JPH1159614A - 結束用装置および方法 - Google Patents

結束用装置および方法

Info

Publication number
JPH1159614A
JPH1159614A JP9108287A JP10828797A JPH1159614A JP H1159614 A JPH1159614 A JP H1159614A JP 9108287 A JP9108287 A JP 9108287A JP 10828797 A JP10828797 A JP 10828797A JP H1159614 A JPH1159614 A JP H1159614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
tape
passage
adjacent
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9108287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3626572B2 (ja
Inventor
Randy R Seidel
アール シーデル ランディ
Harry Noll
ノル ハリー
Richard Merwarth
マーワース リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Muller Martini Mailroom Systems Inc
Original Assignee
Graphic Management Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graphic Management Associates Inc filed Critical Graphic Management Associates Inc
Publication of JPH1159614A publication Critical patent/JPH1159614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626572B2 publication Critical patent/JP3626572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/041Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/20Means for compressing or compacting bundles prior to bundling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B27/00Bundling particular articles presenting special problems using string, wire, or narrow tape or band; Baling fibrous material, e.g. peat, not otherwise provided for
    • B65B27/08Bundling paper sheets, envelopes, bags, newspapers, or other thin flat articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/04Applying separate sealing or securing members, e.g. clips
    • B65B51/06Applying adhesive tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/003Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/16Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact of one face only with moving tapes, bands, or chains
    • B65H29/18Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact of one face only with moving tapes, bands, or chains and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/32Auxiliary devices for receiving articles during removal of a completed pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】送りチャネルに何か障害物があり、凹凸があっ
ても、スムーズに機能し、新聞の積み重ねる向きを反対に
しなくても、積み重ねられた新聞の束の頂部がほぼ平ら
になるように、新聞の束の上に適当な圧力を掛け、現在の
挿入装置およびコンベアから直接新聞を受け取ることが
できる、結束用装置およびその使用方法を提供する。 【解決手段】平らな素材を連続的に収容装置上に排出
し、中に入り込んだ空気を除去するために圧縮し、溶融可
能なテープで結束する場合に、上記平らな素材(特に新
聞)の束を形成するための装置および方法。束は、個々
の束が通過する通路を横切って延びるテープを供給する
ことによって束ねられる。いくつかの束が通路を下流に
向かって移動すると、それらの束はテープに対して押し
つけられ、それによりテープがテープ供給源から引き出
され、束の三つの側面を取り巻く。その後、溶接ヘッドが
両側から通路内に移動し、テープを一緒に圧着し、二つの
部分に融着する。一方の部分が束の周囲を取り巻き、他
方の部分にはそのサイクル中の次の束が接触する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平らな素材を結束
するための装置および方法に関する。より詳細には、主
として柔軟で、立てた状態では自分で立っていられない
新聞を結束するために使用する装置および方法に関す
る。本発明は種々の用途に使用することができるが、便
宜上、新聞の束を結束する場合を例に引いて説明する。
【0002】
【従来の技術】結束用装置は、複数の新聞の周囲に薄い
柔軟なテープを巻き、新聞の束をつくるためにテープの
両端部を融着させるために使用される。過去において
は、上記テープは、その周囲をテープで巻かれた新聞の
束が通る通路の各側面上の送り用のチャネルを通して供
給され、その両端部の融着が行われた。しかし、上記装
