JPH1160029A - 用紙収納装置およびこれを用いた複合画像形成システム - Google Patents

用紙収納装置およびこれを用いた複合画像形成システム

Info

Publication number
JPH1160029A
JPH1160029A JP9212244A JP21224497A JPH1160029A JP H1160029 A JPH1160029 A JP H1160029A JP 9212244 A JP9212244 A JP 9212244A JP 21224497 A JP21224497 A JP 21224497A JP H1160029 A JPH1160029 A JP H1160029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
sheet
forming apparatus
paper
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9212244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3475049B2 (ja
Inventor
Osamu Tashiro
収 田代
Itsuro Kato
逸朗 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP21224497A priority Critical patent/JP3475049B2/ja
Priority to US09/130,292 priority patent/US6044246A/en
Publication of JPH1160029A publication Critical patent/JPH1160029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475049B2 publication Critical patent/JP3475049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/38Apparatus for vibrating or knocking the pile during piling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/06Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00016Special arrangement of entire apparatus
    • G03G2215/00021Plural substantially independent image forming units in cooperation, e.g. for duplex, colour or high-speed simplex
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2つの画像形成装置からの用紙を小型の用紙
収納装置で収納する。 【解決手段】 第1および第2画像形成装置3,4から
の各用紙Sは、互いに異なる方向X1,Y1からともに
用紙載置台5に取込まれ、積層されて収納される。用紙
Sは取込み方向X1,X2に沿ってそれぞれ移動可能な
ストッパ6,7で整合される。用紙載置台5を第1およ
び第2態様に傾斜させることによって用紙を揃えて取込
むことができ、少なくとも用紙載置台5を水平方向に回
動することによって画像形成方向および用紙方向を揃え
て取込むことができる。用紙Sには後処理としてステー
プル処理が施された後、押出し部材8によって取込み方
向X1に沿った搬出方向X2で用紙載置台5から搬出さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば画像形成
装置から排出された用紙に対してステープル処理などの
後処理を施す後処理装置に適用され、特に2つの画像形
成装置から排出された用紙を収納する用紙収納装置に関
し、また該用紙収納装置を備える複合画像形成システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】図12は、従来技術の画像形成システム
100を示す図である。画像形成システム100は、単
一の画像形成装置101に単一の後処理装置102を接
続して構成される。後処理装置102は、画像形成装置
101から排出された用紙を一旦取込んで収納し、後処
理した後、排紙している。後処理装置としては、たとえ
ば特公平8−9451号公報に開示された後処理装置が
接続される。該後処理装置は、単一の画像形成装置から
排出された用紙を収納して、用紙を綴じるステープル処
理を施すものである。
【0003】また、画像形成装置として従来から電子写
真式などの複写機、プリンタ、ファクシミリ装置および
印刷機などが知られているが、現在、複写による画像形
成装置とコンピュータなどからの画像信号による画像形
成装置とを複合した画像形成システムが一般化しつつあ
る。このような複合画像形成システムでは、各画像形成
装置は、画像品質、画像信号、画像形成コストおよび画
像形成処理速度などの違いから各々独立して設けられ
る。各画像形成装置には、前記後処理装置が接続可能で
ある。
【0004】また、複合画像形成システムには、特開平
8−217306号公報に開示された多機能排紙装置が
接続可能である。該多機能排紙装置は、複数の画像形成
装置から排出された用紙をそれぞれ収納し、所定の順序
で排紙するものである。複合画像形成装置には、このよ
うな多機能排紙装置を介して、さらに後処理装置を接続
することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記複合画像形成シス
テムにおいて各画像形成装置は各々独立して設けられ
る。また、特公平8−9451号公報に開示された後処
理装置は、単一の画像形成装置からの用紙を取込むよう
に設計されたものであり、複数の画像形成装置からの用
紙を取込むことできない。したがって、各画像形成装置
には後処理装置が個別的に接続され、各画像形成装置か
らの用紙は接続された各々の後処理装置に取込まれて収
納される。このように、各画像形成装置毎に後処理装置
を接続しなければならず、後処理装置において用紙収納
部が複数になり、装置が大型化してしまう。また、各画
像形成装置からの用紙を併せて後処理するためには、各
後処理装置からの用紙をさらに処理しなければならず、
このような作業はオペレータにとって手間のかかる煩わ
しい作業である。
【0006】また、複合画像形成システムには特開平8
−217306号公報に開示された多機能排紙装置が接
続されるが、この場合も実質的には上述したのと同様に
複合画像形成システムの各画像形成装置からの用紙は多
機能排紙装置の各収納部に取込まれて収納される。した
がって、用紙収納部が複数になり、装置が大型化してし
まう。
【0007】本発明の目的は、2つの画像形成装置から
の用紙を収納することができる小型の用紙収納装置を提
供することである。また、本発明の他の目的は、前記用
紙収納装置を備えた複合画像形成システムを提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1画像形成
装置から排出される用紙を一方方向から取込み、かつ第
