JPH1152604A - 記録シート - Google Patents
記録シートInfo
- Publication number
- JPH1152604A JPH1152604A JP22294397A JP22294397A JPH1152604A JP H1152604 A JPH1152604 A JP H1152604A JP 22294397 A JP22294397 A JP 22294397A JP 22294397 A JP22294397 A JP 22294397A JP H1152604 A JPH1152604 A JP H1152604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording sheet
- layer
- resin
- component
- antistatic layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 記録シート自体にシリコーンオイルが付着し
て、べたついたり、ギラギラと光すぎたり、オイルによ
る画質劣化が生じることを防止でき、また、オイルレス
の定着システムにおいても、定着の際に定着ローラーへ
融着したり、受容層自体が凝集破壊してしまい、透明性
を損なうことがない高画質が得られる電子写真方式の記
録シートを提供することにある。 【解決手段】 基材フィルムの少なくとも一方の面に、
トナー画像を形成するための受容層、帯電防止層をこの
順に形成し、該帯電防止層中、あるいは該受容層と帯電
防止層の間、あるいは最外層に離型効果を有する成分が
添加されていることにより、記録シート側に離型効果を
有する成分があるため、定着の際に記録シートが定着ロ
ーラーへ融着したり、受容層自体が凝集破壊したりする
ことがなく、高画質の電子写真方式の記録が得られる。
て、べたついたり、ギラギラと光すぎたり、オイルによ
る画質劣化が生じることを防止でき、また、オイルレス
の定着システムにおいても、定着の際に定着ローラーへ
融着したり、受容層自体が凝集破壊してしまい、透明性
を損なうことがない高画質が得られる電子写真方式の記
録シートを提供することにある。 【解決手段】 基材フィルムの少なくとも一方の面に、
トナー画像を形成するための受容層、帯電防止層をこの
順に形成し、該帯電防止層中、あるいは該受容層と帯電
防止層の間、あるいは最外層に離型効果を有する成分が
添加されていることにより、記録シート側に離型効果を
有する成分があるため、定着の際に記録シートが定着ロ
ーラーへ融着したり、受容層自体が凝集破壊したりする
ことがなく、高画質の電子写真方式の記録が得られる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式の記
録シートに関し、特に加熱、加圧定着する際にオイルを
使用しない方法において、画像品質の劣化を防止し、さ
らに透明性が高いことでOHPフィルムとして使用可能
である記録シートに関するものである。
録シートに関し、特に加熱、加圧定着する際にオイルを
使用しない方法において、画像品質の劣化を防止し、さ
らに透明性が高いことでOHPフィルムとして使用可能
である記録シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、電子写真方式を使用して、イエロ
ー、マゼンタ、シアンの3色または上記の3色にブラッ
クを加えた4色のトナーの混色によりフルカラー画像の
形成方法が実用化されている。この電子写真方式で用い
られる記録シートは、文字や画像などの記録情報を、確
実に記録保持するため、一般的に、基材上に、受容層を
形成した構成をとっている。この記録シートは、例え
ば、講演会、学校、企業、その他の説明会や展示会など
で使用されている情報伝達手段として、OHP(オーバ
ーヘッドプロジェクター)用で用いられている。
ー、マゼンタ、シアンの3色または上記の3色にブラッ
クを加えた4色のトナーの混色によりフルカラー画像の
形成方法が実用化されている。この電子写真方式で用い
られる記録シートは、文字や画像などの記録情報を、確
実に記録保持するため、一般的に、基材上に、受容層を
形成した構成をとっている。この記録シートは、例え
ば、講演会、学校、企業、その他の説明会や展示会など
で使用されている情報伝達手段として、OHP(オーバ
ーヘッドプロジェクター)用で用いられている。
【0003】電子写真方式では、記録シートへトナーを
定着する際に、トナーを記録シートへ転写後、ローラー
に加熱、加圧する方式が一般的である。さらに、トナー
自身のオフセット防止のために、一般にシリコーンオイ
ルを定着ローラーに常時塗布し、トナーとローラーとの
親和性を下げる機構が採用されている。また、プラスチ
ックベース基材にカラー画像を記録する場合、特にOH
P用途の場合に、画像の透過性を向上させるために、ト
ナーと親和性の高い受容層が記録シートの表面に塗布さ
れているのが、一般的である。その際、やはりシリコン
オイルの効果で塗布されている受容層自体のオフセット
が防止されている。
定着する際に、トナーを記録シートへ転写後、ローラー
に加熱、加圧する方式が一般的である。さらに、トナー
自身のオフセット防止のために、一般にシリコーンオイ
ルを定着ローラーに常時塗布し、トナーとローラーとの
親和性を下げる機構が採用されている。また、プラスチ
ックベース基材にカラー画像を記録する場合、特にOH
P用途の場合に、画像の透過性を向上させるために、ト
ナーと親和性の高い受容層が記録シートの表面に塗布さ
れているのが、一般的である。その際、やはりシリコン
オイルの効果で塗布されている受容層自体のオフセット
が防止されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それに対し、近年、記
録シートの高画質の要求が高まる中で、記録シート自体
にシリコーンオイルが付着して、べたついたり、ギラギ
ラと光すぎたり、オイルによる画質劣化が生じるという
問題がある。また、近年、環境問題等によりオイルレス
の定着システムの要求が高まっているが、現状の受容層
を設けた記録シートの場合、定着時に定着ローラーへ記
録シートが融着したり、記録シートの受容層自体が凝集
破壊してしまい、透明性を損なうという問題が生じる。
録シートの高画質の要求が高まる中で、記録シート自体
にシリコーンオイルが付着して、べたついたり、ギラギ
ラと光すぎたり、オイルによる画質劣化が生じるという
問題がある。また、近年、環境問題等によりオイルレス
の定着システムの要求が高まっているが、現状の受容層
を設けた記録シートの場合、定着時に定着ローラーへ記
録シートが融着したり、記録シートの受容層自体が凝集
破壊してしまい、透明性を損なうという問題が生じる。
【0005】そこで、本発明の目的は、上記の問題を解
決するために、記録シート自体にシリコーンオイルが付
着して、べたついたり、ギラギラと光すぎたり、オイル
による画質劣化が生じることを防止でき、また、オイル
レスの定着システムにおいても、定着の際に定着ローラ
ーへ融着したり、受容層自体が凝集破壊してしまい、透
明性を損なうことがない高画質が得られる電子写真方式
の記録シートを提供することにある。
決するために、記録シート自体にシリコーンオイルが付
着して、べたついたり、ギラギラと光すぎたり、オイル
による画質劣化が生じることを防止でき、また、オイル
レスの定着システムにおいても、定着の際に定着ローラ
ーへ融着したり、受容層自体が凝集破壊してしまい、透
明性を損なうことがない高画質が得られる電子写真方式
