JPH1152909A - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH1152909A
JPH1152909A JP9203553A JP20355397A JPH1152909A JP H1152909 A JPH1152909 A JP H1152909A JP 9203553 A JP9203553 A JP 9203553A JP 20355397 A JP20355397 A JP 20355397A JP H1152909 A JPH1152909 A JP H1152909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
pulse
row
potential
row electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9203553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3526179B2 (ja
Inventor
Takashi Iwami
隆 岩見
Mitsushi Kitagawa
満志 北川
Kenichiro Hosoi
研一郎 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP20355397A priority Critical patent/JP3526179B2/ja
Priority to US09/116,442 priority patent/US6195072B1/en
Priority to EP98305732A priority patent/EP0895218A1/en
Publication of JPH1152909A publication Critical patent/JPH1152909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526179B2 publication Critical patent/JP3526179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 安定した画像表示を容易に実現することが可
能なプラズマディスプレイ装置を提供する。 【解決手段】 直流電圧を発生する第1電源B2bの正
側端子の電位及び負側端子の電位を交互に行電極に印加
することによりプライミングパルス及び走査パルス各々
を発生するにあたり、上記第1電源の電圧よりも小なる
直流電圧を発生しかつその負側端子が接地されている第
2電源B2aの正側端子の電位を上記第1電源の正側端
子に印加することにより上記第1電源の負側端子の電位
を負側にシフトさせる。電源電位シフト回路101を用
いる。 【効果】単極の1系統分のパネル走査しか出来ない汎用
ICを用い、互いに極性の異なるプライミングパルス及
び走査パルスを発生することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラズマディスプレ
イパネルの駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】平面表示装置としてのプラズマディスプ
レイパネル(以下、PDPと称する)として、AC(交
流放電)型のPDPが知られている。図1は、かかるA
C型のPDPを駆動する駆動装置を含んだプラズマディ
スプレイ装置の概略構成を示す図である。
【0003】図1において、PDP10には、X及びY
の1対にて1画面の各行(第1行〜第n行)に対応した
行電極対を為す行電極Y1〜Yn及び行電極X1〜Xnが形
成されている。更に、これら行電極対に直交し、かつ図
示せぬ誘電体層及び放電空間を挟んで、1画面の各列
(第1列〜第m列)に対応した列電極を為す列電極D1
〜Dmが形成されている。この際、1対の行電極対
(X、Y)と1つの列電極Dとの交差部に1つの放電セ
ルが形成される。
【0004】駆動装置1は、供給された映像信号を1画
素毎のNビットの画素データに変換し、これをPDP1
0における1行分毎にm個の画素データパルスに変換し
てPDP10の列電極D1〜Dm各々に印加する。更に、
駆動装置1は、図2に示されるが如きタイミングにて、
リセットパルスRPX、リセットパルスRPY、プライミ
ングパルスPP、走査パルスSP、維持パルスIPX
維持パルスIPY、及び消去パルスEP各々を含んだ行
電極駆動信号を生成し、これを上記PDP10の行電極
対(Y1〜Yn、X1〜Xn)に印加する。
【0005】図2において、駆動装置1は、先ず、正電
圧のリセットパルスRPxを発生してこれを全ての行電
極X1〜Xnに印加すると同時に、負電圧のリセットパル
スRPyを発生してこれを行電極Y1〜Yn の各々に印加
する(一斉リセット行程)。かかるリセットパルスの印
加によりPDP10の全ての放電セルが放電励起して荷
電粒子が発生し、この放電終息後、全放電セルの誘電体
層には一様に所定量の壁電荷が形成される。
【0006】次に、駆動装置1は、上記メモリ13から
供給されてくる各行毎の画素データに対応した正電圧の
画素データパルスDP1〜DPmを発生し、これらを1行
分毎に順次、列電極D1〜Dmに印加して行く。更に、駆
動装置1は、上記画素データパルスDP1〜DPmを列電
極D1〜Dmに印加するタイミングと同一タイミングに
て、負電圧でありかつ比較的パルス幅の小なる走査パル
スSPを発生し、これを図2に示されるように、行電極
1からYnへと順次印加して行く。この際、走査パルス
SPが印加された行電極に存在する放電セルの内で、高
電圧の画素データパルスが印加された放電セルでは放電
が生じてその壁電荷の大半が失われる。一方、画素デー
タパルスが印加されなかった放電セルでは放電が生じな
いので、上記壁電荷が残留したままとなる。すなわち、
列電極に印加された画素データパルスに応じて、各放電
セル内に壁電荷が残留するか否かが決定するのである。
これは、走査パルスSPの印加に応じて、各放電セルに
対して画素データの書き込みが為されたということなの
である。尚、駆動装置1は、かかる負電圧の走査パルス