置は、多くの欠点を持っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特に、テープは送りチ
ャネルを通して押し出されるので、テープの通路に何か
障害物があると、テープが正しく送られなくなり、その
結果装置は新聞を正しく結束することができなかった。
それ故、チャネルを完全に障害物がない状態に、また完
全に平滑に保つ必要があった。この欠点による影響を最
も少なくするために、テープが送りチャネル内の凹凸に
より影響を受けるのをさらに防止するには、テープをも
っと厚くする必要があったため、より厚いテープが使用
された。しかし、上記欠点はこのような手段では完全に
解決することはできなかった。さらに、新聞は束の状態
になっているので、あちこちのページの間に空気が入り
込むため、新聞の束の容積が増える傾向がある。特に、
折り畳んだ縁部の厚さが残りの部分より厚くなる傾向が
ある。その結果、新聞の向きを一枚ずつ交互に反対方向
に向けないと、新聞の束の一方の縁部が他方の端部より
厚くなり、少なくとも数枚の新聞紙が滑り落ちることに
なる。それ故、本発明の一つの目的は、送りチャネルに
何か障害物があり、凹凸があっても、スムーズに機能す
る装置および方法を提供することである。本発明の他の
目的は、新聞の積み重ねる向きを反対にしなくても、積
み重ねられた新聞の束の頂部がほぼ平らになるように、
新聞の束の上に適当な圧力を掛けることである。本発明
のさらに他の目的は、現在の挿入装置およびコンベアか
ら直接新聞を受け取ることができる、結束用装置および
その使用方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記新聞の束
が通過する通路の一方の側面にある、柔軟で細長いテー
プの第一のテープ供給源と、上記通路の反対の側面にあ
る第二のテープ供給源と、相互の間に間隔ができる開位
置と、相互に隣接状態になる融着位置との間を、上記通
路に沿って垂直方向に移動することができ、少なくとも
一方のヘッドが上記テープを融着することができる、相
互に対向する隣接表面を持つ第一および第二の溶接ヘッ
ドからなる、ほぼ平らな素材の束を結束ための装置であ
って、上記テープが、上記の第一のテープ供給源から第
二のテープ供給源に延び、その三つの外面で上記の束を
取り囲み、上記溶接ヘッドが開位置にあるときに上記隣
接表面と接触し、上記溶接ヘッドが、その後で上記の融
着位置に移動し、それにより上記のテープを上記束の周
囲に融着した第一の部分と、上記第一および第二のテー
プ供給源から延び、上記隣接表面で融着している第二の
部分に分割される装置である。
【0005】さらに、本発明は、ほぼ平らな素材の束を
結束する方法であって、通路の両側面上のテープ供給源
から、柔軟で細長いテープを供給し、上記テープが上記
通路を横切って延びるステップと、上記の通路の両側に
設置されている一組の溶接ヘッドを通して、下流方向に
上記の通路を通して上記束を通過させ、それにより上記
テープが上記束の下流面と、それに垂直な二つの側面と
を取り巻き上記溶接ヘッドの隣接表面に接触するステッ
プと、上記隣接表面がその間に上記テープの融着面を挟
んだ状態で相互に接触するように、上記下流面に対して
ほぼ平行な上記通路に垂直な融着方向に、上記溶接ヘッ
ドを移動するステップと、上記融着部分を上記束の両方
のストラップに融着させ、上記ほぼ平らな素材の後続の
束に対して、上記のテープを上記の通路を横切って供給
するステップとからなるほぼ平らな素材の束を結束する
方法である。
【0006】さらに、本発明は、最初の束を形成するた
めに、その上に積み重ねられた複数の上記素材を受け取
るためのものであって、上記の通路の外に横方向に移動
させることによって、圧縮機の下流方向に通路に沿っ
て、上記最初の束を移送することができる受け取り装置
と、その後で、上記最初の束の上流の上記通路内に導入
される保持装置とからなり、上記圧縮機が上記保持部材
の方向に移動することができ、それにより上記最初の束
を圧縮する、ほぼ平らな素材に垂直な方向に上記の素材
の最初の束を形成し、圧縮するための装置である。
【0007】さらに、本発明は、ほぼ平らな素材に対し
て垂直な方向に、該素材の最初の束を形成し、圧縮する
方法であって、上記収容装置上に上記素材を連続して積
み重ねることによって、上記束を形成し、上記収容装置
から下流にある圧縮機に上記束を移送するステップと、
保持装置を上記圧縮機上の上記束の上流の通路内に導入
し、その間で上記束を圧縮するために、上記圧縮機を上
記保持装置の方向に移動させるステップとを含む方法で
ある。
【0008】さらに、本発明は、ほぼ平らな素材の一連
の束を形成するための装置であって、該一連の束が最初
の束と少なくとも一つの後続の束からなる場合に、それ
ぞれが上記素材の一つを解放できるように保持すること
ができ、その上に装着された複数のグリッパをもち、下
流方向に移動するグリッパ・コンベアと、上記グリッパ
が離した上記の素材を受け取ることができ、上記グリッ
パ・コンベアに隣接し、上記下流方向に移動し、上記素
材を収容装置の方向に移動させ、上記の最初の束を形成
するベルト・コンベアと、上記の最初の束が形成されて
いる間に、上記最初の束と上記グリッパ・コンベアに間
隔を置いて隣接している動作位置と、上記間隔の外側の
引っ込み位置との間を両方向に移動することができ、動
作位置にあるときには、上記後続の束の形成を開始する
分離装置と、上記束が形成されている間に、第一の点で
上記素材を離すことができ、上記の引っ込み位置から上
記の動作位置に移動する間に、上記の第一の点の下流の
第二の点で上記素材を離すことができる上記グリッパ・
コンベアとからなる装置である。
【0009】さらに、本発明は、ほぼ平らな素材の一連
の束を形成する方法であって、一連の束が最初の束と、
少なくとも一つの後続の束とからなる場合に、上記素材
をその供給源から最初のコンベアへ移送し、上記最初の
コンベアが第一の点で上記素材を連続的にベルト・コン
ベア上に離し、収容装置の方へ送り、上記最初の束を形
成するステップと、上記最初の束の形成が完了し、次の
束の形成が開始されたときに、分離装置が上記のベルト
・コンベアと上記第一の点との間を移動し、その移動が
行われている間に、上記第一の点の下流の第二の点で上
記第一のコンベアにより上記素材を離し、それにより上
記分離装置が上スペース内に入ることができる十分な時
間が与えられるステップとを含む方法である。
【0010】さらに、本発明は、その軸を中心にして回
転することができる移送ホイールと、該ホイール上に装
着された複数のグリッパとからなり、該グリッパが、上
記素材が該グリッパにより保持される閉位置と、上記素