2画像形成装置から排出される用紙を前記一方方向とは
異なる他方方向から取込む用紙収納部を含むことを特徴
とする用紙収納装置である。
【0009】本発明に従えば、第1および第2画像形成
装置からの各用紙は、互いに異なる方向からともに用紙
収納部に取込まれる。したがって、用紙収納部を画像形
成装置毎に設ける必要はなく、用紙収納装置が小型化で
きる。
【0010】また本発明は、前記用紙収納部には複数枚
の用紙が積層状態で収納されることを特徴とする。
【0011】本発明に従えば、用紙収納部に取込まれた
用紙は、積層されて収納される。したがって、用紙収納
部の収納面積を単一枚の用紙面積とほぼ同等に設計し
て、用紙収納装置の小型化を図ることができる。
【0012】また本発明は、前記一方取込み方向と他方
取込み方向とは互いに直交していることを特徴とする。
【0013】本発明に従えば、第1および第2画像形成
装置からの各用紙を用紙収納部に取込む方向は、互いに
直交する方向に選ばれる。各画像形成装置からの用紙が
矩形であった場合、取込み方向を上述のように選ぶこと
によって各用紙を揃えて収納することができる。
【0014】また本発明は、前記一方取込み方向に対し
て直交する方向に沿って設けられる一方整合手段と、前
記他方取込み方向に対して直交する方向に沿って設けら
れる他方整合手段とを含み、前記一方および他方整合手
段は、ともに、前記用紙収納部の用紙載置面から突出し
て設けられることを特徴とする。
【0015】本発明に従えば、第1画像形成装置からの
用紙は一方整合手段で整合され、第2画像形成装置から
の用紙は他方整合手段で整合され、このようにして取込
まれたすべての用紙を整合して収納することができ、用
紙整合性を向上することができる。
【0016】また本発明は、前記一方整合手段を一方取
込み方向に沿って移動させ、前記他方整合手段を他方取
込み方向に沿って移動させる移動手段を含むことを特徴
とする。
【0017】本発明に従えば、一方整合手段を第1画像
形成装置からの用紙の取込み方向に沿って移動するこ
と、および他方整合手段を第2画像形成装置からの用紙
の取込み方向に沿って移動することによって、用紙サイ
ズに応じて整合することができる。
【0018】また本発明は、収納された用紙を用紙収納
部から搬出させる搬出手段を含むことを特徴とする。
【0019】本発明に従えば、収納された用紙は搬出手
段によって用紙収納部から搬出されるので、用紙搬出後
に画像形成装置からの新たな用紙を取込んで収納するこ
とができ、用紙収納および搬出動作を繰返し実行でき
る。
【0020】また本発明は、前記搬出手段は、前記用紙
収納部の用紙載置面から突出し、かつ前記一方または他
方取込み方向に沿って移動可能に設けられる用紙押出し
部材であることを特徴とする。
【0021】本発明に従えば、収納された用紙は前記搬
出手段である用紙押出し部材が押出すことによって用紙
収納部から容易に搬出される。用紙の搬出方向は、第1
画像形成装置からの用紙の取込み方向または第2画像形
成装置からの用紙の取込み方向に沿った方向であり、用
紙収納部に対する用紙取込み方向と用紙搬出方向とを一
致させることによって、装置スペースを有効に利用する
ことができる。
【0022】また本発明は、前記用紙収納部を傾斜させ
る傾斜手段を含むことを特徴とする。
【0023】本発明に従えば、用紙収納部を傾斜させる
ことによって、画像形成装置からの用紙を整列させて収
納することができる。
【0024】また本発明は、前記傾斜手段は、用紙収納
部を第1態様または第2態様に傾斜可能であり、前記第
1態様は、前記一方取込み方向に沿った用紙収納部の取
込み方向上流側端部に対して下流側端部が上方となる傾
斜態様であり、前記第2態様は、前記他方取込み方向に
沿った用紙収納部の取込み方向上流側端部に対して下流
側端部が上方となる傾斜態様であることを特徴とする。
【0025】本発明に従えば、用紙収納部を前記第1お
よび第2態様に傾斜させることができ、これによって用
紙を用紙収納部の第1または第2画像形成装置側に整列
させて収納することができる。
【0026】また本発明は、前記第1および第2画像形
成装置からの用紙排出動作に応じて、前記傾斜手段によ
る用紙収納部の傾斜を第1態様と第2態様とに切換える
傾斜切換手段を含むことを特徴とする。
【0027】本発明に従えば、第1画像形成装置からの
用紙を取込むときには第1態様に傾斜させて用紙を用紙
収納部の第1画像形成装置側に整列させて収納し、第2
画像形成装置からの用紙を取込むときには第2態様に傾
斜させて用紙を第2画像形成装置側に整列させて収納す
ることができる。
【0028】また本発明は、前記用紙収納装置の少なく
とも用紙収納部を水平方向に沿って回動させる回動手段
を含むことを特徴とする。
【0029】本発明に従えば、少なくとも用紙収納部を
水平方向に回動させることによって、第1および第2画
像形成装置からの各用紙に形成された画像の画像形成方
向および用紙方向を揃えて収納することができる。
【0030】また本発明は、前記回動手段は、少なくと
も用紙収納部を90度だけ回動させることを特徴とす
る。
【0031】本発明に従えば、第1画像形成装置からの
用紙の取込み方向と第2画像形成装置からの用紙の取込
み方向とが互いに直交する場合、少なくとも用紙収納部
を90度だけ回動させれば、上述のように各用紙に形成
された画像の画像形成方向および用紙方向を揃えて収納
することができる。
【0032】また本発明は、前記第1および第2画像形
成装置からの用紙排出動作に応じて、前記回動手段によ
る少なくとも用紙収納部の回動方向を切換える回動方向
切換手段を含むことを特徴とする。
【0033】本発明に従えば、第1画像形成装置からの
用紙を取込むときと、第2画像形成装置からの用紙を取
込むときとで、回動方向を切換えることができるので、
回動距離を短くすることができ、このようにして効率的
に第1および第2画像形成装置からの各用紙の画像形成
方向および用紙方向を揃えて連続して取込み、収納する
ことができる。
【0034】また本発明は、前記用紙収納部に収納され
た用紙に対して予め定められる後処理を施す後処理手段
を含むことを特徴とする。
【0035】本発明に従えば、用紙収納部に収納された
用紙には後処理を施すことが可能である。用紙は、後処
理が施された後、用紙収納部から排出される。
【0036】また本発明は、前記後処理手段は、用紙収
納部に収納された用紙を綴じるステープル手段であるこ
とを特徴とする。
【0037】本発明に従えば、収納された用紙には後処
理として用紙を綴じるステープル処理を施すことが可能
である。
【0038】また本発明は、予め定められる用紙に画像
を形成して排出する第1および第2画像形成装置と、前
記請求項1〜15のうちのいずれか1つに記載の用紙収
納装置とを含むことを特徴とする複合画像形成システム
である。
【0039】本発明に従えば、上述したような用紙収納
装置を備える複合画像形成システムを実現することがで
きる。該システムによれば、異なる画像形成装置で作成
された画像を有する用紙をともに取込んで収納すること
ができる。
【0040】また本発明は、前記第1画像形成装置の側
面上部には、画像形成された用紙が排出される排出口が
設けられ、前記第2画像形成装置の上面部には、画像形
成された用紙が排出される排出口が設けられ、前記第1
画像形成装置の高さは、前記第2画像形成装置の高さよ
