JPH11514915A - 排ガス中の窒素酸化物還元用触媒及び窒素酸化物の還元方法 - Google Patents

排ガス中の窒素酸化物還元用触媒及び窒素酸化物の還元方法

Info

Publication number
JPH11514915A
JPH11514915A JP9514159A JP51415997A JPH11514915A JP H11514915 A JPH11514915 A JP H11514915A JP 9514159 A JP9514159 A JP 9514159A JP 51415997 A JP51415997 A JP 51415997A JP H11514915 A JPH11514915 A JP H11514915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
zeolite
catalyst
nitrogen oxides
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9514159A
Other languages
English (en)
Inventor
浩文 大塚
健 田畑
治 岡田
ベッルッシィ,ジュセッペ
サバティーノ,ルイジーナ・マリア・フローラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Publication of JPH11514915A publication Critical patent/JPH11514915A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/072Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はラマンスペクトルにおいてCo34に帰属するバンドを有しないコバルト担持ゼオライトを含む、炭化水素によって酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を還元するための触媒。

Description

【発明の詳細な説明】 排ガス中の窒素酸化物還元用触媒及び窒素酸化物の還元方法 技術分野 本発明は、排ガス中の窒素酸化物還元用触媒、及び、排ガス中の窒素酸化物の 還元方法に関する。より詳細には、酸素を過剰に含む排ガス中の窒素酸化物を炭 化水素を用いて還元する触媒、及び、酸素を過剰に含み、炭化水素を含む排ガス 中の窒素酸化物を還元する方法に関する。 背景技術 共存する還元性ガスの酸化当量以上の酸素を含むガス中、特に、理論空燃比よ り過剰の空気比で燃焼させた燃焼排ガス中の窒素酸化物(以下、NOxという) を浄化する方法としては、アンモニア脱硝法が実用化されているが、アンモニア 源を保有しなければならないこと、過剰のアンモニアはスリップして新たな公害 の発生源になってしまうことなどの理由から、小型の燃焼機器には事実上適用で きないのが現状である。これに対して、最近、例えば、特開昭63−10091 9号公報等に開示されているように、銅などの金属でイオン交換したゼオライト を用い、炭化水素により、選択的にNOxを還元できる事が見いだされている。 しかし、この触媒は、炭素数が4以下の炭化水素を還元剤とした場合、一般の 排ガスには必ず含まれている水蒸気の共存下では選択性(消費された炭化水素の うち、NOxの還元に使われた炭化水素のモル比)が低く、十分な脱硝率が得ら れなかった。 一方、アーモア(Armor)らは、Coをイオン交換したZSM−5(MFI型ゼ オライト)上で、メタンによりNOxが選択的に還元されることを報告している (アプライド・カタリシス・ビー:エンバイロメンタル(Applied Catalysis B:En vironmental)1巻、L31頁)。しかし、この触媒上でも、水蒸気が共存すると 活性が低下し、実用的には十分な活性を有しないことがわかっており、水蒸気の 存在下でも有効な触媒が求められている。 これらの問題を解決できる触媒として、イタリア国特願MI93A2337号 には、Coをイオン交換担持したBEA型ゼオライト(Co−BEA)を触媒と して用いるNOx還元法が提案されている。 Co−BEAにより、水蒸気等を含む実排ガス条件での低温での活性、耐久性 は大幅に向上したが、NOxや還元剤となる炭化水素の濃度が低い場合には反応 速度が低下し、実用的に適用可能なNOx転化率が得られなかったため、より活 性の高い触媒が求められている。 図面の簡単な説明 図1 Co34及びコバルト担持ゼオライトのラマンスペクトル。 