JPH115449A - バン型車両の荷箱の扉の開扉位置保持装置 - Google Patents

バン型車両の荷箱の扉の開扉位置保持装置

Info

Publication number
JPH115449A
JPH115449A JP16127597A JP16127597A JPH115449A JP H115449 A JPH115449 A JP H115449A JP 16127597 A JP16127597 A JP 16127597A JP 16127597 A JP16127597 A JP 16127597A JP H115449 A JPH115449 A JP H115449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
packing box
opening position
side wall
van
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16127597A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sayama
修 佐山
Tsutomu Aizawa
勉 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP16127597A priority Critical patent/JPH115449A/ja
Publication of JPH115449A publication Critical patent/JPH115449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バン型車両における荷箱の扉の開扉位置の保
持及び保持を解除する操作の時間短縮を図るようにした
バン型車両の荷箱の扉の開扉位置保持装置を提供する。 【解決手段】 荷箱2の扉3を開いたときに荷箱の側壁
2aに係止して保持する開扉位置保持装置において、扉
3の外面に設けられた係止部材11と、荷箱2の側壁2
aに設けられ、扉3を開いたときに係止部材11と係合
して扉3を開扉位置に保持する施錠機構12と、操作端
24が荷箱2の扉3の開閉位置近傍に配置され、作動端
が施錠機構12に連結され、操作端24を操作すること
で施錠機構12と係止部材11との係合を解除する解除
機構13とを備えた構成としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バン型車両の荷箱
の扉の開扉位置保持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】屋根を固定した箱形の荷物室を備えた車
両(バン型車両)においては、後部或いは側部に扉が設
けられており、荷物の積み降ろしを行うようになってい
る。図8に示すバン型車両1は、荷箱2の後部に設けら
れた開口部2bの扉3、3が左右に開く所謂観音開き構
造とされており、荷物の積み降ろしの際にはこれらの扉
3、3を2点鎖線で示すように荷箱2の側壁2a側に大
きく開くようにしている。
【0003】各扉3には施錠桿4が上下方向に設けられ
てブラケット5、5により支持されており、ハンドル4
aにより回動可能とされている。施錠桿4は、上下両端
が扉3の上下両端よりも僅かに突出しており、先端にフ
ック4b、4cが設けられている。一方、荷箱2の開口
部2bの上下両端面2c、2dにはフック4b、4cと
係合可能なフックキャッチ6、6が設けられている。扉
3を開けるときには、ハンドル4aにより施錠桿4を手
前側に回動させてフック4b、4cとフックキャッチ
6、6との係合を解除(解錠)させる。扉3を閉めてハ
ンドル4aにより施錠桿4を回動させると、上下のフッ
ク4b、4cが対応するフックキャッチ6、6と係合し
て、当該扉3が施錠(ロック)される。
【0004】荷物の積み降ろし作業をするときには扉
3、3を2点鎖線で示すように荷箱2の側壁2a側に大
きく開く。このとき開いた扉3、3が風に煽られてふら
ついたり、或いは路面の傾斜等により動くことを防止す
るために荷箱2と扉3との間に開扉位置を保持する保持
機構が設けられている。この保持機構は、扉3側に設け
られたフック7と、荷箱2の側壁2a側に設けられたフ
ックキャッチ8とにより構成されている。
【0005】フック7は、図9に示すようにT形をな
し、基端が適宜の長さのチェーン9により扉3の外面に
垂れ下げて取り付けられている。また、フックキャッチ
8は、図10に示すようにT形のフック7が係合するT
形のスリット8aが設けられている。扉3を開扉位置に
保持する場合、図10に2点鎖線で示すようにフック7
