JPH11514939A - ねじ切りのための方法と切削差込み工具 - Google Patents

ねじ切りのための方法と切削差込み工具

Info

Publication number
JPH11514939A
JPH11514939A JP9517258A JP51725897A JPH11514939A JP H11514939 A JPH11514939 A JP H11514939A JP 9517258 A JP9517258 A JP 9517258A JP 51725897 A JP51725897 A JP 51725897A JP H11514939 A JPH11514939 A JP H11514939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
blade
thread
tip
insertion tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9517258A
Other languages
English (en)
Inventor
ニーミ,マッティ
Original Assignee
セコ トゥールズ アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セコ トゥールズ アクティエボラーグ filed Critical セコ トゥールズ アクティエボラーグ
Publication of JPH11514939A publication Critical patent/JPH11514939A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23GTHREAD CUTTING; WORKING OF SCREWS, BOLT HEADS, OR NUTS, IN CONJUNCTION THEREWITH
    • B23G5/00Thread-cutting tools; Die-heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/141Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/06Profile cutting tools, i.e. forming-tools
    • B23B27/065Thread-turning tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/16Constructions comprising three or more similar components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23GTHREAD CUTTING; WORKING OF SCREWS, BOLT HEADS, OR NUTS, IN CONJUNCTION THEREWITH
    • B23G2240/00Details of equipment for threading other than threading tools, details of the threading process
    • B23G2240/36Methods of threading not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/17Gear cutting tool
    • Y10T407/1715Hob
    • Y10T407/172Thread cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/17Gear cutting tool
    • Y10T407/1715Hob
    • Y10T407/1725Hob including holder having seat for inserted tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/17Gear cutting tool
    • Y10T407/1715Hob
    • Y10T407/173Hob for cutting involute gear tooth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ねじ切りのための方法と切削差込み工具に関する。この方法は回転機構部品にねじ山を形成することを目的とする。ねじ切り挿入具は、少なくとも1つの切削角部を含む多角形の基体形状を有している。切削角部は、異なる突出部(L1,L3)をもつ2つの切削チップ(18a,18b)を有し、この切削チップの各々は、実質的に切削チップ(18a,18b)間にねじ山頂部を形成するために設けられている切削刃30を具備している。切削刃(30)の全体の突出長さは、ねじ山ピッチの2倍より小さい。

Description

