JPH1159022A - 帳 票 - Google Patents

帳 票

Info

Publication number
JPH1159022A
JPH1159022A JP24043397A JP24043397A JPH1159022A JP H1159022 A JPH1159022 A JP H1159022A JP 24043397 A JP24043397 A JP 24043397A JP 24043397 A JP24043397 A JP 24043397A JP H1159022 A JPH1159022 A JP H1159022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
delivery
piece
attached
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24043397A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Nakaya
徹司 中矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP24043397A priority Critical patent/JPH1159022A/ja
Publication of JPH1159022A publication Critical patent/JPH1159022A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配送伝票と配送品に添付する各種の添付票が
一体となり同時プリント可能な帳票を提供することを目
的とするものである。 【解決手段】 配送伝票の配送票片が設けられた配送伝
票領域と、配送品に添付する添付票片が設けられた添付
票領域とが分離可能に形成された1枚の矩形状の紙片に
おいて、前記紙片の配送伝票領域に設けられた少なくと
も荷札票片と受領票片とからなる配送票片と、前記紙片
の添付票領域に設けられた添付票片とが表出するように
形成されると共に、前記紙片の配送伝票領域の裏面側に
は粘着層を有する積層体が積層されていて、前記配送票
片の少なくとも前記受領票片が前記積層体から剥離可能
に構成されていることを特徴とする帳票。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配送品の配送作業
に際して用いられる配送伝票と配送品に添付される請求
書や配送品明細書等の添付票からなる帳票に関し、更に
詳しくは、配送伝票と配送品に添付される請求書や配送
品明細書等の添付票に同時プリントが可能な帳票に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、配送品の配送作業は、お届け先や
依頼主の住所や氏名および商品名等の配送伝票へのプリ
ントと、配送品に添付するお届け先への請求書および明
細書、振込取扱票等の各種添付票へのプリントとを別々
に行い、プリントした配送伝票と配送品に添付するお届
け先への各種添付票とをマッチングさせて後に、配送品
を確認して、配送品に配送伝票を貼付けると共にお届け
先への各種添付票を配送品に同封するという方法で行わ
れていた。
【0003】そのために、配送伝票と配送品に添付する
各種の添付票が一通りプリントアウトされるのを待たな
ければ配送伝票と配送品に添付する各種の添付票とのマ
ッチング作業にかかれないという問題や、また、配送伝
票と配送品に添付する各種の添付票とを手作業によりマ
ッチングさせなけらばならないという極めて手間のかか
る煩雑な作業を必要とした。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上記
問題に鑑みてなされたものであり、配送伝票と配送品に
添付する各種の添付票のプリントアウト時間のタイムラ
グをなくすと共に、配送伝票と配送品に添付する各種の
添付票をマッチングさせるという煩雑な作業をもなくす
配送伝票と配送品に添付する各種の添付票が一体となっ
た同時プリント可能な帳票を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な問題点を解決すべく種々研究した結果、請求項1記載
の発明は、配送伝票の配送票片が設けられた配送伝票領
域と、配送品に添付する添付票片が設けられた添付票領
域とが分離可能に形成された1枚の矩形状の紙片におい
て、前記紙片の配送伝票領域に設けられた少なくとも荷
札票片と受領票片とからなる配送票片と、前記紙片の添
付票領域に設けられた添付票片とが表出するように形成
されると共に、前記紙片の配送伝票領域の裏面側には粘
着層を有する積層体が積層されていて、前記配送票片の
少なくとも前記受領票片が前記積層体から剥離可能に構
成されていることを特徴とするものである。このように
構成することにより、ノンインパクトプリンタでプリン
ト出力できるために、高速印字が可能であり、さらに配
送品の配送作業に必要な配送伝票の少なくとも所定枚数
の配送票片と配送品に添付する添付票片とを同時にプリ
ント出力することができるために配送作業時のマッチン
グ作業が不要になると共に、配送伝票の各配送票片や配
送品に添付する添付票片が1帳票としてプリント出力さ
れるためにタイムラグのない作業を行うことができ、作
業の効率が格段に高くなる。また、前記矩形状の紙片に
感熱記録紙を用いれば、サーマルプリンターを用いるこ
とも可能となる。
【0006】また、請求項2記載の発明は、配送伝票の
配送票片が設けられた配送伝票領域と、配送品に添付す
る添付票片が設けられた添付票領域とが分離可能に形成
された1枚の矩形状の紙片において、前記紙片の配送伝
票領域の一方の面に荷札票片が三周辺で接着されて一辺
に開口部を有する袋状物が形成されると共に、前記紙片
の添付票領域の一方の面に添付票片が表出するように設
けられ、前記袋状物内に少なくとも受領票片を抜き取り
可能に介在させると共に、前記紙片の配送伝票領域の他
方の面には粘着層を介して離型紙が設けられていること
を特徴とするものである。このように構成することによ
り、従来から普及しているドットインパクトプリンター
を用いることができる。
【0007】また、請求項3記載の発明は、請求項1、
2に記載する帳票において、前記添付票片が少なくとも
請求書片および配送品明細書片、振込取扱票片とからな
り、かつ、それぞれが分離可能に形成されていることを
特徴とするものである。このような構成とすることによ
り、従来別工程で作製していた配送品に添付する色々な
添付物を配送伝票の各配送票片と同時にプリント出力す
ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】上記の本発明について、図面等を
用いて以下に更に詳しく説明する。まず、図1は本発明
の帳票の第1の実施形態を示す概略的な平面図、図2は
本発明の帳票の第1の実施形態のXーX線の断面図、図
3は本発明の帳票の第1の実施形態のYーY線の断面
図、図4は本発明の帳票の第2の実施形態を示す概略的
な平面図、図5は本発明の帳票の第2の実施形態のZー
Z線の断面図、図6は本発明の帳票の製造時の状態を示
す1実施例の斜視図である。図中の1,1'は帳票、2は
基材、3は感圧接着層、4は粘着層、5は荷札票片、6
は受領票片、7は発送原票片、8は離型紙、10は粘着剤
未コート部、11は配送伝票領域、12,13,14はスリット、
15,16,16',17,18,25はミシン目、20は請求書片、21は明
細書片、22は振込取扱票片、23は矩形状紙片、24は添付
票領域、27,28,29は接着部、30は固定情報、50はマー
ジナル部、51は帳票移送孔、Aは積層体をそれぞれ示
す。
【0009】図1は本発明の帳票の第1の実施形態を示
す概略的な平面図であり、帳票1は矩形状紙片23の配送
票片を設ける配送伝票領域11と、配送品に添付する添付
票片を設ける添付票領域24とがミシン目15を介して連接
し、前記配送伝票領域11の前記矩形状紙片23に荷札票片
5と受領票片6と発送原票片7とがスリット12,13 によ
り区画形成されると共に、前記添付票領域24の前記矩形
状紙片23に請求書片20と明細書片21と振込取扱票片22と
がミシン目16,16'により分離可能に形成されているもの
である。前記配送伝票領域11に形成された荷札票片5と
受領票片6と着店控票片7と前記添付票領域24に形成さ
れた請求書片20と明細書片21と振込取扱票片22には各票
片の表題,伝票番号,お問い合わせ番号,発送年月日記
入欄,届け先記入欄, 依頼主記入欄, 届け先の地域コー
ドを記入する着店コード記入欄,運送会社記入欄,品名
と数量記入欄、前記伝票番号をバーコードで表示したバ
ーコード表示等の固定情報30が、あらかじめ印刷されて
いる。また、この帳票1は図1上の上下方向に折り兼切
り用ミシン目17,18 を介して連続する状態(図示せず)
に構成されている。
【0010】図2は本発明の帳票の第1の実施形態のX
ーX線の断面図であって、帳票1は矩形状紙片23の配送
票片を設ける配送伝票領域11と、配送品に添付する添付
票片を設ける添付票領域24とがミシン目15を介して連接
し、前記矩形状紙片23の前記配送伝票領域11の荷札票片
5と前記矩形状紙片23の前記添付票領域24の明細書片21
の各票片の一方の面に固定情報30が印刷により形成さ
れ、荷札票片5の他方の面に積層体Aが接着後に剥離可
能ではあるが強固な接着力を有する感圧接着層3を介し
て設けられている。前記積層体Aは、基材2の片面に粘
着層4を介して離型紙8が設けられたものであって、さ
らに前記積層体Aの粘着層4の一部に粘着剤未コート部
10が形成されると共に前記離型紙8の前記粘着剤未コー
ト部10に対向する位置にスリット14が形成され、配送品
に配送伝票領域11に形成された配送票片を貼り付ける際
に離型紙8を剥がすきっかけ部を形成している。
【0011】図3は本発明の帳票の第1の実施形態のY
ーY線の断面図であって、帳票1は矩形状紙片23の配送
伝票領域11の各票片の一方の面に固定情報30が印刷によ
り形成され、他方の面に積層体Aが接着後に剥離可能で
はあるが強固な接着力を有する感圧接着層3を介して設
けられている。また、前記積層体Aは、前記基材2の片
面に粘着層4を介して離型紙8が形成されると共に前記
配送伝票領域11の矩形状紙片23はスリット12,13 により
荷札票片5と受領票片6と発送原票片7とに区画形成さ
れている。配送伝票領域11の各票片を使用する際におい
て、受領票片6と発送原票片7は前記積層体Aの基材2
から剥離されて用いられるが、その時の剥離界面は前記
矩形状紙片23と前記感圧接着層3との間になる。また、
図示はしないが、必要に応じて前記受領票片6と前記発
送原票片7との他方の面に網点印刷層を設けてもよく、
このようにした場合には前記受領票片6と前記発送原票
片7とを剥離する際の剥離界面は前記網点印刷層と前記
感圧接着層3との間になる。前記網点印刷層は前記感圧
接着層3とは接着しないものであって、たとえば、固定
情報30を印刷するのに使用するオフセットインキと同種
のインキが使用可能で、特に着色しない無色透明インキ
が好ましく、前記網点印刷層の網点面積を全体の面積に
対して(網点面積率)5〜50%の範囲で設定することが
適当であり、好ましくは5〜10%である。このように網
点印刷層を設けることにより、網点印刷層を設けない場
合に比べて、より一層受領票片6と発送原票片7とが前
記基材2上に設けられた感圧接着層3から剥離し易くな
る。また、場合によっては、前記荷札票片5の他方の面
に網点印刷層を設けることも可能であり、このようにし
た場合には必然的に前記受領票片6と前記発送原票片7
との他方の面にも網点印刷層を設けることとなるが、前
記荷札票片5の他方の面に設ける網点印刷層の網点面積
率は前記受領票片6と前記発送原票片7との他方の面に
設ける網点印刷層の網点面積率よりも小さく設定する必
要があることはいうまでもないことである。
【0012】図4は本発明の帳票の第2の実施形態を示
す概略的な平面図、図5は本発明の帳票の第2の実施形
態のZーZ線の断面図であって、帳票1'は矩形状紙片23
の配送票片を設ける配送伝票領域11と、配送品に添付す
る添付票片を設ける添付票領域24とがミシン目15を介し
て連接し、前記配送伝票領域11の前記矩形状紙片23と固
定情報30が印刷された荷札票片5とが三周辺に設けられ
た接着部27で接着されて一辺に開口部を有する袋状物が
形成され、前記袋状物内に、一端側が接着部28により綴
じ合わされた、固定情報30が印刷された受領票片6と発
送原票片7とが、前記受領票片6と前記発送原票片7の
綴じ合わせ部側と反対側の端部を袋状物の開口部より段
差をつけて表出するように前記配送伝票領域11の前記矩
形状紙片23の片面に接着部29にて綴じ合わされ、前記受
領票片6と前記発送原票片7の前記接着部28,29近傍の
前記袋状物の開口部側に前記接着部28,29に沿ってミシ
ン目24が形成されると共に、前記添付票領域24の前記矩
形状紙片23には固定情報30が印刷され、請求書片20と明
細書片21と振込取扱票片22とが、ミシン目16,16'により
分離可能に形成されている。さらに、前記配送伝票領域
11の矩形状紙片23の荷札票片5を設けない側に粘着層4
を介して離型紙8が設けられ、かつ、前記粘着層4の一
部に粘着剤未コート部10が形成されると共に前記離型紙
8の前記粘着剤未コート部10に対向する位置にスリット
14が形成され、配送品に配送伝票領域11に形成された配
送票片を貼り付ける際に離型紙8を剥がすきっかけ部を
形成している。また、この帳票1’は図4上の上下方向
に折り兼切り用ミシン目17,18を介して連続する状態
(図示せず)に構成されている。
【0013】図6は本発明の帳票の製造時の状態を示す
1実施例の斜視図であり、帳票1の両端側にマージナル
部50が形成され、該マージナル部50に帳票移送孔51が設
けられ、該帳票移送孔51がプリンターのトラクタピンに
係合し、スムーズにフィードがおこなえると共に配送情
報を連続的に機械印字できるようになっている。
【0014】実施形態1、2は、帳票1,1'の配送伝票
領域11に設けられる配送票片が荷札票片5,受領票片
6,発送原票片7の3片から構成されているが、着店控
票片等の他の配送票片を加えた4片以上から構成されて
いても構わないし、また、添付票領域24に設けられる添
付票片が請求書片20と明細書片21と振込取扱票片22の3
片から構成されているが、これについても、配送品に貼
られる熨斗片等の他の添付票片を加えた4片以上から構
成されていても構わない。また、前記熨斗片のように配
送品に貼られる添付票片にあっては、実施形態2で示し
たように前記熨斗片の裏面に粘着加工が施されていても
よい。
【0015】
【発明の効果】本発明は上記に詳述したように、従来、
配送品の配送作業は、お届け先や依頼主の住所や氏名お
よび商品名等の配送伝票へのプリントと、配送品に添付
するお届け先への請求書および明細書、振込取扱票等の
添付票へのプリントとを別々に行い、プリントした配送
伝票と配送品に添付するお届け先への前記添付票とをマ
ッチングさせて後に、配送品を確認して、配送品に配送
伝票を貼付けると共にお届け先への前記添付票を配送品
に同封するという方法で行われていたために、配送伝票
とお届け先への前記添付票が一通りプリントアウトされ
るのを待たなければ配送伝票とお届け先への前記添付票
とのマッチング作業にかかれないという問題や、配送伝
票とお届け先への前記添付票とをマッチングさせなけら
ばならないという極めて手間のかかる煩雑な作業を必要
としていたが、配送伝票とお届け先への前記添付票を一
体にした帳票とすることにより、配送伝票とお届け先へ
の前記添付票とのプリントアウト時間のタイムラグをな
くすと共に、配送伝票とお届け先への前記添付票をマッ
チングさせるという煩雑な作業をもなくすことができ、
作業効率をも極めて高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる帳票の第1の実施形態を示す概
略的な平面図である。
【図2】本発明にかかる帳票の第1の実施形態のXーX
線の断面図である。
【図3】本発明にかかる帳票の第1の実施形態のYーY
線の断面図である。
【図4】本発明にかかる帳票の第2の実施形態を示す概
略的な平面図である。
【図5】本発明にかかる帳票の第2の実施形態のZーZ
線の断面図である。
【図6】本発明にかかる帳票の製造時の状態を示す1実
施例の斜視図である。
【符号の説明】
1,1' 帳票 2 基材 3 感圧接着層 4 粘着層 5 荷札票片 6 受領票片 7 発送原票片 8 離型紙 10 粘着剤未コート部 11 配送伝票領域 12,13,14 スリット 15,16,16',17,18,25 ミシン目 20 請求書片 21 明細書片 22 振込取扱票片 23 矩形状紙片 24 添付票領域 27,28,29 接着部 30 固定情報 50 マージナル部 51 帳票移送孔 A 積層体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配送伝票の配送票片が設けられた配送伝
    票領域と、配送品に添付する添付票片が設けられた添付
    票領域とが分離可能に形成された1枚の矩形状の紙片に
    おいて、前記紙片の配送伝票領域に設けられた少なくと
    も荷札票片と受領票片とからなる配送票片と、前記紙片
    の添付票領域に設けられた添付票片とが表出するように
    形成されると共に、前記紙片の配送伝票領域の裏面側に
    は粘着層を有する積層体が積層されていて、前記配送票
    片の少なくとも前記受領票片が前記積層体から剥離可能
    に構成されていることを特徴とする帳票。
  2. 【請求項2】 配送伝票の配送票片が設けられた配送伝
    票領域と、配送品に添付する添付票片が設けられた添付
    票領域とが分離可能に形成された1枚の矩形状の紙片に
    おいて、前記紙片の配送伝票領域の一方の面に荷札票片
    が三周辺で接着されて一辺に開口部を有する袋状物が形
    成されると共に、前記紙片の添付票領域の一方の面に添
    付票片が表出するように設けられ、前記袋状物内に少な
    くとも受領票片を抜き取り可能に介在させると共に、前
    記紙片の配送伝票領域の他方の面には粘着層を介して離
    型紙が設けられていることを特徴とする帳票。
  3. 【請求項3】 前記添付票片が少なくとも請求書片およ
    び配送品明細書片、振込取扱票片とからなり、かつ、そ
    れぞれが分離可能に形成されていることを特徴とする請
    求項1、2記載の帳票。
JP24043397A 1997-08-20 1997-08-20 帳 票 Withdrawn JPH1159022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24043397A JPH1159022A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 帳 票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24043397A JPH1159022A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 帳 票

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1159022A true JPH1159022A (ja) 1999-03-02

Family

ID=17059429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24043397A Withdrawn JPH1159022A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 帳 票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1159022A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001315471A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Dainippon Printing Co Ltd 一体型フォーム及びその製造方法
JP2003011552A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Yamato Transport Co Ltd 物流用帳票
JP2003048385A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Dainippon Printing Co Ltd 保証書付き配送伝票
JP2003048386A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票付き保証書
JP2009234047A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Yamato Financial Co Ltd 物流用帳票
JP4562151B2 (ja) * 2000-06-13 2010-10-13 大日本印刷株式会社 配送用帳票
JP5466323B1 (ja) * 2013-04-30 2014-04-09 株式会社キャラアニ 配送伝票
JP2014073655A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001315471A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Dainippon Printing Co Ltd 一体型フォーム及びその製造方法
JP4562151B2 (ja) * 2000-06-13 2010-10-13 大日本印刷株式会社 配送用帳票
JP2003011552A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Yamato Transport Co Ltd 物流用帳票
JP2003048385A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Dainippon Printing Co Ltd 保証書付き配送伝票
JP2003048386A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票付き保証書
JP4666444B2 (ja) * 2001-08-08 2011-04-06 大日本印刷株式会社 保証書発行方法
JP2009234047A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Yamato Financial Co Ltd 物流用帳票
JP2014073655A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP5466323B1 (ja) * 2013-04-30 2014-04-09 株式会社キャラアニ 配送伝票
JP2014213592A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社キャラアニ 配送伝票

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5752722A (en) Multipart form and label combination
JP2006281739A (ja) ラベル帳票
JP3112423U (ja) 配送伝票
JPH1159022A (ja) 帳 票
CA2303652A1 (en) Combination shipping label/invoice form
JP2001246882A (ja) 折り畳み式ラベルとその使用方法
JPH06239058A (ja) 配送伝票
JP3853467B2 (ja) 帳票
JP3853462B2 (ja) 帳票
JP3868728B2 (ja) 配送伝票
JPH1148639A (ja) 配送伝票
JP3740632B2 (ja) 返信用ラベル付き配送ラベル
JPH0121825Y2 (ja)
JP3740633B2 (ja) 返信葉書付き配送ラベル
JP3744802B2 (ja) ラベル
JP3606594B2 (ja) 複写帳票
JP3808002B2 (ja) 配送伝票
JP2005125599A (ja) ラベル帳票
JP2506847Y2 (ja) 荷物貼着用取引書類
JP3358837B2 (ja) 複合シート
JP2001039059A (ja) 配送伝票
JP2002144767A (ja) 配送伝票
JPH0529895Y2 (ja)
JP3874480B2 (ja) カード付き配送伝票
JP2000218963A (ja) 配達証ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102