の先端をフックキャッチ8のスリット8aに係合する。
これにより扉3は、図8の2点鎖線で示す開扉位置に係
止保持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
造の係止保持構造においては、作業者(運転者)が、扉
3を開扉位置に保持すべくフック7をフックキャッチ8
に係合するとき、及び扉3を閉めるべくフック7とフッ
クキャッチ8との係合を解除するときには、その都度こ
れらの係合位置即ち、荷箱2の側壁2a側に移動するこ
とが必要であり、扉3の開扉位置への保持及び保持を解
除する操作に時間を要する。特に、両方の扉3、3を夫
々開扉位置に係止保持する場合には、多くの時間を要
し、作業性が悪い。
【0007】また、荷箱2の側壁2aに面して例えば、
障害物がある場合には扉3を大きく開くことができず実
線で示すように後方に臨んで開いた(略90°開いた)
状態となる。また、簡単な積み降ろし作業のときには扉
3を後方に開いた状態で十分な場合もある。このように
扉3を荷箱2の側壁2a側の保持位置まで開けない場合
には、フック7とフックキャッチ8とから成る保持機構
により扉3を保持することができず、扉3が風に煽られ
てふらついたり、或いは路面の傾斜等により閉まったり
することがあり、作業性が悪いばかりでなく、ふらつい
た扉3により積み降ろし中の荷物を傷つけたりする虞も
ある。
【0008】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、バン型車両における荷箱の扉の開扉位置の保持及び
保持を解除する操作の時間短縮を図るようにしたバン型
車両の荷箱の扉の開扉位置保持装置を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の本発明によれば、バンタイプの車両の荷箱
に開閉可能に設けられた扉を開いたときに前記荷箱の側
壁に係止して保持するバン型車両の荷箱の開扉位置保持
装置において、前記扉の外面に設けられた係止部材と、
前記荷箱の側壁に設けられ、前記扉を開いたときに前記
係止部材と係合して前記扉を保持する施錠機構と、操作
端が前記荷箱の前記扉の開閉位置近傍に配置され、作動
端が前記施錠機構に連結され、前記操作端を操作するこ
とで前記施錠機構と係止部材との係合を解除する解除機
構とを備えたことを特徴とする。
【0010】作業者は、扉の前に立って解錠し、次いで
当該位置で扉を荷箱の側壁側に押し開く。扉が側壁に近
づくと係止部材が施錠機構と係合して開扉位置に保持さ
れる。扉を閉めるときには、施錠位置に立って解除機構
の操作端を操作して施錠機構と係止部材との係合を解除
する。次いで、扉を手前に引き寄せるように回動して閉
じる。これにより作業者は、扉を開扉位置に係止する場
合、及び係止を解除して閉める場合にその都度荷箱の側
壁側に移動する必要がなくなる。
【0011】請求項2の発明によれば、前記施錠機構
は、前記荷箱の側壁に固定されるケースと、前記ケース
に軸方向に摺動可能に収納され先端が当該ケースから突
出し且つ前記係止部材と対向する上面が傾斜面をなして
前記係止部材と係合可能な錠本体と、前記ケースと前記
錠本体との間に介在されて前記錠本体を押し出す弾性部
材とを備えたことを特徴とする。
【0012】請求項3の発明によれば、前記解除機構
は、前記荷箱の側壁に沿って長手方向に摺動可能に設け
られ基端が前記操作端とされたロッドと、一端が前記錠
本体の下面に連結され、他端が前記ロッドの先端に連結
されたワイヤとを備えたことを特徴とする。作業者は、
扉の前に立って解錠操作し、当該位置において扉を荷箱
の側壁側に押し付けるように開く。扉が回動して側壁に
近づき係止部材が錠本体の先端の傾斜面に当たると、当
該係止部材が弾性部材の弾性力に抗して錠本体をケース
内に押し込む。扉が更に回動して係止部材の係止部と錠
本体とが合致すると、錠本体が弾性部材の弾性力により
押し出されて錠本体に係合される。これにより扉が荷箱
の側壁側に大きく開いた開扉位置に保持される。
【0013】扉を閉めるときには、作業者は、扉の施錠
位置に立って解除機構のロッドの操作端を手前に引く。
これにより施錠機構の錠本体が弾性部材の弾性力に抗し
てケース内に引き込まれ、係止部材との係合が解除され
る。作業者は、この状態で扉を手前に引き寄せながら回
動させて閉めて施錠する。これにより作業者は、荷箱の
側壁側に移動することなく、扉の解錠・施錠位置におい
て当該扉を側壁側の開扉位置に係止すること、及び係止
を解除することができる。
【0014】請求項4の発明によれば、前記扉の内面と
前記荷箱の内面とに設けられ、前記扉を90°開いた位
置に保持する第2の開扉位置保持装置を更に設けたこと