1 Co34のラマンスペクトル 2 Co−BEA(1)のラマンスペクトル 3 Co−BEA(2)のラマンスペクトル 4 Co−BEA(3)(比較例)のラマンスペクトル 5 Ni−Co−BEAのラマンスペクトル 発明が解決しようとする課題 これらのコバルト担持ゼオライト触媒においては、反応活性点を構成するコバ ルトの担持量を増すことが、触媒活性を向上させるための手段として容易に考え られる。しかし、コバルトを過剰に担持した場合には、コバルトが酸化物等の形 で凝集し、ゼオライトの細孔を閉塞して活性がかえって低下してしまう。このた め、コバルトの分散度を保ったまま、コバルトの含有量をあげて活性を向上させ ることは困難であると考えられてきた。 本発明は、上記の課題を解消するためになされたもので、高分散にコバルトを 担持する方法を用いることによって、天然ガスの燃焼排ガスのように比較的低級 な炭化水素しか含まず、かつ水蒸気等を含む排ガス中の低い濃度のNOxに対し ても十分な転化率を持ち、なおかつ耐久性を有するNOx還元用触媒、及びそれ を用いたNOxの還元方法を提供することを目的とする。 課題を解決するための手段 本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、コバルトの担持量が十分高いにもかか わらず活性が低い触媒では、そのラマンスペクトルに酸化コバルト(Co34)に 帰属されるバンド(図1(1))がラマンシフトで680cm-1付近等に出現してい ることを見出した(図1(4))。しかしこれらの触媒を従来から触媒の解析に普 通に用いられてきたX線回折法によって分析したところ、酸化コバルトに帰属さ れる回折線は確認されなかった。即ち、従来普通に用いられてきた分析手法によ っては確認できないほどに微量の酸化コバルトの存在が脱硝活性を大きく低下さ せることがわかった。触媒活性の試験結果と、ラマンスペクトルを比較検討した ところ、酸化コバルトの存在が確認される触媒では、高温域でNOx還元の選択 性の低下が著しいこと、さらに、特に酸化コバルトに帰属されるバンドの強度が 強い触媒では、温度域を問わずNOx転化率が低いことがわかった。高温域での 選択性の低下は、酸化コバルトが高い酸素活性化能を持つため、炭化水素の酸素 による酸化反応が起こりやすくなるためであり、全般的な活性低下は、多量の酸 化コバルトの生成によってゼオライトの細孔が閉塞されたためと考えられる。 さらに検討したところ、酢酸コバルト溶液中でイオン交換を繰り返すことによ って、イオン交換率として90乃至150%の範囲にコバルトを担持した場合、 ラマンシフトで570〜600cm-1付近に特徴的なバンドが出現するが、酸化 コバルト(Co34)のバンドは見られないこと、そしてそれらの触媒では特に3 50℃から450℃の比較的低い温度域で、顕著に高いNOx転化率が、高い選 択性で得られることも見出した。 さらに発明者らは、コバルトが高分散に担持されたゼオライトにさらに、助触 媒として、Ni,Ca,Sr,Ba,La,Mn,Ag,In等を担持する場合 にも、その条件が不適切であると、コバルトの凝集を引き起こし、それによる活 性の低下が起こることも見出した。 本発明は、かかる知見に基づいてなされたもので、ラマンスペクトルにおいて 酸化コバルト(Co34)に帰属されるバンドを示さないコバルト担持ゼオライト を含む、還元性ガスの化学量論量以上の酸素を含むガス中で炭化水素により窒素 酸化物を還元させるための窒素酸化物還元用触媒および上記の触媒を用いたNO xの還元方法である。 ゼオライトの結晶構造としては、MFI型または他のいずれであっても、耐熱 性を有する結晶型である限り特に制限はない。しかし、適当な結晶内拡散を得る ためには、ゼオライトが酸素8員環以上の大きさである直線状の細孔を、少なく とも二つの異なる次元方向に持ち、該細孔が酸素8員環以上の微細空孔で互いに 連絡されており、かつ、少なくとも一つの方向の直線状の細孔は酸素10員環以 上の断面を有するようなゼオライトが用いられる。このような細孔構造を有する ゼオライトの結晶型としては、AFR型、AFS型、AFY型、BEA型、BO G型、BPH型、DAC型、FER型、GME型、HEU型、MEL型、MFS 型、OFF型等があげられるが、さらに好ましくは、大きい細孔径を有するBE A型、BOG型、MEL型が挙げられ、高純度の合成品が得やすいという点でB EA型、MEL型がより好ましく、酸素12員環の直線状細孔を異なる2つの次 元で有し、お互いが酸素12員環の細孔で連絡しているBEA型が最も好ましい 。 