JPH1158420A - 弾性成形型を用いた成形方法 - Google Patents

弾性成形型を用いた成形方法

Info

Publication number
JPH1158420A
JPH1158420A JP9214793A JP21479397A JPH1158420A JP H1158420 A JPH1158420 A JP H1158420A JP 9214793 A JP9214793 A JP 9214793A JP 21479397 A JP21479397 A JP 21479397A JP H1158420 A JPH1158420 A JP H1158420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
mold
molding
cup
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9214793A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Watanabe
昭徳 渡邉
Atsushi Sato
篤志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP9214793A priority Critical patent/JPH1158420A/ja
Publication of JPH1158420A publication Critical patent/JPH1158420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】弾性成形型から成形品を簡単に離型し、取り出
す方法を提供する。 【解決手段】弾性成形型1の型本体部に流動性の成形材
料を充填し、次いで成形材料を固化し、その後弾性成形
型をその開口部が下側になるようにして台板16上に載
置し、この載置した弾性成形型に通気口18を備えたカ
ップ17をカップの縁が弾性成形型の支持部ないし口巻
き部5を抑えるように被せ、次いでカップ17内を減圧
して弾性成形型1を膨張させ、固化した成形品Sを型本
体部から離型させ、成形品Sを台板16上に取り出す成
形方法。カップ17と台板16の間に円筒を置いてもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、弾性成形型を用い
てチョコレート、石鹸、冷菓、ゼリーなどの成形品を成
形する方法に関し、特に成形品を弾性成形型から簡単に
離型させ、取り出す方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、弾性成形型を用いて、チョコレー
ト、ゼリー、冷菓などを人形、動物などの形状に成形す
る方法が知られている。図1は、この成形に用いる弾性
成形型の一例の断面図である。この弾性成形型1は、人
形、動物など所望の形状に成形された弾性膜からなる型
本体部2(ここでは球状体成形用の型を示している)
と、この型本体部2の開口部3に連設され、型本体部2
を支持するための弾性膜からなる支持部4と、支持部4
の弾性膜の端部を巻き込んだ口巻き部5とで構成されて
いる。
【0003】この弾性成形型1を用いて成形操作するに
は、従来、図1に示すごとき弾性成形型を用い、この弾
性成形型を図8に示すごとく、パレットに固定して使用
していた。これらの図において、1は弾性成形型、2は
型本体部、3は開口部、4は支持部、5は口巻き部であ
る。また21は下側板、22は上側板、24は口巻き部
5を嵌め込む溝、29はボルトで上下の板22、21を
4隅で締め付け固定している。この例ではパレットに1
個の弾性成形型を取り付けているが、通常、作業効率
上、1個のパレットに複数個の弾性成形型を取り付けて
いる。
【0004】そして、弾性成形型を固定したパレット
は、パレットごとコンベアーに取り付け、コンベアー上
を移動させて、成形材料の充填、固化、離型と言った一
連の成形操作を連続的に行なっていた。すなわち、先
ず、弾性成形型1を吊り下げた型本体部2の開口部3が
上側を向いた状態となし、この状態で型本体部2の開口
部3から流動状態の成形材料を流し込んで充填し、次い
で冷却、加熱などして型本体2内に流し込んだ成形材料
を固化させる。その後、パレットごと弾性成形型を18
0°回転させて型本体部2の開口部3が下側に向くよう
にする。この状態で、通気口を備えたカップを弾性成形
型1全体に被せる。次いで通気口からカップ内の空気を
吸引する。カップ内が減圧されるので、弾性成形型1は
膨張し、そのため成形品は弾性成形型の型本体部からの
離型し、膨張拡大した開口部3からパレットの孔を通っ
て落下させ、取り出している。
【0005】ところで、弾性成形型で成形品を成形する
場合は、目的とする成形品の形状に応じて弾性成形型を
取り替える必要がある。また、弾性成形型が損傷した場
合にも取り替える必要がある。この弾性成形型の取り替
えは従来のパレットを用いた場合はボルトを外さねばな
らないなどして煩雑であるので、本出願人は、先に簡単
に弾性成形型を取り替え得るパレット、更には軽量なパ
レットを提供し、これを用いて簡単に成形する方法を提
案した(特願平9−166240号)。すなわち、弾性
膜で構成され且つ開口部を有する中空の型本体部と、該
開口部に連設された型本体部を支持するための弾性膜か
らなる支持部と、支持部の端部の弾性膜を巻き込んだ口
巻き部とからなる弾性成形型の上記口巻き部を簡略に固
定できるパレットを提案し、更にこのパレットに弾性成
形型を固定して成形作業するとき、その離型操作におけ
るカップ内の減圧を、カップを被せる押圧力が弾性成形
型の口巻き部と支持部の一部の双方又はいずれか一方を
圧しながらカップの通気口から吸引して行うことを提案
した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の提案
した成形方法における離型操作を、更に手軽に行える方
法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、弾性
膜で構成され且つ開口部を有する中空の型本体部と、該
開口部に連設された型本体部を支持するための弾性膜か
らなる支持部と、該支持部の端部の弾性膜を巻き込んだ
口巻き部とからなる弾性成形型の型本体部に流動性の成
形材料を充填し、次いで成形材料を固化し、その後弾性
成形型をその開口部が下側になるようにして台板上に載
置し、この載置した弾性成形型に通気口を備えたカップ
をカップの縁が弾性成形型の支持部ないし口巻き部を抑
えるように被せ、次いでカップ内を減圧して弾性成形型
を膨張させ、固化した成形品を型本体部から離型させ、
成形品を台板上に取り出すことを特徴とする弾性成形型
を用いた成形方法である〔請求項1〕。
【0008】また本発明は、上記請求項1記載の成形方
法において、カップ内を減圧させてカップ内の弾性成形
型が膨張した状態でカップを台板から持ち上げ、型本体
部から離型した成形品を台板上に取り出すことを特徴と
する成形方法である〔請求項2〕。更に、本発明は、上
記請求項1記載の成形方法において、台板上に円筒を置
き、該円筒の上に成形材料を充填、固化した弾性成形型
をその開口部が下側になるように載置し、この載置した
弾性成形型に通気口を備えたカップを被せ、その後カッ
プ内を減圧して弾性成形型を膨張させ、固化した成形品
を型本体部から離型させ、成形品を台板上に取り出すこ
とを特徴とする成形方法である〔請求項3〕。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、図1に示すごとき、弾
性膜で構成され且つ開口部3を有する中空の型本体部2
と、該開口部3に連設された型本体部2を支持するため
の弾性膜からなる支持部4と、支持部4の端部の弾性膜
を巻き込んだ口巻き部5とからなる弾性成形型1を用い
て成形する方法である。支持部2は開口部3から水平に
拡がっていてもよいが、図1に示すごとく逆円錐形に拡
がっているのが好ましい。
【0010】請求項1、2の発明について説明する。ま
ず、弾性成形型をパレットに固定する。図2は、弾性成
形型をパレットに固定した状態を示した断面図である。
10はパレットである。11は合成樹脂製又は金属製の
板で、その中央部に、このパレットに固定する弾性成形
型の型本体部の最大幅より大きな直径を持つ孔12が設
けられている。この孔12の周囲には弾性成形型の口巻
き部嵌合用の溝13が設けられている。14は、溝13
に嵌合させた口巻き部を抑えて固定するための合成樹脂
製或は金属製の留め具であり、その一端はビス15で板
11に回転可能に取り付けられている。この留め具は溝
13を跨ぐ長さであり、溝13の周囲に複数個設ける。
溝13の形状は凹型、U字型など任意である。また、こ
の例では板11に孔12を一個だけ設けているが、例え
ば板11として長方形の板を用い、孔12を2個或はそ
れ以上並べて設け、1個のパレットに2個或は3個以上
の弾性成形型が固定できるようにしてもよい。このパレ
ットについては特願平9−166240号に詳しく説明
されている。
【0011】パレット10の留め具14を回転させて、
溝13の上に存在しない状態にする。次いで溝13に、
弾性成形型1の支持部4の端部の口巻き部5を嵌め込
む。その後各留め具14を回転させて、それぞれの留め
具で口巻き部5を抑える。斯くして、弾性成形型1の口
巻き部5がパレットの溝部13に固定され、弾性成形型
1がパレット10に固定される。このパレット10に固
定した弾性成形型1の開口部3から流動性の成形材料を
型本体部2に流し込み充填する。次いで冷却などして成
形材料を固化する。図3は成形材料が固化した状態を示
す。Sは固化した成形材料、すなわち成形品である。こ
の充填、固化の作業は、パレットをベルトコンベヤーに
取り付け自動化して行なってもよい。
【0012】弾性成形型内の成形材料を固化させた後、
留め具14を回転させて弾性成形型1をパレットから取
り外し、この弾性成形型から固化した成形材料すなわち
成形品を離型させ、取り出す。本発明は、特に、この離
型、取り出しについて改善したものである。この離型、
取り出しについて図4、5で説明する。まず、取り外し
た弾性成形型1を、台板16上に、その開口部3が下方
を向くようにして載置する。その上に通気口18を備え
たカップ17を被せる。カップ17は手で被せて抑えて
もよいし、器具を用いて自動的に被せ、抑えるようにし
てもよい。このとき、カップ17の縁が弾性成形型の支
持部4ないしは口巻き部5を抑えるようにする。これに
よってカップ17内は気密化される。図4はこの状態を
示したものである。この状態で通気口18から吸引して
カップ17内を減圧する。弾性成形型1が膨張し、成形
品Sは弾性成形型の型本体部から離型し台板16の上に
落下する。図5はこの状態を示したものである。図5の
状態で通気口18から空気を入れてカップ内の減圧を常
圧に戻し、弾性成形型を元の形状にした後、カップ17
を台板16から持ち上げ、弾性成形型1を取り除いて成
形品Sを取り出す。弾性成形型の支持部4の縦方向長さ
(図1のb)を弾性成形型の型本体部2の縦方向長さ
(図1のa)より長くしておくことにより、上記の台板
上での弾性成形型の膨張による離型、取り出しが極めて
円滑に行える。この方法によると、単に台板上に弾性成
形型を載せて離型作業するだけでよいので、極めて手軽
に離型を行うことができる。
【0013】また、弾性成形型の型本体部2の縦方向長
さ(図1のa)が弾性成形型の支持部4の縦方向長さ
(図1のb)より長い弾性成形型を使用する場合には、
上記の方法では、元の形状に戻った弾性成形型1が成形
品Sに被さったり、成形品Sを挟んだりして円滑に取り
出せないことがある。そのときには、カップ17内を減
圧した状態、すなわち弾性成形型1が膨張している状態
でカップ17を持ち上げて取り除き、成形品Sを取り出
すとよい。図6はこの状態を示したものである。カップ
17内が減圧されているため、弾性成形型1がカップか
らはずれて落下することはない。その後にカップ17内
を常圧に戻し、弾性成形型1を元の形状にし、この弾性
成形型1を再び成形に供する。弾性成形型は何回も繰返
し使用するが、上記の膨張時間が長いとゴムの劣化が進
み使用寿命を縮めるので、なるべく離型時のみ膨張さ
せ、その膨張時間も可及的に少なくするのが好ましい。
【0014】更に、弾性成形型の型本体部2の縦方向長
さ(図1のa)が弾性成形型の支持部4の縦方向長さ
(図1のb)より長い弾性成形型を使用する場合には、
図7のようにして成形品Sの離型、取り出しを行なって
もよい。すなわち、まず台板上に円筒19を置き、その
上に弾性成形型を開口部3が下向きになるように乗せ、
その上から通気口18を備えたカップ17を被せる。カ
ップ17は手で被せて抑えてもよいし、器具を用いて自
動的に被せ、抑えるようにしてもよい。その後通気口1
8から吸引してカップ内を減圧し、弾性成形型1を膨張
させる。成形品Sは離型し、台板16上に落下する。台
板16上に円筒19を置いたので、下部の空間が広くな
り、成形品Sが大きくても離型が確実に行なえ、円滑に
取り出すことができる。成形品の大きさに応じて円筒1
9の長さを適宜に変える。図7では弾性成形型1の支持
部4を円筒19とカップ17で抑えているが、弾性成形
型1の口巻き部5を抑えるようにしてもよい。そして、
カップ内の気密性を良くするために、支持部4を抑える
ときはカップ17の縁と円筒19の上端を相合致するよ
うな傾斜を付けておくのが好ましく、また口巻き部5を
抑えるときにはカップ17の縁端と円筒19の上端に溝
を設けておくのが好ましい。また円筒19内にスポンジ
などのクッション材を置いて成形品が離型落下するとき
に損傷するのを防いでもよい。また、この円筒19は必
ずしも横断面円形でなくてもよく、カップの横断面の形
状に合わせればよい。これらのいずれの場合も、台板上
で離型作業を手軽に行うことができるので便利である。
【0015】
【発明の効果】本発明方法によると、格別な装置を用い
ることなく、台板上で極めて簡単に弾性成形型から成形
品を離型し取り出すことができる。そのため、弾性成形
型を用いて多種類の成形品を少量ずつ製造する場合にも
好適である。また格別な装置が必要ないので、弾性成形
型を用いて小規模に生産するのに適する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いる弾性成形型の一例の断面図。
【図2】成形材料を充填するために弾性成形型をパレッ
トに固定した断面図。
【図3】成形材料を弾性成形型に充填し、固化したとき
の断面図。
【図4】カップを装着したときの断面図。
【図5】カップ内を減圧したときの断面図
【図6】成形品を取り出すときの断面図。
【図7】本発明の他の例の断面図。
【図8】弾性成形型をパレットに固定した従来例の断面
図。
【符号の説明】
1 弾性成形型、2 弾性成形型の型本体部、3 開口
部、4 弾性成形型の支持部、5 弾性成形型の口巻き
部、10 パレット、12 パレットの孔、13 口巻
き部嵌合用溝、14 留め具、16 台板、17カッ
プ、18通気口、19 円筒

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弾性膜で構成され且つ開口部を有する中空
    の型本体部と、該開口部に連設された型本体部を支持す
    るための弾性膜からなる支持部と、該支持部の端部の弾
    性膜を巻き込んだ口巻き部とからなる弾性成形型の型本
    体部に流動性の成形材料を充填し、次いで成形材料を固
    化し、その後弾性成形型をその開口部が下側になるよう
    にして台板上に載置し、この載置した弾性成形型に通気
    口を備えたカップをカップの縁が弾性成形型の支持部な
    いし口巻き部を抑えるように被せ、次いでカップ内を減
    圧して弾性成形型を膨張させ、固化した成形品を型本体
    部から離型させ、成形品を台板上に取り出すことを特徴
    とする弾性成形型を用いた成形方法。
  2. 【請求項2】カップ内を減圧させてカップ内の弾性成形
    型が膨張した状態でカップを台板から持ち上げ、型本体
    部から離型した成形品を台板上に取り出すことを特徴と
    する請求項1記載の弾性成形型を用いた成形方法。
  3. 【請求項3】台板上に円筒を置き、該円筒の上に成形材
    料を充填、固化した弾性成形型を開口部が下側になるよ
    うに載置し、この載置した弾性成形型に通気口を備えた
    カップを被せ、その後カップ内を減圧して弾性成形型を
    膨張させ、固化した成形品を型本体部から離型させ、成
    形品を台板上に取り出すことを特徴とする請求項1記載
    の弾性成形型を用いた成形方法。
JP9214793A 1997-08-08 1997-08-08 弾性成形型を用いた成形方法 Pending JPH1158420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9214793A JPH1158420A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 弾性成形型を用いた成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9214793A JPH1158420A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 弾性成形型を用いた成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1158420A true JPH1158420A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16661631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9214793A Pending JPH1158420A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 弾性成形型を用いた成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1158420A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2730943B2 (ja) 氷像成型用型装置
FR2363430A1 (fr) Presse de vulcanisation de pneus
JPH1158420A (ja) 弾性成形型を用いた成形方法
JPH1158412A (ja) 弾性成形型の離型装置
EP0429853B1 (en) Elastic forming die, method of manufacturing the same, and process for moulding a product by using the elastic forming die
JPH1110655A (ja) 弾性成形型を用いた成形方法及び弾性成形型固定用パレット
JP3136548B2 (ja) 弾性成形型固定用パレット
JP3505624B2 (ja) 弾性成形型を用いて成形する方法
KR100283266B1 (ko) P.c. 콘크리트 울타리의 제조장치 및 방법
JP3227619B2 (ja) 弾性成形型
JP3232328B2 (ja) 弾性成形型を用いて成形する方法
JPH09313106A (ja) 中空成形品の製造方法
JPH07290418A (ja) 遠心成形コンクリートライナの製造方法及びその装置
JP2824795B2 (ja) 弾性成形型およびその製造方法
JPH10305445A (ja) 弾性成形型
JPH071462A (ja) 弾性成形型
ITFI20010104A1 (it) Struttura filtrante per il tampone di presse per la produzione di mattonelle monostrasto di cemento con superfici filtranti ed attrezzatura
JPH09313107A (ja) 中空成形品の製造方法
JP3413582B2 (ja) 容器内に内容物を充填する方法
JPH06197696A (ja) 弾性成形型の取付けユニット
JP4063634B2 (ja) 立体造形成形品の簡易離型法
JPH0537099U (ja) 弾性成形型
JPH08290415A (ja) コンクリート製品成形用型枠
JPH08183991A (ja) キャンドルの製造方法
JP2504797Y2 (ja) オ−バ−ハング部を有する陶磁器製品の鋳込み成形型