を特徴とする。請求項5の発明によれば、前記第2の開
扉位置保持装置は、前記扉又は荷箱の何れか一方に一端
が回動可能に支持されたレバーと、前記扉又は荷箱の何
れか他方に設けられ前記扉を90°開いた位置で前記レ
バーの他端と係合して前記扉を保持するフックとからな
ることを特徴とする。
【0015】障害物等により扉を荷箱の側壁側に開けら
れない場合には、扉を90°開いた状態で、レバーを引
き起こして他端をフックに係合する。レバーは、他端が
フックに係合されることで扉を90°開いた位置に保持
する。これにより扉が風などに煽られて動くことが防止
される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により詳細に説明する。図1は、本発明に係る荷箱の扉
の開扉位置保持装置を適用したバン型車両の荷箱の要部
を示す。尚、図1において、図8に示す部材と同一の部
材には同一の符号を付して説明を省略する。
【0017】図1示すように荷箱2と各扉3との間には
開扉位置保持装置10が設けられている。開扉位置保持
装置10は、扉3の外壁3aに設けられた係止部材(フ
ック)11と、荷箱2の側壁2aの下端近傍に係止部材
11と対応する位置に設けられて係止部材11と係合可
能な施錠機構12と、施錠機構12の係止部材11との
係合(施錠)を解除する解除機構13とにより構成され
ている。図2は、開扉位置保持装置10の詳細構造を示
す。図2に示すように係止部材11は、板状をなし、基
端部11aが略直角に下方に折曲されてL形をなし、ボ
ルト孔11b、11bが穿設されている。係止部材11
の水平部11cには先端近傍に係合用の大きな角孔11
dが穿設されており、先端11eは、斜め上方に湾曲し
てガイド部とされている。この係止部材11は、基端部
11aが扉3の外壁3aの下端近傍略中央位置にボルト
14により固定され、水平部11cが外壁3aの後方に
水平に突出する。
【0018】図2及び図3に示すように施錠機構12
は、上端15aが開口する角形のケース15と、このケ
ース15に収納された角形の錠本体16と、ケース15
内に収納され当該ケース15の底面と錠本体16の下面
との間に縮設されたスプリング17とにより構成されて
いる。錠本体16は、ケース15内に軸方向(上下方
向)に摺動可能、且つ逸脱不能に収納され、スプリング
17により押し上げられて上部がケース15の開口端1
5aから上方に突出している。この錠本体16の上面1
6aは、傾斜面例えば、係止部材11の先端11eに臨
む前側から後側に向かって上方に緩やかな凸面をなす曲
面とされている。ワイヤ18は、一端がケース15の底
部中央に穿設された孔15bを遊貫して錠本体16の下
面に連結されている。
【0019】この施錠機構12は、錠本体16が上方に
臨んで配置され、ケース15がブラケット19を介して
荷箱2の側壁2aにボルト20により固定される。この
状態において錠本体16は、上面16aの下端近傍が係
止部材11の先端11eと対向可能とされ、且つ上部が
当該係止部材11の孔11dに嵌合可能とされる。荷箱
2の側壁2aには施錠機構12のケース15の下方にベ
ルクランク21が配置されており、軸22により回動可
能に支持されている。そして、ベルクランク21の一端
には前述したワイヤ18の下端が連結されている。ロッ
ド23は、側壁2aの下縁に沿って水平に配置され、先
端がベルクランク21の他端に連結され、後端にグリッ
プ24が設けられている。ロッド23の後部は、ブラケ
ット25により支持されている。また、グリップ24
は、後端が荷箱2の後端面2dと略面一とされて、荷物
の積み降ろしの際に干渉しないようになっている。これ
らのワイヤ18、ベルクランク21、ロッド23、グリ
ップ24等により解除機構13が構成される。
【0020】また、図6に示すように扉3の内面と荷箱
2の側壁2a内面との間には第2の開扉位置保持装置3
0が設けられている。この開扉位置保持装置30は、レ
バー31とレバーキャッチ32からなり、レバー31
は、細長い板状をなし、上端が扉3の内面の蝶番側の側
縁部近傍略中央位置に回動可能に支持されており、下端
近傍の一側に係合用の切欠31aが設けられている。こ
のレバー31は、通常自重により垂下している。
【0021】レバーキャッチ32は、L形をなし、基端
部が側壁2aの内面に固定され、上部が内面からレバー
31の板厚よりも僅かに広く離隔して上方に開口してい
る。このレバーキャッチ32は、レバー31を2点鎖線
で示すように水平にしたときに当該レバー31の切欠3
1aと係合する位置に設けられている。レバー31は、
回動されて下端がレバーキャッチ32の開口部に上方か