材が該グリッパにより保持されない開位置とを持ち、上
記素材が該グリッパにより保持されていない場合には、
該グリッパが、上記閉位置から上記収容装置に隣接して
いる解放点にある上記開位置へ移動することができ、そ
れにより上記素材が収容装置上に積み重ねられる、複数
のほぼ平らな素材を継続的に送るための移送装置であ
る。
【0011】本発明は、最初の新聞の束を形成するため
に、連続的に積み重ねられる複数の新聞紙の収容装置を
提供する。好適には、この収容装置は、通路にそって下
流方向に移動し、その結果つくられる新聞の束の頂部が
いつでも同じ高さになることが好ましい。その後で、収
容装置は通路からでて横に移動し、新聞の束は圧縮機に
送られる。その後で、保持装置が新聞の束の上流の通路
内に導入され、圧縮機が保持装置の方向に移動し、新聞
の束の上に圧縮力を加える。できれば、圧力センサを新
聞の束の上またはその内部に設置し、圧力が所定のレベ
ルに達したとき、圧力を加えるのを停止することが望ま
しい。その後で、圧縮機は通路から外へ移動し、新聞の
束が排出される。連続して送られてくる新聞の束は、同
じ方法で処理されるが、できれば装置が所与の時間内に
より多くの新聞の束を取り扱うことができるようにする
ために、複数の収容装置および複数の圧縮機を設置する
ことが好ましい。
【0012】上記装置に、追加部材として、新聞紙の折
り畳んだ縁部の上に予備圧力を加えることができる、一
つまたはそれ以上のフィンガを設置すると有利であるこ
とが分かっている。この予備圧力は、新聞の束の形成中
に加えられ、折り畳まれた縁部が当然後縁部より厚くな
るのを防止したり、または最小限度に抑える働きをす
る。グリッパ・コンベアにより新聞の束の直接形成され
ている間に、ベルト・コンベアがそれと関連して動作す
る。グリッパが新聞紙を離すと、新聞紙はベルト・コン
ベアの上に落ち、ベルト・コンベアはこの新聞紙を収容
装置の方向に送る。新聞の束ができあがるか、完成間近
になると、次の新聞の束をつくり始めなければならな
い。そうするために、新聞の束およびコンベアから離れ
ている場所と、新聞の束およびコンベアに隣接している
場所の間を往復運動することができる分離装置が使用さ
れる。分離装置がその隣接位置へ移動すると、グリッパ
が離した新聞紙を収容することができる。しかし、分離
装置に上記隣接位置に移動するための十分な時間を与え
るために、新聞の束が形成されている間に、グリッパが
第一の位置で新聞紙を離し、分離装置がその隣接位置に
移動中に、第二の位置で新聞紙を離すようにグリッパ・
コンベアの制御が行われる。グリッパの移動方向から見
た場合、第二の点は第一の点の下流にある。それ故、グ
リッパ・コンベアが新聞紙を離さないままでいる短い時
間的なインターバルができる。この時間を利用して、分
離装置はその本来の位置に移動し、次の新聞の束の形成
を開始する。分離装置がその隣接位置に到着すると、グ
リッパ・コンベアは、再び第一の点で新聞紙を離すこと
ができるようになる。
【0013】本発明の結束用装置は、溶融することがで
きる、柔軟で、細長いテープの二つの供給源と、対応す
る一組の溶接ヘッドからなる。溶接ヘッドは、二つのヘ
ッドが離れる引っ込んだ位置と、二つのヘッドの間にテ
ープの一部を挟んだ状態で相互に密着している溶融位置
との間を移動することができる。少なくとも一方のヘッ
ドは、テープを融着するためのヒータを含む。テープの
一方の供給源は、好適には、新聞の束が通る通路のどち
らかの側面上に位置しているリールであることが好まし
い。テープは、通路を横切って延び、二つのテープ供給
源の間で融着される。
【0014】通路に沿って移動している間に、新聞の束
はテープに対して押しつけられ、テープを二つの供給源
から引き出す。この積極的な運動により、テープが絡ん
だり、送りチャネル内の凹凸または障害物によりその動
きを妨害されるという事態は起こらない。さらに、好適
な実施例の場合には、リールにバイアスが掛けられ、そ
の結果、テープに常にテンションが掛けられ、テープは
密着した状態で新聞の束を取り囲む。この操作が行われ
ている間、溶接ヘッドはその引っ込んだ位置に位置し、
テープがその供給源から引き出され、引っ込んだ状態の
溶接ヘッドの隣接した表面上を通過する。新聞の束が溶
接ヘッドを通り過ぎると、溶接ヘッドは融着位置に移動
して相互に接近し、その場所でその間にテープを挟んだ
状態で相互に接合する。この運動により、テープが新聞
の束の周囲にしっかりと巻きつけられ、その後で溶接ヘ
ッドが二つの点でテープを融着する。二つの点の中の一
方の点は、新聞の束の上端部に隣接していて、他方の端
部はこの点から上流方向に離れた場所にある。その結
果、新聞の束の周囲のテープの部分は、正しい場所で融
着され、残りのテープは通路を横切って延び、融着さ
れ、次の新聞の束を結束するための準備が完了する。
【0015】
【発明の実施の形態】添付の図面においては、類似の参
照番号がついた構成部材は類似の部材を示す。図2は、
重畳装置および圧縮機の動作を示す。この図は二つのサ
イクルを示す。第一のサイクルは、この図の上の部分に
左から右に描かれ、第二のサイクルは下の部分に同じよ
うに左から右に描かれている。この装置は移送フォーク
23および24、圧縮フォーク25、26およびゲート
28からなる。図2の左上では、移送フォーク24上で
新聞の束27が形成されているが、まだ圧縮はされてい
ない。次のステップにおいては、移送フォーク24は、
通路内に矢印で示すように、通路から外へ移動する。新
聞の束は、隣接している位置に図示してあるように、す
でに下方向の移動が完了している圧縮機26に移送され
る。同時に、移送フォーク23は新聞の束29を作るた
めの個々の新聞紙を受け取る位置に移動する。
【0016】一方、ゲート28は、ゲート28の方向に
現在移動中の新聞の束27および圧縮機26のすぐ上の
位置に移動し、その間で新聞の束27が圧縮される。圧
縮サイクルの終わりにおいて(図2の上の部分の一番右
側)、移送フォーク23上で新聞の束29の形成が完了
する。移送フォーク23が図2の左下に示すように、そ
の位置から移動すると、圧縮機25は新聞の束29を受
け取る位置を占めている。圧縮機26は、完成し、圧縮
された新聞の束27を放出するために下方に移動し、ま
た圧縮通路31に沿って左に移動する。その後、ゲート
28は、新聞の束29の上の位置に移動し、圧縮機25
は上方に移動し、圧縮機26が新聞の束27を圧縮した
のと同じ方法で、新聞の束29を圧縮する。第三の新聞
の束32が形成され、放出される点を除けば、残りのス
テップは図の上の部分と同じである。もちろん、このサ
イクルは必要な回数だけ反復して行うことができる。
【0017】図3の場合には、ベルト・コンベア33
が、グリッパ・コンベア35のグリッパ36から新聞紙