SPを各行電極Yに印加する直前に、図2に示されるが
如き正電圧のプライミングパルスPPを行電極Y1〜Yn
に印加する(画素データ書込行程)。
【0007】かかるプライミングパルスPPの印加によ
り、上記一斉リセット動作にて得られ、時間経過と共に
減少してしまった上記荷電粒子が、PDP10の放電空
間内に再形成される。よって、かかる荷電粒子が存在す
る内に、上記走査パルスSPの印加による画素データの
書き込みが為されることになる。次に、駆動装置1は、
正電圧の維持パルスIPYを連続して行電極Y1〜Yn
々に印加すると共に、かかる維持パルスIPYの印加タ
イミングとは、ずれたタイミングにて正電圧の維持パル
スIPXを連続して行電極X1〜Xn各々に印加する(維
持放電行程)。
【0008】かかる維持パルスIPX及びIPYが交互に
印加されている期間に亘り、上記壁電荷が残留したまま
となっている放電セルが放電発光を繰り返しその発光状
態を維持する。次に、駆動装置1は、負電圧の消去パル
スEPを発生してこれを行電極Y1〜Yn各々に一斉に印
加して、各放電セル内に残留している壁電荷を消去する
(壁電荷消去行程)。
【0009】以上の如く、かかるプラズマディスプレイ
装置においては、負電圧の走査パルスSPを印加する直
前に正電圧のプライミングパルスPPを印加することに
より、走査パルスSPの印加直前での放電空間内の荷電
粒子量を各行毎に一定としている。これにより、画素デ
ータ書き込み時において、第1行目〜第n行目までの各
放電空間内の条件を全て均一に出来るので、安定した画
像表示が為されるのである。
【0010】しかしながら、この際、駆動装置1では、
負電圧の走査パルスSPのみならず正電圧のプライミン
グパルスPPをも発生しこれらをPDP10の第1行目
行電極〜第n行目行電極へと走査しながら印加して行か
なければならない。つまり、図2に示されるように3つ
のレベル状態(0[V]、走査パルスSPの負電圧、プラ
イミングパルスPPの正電圧)を有する行電極駆動信号
を生成しなければならないのである。
【0011】ところが、汎用ICでは、単極の1系統分
のパルスしか走査することが出来ないので、かかる汎用
ICを用いて図2に示されるが如き駆動方法にてプラズ
マディスプレイパネルの駆動を行うのは困難であるとい
う問題があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題を
解決するために為されたものであり、低消費電力にて安
定した画像表示を容易に実現することが可能なプラズマ
ディスプレイ装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によるプラズマデ
ィスプレイ装置は、複数の行電極と前記行電極に交差し
て配列され複数の列電極とを有するプラズマディスプレ
イパネルと、前記行電極にプライミングパルスを印加す
ることにより前記行電極と前記列電極との交差部に形成
されている放電セルを一旦放電せしめてから走査パルス
を前記行電極に印加して画素データの書込を為す行電極
駆動装置とを備えたプラズマディスプレイ装置であっ
て、前記行電極駆動装置は、直流電圧を発生する第1電
源と、前記第1電源の正側端子の電位及び負側端子の電
位を交互に前記行電極に印加することにより前記プライ
ミングパルス及び前記走査パルス各々を発生する走査パ
ルス発生回路と、前記第1電源の電圧よりも小なる直流
電圧を発生しかつその負側端子が接地されている第2電
源の正側端子の電位を前記第1電源の正側端子に印加す
ることにより前記第1電源の負側端子の電位をシフトさ
せる電源電位シフト回路とを有する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図を参照
しつつ説明する。図3は、本発明によるプラズマディス
プレイ装置の全体構成を示す図である。かかる図3にお
いて、A/D変換器11は、供給されてきたアナログの
映像信号をサンプリングして1画素毎のNビットの画素
データに変換しこれをメモリ13に供給する。パネル駆
動制御回路12は、かかる映像信号中に含まれる水平同
期信号及び垂直同期信号を検出し、この検出タイミング
に基づいて以下に説明するが如き各種信号を生成し、こ
れらをメモリ13、行電極ドライバ100、及び列電極
ドライバ200の各々に供給する。
【0015】メモリ13は、パネル駆動制御回路12か
ら供給されてくる書込信号に応じて上記画素データを順
次書き込む。更に、メモリ13は、上記パネル駆動制御
回路12から供給されてくる読出信号に応じて、上述の
如く書き込まれた画素データをPDP(プラズマディス
プレイパネル)20の1行分毎に読み出し、これを列電
極ドライバ200に供給する。
【0016】PDP20には、X及びYの1対にて1画
面の各行(第1行〜第n行)に対応した行電極対を為す
行電極Y1〜Yn及び行電極X1〜Xnが形成されている。
更に、これら行電極対に直交し、かつ図示せぬ誘電体層
及び放電空間を挟んで、1画面の各列(第1列〜第m
列)に対応した列電極を為す列電極D1〜Dmが形成され
ている。この際、1対の行電極対(X、Y)と1つの列
電極Dとの交差部に1つの放電セルが形成される。
【0017】列電極ドライバ200は、上記メモリ13
から供給されてくる1行分の画素データ各々に対応した
画素データパルスを発生し、これを上記パネル駆動制御
回路12から供給される画素データパルス印加タイミン
グ信号に応じて、上記PDP20の列電極D1〜Dm各々
に印加する。行電極ドライバ100は、上記パネル駆動
制御回路12から供給されてくる各種タイミング信号に
応じて、図4に示されるが如きリセットパルスRPX
び維持パルスIPXを含んだ行電極X駆動信号を生成
し、これを上記PDP20の行電極X1〜Xn各々に同時
に印加する。
【0018】又、行電極ドライバ100は、上記パネル
駆動制御回路12から供給されてくる各種タイミング信
号に応じて、図4に示されるが如きリセットパルスRP
Y、プライミングパルスPP、走査パルスSP、維持パ
ルスIPY及び消去パルスEP各々を含んだ行電極Y駆
動信号を生成し、これを上記PDP20の行電極Y1
Yn各々に印加する。