りも大きく選ばれ、前記第1画像形成装置の排出口を有
する側面側に前記第2画像形成装置が配置され、前記用
紙収納装置は前記第2画像形成装置の上方に配置される
ことを特徴とする。
【0041】本発明に従えば、複合画像形成システムを
上述のように構成することによって、少ないスペースで
各画像形成装置からの用紙を取込むことができ、該シス
テムの小型化を図ることができる。
【0042】また本発明は、前記第1画像形成装置は白
黒画像を形成し、前記第2画像形成装置はカラー画像を
形成することを特徴とする。
【0043】本発明に従えば、第1画像形成装置で作成
された白黒画像を有する用紙と、第2画像形成装置で作
成されたカラー画像を有する用紙とをともに取込んで収
納することができる。
【0044】また本発明は、前記第1画像形成装置はア
ナログ方式の電子写真式複写装置で実現され、前記第2
画像形成装置はデジタル方式のレーザビーム電子写真式
カラープリンタで実現されることを特徴とする。
【0045】本発明に従えば、第1画像形成装置として
アナログ方式の電子写真式複写装置を用いて白黒画像を
形成し、第2画像形成装置としてデジタル方式のレーザ
ビーム電子写真式カラープリンタを用いてコンピュータ
などからの画像信号によってカラーまたは白黒画像を形
成し、これらの画像を有する用紙とをともに取込んで収
納することができる。このような複合画像形成システム
は、画質や画像形成効率に優れ、また比較的安価に実現
できる。
【0046】また本発明は、前記第1画像形成装置はア
ナログ方式の電子写真式複写装置で実現され、前記第2
画像形成装置は印字式プリンタで実現されることを特徴
とする。
【0047】本発明に従えば、第1画像形成装置として
アナログ方式の電子写真式複写装置を用いて白黒画像を
形成し、第2画像形成装置として印字式カラープリンタ
を用いてコンピュータなどからの画像信号によってカラ
ーまたは白黒画像を形成し、これらの画像を有する用紙
とをともに取込んで収納することができる。このような
複合画像形成システムもまた、画質や画像形成効率に優
れたものであり、比較的安価に実現できる。
【0048】また本発明は、前記第1画像形成装置はデ
ジタル方式の電子写真式複写装置で実現され、前記第2
画像形成装置は印字式カラープリンタで実現されること
を特徴とする。
【0049】本発明に従えば、第1画像形成装置として
デジタル方式の電子写真式複写装置を用いて白黒画像を
形成し、第2画像形成装置として印字式カラープリンタ
を用いてコンピュータなどからの画像信号によってカラ
ーまたは白黒画像を形成し、これらの画像を有する用紙
とをともに取込んで収納することができる。このような
複合画像形成システムもまた、画質や画像形成効率に優
れたものであり、比較的安価に実現できる。
【0050】また本発明は、前記第1画像形成装置は当
該装置で読取られた画像信号を用いて画像形成し、前記
第1画像形成装置で読取られた前記画像信号は前記第2
画像形成装置に与えられ、前記第2画像形成装置は該画
像信号を用いて画像形成することを特徴とする。
【0051】本発明に従えば、第1画像形成装置である
デジタル方式の電子写真式複写装置は画像読取り機能を
備え、該第1画像形成装置は当該装置で読取った画像信
号を用いて白黒画像を形成し、第2画像形成装置は第1
画像形成装置で読取った画像信号を用いて白黒画像を形
成する。したがって、第2画像形成装置にコンピュータ
などを接続しなくても、該第2画像形成装置は画像形成
が可能であり、システム構成を簡単にすることができ
る。
【0052】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態であ
る複合画像形成システム1を示す斜視図である。図2
は、複合画像形成システム1の後処理装置2が備えるス
トッパ6,7および押出し部材8の移動機構を示す平面
図である。図3は、後処理装置2が備える用紙載置台5
の傾斜機構を示す斜視図である。図4は、用紙載置台5
の回動機構を示す断面図である。図5は、後処理装置2
が備えるステープル機構を示す斜視図である。複合画像
形成システム1は後処理装置2を含んで構成され、該後
処理装置2は本発明に基づく用紙収納装置を備える。後
処理装置2は、第1画像形成装置3から排出される用紙
S1と、第2画像形成装置4から排出される用紙S2と
をともに取込んで収納する。
【0053】後処理装置2に関し、各用紙S1,S2
(以降、総称するときには参照符号Sを用いる)を取込
んで収納する用紙収納部を構成する用紙載置台5が設け
られる。また、第1画像形成装置3からの用紙S1を取
込む方向X1と第2画像形成装置4からの用紙S2を取
込む方向Y1とは互いに異なる方向に選ばれる。異なる
取込み方向X1,Y1からの用紙は単一の用紙載置台5
に取込まれるので、用紙載置台5を各画像形成装置3,
4に対して個別的に設ける必要はなく、用紙収納部の小
型化を図ることができる。特に、本実施形態においては
矩形の用紙Sが各画像形成装置3,4から排出され、前
記取込み方向X1,Y1は互いに直交した方向に選ばれ
る。これによって、各用紙Sを揃えて収納することがで
きる。用紙載置台5の上には、各取り込み方向X1,Y
1からの用紙Sが、図6(A)に示されるように積層し
て複数枚収納され、さらに図6(B)に示されるように
後述するステープル機構によって綴じられた後、取込み
方向X1と平行な搬出方向X2で用紙載置台5から搬出
される。複数枚の用紙Sが積層して収納されるので、用
紙載置台5の載置面積を単一枚の用紙面積とほぼ同等に
設計でき、用紙収納部の小型化を図ることができる。
【0054】また、後処理装置2に関し、取込まれた用
紙Sを整合する整合手段を構成するストッパ6,7が、
用紙載置台5から突出して設けられる。ストッパ6,7
は、たとえば平板状であり、一方ストッパ6は取込み方
向X1に対して直交する方向に沿って設けられ、他方ス
トッパ7は取込み方向Y1に対して直交する方向に沿っ
て設けられる。第1画像形成装置3からの用紙S1はス
トッパ6に当接して整合され、第2画像形成装置4から
の用紙S2はストッパ7に当接して整合される。このよ
うにしてすべての用紙Sを整合して収納することができ
る。ストッパ6,7は、後述するようにして移動可能に
構成される。具体的に、ストッパ6は取込み方向X1に
沿って移動可能であり、ストッパ7は取込み方向Y1に
沿って移動可能であり、これによって用紙サイズに応じ
て整合位置が調整可能となる。
【0055】また、後処理装置2に関し、収納された用
紙Sを用紙載置台5から搬出する搬出手段が設けられ
る。本実施形態では、搬出手段として、比較的構成が簡
単で、簡単な制御で用紙Sを容易に搬出できる押出し部
材8が用紙載置台5から突出して設けられる。前記スト
ッパ6,7と同様に押出し部材8は、たとえば平板状で
あり、搬出方向X2に対して直交する方向に沿って設け
られ、後述するようにして該方向X2に沿って移動可能
に構成される。用紙Sは、搬出方向X2に沿ってトレイ
9に押出されて搬出される。このように用紙を搬送する
ことによって、用紙搬出後には、画像形成装置3,4か
らの新たな用紙Sを取込んで収納することができ、用紙
収納および搬出動作を繰返し実行することができる。用
紙取込み方向X1と搬出方向X2とを一致させているの
で、用紙搬送方向を変えるための機構や無駄な搬送路を
設けることなく用紙Sを搬出することができる。
【0056】なお、押出し部材8を取込み方向Y1と平
