点を持つ構成とする
ことにより、接続コネクタCの着脱を特に意識すること
なく行なうことが可能となる。
【0035】しかしながら、本発明は上述した詳細な構
成に限定するものではない。例えば、二次元センサSL
を接続コネクタCなどによって取換え自在にすることに
限定する必要はない。あるいは、接続コネクタCによっ
て取換えられる二次元センサSL 側の部分に図1に詳述
した各バッファ8a,9,13、マルチプレクサ8、信
号処理回路14などを適宜設けることも可能である。
【0036】さらに、上述の例は光源の例として、複数
のチップ型のLED6からなるLEDアレイ6Aを形成
して、このLEDアレイ6Aに対して二次元センサSL
を取換え可能に構成する例を示しているが、本発明は光
源の種類を限定するものではない。つまり、異なったピ
ッチの光源やレーザ光源などの単一の光源を、適当な光
学系を用いて凹入部3…のピッチに合致するように照射
するような構成とすることも可能である。何れにして
も、光源を使い捨てでないような装置構成にすることに
より、コストパフォーマンスを向上させるようにしてい
る。
【0037】しかしながら、LEDアレイ6Aを形成す
るような場合には、二次元センサS L を構成する半導体
基板2の裏面側に一体的にLEDアレイ6Aを形成し
て、光源に対する凹入部3…の位置を確実に合わせるよ
うにしてもよいことはいうまでもない。
【0038】図3は、図1,2に示す二次元センサSL
の製造方法を示す図であって、図3(A)は製造の第1
段階を示す図である。すなわち、図3(A)に示すよう
に、半導体基板2としてシリコンウエハの表面側にレジ
スト18を塗布する。
【0039】図3(B)は製造の第2段階を示す図であ
る。つまり、レジスト18に対して予め用意されたマイ
クロプレート3のパターンを露光して、不要なレジスト
18を除去する。
【0040】図3(C)は製造の第3段階を示す図であ
る。すなわち、必要な深さになるまでエッチングするこ
とにより複数の凹入部3…を形成することができ、これ
によって半導体基板2の裏面側に形成される感応部2a
の厚さが定められる。ここで、エッチングの時間は凹入
部3…の深さおよび感応部2aの厚さを定めるのもので
あるから、半導体基板2の厚さと、エッチングの速度
と、形成したい凹入部3…の深さと感応部2aの厚さと
を適宜に選択して定めることが可能である。
【0041】図3(D)は製造の第4段階を示す図であ
って、前記凹入部3…の形成後に凹入部3…の表面側に
酸化膜19を形成する手順を示している。
【0042】図3(E)は製造の第5段階を示す図であ
って、酸化膜19の上から感応膜20を堆積する手順を
示している。なお、ここで堆積される感応膜20は試料
の測定対象成分に応じて適宜選択可能であることはいう
までもない。すなわち、感応膜20は、測定対象試料に
合わせて例えば窒化膜(Si3 4 )、5酸化タンタル
膜(Ta2 3 )、アルミナ膜(Al2 3 )を使用し
たものが一般的であるが、これらに測定したい化学物質
に反応する感応膜を修飾することで、種々の特定の化学
物質の濃度測定に対応する任意の感応膜を形成できる。
また、各凹入部3に複数種類の感応膜20をそれぞれ修
飾することにより一度に複数の化学濃度を測定可能とす
ることもできる。
【0043】また、本例では、感応膜20を凹入部3…
の全体に堆積させているが、本発明はこれに限られるも
のではない。すなわち、各凹入部3…の底面に位置する
部分だけに感応膜20を堆積させてもよい。
【0044】図3(F)は製造の第6段階を示す図であ
って、前記感応膜20の上にさらに酸化膜21を形成す
る手順を示しており、図3(G)はこの酸化膜21を形
成した部分に比較電極4および対極5を形成する手順を
示している。
【0045】前記比較電極4は例えば光造形法を用いる
ことにより精度の高い造形を比較的安価で行なうことが
できる。とりわけ、比較電極4として基本的な構成を小
型化したものを高精度に形成することにより、測定精度
を高めることができる。しかしながら、比較電極4とし
て銀−塩化銀を用いた、簡略化された電極を形成するこ
とも可能である。
【0046】図3(H)は製造の第7段階を示す図であ
って、半導体基板2の裏面側にオーミックコンタクト1
2を形成する手順を示す図である。すなわち、半導体基
板2の裏面側のコンタミを除去して、そのシリコン表面
を清浄にした後に、オーミックコンタクト12を形成す
る。
【0047】なお、前記手順によって形成された二次元
センサSL の側面はポリイミド膜を電着塗装して絶縁性
や耐湿性、耐薬品性を向上させることも可能である。
【0048】図4は前記半導体基板として酸化膜からな
る絶縁層2bによって2層に分離されたSOI基板2’
を用いた二次元センサSL ' の製造方法を示す図であ
る。図4(A)〜(H)において図3(A)〜(H)と
同じ符号が付された部材は同一または同等の部材である
から、その詳細な説明を省略する。
【0049】本例におけるSOI基板2’は、酸化膜2
bによって2層に分離されているので、図4(C)に示
す製造の第3段階において、凹入部3…をエッチングに
よって形成するときに、エッチングを酸化膜2bで自動
停止させることができる。すなわち、半導体基板2の裏
面側に形成される感応部2aの厚さを極めて容易に均一
なものとすることができる。
【0050】次に、図5〜7は本発明の別の化学濃度セ
ンサ1Iの構成および製造方法を示す図である。図5〜
7において、図1〜4に示した例と同じまたは同等の部
分に同一の符号を付すことにより、その詳細な説明を省
略している。
【0051】図5はISFETを用いた化学濃度センサ
1Iの回路構成を示す図であって、図6はこの化学濃度
センサ1Iを構成する二次元センサSI の製造方法を説
明する図である。図5において、22は一つの半導体基
板の平面上で、前記凹入部3…に合わせて二次元的(本
例の場合、一例として縦横が4×4)に並べて形成され
た感応部の一例であるISFET(このISFET21
は複数集まってISFETアレイ22Aを形成してい
る)、23A,23Bは複数のISFET22の中から
一つを選択するためのマルチプレクサ(アナログスイッ
チ)、24は定電圧Vdを供給する定電圧源、25は定
電流Isを供給する定電流源、26は演算増幅器、27
は演算増幅器26に所定の設定電圧Vsを供給する電圧
源、28はコンデンサである。
【0052】すなわち、本例における二次元センサSI
は前記各部材22〜28によって構成されている。
【0053】前記ISFET22はそれぞれドレイン
D、ソースSに加えて、測定対象試料Sに接する比較電
極4を有するものであり、前記定電圧源24はマルチプ
レクサ23Aを通してISFETアレイ22Aのうち横
方向の並びが共通になるISFET22の各ドレイン部
Dに接続する。また、定電流源25はマルチプレクサ2
3Bを通してISFETアレイ22Aのうち縦方向の並
びが共通になるISFET22の各ソースSに接続す
る。
【0054】したがって、演算処理装置10よりそれぞ
れのマルチプレクサ23A,23Bへ信号A1 ,A2
送り、測定したい凹入部3…に対応するISFET21
を選択することができる。これにより選択されたISF