【発明の詳細な説明】 ねじ切りのための方法と切削差込み工具 本発明は、ねじ切りのための方法と切削差込み工具に関する。この方法は、回 転機構部品にねじ山を作ることを目的としており、これにより少なくとも2つの 切削チップを含むねじ切り差込み工具が、この機構部品に沿って多数回通過する ことによって、ねじ山の形状を作り出している。更に本発明は、ねじ切り差込み 工具に関する。 従来の技術 回転作用によるねじ切りにおいて、1つ又はそれ以上の切削刃を含む差込み本 体よりなる切削差込み工具がしばしば用いられている。これらの切削刃は、切り 屑を取り除く機械加工により回転機構部品にねじ山を形成するような幾何学的な 構造とされているのが典型的である。それによって作られたねじ山は、或る輪郭 、例えばISO,UN,ウィットウァース等、が得られ、かつそれらはピッチを有し ている。全輪郭差込み型の従来のねじ切り差込み工具は、切削刃は、その最大の 巾がピッチと同じとされ、その切削差込み工具チップが例えば60°の角度を形成 するねじ山の輪郭を具備している。この型のねじ切り差込み工具は、切削差込み 工具チップの最も外側の部分に、最大の弱点がある。このことは、ねじ山が完全 な深さに達するまでの全通過期間中、先端のチップ部分が切削に関与することに よって、従来のねじ切りではチップが最大の応力を受けることによる。 最終形状のねじ山を得るまでの通過の数を減らすために、同じ切 削角部に多数の切削チップを設けることは、例えば米国特許第4,575,888号(US− A−4,575,888)により、従来公知である。しかしながら多数の歯をもつそのよう な差込み工具を用いる可能性は、それらが大きなねじ山の隙間を必要とするので 制限されるし、かつ長い作用切削刃は、切削力を大きくするので、硬い作業条件 に制限される。 切り屑が硬いV状の断面形状と仮定すると、フランク方向の切込み送り(フラ ンクインフィード)では、半径方向の切込み送り(ラディカルインフィード)か らの切り屑に比較して形を作り、扱うのが楽である断面長方形状の切り屑が得ら れる。切削差込み工具角部からもっと有効に熱を除去してもいるというこの事実 が、より大きな厚さの切り屑でも作業を可能にし、かつ半径方向の切込み送りと 同じ数の通過でねじ山を完成させることができる。従来のねじ切り差込み工具が 、ねじ山の1つの斜面(フランク)に平行に送り込まれる場合、同じ斜面に対し 隣接している切削刃は、固有の切削作業はしないで、ただ斜面に沿って引きづっ ているだけであり、切削刃に研摩効果を持たせ、ねじ山の斜面の最終の表面を悪 くする。これらの負の効果を避けるために、斜面(フランク)角度より小さい角 度で切削差込み工具チップを送り込もうとするが、そのときより小さい切削刃の 側面から薄くされ、絡らまった切り屑が得られ、工具寿命と最終の表面に影響を 与える。 発明の目的 本発明の目的は、半径方向の切込み送りと斜面(フランク)切込み送りとの良 好な特性を組み合わせている、即ち半径方向の切込み送りをもつ実用的で単純な 方法が、斜面(切込み)送りによる良好な切り屑の調整ができる方法と組み合わ されているねじ切り差込み 工具を提供することである。 本発明の別の目的は、機構部品の大きなねじ山の間隙や極端に硬い作業条件を 必要としない多数歯のねじ切り差込み工具を提供することである。 本発明の別の目的は、作業負荷を分ける数個の切削チップを有することによっ て、良好な工具寿命が得られるねじ切り差込み工具を提供することである。 本発明の別の目的は、ねじ切りの処理時間を減らせるねじ切り差込み工具を提 供することである。 本発明の更に別の目的は、製造効率の良いねじ山を製作する方法を提供するこ とである。 図面の説明 図1は、本発明によるねじ切り差込み工具の平面図である。図2は、ねじ切り 差込み工具の側面図である。図3は、ねじ切り差込み工具のチップを示している 。図4は、ねじ切り差込み工具のチップによる4回の通過のねじ切り期間の下で の機構部品を示している。図5は、ねじ切り差込み工具のチップが機構部品と噛 合している状態を示している。図6は、本発明によるねじ切り差込み工具が機構 部品と噛合している状態の斜視図である。 発明の詳細な説明 図1と2を参照すると、本発明による切削差込み工具は、10で示されている。 図示された実施の形態における切削差込み工具は、ISO−輪郭をもつ外面に円柱 状ねじ山に合うように変えられた外形を有し、好ましくは超硬合金で被覆されて いる。図示された実施の形態のような別の多角形の基体の形状が、例えば長方形 、正方形、菱 形又はそのような形が選択される。更に切削差込み工具は、図示された半径方向 に設置される代りに、接線方向に設置し、把持する方法を選択できる。切削差込 み工具は、実質的に多角形の基体の形状を有し、上部と下部側面11と12をそれぞ れ備えている。この側面は、実質的に縁部面13,14と15に垂直に接続している。 この縁部面は、互いに約60°の先端角を形成する。切削差込み工具は、図示され ていない保持具の切削差込み工具ポケットに対し切削差込み工具を締結するため に、ねじ棒のような固定装置を受け入れるための中央の穴16を有している。切削 差込み工具は、縁部面の仮想の交差領域に、3つの実質的に同一の切削角部17が 与えられている。切削角部17は、先導の第1の切削差込み工具チップ18aと、追 随する第2の切削差込み工具チップ18bと、チップ面19とクリアランス面20の交 線に沿って走行している切削刃30と、切り屑破断リム22とを具備している。切削 差込み工具は中心軸CLを有している。切削刃30は、ねじ山の断面輪郭形状を有し 、最終のねじ山の頂部を通る2等分線Bに対して対称的に設けられている。