行な搬出方向Y2に対して直交する方向に沿って設け、
該方向Y2に沿って移動可能に構成し、用紙Sを搬出方
向Y2に沿って押出すようにしても構わない。また、用
紙Sを搬出方向X2,Y2にともに押出し可能に構成
し、いずれか一方を選択して押出すようにしても構わな
い。
【0057】図2を参照してストッパ6,7および押出
し部材8の移動機構について説明する。移動機構として
は、たとえば特開昭54−47659号公報に開示され
た機構を採用することができる。図2は、用紙載置台5
の裏面(載置面とは反対面)側から見た平面図である。
ストッパ6,7および押出し部材8の移動機構は、同様
に構成される。ストッパ6から延びる当接部材33は、
軸10aを回転中心として短径部と長径部とを有するカ
ム10のカム面に当接している。軸10aにギアなどを
介してステッピングモータなどの駆動力を伝達してカム
10を回転させることによって、ストッパ6は取込み方
向X1に沿って往復移動する。当接部材33を短径部と
当接させたときには、ストッパ6は用紙載置台5の内方
側に配置され、当接部材33を長径部と当接させたとき
には、用紙載置台5の外方側に配置される。
【0058】同様にして、ストッパ7から延びる当接部
材34はカム10と同様のカム11のカム面に当接し、
軸11aにステッピングモータなどの駆動力を伝達して
カム11を回転させることによって、ストッパ7は取込
み方向Y1に沿って往復移動する。また、押出し部材8
から延びる当接部材35はカム10と同様のカム12の
カム面に当接し、軸12aにステッピングモータなどの
駆動力を伝達してカム12を回転させることによって、
押出し部材8は搬出方向X2に沿って往復移動する。モ
ータの回転量を制御することによって、ストッパ6,7
および押出し部材8の位置を調整することができる。こ
のような移動機構は、用紙収納の妨げにならないように
用紙載置台5の下方に配置される。したがって、該載置
台5には、ストッパ6,7および押出し部材8が突出す
るための開口部13〜15がそれぞれ設けられる。
【0059】第1画像形成装置3からの用紙S1は、所
定の位置に配置されたストッパ6に当接して整合され、
第2画像形成装置4からの用紙S2は、所定の位置に配
置されたストッパ7に当接して整合され、このようにし
て用紙サイズに応じた整合が可能である。押出し部材8
は、通常は用紙載置台5の外方側である退避位置に配置
されており、この状態で用紙Sが取込まれる。収納され
た用紙Sは、押出し部材8を用紙載置台5の内方側に移
動させることによってトレイ9に搬出され、用紙搬出
後、押出し部材8は再び退避位置に配置される。このよ
うにして用紙収納および搬出動作が繰返される。
【0060】なお、ストッパ6,7や押出し部材8の移
動機構は本実施形態の機構に限るものではなく、上述の
ように移動可能な機構であればどのような機構を採用し
ても構わない。
【0061】また、後処理装置2に関し、用紙載置台5
は傾斜可能に構成され、これによって各用紙を整列させ
て収納することができる。図3を参照して、用紙載置台
5の傾斜機構について説明する。用紙載置台5の各側面
5a〜5dには支軸16〜19がそれぞれ設けられてい
る。互いに対向する側面5a,5b:5c,5dに設け
られた支軸16,17:18,19は同一軸線上に配置
される。支軸16,17は、側面5a,5bであって、
第1画像形成装置3の用紙取込み側端部に設けられる。
支軸18,19は、側面5c,5dであって、第2画像
形成装置4の用紙取込み側端部に設けられる。各支軸1
6〜19には軸受け20〜23がそれぞれ係合可能に構
成される。軸受け20〜23は、図示しない用紙収納装
置本体などに接続される。
【0062】用紙載置台5は、取込み方向X1に沿った
用紙載置台5の取込み方向上流側端部(側面5c側)に
対して下流側端部(側面5cに対向する側面5d側)が
上方となる第1態様と、取込み方向Y1に沿った用紙載
置台5の取込み方向上流側端部(側面5a側)に対して
下流側端部(側面5aに対向する側面5b側)が上方と
なる第2態様とに傾斜可能である。
【0063】具体的に第1態様のときには、支軸16,
17に軸受け20,21がそれぞれ係合される。そし
て、該軸受け20,21にギアなどを介してステッピン
グモータなどの駆動力を伝達することによって支軸1
6,17が回転し、これによって用紙載置台5は第1態
様に傾斜する。モータの回転量を制御することによっ
て、予め定められる水平方向Hに対する用紙載置台5の
傾斜角度αを調整することができる。このようにして用
紙載置台5を図7に示されるような第1態様に傾斜させ
ることによって、用紙Sを用紙載置台5の第1画像形成
装置3の用紙取込み側に整列させて収納することができ
る。なお、図7は複合画像形成システム1の構成を簡略
化しているが、図1と同様に構成されるものである。
【0064】また同様にして第2態様のときには、支軸
18,19に軸受け22,23がそれぞれ係合される。
そして、該軸受け22,23にステッピングモータなど
の駆動力を伝達して支軸18,19を回転させ、これに
よって用紙載置台5は第2態様に傾斜する。モータの回
転量を制御することによって、予め定められる水平方向
Hに対する用紙載置台5の傾斜角度βを所望の値に設定
することができる。このようにして用紙載置台5を第2
態様に傾斜させることによって、用紙Sを用紙載置台5
の第2画像形成装置4の用紙取込み側に整列させて収納
することができる。
【0065】なお、第1および第2画像形成装置3,4
からの用紙排出動作に応じて、用紙載置台5の傾斜を第
1態様と第2態様とに切換えるようにしても構わない。
具体的には、支軸16,17に軸受け20,21を係合
するか、支軸18,19に軸受け22,23を係合する
かが切換えられる。これによって、第1画像形成装置3
からの用紙S1を取込むときには第1態様に傾斜させて
整列させ、第2画像形成装置4からの用紙S2を取込む
ときには第2態様に傾斜させて整列させて、収納するこ
とができる。
【0066】また、用紙載置台5の傾斜機構は本実施形
態の機構に限るものではなく、上述のように傾斜可能な
機構であればどのような機構を採用しても構わない。
【0067】さらに、後処理装置2に関し、少なくとも
用紙載置台5は水平方向Hに沿って回動可能に構成され
る。これによって、第1および第2画像形成装置3,4
からの各用紙Sに形成された画像の画像形成方向を揃え
て収納することができる。また、用紙Sの縦および横方
向長さが異なり、第1および第2画像形成装置3,4が
ともに同じ方向、たとえば長手方向に用紙Sを排出する
場合、収納された用紙Sの方向は図8に示されるように
不揃いなものとなるが、用紙載置台5を回動することに
よって用紙方向を揃えることができる。
【0068】図4を参照して、用紙載置台5の回動機構
について説明する。回動機構としては。たとえば特開平
2−86498号公報に開示された機構を採用すること
ができる。該回転機構は、用紙収納の妨げにならないよ
うに用紙載置台5の下方に配置される。用紙載置台5の
略中央にはステッピングモータ24が配置され、該モー
タ24の回転軸が用紙載置台5の底部に固定部材25に
よって固定される。モータ24は、図示しない用紙収納
装置本体などに支持部材26によって固定される。前記
モータ24を回転することによって、用紙載置台5が水
平方向Hに沿って回動する。
【0069】ステッピングモータ24の回転量を制御す