本発明で用いるゼオライトは、シリコンの一部をチタン等で置換したものであ ってもよく、またアルミニウムの一部をホウ素等で置換したものであってもよく 、イオン交換能を有している限り、特に制限はない。 イオン交換容量は活性点の数に直接影響を与えるので重要である。SiO2/ Al23比(モル比)がその尺度となるが、SiO2/Al23比が100より多 くなると、イオン交換容量が少なすぎて活性点の数が足りなくなる。一方SiO2 /Al23比が10より小さくなると、ゼオライトの親水性が強くなり、水に よるNOx還元反応の阻害が強くなるほか、細孔に陽イオンが必要以上に存在し て細孔の空隙を狭め、拡散性を悪くしてしまう。従って、SiO2/Al23比 は10乃至100が好ましい。ただし、担体となるゼオライトによって安定な結 晶を与える値は概ね決まっているので、例えば、MEL型ゼオライトの場合には 、SiO2/Al23比は20乃至100がより好ましく、BEA型ゼオライト の場合には、SiO2/Al23比は10乃至50がより好ましい。 本発明で用いるゼオライトは、その製造方法は特に限定されないが、テンプレ ートを用いた公知の常套的な水熱合成などにより合成することができる。例えば 、MFI型ゼオライトは英国特許1402981号公報に開示される方法で、M EL型ゼオライトは、米国特許3709979号公報に開示される方法で、BE A型ゼオライトは、米国特許3308069号公報に開示される方法で合成する ことができる。 本発明による触媒では、上記のゼオライトに、Coを担持する。Coの担持方 法は、得られた触媒中にラマンスペクトルでCo34が観測されない限り、特に 制限はないがCo34が生成しにくい方法としてイオン交換による担持が好まし い。イオン交換は、常套的な方法でよく、例えば、プロトン型、Na型またはア ンモニウム型ゼオライトを、Coの水溶性塩をイオン交換当量かもしくは交換当 量の5倍程度以下の過剰量溶解する水溶液に懸濁し、常温から80℃程度に保ち 、1時間乃至3日間程度イオン交換を行い、水洗、乾燥の後、400℃乃至75 0℃で焼成すればよい。イオン交換の際、水溶液中のCo含有量がイオン交換当 量より少ないとCoイオン交換率が低下して活性が低くなるおそれがあり、大過 剰であるとCo34の生成をすすめるおそれがある。この時、コバルトの塩とし てギ酸塩、酢酸塩等のカルボン酸塩を用いてイオン交換を行うことにより、コバ ルト担持量が多く、なおかつ得られた触媒中にラマンスペクトルによってCo3 4が観測されない触媒を容易に得ることができる。より好ましくはイオン交換 当量、もしくは交換当量の5倍程度以下の過剰量に相当するコバルトを含有する 0.01M〜1M程度のコバルトのカルボン酸塩を用いてpH5〜7でイオン交 換を行い、水洗、濾別後、新しい溶液を用いてイオン交換をさらに1回以上繰り 返し行う。ここでカルボン酸塩の濃度が0.01M以下では溶液量が多く経済的 でなく、1M以上ではCo34の生成を進めるおそれがある。またpHが5以下 ではイオン交換の効率が低下し、7より高いとCo34の生成を進めるおそれが ある。 Coの担持量は、ラマンスペクトルで観測されるCo34が生成しない限り特 に制限はないが、担持量が余りに多すぎると、細孔中に占める容積が無視できな くなり、反応分子の拡散を阻害するのでイオン交換率にして200%以下が好ま しい。より好ましくは、特徴的な570〜600cm-1のバンドが出現して顕著 な活性と選択性が得られる、90%乃至150%の範囲である。ここで、イオン 交換率とは、Alのモル数に対する、担持したCoのモル数にCoイオンの価数 (+2)を掛けた値の百分率である。 本発明のもう1つの態様として、Ni、Ca、Sr、Ba、La、Mn、Ag およびInからなる群から選ばれた1つ以上の金属を担持したコバルト担持ゼオ ライトであって、そのラマンスペクトルにおいて、酸化コバルト(Co34)のバ ンドが観測されない触媒があげられる。これは第1の態様のコバルト担持ゼオラ イト触媒でも低い濃度のNOxについても十分な転化率を得られるが、なお排ガ スの条件によっては、これらの金属をも担持することによりさらなるNOx転化 率の向上が得られるためである。これらの金属の担持方法は、ラマンスペクトル で観測されるCo34が生成しない限り特に制限はなく、コバルトを担持したゼ オライトに対して、これら金属塩の水溶液を用いて含浸する方法や、これらの金 属イオンとコバルトを同時にイオン交換するなどの方法がとりうるが、好ましく はコバルトを担持した後、一度400℃乃至750℃にて焼成して、コバルトを 定着したのち、これら金属のギ酸塩または酢酸塩を用いて含浸担持することによ り、ラマンスペクトルで観測されるCo34の生成を抑えることができる。