を受け取る。ベルト・コンベア33の上の部分は、図3
に示すように左に移動し、新聞の束34が形成されてい
る間、新聞紙40を壁部37に押しつける。この動作段
階中に、グリッパ・コンベア35は落下点38で新聞紙
40を離す。分離装置39は、新聞の束34が形成され
ている間、コンベア33および35の方向に移動する。
そうしている間に、グリッパ・コンベア35は、遅延落
下点41(図3の右側の最後の三つのステップ参照)で
新聞紙40を離す。それにより、分離装置39はその動
作位置に完全に移動し、新聞紙40を受け取り、次の新
聞の束の形成を始める。その後で、新聞の束34が形成
されたのと同じ方法で、次の新聞の束が形成されている
間に、分離装置39が下方に移動する。もちろん、一つ
の新聞の束が完成し、次の新聞の束の形成が開始するの
と同期して、動作位置に移動することができる複数の分
離装置を設置することが望ましい。
【0018】図4は、新聞の束が(挿入装置でよく使用
されるような)移送ホイールから新聞紙を受け取る準備
が完了した装置を示す。移送ホイール42は、時計方向
に回転し、グリッパ43を備えている。新聞紙40は、
解放点43のところで連続的に解放される。それに隣接
した場所で、収容装置23は、ギャップ44により、移
送ホイールから分離している。グリッパ43は、新聞紙
40を折り畳んだ端部45のところで保持する。これに
より、収容装置23上に、正しい方向を向いた状態で新
聞紙40を積み重ねることができ、その結果折り畳まれ
た部分45は壁部37に接することになる。ギャップの
幅が広いと、いくつかの問題が起こる。新聞紙40は、
重力により移送ホイール42から収容装置23へと移送
されるので、新聞紙の落下する速度は、装置の速度では
なく、重力の加速により決まる。もちろん、重力による
加速度は、一定であり変化させることはできない。図3
および図4に示す新聞の束が形成されると、この新聞の
束は図1および図2に従って取り扱われ、最終的にはテ
ープで束ねられた個々の新聞の束ができる。
【0019】図1は結束装置の略図である。新聞の束
は、矢印で示すように、通路1に沿って連続的に導入さ
れる。テープの上の部分11および12は、通路1を横
切って延び、融着点21で結合される。溶接ヘッド2お
よび3は引っ込んだ位置に位置している。溶接ヘッド
は、本質的には、中空のチューブ4および7からなり、
一方のチューブは加熱した装置5を含み、他方のチュー
ブはアンビル6を備えている。加熱された装置5は、他
の溶接ヘッド上のスペースと協力してテープを切断する
ための切断点8を持つ。新聞の束が通路1を下方に移動
すると、テープの上の部分11および12と接触する。
新聞の束のこの運動により、テープが各供給源(図示せ
ず)から引き出され、その結果テープは新聞の束の前面
および二つの垂直な側面を取り巻く。同時に、テープは
溶接ヘッド2および3の隣接する表面19および20と
接触する。新聞の束が溶接ヘッド2および3を通り過ぎ
ると、溶接ヘッドは図1のステップ3に示す融着位置に
移動する。テープ11および12の融着部分15および
16は、溶接ヘッド2および3の間に保持される。その
後で、ステップ4に示すように、装置5はアンビル6の
方に移動し、加熱コイル9に電流が供給される。それに
より、融着部分15は、融着部分16に接触し、この二
つの部分は、下部接続部分17および上部接続部分18
との間で一緒に融着される。
【0020】同時に、切断点8が融着部分15および1
6を貫通し、その後でステップ5に示す位置に引っ込
む。アンビル6は装置の方に移動し、融着部分15およ
び16を除去する。テープは上部11および12と、下
部13および14に分割される。下部13および14
は、新聞の束の周囲にしっかりと巻き付けられ、一方上
部は融着点21のところで接続される。テープ13およ
び14は、融着点22のところで接合され、その結果新
聞の束が作られる。その後で、溶接ヘッド2および3
は、その引っ込んだ位置に戻り、装置の次の新聞の束を
形成するための準備が完了する。本発明の特定の実施例
をほんの数例だけ開示したが、本発明はそれに制限され
るものではなく、添付の特許請求の範囲の内容だけによ
り制限される。
【0021】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、送りチ
ャネルに何か障害物があり、凹凸があっても、スムーズ
に機能する。 さらに、新聞の積み重ねる向きを反対に
しなくても、積み重ねられた新聞の束の頂部がほぼ平ら
になるように、新聞の束の上に適当な圧力を掛けること
ができる。 さらに、現在の挿入装置およびコンベアか
ら直接新聞を受け取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】新聞の束のバインダの一つの完全なサイクルの
略図である。
【図2】新聞の束が形成され、圧縮される二つのサイク
ルの略図である。
【図3】重畳装置がグリッパ・コンベアおよびベルト・
コンベアから新聞紙を受け取る一つ完全なサイクルの略
図である。
【図4】重畳装置と挿入装置とを組み合わせたものの略
図であるが、図面を簡単にするためにいくつかの部材を
省略してある。
【符合の説明】
1 通路 2,3 溶接ヘッド 5 装置 6 アンビル 9 加熱コイル 11,12,13,14 テープ 23,24 移送フォーク 25,26 圧縮フォーク 27,29,32,34 新聞の束 28 ゲート 33 ベルトコンベア 35 グリッパコンベア 39 分離装置 40 新聞紙 42 移送ホイール 43 グリッパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハリー ノル アメリカ合衆国 18104 ペンシルベニア 州、 アレンタウン、 ウエスト コロン ビア ストリート 2030 (72)発明者 リチャード マーワース アメリカ合衆国 44140 オハイオ州、 ベイ ヴィリッジ、 ノルマンディ 26921

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上記新聞の束が通過する通路の一方の側
    面にある、柔軟で細長いテープの第一のテープ供給源
    と、上記通路の反対の側面にある第二のテープ供給源
    と、相互の間に間隔ができる開位置と、相互に隣接状態
    になる融着位置との間を、上記通路に沿って垂直方向に
    移動することができ、少なくとも一方のヘッドが上記テ
    ープを融着することができる、相互に対向する隣接表面
    を持つ第一および第二の溶接ヘッドからなる、ほぼ平ら
    な素材の束を結束ための装置であって、 上記テープが、上記の第一のテープ供給源から第二のテ