ることによって、用紙載置台5の回動量を調整すること
ができ、本実施形態のように取込み方向X1,Y1が互
いに直交する場合、少なくとも用紙載置台5を90度だ
け回動させれば、各用紙Sに形成された画像の画像形成
方向および用紙方向を揃えて収納することができる。
【0070】なお、第1および第2画像形成装置3,4
からの用紙排出動作に応じて、用紙載置台5の回動方向
を切換えるようにしても構わない。具体的には、ステッ
ピングモータ24の回転方向が切換えられる。これによ
って、短い回動距離で効率的に第1および第2画像形成
装置3,4からの各用紙Sの画像形成方向および用紙方
向を揃えて連続して取込み、収納することができる。
【0071】また、用紙載置台5の回動機構は本実施形
態の機構に限るものではなく、上述のように回動可能な
機構であればどのような機構を採用しても構わない。
【0072】さらに、後処理装置2に関し、収納された
用紙Sに対して予め定められる後処理を施すことが可能
に構成され、取込まれた用紙Sは後処理が施された後、
用紙載置台5から搬出される。本実施形態では、前記後
処理として用紙を綴じるステープル処理が可能に構成さ
れ、図5を参照して、ステープル機構について説明す
る。ステープル機構としては、たとえば特開昭64−4
3457号公報に開示された機構を採用することができ
る。
【0073】用紙載置台5には、収納された用紙Sを一
部露出させるために切欠き部27が形成されている。ス
テープル機構を構成するステープル装置28は、上ステ
ープル部29と下ステープル部30とを備え、これらの
間に用紙Sを配置して用紙を綴じる。ステープル装置2
8は、図示しない用紙収納装置本体などに固定される。
また、ステープル装置28は、ばね31によって常に付
勢されており、ステープル処理を実施しないときは予め
定められる退避位置(実線で示す位置)に配置される。
該退避位置では、用紙Sはステープル部29,30間に
配置されない。ステープル装置28にはまたソレノイド
32が接続されており、該ソレノイド32をオンとする
と所定のステープル位置(2点鎖線で示す位置)に配置
される。該ステープル位置では、用紙Sはステープル部
29,30間に配置され、ステープル処理が実施され
る。ステープル処理終了後、ソレノイド32をオフとす
ることによってステープル装置28は再び退避位置に配
置される。
【0074】なお、用紙のステープル機構は本実施形態
の機構に限るものではなく、上述のようにステープル可
能な機構であればどのような機構を採用しても構わな
い。
【0075】再び図1を参照して、異なる画像形成装置
3,4で作成された画像を有する用紙をともに取込んで
収納する後処理装置2を含む複合画像形成システム1に
ついて説明する。第1画像形成装置3の一方側面3aの
上部には、当該装置で画像形成された用紙S1が排出さ
れる排出口36が設けられる。第2画像形成装置4の上
面4aには、当該装置で画像形成された用紙S2が排出
される排出口37が設けられる。第1画像形成装置3の
高さh1は、第2画像形成装置4の高さh2よりも大き
く選ばれる。第1画像形成装置3の側面3a側に第2画
像形成装置4が配置され、後処理装置2は第2画像形成
装置4の上方に配置される。このように配置することに
よって、少ないスペースで各画像形成装置3,4からの
用紙を後処理装置2に取込むことができ、該システム1
の小型化を図ることができる。
【0076】また、第1画像形成装置3を白黒画像を形
成する装置で実現し、第2画像形成装置4をカラー画像
を形成する装置で実現して、第1画像形成装置3で作成
された白黒画像を有する用紙S1と、第2画像形成装置
4で作成されたカラー画像を有する用紙S2とをともに
取込んで収納することができる。本実施形態では具体的
に、第1画像形成装置3としてレーザードット式白黒デ
ジタル電子写真方式の複写機を用い、第2画像形成装置
4としてインクジェット方式の印字式カラープリンタを
用いた。
【0077】第1画像形成装置3として用いた複写機は
一般的な複写機であり、原稿55を透明な読取り台56
上に載置して該原稿55に描かれた画像を読取り、用紙
供給部57から供給される用紙S1に画像形成して排出
するもので、ファクシミリやコンピュータなどの外部機
器から受信した画像信号の印画処理機能を備える。複写
速度などを考慮して、たとえばA4サイズの用紙S1は
通常短手方向に搬送される。第2画像形成装置4として
用いたプリンタもまた一般的なプリンタであり、コンピ
ュータなどの外部機器から受信した画像信号を用いて、
用紙供給部58から供給される用紙S2に画像を形成
し、反転して搬出するものである。画像形成のために、
たとえば特開平3−266644号公報に開示されたイ
ンクジェット記録ヘッドを用いることができる。ヘッド
の横方向の移動量やヘッド幅の低減を考慮して、たとえ
ばA4サイズの用紙S2は通常長手方向に搬送される。
このような複合画像形成システム1は、デジタルカラー
複写機のみを用いたシステムとほぼ同等の画質および画
像形成効率を安価に得ることができる。
【0078】また、本実施形態では図9に示されるよう
に、第1画像形成装置3は当該装置3で読取った画像信
号を用いて画像形成し、第1画像形成装置3で読取られ
た画像信号は第2画像形成装置4に与えられて、第2画
像形成装置4は該画像信号を用いて画像形成する。これ
によって、第2画像形成装置4にコンピュータなどを接
続しなくても、該第2画像形成装置4は画像形成が可能
であり、システム構成を簡単にすることができる。
【0079】なお、たとえば第1画像形成装置3をアナ
ログ方式の電子写真式複写装置で実現して白黒画像を形
成し、第2画像形成装置4をデジタル方式のレーザビー
ム電子写真式カラープリンタで実現してコンピュータな
どからの画像信号によってカラーまたは白黒画像を形成
してもよい。また、第1画像形成装置3をアナログ方式
の電子写真式複写装置で実現して白黒画像を形成し、第
2画像形成装置4を印字式プリンタで実現してコンピュ
ータなどからの画像信号によってカラーまたは白黒画像
を形成してもよい。これらの複合画像形成システムで
も、画質や画像形成効率に優れ、また比較的安価に実現
できる。
【0080】図10は、前記用紙載置台5の他の傾斜機
構の例を示す斜視図である。図11(A)は、その一部
分を示す断面図であり、図11(B)は平面図である。
該傾斜機構は、たとえば特開昭57−29059号公報
に開示された機構を採用したものである。用紙載置台5
は、第1載置台38と、該載置台38の上に積層され
て、該載置台38よりも小さい第2載置台39とで構成
される。第1載置台38は取り込み方向X1側で後処理
装置2の本体40に第1傾斜部材41によって接続さ
れ、第2載置台39は取り込み方向Y1側で第1載置台
38のみに第2傾斜部材42によって接続される。
【0081】第1傾斜部材41は、図11に示されるよ
うに本体40に固定されるモータ43を有する。モータ
43の出力軸に取り付けられたギア44は、ギア45と
噛合する。ギア45の回転軸46にはクランク47が固
定されている。第1載置台38の軸受け52に係合する
回転軸51には、クランク49が固定されている。クラ
ンク47,49は、リンク48を介して連結される。ギ
ア45の回転軸46は、ギア45とクラッチ50を介し
て連結され、該クラッチ50によって連結または非連結
状態に切換えられる。連結状態でモータ43を駆動する