ET21のドレインD、ソースSおよび比較電極4を結
ぶ測定回路系ができ、演算増幅器26によりISFET
に定電流Isを流すように比較電極4の電位が設定され
る。
【0055】そして、比較電極4に供給される電位の設
定値をADC15にてデジタル信号化して演算処理装置
10へ取り込んで検出値を得ることが可能となる。ま
た、演算処理装置10はあらかじめ一定の化学濃度での
比較電極4の電位を測定しておき、これを校正値とし
て、測定対象試料Sの場合の検出値と比較し、測定対象
試料Sの濃度が測定値として計算されて、表示部16に
表示される。
【0056】本例の場合、演算処理装置10には外部I
T機器接続コネクタ18を有している。したがって、前
記測定値はこのコネクタ18を介して外部のIT機器へ
と送信されてもよい。
【0057】また、上述の例においては測定対象試料S
を収容する凹入部3に対応する一つのISFET22が
マルチプレクサ23A,23Bによって切り換えられる
ことにより、一つのISFET22が選択されて測定が
行われるので、比較電極4への配線は各ISFET22
…に対して同じでよい。
【0058】しかしながら、各ISFET22…に対し
てそれぞれ演算増幅器26を有する測定回路系を一対一
に設けてもよい。この場合、複数ポイントのISFET
22…において、同時に複数の測定対象試料Sの化学濃
度を測定することが可能となり、より迅速な測定を行う
ことができる。また、演算増幅器26のような電子回路
をISFET22を形成するシリコン基板上に形成する
ことにより、生産コストを削減することも可能である。
【0059】さらには、マルチプレクサ23A,23B
などで選択するISFET22…をいくつかのブロック
に分けて、複数のブロックにおいてそれぞれ一つ選択し
た複数のISFETを同時に測定できるようにして、全
凹入部3…(マイクロプレート一枚)あたりの測定時間
を短縮化するようにしてもよい。このとき比較電極4へ
の配線は各ブロックに1本となるように配線する。
【0060】逆に、本例ではISFET22にマルチプ
レクサ23A,23Bおよび演算増幅器26を含めたも
のを一つのユニットとして二次元センサSI を構成し、
この二次元センサSI をコネクタCによって演算処理装
置10に対して着脱自在に接続しているが、この二次元
センサSI からマルチプレクサ22,23あるいは演算
増幅器26を分離してもよい。この場合、二次元センサ
I の構成がより簡素になり、その製造コストを可及的
に削減し、二次元センサSI を使い捨てにした場合のコ
ストを削減することができる。
【0061】図6は本例の化学濃度センサ1Iにおける
二次元センサSI の製造方法を示す図である。図6
(A)は二次元センサSI の製造方法の第1段階を示す
図であって、半導体基板の一例としてのシリコン基板2
上に通常の製作プロセスを用いてISFETアレイ22
Aを製作する工程を示している。
【0062】なお、本例の場合は、同時にISFETア
レイ22Aの配線およびマルチプレクサ23A,23A
と演算増幅回路26、さらには異なったISFET22
のドレン−ソース間での漏れ電流がないように各ISF
ET22間に設けられるバリア層(障壁層)29を同上
の製作プロセス中にて形成する。次いで、半導体基板2
9を所定の寸法にダイシングする。
【0063】図6(B)は二次元センサSI の製造方法
の第2段階を示す図であって、前記ISFETアレイ2
2Aを形成した後に、シリコン基板2を裏返して、レジ
スト膜18を塗布し、マイクロプレートのパターンに露
光して不要なレジスト18を洗い流した後に、エッチン
グによって凹入部3…を形成(基板2の表面側から形
成)する工程を示している。ここで、レジスト膜18の
露光は凹入部3…の底面がISFET22のゲート部
(感応部)と一致するように位置合わせを行ない、必要
な深さ(ドレインD,ソースSの部分)になるまでエッ
チングする。
【0064】図6(C)は二次元センサSI の製造の第
3段階を示す図である。ここで、形成された凹入部3…
および裏面に酸化膜19を形成する工程を示している。
ここで酸化膜19は凹入部3…を形成した表面側のみな
らずISFETを形成した裏面側にも形成することが望
ましい。
【0065】図6(D)は二次元センサSI の製造の第
4段階を示す図であって、前記感応部2aに対応する凹
入部3…の底面に感応膜20を堆積する工程を示してい
る。
【0066】図6(E)は前記二次元センサSI の製造
の第5段階を示す図であって、比較電極4および同配線
を形成する工程を示している。上記一連の製造工程は何
れも既存の半導体製造プロセスによって実施できるもの
であるから、極めて容易かつ高精度に形成することがで
きる。また、小型化を容易に達成することができるの
で、μTASなどの微小量測定を可能とすることができ
る。
【0067】図7は図5,6に示す二次元センサSI
応用例を示すものであり、図7(A)〜(E)は前記I
SFET22を半導体基板として酸化膜からなる絶縁層
2bによって2層に分離されたSOI基板2’を用いて
形成する別の二次元センサS I ' の製造方法を示すもの
である。図7において図1〜6と同じまたは同等である
部分は同一の符号を付すことにより、その詳細な説明を
省略する。
【0068】図7(A)に示すように、本例ではSOI
基板2’を用いているので、障壁29は酸化膜2bまで
形成すれば十分である。また、図7(B)に示す凹入部
3…の形成段階では、酸化膜2bによってエッチングが
自動停止するので、ISFET22の厚さを極めて容易
に一定に保つことができ、二次元センサSI ' の歩留り
を良くすることができる。
【0069】次に、図8,9は本発明の別の化学濃度セ
ンサ1Cの構成および製造方法および測定概念を示す図
である。図8,9において、図1〜7に示した例と同じ
または同等の部分に同一の符号を付すことにより、その
詳細な説明を省略する。
【0070】本例の化学濃度センサ1Cは二次元化学濃
度イメージセンサ(以下、二次元センサSC という)の
感応部2aの一例として各感応膜30aにおける化学濃
度をそれぞれ信号電荷に変換して検出する複数のCCD
30(以下、各CCD30を単位素子30といい、複数
の単位素子30を合わせて化学CCDアレイ30Aとい
う)を用いた例を示している。
【0071】なお、本例に示す化学CCDアレイ30A
の詳細な構成や、動作は例えば特開平10−33242
3号公報に記載されている「物理現象または化学現象の
測定方法および装置」に詳述されているものであり、以
下の説明からは省略する。
【0072】図8(A)は、前記二次元センサSC を製
造する第1段階を示す図であり、SOI基板2’上に単
位素子30を形成する工程を示している。ただし、後述
の感応膜30aを形成する感応部2aに対応する部分は
図9(A)の状態では裏面側(後に裏返すので後にこれ
が表面側になる)に形成する。同時に、化学CCDアレ
イ30Aへの配線、変換された信号電荷を矢印Aの方向
に順次転送するための転送用CCD31(以下、電荷転
送部31という)、および図外のマルチプレクサと演算
増幅回路等を同上の製作プロセス中にて作り込む工程を
示している。
【0073】なお、本例は半導体基板の一例としてSO