この 2等分線は、結ばれた縁部面13,14,15と実質的に平行であり、中心軸CLの側方 に垂直方向に距離Lだけ離れて延びている。この距離は、切削差込み工具の側面 の仮想の長さの10〜30%である。 図3には、拡大された切削角部が示されている。切削刃30は、互いに滑らかに つながっている多数の区分からなり、第1の突出部刃24と、第1のフランク刃25 と、頂部刃26と、第2のフランク刃27及び第2の突出部刃28とを含んでいる。切 削刃の突出長さKは、必ずねじピッチPの2倍より狭く、かつ1.5倍、好ましく はねじピッチPの約1.4倍よりは狭くない。“突出長さ”とは、側面図で見た場 合の切削刃30の長さを意味している。切削刃30は、実質的に凹状であり、これに より切削刃は、実質的に機構部品の中心軸に向う方向 で、ねじフランクを分ける形状とされている。2等分線Bはフランク刃25と27の 限界を定めており、それぞれが2等分線Bと一緒になって、約25°〜30°の鋭角 αを形成している。先導の切削差込み工具チップ18aは、2等分線Bに垂直で、 頂部刃26に接している線Yと、突出部刃24の最先端との間で測定された距離L1 だけ突出している。追随する切削差込み工具チップ18bは、距離L1に対して追 加の距離L2延長している。追随する切削差込み工具チップ18bは、全体で距離 L3まで延びている。距離L1は約0.47Pである。ここでPは、ねじピッチ、又 は切削チップ18a,18bの最先端間の2等分線Bに垂直な距離である。距離L2 は、0.05〜0.12P、好ましくは約0.07Pである。追随する切削差込み工具チップ 18bの全体の距離L3、即ちL1+L2は、ねじ山の深さに同じか、それよりも 大きく、切削差込み工具の切込み送りの全体の深さと同じである。さらに、切削 差込み工具チップ18a上の先導刃29と、切削差込み工具チップ18b上の追随刃31 とが与えられている。刃又は受動的な切削刃29,31は、本質的にはお互いに平行 で、かつ2等分線B,S1,S2にも平行であり、互いに離れて向かい合ってい る。しかしながら、これらは、刃31と、刃29の大部分とが、全ねじ切り作業中に 機構部品に切り込むのを意図されていないので、他の形状であってもよい。刃29 は、頂部刃26への垂直距離から計算して、最大でその延長部分の3分の1だけ切 り込む。しかしながら、少なくとも先導刃は、ねじ切りが始まる機構部品の面取 りするのに用いられる。第1の突出部刃24の半径R1は、最大で0.23Pであり、 第2の突出部刃28の半径R2と頂部刃26の半径R3とは、最大で0.18Pである。 第2の突出部刃は、第1のフランク刃25に平行である第3のフランク刃32に滑ら かに接続している。第3のフランク刃32は第2のフランク刃27と対称的になって おり、約0.1Pの半径で追随刃31に接続 している。第2の追随する切削差込み工具チップ18の突出部刃28は、切削角部の 最先端の接線Tから垂直距離L4で、第3のフランク刃32にもまた接続しており 、この距離L4は、切削チップの突出部L1,L3間の差L2よりも小さい。第 1の突出部刃24は、約0.1Pの半径で第1の刃29に接続している。先導切削差込 み工具チップ18aは、2等分線Bと平行で、切削差込み工具チップ18aの最先端 の接線に垂直な2等分線S2を有している。2等分線S1とS2のそれぞれから 2等分線Bへの距離は、同じである。先導刃29から関連した2等分線S1への距 離L5は、約0.166Pであり、一方追随刃31から関連した2等分線S2への距離 L6は、やや大きく、例えば約0.21Pである。このことは、刃31とフランク刃27 との間の追随切削差込み工具チップの幅が、刃29とフランク刃25との間の先導切 削差込み工具チップ18aの幅よりも常に大きいことを意味している。第3のフラ ンク刃32は、接線Tからの距離L7で、受動的な切削刃31に接続しており、距離 L7は距離L2より大きい。切り屑面19は、切削刃に沿って走行する切り屑破断 リムを備えているが、切削刃に対して、突出部や、凹部又は同様なもののような 切り屑形成手段を別に備えていてもよい。 切削チップの形状は、ねじ山形状が、好ましくは例えば台形状のねじ山及びロ ープ状ねじ山のどちらを採用してもよいことが解る。切削刃の寸法は、実際のね じ山の輪郭次第である。前述したように、本発明による切削差込み工具の切削刃 30は、従来の切削差込み工具の切削刃に比較して逆にされている。 切削差込み工具の機能は、本発明による切削差込み工具での半径方向の切込み 送りを示している図4,5と6に関して、以下にもっと詳細に説明するであろう 。図4の影の部分は、それぞれ機械加工された切り屑後の異なる断片である。 第1回目の通過1aにおいて、先導切削差込み工具チップ18aの全ての突出部 刃24が、実質的に機構部品に予め決められた深さ(切込み送りの深さ)まで半径 方向に入り込む。深さは好ましくは2×L2に選択される。先導切削差込み工具 チップ18aよりももっと突出している追随切削差込み工具チップ18bが、先導切 削差込み工具チップ18aの直後に従い、その結果、第1の切込み送りの深さに距 離L2を加えた深さの領域1bを切断する。第1回目の通過の間、先導切削差込 み工具チップ18aは、従来の半径方向の切込み送りのねじ切り差込み工具のよう に働き、一方追随チップ18bで生じた切り屑は、従来のフランクの切込み送りに より公知の切り屑に似ている。複数の切削チップが、単一のチップをもつ切削差 込み工具に比較してチップ当りの応力を少なくし、工具寿命を長くしていること を意味する切り屑を生み出す作業を分業していることは、図4から明らかである 。 第2回目の通過2aにおいて、先導切削差込み工具チップ18aは、2等分線S 1の右側に平衡点を有する機構部品の中心軸の方に更に半径方向で内方に入り込 み、そこで切り屑2aが作られる。“平衡点”とは、ここでは断面で図示されて いる切り屑が、関連した2等分線の一方でより重いことを意味している。深さは 好ましくは2×L2に選択される。刃29は、ここではいくらか、例えば接続した 突出部刃24の半径より小さい程度、機構部品に噛み合っている。結果として、チ ップ18bは、噛合し、2等分線S2の左側に平衡点を有する切り屑2bを切断す る。刃31は、ねじ切り作業中は噛合しない。2回目の通過では、半径方向に送り 込まれた切削差込み工具は、切り屑を良好に調節している別のフランクの切込み 送りのための切削差込み工具として機能している。 第3回目の通過中、先導チップ18aは切り屑3aを切断する一方 で、追随チップ18bは、上述の後半の場合のように、切り屑3bを切断する。深 さは好ましくは0.05〜0.1mmに選択される。 第4回目の通過中、先導チップ18aは切り屑4aを切断する一方で、追随チッ プ18bは、上述の後半の場合のように、切り屑4bを切断する。深さは好ましく は0.05〜0.1mmに選択される。それにより可能な最短の機械加工時間と、可能な 最小の切削差込み工具チップ当りの応力で、ねじ山が最終的に機械加工され、同 時に切り屑の良好な調節がなされる。 この切削差込み工具では、切り屑を生み出す作業が分けられているので、1回 の通過当りの切込み送りをかなり大きな深さにすることができる。このことは、 その番になって、通過の数が減らせることを意味している。例えばねじ山M12で 従来の8回の通過から4回の通過に減らせる。これにより、一層短時間で加工が 行え、その結果、勤務時間当りに、もっと細部まで製作できる。 切削差込み工具の切り屑面は、凹部及び/又は突出部で与えられ、第1に切り 屑の形成を、そして或る場合では、熱除去を改善している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1つの切削角部を含む切削差込み工具が、半径方向の切込み送 りの間に回転機構部品に沿って多数回通過することによってねじ山の形状を作る 回転機構部品にねじ山を形成する方法において、 前記方法が、以下の段階 −切削刃(30)を備える2つの切削チップ(18a,18b)をもつ切削角部であ って、切削チップ(18a,18b)間で実質的にねじ山頂部を形成するために設け られている異なる突出部(L1,L3)を有している切削角部を設けており、こ の切削刃(30)の全体の突出長さが、ねじピッチの2倍以下に作られる段階、 −前記機構部品が同時に回転している間に、切削差込み工具を半径方向で内方 に送り込む段階、 −前記機構部品を多数回通過させ、各々の通過により切込み送り深さが増加し 、これにより切削チップ(18a,18b)がねじ山輪郭の頂部を切削するのに協力 するようにされている段階、 とを具備することを特徴とする回転機構部品にねじ山を形成する方法。 2.異なるフランクを形成するのに設けられている切削刃(30)が、前記機構 部品の実質的に回転軸に向う方向で、実質的に凹面になっており、かつ各々の切 削差込み工具チップ(18a,18b)の周囲が、ねじ切り作業の間に前記機構部品 と係合しないように、ねじ切り中、前記機構部品から少くとも部分的に間隔が設 けられている一群(29,31)を具備していることを特徴とする請求項1に記載の 回転機構部品にねじ山を形成する方法。 3.切削差込み工具が少なくとも1つの切削角部を含む多角形の 基体形状を有していて、多数回の通過と半径方向の切込み送りによって、機構部 品にねじ山を形成するためのねじ切り差込み工具において、 切削角部が第1の仮想線(Y)からの異なる突出部(L1,L3)をもつ2つ の切削チップ(18a,18b)を有していて、実質的に切削チップ(18a,18b) 間でねじ山頂部を形成するのに設けられている切削刃(30)を切削チップが具備 しており、かつ切削刃(30)の全体の突出長さが、ねじピッチの2倍よりも小さ いことを特徴とするねじ切り差込み工具。 4.切削刃(30)が、機構部品の実質的に回転軸に向う方向で、実質的に凹面 になっていて、機構部品上に分岐したフランクを形成するのに設けられているこ とを特徴とする請求項3に記載のねじ切り差込み工具。 5.各々の切削差込み工具チップ(18a,18b)が、ねじ切り作業中に機構部 品に係合しないように、ねじ切り中、機構部品から少なくとも部分的に間隔が設 けられている一群(29,31)を具備することを特徴とする請求項3又は4に記載 のねじ切り差込み工具。 6.各々の切削差込み工具チップ(18a,18b)が、切削差込み工具チップの 2等分線(S1,S2)の一方の側に設けられている実質的に受動的な刃(29, 31)を有していて、前記受動的な刃が互いに離れて向い合っていることを特徴と する請求項5に記載のねじ切り差込み工具。 7.各々の受動的な刃(29,31)が、関連する2等分線(S1,S2)に実質 的に平行であることを特徴とする請求項5又は6に記載のねじ切り差込み工具。 8.各々の切削差込み工具チップ(18a,18b)の周囲が、多数の区分よりな り、かつ実質的に受動的な刃(29,31)と、大部分の 切削刃(25,27)と、突出部刃(24,28)及び頂部刃(26)とを具備していて、 前記切削刃は、互いに向い合っていて、関連する突出部刃と頂部刃に滑らかに接 続しており、それにより実質的に半径(R1,R2)によって区画形成されてお り、第2の追随する切削差込み工具チップ(18b)の突出部刃(28)は、切削チ ップの最先端点の接線(T)から垂直方向に第1の距離(L4)でフランク刃( 32)に更に接続していて、この距離(L4)は切削チップの突出部(L1,L3 )の間の差(L2)より小さく、またフランク刃(32)が、前記差(L2)より も大きい、接線(T)からの第2の距離(L7)で受動的な切削刃(31)に接続 していることを特徴とする請求項3〜7のいずれか1項に記載のねじ切り差込み 工具。 9.切削刃(30)の全体の突出長さは、ねじピッチ(P)の1.1〜1.5倍、好ま しくは約1.4倍で、最も好ましいのは1.376倍であることを特徴とする請求項3〜 8のいずれか1項に記載のねじ切り差込み工具。 10.主の切削刃と接続している切り屑面に、切削刃(30)に続く突出部、凹部 又は切り屑破断刃(29)のように、切り屑形成手段が設けられていることを特徴 とする請求項3〜9のいずれか1項に記載のねじ切り差込み工具。
JP9517258A 1995-10-31 1996-09-10 ねじ切りのための方法と切削差込み工具 Ceased JPH11514939A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9503824-6 1995-10-31
SE9503824A SE505157C2 (sv) 1995-10-31 1995-10-31 Metod och skär för gängning
PCT/SE1996/001125 WO1997016277A1 (en) 1995-10-31 1996-09-10 Method and cutting insert for threading

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514939A true JPH11514939A (ja) 1999-12-21

Family

ID=20400018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9517258A Ceased JPH11514939A (ja) 1995-10-31 1996-09-10 ねじ切りのための方法と切削差込み工具

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6138540A (ja)
EP (1) EP0858378B1 (ja)
JP (1) JPH11514939A (ja)
KR (1) KR100450553B1 (ja)
CN (1) CN1077475C (ja)
DE (1) DE69620212T2 (ja)
IL (1) IL124036A (ja)
SE (1) SE505157C2 (ja)
WO (1) WO1997016277A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111252A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Mitsubishi Materials Corporation ねじ切り切削用インサート
JP2009539637A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 ヴァーグス リミテッド 割出し可能なインサート
JP2012030348A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Jfe Steel Corp ねじ切削方法
JP2012030349A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Jfe Steel Corp ねじ切削方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE505157C2 (sv) 1995-10-31 1997-07-07 Seco Tools Ab Metod och skär för gängning
JP3792986B2 (ja) 2000-04-11 2006-07-05 東京エレクトロン株式会社 膜形成方法及び膜形成装置
SE523755C2 (sv) 2002-02-22 2004-05-11 Seco Tools Ab Skärverktyg och hållare
US6877934B2 (en) * 2002-10-28 2005-04-12 Rem Sales, Inc. Milling head for thread whirling
DE102004026601A1 (de) * 2004-06-01 2005-12-22 Sandvik Ab Wendeschneideinsatz zum Drehen
US7739931B2 (en) * 2006-07-31 2010-06-22 Xerox Corporation Tool bit with multiple cutting tips
SE530701C2 (sv) * 2006-12-21 2008-08-19 Sandvik Intellectual Property Svarvverktyg och svarvskär där ingreppsorganen i skäret är lokaliserade i entriangel
IL192785A0 (en) * 2007-10-22 2009-02-11 Gershon Harif Cutting tool with protrusions, and methods of use thereof
CN102858485B (zh) 2009-10-15 2015-05-20 山特维克有限公司 具有定位装置的多齿可转位刀片及具有该多齿可转位刀片的材料移除刀具
JP5589244B2 (ja) * 2010-10-06 2014-09-17 大昭和精機株式会社 インサート
EP2478982A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-25 VARGUS Ltd. Cutting insert for thread cutting and cutting tool
AT12526U1 (de) * 2011-03-09 2012-07-15 Ceratizit Austria Gmbh Schneideinsatz
JP5672380B2 (ja) * 2011-06-17 2015-02-18 株式会社タンガロイ 切削インサート及び回転切削工具
CN102896381B (zh) * 2011-07-29 2014-09-17 株洲钻石切削刀具股份有限公司 可转位螺纹加工刀片
US8668232B2 (en) * 2011-12-09 2014-03-11 Tenaris Connections Limited Threaded connection with improved root thread profile
EP2855060A2 (en) 2012-05-24 2015-04-08 Gershon System Ltd. Method for designing a cutting edge of a cutting tool, cutting tools comprising the same, and cutting elements with multiple such cutting portions
ES2632445T3 (es) * 2013-06-26 2017-09-13 Vargus Ltd. Inserto de corte y portaherramientas con un asiento para inserto de corte
WO2015040615A1 (en) 2013-09-17 2015-03-26 Gershon System Ltd. Cutting element and a method of cutting using the same
CN103480923A (zh) * 2013-09-23 2014-01-01 王毓芳 车床攻螺纹刀具
US10682713B2 (en) * 2016-05-13 2020-06-16 Seco Tools Ab Indexable single-sided cutting insert with means for preventing improper mounting of the insert, and cutting tool including such an insert
CN109261999A (zh) * 2018-11-27 2019-01-25 成都工具研究所有限公司 可转位硬质合金单齿锁扣成形刀具
JP2021092936A (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 シチズン時計株式会社 加工装置、加工方法および切削工具
EP3892405A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-13 AB Sandvik Coromant A method for cutting metallic threads
US11534838B1 (en) * 2021-06-08 2022-12-27 Iscar, Ltd. Indexable lay-down cutting insert having a central body portion and three circumferentially spaced cutting portions, and cutting tool

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US688098A (en) * 1901-07-31 1901-12-03 Firm Of Friedrich Stolzenberg & Co Worm-wheel-cutting tool.
US4278370A (en) * 1979-05-25 1981-07-14 The Gleason Works Cutting tool
US4552492A (en) 1983-02-18 1985-11-12 General Electric Company Cutting insert with means for simultaneously removing a plurality of chips
SE453267B (sv) * 1983-02-21 1988-01-25 Seco Tools Ab Gengsvarvningssker
SE452562B (sv) * 1983-03-15 1987-12-07 Santrade Ltd Gengsker
US4666348A (en) * 1983-12-07 1987-05-19 Colt Industries Operating Corp. Cutter for thread rolling dies
SE445094B (sv) * 1984-10-10 1986-06-02 Santrade Ltd Sker med stodytor pa dess undersida
SU1349113A1 (ru) * 1985-07-04 1991-05-30 Предприятие П/Я Р-6115 Режуща пластина дл нарезани внутренней резьбы
NL8702384A (nl) * 1987-10-07 1989-05-01 Philips Nv Werkwijze voor de vervaardiging van een master bestemd voor de fabricage van projectieschermen alsmede gereedschap voor het uitvoeren van de werkwijze.
SE502362C2 (sv) * 1993-09-10 1995-10-09 Sandvik Ab Skär för gängsvarvning
US5678962A (en) 1994-09-06 1997-10-21 Makino Inc. Integral boring and threading tool and method
SE505157C2 (sv) 1995-10-31 1997-07-07 Seco Tools Ab Metod och skär för gängning
US5733078A (en) 1996-06-18 1998-03-31 Osg Corporation Drilling and threading tool

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539637A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 ヴァーグス リミテッド 割出し可能なインサート
WO2008111252A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Mitsubishi Materials Corporation ねじ切り切削用インサート
JP2008254164A (ja) * 2007-03-12 2008-10-23 Mitsubishi Materials Corp ねじ切り切削用インサート
US7909546B2 (en) 2007-03-12 2011-03-22 Mitsubishi Materials Corporation Thread cutting insert
KR101408498B1 (ko) * 2007-03-12 2014-06-17 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 나사 절삭용 인서트
JP2012030348A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Jfe Steel Corp ねじ切削方法
JP2012030349A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Jfe Steel Corp ねじ切削方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990067178A (ko) 1999-08-16
KR100450553B1 (ko) 2004-11-16
SE9503824L (sv) 1997-05-01
EP0858378B1 (en) 2002-03-27
DE69620212T2 (de) 2002-12-12
US6138540A (en) 2000-10-31
IL124036A (en) 2001-04-30
SE505157C2 (sv) 1997-07-07
WO1997016277A1 (en) 1997-05-09
US6341923B1 (en) 2002-01-29
CN1077475C (zh) 2002-01-09
CN1200059A (zh) 1998-11-25
SE9503824D0 (sv) 1995-10-31
DE69620212D1 (de) 2002-05-02
EP0858378A1 (en) 1998-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514939A (ja) ねじ切りのための方法と切削差込み工具
EP1346789B2 (en) Throwaway insert and cutting tool
EP0804313B1 (en) Method and cutting insert for threading
EP0767024A1 (en) Thread forming tap
US5915889A (en) Cutting tip developed as a polygon with a chip breaker
DE59609058D1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von hinterschnittenen Nuten
JPH0117804B2 (ja)
JP3392467B2 (ja) ハニカムコアの切削工具
JP2005169513A (ja) 荒削り用回転切削工具及びその製造方法
JP2000511474A (ja) 溝切り作業用の切削インサート
JPH0811330B2 (ja) ねじ切りカッタ
JPS63288615A (ja) ドリル
JP2001062624A (ja) スローアウェイチップ
JPH0532164B2 (ja)
JPS59102533A (ja) 切削工具の製造方法
JPH0524220U (ja) 穴明け工具
JPH01216707A (ja) ドリル
JP2004034213A (ja) ドリル
JPH0222177Y2 (ja)
JPH0669646B2 (ja) 盛上げタップ
JPS63278708A (ja) ドリル
JP2603939Y2 (ja) ねじ切削用タップ
JPS59187419A (ja) 丸鋸盤等の鋸刃
JP2005305611A (ja) ドリル、スローアウェイ式ドリル及びスローアウェイチップ
JPH04250916A (ja) ブローチ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20051128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110