【0019】図4において、行電極ドライバ100は、
先ず、負電圧のリセットパルスRP xを有する行電極X
駆動信号X1〜Xn各々を全ての行電極X1〜Xnに印加す
ると同時に、正電圧のリセットパルスRPyを有する行
電極Y駆動信号Y1〜Yn各々を行電極Y1〜Ynに印加す
る。かかるリセットパルスRPyの印加後、行電極ドラ
イバ100は、行電極Y1〜Yn各々に印加すべき行電極
Y駆動信号Y1〜Yn各々の電圧レベルを0[V]に戻す
(一斉リセット行程)。
【0020】上記リセットパルスRPx及びRPyの同時
印加により、PDP20の全ての放電セルが放電してそ
の放電空間内に荷電粒子が生成される。かかる放電終息
後、全放電セルの誘電体層には一様に所定量の壁電荷が
形成される。次に、行電極ドライバ100は、行電極Y
1〜Yn各々に印加すべき行電極Y駆動信号Y1〜Ynの電
圧レベルを図4に示されるが如く負電圧−VSにする。
その後、列電極ドライバ200は、各行毎の画素データ
に対応した正電圧の画素データパルスDP1〜DPmを1
行分毎に順次、列電極D1〜Dmに印加して行く。行電極
ドライバ100は、各画素データパルスDP1〜DPm
列電極D1〜Dmに印加される直前に、正電圧のプライミ
ングパルスPPを有する行電極Y駆動信号Y1〜Ynを生
成し、これらを順次、行電極Y1〜Ynへと印加して行
く。かかるプライミングパルスPPの印加後、行電極ド
ライバ100は、行電極Y駆動信号Y1〜Yn各々の電圧
レベルを一旦上記負電圧−VSに戻す。ここで、上記列
電極ドライバ200による画素データパルスDP1〜D
mの印加が終了すると、行電極ドライバ100は、各
行電極Y駆動信号Y1〜Yn各々の電圧レベルを順次、正
電圧に切り換えて行く(画素データ書込行程)。
【0021】尚、かかる画素データ書込行程において行
電極ドライバ100は、図5に示されるが如き基本駆動
信号aに、レベルシフト信号bにて示されるレベルシフ
トを施すことにより、図4に示されるが如き各行電極Y
駆動信号Y1〜Yn各々を生成するのである。この際、か
かるレベルシフト信号bにおけるパルスMPのパルス周
期は、画素データパルスDPの印加周期と同一であり、
かつそのパルス幅は画素データパルスDPと同一であ
る。又、レベルシフト信号bにおけるパルスMPの振幅
レベルはVCであり、レベルシフト信号b自体が全体に
負電圧−VSの分だけオフセットされている。
【0022】ここで、上記画素データ書込行程におい
て、各プライミングパルスPPの終了後の行電極Y駆動
信号が負電圧−VSである際に、上記パルスMPの分だ
けその電圧レベルが−(VS+VC)まで下がった部分が
走査パルスSPとなる。かかる走査パルスSPが印加さ
れた行電極に付随する各放電セルには、画素データパル
スDP1〜DPm各々のパルス電圧値に応じた壁電荷が残
留する。すなわち、放電セル1行分毎に画素データの書
き込みが為されるのである。
【0023】かかる走査パルスSPが行電極Y1〜Yn
で印加されて、全ての行に対する画素データの書込が終
了すると、行電極ドライバ100は、上述の如き行電極
Y駆動信号に対するレベルシフト動作を停止する。ここ
で、行電極ドライバ100は、負電圧の維持パルスIP
Yが連続する行電極Y駆動信号Y1〜Ynを行電極Y1〜Y
n各々に印加する。更に、行電極ドライバ100は、か
かる維持パルスIPYの印加タイミングとはずれたタイ
ミングの正電圧の維持パルスIPXが連続する行電極X
駆動信号X1〜Xn各々を行電極X1〜Xn各々に印加する
(維持放電行程)。
【0024】かかる維持パルスIPX及びIPYが交互に
印加されている期間に亘り、上記画素データ書込行程終
了後も壁電荷が残留したままとなっている放電セルのみ
が放電発光を繰り返しその発光状態を維持する。次に、
行電極ドライバ100は、正電圧であり、かつそのパル
ス幅が比較的小なる消去パルスEPを含んだ行電極Y駆
動信号Y1〜Yn各々を行電極Y1〜Yn各々に一斉に印加
して、PDP20の全放電セル内に残留している壁電荷
を消去する(壁電荷消去行程)。
【0025】図6は、行電極ドライバ100の内部構成
の内で、上述した如き行電極Y駆動信号Y1〜Yn各々を
生成する部分を示す図である。図6に示されるように行
電極ドライバ100は、電源電位シフト回路101、維
持パルス発生回路102、リセットパルス発生回路10
3、及び走査パルス発生回路1041〜104nから構成
される。
【0026】電源電位シフト回路101には、後述する
第1電源B1の直流電圧V1よりも所定電圧VSだけ低い
直流電圧を発生し、かつその負側端子が接地されている
第2電源B2a、及び、かかる第2電源B2aの正側端
子とその正側端子同士が互いに接続されており、直流電
圧VCを発生する第2電源B2bが設けられている。か
かる電源電位シフト回路101におけるスイッチング素
子SW2aは、上記パネル駆動制御回路12から供給さ
れたSW2a制御信号の論理レベルに応じたオン/オフ
動作を為し、そのオン動作時において第2電源B2aの
正側端子(又は第2電源B2bの正側端子)の電位をラ
イン2上に印加する。又、電源電位シフト回路101に
おけるスイッチング素子SW2bは、上記パネル駆動制
御回路12から供給されたSW2b制御信号の論理レベ
ルに応じたオン/オフ動作を為し、そのオン動作時にお
いて第2電源B2bの負側端子の電位をライン2上に印
加する。
【0027】維持パルス発生回路102におけるスイッ
チング素子SW6は、上記パネル駆動制御回路12から
供給されたSW6制御信号の論理レベルに応じたオン/
オフ動作を為し、そのオン動作時において第3電源B3
の正側端子の電位をライン2上に印加する。尚、第3電
源B3は、直流電圧V3を発生するものであり、その負
側端子は接地されている。更に、かかる維持パルス発生
回路102には、その一端が接地されているコンデンサ
C1が設けられている。スイッチング素子SW7は、上
記パネル駆動制御回路12から供給されたSW7制御信
号の論理レベルに応じたオン/オフ動作を為し、そのオ
ン動作時において上記コンデンサC1の他端に発生した
電位をコイルL1を介してダイオードD1のアノード端
に印加する。スイッチング素子SW8は、上記パネル駆