    ープ供給源に延び、その三つの外面で上記の束を取り囲
    み、上記溶接ヘッドが開位置にあるときに上記隣接表面
    と接触し、 上記溶接ヘッドが、その後で上記の融着位置に移動し、
    それにより上記のテープを上記束の周囲に融着した第一
    の部分と、上記第一および第二のテープ供給源から延
    び、上記隣接表面で融着している第二の部分に分割され
    る装置。
  2. 【請求項2】 上記第一のテープ供給源からの上記テー
    プと、上記第二のテープ供給源からの上記テープが、上
    記隣接表面から遠ざかる方向にバイアスが掛けられてい
    る請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 上記第一のテープ供給源と上記の第二の
    テープ供給源が、上記テープを保持しているリールであ
    る請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 上記第一の溶接ヘッドが、上記の融着位
    置において、上記テープを切断するために、その表面上
    に突起部を持つ請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 上記第二の溶接ヘッドが、上記第一およ
    び第二の部分の間の上記テープを除去するための端面を
    持つ請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 ほぼ平らな素材の束を結束する方法であ
    って、 通路の両側面上のテープ供給源から、柔軟で細長いテー
    プを供給し、上記テープが上記通路を横切って延びるス
    テップと、 上記の通路の両側に設置されている一組の溶接ヘッドを
    通して、下流方向に上記の通路を通して上記束を通過さ
    せ、それにより上記テープが上記束の下流面と、それに
    垂直な二つの側面とを取り巻き上記溶接ヘッドの隣接表
    面に接触するステップと、 上記隣接表面がその間に上記テープの融着面を挟んだ状
    態で相互に接触するように、上記下流面に対してほぼ平
    行な上記通路に垂直な融着方向に、上記溶接ヘッドを移
    動するステップと、 上記融着部分を上記束の両方のストラップに融着させ、
    上記ほぼ平らな素材の後続の束に対して、上記のテープ
    を上記の通路を横切って供給するステップとからなるほ
    ぼ平らな素材の束を結束する方法。
  7. 【請求項7】 上記テープ供給源が、上記の隣接表面か
    ら遠ざかる方向に上記テープ上にテンションを加える請
    求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記融着部分が、上記束を取り巻いてい
    る上記テープを、上記後続の束に対して上記の通路を横
    切って延びる上記のテープから分離するために、切断さ
    れる請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 最初の束を形成するために、その上に積
    み重ねられた複数の上記素材を受け取るためのものであ
    って、上記の通路の外に横方向に移動させることによっ
    て、圧縮機の下流方向に通路に沿って、上記最初の束を
    移送することができる受け取り装置と、 その後で、上記最初の束の上流の上記通路内に導入され
    る保持装置とからなり、上記圧縮機が上記保持部材の方
    向に移動することができ、それにより上記最初の束を圧
    縮する、ほぼ平らな素材に垂直な方向に上記の素材の最
    初の束を形成し、圧縮するための装置。
  10. 【請求項10】 上記移送の後で、上記の収容装置が、
    後続の束を形成するためにさらに複数の上記の素材を受
    け取り、その後で、上記の保持装置と上記圧縮機との間
    で圧縮するために、上記圧縮機に上記後続の束を移送す
    るために上記通路内に戻る請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 上記の移送および上記圧縮が、複数回
    反復して行われる請求項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 上記圧縮機が、上記圧縮の後で上記最
    初の束を放出することができる請求項9に記載の装置。
  13. 【請求項13】 ほぼ平らな素材に対して垂直な方向
    に、該素材の最初の束を形成し、圧縮する方法であっ
    て、 上記収容装置上に上記素材を連続して積み重ねることに
    よって、上記束を形成し、上記収容装置から下流にある
    圧縮機に上記束を移送するステップと、 保持装置を上記圧縮機上の上記束の上流の通路内に導入
    し、その間で上記束を圧縮するために、上記圧縮機を上
    記保持装置の方向に移動させるステップとを含む方法。
  14. 【請求項14】 上記移送を行う前に、少なくとも一つ
    のフィンガが上記の素材の折り畳んだ縁部を圧縮する請
    求項9に記載の装置。
  15. 【請求項15】 上記の収容装置が、上記移送を行うた
    めに上記通路の外へ横方向に移動する請求項13に記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 後続の束を作成する目的で、さらに上
    記素材を受け取るために上記収容装置が上記通路に戻
    り、その後で上記の圧縮機と上記保持装置との間で圧縮
    するために、上記の後続の束が上記の圧縮機に移送され
    る請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 上記移送および上記圧縮が、複数回反
    復して行われる請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 上記圧縮機が、上記圧縮の後に上記最
    初の束を放出する請求項13に記載の方法。
  19. 【請求項19】 上記圧縮の後で、 通路の両側面上のテープ供給源から、柔軟で細長いテー
    プを供給し、上記テープが上記通路を横切って延びるス
    テップと、 上記の通路の両側に設置されている一組の溶接ヘッドを
    通して、下流方向に上記の通路を通して上記束を通過さ
    せ、それにより上記テープが、上記束の下流面とそれに
    ほぼ垂直な二つの側面とを取り巻き、上記溶接ヘッドの
    隣接表面に接触するステップと、上記隣接表面がその間
    に上記テープの融着面を挟んだ状態で相互に接触するよ
    うに、上記下流面に対してほぼ平行な上記通路に垂直な