の記録シートを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、基材フィルムの少なくとも一方の面に、
トナー画像を形成するための受容層、帯電防止層をこの
順に形成した記録シートにおいて、該帯電防止層中、あ
るいは該受容層と帯電防止層の間、あるいは最外層に離
型効果を有する成分を添加していることを特徴としてい
る。また、前記の離型効果を有する成分が、Si基から
なることが好ましい。また、前記の離型効果を有する成
分が、F基からなることが好ましい。また、前記の離型
効果を有する成分が、ワックスからなることが好まし
い。また、前記の離型効果を有する成分が、無機及び/
または有機フィラーからなることが好ましい。また、前
記の離型効果を有する成分が、界面活性剤からなること
が好ましい。また、前記の離型効果を有する成分が、金
属石鹸からなることが好ましい。さらに、前記の基材フ
ィルムの平行線透過率が70%以上であることを特徴と
している。
に、本発明は、基材フィルムの少なくとも一方の面に、
トナー画像を形成するための受容層、帯電防止層をこの
順に形成した記録シートにおいて、該帯電防止層中、あ
るいは該受容層と帯電防止層の間、あるいは最外層に離
型効果を有する成分を添加していることを特徴としてい
る。また、前記の離型効果を有する成分が、Si基から
なることが好ましい。また、前記の離型効果を有する成
分が、F基からなることが好ましい。また、前記の離型
効果を有する成分が、ワックスからなることが好まし
い。また、前記の離型効果を有する成分が、無機及び/
または有機フィラーからなることが好ましい。また、前
記の離型効果を有する成分が、界面活性剤からなること
が好ましい。また、前記の離型効果を有する成分が、金
属石鹸からなることが好ましい。さらに、前記の基材フ
ィルムの平行線透過率が70%以上であることを特徴と
している。
【0007】本発明の作用は、以下の通りである。本発
明の記録シートは、基材フィルムの少なくとも一方の面
に、トナー画像を形成するための受容層、帯電防止層を
この順に形成し、該帯電防止層中、あるいは該受容層と
帯電防止層の間、あるいは最外層に離型効果を有する成
分が添加されていることにより、加熱、加圧定着する際
に複写機やプリンター側でオイルを使用しない電子写真
方式の記録において、記録シート側に離型効果を有する
成分があるため、定着の際に記録シートが定着ローラー
へ融着したり、受容層自体が凝集破壊したりすることが
なく、高画質の電子写真方式の記録が得られる。
明の記録シートは、基材フィルムの少なくとも一方の面
に、トナー画像を形成するための受容層、帯電防止層を
この順に形成し、該帯電防止層中、あるいは該受容層と
帯電防止層の間、あるいは最外層に離型効果を有する成
分が添加されていることにより、加熱、加圧定着する際
に複写機やプリンター側でオイルを使用しない電子写真
方式の記録において、記録シート側に離型効果を有する
成分があるため、定着の際に記録シートが定着ローラー
へ融着したり、受容層自体が凝集破壊したりすることが
なく、高画質の電子写真方式の記録が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明の記録シートは、基材フィルムの少
なくとも一方の面に、トナー画像を形成するための受容
層、帯電防止層をこの順に形成し、該帯電防止層中、あ
るいは該受容層と帯電防止層の間、あるいは最外層に離
型効果を有する成分を添加していることを特徴とするも
のである。
て説明する。本発明の記録シートは、基材フィルムの少
なくとも一方の面に、トナー画像を形成するための受容
層、帯電防止層をこの順に形成し、該帯電防止層中、あ
るいは該受容層と帯電防止層の間、あるいは最外層に離
型効果を有する成分を添加していることを特徴とするも
のである。
【0009】(基材フィルム)本発明の記録シートで用
いられる基材フィルムとしては、記録シートが例えばO
HPフィルム等で透過光により記録画像を観察する用途
では、透明性、耐熱性、寸法安定性、剛性を備えた熱可
塑性樹脂により形成されたものが好ましい。具体的に
は、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリプロ
ピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエチレン樹脂、二
酢酸セルロース樹脂、三酢酸セルロース樹脂等の、厚さ
10〜250μm程度、好ましくは50〜180μm程
度のフィルム又はシートが挙げられる。中でも、ポリエ
チレンテレフタレート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ
プロピレン樹脂、三酢酸セルロース樹脂が上記の性能の
点でより好ましい。
いられる基材フィルムとしては、記録シートが例えばO
HPフィルム等で透過光により記録画像を観察する用途
では、透明性、耐熱性、寸法安定性、剛性を備えた熱可
塑性樹脂により形成されたものが好ましい。具体的に
は、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリプロ
ピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエチレン樹脂、二
酢酸セルロース樹脂、三酢酸セルロース樹脂等の、厚さ
10〜250μm程度、好ましくは50〜180μm程
度のフィルム又はシートが挙げられる。中でも、ポリエ
チレンテレフタレート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ
プロピレン樹脂、三酢酸セルロース樹脂が上記の性能の
点でより好ましい。
【0010】記録シートがOHPフィルム等で透過光に
より記録画像を観察する場合、基材フィルムの平行線透
過率が70%以上であることが好ましい。基材フィルム
の平行線透過率が70%未満であると、基材フィルムに
受容層等の層を設けると、記録シートの透明性が低下し
好ましくない。尚、基材フィルム上に形成される層との
密着性を向上させる目的で、基材フィルムの表面にプラ
イマー処理やコロナ放電処理等の公知の易接着処理を施
しても良い。
より記録画像を観察する場合、基材フィルムの平行線透
過率が70%以上であることが好ましい。基材フィルム
の平行線透過率が70%未満であると、基材フィルムに
受容層等の層を設けると、記録シートの透明性が低下し
好ましくない。尚、基材フィルム上に形成される層との
密着性を向上させる目的で、基材フィルムの表面にプラ
イマー処理やコロナ放電処理等の公知の易接着処理を施
しても良い。
【0011】(受容層)基材の少なくとも一方の面に設
ける受容層は、トナー定着性を有し、特にフルカラー電
子写真方式のOHP用途では、カラートナーの濡れ性に
優れた樹脂が好ましい。受容層を形成する樹脂として
は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン
樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸
ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリアクリ
ル酸エステル、ポリスチレン等のビニル樹脂、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等の
ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレンやプ
ロピレン等のオレフィンと他のビニルモノマーとの共重