ことによって、本体40に対して第1載置台38ととも
に第2載置台39を傾斜して第1態様を実施することが
できる。第1傾斜部材41と同様にして第2傾斜部材4
2を構成することによって、第1載置台38に対して第
2載置台39を傾斜して第2態様を実施することができ
る。このような傾斜機構を、図2に示される用紙載置台
5の傾斜機構に代わって採用しても構わない。
【0082】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、第1およ
び第2画像形成装置からの各用紙をともに用紙収納部に
互いに異なる方向から取込むことができ、用紙収納部を
画像形成装置毎に設ける必要はなく、用紙収納装置が小
型化できる。
【0083】また本発明によれば、用紙収納部に取込ま
れた用紙を積層して収納でき、用紙収納部の収納面積を
単一枚の用紙面積とほぼ同等に設計して、用紙収納装置
の小型化を図ることができる。
【0084】また本発明によれば、各用紙を用紙収納部
に取込む方向を互いに直交する方向に選ぶことによっ
て、各画像形成装置からの用紙が矩形であった場合に各
用紙を揃えて収納することができる。
【0085】また本発明によれば、第1画像形成装置か
らの用紙を一方整合手段で整合し、第2画像形成装置か
らの用紙を他方整合手段で整合して収納することがで
き、用紙整合性を向上することができる。また、一方お
よび他方整合手段を移動することによって、用紙サイズ
に応じて整合することができる。
【0086】また本発明によれば、収納された用紙を用
紙収納部から搬出することによって、用紙搬出後に画像
形成装置からの新たな用紙を取込んで収納することがで
き、用紙収納および搬出動作を繰返し実行できる。ま
た、収納された用紙を押出すことによって、用紙収納部
から容易に搬出することができる。また、用紙収納部に
対する用紙取込み方向と用紙搬出方向とを一致させるこ
とによって、装置スペースを有効に利用することができ
る。
【0087】また本発明によれば、用紙収納部を傾斜さ
せることによって、画像形成装置からの用紙を整列させ
て収納することができる。また、用紙収納部を第1およ
び第2態様に傾斜させることによって、用紙を用紙収納
部の第1または第2画像形成装置側に整列させて収納す
ることができる。また、用紙収納部を用紙が排紙される
画像形成装置に応じて第1および第2態様に傾斜させる
ことによって、第1画像形成装置からの用紙を用紙収納
部の第1画像形成装置側に整列させて収納し、第2画像
形成装置からの用紙を第2画像形成装置側に整列させて
収納することができる。
【0088】また本発明によれば、少なくとも用紙収納
部を水平方向に回動させることによって、第1および第
2画像形成装置からの各用紙に形成された画像の画像形
成方向および用紙方向を揃えて収納することができる。
また、少なくとも用紙収納部を90度だけ回動させるこ
とによって、第1画像形成装置からの用紙の取込み方向
と第2画像形成装置からの用紙の取込み方向とが互いに
直交する場合、各用紙に形成された画像の画像形成方向
および用紙方向を揃えて収納することができる。また、
第1画像形成装置からの用紙を取込むときと第2画像形
成装置からの用紙を取込むときとで回動方向を切換える
ことができるので、短い回動距離で各用紙の画像形成方
向および用紙方向を揃えて連続して用紙を取込み、収納
することができる。
【0089】また本発明によれば、用紙収納部に収納さ
れた用紙に後処理を施すことができる。また、後処理と
して用紙を綴じるステープル処理を施すことができる。
【0090】また本発明によれば、異なる画像形成装置
で作成された画像を有する用紙をともに取込んで収納す
ることができる複合画像形成システムを実現することが
できる。また、少ないスペースで各画像形成装置からの
用紙を取込むことができ、複合画像形成システムの小型
化を図ることができる。また、第1画像形成装置からの
白黒画像を有する用紙と、第2画像形成装置からのカラ
ー画像を有する用紙とをともに取込んで収納できる複合
画像形成システムが実現できる。
【0091】また本発明によれば、第1画像形成装置と
してアナログ方式の電子写真式複写装置を用い、第2画
像形成装置としてデジタル方式のレーザビーム電子写真
式カラープリンタを用い、画質や画像形成効率に優れ、
また比較的安価な複合画像形成システムが実現できる。
また、第1画像形成装置としてアナログ方式の電子写真
式複写装置を用い、第2画像形成装置として印字式カラ
ープリンタを用いても上述したのと同様な複合画像形成
システムが実現できる。また、第1画像形成装置として
デジタル方式の電子写真式複写装置を用い、第2画像形
成装置として印字式カラープリンタを用いても上述した
のと同様な複合画像形成システムが実現できる。
【0092】また本発明によれば、第1画像形成装置で
あり、画像読取り機能を備えるデジタル方式の電子写真
式複写装置で読取った画像信号を用いて第2画像形成装
置が画像を形成するように構成することによって、第2
画像形成装置にコンピュータなどを接続しなくても該第
2画像形成装置は画像形成が可能であり、システム構成
を簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である複合画像形成システ
ム1を示す斜視図である。
【図2】複合画像形成システム1の後処理装置2が備え
るストッパ6,7および押出し部材8の移動機構を示す
平面図である。
【図3】後処理装置2が備える用紙載置台5の傾斜機構
を示す斜視図である。
【図4】用紙載置台5の回動機構を示す断面図である。
【図5】後処理装置2が備えるステープル機構を示す斜
視図である。
【図6】用紙取込みおよび搬出動作を説明するための図
である。
【図7】用紙載置台5を第1態様に傾斜させた状態を示
す斜視図である。
【図8】用紙方向を不揃いに収納した状態を示す図であ
る。
【図9】複合画像形成システム1の画像信号の流れを示
す図である。
【図10】用紙載置台5の他の傾斜機構の例を示す斜視
図である。
【図11】図11(A)は、他の傾斜機構の一部分を示
す断面図であり、図11(B)は平面図である。
【図12】従来技術である画像形成システム100を示
す図である。
【符号の説明】
1 複合画像形成システム 2 後処理装置 3 第1画像形成装置 4 第2画像形成装置 5 用紙載置台 6,7 ストッパ 8 押出し部材 28 ステープル装置 S,S1,S2 用紙 X1,Y1 用紙取込み方向 X2,Y2 用紙搬出方向

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1画像形成装置から排出される用紙を
    一方方向から取込み、かつ第2画像形成装置から排出さ
    れる用紙を前記一方方向とは異なる他方方向から取込む
    用紙収納部を含むことを特徴とする用紙収納装置。
  2. 【請求項2】 前記用紙収納部には複数枚の用紙が積層
    状態で収納されることを特徴とする請求項1記載の用紙
    収納装置。
  3. 【請求項3】 前記一方取込み方向と他方取込み方向と
    は互いに直交していることを特徴とする請求項1記載の
    用紙収納装置。
  4. 【請求項4】 前記一方取込み方向に対して直交する方
    向に沿って設けられる一方整合手段と、 前記他方取込み方向に対して直交する方向に沿って設け
    られる他方整合手段とを含み、 前記一方および他方整合手段は、ともに、前記用紙収納
    部の用紙載置面から突出して設けられることを特徴とす
    る請求項1記載の用紙収納装置。
  5. 【請求項5】 前記一方整合手段を一方取込み方向に沿
    って移動させ、前記他方整合手段を他方取込み方向に沿
    って移動させる移動手段を含むことを特徴とする請求項
    4記載の用紙収納装置。
  6. 【請求項6】 収納された用紙を用紙収納部から搬出さ
    せる搬出手段を含むことを特徴とする請求項1記載の用
    紙収納装置。
  7. 【請求項7】 前記搬出手段は、前記用紙収納部の用紙
    載置面から突出し、かつ前記一方または他方取込み方向
    に沿って移動可能に設けられる用紙押出し部材であるこ
    とを特徴とする請求項6記載の用紙収納装置。
  8. 【請求項8】 前記用紙収納部を傾斜させる傾斜手段を
    含むことを特徴とする請求項1記載の用紙収納装置。
  9. 【請求項9】 前記傾斜手段は、用紙収納部を第1態様
    または第2態様に傾斜可能であり、 前記第1態様は、前記一方取込み方向に沿った用紙収納
    部の取込み方向上流側端部に対して下流側端部が上方と
    なる傾斜態様であり、 前記第2態様は、前記他方取込み方向に沿った用紙収納
    部の取込み方向上流側端部に対して下流側端部が上方と
    なる傾斜態様であることを特徴とする請求項8記載の用
    紙収納装置。
  10. 【請求項10】 前記第1および第2画像形成装置から
    の用紙排出動作に応じて、前記傾斜手段による用紙収納
    部の傾斜を第1態様と第2態様とに切換える傾斜切換手
    段を含むことを特徴とする請求項9記載の用紙収納装
    置。
  11. 【請求項11】 前記用紙収納装置の少なくとも用紙収
    納部を水平方向に沿って回動させる回動手段を含むこと
    を特徴とする請求項1記載の用紙収納装置。
  12. 【請求項12】 前記回動手段は、少なくとも用紙収納
    部を90度だけ回動させることを特徴とする請求項11
    記載の用紙収納装置。
  13. 【請求項13】 前記第1および第2画像形成装置から
    の用紙排出動作に応じて、前記回動手段による少なくと
    も用紙収納部の回動方向を切換える回動方向切換手段を
    含むことを特徴とする請求項11または12記載の用紙
    収納装置。
  14. 【請求項14】 前記用紙収納部に収納された用紙に対
    して予め定められる後処理を施す後処理手段を含むこと
    を特徴とする請求項1記載の用紙収納装置。
  15. 【請求項15】 前記後処理手段は、用紙収納部に収納
    された用紙を綴じるステープル手段であることを特徴と
    する請求項14記載の用紙収納装置。
  16. 【請求項16】 予め定められる用紙に画像を形成して
    排出する第1および第2画像形成装置と、 前記請求項1〜15のうちのいずれか1つに記載の用紙
    収納装置とを含むことを特徴とする複合画像形成システ
    ム。
  17. 【請求項17】 前記第1画像形成装置の側面上部に
    は、画像形成された用紙が排出される排出口が設けら
    れ、 前記第2画像形成装置の上面部には、画像形成された用
    紙が排出される排出口が設けられ、 前記第1画像形成装置の高さは、前記第2画像形成装置
    の高さよりも大きく選ばれ、 前記第1画像形成装置の排出口を有する側面側に前記第
    2画像形成装置が配置され、前記用紙収納装置は前記第
    2画像形成装置の上方に配置されることを特徴とする請
    求項16記載の複合画像形成システム。
  18. 【請求項18】 前記第1画像形成装置は白黒画像を形
    成し、前記第2画像形成装置はカラー画像を形成するこ
    とを特徴とする請求項16記載の複合画像形成システ
    ム。
  19. 【請求項19】 前記第1画像形成装置はアナログ方式
    の電子写真式複写装置で実現され、前記第2画像形成装
    置はデジタル方式のレーザビーム電子写真式カラープリ
    ンタで実現されることを特徴とする請求項16記載の複
    合画像形成システム。
  20. 【請求項20】 前記第1画像形成装置はアナログ方式
    の電子写真式複写装置で実現され、前記第2画像形成装
    置は印字式プリンタで実現されることを特徴とする請求
    項16記載の複合画像形成システム。
  21. 【請求項21】 前記第1画像形成装置はデジタル方式
    の電子写真式複写装置で実現され、前記第2画像形成装
    置は印字式カラープリンタで実現されることを特徴とす
    る請求項16記載の複合画像形成システム。
  22. 【請求項22】 前記第1画像形成装置は当該装置で読
    取られた画像信号を用いて画像形成し、前記第1画像形
    成装置で読取られた前記画像信号は前記第2画像形成装
    置に与えられ、前記第2画像形成装置は該画像信号を用
    いて画像形成することを特徴とする請求項21記載の複
    合画像形成システム。
JP21224497A 1997-08-06 1997-08-06 用紙収納装置およびこれを用いた複合画像形成システム Expired - Lifetime JP3475049B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21224497A JP3475049B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 用紙収納装置およびこれを用いた複合画像形成システム
US09/130,292 US6044246A (en) 1997-08-06 1998-08-06 Sheet accommodating apparatus and complex image forming system using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21224497A JP3475049B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 用紙収納装置およびこれを用いた複合画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1160029A true JPH1160029A (ja) 1999-03-02
JP3475049B2 JP3475049B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=16619369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21224497A Expired - Lifetime JP3475049B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 用紙収納装置およびこれを用いた複合画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6044246A (ja)
JP (1) JP3475049B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152012A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2016055998A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびシート後処理装置
