JP5466323B1 - 配送伝票 - Google Patents

配送伝票 Download PDF

Info

Publication number
JP5466323B1
JP5466323B1 JP2013095340A JP2013095340A JP5466323B1 JP 5466323 B1 JP5466323 B1 JP 5466323B1 JP 2013095340 A JP2013095340 A JP 2013095340A JP 2013095340 A JP2013095340 A JP 2013095340A JP 5466323 B1 JP5466323 B1 JP 5466323B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
ticket
slip
sheet
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013095340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014213592A (ja
Inventor
哲 青柳
Original Assignee
株式会社キャラアニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社キャラアニ filed Critical 株式会社キャラアニ
Priority to JP2013095340A priority Critical patent/JP5466323B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5466323B1 publication Critical patent/JP5466323B1/ja
Publication of JP2014213592A publication Critical patent/JP2014213592A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】
ちょう付用、配達証、納品書と共に、チケットを一枚の用紙に印刷して、チケットを別の保管場所から探し出す手間を省き、納品書の内容とチケットの照合を省略して早期に配送でき、誤配送をなくした配送伝票を提供する。
【解決手段】
配送伝票1は、伝票用紙2と、伝票用紙2の裏面に接着剤層3を介して接着されたシート基材5と、シート基材5の裏面5bに粘着剤層6を介して剥離可能に接着された剥離紙7とからなる。伝票用紙2には、少なくとも、ちょう付用11と、配達証12と、納品書19が印刷形成されている。伝票用紙2には、チケット用紙20が連設されている。チケット用紙20には、チケット21が印刷形成されている。当該チケット21の周縁には、チケット用紙20からチケット21を取り出すための切り離し部22が形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ちょう付用と、配達証と、納品書等の所定事項が印刷形成された配送伝票に関する。
従来、配送伝票は、伝票用紙と、伝票用紙の裏面に接着剤層を介して表面が接着されたシート基材と、シート基材の裏面に粘着剤層を介して剥離可能に接着された剥離紙とからなる。伝票用紙には、少なくとも、ちょう付用と、配達証と、納品書が印刷形成されている。ちょう付用は、強接着剤層でシート基材に接着され、周縁が伝票用紙及びシート基材までカットされている。配達証及び納品書は、弱接着剤層でシート基材に接着され、周縁が伝票用紙までカットされている。ちょう付用は、届け先、依頼主、品名、配達店等の配送物を配送するのに必要な情報が記載され、配送物に貼り付ける。配達証は、届け先、依頼主、品名の他に、配送物を受け取ったことを証明する受領印が記載され、配達人が保管する。納品書は、配送される商品の内容が記載され、配送物内に収納される。
ちょう付用は、配送伝票から剥がすと、強接着剤で接着されているシート基材が共に剥がれ、シート基材の裏面に粘着剤層が設けられているので、この粘着剤層により、配送物に貼り付けることができる。納品書は、配送伝票から剥がすと、弱接着剤層でシート基材に接着されているので、シート基材から容易に離れ、商品と共に配送物内に収容する。配達証は、納品書と同様に、配送伝票から剥がすと、弱接着剤層でシート基材に接着されているので、シート基材から容易に離れ、配達者が保持し、配達時に受取人から署名又は押印してもらい、所定期間保存する(例えば、特許文献1)。
特開2010−194718号公報
上記したように従来の配送伝票は、納品書に記載された商品を納品書と共に配送物内に収納して使用される。係る場合、商品は、配送伝票とは異なる場所に保管されているので、保管場所から探し出さなければならないので、手間がかかるという問題点があった。また、本来は納品書に記載された商品と納品書を配送物袋に収納するが、納品書に記載されていない商品と納品書を配送物内に収納して間違って配送してしまう場合あった。特に、商品がチケット類である場合、見た目がほとんど同じなので、商品が物以上に誤配送が多い。
例えばチケット類がコンサートのものである場合、外観、演奏者、演奏種目、演奏会場、演奏時間が同じで、演奏日のみが異なる場合のものとか、さらには、演奏日が同じで、入場口のみが異なるものとか、内容がほとんど同じで、相違点が僅かなものが多い。勿論、スポーツ観戦チケット、映画券、切符等も同様である。このチケット類の僅かな相違点は、細心の注意を払っても見逃しやすく、納品書に記載された内容ではないチケット類と納品書を誤配送してしまう虞があるという問題点があった。
さらに、チケット類は、棚等の別の場所に保管されており、その保管場所から探し出す必要があった。コンサート、スポーツ観戦、映画、切符等のチケット類は、大量且つ早期に発送する必要があるが、大量にあるチケット類の中から該当するものを選び出し、納品書の内容と照らし合わせる作業は極めて労力を要し、それを早期に行わなければならないので、誤配送が起こりやすく、間違えて発送した場合、多大な損害が発生することになるという問題点があった。
本願発明は、上記問題点に鑑み案出したものであって、ちょう付用、配達証、納品書と共に、チケット類を一枚の用紙に印刷し、それぞれをカット、ミシン目等の切り離し手段により切り離し可能にして、チケット類を別の保管場所から探し出す手間を省き、納品書の内容とチケット類の照合を省略して早期に配送でき、誤配送をなくした配送伝票を提供することを目的とする。
本願請求項に係る配送伝票は、上記目的を達成するため、伝票用紙と、伝票用紙の裏面に接着剤層を介して表面が接着されたシート基材と、シート基材の裏面に粘着剤層を介して剥離可能に接着された剥離紙とからなり、伝票用紙には、少なくとも、ちょう付用と、配達証と、納品書が印刷形成され、ちょう付用は、強接着剤層でシート基材に接着され、周縁が伝票用紙及びシート基材までカットされ、配達証及び納品書は、弱接着剤層でシート基材に接着され、周縁が伝票用紙までカットされた配送伝票であって、伝票用紙には、チケット用紙が連設されており、チケット用紙には、チケットが印刷形成され、当該チケットの周縁には、チケット用紙からチケットを取り出すための切り離し部が形成されていることを特徴とする。

本願発明に係る配送伝票は、周縁がカットされたちょう付用を伝票用紙から取り出すと、強接着剤層により接着されたシート基材が粘着剤層と共に剥離紙から離れ、このちょう付用を粘着剤層によって、配送用袋等の配送物の所定箇所に貼り付けることができる。また、周縁がカットされた配達証及び納品書を伝票用紙から取り出すと、弱接着剤層によってシート基材に接着されているので、配達証及び納品書はシート基材から簡単に離れる。伝票用紙に連設されたチケット用紙に印刷形成されたチケットを切り離し部を切り離して取り出す。先程シート基材から取り出した納品書とチケットを配送物内に収納する。配達証は別途保管する。配送伝票からチケット及び納品書を引き離して配送物内に入れるだけなので、 チケットを棚等の他の保管場所から探し出す手間が省け、チケットと納品書の内容をチェックする必要がないので、早期に発送できる等の作業の効率化を図ることができ、納品書の内容と異なるチケットの誤配送を防止することができるという効果がある。
本願発明に係る配送伝票の正面図である。 図1の配送伝票の接着状況を説明する正面図である。 図1の配送伝票の下面図である。 図1の配送伝票の要部断面図である。 図4の配送伝票の取り外し説明図である。 図1の配送伝票の要部断面図である。 図6の配送伝票の取り外し説明図である。
図3に示すように、配送伝票1は、伝票用紙2と、伝票用紙2の裏面に接着剤層3を介して表面5aが接着されたシート基材5と、シート基材5の裏面5bに粘着剤層6を介して剥離可能に接着された剥離紙7とからなる。図1に示すように、伝票用紙2には、少なくとも、ちょう付用11と、配達証12と、納品書19が印刷形成されている。図4に示すように、ちょう付用11は、強接着剤層3aでシート基材5に接着され、周縁が伝票用紙2及びシート基材5までカット25されている。図6に示すように、配達証12及び納品書19は、弱接着剤層3bでシート基材5に接着され、周縁が伝票用紙2までカット26されている。図1に示すように、伝票用紙2には、チケット用紙20が連設されている。チケット用紙20には、チケット21が印刷形成されている。当該チケット21の周縁には、チケット用紙20からチケット21を取り出すための切り離し部22が形成されている。
配送伝票1は、周縁がカット25されたちょう付用11を伝票用紙2から取り出すと、強接着剤層3aにより接着されたシート基材5が粘着剤層6と共に剥離紙7から離れ、このちょう付用11を粘着剤層6によって、配送用袋等の配送物の所定箇所に貼り付けることができる。また、周縁がカット26された配達証12及び納品書19を伝票用紙2から取り出すと、弱接着剤層3bによってシート基材5に接着されているので、配達証12及び納品書19はシート基材5から簡単に離れる。伝票用紙2に連設されたチケット用紙20に印刷形成されたチケット21を切り離し部22を切り離して取り出す。先程シート基材5から取り出した納品書19とチケット21を配送物内に収納する。配達証は別途保管する。配送伝票1からチケット21及び納品書19を引き離して配送物内に入れるだけなので、 チケット21を棚等の他の保管場所から探し出す手間が省け、チケット21と納品書19の内容をチェックする必要がないので、早期に発送できる等の作業の効率化を図ることができ、納品書19の内容と異なるチケット21の誤配送を防止することができる。
さらに、配送伝票1について、図面に基づいて詳細に説明する。図3に示すように、配送伝票1は、伝票用紙2と、伝票用紙2に連設されたチケット用紙20と、伝票用紙2の裏面2aに接着剤層3を介して表面5aが接着されたシート基材5と、シート基材5の裏面5bに粘着剤層6を介して剥離可能に接着された剥離紙7とからなる。図1に示すように、伝票用紙2の上部半分には、ちょう付用11と、配達証12と、引換金受領証13と、配達証控15が印刷形成されている。伝票用紙2の下部半分には、注文番号16,チケット内容17と、納品書19が印刷形成されている。伝票用紙2の右端には、ミシン目(切り離し部)22を介してチケット用紙20が設けられている。チケット用紙20には、複数のチケット21が印刷形成されている。
伝票用紙2の裏面2aには、接着剤層3を介してシート基材5が貼着されている。図3に示すように、チケット用紙20の裏面には、シート基材5は貼着されていない。接着剤層3は、強接着剤層3aと弱接着剤層3bが使用される。図2に示すように、ちょう付用11と、注文番号16と,チケット内容17は、強接着剤層3aによりシート基材5に剥がれ難いように接着を行っている。配達証12と、引換金受領証13と、配達証控15と、納品書19は、弱接着剤層3bによりシート基材5に剥がれ易いように接着を行っている。シート基材5の裏面5bには、粘着剤層6が設けられ、この粘着剤層6に剥離紙7が剥離可能に設けられている。
チケット用紙20に印刷形成された複数のチケット21は、それぞれ周縁にミシン目(切り離し部)22が形成され、ミシン目22を切り離して、取り出すことができる。伝票用紙2に印刷形成された、ちょう付用11と、注文番号16と,チケット内容17は、図4に示すように、それぞれ周縁が剥離紙7を残して、伝票用紙2とシート基材5までカット25されている。ちょう付用11と、注文番号16と,チケット内容17は、図5に示すように、配送伝票1から取り出すと、強接着剤層3aによりシート基材5が剥がれないように接着されているので、シート基材5まで引き離され、シート基材5の裏面5bに設けられた粘着剤層6によって、配達物等の所定箇所に貼り付けることができる。
配達証12と、引換金受領証13と、配達証控15と、納品書19は、図6に示すように、それぞれ周縁がシート基材5及び剥離紙7を残して、伝票用紙2までカット26されている。配達証12と、引換金受領証13と、配達証控15と、納品書19は、図7に示すように、配送伝票1から取り出すと、弱接着剤層3bによりシート基材5から剥がれ易いように接着されているので、シート基材5から簡単に引き離される。
配送伝票1は、以上の構成を有し、以下のように使用することができる。チケット用紙20に印刷形成されたチケット21をミシン目22を切り離して取り出し、配送用袋内に収納する。周縁がカット26された納品書19を伝票用紙2から取り出し、配送用袋内に収納する。このように、配送伝票1からチケット21及び納品書19を引き離して配送用袋内に入れるだけなので、 チケット21を棚等の他の場所から探し出す手間が省け、チケット21の内容と納品書19の内容をチェックする必要がないので作業の効率化を図ることができ、納品書の内容と異なるチケットの誤配送を防止することができる。
周縁がカットされたちょう付用11を伝票用紙2から取り出すと、強接着剤層3aにより接着されたシート基材5の裏面5bに設けられた粘着剤層6が露出するので、粘着剤層6によって、配送用袋の所定箇所に貼り付けることができる。周縁がカット26された配達証12、引換金受領証13,配達証控15を伝票用紙2から取り出し、配達人に渡しておく。通常の配送物であれば、配達証12に受取人の署名又は押印してもらってから、配達証12を保管する。代引き配送物であれば、料金を受け取り後、引換金受領証13を受取人に渡し、配達証控15は、保管しておく。
配送伝票1は、伝票用紙2とチケット用紙20を一枚の用紙で形成し、ちょう付用11、配達証12、引換金受領証13と、配達証控15、注文番号16、チケット内容17、納品書19、複数のチケット21を同時に印刷形成することが望ましい。このように、配送伝票1は、ちょう付用11と、納品書19と、チケット21が一枚の紙に印刷され、配送用袋内に納品書19とチケット21を収納し、配送用袋にちょう付用11を貼り付けるだけで発送できるので、早期に大量発送でき、しかも誤配送がない。
本願発明は、配達物に貼り付ける配送伝票に利用可能である。
1 配送伝票
2 伝票用紙
2a 裏面
3 接着剤層
3a 強接着剤層
3b 弱接着剤層
5 シート基材
5a 表面
5b 裏面
6 粘着剤層
7 剥離紙
11 ちょう付用
12 配達証
13 引換金受領証
15 配達証控
16 注文番号
17 チケット内容
19 納品書
20 チケット用紙
21 チケット
22 ミシン目(切り離し部)
25 カット
26 カット

Claims (1)

  1. 伝票用紙と、伝票用紙の裏面に接着剤層を介して表面が接着されたシート基材と、シート基材の裏面に粘着剤層を介して剥離可能に接着された剥離紙とからなり、
    伝票用紙には、少なくとも、ちょう付用と、配達証と、納品書が印刷形成され、
    ちょう付用は、強接着剤層でシート基材に接着され、周縁が伝票用紙及びシート基材までカットされ、
    配達証及び納品書は、弱接着剤層でシート基材に接着され、周縁が伝票用紙までカットされた配送伝票であって、
    伝票用紙には、チケット用紙が連設されており、
    チケット用紙には、チケットが印刷形成され、
    当該チケットの周縁には、チケット用紙からチケットを取り出すための切り離し部が形成されていることを特徴とする配送伝票。
JP2013095340A 2013-04-30 2013-04-30 配送伝票 Active JP5466323B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095340A JP5466323B1 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 配送伝票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095340A JP5466323B1 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 配送伝票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5466323B1 true JP5466323B1 (ja) 2014-04-09
JP2014213592A JP2014213592A (ja) 2014-11-17

Family

ID=50619460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013095340A Active JP5466323B1 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 配送伝票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5466323B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107169810A (zh) * 2017-05-15 2017-09-15 百望电子发票数据服务有限公司 一种批量开具电子发票的方法及相关装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06239058A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Toppan Moore Co Ltd 配送伝票
JPH10100560A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Toppan Moore Co Ltd 貼付用帳票
JPH1159022A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 帳 票
JP2001239775A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Toppan Forms Co Ltd のし紙付き配送伝票
JP2002052867A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票付き帳票
JP2002307866A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票一体型ピッキングリスト
JP2004054074A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd ポケット付きラベル式伝票
JP2010194718A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2013056422A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Dainippon Printing Co Ltd 伝票

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06239058A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Toppan Moore Co Ltd 配送伝票
JPH10100560A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Toppan Moore Co Ltd 貼付用帳票
JPH1159022A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 帳 票
JP2001239775A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Toppan Forms Co Ltd のし紙付き配送伝票
JP2002052867A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票付き帳票
JP2002307866A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票一体型ピッキングリスト
JP2004054074A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd ポケット付きラベル式伝票
JP2010194718A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2013056422A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Dainippon Printing Co Ltd 伝票

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107169810A (zh) * 2017-05-15 2017-09-15 百望电子发票数据服务有限公司 一种批量开具电子发票的方法及相关装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014213592A (ja) 2014-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725185B2 (ja) 配送用シール
JP5466323B1 (ja) 配送伝票
JP2006227051A (ja) ラベル貼付台紙とその使用方法
JP2001246882A (ja) 折り畳み式ラベルとその使用方法
US11511517B2 (en) Print board capable of being separated into pieces after printing thereon
KR200455593Y1 (ko) 라벨지
US8187688B2 (en) Foldable labels
KR100872785B1 (ko) 서류꽂이를 구비한 스티커 라벨
KR101866429B1 (ko) 택배용 라벨 시트 및 택배용 라벨 시트의 제조 방법
JP5910041B2 (ja) 配送用シール
JP6102217B2 (ja) 配送用シール
JP5273261B2 (ja) 伝票封筒
JP5375254B2 (ja) 配送伝票
KR20170007228A (ko) 배달표 하면의 점착층이 커버시트로 커버된 라이너리스 라벨시트
JP2000132105A (ja) 返信用ラベル付き配送ラベル
KR20100001281U (ko) 물품 배송용 부착스티커
JP2000206886A (ja) ラベル付き台紙
KR200282650Y1 (ko) 물품배달용 라벨
JP2011143660A (ja) ラベル伝票
JP2010194718A (ja) 配送伝票
JP2002219887A (ja) 配送票
JP2005288990A (ja) 配送伝票
JP2003150056A (ja) 配送用伝票、配送用伝票の製造方法および荷物の配送方法
KR101600255B1 (ko) 라벨지와 이형지로 이루어진 회수용 태그를 구비하는 택배용 송장의 제조방법
JP5929212B2 (ja) 配送用シール及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5466323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250