    融着方向に上記溶接ヘッドを移動するステップと、 上記融着部分を上記束の両方のストラップに融着させ、
    上記ほぼ平らな素材の後続の束に対して、上記テープを
    上記の通路を横切って供給するステップとを行うことに
    よって、上記束を結束するステップをさらに含む請求項
    13に記載の方法。
  20. 【請求項20】 上記新聞の束が通過する通路の一方の
    側面にある、柔軟で長いテープの第一のテープ供給源
    と、上記通路の反対の側面にある第二のテープ供給源
    と、相互に間に間隔ができる開位置と、相互に隣接状態
    になる融着位置との間を上記通路に沿って垂直方向に移
    動することがでる第一および第二の溶接ヘッドを含み、
    上記溶接ヘッドが相互に対向する隣接する表面を持ち、
    少なくとも一方のヘッドが上記テープを融着することが
    できるヒータをさらに含んでいて、 上記テープが、上記の第一のテープ供給源から第二のテ
    ープ供給源に延び、その三つの外面で上記の束を取り囲
    み、上記溶接ヘッドが開位置にあるときに上記隣接表面
    と接触し、 上記溶接ヘッドが、その後で上記の融着位置に移動し、
    それにより上記のテープを上記束の周囲に融着した第一
    の部分と、上記第一および第二のテープ供給源から延
    び、上記隣接表面で融着している第二の部分に分割する
    請求項9に記載の装置。
  21. 【請求項21】 ほぼ平らな素材の一連の束を形成する
    ための装置であって、該一連の束が最初の束と少なくと
    も一つの後続の束からなる場合に、 それぞれが上記素材の一つを解放できるように保持する
    ことができ、その上に装着された複数のグリッパをも
    ち、下流方向に移動するグリッパ・コンベアと、 上記グリッパが離した上記の素材を受け取ることがで
    き、上記グリッパ・コンベアに隣接し、上記下流方向に
    移動し、上記素材を収容装置の方向に移動させ、上記の
    最初の束を形成するベルト・コンベアと、 上記の最初の束が形成されている間に、上記最初の束と
    上記グリッパ・コンベアに間隔を置いて隣接している動
    作位置と、上記間隔の外側の引っ込み位置との間を両方
    向に移動することができ、動作位置にあるときには、上
    記後続の束の形成を開始する分離装置と、 上記束が形成されている間に、第一の点で上記素材を離
    すことができ、上記の引っ込み位置から上記の動作位置
    に移動する間に、上記の第一の点の下流の第二の点で上
    記素材を離すことができる上記グリッパ・コンベアとか
    らなる装置。
  22. 【請求項22】 上記分離装置が、上記引っ込んだ位置
    から上記動作位置に移動した後で、上記グリッパが上記
    第一の点で上記素材を離す請求項21に記載の装置。
  23. 【請求項23】 上記束が通過する通路の一方の側面に
    ある、柔軟で細長いテープの第一のテープ供給源と、上
    記通路の反対の側面にある第二のテープ供給源と、 相互に間に間隔ができる開位置と、相互に隣接状態にな
    る融着位置との間を上記通路に垂直方向に移動すること
    ができる第一および第二の溶接ヘッドとからなり、 上記溶接ヘッドが、相互に対向する隣接する表面を持
    ち、少なくとも一方のヘッドが上記テープを融着するこ
    とができるヒータを含んでいて、 上記テープが、上記の第一のテープ供給源から第二のテ
    ープ供給源に延び、その三つの外面で上記の束を取り囲
    み、上記溶接ヘッドが開位置にあるときに上記隣接する
    表面と接触し、 上記溶接ヘッドが、その後で上記の融着位置に移動し、
    それにより上記のテープを上記束の周囲に融着した第一
    の部分と、上記第一および第二のテープ供給源から延
    び、上記隣接表面で融着している第二の部分に分割する
    請求項21に記載の装置。
  24. 【請求項24】 上記移送の後で、後続の束を作成する
    目的で、さらに複数の上記素材を受け取るために上記収
    容装置が上記通路に戻り、その後で上記の圧縮機と上記
    保持装置との間で圧縮するために、上記の後続の束が上
    記の圧縮機に移送される請求項20に記載の装置。
  25. 【請求項25】 ほぼ平らな素材の一連の束を形成する
    方法であって、 一連の束が最初の束と、少なくとも一つの後続の束とか
    らなる場合に、 上記素材をその供給源から最初のコンベアへ移送し、上
    記最初のコンベアが第一の点で上記素材を連続的にベル
    ト・コンベア上に離し、収容装置の方へ送り、上記最初
    の束を形成するステップと、 上記最初の束の形成が完了し、次の束の形成が開始され
    たときに、分離装置が上記のベルト・コンベアと上記第
    一の点との間を移動し、その移動が行われている間に、
    上記第一の点の下流の第二の点で上記第一のコンベアに
    より上記素材を離し、それにより上記分離装置が上スペ
    ース内に入ることができる十分な時間が与えられるステ
    ップとを含む方法。
  26. 【請求項26】 通路の両側面上のテープ供給源から、
    柔軟で細長いテープを供給し、それにより上記のテープ
    を上記通路を横切って延ばすことによって、上記最初の
    束を結束するステップと、 上記の通路の両側に設置されている一組の溶接ヘッドを
    通して、下流方向に上記の通路を通して上記束を通過さ
    せ、それにより上記テープが上記束の下流面とそれにほ
    ぼ垂直な二つの側面とを取り巻き、上記溶接ヘッドの隣
    接表面に接触するステップと、 上記隣接表面がその間に上記テープの融着面を挟んだ状
    態で相互に接触するように、上記下流面に対してほぼ平
    行な上記通路に垂直な融着方向に、上記溶接ヘッドを移
    動するステップと、 上記融着部分を上記束の両方のストラップに融着させ、
    上記ほぼ平らな素材の後続の束に対して、上記のテープ
    を上記の通路を横切って供給するステップとをさらに含
    む請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 その軸を中心にして回転することがで
    きる移送ホイールと、上記ホイール上に装着された複数
    のグリッパとからなり、上記のグリッパが上記素材が保
    持される閉位置と、上記素材が保持されない開位置とを
    持ち、上記の素材が保持されていない場合には、上記グ
    リッパが、上記閉位置から上記収容装置に隣接している
    解放点にある上記開位置へ移動することができ、それに