CN106698053A (zh) * 2016-12-13 2017-05-24 湖州南浔迎春包装材料有限公司 一种纸板收集整理装置
WO2017094398A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4448121B2 (ja) * 2006-10-31 2010-04-07 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP2010036333A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP5911329B2 (ja) * 2012-02-17 2016-04-27 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成システム
US20170101284A1 (en) * 2015-10-07 2017-04-13 Océ-Technologies B.V. Printing system with sheet inserter

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447659A (en) * 1977-09-22 1979-04-14 Ricoh Co Ltd Paper discharge base in copying machine
JPS5729059A (en) * 1980-07-30 1982-02-16 Canon Inc Automatic original press-contacting device
US4727402A (en) * 1986-12-18 1988-02-23 Xerox Corporation Automatic copier signature set production
JPH0635219B2 (ja) * 1987-08-10 1994-05-11 キヤノン株式会社 シ−ト分類装置
DE68919915T2 (de) * 1988-06-14 1995-05-04 Canon Kk Blattnachbearbeitungsvorrichtung.
JPH0286498A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Ricoh Co Ltd 製本装置
JP2625233B2 (ja) * 1990-03-16 1997-07-02 シャープ株式会社 インクジェット記録ヘッド
JPH089451A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Fujitsu Ltd 発信地表示方式
JPH08217306A (ja) * 1995-02-16 1996-08-27 Ricoh Co Ltd 多機能排紙装置
JP3306695B2 (ja) * 1995-03-22 2002-07-24 株式会社リコー 画像形成システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152012A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2016055998A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびシート後処理装置
WO2017094398A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JPWO2017094398A1 (ja) * 2015-12-04 2018-09-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN106698053A (zh) * 2016-12-13 2017-05-24 湖州南浔迎春包装材料有限公司 一种纸板收集整理装置
CN106698053B (zh) * 2016-12-13 2018-08-21 台山市兴荣包装制品有限公司 一种纸板收集整理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3475049B2 (ja) 2003-12-08
US6044246A (en) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7731350B2 (en) Ink jet printer
US8498027B2 (en) Automatic document feeder and image forming apparatus having the same
CN1681662A (zh) 成像设备
JPH1160029A (ja) 用紙収納装置およびこれを用いた複合画像形成システム
US6655776B2 (en) Media pack for combination image acquisition and printing device
US20050100358A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
US8200139B2 (en) Apparatus for scanning duplex document and method of scanning duplex document using the same
US7665837B2 (en) Recording medium discharge apparatus and image forming apparatus having the same
JP2003089244A (ja) 画像形成装置の駆動装置および画像形成装置
US6648469B2 (en) Paper-discharging system and method in an inkjet printer
JP2002354201A (ja) 画像読取装置
US7558523B2 (en) Automatic document feeder for duplex scanning
JP3385787B2 (ja) シート排出装置
JPH09205516A (ja) 画像読取記録装置
JP2002127505A (ja) インクジェットプリンタ
KR100222692B1 (ko) 잉크-젯 프린터와 셔틀 스캐너가 일체형으로 결합된 복합장치.
JP2024017477A (ja) 記録装置
JP2786032B2 (ja) 両面読取りイメージスキャナ
JP2003314631A (ja) 駆動装置および駆動装置を備えた画像形成装置
JP2001260336A (ja) 画像形成方法
JP2024005409A (ja) 画像読取装置
WO1999020470A1 (fr) Imprimante
JP2002341553A (ja) 円筒外面走査装置
JP2000211796A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2009065240A (ja) 原稿読取装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9