ら差し込まれ、切欠31aが当該レバーキャッチ32の
下部と係合して2点鎖線で示すように水平な状態で係止
される。
【0022】以下に作用を説明する。図1において扉
3、3を開く場合、作業者は、先ず一側例えば、右側の
扉3の施錠桿4のハンドル4aを回し、フック4b、4
cとフックキャッチ6、6との係合を解除した後、当該
位置で扉3の開口端側を持って側壁2a側まで大きく開
く。扉3が側壁2a側に開かれるに伴い係止部材11が
図3に示すように施錠機構12に近づき、先端11eが
錠本体16の上面16aに当たる。係止部材11の先端
11eは上方に湾曲され、錠本体16の上面16aは曲
面をなしていることで、先端11eが錠本体上面16a
をスプリング17のばね力に抗してスムーズに押し下げ
ながら側壁2aに近づく。そして、図4及び図5に示す
ように係止部材11の孔11dが錠本体16と一致した
ときに、当該錠本体16がスプリング17のばね力によ
り押し上げられて孔11dに嵌合する。これにより係止
部材11が錠本体16に係合され、扉3が側壁2aに保
持される。左側の扉3についても同様である。これによ
り、作業者は、側壁2a側に移動することなく左右の各
扉3を側壁2aに係止保持することができる。
【0023】錠本体16が押し下げられる際にワイヤ1
8が撓むことで、錠本体16のストローク量が吸収され
て解除機構13のベルクランク21は、変位しない。
尚、ワイヤ18に代えてロッドを使用しても良い。ロッ
ドを使用した場合には、錠本体16が押し下げられると
これに伴いベルクランク21が回動してグリップ24が
後方に押される。
【0024】右側の扉3を閉める場合には、作業者は、
図2に示す解除機構13のグリップ24を後方に引っ張
る。グリップ24が後方に引っ張られると、これに伴い
ベルクランク21が回動し、ワイヤ18を下方に引っ張
る。ワイヤ18が下方に引っ張られると、錠本体16が
スプリング17のばね力に抗して引き下げられ、係止部
材11の孔11dから外れ、錠本体16と係止部材11
との係合が解除される。作業者は、錠本体16と係止部
材11との係合を解除して扉3を僅かに手前側に引き寄
せて閉める。左側の扉3についても同様である。これに
より作業者は、扉3を閉めるときに側壁2aまで移動す
ることなく側壁2a側の施錠機構12と扉3の係止部材
との係合を解除することができる。
【0025】また、障害物などにより扉3を上述したよ
うに側壁2a側に大きく開けることができないときに
は、図6に示すように扉3を後方に90°開き、垂れ下
がっているレバー31の下端を持ち上げて上方からレバ
ーキャッチ32の上部に差し込み、切欠31aをレバー
キャッチ32に係合し、2点鎖線で示すように支持す
る。これにより扉3は、後方に90°開いた状態に保持
され、風などに煽られてふらつくことが防止される。
【0026】尚、上記実施例では、開扉位置保持装置1
0を荷箱2の後方に開く扉3に適用した場合について記
述したが、これに限るものではなく、荷箱2の側壁2a
に設けられ側方に開く構造の扉について適用してもよ
い。図7は、荷箱の側壁2aに設けられた扉を側方に9
0°開いた位置に保持する開扉位置保持装置を示す。開
扉位置保持装置35は、レバー36とレバーキャッチ3
7からなり、レバーキャッチ37は、板状をなし、扉
3’の内面に蝶番33側の側縁部の例えば、略中央に水
平に配置されて基端が当該扉3’の内面に固定されてい
る。このレバーキャッチ37の先端上面には荷箱2の側
壁2aの内面よりも僅かに内方に位置に係合用の切欠3
7aが設けられている。
【0027】レバー36は、細長い板状をなし、上端が
側壁2aの内面に回動可能に支持されており、下端近傍
の一側縁にレバーキャッチ37の切欠37aと係合する
切欠36aが設けられている。このレバー36は、通常
自重により垂下している。レバー36は、扉3’を側方
に90°開けたとき切欠36aがレバーキャッチ37の
切欠37aと係合して水平に支持される位置に設けられ
ている。
【0028】作業者は、扉3’を側方に90°開いた状
態でレバー36を上方に回動させて2点鎖線で示すよう
に切欠36aをレバーキャッチ37の切欠37aに上方
から係合する。これにより扉3’が側方に90°開いた
位置に保持され、風などに煽られてふらつくことが防止
される。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように請求項1乃至3の本
発明によれば、作業者は、荷箱の側壁側に移動すること
なく、扉の解錠・施錠位置において当該扉を側壁側の開
扉位置に係止し、及び係止を解除することができ、作業
能率の向上が図られる。また、請求項4及び5の発明に
よれば、障害物などにより扉を荷箱の側壁側に開けられ
ない場合には、扉を90°開いた位置に係止保持するこ
とができ、風などに煽られて扉が動くことが防止され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る荷箱の扉の開扉位置保持装置を適
用したバン型車両の荷箱の後部斜視図である。
【図2】図1の扉の開扉位置保持装置の斜視図である。
【図3】図2の矢線III−IIIに沿う断面図である。
【図4】図3に示す開扉位置保持装置の係合状態を示す
図である。
【図5】図4の平面図である。
【図6】図1の荷箱の内側面と扉の内面との間に設けら
れた第2の開扉位置保持装置の斜視図である。
【図7】図6の開扉位置保持装置の他の実施例を示す要
部斜視図である。
【図8】従来の開扉保持機構を備えたバン型車両の斜視
図である。
【図9】図8の開扉保持機構のフックの拡大図である。
【図10】図8の開扉保持機構のフックキャッチの拡大
図である。
【符号の説明】
1 バン型車両 2 荷箱 3 扉 4 施錠桿 10、30、35 開扉位置保持装置 11 係止部材 12 施錠機構 13 解除機構 15 ケース 16 錠本体 17 スプリング 18 ワイヤ 21 ベルクランク 23 ロッド 24 グリップ 25 ブラケット 31、36 レバー 32、37 レバーキャッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンタイプの車両の荷箱に開閉可能に設
    けられた扉を開いたときに前記荷箱の側壁に係止して保
    持するバン型車両の荷箱の開扉位置保持装置において、 前記扉の外面に設けられた係止部材と、 前記荷箱の側壁に設けられ、前記扉を開いたときに前記
    係止部材と係合して前記扉を保持する施錠機構と、 操作端が前記荷箱の前記扉の開閉位置近傍に配置され、
    作動端が前記施錠機構に連結され、前記操作端を操作す
    ることで前記施錠機構と係止部材との係合を解除する解
    除機構とを備えたことを特徴とするバン型車両の荷箱の
    扉の開扉位置保持装置。
  2. 【請求項2】 前記施錠機構は、前記荷箱の側壁に固定
    されるケースと、前記ケースに軸方向に摺動可能に収納
    され先端が当該ケースから突出し且つ前記係止部材と対
    向する上面が傾斜面をなして前記係止部材と係合可能な
    錠本体と、前記ケースと前記錠本体との間に介在されて
    前記錠本体を押し出す弾性部材とを備えたことを特徴と
    する請求項1記載のバン型車両の荷箱の扉の開扉位置保
    持装置。
  3. 【請求項3】 前記解除機構は、前記荷箱の側壁に沿っ
    て長手方向に摺動可能に設けられ基端が前記操作端とさ
    れたロッドと、一端が前記錠本体の下面に連結され、他
    端が前記ロッドの先端に連結されたワイヤとを備えたこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のバン型車両の荷箱
    の扉の開扉位置保持装置。
  4. 【請求項4】 前記扉の内面と前記荷箱の内面とに設け
    られ、前記扉を90°開いた位置に保持する第2の開扉
    位置保持装置を更に設けたことを特徴とする請求項1記
    載のバン型車両の荷箱の扉の開扉位置保持装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の開扉位置保持装置は、前記扉
    又は荷箱の何れか一方に一端が回動可能に支持されたレ
    バーと、前記扉又は荷箱の何れか他方に設けられ前記扉
    を90°開いた位置で前記レバーの他端と係合して前記
    扉を保持するフックとからなることを特徴とする請求項
    5記載のバン型車両の荷箱の扉の開扉位置保持装置。
JP16127597A 1997-06-18 1997-06-18 バン型車両の荷箱の扉の開扉位置保持装置 Pending JPH115449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16127597A JPH115449A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 バン型車両の荷箱の扉の開扉位置保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16127597A JPH115449A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 バン型車両の荷箱の扉の開扉位置保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH115449A