合体、アイオノマー、エチルセルロース、酢酸セルロー
ス等のセルロース系樹脂、ポリカーボネート樹脂、フェ
ノキシ樹脂等が挙げられ、特に好ましくは、ビニル系樹
脂、ポリエステル系樹脂が用いられる。
ける受容層は、トナー定着性を有し、特にフルカラー電
子写真方式のOHP用途では、カラートナーの濡れ性に
優れた樹脂が好ましい。受容層を形成する樹脂として
は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン
樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸
ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリアクリ
ル酸エステル、ポリスチレン等のビニル樹脂、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等の
ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレンやプ
ロピレン等のオレフィンと他のビニルモノマーとの共重
合体、アイオノマー、エチルセルロース、酢酸セルロー
ス等のセルロース系樹脂、ポリカーボネート樹脂、フェ
ノキシ樹脂等が挙げられ、特に好ましくは、ビニル系樹
脂、ポリエステル系樹脂が用いられる。
【0012】上記の樹脂は単独でも、混合してもよい
が、OHP用途等の透明性を必要とする場合は、相溶性
の良い樹脂を選択して用いる必要がある。受容層は、上
記のような樹脂に必要に応じて添加剤を加え、適当な溶
剤に溶解または分散して調整した塗工液を、基材フィル
ム上に、グラビア印刷、シルクスクリーン印刷等の公知
の印刷手段、あるいは、グラビアコート等の公知の塗工
手段により形成し、厚さは乾燥時で0.5〜10μm程
度である。
が、OHP用途等の透明性を必要とする場合は、相溶性
の良い樹脂を選択して用いる必要がある。受容層は、上
記のような樹脂に必要に応じて添加剤を加え、適当な溶
剤に溶解または分散して調整した塗工液を、基材フィル
ム上に、グラビア印刷、シルクスクリーン印刷等の公知
の印刷手段、あるいは、グラビアコート等の公知の塗工
手段により形成し、厚さは乾燥時で0.5〜10μm程
度である。
【0013】(帯電防止層)本発明の記録シートは、基
材フィルムの一方の面に、受容層を有し、該受容層の上
に帯電防止層を設けるものである。尚、基材フィルムの
他方の面に帯電防止層を設けることもできる。本発明の
帯電防止層は、離型効果を有する成分を含有している。
したがって、帯電防止層は、バインダー樹脂と離型効果
を有する成分と、帯電防止剤を主体として形成される。
但し帯電防止剤が樹脂であり、帯電防止層と接する層と
の接着性が良好であればバインダーなしで帯電防止層を
形成してもよい。バインダー樹脂としては、例えば、ポ
リエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアクリル
系樹脂、ポリビニルホルマール系樹脂、エポキシ系樹
脂、ポリビニルブチラール系樹脂、ポリアミド系樹脂、
ポリエーテル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、スチレン−
アクリル共重合体系樹脂等が挙げられる。
材フィルムの一方の面に、受容層を有し、該受容層の上
に帯電防止層を設けるものである。尚、基材フィルムの
他方の面に帯電防止層を設けることもできる。本発明の
帯電防止層は、離型効果を有する成分を含有している。
したがって、帯電防止層は、バインダー樹脂と離型効果
を有する成分と、帯電防止剤を主体として形成される。
但し帯電防止剤が樹脂であり、帯電防止層と接する層と
の接着性が良好であればバインダーなしで帯電防止層を
形成してもよい。バインダー樹脂としては、例えば、ポ
リエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアクリル
系樹脂、ポリビニルホルマール系樹脂、エポキシ系樹
脂、ポリビニルブチラール系樹脂、ポリアミド系樹脂、
ポリエーテル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、スチレン−
アクリル共重合体系樹脂等が挙げられる。
【0014】本発明の記録シートでは、帯電防止層は上
記のバインダー樹脂と離型効果を有する成分を含有して
いる。離型効果を有する成分とは、記録シートに画像形
成する時に、トナーを加熱、加圧し定着する際のローラ
ーに対して、融着したりせず、離型効果を有するもので
ある。離型効果を有する成分はシリコーン化合物、シリ
コーンオイル、シリコーン樹脂等のSi基からなる成分
のものが挙げられる。特に、エポキシ変性、ビニル変
性、アルキル変性、アミノ変性、カルボキシル変性、ア
ルコール変性、フッ素変性、アルキルアラルキルポリエ
ーテル変性、エポキシ・ポリエーテル変性、ポリエーテ
ル変性等の変性シリコーンオイルを帯電防止層に添加
し、硬化させたものが好ましい。この変性シリコーンオ
イルの添加量は、その種類により異なるが、帯電防止層
樹脂固形分100重量部に対し、変性シリコーンオイル
の総固形分量が1〜20重量部程度の範囲で、定着ロー
ルとの離型性能が十分に発揮される最低量が好ましい。
変性シリコーンオイルの中で、イソシアネート化合物、
アミノ化合物、有機金属化合物等の硬化剤と反応しうる
反応基を有する変性シリコーンオイルを添加する場合、
変性シリコーンオイルと硬化剤の反応基の当量を、1:
1〜1:10の範囲内にすることが好ましい。
記のバインダー樹脂と離型効果を有する成分を含有して
いる。離型効果を有する成分とは、記録シートに画像形
成する時に、トナーを加熱、加圧し定着する際のローラ
ーに対して、融着したりせず、離型効果を有するもので
ある。離型効果を有する成分はシリコーン化合物、シリ
コーンオイル、シリコーン樹脂等のSi基からなる成分
のものが挙げられる。特に、エポキシ変性、ビニル変
性、アルキル変性、アミノ変性、カルボキシル変性、ア
ルコール変性、フッ素変性、アルキルアラルキルポリエ
ーテル変性、エポキシ・ポリエーテル変性、ポリエーテ
ル変性等の変性シリコーンオイルを帯電防止層に添加
し、硬化させたものが好ましい。この変性シリコーンオ
イルの添加量は、その種類により異なるが、帯電防止層
樹脂固形分100重量部に対し、変性シリコーンオイル
の総固形分量が1〜20重量部程度の範囲で、定着ロー
ルとの離型性能が十分に発揮される最低量が好ましい。
変性シリコーンオイルの中で、イソシアネート化合物、
アミノ化合物、有機金属化合物等の硬化剤と反応しうる
反応基を有する変性シリコーンオイルを添加する場合、
変性シリコーンオイルと硬化剤の反応基の当量を、1:
1〜1:10の範囲内にすることが好ましい。
【0015】また、F基からなる成分として、テフロン
の商品名に代表されるようなフッ素を含むオレフィンの
重合で得られるフッ素樹脂や、含フッ素重合体や共重合
体をゴム状に加工したフッ素ゴム、さらにフッ素化合物
を離型効果を有する成分として使用することができる。
離型効果を有する成分として、ワックスが挙げられ、例
えば、マイクロクリスタリンワックス、カルナバワック
ス、パラフィンワックス等がある。更に、フィッシャー
トロプシュワックス、各種低分子量ポリエチレン、木ロ
ウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、羊毛ロウ、セラッ
クワックス、キャンデリラワックス、ペトロラクタム、
ポリエステルワックス、一部変性ワックス、脂肪酸エス
テル、脂肪酸アミド、ポリエチレンワックス、ステロー