動制御回路12から供給されたSW8制御信号の論理レ
ベルに応じたオン/オフ動作を為し、そのオン動作時に
おいて上記コンデンサC1の他端に発生した電位をコイ
ルL2を介してダイオードD2のカソード端に印加す
る。スイッチング素子SW9は、上記パネル駆動制御回
路12から供給されたSW9制御信号の論理レベルに応
じたオン/オフ動作を為し、そのオン動作時において接
地電位をダイオードD3のカソード端に印加する。かか
るダイオードD3のアノード端、上記ダイオードD1の
カソード端、及び上記ダイオードD2のアノード端は互
いに上記ライン2に接続されている。
【0028】又、リセットパルス発生回路103におけ
るスイッチング素子SW10は、上記パネル駆動制御回
路12から供給されたSW10制御信号の論理レベルに
応じたオン/オフ動作を為し、そのオン動作時におい
て、抵抗R1を介した第4電源B4の正側端子の電位を
上記ライン2上に印加する。尚、第4電源B4は、直流
の電圧V4を発生するものであり、その負側端子は接地
されている。リセットパルス発生回路103におけるス
イッチング素子SW11は、上記パネル駆動制御回路1
2から供給されたSW11制御信号の論理レベルに応じ
たオン/オフ動作を為し、そのオン動作時において、接
地電位をダイオードD4のカソード端に印加する。かか
るダイオードD4のアノード端は上記ライン2に接続さ
れている。
【0029】走査パルス発生回路1041〜104n各々
は互いに同一回路構成からなり、夫々第1電源B1から
の給電をうけている。尚、かかる第1電源B1は、上述
した如き直流の電圧V1を発生し、その正側端子の電位
は上記ライン20に接続されている。各走査パルス発生
回路104におけるスイッチング素子SW1aは、上記
パネル駆動制御回路12から供給されたSW1a制御信
号の論理レベルに応じたオン/オフ動作を為し、そのオ
ン動作時において、上記ライン2上の電位を行電極駆動
ライン3に印加する。この際、かかる行電極駆動ライン
3上に印加された電位が上述した如き行電極Y駆動信号
となってPDP20の行電極Yに印加されるのである。
各走査パルス発生回路104におけるスイッチング素子
SW1bは、上記パネル駆動制御回路12から供給され
たSW1b制御信号の論理レベルに応じたオン/オフ動
作を為し、そのオン動作時において、第1電源B1の負
側端子の電位を上記行電極駆動ライン3に印加する。
又、各走査パルス発生回路104には、スイッチング素
子SW3がオン状態となると上記ライン2上の電位を上
記行電極駆動ライン3に印加するダイオードD5、及び
アノード端が上記行電極駆動ライン3に接続されてお
り、かつカソード端が上記ライン2に接続されているダ
イオードD6が設けられている。
【0030】尚、上記スイッチング素子の各々は、実際
には、MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジ
スタ等からなる半導体スイッチである。以下に、かかる
図6に示されるが如き構成からなる行電極ドライバ10
0の内部動作について説明する。図7は、上記一斉リセ
ット行程、画素データ書込行程、維持放電行程各々で
の、パネル駆動制御回路12による各SW制御信号の供
給タイミングと、かかるSW制御信号によって生成され
る行電極Y駆動信号の一例を示す図である。
【0031】尚、図7に示される実施例においては、各
SW制御信号の論理レベルが"0"である場合には、スイ
ッチング素子はオフ状態となり、"1"である場合にはオ
ン状態になるものとする。一斉リセット行程 先ず、上記パネル駆動制御回路12は、SW3、SW1
b及びSW11制御信号のみを論理レベル"1"とし、そ
の他を全て論理レベル"0"とする。
【0032】これにより、図6におけるスイッチング素
子SW3、SW1b及びSW11がオン状態となるの
で、行電極Y駆動信号のレベルは図7に示されるが如
く"0"[V]となる。次に、パネル駆動制御回路12は、 SW10制御信号:論理レベル"1" SW11制御信号:論理レベル"0" に夫々切り換える。
【0033】これにより、図6のリセットパルス発生回
路103におけるスイッチング素子SW10がオン状態
となり、抵抗R1、スイッチング素子SW10、ライン
20、スイッチング素子SW3及びダイオードD5を夫
々介して、第4電源B4の正側端子電位が行電極駆動ラ
イン3上に印加される。この際、かかる行電極駆動ライ
ン3上の行電極Y駆動信号の信号レベルは、上記抵抗R
1の作用により"0"[V]から徐々に上昇して第4電源B
4の電源電圧V4に達する。
【0034】ここで、パネル駆動制御回路12は、 SW10制御信号:論理レベル"0" SW11制御信号:論理レベル"1" に切り換える。これにより、図6のリセットパルス発生
回路103におけるスイッチング素子SW11がオン状
態となり、行電極駆動ライン3上の行電極Y駆動信号の
信号レベルは、図7に示されるが如く"0"[V]になる。
この際、かかるリセットパルス発生回路103の動作に
よって得られた正電圧のパルスが上記リセットパルスP
Yとなる。
【0035】次に、パネル駆動制御回路12は、SW1
1制御信号の論理レベルを"0"に切り換えて、リセット
パルス発生回路103におけるスイッチング素子SW1
1をオフ状態にする。かかる動作により、上記ライン2
はフローティング状態、つまり電圧印加が一切為されて
いない状態となる。
【0036】画素データ書込行程 ライン2がフローティング状態にある際に、パネル駆動
制御回路12は、 SW2a制御信号:論理レベル"1" SW3制御信号:論理レベル"0" に切り替える。
【0037】これにより、ライン2上の電位は−VS
なり、これが行電極駆動ライン3に印加され、負電圧の
行電極Y駆動信号として導出されることになる。尚、こ
のように行電極Y駆動信号のレベルを負電圧に切り替え
るにあたり、予め、上述のようにライン2上をフローテ
ィング状態にしておくので行電極Y駆動信号には過渡的
な負電圧側へのレベル変化が生じない。つまり、かかる
構成によれば、この過渡的なレベル変化による無駄な電
流が流れなくなるので、電力消費を抑えられるのであ
る。