    より上記素材が収容装置上に積み重ねられる請求項9に
    記載の装置。
  28. 【請求項28】 上記移送の後で、上記の収容装置が、
    後続の束を形成するためにさらに複数の上記の素材を受
    け取り、その後で、上記の保持装置と上記圧縮機との間
    で圧縮するために、上記圧縮機に上記後続の束を移送す
    るために上記通路内に戻る請求項27に記載の装置。
  29. 【請求項29】 上記の移送および上記圧縮が、少なく
    とも一回行われる請求項28に記載の装置。
  30. 【請求項30】 上記圧縮機が、上記圧縮の後で上記最
    初の束を放出することができる請求項27に記載の装
    置。
  31. 【請求項31】 その軸を中心にして回転することがで
    きる移送ホイールと、該ホイール上に装着された複数の
    グリッパとからなり、該グリッパが、上記素材が該グリ
    ッパにより保持される閉位置と、上記素材が該グリッパ
    により保持されない開位置とを持ち、上記素材が該グリ
    ッパにより保持されていない場合には、該グリッパが、
    上記閉位置から上記収容装置に隣接している解放点にあ
    る上記開位置へ移動することができ、それにより上記素
    材が収容装置上に積み重ねられる、複数のほぼ平らな素
    材を継続的に送るための移送装置。
  32. 【請求項32】 上記収容装置が、積み重ね動作を行う
    フォークである請求項31に記載の移送装置。
JP10828797A 1996-10-23 1997-04-10 結束用装置および方法 Expired - Fee Related JP3626572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/734,970 1996-10-23
US08/734,970 US5758872A (en) 1996-10-23 1996-10-23 Bundling and strapping devices and methods

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004139160A Division JP2004238085A (ja) 1996-10-23 2004-05-07 結束用装置および方法
JP2004139161A Division JP2004345860A (ja) 1996-10-23 2004-05-07 結束用装置および方法
JP2004216353A Division JP4275587B2 (ja) 1996-10-23 2004-07-23 結束用装置および方法
JP2004216354A Division JP4646563B2 (ja) 1996-10-23 2004-07-23 結束用装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1159614A true JPH1159614A (ja) 1999-03-02
JP3626572B2 JP3626572B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=24953800

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10828797A Expired - Fee Related JP3626572B2 (ja) 1996-10-23 1997-04-10 結束用装置および方法
JP2004139161A Pending JP2004345860A (ja) 1996-10-23 2004-05-07 結束用装置および方法
JP2004139160A Pending JP2004238085A (ja) 1996-10-23 2004-05-07 結束用装置および方法
JP2004216354A Expired - Fee Related JP4646563B2 (ja) 1996-10-23 2004-07-23 結束用装置および方法
JP2004216353A Expired - Lifetime JP4275587B2 (ja) 1996-10-23 2004-07-23 結束用装置および方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004139161A Pending JP2004345860A (ja) 1996-10-23 2004-05-07 結束用装置および方法
JP2004139160A Pending JP2004238085A (ja) 1996-10-23 2004-05-07 結束用装置および方法
JP2004216354A Expired - Fee Related JP4646563B2 (ja) 1996-10-23 2004-07-23 結束用装置および方法
JP2004216353A Expired - Lifetime JP4275587B2 (ja) 1996-10-23 2004-07-23 結束用装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5758872A (ja)
EP (4) EP1394046B1 (ja)
JP (5) JP3626572B2 (ja)
AT (4) ATE469832T1 (ja)
DE (4) DE69739904D1 (ja)
DK (4) DK1394046T3 (ja)
FI (3) FI116278B (ja)
NO (1) NO973052L (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2845372B1 (fr) * 2002-10-08 2004-12-17 Inst Francais Du Petrole Procede de recuperation d'hydrogene dans un effluent hydrocarbone gazeux par reaction chimique
US6851544B2 (en) * 2003-05-19 2005-02-08 Graphic Management Associates, Inc. Transfer device
CN107856341A (zh) * 2017-10-19 2018-03-30 安徽壹隆羽毛股份有限公司 一种羽毛加工用压实装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US768461A (en) * 1900-07-18 1904-08-23 Charles A Juengst Signature-gathering machine.