ルワックス等、種々のワックスが挙げられる。
の商品名に代表されるようなフッ素を含むオレフィンの
重合で得られるフッ素樹脂や、含フッ素重合体や共重合
体をゴム状に加工したフッ素ゴム、さらにフッ素化合物
を離型効果を有する成分として使用することができる。
離型効果を有する成分として、ワックスが挙げられ、例
えば、マイクロクリスタリンワックス、カルナバワック
ス、パラフィンワックス等がある。更に、フィッシャー
トロプシュワックス、各種低分子量ポリエチレン、木ロ
ウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、羊毛ロウ、セラッ
クワックス、キャンデリラワックス、ペトロラクタム、
ポリエステルワックス、一部変性ワックス、脂肪酸エス
テル、脂肪酸アミド、ポリエチレンワックス、ステロー
ルワックス等、種々のワックスが挙げられる。
【0016】無機及び/または有機フィラーからなる離
型効果を有する成分を使用することができる。有機フィ
ラーとしては、四フッ化エチレン樹脂、エチレン−四フ
ッ化エチレン共重合体等のフッ素系樹脂、ポリエチレン
樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹
脂、ベンゾグアナミン樹脂等の有機樹脂からなるフィラ
ーが挙げられる。一方、無機フィラーとしては、シリ
カ、コロイダルシリカ、アルミナ、カオリン、クレー、
炭酸カルシウム、タルク、二酸化チタン、炭酸カルシウ
ム等が挙げられる。また、含有させるフィラーの平均粒
径は0.1〜10μmの範囲が好ましい。平均粒径が
0.1μm未満であると、所望の効果が充分に得られ
ず、また10μmを越えても画像ヌケを起こしたり、O
HPに使用する時の透明感が低下するので好ましくな
い。
型効果を有する成分を使用することができる。有機フィ
ラーとしては、四フッ化エチレン樹脂、エチレン−四フ
ッ化エチレン共重合体等のフッ素系樹脂、ポリエチレン
樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹
脂、ベンゾグアナミン樹脂等の有機樹脂からなるフィラ
ーが挙げられる。一方、無機フィラーとしては、シリ
カ、コロイダルシリカ、アルミナ、カオリン、クレー、
炭酸カルシウム、タルク、二酸化チタン、炭酸カルシウ
ム等が挙げられる。また、含有させるフィラーの平均粒
径は0.1〜10μmの範囲が好ましい。平均粒径が
0.1μm未満であると、所望の効果が充分に得られ
ず、また10μmを越えても画像ヌケを起こしたり、O
HPに使用する時の透明感が低下するので好ましくな
い。
【0017】また、界面活性剤からなる離型効果を有す
る成分を使用することができる。界面活性剤として、例
えばアニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両
性界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、フッ素系界面活
性剤等が挙げられる。特に、リン酸エステル系界面活性
剤等の常温で液体の活性剤を用いることが好ましい。ま
た、金属石鹸からなる離型効果を有する成分を使用する
ことができる。金属石鹸は、非アルカリ金属の長鎖脂肪
酸塩であり、例えば、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸
アルミニウム、ステアリン酸ストロンチウム、ステアリ
ン酸バリウム、ステアリン酸リチウム、12−ヒドロキ
システアリン酸リチウムや、ラウリン酸亜鉛、ラウリン
酸カルシウム、ラウリン酸バリウム、安息香酸鉛、パラ
ターシャリーブチル安息香酸亜鉛、パラターシャリーブ
チル安息香酸バリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステ
アリン酸カリウム、オレイン酸ナトリウム等が挙げられ
る。また、リン酸エステル系金属塩として、ステアリル
アシッドホスフェイト、マグネシウムステアリルアシッ
ドホスフェイト、アルミニウムステアリルアシッドホス
フェイト、カルシウムステアリルアシッドホスフェイ
ト、ジンクスステアリルアシッドホスフェイト、バリウ
ムステアリルアシッドホスフェイト、ジンクベヘニルア
シッドホスフェイトを用いることができる。
る成分を使用することができる。界面活性剤として、例
えばアニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両
性界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、フッ素系界面活
性剤等が挙げられる。特に、リン酸エステル系界面活性
剤等の常温で液体の活性剤を用いることが好ましい。ま
た、金属石鹸からなる離型効果を有する成分を使用する
ことができる。金属石鹸は、非アルカリ金属の長鎖脂肪
酸塩であり、例えば、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸
アルミニウム、ステアリン酸ストロンチウム、ステアリ
ン酸バリウム、ステアリン酸リチウム、12−ヒドロキ
システアリン酸リチウムや、ラウリン酸亜鉛、ラウリン
酸カルシウム、ラウリン酸バリウム、安息香酸鉛、パラ
ターシャリーブチル安息香酸亜鉛、パラターシャリーブ
チル安息香酸バリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステ
アリン酸カリウム、オレイン酸ナトリウム等が挙げられ
る。また、リン酸エステル系金属塩として、ステアリル
アシッドホスフェイト、マグネシウムステアリルアシッ
ドホスフェイト、アルミニウムステアリルアシッドホス
フェイト、カルシウムステアリルアシッドホスフェイ
ト、ジンクスステアリルアシッドホスフェイト、バリウ
ムステアリルアシッドホスフェイト、ジンクベヘニルア
シッドホスフェイトを用いることができる。
【0018】上記の各種離型効果を有する成分の含有量
は、帯電防止層形成樹脂に対して、0.01重量%〜5
0重量%の範囲が好ましい。含有量が多すぎると、透明
性が低下することがあり、特に透明性が要求される場合
にはヘイズを10以下に抑えるべく、添加量を調整する
必要がある。また、含有量が少なすぎると、所望のオフ
セット防止性能の向上効果が得られない。
は、帯電防止層形成樹脂に対して、0.01重量%〜5
0重量%の範囲が好ましい。含有量が多すぎると、透明
性が低下することがあり、特に透明性が要求される場合
にはヘイズを10以下に抑えるべく、添加量を調整する
必要がある。また、含有量が少なすぎると、所望のオフ
セット防止性能の向上効果が得られない。
【0019】帯電防止剤として使用する材料は、従来公
知の陽イオン、陰イオン、両性イオン、非イオン系のい
ずれの帯電防止剤を使用できる。例えば、第4級アンモ
ニウム塩、ポリアミン誘導体等のカチオン系帯電防止
剤、アルキルホスフェート等のアニオン系帯電防止剤、
脂肪酸エステル等のノニオン系帯電防止剤が挙げられ
る。また、樹脂タイプの帯電防止剤として、上記の帯電
防止剤をアクリル等の樹脂にグラフトさせたものや、π
電子共役系構造を有する導電性高分子材料を使用するこ
ともできる。導電性高分子材料は、スルホン化ポリアニ
リン、化学的にドーピングしたポリアセチレン、ポリパ
ラフェニレンビニレン、ポリパラフェニレンスルフィ
ド、化学的に重合とドーピングしたポリピロール、ポリ
チオフェン、ポリアニリン、熱処理により生成したフェ
ノール樹脂の熱処理物、ポリアミドの熱処理物、ペリレ
ン酸無水物の熱処理物等が挙げられる。更には、SnO