I基板2’を用いて化学CCDアレイ30Aを形成する
例を示しているが、本発明はこれに限られるものではな
い。すなわち、例えば図3,6に示すようなシリコン基
板2を用いることも可能である。
【0074】図8(B)は、前記二次元センサSC を製
造する第2段階を示す図であり、前記SOI基板2’を
裏返した後に、レジスト膜13を形成して、前記感応部
2aを底面とするように凹入部3…をエッチングによっ
て形成する工程を示している。
【0075】図8(C)は、前記二次元センサSC を製
造する第3段階を示す図である。すなわち、凹入部3…
を形成したSOI基板2’の表裏両面に酸化膜19を形
成する工程を示している。
【0076】図8(D)は、前記二次元センサSC を製
造する第4段階を示す図である。すなわち、酸化膜19
を形成した上から感応膜20を堆積する工程を示してい
る。本例では、感応膜20を凹入部3…の内側面の全面
に設ける例を示しているが、本発明はこの点に限定する
ものではない。すなわち、感応膜20は感応部2aに対
応する凹入部3…の底面だけに形成してもよい。
【0077】図8(E)は、前記二次元センサSC を製
造する第5段階を示す図である。つまり、前記比較電極
4を各凹入部3…に臨ませるように形成する。
【0078】図9は前記製造工程によって形成された化
学CCDアレイ30Aの測定概念図を示す図である。図
9に示す化学CCDアレイ30Aは縦横が10×5のも
のを例示する。そして、比較電極4には一定のバイアス
電圧がかかる。
【0079】測定の第1段階において、各単位素子30
によって各凹入部3…に収容された測定対象試料の化学
濃度を各感応膜30aにおいて感知してそれぞれ信号電
荷に変換する。そして、この化学濃度に比例した信号電
荷が、矢印Bに示すように転送用CCD31によって順
次転送され、出力トランジスタ32を介して出力され
る。そして、図外のAD変換器15(図1,5参照)に
てデジタル信号化して演算処理装置10へとりこむ。
【0080】また、本測定の前にあらかじめ一定の化学
濃度の標準試料を用いて測定しておき、これを校正値と
して上記値と比較して、測定対象試料Sの濃度が測定値
として計算され、表示もしくはIT関連器へと送信され
る。
【0081】一方、比較電極4への配線は測定が同時に
行われるので、各凹入部3…に対して共通となる配線を
行なうことができる。
【0082】本例のように、二次元センサSC として化
学CCDアレイ30Aを用いた場合は、二次元方向に複
数ある各凹入部3…に収容される測定対象試料S…の化
学濃度を同時に測定し、その測定値を個々に検出するこ
とができるので、迅速な測定を行うことができる。とり
わけCCD構造を用いることで半導体基板2’に比較的
安価にて多数のCCD30、31を形成できるので、製
造コストを容易に引き下げることが可能である。
【0083】上述の各例においては、二次元化学濃度イ
メージセンサSL ,SI ,SC を既存の半導体製造プロ
セスを用いて一つの半導体基板2,2’内に形成するこ
とにより、製造コストの削減を図りながらその形状をよ
り精確に形成することや、凹入部3…の大きさを飛躍的
に小さくすることも可能としている。しかしながら、本
発明は半導体製造プロセスを用いた加工に限定するもの
ではない。
【0084】さらに、測定対象試料は液体試料に限られ
るものではなく、ゲルであってもよいことはいうまでも
ない。
【0085】そして、上述した例のように、ISFET
アレイ22Aや化学CCDアレイ30Aなどのアレイセ
ンサを使用する場合は、比較電極4の代わりになるFE
T構造(一般的にREFETと呼ばれている)を、IS
FET22またはCCD30と同じ半導体基板2,2’
上に隣接して形成してもよい。この場合、化学濃度セン
サ1I,1Cの製造にかかるコストを引き下げることが
できる。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の化学濃度
センサによれば、一枚の半導体基板に形成された二次元
化学濃度イメージセンサを用いてセンサを交換すること
なく多数の試料を迅速かつ定量的に測定できる。
【0087】また、化学濃度センサの大きさを可及的に
小さくすることができ、従来のように凹入部に収容した
試料に対して測定電極を挿入する必要がなく、マイクロ
プレートを構成する各凹入部に測定対象試料を収容する
だけで、各測定対象試料の化学濃度を測定することがで
きるので、極く微小量の測定対象試料の化学濃度を個別
に測定することができると共に、試料を外部から汚染す
る心配がない。
【0088】加えて、単一の測定系で複数の試料を測定
可能であるから、1つの凹入部当たりのコストパフォー
マンスを安くすることができ、使い捨て可能な化学濃度
センサを形成することも可能となる。さらに、各凹入部
の感応膜の種類を変えることにより、同時に多種の化学
濃度を測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化学濃度センサの一例としてLAPS
型の二次元センサを用いた場合の全体構成を示す図であ
る。
【図2】前記化学濃度センサの二次元センサの構成を示
す要部拡大図である。
【図3】前記化学濃度センサの二次元センサの製造方法
の一例を説明する図である。
【図4】前記化学濃度センサの二次元センサの別の製造
方法を説明する図である。
【図5】本発明の化学濃度センサの別の例としてISF
ETによる二次元センサを用いた場合の全体構成を示す
図である。
【図6】図5に示す化学濃度センサの二次元センサの製
造方法の一例を説明する図である。
【図7】前記化学濃度センサに用いる別の二次元センサ
の製造方法の一例を説明する図である。
【図8】本発明の化学濃度センサの別の例としてCCD
による二次元センサを用いた場合の製造方法および要部
構成を示す図である。
【図9】図8に示す二次元センサの平面的な構成を示す
図である。
【図10】従来のマイクロプレートを用いた化学濃度の
測定方法を説明する図である。
【符号の説明】
1L,1I,1C…化学濃度センサ、SL ,SI ,SC
…二次元化学濃度イメージセンサ、2…半導体基板、
2’…SOI基板、2a…感応部、2b…絶縁層、3…
凹入部、4…比較電極、5…対極、6…発光素子(LE
D)、7…電力供給部、8,23A,23B…マルチプ
レクサ、20…感応膜、22…ISFET、26…演算
増幅器、30…CCD、D…ドレイン、S…ソース。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 27/30 301X H01L 27/14 K G01N 27/46 A (72)発明者 中西 剛 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地 株式会社堀場製作所内 (72)発明者 田▲辺▼ 裕貴 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地 株式会社堀場製作所内 Fターム(参考) 4M118 AA10 AB07 AB10 BA05 BA10 BA14 EA20 FA06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一枚の半導体基板の裏面側に形成された