true JPH115449A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15732017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16127597A Pending JPH115449A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 バン型車両の荷箱の扉の開扉位置保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH115449A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6668854B2 (en) 2001-12-25 2003-12-30 Smc Corporation Poppet valve with heater
US6748969B2 (en) 2001-11-26 2004-06-15 Smc Corporation Poppet valve with heater
JP2017008497A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社Lixil 建具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748969B2 (en) 2001-11-26 2004-06-15 Smc Corporation Poppet valve with heater
US6668854B2 (en) 2001-12-25 2003-12-30 Smc Corporation Poppet valve with heater
JP2017008497A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社Lixil 建具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7290820B1 (en) Vehicle cargo retention system
US20060006676A1 (en) Overstroke latch assembly
JPH0365446A (ja) トラック本体と斜板との組合せ
US6702358B2 (en) Truck bed cover lock
MXPA03009822A (es) Caja de vehiculo automotor para camioneta.
JPH115449A (ja) バン型車両の荷箱の扉の開扉位置保持装置
US20200148092A1 (en) Tailgate tie down systems
US6318135B1 (en) Tailgate locking assembly
JP4157194B2 (ja) バン型車両荷箱の扉構造
KR20190027483A (ko) 윙바디 화물차용 윙도어 잠금장치
JP3809485B2 (ja) テールゲート付バン型車両の荷箱の扉の施錠構造
JPS63159131A (ja) 自動車のバツクドア装置
JP2700092B2 (ja) 車両用ドアロック解除装置
EP3381772B1 (en) Side wall for a cargo area with improved latching or locking mechanism
JP3028335B2 (ja) バン型荷台用扉装置
KR101996243B1 (ko) 윙바디 화물차용 윙도어 잠금장치
JPH0630507Y2 (ja) 車両用のバックドア装置
JPH0811617A (ja) マルチリフト車搭載コンテナにおけるテイルゲ−ト装置
JP3451651B2 (ja) コンテナ用ドアのロック装置
JP3089837U (ja) 集中ロック装置
KR100294840B1 (ko) 박스형차량의백도어개폐구조
JPH02112574A (ja) バン型自動車のバツクドアロツク装置
JPH0326998Y2 (ja)
JPH054436Y2 (ja)
KR920003796Y1 (ko) 청소용 차량의 적재함 도어 잠금장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20040616

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040723

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060426