これ ら金属の担持量は、ラマンスペクトルで観測されるCo34の生成を避けること ができる限り特に制限はないが、少なすぎると添加の効果が十分得られず、多す ぎるとこれらの金属による細孔の閉塞が起こるのでコバルト担持ゼオライトに対 する重量比で0.2乃至5%が好ましく、0.5乃至2%がより好ましい。 本発明の触媒は、バインダーを加えてもよく、ペレット状、ハニカム状に成型 されていてもよく、また、耐火性ハニカム担体にウォシュコートされた形態であ ってもよい。本発明の触媒を用いれば、酸化活性が低く、高いNOx還元の選択 性が得られるCoイオンを高分散に担持できるゼオライトを用いており、炭化水 素の酸素酸化に寄与するCo34が存在しないために、低温での活性も高く、高 温側での選択性の低下が抑えられ、、幅広い温度域で高い脱硝率が得られる。 本発明のNOxの還元方法は、炭化水素と過剰な酸素を含む排ガス中のNOx を、触媒を用いて炭化水素により選択的に還元する方法であって、上記で得られ る、Coを担持したゼオライトを含む触媒を用いることを特徴とするNOxの還 元方法である。 かかる還元方法は、NOx並びに、炭化水素、共存する還元性ガスの酸化当量 以上の酸素を含む排ガスを上記の触媒に接触させることにより行われる。その反 応条件は、ラマンスペクトルにCo34のバンドが観測されないCo担持ゼオラ イトを含む触媒を用いる限り、特に制約はないが、処理温度は、300℃乃至6 00℃、好ましくは、350℃乃至500℃、GHSV(時間当り空間速度;ga seous hourly space velocity)2000h-1乃至100000h-1、好ましく は5000h-1乃至30000h-1で使用される。温度が300℃より低いと触 媒の活性が十分ではなく、600℃より高いと劣化を早める原因になる。また、 GHSVが2000h-1未満であると圧損が大きくなり、100000h-1を越 えると脱硝率が低下する。 本発明でいう炭化水素としては、エチレンなどのオレフィンやプロパンなどの パラフィンなど、幅広い炭化水素をさすが、好ましくは、炭素数2乃至5の脂肪 族炭化水素である。芳香族炭化水素は、本発明の触媒の炭化水素の酸化活性が高 くないためあまり有効ではなく、炭素数が6程度以上の脂肪族炭化水素は、そも そも炭化水素自体の拡散速度が遅いために本発明の特徴があまり生かされない。 また、メタンは400℃より低い温度では反応性が乏しく、十分な脱硝率が得ら れないおそれがある。 排ガス中のNOx濃度は、特に制限はないが、通常、10ppm乃至5000 ppmに対し、NOxの還元に必要な炭化水素濃度は、メタン換算(THC)に して、NOx濃度の1/2乃至10倍の濃度、即ち、5ppm乃至5%であり、 排ガス中に存在する炭化水素では足りない場合、所望の還元率に応じて、炭化水 素を排ガスに注入してもよい。本発明によるNOx還元方法では、活性点を構成 するコバルトが多く、かつ高分散に担持されているので、反応速度的に不利な低 NOx濃度の条件でも高いNOx転化率が得られる。 排ガス中の酸素濃度は、極端に少ないと反応の第一段階であるNOの酸化反応 が起こらないので、0.5%以上含まれていることが好ましく、3%以上含まれ ていることがより好ましい。酸素濃度の上限は特にないが、空気より濃い濃度で は、予期せぬ爆発的な燃焼が起こる可能性があるので好ましくない。しかし、本 発明による触媒では、炭化水素の酸化活性の低いCoイオンが長時間高分散に担 持されるので、酸素濃度が上がっても選択性は殆ど低下しない。 また、排ガス中には、その他の成分、即ち、H2O、CO2、CO、H2、硫黄 酸化物(以下SOxと言う)等を含んでいてもよいが、本発明によるNOxの還元 方法では、特に、水やSOx等、炭化水素による選択還元反応で一般に反応阻害 の原因になっていると言われている物質を含む排ガスに適している。また、本発 明による還元方法では、炭化水素として、炭素数4以下の炭化水素が、メタン換 算で全体の炭化水素の90%以上を占めるような、天然ガスの燃焼排ガス中のN Oxの除去にも適している。 本発明による還元方法では、NOxの除去に炭化水素が用いられるために、炭 化水素も除去されるが、必要に応じて、本発明による触媒後流側に酸化触媒を設 置して残存するCOや炭化水素などを酸化してもよい。 実施例 以下、実施例及び比較例に基づき、本発明をより詳細に説明するが、本発明は これらの実施例に限定されるものではない。 実施例1 BEA型ゼオライトを、SiO2/Al23比が20となるような比で、アル ミン酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、シリカゾル、水酸化テトラエチルアンモ ニウム及び水を撹拌しながら混合し、オートクレーブ中で160℃で20時間加 熱する事により、結晶化させ、得られた固形物を濾別、水洗、150℃で乾燥の 後、550℃で5時間焼成して調製した。得られたBEAゼオライト(Na型) のSiO2/Al23比は18.4であった。 得られたBEAゼオライト150gを0.2M酢酸コバルト水溶液3lに懸濁 し、60℃で5時間イオン交換を行い、濾別、水洗の後、再度同様にしてイオン 交換を繰り返した。得られたCoイオン交換ゼオライトは、水洗、乾燥の後、空 気中、550℃で5時間焼成し、Co−BEA触媒(1)を得た。得られた触媒 のCoイオン交換率は126%であった。 実施例2 SiO2/Al23比22.3のBEA型ゼオライトを、米国特許330806 9号に開示される方法で調製した。得られたBEAゼオライト(Na型)20. 0gを0.03M酢酸コバルト水溶液1lに懸濁し、60℃で5時間イオン交換 を行った。濾別、水洗の後さらに0.2M酢酸コバルト水溶液160mlで60 ℃にて15時間イオン交換し、再び濾別、水洗の後、最後に0.2M酢酸コバル ト水溶液160mlで60℃にて5時間イオン交換を行った。得られたCoイオ ン交換ゼオライトを、水洗、乾燥、および焼成し、Co−BEA(2)触媒を得 た。Co含有量は4.0重量%であり、Coのイオン交換率として97%であっ た。 比較例1 SiO2/Al23比22.3のBEA型ゼオライトは、米国特許330806 9号に開示される方法で調製した。得られたBEAゼオライト(Na型)80g を400mlの0.08M酢酸コバルト水溶液で60℃にて5時間イオン交換し て110℃で5時間乾燥させた。これを60グラム取り、0.11M酢酸コバル ト水溶液300mlで60℃にて5時間イオン交換し、水洗、乾燥した。この4 0gをさらに0.11M酢酸コバルト水溶液300mlで60℃にて5時間イオ ン交換し、水洗、乾燥し、550℃で焼成した。この時点でのコバルト含有量は 3.0%、イオン交換率として72%であった。これを20g取って、酢酸コバ ルト水溶液に懸濁させコバルトを含浸した。120℃で5時間乾燥の後、550 ℃で5時間空気中で焼成し、Co−BEA(3)触媒を得た。コバルトの含有量 は4.8%、イオン交換率に換算して128%であった。 実施例3 米国特許第3,308,069号明細書記載の方法によって調製したBEAゼオ ライトを酢酸コバルト150gを水2lに溶解した水溶液に懸濁させ、60℃で 5時間撹拌し、濾過し、水で洗浄した。このイオン交換法を合計3回繰返した。 得られたコバルトイオン交換ゼオライト550℃で焼成した。得られたCo−B EA110gを酢酸ニッケル4.779gを溶解した水溶液200mlに加えた 。100℃で18時間乾燥した後、550℃で焼成し、Ni−Co−BEAを得 た。この触媒のSiO2/Al23比は17.5であり、コバルト含量は4.56% であり、コバルトイオン交換率は102%であり、ニッケル含量は1.04%で あった。 実施例4 (ラマンスペクトルの測定) 上記実施例1から3及び比較例1および2の触媒の及び参照用として酸化コバ ルト(Co34)のラマンスペクトル測定を行った。酸化コバルトは関東化学株 式会社(東京)製のものである。これを薄いディスクに圧縮し、500℃で測定用 に焼成した。 測定は、空気中で、アルゴンイオンレーザーの514.5nm発振線を励起光 源として用い、後方散乱配置で行った。結果を図1に示す。比較例1のCo−B EA(3)触媒では684、516cm-1等に、酸化コバルト(図1(1))と波数 や強度比のよく一致したバンドが確認でき(図1(4))、酸化コバルトの生成が 明らかに確認される。これに対し実施例1及び2のCo−BEA(1)(図1(2 ))およびCo−BEA(2)(図1(3))では、酸化コバルトによるバンドは観測 されない。さらにこれらの触媒では570から600cm-1に強いバンドが観測 される。ニッケル含浸試料については、Ni−Co−BEAのラマンスペクトル は約580cm-1に強いバンドを示した。しかしながら、これおよび他のバンドは いずれも酸化コバルト(Co34)に帰属されなかった。 実施例5 (触媒活性試験) 上記実施例1から3及び比較例1および2で得られた触媒を錠剤に成型した後 破砕してふるいで1−2mmに整粒した。この粒子を500℃で9時間焼成し試 料を調製した。