US3140091A (en) * 1961-06-21 1964-07-07 Harris Intertype Corp Printing press delivery
US3989239A (en) * 1971-10-20 1976-11-02 Speco, Inc. Sheet stacking apparatus
US3809384A (en) * 1972-07-13 1974-05-07 Harris Intertype Corp Saddle gathering machine
GB1455628A (en) * 1974-05-17 1976-11-17 Owens Corning Fiberglass Corp Method and aparatus for handling stackable bodies
US3908539A (en) * 1974-09-13 1975-09-30 Patco Packing Ltd Apparatus for automatically stacking and compressing batts of compressible material
CA1037441A (en) * 1977-04-19 1978-08-29 Fiberglas Canada Ltd. Apparatus for compressing and packaging articles
CA1055897A (en) * 1977-06-23 1979-06-05 Edward P. Banninga Apparatus for compressing and packaging articles
DE3340628A1 (de) * 1983-04-15 1984-10-18 Wolfgang Dipl.-Ing. 2300 Kiel Lemke Verpackungseinheit sowie verfahren und vorrichtung zur herstellung
DE3428668A1 (de) * 1984-08-03 1986-02-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Umfuehrtrommel fuer bogendruckmaschinen, insbesondere kartonmaschinen
DD245417A1 (de) * 1986-02-04 1987-05-06 Polygraph Leipzig Bogenausleger in druckmaschinen
US4772003A (en) * 1987-02-24 1988-09-20 Dainihon Insatsu Kabushiki Kaisha Apparatus for stacking signatures or the like
DE3723866A1 (de) * 1987-07-18 1989-01-26 Winkler Duennebier Kg Masch Verfahren und vorrichtung zum aufteilen eines bewegten stapels biegsamer werkstuecke in zahlgerechte teilstapel
DE3742787A1 (de) * 1987-12-17 1989-06-29 Sesto Palamides Verfahren und vorrichtung zum verpacken von druckerzeugnissen
US4989397A (en) * 1989-06-12 1991-02-05 Marquip Inc. In-line package strapping system
CA2066066C (en) * 1992-04-15 2003-01-28 Arnold Edward Perrett Heat sealing element for packaging machines which make lap-sealed pouches
US5326088A (en) * 1992-08-27 1994-07-05 Newsome John R Apparatus for feeding signatures to a rotary drum with angularly spaced grippers
DE4328136A1 (de) * 1993-08-24 1995-03-02 Sesto Palamides Einrichtung zum Banderolieren von Exemplaren von Druckerzeugnissen
DE59405899D1 (de) * 1993-12-21 1998-06-10 Grapha Holding Ag Verfahren zur Beschickung von zu Druckprodukten gesammelten, mehrblättrigen Druckbogen mit Beilagen
DE19519707A1 (de) * 1994-06-02 1995-12-07 Buehler Optima Maschf Vorrichtung zur Bildung von Stapeln

Also Published As

Publication number Publication date
FI116278B (fi) 2005-10-31
US5758872A (en) 1998-06-02
EP1394046A1 (en) 2004-03-03
FI20050743A (fi) 2005-07-11
FI119926B (fi) 2009-05-15
JP2004292062A (ja) 2004-10-21
EP1394045A2 (en) 2004-03-03
NO973052D0 (no) 1997-06-30
JP2004307073A (ja) 2004-11-04
FI20050744A (fi) 2005-07-11
DK0838402T3 (da) 2005-05-09
DK1394046T3 (da) 2008-10-20
EP0838402B1 (en) 2005-02-02
EP1394045B8 (en) 2010-09-01
DE69738830D1 (de) 2008-08-21
EP1394045A3 (en) 2004-03-10
JP4275587B2 (ja) 2009-06-10
ATE469832T1 (de) 2010-06-15
NO973052L (no) 1998-04-24
FI120300B (fi) 2009-09-15
EP0838402A3 (en) 1998-09-02
DE69740058D1 (de) 2010-12-30
DE69732400T2 (de) 2005-06-30
DE69739904D1 (de) 2010-07-15
EP2077234B1 (en) 2010-11-17
DK1394045T3 (da) 2010-08-23
FI970659A0 (fi) 1997-02-17
ATE488433T1 (de) 2010-12-15
JP2004345860A (ja) 2004-12-09
EP1394045B1 (en) 2010-06-02
FI970659A (fi) 1998-04-24
EP1394046B1 (en) 2008-07-09
JP4646563B2 (ja) 2011-03-09
EP2077234A1 (en) 2009-07-08
EP0838402A2 (en) 1998-04-29
JP3626572B2 (ja) 2005-03-09
JP2004238085A (ja) 2004-08-26
DE69732400D1 (de) 2005-03-10
ATE400502T1 (de) 2008-07-15
DK2077234T3 (da) 2011-01-24
ATE288385T1 (de) 2005-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6546696B2 (en) Apparatus and method for securing a bundle with a strap
US7721511B2 (en) Method and machine for banding logs of sheet material
MXPA01009047A (es) Empaque de una tira de material.
EP0511070B1 (en) Bundling device and method
RU2167767C2 (ru) Способ и устройство для изготовления и упаковки пакетов из фольги
JPH1159614A (ja) 結束用装置および方法
US7200976B2 (en) Method and device for forming horizontal stacks of printed products and securing said stacks with straps
JP5635028B2 (ja) 搬送装置
US7323018B2 (en) Process and device for jacketing of battery plates
JP2958763B1 (ja) 製袋機用スタッカーバンドラー
JP7012297B1 (ja) 袋製造装置及び袋製造方法
JP4503729B2 (ja) 結束帯接着装置
EP0646527B1 (en) Adhesive tape supplying device in a packaging machine
JPS5832091B2 (ja) パイプ類先端部をシ−ト状物で包囲する方法
JP2023005008A (ja) 紙幣結束装置
JPS6232837Y2 (ja)
JPH0199919A (ja) 線材結束方法及びその装置
JP2002166908A (ja) 箱形包装機における側面折込み装置
WO2003095311A1 (en) A packaging system and a method of packaging compressible objects
JP2003526576A (ja) ボックスのアレーに接着テープを貼り付ける方法と装置
JPS60202247A (ja) 撓み性ダクトの組立および箱詰機械
JPS5912523B2 (ja) パイプ束の端末の包装方法
JP2015131654A (ja) 結束装置、結束方法
JPH1086045A (ja) 生産ラインの切替制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees