JPH1158246A - ラッピングリーマ - Google Patents

ラッピングリーマ

Info

Publication number
JPH1158246A
JPH1158246A JP23781797A JP23781797A JPH1158246A JP H1158246 A JPH1158246 A JP H1158246A JP 23781797 A JP23781797 A JP 23781797A JP 23781797 A JP23781797 A JP 23781797A JP H1158246 A JPH1158246 A JP H1158246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
reamer
slits
length
body end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23781797A
Other languages
English (en)
Inventor
Unhei Masaki
運平 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MASAKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
MASAKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MASAKI SEISAKUSHO KK filed Critical MASAKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP23781797A priority Critical patent/JPH1158246A/ja
Publication of JPH1158246A publication Critical patent/JPH1158246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】安価に製造でき、リーマ直径の均一な拡張する
ことを損なうことなく刃部のスリットからの亀裂等の発
生を防止する。 【解決手段】ラッピングリーマは、テーパ状軸孔2を軸
心に有する中空状のボデー1及びシャンクと、表面がダ
イヤモンド粉を塗布したダイヤモンド層とされ、軸方向
に切られた第1スリット4が円周方向等間隔に3本設け
られるボデー1の刃部3と、軸孔2に挿入されるテーパ
ピン5とを備え、ボデー端面1aから所定長さの部分で
あるボデー端部1bに隣接し、各第1スリット4のボデ
ー先端側端部と連続状態にて、3本の第2スリット6が
円周方向直列状にそれぞれ設けられ、各第2スリット6
の間の間隔部7が各第1スリット4の中間に配置され、
ボデー端部1bの長さが第1スリット4の幅と同程度で
あり、間隔部7の長さが第1スリット4の幅よりも大き
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は調整リーマに関し、
特にラッピング機能を合わせ持つ小径のラッピングリー
マに関する。
【0002】
【従来の技術】調整リーマの一種として、中空の刃部の
軸方向に複数のスリット(割り溝)を設け、中空内部に
押圧部材(調整ボルト,調整ピン)を入れて、刃部を半
径方向に弾性的に膨張させ、その直径を拡張させる構造
のエキスパンションリーマがある(JIS B 017
3,リーマ用語)。例えば、実開昭60−53427号
及び登録実用新案第3002571号の各公報に開示さ
れているリーマが一例である。これらは、押圧部材がね
じ機構によって調整可能となっている。また、図3に示
されるごとく、押圧部材がテーパピン21となってお
り、前後の開口部分22からの打ち込み作業によってテ
ーパピン21を軸方向に移動させて、刃部23の直径を
拡張させる構造の調整リーマ20もある。このテーパピ
ン21の移動を容易にする構造として、中空刃部23の
肉厚が薄くなっており、刃部23のスリット24もリー
マ端部25の端面間際まで加工されている。そして、リ
ーマ径も2mmから6mm程度の小径が最適となってい
る。また、刃部23はラッピング機能を合わせ持たせる
ために、ダイヤモンド粉が外表面に塗布されてダイアモ
ンド層を有する調整リーマである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】実開昭60−5342
7号及び登録実用新案第3002571号の各公報に開
示されるねじ調整式の調整リーマは、複雑なねじ調整部
分の製造コストが高くなり、リーマ製品として相当に高
価である。また、スリットは刃部の部分のみであってリ
ーマ先端付近まで設けられていない。しかも、押圧部材
の挿入孔は、刃部の位置まで設けられても、押圧部材は
刃部全体をカバーしていない。このため、リーマ直径の
拡張時に刃部のみが鼓状に膨らんで、均一に拡張しない
という問題もある。この問題を解決したのが、図3に示
されるテーパピン調整式の調整リーマ20であり、構造
簡単なためにねじ調整式に比べて格段に安価に製造で
き、拡張すべき刃部23全体にテーパピン21が対応し
て均一に拡張できる。
【0004】しかしながら、軸方向に切られたスリット
24を刃部23に有する中空のリーマであるために、リ
ーマ加工,ラッピング加工の回転時において、使用する
工作機械の回転振れ等の悪条件も重なって、刃部23に
不要な負荷が加わる。また、リーマの使用材料は、一般
的に、炭素工具鋼鋼材等(JIS G 4401等)で
あり、硬さは充分であるが、その逆の性質であるじん性
が弱くなっている。他方、テーパピン21が刃部23全
体とリーマ端部25まで挿入されるので中実のリーマに
近い剛性を有することができる。ところが、テーパピン
21の移動を容易にして均一な直径の拡張を可能とする
ために、刃部23のスリット24をリーマ端部25の端
面間際まで設け、肉厚も薄くなっている。このために、
前述の刃部23に加わった不要な負荷が、リーマの先端
側のスリット24付近に偏った場合、リーマ端部25の
スリット24幅相当部分25aに亀裂が入り易くなると
いう問題がある。本発明は上記問題点にかんがみなされ
たもので、その目的とするところは、安価な製造、及び
リーマ直径の均一な拡張を損なうことなく刃部のスリッ
トからの亀裂等の発生を防止できるラッピングリーマを
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係るラッピングリーマは、テーパ状軸孔
を軸心に有する中空状のボデー及びシャンクと、表面が
ダイヤモンド粉を塗布したダイヤモンド層とされ、軸方
向に切られた第1スリットが円周方向等間隔に複数本設
けられる前記ボデーの刃部と、前記軸孔に挿入されるテ
ーパピンとを、備えるラッピングリーマにおいて、前記
ボデー端面から所定長さの部分であるボデー端部におい
て、複数の第2スリットが円周方向直列状にそれぞれ設
けられ、各第2スリットの間の間隔部が前記各第1スリ
ットの中間に配置される。この構成であれば、リーマ加
工又はラッピング加工によって、ダイヤモンド層にて発
生した負荷が、第1スリットのなかでも拘束の無いボデ
ー端部側に集中する状態になっても、第2スリットがあ
るために、間隔部、ボデー端部の順に負荷が段階的に緩
衝され、亀裂等の発生を防止する。また、請求項2に係
るラッピングリーマは、前記に対して、上記第2スリッ
トが上記各第1スリットのボデー先端側端部と連続状態
であり、上記ボデー端部の長さが上記第1スリットの幅
と同程度であり、上記各第2スリットの間の間隔部の長
さが上記第1スリットの幅よりも大きい。この構成であ
れば、ボデー端部、間隔部で効果的に緩衝されて亀裂を
生じることがない。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、請求項1及び請求項2に
対応する一実施形態について説明する。図1は実施形態
のラッピングリーマの要部を示す模式斜視図であり、リ
ーマ全長の内ボデー1を図示してシャンクを省略する。
このボデー1(シャンクも含める)は全長にわたってテ
ーパ状の軸孔2を有する中空状棒材である。ボデー1の
外表面は、刃部としてダイヤモンド粉を塗布したダイヤ
モンド層3を有し、軸方向に延びる長方形の第1スリッ
ト4が円周方向の均等角度位置に3本配置される。この
ダイアモンド層3の厚さは、通常0.1mm程度であ
る。そして、テーパピン5は軸孔2に挿入され、軸方向
の動きによってダイヤモンド層3部分の直径を拡張等さ
せる。この構成は従来からのテーパピン調整式ラッピン
グリーマの構成である。
【0007】本発明の特徴部分である構成を説明する。
図1及び図2に示すように、長方形の第2スリット6が
ボデー端面1aからボデー端部1bの長さL1をおい
て、各第1スリット4のボデー先端側端部4aと連続状
態にて、円周方向に等間隔の直列状に3本設けられる。
また、各第2スリット6の間の間隔部7が各第1スリッ
ト4の中間に配置される(図2ロ参照)。ボデー端面1
aから第2スリット6までのボデー端部1bの長さL1
は第1スリット4の幅W1と同程度であり、各第2スリ
ット6の間の間隔部7の長さL2が第1スリット4の幅
W1よりも大きい。リーマ径2mm乃至6mmにおいて
は、第2スリット6の幅W2は、約0.5mm程度が最
適となっている。なお、上述の実施形態では第1,第2
スリット4,6の数量を3本としたが、これに限定され
ることなく、2本,4本等の他の数量も選択できる。
【0008】上述の構成のラッピングリーマの動作につ
いて説明する。ボール盤等の汎用機又は専用機によって
リーマ加工又はラッピング加工を行う場合、ボデー1の
ダイヤモンド層3は、線接触によってワークに理論上当
接して加工する。ところが、実際は工作機の回転むら,
リーマ自体の真円度のばらつき等によって不均一な接触
となる。このため、ダイヤモンド層3にて発生した負荷
が、第1スリット4のなかで拘束の無いボデー端部1a
付近に集中する。しかし、第2スリット6があるため
に、間隔部7、ボデー端部1bの順に負荷が段階的に緩
衝され、亀裂等の発生が防止される。従来の図3に示す
ボデー端部25では、このような場合、スリット24の
幅相当部分25aにて集中して負荷を受けるために、緩
衝することもできず、強度的にもたずに亀裂を生じる
が、本発明ではこのようなことがない。特に、間隔部7
の長さL2は第1スリット4の幅W1より大きいので、
この部分で亀裂を生じることもない。
【0009】また製造上においても、従来安価に製造で
きるラッピングリーマに第2スリット6を追加工するだ
けでよいために、本発明にかかるラッピングリーマもま
た安価に製造できる。さらに、テーパピン2によるボデ
ー1の直径を拡張する構成はなんら損なわれておらず、
均一な拡張を可能としている。
【0010】
【実施例】具体的な実施例の仕様を以下に示す。 実施例1 リーマ材料 SK2(JIS G 4401) 呼び寸法 2.5mm 第1スリット幅 W1=0.5mm 第2スリット幅 W2=0.5mm 間隔部長さ L2=1mm ボデー端部長さ L1=1mm 実施例2 リーマ材料 SK2(JIS G 4401) 呼び寸法 4mm 第1スリット幅 W1=1mm 第2スリット幅 W2=0.5mm 間隔部長さ L2=1mm ボデー端部長さ L1=1mm
【0011】請求項1に対応する他の実施形態として
は、まず前述の実施形態に対して、図示を省略するが、
第2スリット6の形状を上述の長方形に限定せず、他の
形状(円,楕円等及びこれらの組み合わせ)を選択する
構成がある。特にボデー端部1bへの負荷(応力)集中
に対応できる形状を各種条件によって変化させることも
できる。この場合の各種条件としては、ワーク材料、リ
ーマ材料とワーク材料との組み合わせ、ワークの要求す
る加工精度、加工機の精度等である。また、第2スリッ
ト6及び間隔部7の大きさ(数値)が第1スリット4の
幅W1を基準とせずに、前述と同じく負荷(応力)集中
に対応して数値選択する構成でもよい。
【0012】さらに、他の実施形態としては、図示を省
略するが、第2スリット6と第1スリット4とを連続状
態とせずに、第2スリットがボデー端部1bに独立して
設けられる構成もある。第2スリットの形状等は前述と
同様に各種選択可能であり、第1スリットのボデー先端
側端部付近の負荷(応力)集中状態に対応して選択する
ことが可能である。
【0013】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るラッピング
リーマであれば、安価に製造でき、かつリーマ直径を均
一に拡張できる従来の利点を損なうことなく、ダイヤモ
ンド層(刃部)に設けた第1スリットからの亀裂等の発
生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項2に対応するラッピングリーマの要部を
示す模式斜視図である。
【図2】イは第2スリット付近の側面図であり、ロは図
2イの断面AーAを示す断面図である。
【図3】従来のテーパピン調整式ラッピングリーマの模
式斜視図である。
【符号の説明】
1 ボデー 1a ボデー端面 1b ボデー端部
2 軸孔 3 刃部 4 第1スリット 5 テーパピン
6 第2スリット 7 間隔部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テーパ状軸孔を軸心に有する中空状のボデ
    ー及びシャンクと、表面がダイヤモンド粉を塗布したダ
    イヤモンド層とされ、軸方向に切られた第1スリットが
    円周方向等間隔に複数本設けられる前記ボデーの刃部
    と、前記軸孔に挿入されるテーパピンとを、備えるラッ
    ピングリーマにおいて、 前記ボデー端面から所定長さの部分であるボデー端部に
    おいて、複数の第2スリットが円周方向直列状にそれぞ
    れ設けられ、各第2スリットの間の間隔部が前記各第1
    スリットの中間に配置されることを特徴とするラッピン
    グリーマ。
  2. 【請求項2】上記第2スリットが上記各第1スリットの
    ボデー先端側端部と連続状態であり、上記ボデー端部の
    長さが上記第1スリットの幅と同程度であり、上記各第
    2スリットの間の間隔部の長さが上記第1スリットの幅
    よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載されるラ
    ッピングリーマ。
JP23781797A 1997-08-20 1997-08-20 ラッピングリーマ Pending JPH1158246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23781797A JPH1158246A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 ラッピングリーマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23781797A JPH1158246A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 ラッピングリーマ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1158246A true JPH1158246A (ja) 1999-03-02

Family

ID=17020850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23781797A Pending JPH1158246A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 ラッピングリーマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1158246A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002058889A1 (fr) * 2001-01-25 2002-08-01 Senjo Seiki Corporation Outil a roder
WO2010111022A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Kennametal Inc. Expandable multi-flute reamer with tapered pin

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002058889A1 (fr) * 2001-01-25 2002-08-01 Senjo Seiki Corporation Outil a roder
US7008311B2 (en) 2001-01-25 2006-03-07 Senjo Seiki Corporation Lapping tool
CN100396438C (zh) * 2001-01-25 2008-06-25 先生精机株式会社 研磨工具
WO2010111022A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Kennametal Inc. Expandable multi-flute reamer with tapered pin
CN102365416A (zh) * 2009-03-27 2012-02-29 钴碳化钨硬质合金公司 具有锥形销的可膨胀的多槽铰刀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4831912B2 (ja) マシンリーマおよびそのリーマヘッド
JP2000176724A (ja) 嵌合式切削工具
KR100362551B1 (ko) 리머팁
US4591303A (en) Drilling tool
JPH11129116A (ja) リーマーおよびその使用方法
JPH11151608A (ja) 刃部交換式切削工具
JPH1158246A (ja) ラッピングリーマ
JP2535333B2 (ja) 転削工具
JPH02190215A (ja) リーマ
KR19980042833A (ko) 밀링가공용 커터장치
JP2002096222A (ja) ドリルシャンク
JPS6389214A (ja) エンドミル
JPH0615512A (ja) ドリルおよびドリルの切刃形成方法
JP3101648B2 (ja) 超硬筋金入りアーバ
JPS62213911A (ja) 穴明け工具
JP2001079709A (ja) エンドミル
JP3266479B2 (ja) ロータリーバイト
JPH0540886Y2 (ja)
JP2602377Y2 (ja) 中ぐり工具
JP3684087B2 (ja) 工具クランプ装置
JPH0744479Y2 (ja) 回転加工工具
JPH08126913A (ja) ステップリーマ
JPH0737532U (ja) 穴加工工具
JPH042737Y2 (ja)
JPH11333615A (ja) スローアウェイカッター