【0038】その後、SW2a制御信号及びSW2b制
御信号各々の論理レベルを図7に示されるように、"1"
から"0"、"0"から"1"へと交互に切換えてこれを繰り
返す。これにより、図6の電源電位シフト回路101に
おけるスイッチング素子SW2a及びSW2bが交互に
オン/オフ動作を行って、ライン20上の電位に対して
図5のbに示されるが如きレベルシフトが為される。
【0039】つまり、 SW2a制御信号:論理レベル"1" SW2b制御信号:論理レベル"0" である場合には、電源電位シフト回路101におけるス
イッチング素子SW2aがオン状態、SW2bがオフ状
態となるので、行電極駆動ライン3上の行電極Y駆動信
号のレベルは、負電圧−VSとなる。
【0040】一方、 SW2a制御信号:論理レベル"0" SW2b制御信号:論理レベル"1" である場合には、電源電位シフト回路101におけるス
イッチング素子SW2aがオフ状態、SW2bがオン状
態となるので、行電極駆動ライン3上の行電極Y駆動信
号のレベルは、負電圧−(VS+VC)となるのである。
【0041】次に、パネル駆動制御回路12は、 SW1a制御信号:論理レベル"1" SW1b制御信号:論理レベル"0" に切り替える。これにより、走査パルス発生回路104
におけるスイッチング素子SW1aがオン状態、スイッ
チング素子SW1bがオフ状態となり、行電極駆動ライ
ン3上の行電極Y駆動信号は、図7に示されるが如く、
第2電源B2aにおける電源電圧V1と等しい正電圧の
レベルとなる。
【0042】ここで、パネル駆動制御回路12は、 SW1a制御信号:論理レベル"0" SW1b制御信号:論理レベル"1" に切り替える。これにより、行電極駆動ライン3上の行
電極Y駆動信号は、図5のレベルシフト信号bと同一形
態の負電圧となる。この際得られた正電圧のパルスが上
記プライミングパルスPPとなる。
【0043】ここで、 SW2a制御信号:論理レベル"1" SW2b制御信号:論理レベル"0" である場合には、電源電位シフト回路101におけるス
イッチング素子SW2aがオン状態、SW2bがオフ状
態となるので、行電極駆動ライン3上の行電極Y駆動信
号のレベルは、負電圧−VSとなる。
【0044】一方、 SW2a制御信号:論理レベル"0" SW2b制御信号:論理レベル"1" である場合には、電源電位シフト回路101におけるス
イッチング素子SW2aがオフ状態、SW2bがオン状
態となるので、行電極駆動ライン3上の行電極Y駆動信
号のレベルは、負電圧−(VS+VC)となる。
【0045】この際、図7に示されるように、プライミ
ングパルスPPの後に行電極Y駆動信号のレベルが上記
負電圧−(VS+VC)となった部分が、上記走査パルス
SPとなる。かかる走査パルスSPを発生した後、パネ
ル駆動制御回路12は、 SW1a制御信号:論理レベル"1" SW1b制御信号:論理レベル"0" に切り替える。
【0046】これにより、行電極駆動ライン3上の行電
極Y駆動信号は、図7に示されるが如く、図5のレベル
シフト信号bの分だけレベルシフトされた正電圧の信号
となる。維持放電行程 次に、パネル駆動制御回路12は、 SW2a制御信号:論理レベル"0" SW2b制御信号:論理レベル"0" SW3制御信号:論理レベル"1" SW1a制御信号:論理レベル"0" SW1b制御信号:論理レベル"1" に切り替え、更に、SW6制御信号、SW7制御信号、
SW8制御信号、SW9制御信号各々を図7に示される
ように、"0"から"1"、"1"から"0"へと切り替えてこ
れを繰り返す。
【0047】尚、SW3制御信号の論理レベルが"1"と
なると、スイッチング素子SW3がオン状態となり、ラ
イン2上の電位がダイオードD5を介して行電極駆動ラ
イン3上に印加される。つまり、ライン2上の電位がそ
のまま行電極Y駆動信号の信号レベルとなるのである。
ここで、SW9制御信号の論理レベルが"1"である場合
には、維持パルス発生回路102におけるスイッチング
素子SW9がオン状態となるので、ライン2上の電位
は"0"[V]となり、行電極Y駆動信号の信号レベルも"
0"[V]となる。次に、SW7制御信号の論理レベルが"
1"となると、維持パルス発生回路102におけるスイ
ッチング素子SW7はオン状態となる。この際、維持パ
ルス発生回路102のコンデンサC1及びコイルL1の
作用によりライン2上の電位は徐々に上昇して行く。こ
こで、SW6制御信号の論理レベルが"1"となると、維
持パルス発生回路102におけるスイッチング素子SW
6がオン状態となるので、ライン2上の電位は第3電源
B3の電源電圧V3と等しいレベルになる。次に、SW
8制御信号の論理レベルが"1"となると、維持パルス発
生回路102におけるスイッチング素子SW8はオン状
態となる。この際、維持パルス発生回路102のコンデ
ンサC1及びコイルL2の作用によりライン2上の電位
は徐々に下降して行く。これらスイッチング素子SW6
〜スイッチング素子SW9による一連の動作により、行
電極Y駆動信号には、図7に示されるが如き維持パルス
IRYがあらわれるのである。
【0048】以上の如く、図6に示される実施例におい
ては、第1電源B1の正側端子の電位及び負側端子の電
位を交互に行電極に印加することによりプライミングパ
ルス及び走査パルス各々を発生する(走査パルス発生回
路104)にあたり、かかる第1電源B1よりも小なる
直流電圧を発生しかつその負側端子が接地されている第
2電源のB2aの正側端子の電位をかかる第1電源B1
の正側端子に印加することにより上記第1電源の負側端
子の電位を負側にシフトさせる(電源電位シフト回路)
ようにしている。
【0049】よって、本発明によれば、単極の1系統分
のパルスしか走査することが出来ない汎用ICを用いて
上述の如き走査パルス発生回路を形成しても、互いに極
性の異なるプライミングパルス及び走査パルスを夫々発
生させることが出来るので、安定した画像表示を安価な
構成にて実現可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラズマディスプレイ装置の概略構成を示す図
である。
【図2】図1の駆動装置による行電極駆動信号のタイミ