この試料4mlをSUS製反応管(内径14mm)に充填し、表 1の組成の試験ガスを毎分1リットル(GHSV=15000h-1)の速度でこ の反応管を流通させ、反応管出口のガス組成を化学発光式NOx計及びガスクロ マトグラフで測定した。 400℃及び500℃での、触媒活性(NOx転化率及びプロパン転化率)を 表2に示す。なお、ここで、NOx転化率およびプロパン転化率は、反応管入口 及び出口の濃度から、以下の式によって計算されたものである。 表2から明らかなように、本発明に基づくCo−BEA(1)触媒は、コバル ト量としてほぼ同等の、Co−BEA(3)触媒よりも顕著に活性が高く、酸化 コバルトの生成を避けることで、高い活性が得られることがわかる。 また、SiO2/Al23比が同一のCo−BEA(2)とCo−BEA(3 )で比較すると、活性金属であるコバルトの量が少ないCo−BEA(2)の方 が、Co−BEA(3)よりも高いNOx転化率を有することから、含浸等の手 段によりコバルトの担持量をあげても酸化コバルトが生成してしまう場合には逆 にNOx還元の活性を下げることがわかる。 発明の効果 本発明による触媒では、炭化水素の酸化活性が低いCoを用いているので、高 いNOx還元の選択性が得られ、それらを高分散で担持しうるゼオライトを担体 として用い、しかも、細孔の閉塞による反応分子の拡散阻害や、炭化水素の酸素 酸化の促進による選択性低下を引き起こす酸化コバルトを生成することなく高い コバルト担持量を実現しているために、従来の触媒に比べて幅広い温度域で高い NOx転化率が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サバティーノ,ルイジーナ・マリア・フロ ーラ イタリア20097ミラネーセ、サン・ドナー ト、ヴィア・モランディ2/ビ番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ラマンスペクトルにおいて酸化コバルト(Co34)に帰属されるバンドを 示さないコバルト担持ゼオライトを含む、還元性ガスの酸化当量以上の酸素を含 む排ガス中の窒素酸化物を炭化水素により還元させるための窒素酸化物還元用触 媒。 2.コバルト担持ゼオライトが、更にNi、Ca、Sr、Ba、La、Mn、 AgおよびInからなる群から選ばれる少なくとも一つ以上の金属を担持してい る請求項1記載の窒素酸化物還元用触媒。 3.コバルトを、コバルトのカルボン酸塩からイオン交換によりゼオライト担 持させた請求項1記載の窒素酸化物還元用触媒。 4.Ni、Ca、Sr、Ba、La、Mn、AgおよびInからなる群から選 ばれた金属をそれらのカルボン酸塩からイオン交換によりゼオライトに担持させ た請求項2記載の窒素酸化物還元用触媒。 5.ゼオライト中の担持コバルトのアルミニウムに対する原子比が0.45以 上である請求項1〜4いずれかに記載の窒素酸化物還元用触媒。 6.ゼオライトがBEA型である請求項1〜4いずれかに記載の窒素酸化物還 元用触媒。 7.ゼオライトのSiO2/Al23モル比が10〜50である請求項6記載の 窒素酸化物還元用触媒。 8.ラマンスペクトルにおいて酸化コバルト(Co34)に帰属されるバンドを 示さないコバルト担持ゼオライトを含む窒素酸化物還元用触媒の存在下に、還元 性ガスの酸化当量以上の酸素を含む排ガス中で炭化水素により窒素酸化物を還元 することを特徴とする排ガス中の窒素酸化物の還元方法。 9.コバルト担持ゼオライトに、更にNi、Ca、Sr、Ba、La、Mn、 AgおよびInからなる群から選ばれる少なくとも一つ以上の金属を担持させた 触媒を用いる請求項8記載の排ガス中の窒素酸化物の還元方法。 10.排ガス中に含まれる炭化水素が、メタン換算にして90モル%以上が炭 素数4以下の炭化水素である請求項8または9記載の窒素酸化物の還元方法。
JP9514159A 1995-10-06 1996-10-04 排ガス中の窒素酸化物還元用触媒及び窒素酸化物の還元方法 Ceased JPH11514915A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/259829 1995-10-06
JP25982995 1995-10-06
PCT/JP1996/002891 WO1997012663A1 (en) 1995-10-06 1996-10-04 Nitrogen oxides reduction catalyst and process for reducing nitrogen oxides in exhaust gas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514915A true JPH11514915A (ja) 1999-12-21

Family

ID=17339577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9514159A Ceased JPH11514915A (ja) 1995-10-06 1996-10-04 排ガス中の窒素酸化物還元用触媒及び窒素酸化物の還元方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5985225A (ja)
EP (1) EP0766992B1 (ja)
JP (1) JPH11514915A (ja)
KR (1) KR980700115A (ja)
CN (1) CN1172437A (ja)
AT (1) ATE246032T1 (ja)
CA (1) CA2207007A1 (ja)
DE (1) DE69629258T2 (ja)
WO (1) WO1997012663A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2754468B1 (fr) * 1996-10-10 2001-12-14 Gaz De France Catalyseur, en particulier de reduction des nox, et procede de reduction des nox
FR2784309B1 (fr) 1998-10-12 2000-11-17 Inst Francais Du Petrole Procede de diminution des emissions d'oxydes d'azote dans un milieu surstoechiometrique en oxydants
AU1235501A (en) 1999-10-28 2001-05-08 Regents Of The University Of California, The Catalysts for lean burn engine exhaust abatement
US6555492B2 (en) 1999-12-29 2003-04-29 Corning Incorporated Zeolite/alumina catalyst support compositions and method of making the same
US6662951B1 (en) 2000-09-27 2003-12-16 Basic Resources, Inc. Process for extracting and purifying naturally occurring zeolite
DE10312763A1 (de) * 2003-03-21 2004-09-30 IFAC Institut für angewandte Colloidtechnologie GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer SLN-Dispersion
US20050100494A1 (en) 2003-11-06 2005-05-12 George Yaluris Ferrierite compositions for reducing NOx emissions during fluid catalytic cracking
US20050161410A1 (en) * 2003-11-06 2005-07-28 Wilson Gregg L. System, method and composition for treatment of wastewater
US7918991B2 (en) 2005-04-27 2011-04-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Compositions and processes for reducing NOx emissions during fluid catalytic cracking
NL2001788C2 (nl) 2008-07-11 2010-01-12 Stichting Energie Werkwijze voor de decompositie van N2O, katalysator daarvoor en bereiding van deze katalysator.

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3308069A (en) * 1964-05-01 1967-03-07 Mobil Oil Corp Catalytic composition of a crystalline zeolite
DE3222143A1 (de) * 1982-06-11 1983-12-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Kobalt enthaltende traegerkatalysatoren, deren herstellung und verwendung
JPH0611381B2 (ja) * 1986-10-17 1994-02-16 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化方法
DE3713169A1 (de) * 1987-04-17 1988-11-03 Bayer Ag Verfahren und vorrichtung zur reduktion von stickoxiden
US4867954A (en) * 1988-04-07 1989-09-19 Uop Catalytic reduction of nitrogen oxides
DE3827996C2 (de) * 1988-08-15 1995-04-13 Werner Dipl Chem Fabian Verfahren zur Entfernung kovalenter Hydride der Elemente der III. bis VI. Hauptgruppe des Periodensystems sowie von Trialkyl-Pniktiden und Dialkyl-Chalkogeniden aus Abgasen
JPH07106300B2 (ja) * 1989-12-08 1995-11-15 財団法人産業創造研究所 燃焼排ガス中の窒素酸化物除去法
JP3143936B2 (ja) * 1991-02-15 2001-03-07 東ソー株式会社 排気ガス浄化触媒および排気ガス浄化方法
US5260043A (en) * 1991-08-01 1993-11-09 Air Products And Chemicals, Inc. Catalytic reduction of NOx and carbon monoxide using methane in the presence of oxygen
US5451385A (en) * 1991-08-01 1995-09-19 Air Products And Chemicals, Inc. Control of exhaust emissions from methane-fueled internal combustion engines
US5149512A (en) * 1991-08-01 1992-09-22 Air Products And Chemicals, Inc. Catalytic reduction of NOx using methane in the presence of oxygen
JP3086015B2 (ja) * 1991-08-07 2000-09-11 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
US5171553A (en) * 1991-11-08 1992-12-15 Air Products And Chemicals, Inc. Catalytic decomposition of N2 O
JPH05220403A (ja) * 1991-12-16 1993-08-31 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
US5316661A (en) * 1992-07-08 1994-05-31 Mobil Oil Corporation Processes for converting feedstock organic compounds
CA2112190C (en) * 1992-12-24 2000-02-22 Hiroshi Miura Process for removing nitrogen oxides from oxygen rich exhaust gas
JPH06210171A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 脱 硝 触 媒
DE69423845T2 (de) * 1993-11-04 2000-10-26 Enitecnologie Spa Verfahren und Katalysator zur Reduktion von NOx in Verbrennungsabgasen
IT1266666B1 (it) * 1993-11-04 1997-01-09 Eniricerche Spa Processo per la riduzione catalitica di nox nei fumi di combustione
JPH11221469A (ja) * 1995-03-17 1999-08-17 Osaka Gas Co Ltd 窒素酸化物還元用触媒及び排ガス中の窒素酸化物の還元方法
EP0739651B1 (en) * 1995-04-17 2001-08-16 ENITECNOLOGIE S.p.a. Nitrogen oxides reduction catalyst and process for reducing nitrogen oxides in exhaust gas

Also Published As

Publication number Publication date
DE69629258T2 (de) 2004-04-22
EP0766992B1 (en) 2003-07-30
EP0766992A1 (en) 1997-04-09
ATE246032T1 (de) 2003-08-15
CA2207007A1 (en) 1997-04-10
CN1172437A (zh) 1998-02-04
WO1997012663A1 (en) 1997-04-10
US5985225A (en) 1999-11-16
DE69629258D1 (de) 2003-09-04
KR980700115A (ko) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU616922B2 (en) Treating gaseous effluent with copper oxide-ceria catalyst
US10807080B2 (en) Synthesis of metal promoted zeolite catalyst
EP0739651B1 (en) Nitrogen oxides reduction catalyst and process for reducing nitrogen oxides in exhaust gas
JPH08155303A (ja) 排ガス浄化用触媒担体と排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化用触媒担体の製造方法ならびに排ガス浄化方法
US5141906A (en) Catalyst for purifying exhaust gas
JPH11514915A (ja) 排ガス中の窒素酸化物還元用触媒及び窒素酸化物の還元方法
JPH0938464A (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
KR101394625B1 (ko) 선택적 촉매 환원 반응용 철 담지 제올라이트 촉매의제조방법
JPH11221470A (ja) 窒素酸化物還元用触媒及び窒素酸化物の還元方法
JP3276678B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JPH08173761A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP2851444B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3143936B2 (ja) 排気ガス浄化触媒および排気ガス浄化方法
JP3511638B2 (ja) 排ガス浄化方法
JP3298133B2 (ja) コバルト及びパラジウム含有ゼオライトの製造方法並びに排ガス浄化方法
JP3087321B2 (ja) 排ガス浄化触媒および排ガス浄化方法
KR100371089B1 (ko) 고분산 귀금속 담지 하이브리드형 분자체 탈질촉매의제조방법
JP3257686B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JP3242946B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JPH04193347A (ja) 排気ガス浄化触媒
JPH09271640A (ja) 窒素酸化物を除去する方法及び窒素酸化物除去触媒並びに触媒の製造方法
JP3511637B2 (ja) 排ガス浄化方法
JPH0751542A (ja) 排気ガス浄化方法
JP3366342B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JPH06126183A (ja) 排ガス浄化用触媒、この触媒の製造方法及びこの触媒を使用した排ガスの浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061225

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20090106

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616