2 やZnO、In2 O3 、またSbドープSnO2 等が
挙げられる。
知の陽イオン、陰イオン、両性イオン、非イオン系のい
ずれの帯電防止剤を使用できる。例えば、第4級アンモ
ニウム塩、ポリアミン誘導体等のカチオン系帯電防止
剤、アルキルホスフェート等のアニオン系帯電防止剤、
脂肪酸エステル等のノニオン系帯電防止剤が挙げられ
る。また、樹脂タイプの帯電防止剤として、上記の帯電
防止剤をアクリル等の樹脂にグラフトさせたものや、π
電子共役系構造を有する導電性高分子材料を使用するこ
ともできる。導電性高分子材料は、スルホン化ポリアニ
リン、化学的にドーピングしたポリアセチレン、ポリパ
ラフェニレンビニレン、ポリパラフェニレンスルフィ
ド、化学的に重合とドーピングしたポリピロール、ポリ
チオフェン、ポリアニリン、熱処理により生成したフェ
ノール樹脂の熱処理物、ポリアミドの熱処理物、ペリレ
ン酸無水物の熱処理物等が挙げられる。更には、SnO
2 やZnO、In2 O3 、またSbドープSnO2 等が
挙げられる。
【0020】本発明の帯電防止層は、上記のバインダー
樹脂と離型効果を有する成分と帯電防止剤及び必要に応
じてその他の添加剤から形成され、形成方法としては水
を含む溶媒、例えば、水と、メタノール、エタノール、
イソプロピルアルコール、ノルマルプロピルアルコール
等の水溶性有機溶剤との混合物に前記バインダー樹脂と
離型効果を有する成分と帯電防止剤を溶解又は分散した
塗工液を作製する。この塗工液には、塗工時における濡
れ性向上のために界面活性剤や、気泡を抑制するための
消泡剤等の任意の添加剤を加えることができる。
樹脂と離型効果を有する成分と帯電防止剤及び必要に応
じてその他の添加剤から形成され、形成方法としては水
を含む溶媒、例えば、水と、メタノール、エタノール、
イソプロピルアルコール、ノルマルプロピルアルコール
等の水溶性有機溶剤との混合物に前記バインダー樹脂と
離型効果を有する成分と帯電防止剤を溶解又は分散した
塗工液を作製する。この塗工液には、塗工時における濡
れ性向上のために界面活性剤や、気泡を抑制するための
消泡剤等の任意の添加剤を加えることができる。
【0021】帯電防止層用塗工液の組成としては、バイ
ンダー樹脂が約0.5〜10重量%、好ましくは0.7
5〜2重量%、離型効果を有する成分(固形分)は約
0.5〜5.0重量%、好ましくは1〜2重量%、帯電
防止剤(固形分)は約0.01〜3重量%、好ましくは
0.01〜1重量%及び残量の溶媒からなる組成が好ま
しい。尚、バインダー樹脂なしで、帯電防止剤と離型効
果を有する成分だけの場合は、適宜溶媒で希釈して塗布
する。帯電防止層の形成は、上記塗工液を記録シート
に、例えば、グラビアコーター、ロールコーター、ワイ
ヤーバー等の慣用の塗工方式で塗工及び乾燥して行われ
る。帯電防止層の塗工量は塗工液の固形分として約0.
01〜1.0μm、好ましくは0.1〜0.5μmの範
囲であり、塗工量が上記範囲より少ないと、離型性及び
帯電防止性としての性能が不十分であり、一方、塗工量
が上記の範囲より多くても、その厚みに比例して上記性
能が向上する訳ではないので、経済的に不利であるばか
りでなく、電子写真方式による画像の濃度が低下するの
で好ましくない。
ンダー樹脂が約0.5〜10重量%、好ましくは0.7
5〜2重量%、離型効果を有する成分(固形分)は約
0.5〜5.0重量%、好ましくは1〜2重量%、帯電
防止剤(固形分)は約0.01〜3重量%、好ましくは
0.01〜1重量%及び残量の溶媒からなる組成が好ま
しい。尚、バインダー樹脂なしで、帯電防止剤と離型効
果を有する成分だけの場合は、適宜溶媒で希釈して塗布
する。帯電防止層の形成は、上記塗工液を記録シート
に、例えば、グラビアコーター、ロールコーター、ワイ
ヤーバー等の慣用の塗工方式で塗工及び乾燥して行われ
る。帯電防止層の塗工量は塗工液の固形分として約0.
01〜1.0μm、好ましくは0.1〜0.5μmの範
囲であり、塗工量が上記範囲より少ないと、離型性及び
帯電防止性としての性能が不十分であり、一方、塗工量
が上記の範囲より多くても、その厚みに比例して上記性
能が向上する訳ではないので、経済的に不利であるばか
りでなく、電子写真方式による画像の濃度が低下するの
で好ましくない。
【0022】(離型効果を有する成分が添加されている
層)本発明の記録シートは、基材フィルムの少なくとも
一方の面に、トナー画像を形成するための受容層、帯電
防止層をこの順に形成し、該帯電防止層中、あるいは該
受容層と帯電防止層の間、あるいは最外層に離型効果を
有する成分を添加している。したがって、本発明の記録
シートは、離型効果を有する成分が添加されている層と
して、上記に説明した帯電防止層、あるいは受容層と帯
電防止層の間の中間層、あるいは最外層(基材フィルム
/受容層/帯電防止層/最外層の構成で、記録シートの
最表面の層)が挙げられる。ここでは、上記に帯電防止
層については説明済であるため、帯電防止層を除いた、
受容層と帯電防止層の間の中間層、あるいは最外層の離
型効果を有する成分が添加されている層の説明を行う。
層)本発明の記録シートは、基材フィルムの少なくとも
一方の面に、トナー画像を形成するための受容層、帯電
防止層をこの順に形成し、該帯電防止層中、あるいは該
受容層と帯電防止層の間、あるいは最外層に離型効果を
有する成分を添加している。したがって、本発明の記録
シートは、離型効果を有する成分が添加されている層と
して、上記に説明した帯電防止層、あるいは受容層と帯
電防止層の間の中間層、あるいは最外層(基材フィルム
/受容層/帯電防止層/最外層の構成で、記録シートの
最表面の層)が挙げられる。ここでは、上記に帯電防止
層については説明済であるため、帯電防止層を除いた、
受容層と帯電防止層の間の中間層、あるいは最外層の離
型効果を有する成分が添加されている層の説明を行う。
【0023】受容層と帯電防止層の間の中間層、あるい
は最外層は、バインダー樹脂と離型効果を有する成分を
主体として形成され、離型層として機能する。バインダ
ー樹脂としては、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリウ
レタン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリビニルホルマ
ール系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリビニルブチラール系
樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリス
チレン系樹脂、スチレン−アクリル共重合体系樹脂等が
挙げられる。また、離型効果を有する成分とは、記録シ
ートに画像形成する時に、トナーを加熱、加圧し定着す
る際のローラーに対して、融着したりせず、離型効果を
有するものであり、具体的には、上記の帯電防止層で説
明した離型効果を有する成分と同様の、シリコーン化合
物、シリコーンオイル、シリコーン樹脂や、フッ素樹
脂、フッ素化合物、各種ワックス類、無機及び/または
有機フィラー、界面活性剤及び金属石鹸等が挙げられ
る。
は最外層は、バインダー樹脂と離型効果を有する成分を
主体として形成され、離型層として機能する。バインダ
ー樹脂としては、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリウ
レタン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリビニルホルマ
ール系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリビニルブチラール系
樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリス
チレン系樹脂、スチレン−アクリル共重合体系樹脂等が
挙げられる。また、離型効果を有する成分とは、記録シ
ートに画像形成する時に、トナーを加熱、加圧し定着す
る際のローラーに対して、融着したりせず、離型効果を
有するものであり、具体的には、上記の帯電防止層で説
明した離型効果を有する成分と同様の、シリコーン化合
物、シリコーンオイル、シリコーン樹脂や、フッ素樹
脂、フッ素化合物、各種ワックス類、無機及び/または
有機フィラー、界面活性剤及び金属石鹸等が挙げられ
る。
【0024】このような離型効果を有する成分が添加さ
れている層の形成は、上記のバインダー樹脂と離型効果
を有する成分、その他必要に応じて各種添加剤を加えた
塗工液をグラビア印刷、シルクスクリーン印刷等の公知
の印刷手段、あるいは、グラビアコート等の公知の塗工
手段により形成し、厚さは乾燥時で0.5〜3μm程度
とする。本発明の記録シートでは、表面抵抗値が107
〜1013Ω/sqの範囲にすることが好ましく、この範
囲の表面抵抗値にすれば、トナー定着性が良好で画像品
質に優れ、電子写真複写機、プリンターにおける搬送適
性も良好となる。
れている層の形成は、上記のバインダー樹脂と離型効果
を有する成分、その他必要に応じて各種添加剤を加えた
塗工液をグラビア印刷、シルクスクリーン印刷等の公知
の印刷手段、あるいは、グラビアコート等の公知の塗工
手段により形成し、厚さは乾燥時で0.5〜3μm程度
とする。本発明の記録シートでは、表面抵抗値が107
〜1013Ω/sqの範囲にすることが好ましく、この範
囲の表面抵抗値にすれば、トナー定着性が良好で画像品
質に優れ、電子写真複写機、プリンターにおける搬送適
性も良好となる。
【0025】本発明では、記録シートのおもて面及び裏
面の表面抵抗値すなわち面積抵抗は、受容層、帯電防止
層を含有する塗工層と基材フィルムの各層の厚みと、帯
電防止層における帯電防止剤と混合する樹脂の比率と、
帯電防止層の水と有機溶剤と界面活性剤の混合比率によ
り、受容層、帯電防止層の導電性を適宜調整すること等
により、所望の面積抵抗に制御することができる。例え
ば、帯電防止層の厚みを増やせば面積抵抗は低下する。
記録シートの表面抵抗値が107 Ω/sqより低いと、
画像不良(画像ヌケ)が生じやすく、逆に1×1013Ω
/sqを越えると画像不良(濃度不足)、静電気発生や
滑性不足により電子写真複写機、プリンターにおける搬
送不良が起こりやすい。
面の表面抵抗値すなわち面積抵抗は、受容層、帯電防止
層を含有する塗工層と基材フィルムの各層の厚みと、帯
電防止層における帯電防止剤と混合する樹脂の比率と、
帯電防止層の水と有機溶剤と界面活性剤の混合比率によ
り、受容層、帯電防止層の導電性を適宜調整すること等
により、所望の面積抵抗に制御することができる。例え
ば、帯電防止層の厚みを増やせば面積抵抗は低下する。
記録シートの表面抵抗値が107 Ω/sqより低いと、
画像不良(画像ヌケ)が生じやすく、逆に1×1013Ω
/sqを越えると画像不良(濃度不足)、静電気発生や
滑性不足により電子写真複写機、プリンターにおける搬
送不良が起こりやすい。
【0026】
【実施例】次に実施例をあげて、本発明を具体的に説明
する。尚、文中、部または%とあるのは、特に断りのな
い限り重量基準である。 (実施例1)下記に示す基材フィルムの一方の面に、下
記組成の受容層塗工液をバーコーターにて乾燥時の厚み
が3.0μmとなるように受容層を形成し、さらにその
受容層の上に下記組成の帯電防止層塗工液1を乾燥時の
厚みが0.5μmで塗布して、帯電防止層を形成し、表
面電気抵抗率が1×1010Ω/sq(温度23℃、湿度
50%RH)の本発明の実施例1の記録シートを得た。基材フィルム 厚さ75μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
(東レ製、ルミラーT−60)平行線透過率が92%
する。尚、文中、部または%とあるのは、特に断りのな
い限り重量基準である。 (実施例1)下記に示す基材フィルムの一方の面に、下
記組成の受容層塗工液をバーコーターにて乾燥時の厚み
が3.0μmとなるように受容層を形成し、さらにその
受容層の上に下記組成の帯電防止層塗工液1を乾燥時の
厚みが0.5μmで塗布して、帯電防止層を形成し、表
面電気抵抗率が1×1010Ω/sq(温度23℃、湿度
50%RH)の本発明の実施例1の記録シートを得た。基材フィルム 厚さ75μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
(東レ製、ルミラーT−60)平行線透過率が92%
【0027】受容層塗工液 ポリエステル樹脂(日本合成化学(株)製、HP320) 30部 (ガラス転移温度62℃、軟化点95℃) メチルエチルケトン 35部 トルエン 35部
【0028】帯電防止層塗工液1 水溶性ポリエステル樹脂エマルジョン 30部 (日本合成化学(株)製、WR−961、固形分30%) カチオン系界面活性剤(三洋化成(株)製、サンスタット2012A) 1部 シリコーン変性アクリル樹脂エマルジョン 9部 (東亜合成化学(株)製、US−450、固形分20%) IPA 40部 水 20部
【0029】(実施例2)上記の基材フィルムの一方の
面に、上記組成の受容層塗工液をバーコーターにて乾燥
時の厚みが3.0μmとなるように受容層を形成し、さ
らにその受容層の上に下記組成の離型層塗工液2を乾燥
時の厚みが1.0μmで塗布し、その上に下記組成の帯
電防止層塗工液2を乾燥時の表面電気抵抗値が1×10
10Ω/sq(温度23℃、湿度50%RH)となるよう
に塗布し、帯電防止層を形成して、本発明の実施例2の
記録シートを得た。
面に、上記組成の受容層塗工液をバーコーターにて乾燥
時の厚みが3.0μmとなるように受容層を形成し、さ
らにその受容層の上に下記組成の離型層塗工液2を乾燥
時の厚みが1.0μmで塗布し、その上に下記組成の帯
電防止層塗工液2を乾燥時の表面電気抵抗値が1×10
10Ω/sq(温度23℃、湿度50%RH)となるよう
に塗布し、帯電防止層を形成して、本発明の実施例2の
記録シートを得た。
【0030】離型層塗工液2 ポリエステル樹脂(日本合成化学(株)製、HP301) 10部 (ガラス転移温度62℃、軟化点105℃) フッ素系離型剤(三井フロロケミカル社製、FC430) 0.5部 メチルエチルケトン 45部 トルエン 45部 帯電防止層塗工液2 4級アンモニウム系帯電防止剤(松本油脂(株)製、TB−34) 0.1部 IPA 200部
【0031】(実施例3)実施例2の離型層塗工液2を
下記組成の離型層塗工液3に変更し、実施例2と同様に
て、上記組成の帯電防止層塗工液2を乾燥時の表面電気
抵抗値が1×1010Ω/sq(温度23℃、湿度50%
RH)となるように塗布し、帯電防止層を形成して、本
発明の実施例3の記録シートを得た。離型層塗工液3 カルナバワックス 10部 トルエン 90部 尚、上記の離型層塗工液3は、80℃の湯浴中で溶かし
た後、乾燥時1μmの厚みで、受容層の上に塗布した。
下記組成の離型層塗工液3に変更し、実施例2と同様に
て、上記組成の帯電防止層塗工液2を乾燥時の表面電気
抵抗値が1×1010Ω/sq(温度23℃、湿度50%
RH)となるように塗布し、帯電防止層を形成して、本
発明の実施例3の記録シートを得た。離型層塗工液3 カルナバワックス 10部 トルエン 90部 尚、上記の離型層塗工液3は、80℃の湯浴中で溶かし
た後、乾燥時1μmの厚みで、受容層の上に塗布した。
【0032】(実施例4)実施例1の帯電防止層塗工液
1を下記組成の帯電防止層塗工液4に変更し、実施例1
と同様にて、帯電防止層塗工液4を乾燥時の表面電気抵
抗値が1×1010Ω/sq(温度23℃、湿度50%R
H)となるように塗布し、帯電防止層を形成して、本発
明の実施例4の記録シートを得た。帯電防止層塗工液4 カチオン変性アクリルポリマー溶液 50部 (コルコート(株)製、NR−121X) シリカ粒子(粒径1μm) 1部 IPA 50部 尚、上記の帯電防止層塗工液4は、シリカ粒子を上記塗
工液中で分散させ、乾燥時0.5μmの厚みで、受容層
上に塗布した。
1を下記組成の帯電防止層塗工液4に変更し、実施例1
と同様にて、帯電防止層塗工液4を乾燥時の表面電気抵
抗値が1×1010Ω/sq(温度23℃、湿度50%R
H)となるように塗布し、帯電防止層を形成して、本発
明の実施例4の記録シートを得た。帯電防止層塗工液4 カチオン変性アクリルポリマー溶液 50部 (コルコート(株)製、NR−121X) シリカ粒子(粒径1μm) 1部 IPA 50部 尚、上記の帯電防止層塗工液4は、シリカ粒子を上記塗
工液中で分散させ、乾燥時0.5μmの厚みで、受容層
上に塗布した。
【0033】(実施例5)実施例1の帯電防止層塗工液
1を下記組成の帯電防止層塗工液5に変更し、実施例1
と同様にて、帯電防止層塗工液5を乾燥時の表面電気抵
抗値が1×1010Ω/sq(温度23℃、湿度50%R
H)となるように塗布し、帯電防止層を形成して、本発
明の実施例5の記録シートを得た。帯電防止層塗工液5 カチオン変性アクリルポリマー溶液 50部 (コルコート(株)製、NR−121X) PMMA粒子(綜研化学(株)製、MP−1400、粒径1.5μm) 1部 IPA 50部 尚、上記の帯電防止層塗工液5は、PMMA粒子を上記
塗工液中で分散後、乾燥時0.5μmの厚みで、受容層
上に塗布した。
1を下記組成の帯電防止層塗工液5に変更し、実施例1
と同様にて、帯電防止層塗工液5を乾燥時の表面電気抵
抗値が1×1010Ω/sq(温度23℃、湿度50%R
H)となるように塗布し、帯電防止層を形成して、本発
明の実施例5の記録シートを得た。帯電防止層塗工液5 カチオン変性アクリルポリマー溶液 50部 (コルコート(株)製、NR−121X) PMMA粒子(綜研化学(株)製、MP−1400、粒径1.5μm) 1部 IPA 50部 尚、上記の帯電防止層塗工液5は、PMMA粒子を上記
塗工液中で分散後、乾燥時0.5μmの厚みで、受容層
上に塗布した。
【0034】(実施例6)実施例1の帯電防止層塗工液
1を下記組成の帯電防止層塗工液6に変更し、実施例1
と同様にて、帯電防止層塗工液6を乾燥時1.0μmの
厚みで、受容層上に塗布した。さらに、その帯電防止層
の上に、下記組成の離型層(最外層)塗工液6を乾燥時
0.5μmの厚みで、帯電防止層上に塗布し、本発明の
実施例6の記録シートを得た。
1を下記組成の帯電防止層塗工液6に変更し、実施例1
と同様にて、帯電防止層塗工液6を乾燥時1.0μmの
厚みで、受容層上に塗布した。さらに、その帯電防止層
の上に、下記組成の離型層(最外層)塗工液6を乾燥時
0.5μmの厚みで、帯電防止層上に塗布し、本発明の
実施例6の記録シートを得た。
【0035】帯電防止層塗工液6 カチオン変性アクリルポリマー溶液 50部 (コルコート(株)製、NR−121X) IPA 50部 離型層塗工液6 アクリル樹脂(ガラス転移温度105℃) 10部 (三菱レイヨン(株)製、BR−85) リン酸エステル(堺化学製、LBT−100、融点70℃) 1部 メチルエチルケトン 45部 トルエン 45部
【0036】(実施例7)実施例6の離型層(最外層)
塗工液6を下記組成の離型層塗工液7に変更した以外は
実施例6と同様にして、実施例7の記録シートを作製し
た。離型層塗工液7 アクリル樹脂(ガラス転移温度105℃) 10部 (三菱レイヨン(株)製、BR−85) 金毒石鹸(ステアリン酸亜鉛、SZ−2000、融点125℃) 1部 メチルエチルケトン 45部 トルエン 45部
塗工液6を下記組成の離型層塗工液7に変更した以外は
実施例6と同様にして、実施例7の記録シートを作製し
た。離型層塗工液7 アクリル樹脂(ガラス転移温度105℃) 10部 (三菱レイヨン(株)製、BR−85) 金毒石鹸(ステアリン酸亜鉛、SZ−2000、融点125℃) 1部 メチルエチルケトン 45部 トルエン 45部
【0037】(比較例1)実施例1と同様に、受容層塗
工液1を基材フィルムの一方の面に、バーコーターにて
乾燥時の厚みが3.0μmとなるように受容層を形成し
て、比較例1の記録シートを作製した。すなわち、比較
例1の記録シートは、実施例1の記録シートの帯電防止
層が除かれたものである。
工液1を基材フィルムの一方の面に、バーコーターにて
乾燥時の厚みが3.0μmとなるように受容層を形成し
て、比較例1の記録シートを作製した。すなわち、比較
例1の記録シートは、実施例1の記録シートの帯電防止
層が除かれたものである。
【0038】上記の実施例及び比較例の記録シートを用
いて、下記の方法にて、定着適性、画像品質の評価を実
施した。 (評価方法)定着適性 自作したフルカラーLBP(レーザービームプリンター
でオイルレスの定着システム)にて、各実施例及び比較
例の記録シートに画像記録を行い、定着の際に定着ロー
ラーへ記録シートが融着しないかを調べた。その判断基
準は以下の通りである。 ○:記録シートの受容層が定着後にオフセットしない。 ×:記録シートの受容層が定着後にオフセットする。
いて、下記の方法にて、定着適性、画像品質の評価を実
施した。 (評価方法)定着適性 自作したフルカラーLBP(レーザービームプリンター
でオイルレスの定着システム)にて、各実施例及び比較
例の記録シートに画像記録を行い、定着の際に定着ロー
ラーへ記録シートが融着しないかを調べた。その判断基
準は以下の通りである。 ○:記録シートの受容層が定着後にオフセットしない。 ×:記録シートの受容層が定着後にオフセットする。
【0039】画像品質 自作したフルカラーLBP(レーザービームプリンター
でオイルレスの定着システム)にて、各実施例及び比較
例の記録シートでカラーチャートを複写し、得られた画
像をOHP投影機にかけて、画像品質の評価を行った。
その判断基準は以下の通りである。 ○:透過画像が鮮明である。 ×:透過画像に不鮮明の箇所がある。
でオイルレスの定着システム)にて、各実施例及び比較
例の記録シートでカラーチャートを複写し、得られた画
像をOHP投影機にかけて、画像品質の評価を行った。
その判断基準は以下の通りである。 ○:透過画像が鮮明である。 ×:透過画像に不鮮明の箇所がある。
【0040】(評価結果)各実施例及び比較例の評価結
果を表1に示す。
果を表1に示す。
【表1】
【0041】
【発明の効果】本発明の記録シートは、基材フィルムの
少なくとも一方の面に、トナー画像を形成するための受
容層を有し、該受容層中に離型効果を有する成分を添加
していることにより、オイルレスの定着システムにおい
ても、定着の際に定着ローラーへ融着したり、受容層自
体が凝集破壊してしまい、透明性を損なうことがない高
画質の電子写真方式の記録シートが得られる。
少なくとも一方の面に、トナー画像を形成するための受
容層を有し、該受容層中に離型効果を有する成分を添加
していることにより、オイルレスの定着システムにおい
ても、定着の際に定着ローラーへ融着したり、受容層自
体が凝集破壊してしまい、透明性を損なうことがない高
画質の電子写真方式の記録シートが得られる。
Claims (8)
- 【請求項1】 基材フィルムの少なくとも一方の面に、
トナー画像を形成するための受容層、帯電防止層をこの
順に形成した記録シートにおいて、該帯電防止層中、あ
るいは該受容層と帯電防止層の間、あるいは最外層に離
型効果を有する成分を添加していることを特徴とする記
録シート。 - 【請求項2】 前記の離型効果を有する成分が、Si基
からなることを特徴とする上記の請求項1に記載する記
録シート。 - 【請求項3】 前記の離型効果を有する成分が、F基か
らなることを特徴とする上記の請求項1に記載する記録
シート。 - 【請求項4】 前記の離型効果を有する成分が、ワック
スからなることを特徴とする上記の請求項1に記載する
記録シート。 - 【請求項5】 前記の離型効果を有する成分が、無機及
び/または有機フィラーからなることを特徴とする上記
の請求項1に記載する記録シート。 - 【請求項6】 前記の離型効果を有する成分が、界面活
性剤からなることを特徴とする上記の請求項1に記載す
る記録シート。 - 【請求項7】 前記の離型効果を有する成分が、金属石
鹸からなることを特徴とする上記の請求項1に記載する
記録シート。 - 【請求項8】 前記の基材フィルムの平行線透過率が7
0%以上であることを特徴とする上記の請求項1〜7の
いずれかに記載する記録シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22294397A JPH1152604A (ja) | 1997-08-06 | 1997-08-06 | 記録シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22294397A JPH1152604A (ja) | 1997-08-06 | 1997-08-06 | 記録シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1152604A true JPH1152604A (ja) | 1999-02-26 |
Family
ID=16790310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22294397A Withdrawn JPH1152604A (ja) | 1997-08-06 | 1997-08-06 | 記録シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1152604A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002162771A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-06-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子写真用受像材料 |
JP2004198965A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用転写紙およびこれを用いた画像形成方法 |
US7574166B2 (en) | 2002-02-15 | 2009-08-11 | Fujifilm Corporation | Electrophotographic image-receiving sheet and image-forming process using the same |
WO2016195041A1 (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-08 | 富士フイルム株式会社 | 受像シート |
-
1997
- 1997-08-06 JP JP22294397A patent/JPH1152604A/ja not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002162771A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-06-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子写真用受像材料 |
US7574166B2 (en) | 2002-02-15 | 2009-08-11 | Fujifilm Corporation | Electrophotographic image-receiving sheet and image-forming process using the same |
JP2004198965A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用転写紙およびこれを用いた画像形成方法 |
WO2016195041A1 (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-08 | 富士フイルム株式会社 | 受像シート |
JPWO2016195041A1 (ja) * | 2015-06-02 | 2018-01-18 | 富士フイルム株式会社 | 受像シート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5460874A (en) | Water-based coating compositions for imaging applications | |
US6524760B1 (en) | Image receiving sheet and recording process | |
JPH0943890A (ja) | 電子写真用被転写フィルム | |
US6063538A (en) | Image-receiving sheet | |
JP2000131868A (ja) | 受像シート及び記録方法 | |
JPH11212292A (ja) | 記録シート及びそれに形成されたトナー画像の加熱定着方法 | |
JPH1152604A (ja) | 記録シート | |
US6534154B1 (en) | Image receiving sheet | |
JPH1152608A (ja) | 記録シート | |
JP2000122331A (ja) | 受像シート | |
JPH10217623A (ja) | 熱転写受像シート | |
JPH09123623A (ja) | 熱転写用印画紙 | |
JP3361150B2 (ja) | 電子写真用フィルム | |
JPH1152605A (ja) | 記録シート | |
JPH08118823A (ja) | 熱転写受像シート | |
JPH10193811A (ja) | 熱転写シート及びその製造方法 | |
JPH10282712A (ja) | 受像シート及びその表面抵抗値制御方法 | |
JPH1152606A (ja) | 記録シート | |
JP3789624B2 (ja) | 受像シート | |
JP2006082382A (ja) | 熱転写受容シートおよびその製造方法 | |
JP2000122332A (ja) | 受像シート | |
JPH0764314A (ja) | 電子写真用被転写フィルム及び加熱定着方法 | |
US6057070A (en) | Method for forming a color image | |
JPH11288122A (ja) | 受像シート | |
JP3586913B2 (ja) | 熱転写用印画紙 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20041102 |