    二次元化学濃度イメージセンサと、この二次元化学濃度
    イメージセンサの感応部を底面とするように、同じ基板
    の表面側から形成された複数の凹入部と、各凹入部の内
    側面に臨ませるようにそれぞれ配置された比較電極と、
    凹入部の底面に堆積させた感応膜とを有し、各凹入部に
    収容される測定対象試料の化学濃度を個別に測定可能と
    したことを特徴とする化学濃度センサ。
  2. 【請求項2】 絶縁層によって分離された表面と裏面を
    有する一枚の半導体基板の裏面側に形成された二次元化
    学濃度イメージセンサと、この二次元化学濃度イメージ
    センサの感応部を底面とするように、同じ基板の表面側
    から形成された複数の凹入部と、各凹入部の内側面に臨
    ませるようにそれぞれ配置された比較電極と、凹入部の
    底面に堆積させた感応膜とを有し、各凹入部に収容され
    る測定対象試料の化学濃度を個別に測定可能としたこと
    を特徴とする化学濃度センサ。
  3. 【請求項3】 前記二次元化学濃度イメージセンサが、
    その裏面側から各凹入部に対応する位置に個別に光を照
    射可能とする光源と、各比較電極にそれぞれ対応して各
    凹入部の内側面に臨ませるように配置された対極と、前
    記光を照射した位置の凹入部に対応する比較電極および
    /または対極を選択してポテンショスタットと接続する
    ことで、前記基板に形成された複数の凹入部の中から測
    定対象となっている一つの凹入部を選択し、この凹入部
    内の感応部に生じる光電流値を化学濃度の測定値として
    個々に測定可能とするマルチプレクサとを有する請求項
    1または2に記載の化学濃度センサ。
  4. 【請求項4】 前記光源が、前記基板に当接する当接面
    に面すると共に、前記各凹入部の底面に対応する位置に
    それぞれ埋設させた複数の発光素子と、測定対象となっ
    ている一つの発光素子に選択的に電力を供給する電力供
    給部とを有する請求項2に記載の化学濃度センサ。
  5. 【請求項5】 前記二次元化学濃度イメージセンサが半
    導体基板上に形成させた複数のISFETを有し、各I
    SFETがそれぞれ凹入部の底面に対応する部分に形成
    されてなり、測定対象となっている凹入部に対応するI
    SFETによって、この凹入部内の測定対象試料の化学
    濃度を個々に測定可能とした請求項1または2に記載の
    化学濃度センサ。
  6. 【請求項6】 複数のISFETの中から測定対象とな
    っているISFETを選択するマルチプレクサと、この
    マルチプレクサによって選択されたISFETのドレイ
    ンとソースとの間に一定の電流を流すように比較電極の
    電位を制御し、この比較電極の電位を化学濃度の測定値
    として出力可能とする演算増幅器とを有する請求項5に
    記載の化学濃度センサ。
  7. 【請求項7】 各ISFETのドレインとソースとの間
    に一定の電流を流すように対応する比較電極の電位を制
    御する複数の演算増幅器を有する請求項5に記載の化学
    濃度センサ。
  8. 【請求項8】 前記二次元化学濃度イメージセンサが半
    導体基板上の複数の感応部における化学濃度をそれぞれ
    信号電荷に変換して検出する複数のCCDを有し、各C
    CDによって変換された信号電荷量から、この感応膜に
    対応する凹入部内の測定対象試料の化学濃度を個々に測
    定可能とした請求項1または2に記載の化学濃度セン
    サ。
  9. 【請求項9】 一枚の半導体基板の裏面側を二次元化学
    濃度イメージセンサのセンサ面とし、このセンサ面を底
    面とするように、同じ基板の表面側から複数の凹入部を
    形成した後に、この凹入部に前記二次元化学濃度イメー
    ジセンサの感応膜を堆積させることで凹入部の底面に感
    応部を形成し、各凹入部の内側面に臨ませるようにそれ
    ぞれ比較電極を配置することを特徴とする化学濃度セン
    サの製造方法。
  10. 【請求項10】 一枚の絶縁層によって分離された半導
    体基板の裏面側を二次元化学濃度イメージセンサのセン
    サ面とし、このセンサ面を底面とするように、同じ基板
    の表面側から複数の凹入部を形成した後に、この凹入部
    に前記二次元化学濃度イメージセンサの感応膜を堆積さ
    せることで凹入部の底面に感応部を形成し、各凹入部の
    内側面に臨ませるようにそれぞれ比較電極を配置するこ
    とを特徴とする化学濃度センサの製造方法。
JP2002081348A 2002-03-22 2002-03-22 化学濃度センサおよび化学濃度センサの製造方法 Pending JP2003279532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081348A JP2003279532A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 化学濃度センサおよび化学濃度センサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081348A JP2003279532A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 化学濃度センサおよび化学濃度センサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003279532A true JP2003279532A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29230015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002081348A Pending JP2003279532A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 化学濃度センサおよび化学濃度センサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003279532A (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242900A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Mitsubishi Chemicals Corp センサユニット及び反応場セルユニット並びに分析装置
JP2008525807A (ja) * 2004-12-28 2008-07-17 インテル・コーポレーション 生化学的検体検出用の電気的に活性なコンビナトリアルケミカル(eacc)チップ
JP2010504510A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 両面流体コンポーネント
JP2010117167A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Sharp Corp 電気泳動装置およびその構成器具
JP2012078180A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd バイオセンサ
JP2013537619A (ja) * 2010-06-30 2013-10-03 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 化学反応および化合物の検出および測定のためのトランジスタ回路
US9110015B2 (en) 2010-09-24 2015-08-18 Life Technologies Corporation Method and system for delta double sampling
US9239313B2 (en) 2010-06-30 2016-01-19 Life Technologies Corporation Ion-sensing charge-accumulation circuits and methods
US9270264B2 (en) 2012-05-29 2016-02-23 Life Technologies Corporation System for reducing noise in a chemical sensor array
US9269708B2 (en) 2006-12-14 2016-02-23 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
WO2016035752A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 国立大学法人京都大学 参照電極用素子及びイオンセンサ装置
US9404920B2 (en) 2006-12-14 2016-08-02 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for detecting molecular interactions using FET arrays
US9618475B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US9671363B2 (en) 2013-03-15 2017-06-06 Life Technologies Corporation Chemical sensor with consistent sensor surface areas
US9823217B2 (en) 2013-03-15 2017-11-21 Life Technologies Corporation Chemical device with thin conductive element
US9835585B2 (en) 2013-03-15 2017-12-05 Life Technologies Corporation Chemical sensor with protruded sensor surface
US9841398B2 (en) 2013-01-08 2017-12-12 Life Technologies Corporation Methods for manufacturing well structures for low-noise chemical sensors
US9852919B2 (en) 2013-01-04 2017-12-26 Life Technologies Corporation Methods and systems for point of use removal of sacrificial material
US9927393B2 (en) 2009-05-29 2018-03-27 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
JP2018050054A (ja) * 2013-06-03 2018-03-29 オプティツ インコーポレイテッド パッケージ型センサアッセンブリ及びその製造方法
US9951382B2 (en) 2006-12-14 2018-04-24 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US9960253B2 (en) 2010-07-03 2018-05-01 Life Technologies Corporation Chemically sensitive sensor with lightly doped drains
US9964515B2 (en) 2008-10-22 2018-05-08 Life Technologies Corporation Integrated sensor arrays for biological and chemical analysis
US9970984B2 (en) 2011-12-01 2018-05-15 Life Technologies Corporation Method and apparatus for identifying defects in a chemical sensor array
US9995708B2 (en) 2013-03-13 2018-06-12 Life Technologies Corporation Chemical sensor with sidewall spacer sensor surface
US10077472B2 (en) 2014-12-18 2018-09-18 Life Technologies Corporation High data rate integrated circuit with power management
US10100357B2 (en) 2013-05-09 2018-10-16 Life Technologies Corporation Windowed sequencing
US10379079B2 (en) 2014-12-18 2019-08-13 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US10451585B2 (en) 2009-05-29 2019-10-22 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US10458942B2 (en) 2013-06-10 2019-10-29 Life Technologies Corporation Chemical sensor array having multiple sensors per well
JP2020046284A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 株式会社東芝 バイオセンサ、標的粒子検出方法および分離方法
US10605767B2 (en) 2014-12-18 2020-03-31 Life Technologies Corporation High data rate integrated circuit with transmitter configuration
US10718733B2 (en) 2009-05-29 2020-07-21 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US11231451B2 (en) 2010-06-30 2022-01-25 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for testing ISFET arrays
US11307166B2 (en) 2010-07-01 2022-04-19 Life Technologies Corporation Column ADC
US11339430B2 (en) 2007-07-10 2022-05-24 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays

Cited By (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4866368B2 (ja) * 2004-12-28 2012-02-01 インテル・コーポレーション 生化学的検体検出用の電気的に活性なコンビナトリアルケミカル(eacc)チップ
JP2008525807A (ja) * 2004-12-28 2008-07-17 インテル・コーポレーション 生化学的検体検出用の電気的に活性なコンビナトリアルケミカル(eacc)チップ
JP2006242900A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Mitsubishi Chemicals Corp センサユニット及び反応場セルユニット並びに分析装置
JP2010504510A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 両面流体コンポーネント
US10203300B2 (en) 2006-12-14 2019-02-12 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US9404920B2 (en) 2006-12-14 2016-08-02 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for detecting molecular interactions using FET arrays
US10502708B2 (en) 2006-12-14 2019-12-10 Life Technologies Corporation Chemically-sensitive sensor array calibration circuitry
US10816506B2 (en) 2006-12-14 2020-10-27 Life Technologies Corporation Method for measuring analytes using large scale chemfet arrays
US20220340965A1 (en) * 2006-12-14 2022-10-27 Life Technologies Corporation Methods and Apparatus for Measuring Analytes Using Large Scale FET Arrays
US10415079B2 (en) 2006-12-14 2019-09-17 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for detecting molecular interactions using FET arrays
US11435314B2 (en) 2006-12-14 2022-09-06 Life Technologies Corporation Chemically-sensitive sensor array device
US9269708B2 (en) 2006-12-14 2016-02-23 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US9951382B2 (en) 2006-12-14 2018-04-24 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US9989489B2 (en) 2006-12-14 2018-06-05 Life Technnologies Corporation Methods for calibrating an array of chemically-sensitive sensors
US10633699B2 (en) 2006-12-14 2020-04-28 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US11732297B2 (en) * 2006-12-14 2023-08-22 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US11339430B2 (en) 2007-07-10 2022-05-24 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US9964515B2 (en) 2008-10-22 2018-05-08 Life Technologies Corporation Integrated sensor arrays for biological and chemical analysis
US11137369B2 (en) 2008-10-22 2021-10-05 Life Technologies Corporation Integrated sensor arrays for biological and chemical analysis
JP2010117167A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Sharp Corp 電気泳動装置およびその構成器具
US11768171B2 (en) 2009-05-29 2023-09-26 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US10451585B2 (en) 2009-05-29 2019-10-22 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US9927393B2 (en) 2009-05-29 2018-03-27 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US10718733B2 (en) 2009-05-29 2020-07-21 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US11692964B2 (en) 2009-05-29 2023-07-04 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US10809226B2 (en) 2009-05-29 2020-10-20 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US9164070B2 (en) 2010-06-30 2015-10-20 Life Technologies Corporation Column adc
US10481123B2 (en) 2010-06-30 2019-11-19 Life Technologies Corporation Ion-sensing charge-accumulation circuits and methods
JP2013537619A (ja) * 2010-06-30 2013-10-03 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 化学反応および化合物の検出および測定のためのトランジスタ回路
US11231451B2 (en) 2010-06-30 2022-01-25 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for testing ISFET arrays
JP2016105093A (ja) * 2010-06-30 2016-06-09 ライフ テクノロジーズ コーポレーション アレイ列積分器
US9239313B2 (en) 2010-06-30 2016-01-19 Life Technologies Corporation Ion-sensing charge-accumulation circuits and methods
US10641729B2 (en) 2010-06-30 2020-05-05 Life Technologies Corporation Column ADC
US11307166B2 (en) 2010-07-01 2022-04-19 Life Technologies Corporation Column ADC
US9960253B2 (en) 2010-07-03 2018-05-01 Life Technologies Corporation Chemically sensitive sensor with lightly doped drains
US9618475B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US9958414B2 (en) 2010-09-15 2018-05-01 Life Technologies Corporation Apparatus for measuring analytes including chemical sensor array
US9958415B2 (en) 2010-09-15 2018-05-01 Life Technologies Corporation ChemFET sensor including floating gate
US9110015B2 (en) 2010-09-24 2015-08-18 Life Technologies Corporation Method and system for delta double sampling
JP2012078180A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd バイオセンサ
US9970984B2 (en) 2011-12-01 2018-05-15 Life Technologies Corporation Method and apparatus for identifying defects in a chemical sensor array
US10365321B2 (en) 2011-12-01 2019-07-30 Life Technologies Corporation Method and apparatus for identifying defects in a chemical sensor array
US10598723B2 (en) 2011-12-01 2020-03-24 Life Technologies Corporation Method and apparatus for identifying defects in a chemical sensor array
US9985624B2 (en) 2012-05-29 2018-05-29 Life Technologies Corporation System for reducing noise in a chemical sensor array
US10404249B2 (en) 2012-05-29 2019-09-03 Life Technologies Corporation System for reducing noise in a chemical sensor array
US9270264B2 (en) 2012-05-29 2016-02-23 Life Technologies Corporation System for reducing noise in a chemical sensor array
US9852919B2 (en) 2013-01-04 2017-12-26 Life Technologies Corporation Methods and systems for point of use removal of sacrificial material
US10436742B2 (en) 2013-01-08 2019-10-08 Life Technologies Corporation Methods for manufacturing well structures for low-noise chemical sensors
US9841398B2 (en) 2013-01-08 2017-12-12 Life Technologies Corporation Methods for manufacturing well structures for low-noise chemical sensors
US9995708B2 (en) 2013-03-13 2018-06-12 Life Technologies Corporation Chemical sensor with sidewall spacer sensor surface
US9823217B2 (en) 2013-03-15 2017-11-21 Life Technologies Corporation Chemical device with thin conductive element
US10422767B2 (en) 2013-03-15 2019-09-24 Life Technologies Corporation Chemical sensor with consistent sensor surface areas
US9671363B2 (en) 2013-03-15 2017-06-06 Life Technologies Corporation Chemical sensor with consistent sensor surface areas
US9835585B2 (en) 2013-03-15 2017-12-05 Life Technologies Corporation Chemical sensor with protruded sensor surface
US10655175B2 (en) 2013-05-09 2020-05-19 Life Technologies Corporation Windowed sequencing
US10100357B2 (en) 2013-05-09 2018-10-16 Life Technologies Corporation Windowed sequencing
US11028438B2 (en) 2013-05-09 2021-06-08 Life Technologies Corporation Windowed sequencing
JP2018050054A (ja) * 2013-06-03 2018-03-29 オプティツ インコーポレイテッド パッケージ型センサアッセンブリ及びその製造方法
US10458942B2 (en) 2013-06-10 2019-10-29 Life Technologies Corporation Chemical sensor array having multiple sensors per well
US10816504B2 (en) 2013-06-10 2020-10-27 Life Technologies Corporation Chemical sensor array having multiple sensors per well
US11499938B2 (en) 2013-06-10 2022-11-15 Life Technologies Corporation Chemical sensor array having multiple sensors per well
US11774401B2 (en) 2013-06-10 2023-10-03 Life Technologies Corporation Chemical sensor array having multiple sensors per well
JPWO2016035752A1 (ja) * 2014-09-02 2017-06-15 国立大学法人京都大学 参照電極用素子及びイオンセンサ装置
WO2016035752A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 国立大学法人京都大学 参照電極用素子及びイオンセンサ装置
US10379079B2 (en) 2014-12-18 2019-08-13 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US10077472B2 (en) 2014-12-18 2018-09-18 Life Technologies Corporation High data rate integrated circuit with power management
US10767224B2 (en) 2014-12-18 2020-09-08 Life Technologies Corporation High data rate integrated circuit with power management
US11536688B2 (en) 2014-12-18 2022-12-27 Life Technologies Corporation High data rate integrated circuit with transmitter configuration
US10605767B2 (en) 2014-12-18 2020-03-31 Life Technologies Corporation High data rate integrated circuit with transmitter configuration
JP2020046284A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 株式会社東芝 バイオセンサ、標的粒子検出方法および分離方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003279532A (ja) 化学濃度センサおよび化学濃度センサの製造方法
JP7080923B2 (ja) 生物学的および化学的分析のための集積センサアレイ
Milgrew et al. Matching the transconductance characteristics of CMOS ISFET arrays by removing trapped charge
US10563241B2 (en) Biosensor
US9434983B2 (en) Nano-sensor array
JP2004333485A (ja) 生体膜の電気的解析
US8999127B2 (en) Biological sensor measuring electrochemical and/or electrical and diamond electrode and electronic integrated circuit
JPH07109413B2 (ja) 化学感応性変換器
US10379051B2 (en) Illumination device and bio-information measurement device having the same
Hermes et al. An amperometric microsensor array with 1024 individually addressable elements for two-dimensional concentration mapping
CN110662957B (zh) 代谢物检测设备和对应的检测方法
US20230118814A1 (en) Metabolite detection apparatus and method of detecting metabolites
JP2006153889A (ja) 生化学的検査方法
JP3715248B2 (ja) 生化学的検査方法
JP2003262607A (ja) 化学濃度センサ
JP2006145549A (ja) 生化学的検査方法
JP2006145550A (ja) 生化学的検査方法
JP2005221252A (ja) センサおよび検出方法
CN109266727A (zh) 基因测序结构、芯片、系统和基因测序方法
Poghossian et al. Functional testing and characterisation of (bio-) chemical sensors on wafer level
JP2002181775A (ja) マルチチャンネルisfet
Imai et al. Biosensor
WO2004038398A1 (ja) 有機分子検出素子および有機分子検出装置
JP2002286691A (ja) イオン濃度勾配測定装置およびこれを組み込んだ等電点電気泳動装置
JP2000111516A (ja) 二次元化学画像測定装置