ングを示す図である。
【図3】本発明によるプラズマディスプレイ装置の概略
構成を示す図である。
【図4】本発明の駆動装置による行電極駆動信号のタイ
ミングを示す図である。
【図5】行電極Y駆動信号におけるレベルシフトを示す
図である。
【図6】行電極ドライバ100の内部構成を示す図であ
る。
【図7】各SW制御信号と行電極Y駆動信号との対応関
係を示す図である。
【符号の簡単な説明】
20 PDP 100 行電極ドライバ 101 電源電位シフト回路 102 維持パルス発生回路 103 リセットパルス発生回路 104 走査パルス発生回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の行電極と前記行電極に交差して配
    列され複数の列電極とを有するプラズマディスプレイパ
    ネルと、前記行電極にプライミングパルスを印加するこ
    とにより前記行電極と前記列電極との交差部に形成され
    ている放電セルを一旦放電せしめてから走査パルスを前
    記行電極に印加して画素データの書込を為す行電極駆動
    装置とを備えたプラズマディスプレイ装置であって、 前記行電極駆動装置は、直流電圧を発生する第1電源
    と、 前記第1電源の正側端子の電位及び負側端子の電位を交
    互に前記行電極に印加することにより前記プライミング
    パルス及び前記走査パルス各々を発生する走査パルス発
    生回路と、 前記第1電源の電圧よりも小なる直流電圧を発生しかつ
    その負側端子が接地されている第2電源の正側端子の電
    位を前記第1電源の正側端子に印加することにより前記
    第1電源の負側端子の電位をシフトさせる電源電位シフ
    ト回路とを有することを特徴とするプラズマディスプレ
    イ装置。
  2. 【請求項2】 前記行電極駆動装置は、前記プライミン
    グパルス及び前記走査パルス各々を発生する前に全ての
    前記行電極に一斉にリセットパルスを印加することによ
    り全ての前記放電セルに一様に壁電荷を形成されるリセ
    ットパルス発生回路を備え、 前記電源電位シフト回路は、前記リセットパルスが印加
    された後に前記第2電源の正側端子の電位を前記第1電
    源の正側端子に印加することを特徴とする請求項1記載
    のプラズマディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 前記リセットパルス発生回路は、前記リ
    セットパルスを前記行電極に印加した後に前記行電極を
    一旦接地してからフローティング状態にするスイッチン
    グ手段を備えていることを特徴とする請求項2記載のプ
    ラズマディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 前記電源電位シフト回路には、前記第2
    電源とその正側端子同士が互いに接続された直流電源が
    備えられており、前記リセットパルスが印加された後に
    前記第2電源の正側端子の電位及び前記直流電源の負側
    端子の電位を交互に前記第1電源の正側端子に印加する
    ことを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ
    装置。
  5. 【請求項5】 前記電源電位シフト回路が前記直流電源
    の負側端子の電位を前記第1電源の正側端子に印加して
    いる際に前記走査パルス発生回路が前記第1電源の負側
    端子の電位を前記行電極に印加することにより前記走査
    パルスを発生することを特徴とする請求項1及び4記載
    のプラズマディスプレイ装置。
  6. 【請求項6】 複数の行電極と前記行電極に交差して配
    列され複数の列電極とを有するプラズマディスプレイパ
    ネルと、前記行電極にプライミングパルスを印加するこ
    とにより前記行電極と前記列電極との交差部に形成され
    ている放電セルを一旦放電せしめてから走査パルスを前
    記行電極に印加して画素データの書込を為す行電極駆動
    装置とを備えたプラズマディスプレイ装置であって、 前記行電極駆動装置は、前記プライミングパルス及び前
    記走査パルス各々を発生する前に全ての前記行電極に一
    斉にリセットパルスを印加して全ての前記放電セルに一
    様に壁電荷を形成されるリセットパルス発生回路を有
    し、 前記リセットパルス発生回路は、前記リセットパルスを
    印加した後に前記行電極を一旦接地してからフローティ
    ング状態にするスイッチング手段を備えていることを特
    徴とするプラズマディスプレイ装置。
JP20355397A 1997-07-29 1997-07-29 プラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP3526179B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20355397A JP3526179B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 プラズマディスプレイ装置
US09/116,442 US6195072B1 (en) 1997-07-29 1998-07-16 Plasma display apparatus
EP98305732A EP0895218A1 (en) 1997-07-29 1998-07-17 Plasma display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20355397A JP3526179B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 プラズマディスプレイ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004009407A Division JP3695592B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 プラズマディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1152909A true JPH1152909A (ja) 1999-02-26
JP3526179B2 JP3526179B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=16476051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20355397A Expired - Fee Related JP3526179B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 プラズマディスプレイ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6195072B1 (ja)
EP (1) EP0895218A1 (ja)
JP (1) JP3526179B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010098117A (ko) * 2000-04-28 2001-11-08 김순택 플라즈마 표시 패널의 구동장치
KR100381267B1 (ko) * 2001-04-06 2003-04-26 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 그의 구동방법
KR100421670B1 (ko) * 2001-06-13 2004-03-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
US7564428B2 (en) 2003-05-14 2009-07-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel and method for driving the same

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4210805B2 (ja) * 1998-06-05 2009-01-21 株式会社日立プラズマパテントライセンシング ガス放電デバイスの駆動方法
JP3424587B2 (ja) * 1998-06-18 2003-07-07 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3734629B2 (ja) * 1998-10-15 2006-01-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 表示装置
JP3466098B2 (ja) 1998-11-20 2003-11-10 富士通株式会社 ガス放電パネルの駆動方法
KR100364696B1 (ko) * 1999-10-28 2003-01-24 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구조와 그 구동방법
JP3665956B2 (ja) * 2000-03-23 2005-06-29 パイオニアプラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動回路
JP3552990B2 (ja) * 2000-04-12 2004-08-11 日本電気株式会社 Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4660020B2 (ja) * 2001-06-14 2011-03-30 パナソニック株式会社 ディスプレイパネルの駆動装置
KR100452688B1 (ko) 2001-10-10 2004-10-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP4188618B2 (ja) 2002-04-01 2008-11-26 パイオニア株式会社 表示パネルの駆動装置
US7471264B2 (en) * 2004-04-15 2008-12-30 Panasonic Corporation Plasma display panel driver and plasma display
US20050231440A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel driver and plasma display
KR100774943B1 (ko) * 2005-10-14 2007-11-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동방법
KR101108475B1 (ko) * 2005-11-14 2012-01-31 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR101046815B1 (ko) * 2007-08-06 2011-07-06 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US20100033406A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-11 Jin-Ho Yang Plasma display and driving apparatus thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4570159A (en) * 1982-08-09 1986-02-11 International Business Machines Corporation "Selstain" integrated circuitry
JP2772753B2 (ja) * 1993-12-10 1998-07-09 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル並びにその駆動方法及び駆動回路
JP3369395B2 (ja) * 1995-04-17 2003-01-20 パイオニア株式会社 マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3364066B2 (ja) * 1995-10-02 2003-01-08 富士通株式会社 Ac型プラズマディスプレイ装置及びその駆動回路
JP3241577B2 (ja) * 1995-11-24 2001-12-25 日本電気株式会社 表示パネル駆動回路
JPH09197367A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Sony Corp プラズマアドレス表示装置
JP3704813B2 (ja) * 1996-06-18 2005-10-12 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ
JP3549138B2 (ja) * 1996-09-06 2004-08-04 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3524323B2 (ja) * 1996-10-04 2004-05-10 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP3348610B2 (ja) * 1996-11-12 2002-11-20 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010098117A (ko) * 2000-04-28 2001-11-08 김순택 플라즈마 표시 패널의 구동장치
KR100381267B1 (ko) * 2001-04-06 2003-04-26 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 그의 구동방법
KR100421670B1 (ko) * 2001-06-13 2004-03-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
US7564428B2 (en) 2003-05-14 2009-07-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel and method for driving the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6195072B1 (en) 2001-02-27
EP0895218A1 (en) 1999-02-03
JP3526179B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7545345B2 (en) Plasma display panel and driving method thereof
JP3526179B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP3596846B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7764249B2 (en) Method and apparatus for driving plasma display panel
KR100404839B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 방법 및 장치
KR100891059B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP3582964B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP3678337B2 (ja) 表示パネルの駆動装置
CN100428297C (zh) 等离子显示器及其驱动方法
US8111211B2 (en) Plasma display comprising at least first and second groups of electrodes and driving method thereof
JP4748878B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US7492331B2 (en) Plasma display panel and driving method therefor
JP2005338842A (ja) プラズマディスプレイ装置
US7330167B2 (en) Method for driving a display panel
KR100578938B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100515337B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
JP3695592B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US20080266280A1 (en) Plasma display and control method thereof
JP3753249B2 (ja) 表示パネルの駆動装置
KR100637513B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP3684367B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
KR100612345B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100382437B1 (ko) 플라즈마 표시 소자의 구동방법
JP2008165197A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
JPH11352926A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees