JPH11513835A - 光学ヘッド - Google Patents

光学ヘッド

Info

Publication number
JPH11513835A
JPH11513835A JP9516486A JP51648697A JPH11513835A JP H11513835 A JPH11513835 A JP H11513835A JP 9516486 A JP9516486 A JP 9516486A JP 51648697 A JP51648697 A JP 51648697A JP H11513835 A JPH11513835 A JP H11513835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical head
shielding
head according
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9516486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3590637B2 (ja
Inventor
貴之 永田
昭浩 荒井
徹 中村
卓生 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JPH11513835A publication Critical patent/JPH11513835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3590637B2 publication Critical patent/JP3590637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光ヘッドは、光ディスク7からの反射光束13を多分割して受光する素子8と、検出された信号を演算することによりトラッキング誤差信号を得る演算部10、11、12を有する。光検出器において、情報トラックと光学的に対応する方向と平行な分割線9aと、分割線9aと直交し、光軸に関して対称に配置された分割線9b、9cを設け、分割線9b、9cの内側に反射光束の一部を遮蔽する領域を設ける。こうして反射光束13を分割して受光し演算することにより、対物レンズの移動と光ディスクの傾きに起因するトラッキング誤差信号のオフセットが低減できる。これにより、簡単な構成の光検出器と演算部を用いてトラッキング誤差信号のオフセットが少ない光学ヘッドを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 光学ヘッド 発明の属する技術分野 本発明は、光ディスクなどの情報記録媒体に光学的に情報を記録、再生または 消去する光学ヘッドに関するものである。 背景技術 従来から、光学ヘッドにおけるトラッキング誤差信号検出に関する技術につい ての報告は数多くなされている。代表的な技術の1つとして、いわゆるプッシュ プル方式が広く一般に知られ、実用化されている。 以下にプッシュプル方式の光学ヘッドについて説明する。この光ヘッドにおい て、光源より発せられた光は、対物レンズにより光ディスクの情報記録面上に集 光され、微小光スポットを形成する。この面上には、情報トラックの連続溝が螺 旋状に形成されている。光ディスクからの反射光は、分割線により区分された2 つの受光領域を有する2分割光検出器に入射する。図1〜図3において、左側に 2分割光検出器が示される。2つの受光領域での2つの光検出信号は差動増幅さ れてトラッキング誤差信号が得られる。この信号に対応して対物レンズの位置を 制御してトラッキングが制御される。微小光スポットのフォーカス制御がなされ ているときには、微小光スポットと情報トラックの連続溝との位置ずれに応じて 、連続溝による光の回折の影響で、反射光束の光量分布に変化が生じる。通常の 光ディスクと光ヘッドを用いると、光検出器上での反射光束の光量分布は、連続 溝による回折光の0次光と、+1次光および−1次光との干渉によって説明でき ることが知られている。図1〜図3における円状の光束の中の2つの斜線部は、 その干渉領域を示しており、これら2つの領域の光量が連続溝と微小光スポット との位置ずれに応じて非対称となるため、差動信号がトラッキング誤差信号とな る。 この従来の光学ヘッドは、簡単な構成でトラッキング誤差信号を検出すること が可能である。しかしながら、目標とする情報トラックに追随するための対物レ ンズの移動あるいは光ディスクの傾きによって、トラッキング誤差信号にオフセ ットが生じるという問題点を有している。以下に、この問題点について説明する 。図1〜図3は、3つの場合における2分割光検出器上の光束の位置と、そのと き得られるトラッキング誤差信号を示す。図の右側のグラフの横軸X’はトラッ クと微小光スポットの中心との相対位置を示しており、このトラッキング誤差信 号は、フォーカス制御が動作しているときに、微小光スポットが情報トラックを 横断したときに生じる波形を模したものである。図1は、対物レンズが基準とす るX=0の位置にある場合を示す。光束は分割線に関して対称に位置するため、 トラッキング誤差信号は、基準電圧に対して対称に変化するオフセットのない波 形となる。しかし、図2に示すように、対物レンズがX方向(図では+の向き) に移動した場合、光検出器上の光束の位置が移動し、分割線に関する光量分布の 対称性が崩れるため、トラッキング誤差信号に基準電圧に対して+方向のオフセ ットが加わる。トラッキング誤差信号の正の最大電圧をA、負の最大電圧をBと すると、(A−B)/(A+B)で表される値が20%を越えると、一般にトラ ッキングの制御性が低下する。 さらに、光ディスクが光検出器に対してθ方向に傾いたとき、光検出器上の光 束の光量分布は非対称となる。図3は対物レンズがθ方向の−の向きに傾いた場 合を示す。この場合にも2分割光検出器上の光束の位置が移動するため、光ディ スクの傾きはオフセット発生の原因となるが、この場合にはさらに、微小スポッ トが情報トラックの中心にある場合であっても、光束の斜線部で表される左右の 干渉領域が非対称になり、トラッキング誤差信号にオフセットが生じる。従って 、光ディスクがθ方向の+向きに傾いている状態で対物レンズがX方向の+向き に移動すると、トラッキング誤差信号に含まれるオフセットは加算的に悪化する 。情報トラックの中心とトラッキング誤差信号が0となる位置のずれをオフトラ ックと呼ぶと、一般の光ディスクにおいて前記オフトラックが許容される範囲は 0.1μm程度である。光学ヘッドにおいて安定なトラッキング制御が必要とされ る範囲は一般には、対物レンズの移動は200μm程度、光ディスクの傾きは1 ° 程度である。しかし、従来のプッシュプル方式では、Xの値が100μm且つθ 方向の傾きが0.5°のとき、(A−B)/(A+B)の値が35%に、オフト ラックが0.12μmになり、両方の値が許容範囲を超えてしまう。 このような特性上の問題点を有するプッシュプル方式の光学ヘッドを搭載した 従来の光ディスク再生装置では、目標情報トラックへの高速検索や、大きな偏心 、例えば100μm以上の偏心、を有する光ディスクに対応するために、光学ヘ ッドを高速かつ高精度に移動可能な光学ヘッド搬送手段を必要とする。このため 、簡単な構成の光学ヘッドを用いているが、光ディスク再生装置としては高価な ものになってしまうという問題があった。また、そのような光学ヘッド搬送手段 は、高速かつ高精度を要求されるので、外部からの衝撃や振動に対する許容度を 大きくすることが容易でない。このため、持ち運び可能な小型の光ディスク再生 装置にはプッシュプル方式の光学ヘッドを適用し難いという問題があった。 本発明は、以上のような問題点を解決するためになされたものであり、プッシ ュプル方式の利点であった光学ヘッド構成の簡単さを保ちながら、この方式の欠 点であるトラッキング方向への対物レンズの移動と光ディスクの傾きに伴うトラ ッキング誤差信号のオフセットを低減することによって、対物レンズの移動と光 ディスクの傾きに対する許容度の大きい光学ヘッドを提供することを目的とする 。 発明の概要 本発明の1つの見地では、光学ヘッドは、光源と、光源からの光を集光する光 学系と、情報記録媒体に微小光スポットを形成するように光学系を制御するフォ ーカス制御手段と、情報記録媒体からの反射光束を複数の光束に分割して受光す る受光手段と、分割された複数の光束について受光手段により検出された信号を 演算してトラッキング誤差信号を得る演算手段と、トラッキング誤差信号に基づ いて光学系を制御し、情報記録媒体上に形成された情報トラックに微小光スポッ トを追随させるトラッキング制御手段とを備える。受光手段は、第1の分割線と 、第1の分割線に対して対称に配置された(好ましくは反射光束の内、情報トラ ックから回折された0次と1次の回折光が重なる領域の一部を遮蔽する)少なく と も一つの遮光領域とによって複数に分割された光束を各々受光する。情報記録媒 体上に設置される場合、第1の分割線は、情報トラックと光学的に対応する方向 と平行に設定する。こうして、光ディスクの傾きの影響を大きく受けた光量分布 となる領域を遮蔽領域により除いて、反射光束を複数に分割して受光する。した がって、光ディスクの傾きに起因するトラッキング誤差信号のオフセットを低減 することができる。 好ましくは、受光手段において反射光束の一部を遮蔽する遮蔽領域は、第1の 分割線に関して対称であり、遮蔽領域の、第1の分割線と同方向の幅Vは、光束 径をD、開口数をNA、波長をλ、情報トラックピッチをdとすると、 を満たすように設定される。このように遮光領域の幅Vを設定して光束を分割し て受光すると、トラッキング誤差信号の信号光量を十分に確保しつつ、光ディス クの傾きの影響を大きく受けた光量分布となる領域を遮蔽できる。このため、光 ディスクの傾きによる影響の少ないトラッキング誤差信号が得られる。また、遮 光領域を対物レンズの移動方向と平行に設けると、対物レンズの移動に伴う反射 光束の移動があっても同様の効果が得られる。 本発明の他の見地では、受光手段において、光束は、さらに、第1の分割線と 交差し光軸に関して対称的に設けた第2と第3の分割線により分割され、また、 遮光領域は、第2と第3の分割線の間に設けられる。こうして、受光手段は、反 射光束をたとえば6つの光束に分割する。第2と第3の分割線を設けて反射光束 を分割すると、受光手段の受光する光束は、反射光束の0次光と1次光の干渉の 影響が大きい領域と小さい領域に分離できる。このため、反射光束の移動によっ て生じるトラッキング誤差信号のオフセットを選択的に補正することができる。 ここで、好ましくは、第2と第3の分割線の間隔Uは、光束径をD、開口数をN A、波長をλ、情報トラックピッチをdとすると を満たすように設定する。このように第2と第3の分割線を配置すると、第2と 第3の分割線の外側に反射光束の干渉領域がほとんど、あるいは全く含まれない 。したがって、光ディスクの傾きによる影響の少ない、反射光束の移動に対応し た信号のみを選択的に取り出すことができ、反射光束の移動によって生じるオフ セットの補正に有利である。 本発明のさらに別の見地では、受光手段の遮光領域は、第1の分割線の両側に 設けられる第1の遮光部分と、第1の遮光部分の外側(光束の周辺部)を遮蔽す る第2と第3の遮光部分とからなる。第2と第3の遮光部分は、第1の分割線に 関して対称に配置される。第2と第3の遮光部分を設けることにより、反射光束 が移動した場合でも、トラッキング誤差信号の検出領域は第1の分割線から等距 離までに制限される。このため、光束の移動によって生じる信号のオフセット量 が小さくなり、そのオフセット補正量を小さくすることができる。好ましくは、 第2と第3の遮光領域の境界線の間隔Wは、反射光束の分割位置での光束の片側 最大移動量をaとしたとき、 を満たすように設定する。ここに、Dは光束径である。 本発明の光学ヘッドの1つの効果は、対物レンズのトラッキング方向の移動や 、情報記録媒体である光ディスクなどの傾きによって生じるトラッキング誤差信 号のオフセットが少ない光学ヘッドを簡単な構成で実現することができることで ある。 図面の簡単な説明 図1は、対物レンズが基準位置にあり、光ディスクの傾きがない場合における プッシュプル方式の光検出器上の光束の位置と、トラッキング誤差信号を示す図 である。 図2は、対物レンズがX方向の+向きに移動した場合におけるプッシュプル方 式の光検出器上の光束の位置と、トラッキング誤差信号を示す図である。 図3は、対物レンズが基準位置で光ディスクがθ方向の−側に傾いた場合にお けるプッシュプル方式の光検出器上の光束の位置と、トラッキング誤差信号を示 す図である。 図4は、本発明の第1の実施の形態による光学ヘッドの構成を示す図である。 図5は、本発明の第1の実施の形態による光検出器の光束分割の説明図である 。 図6は、対物レンズが基準位置にあり、光ディスクの傾きがない場合における 光検出器上の光束の位置を概念的に示す図である。 図7は、対物レンズがX方向の+向きに移動した場合における光検出器上の光 束の位置を概念的に示す図である。 図8は、対物レンズが基準位置で光ディスクがθ方向の−側に傾いた場合にお ける光検出器上の光束の位置を概念的に示す図である。 図9は、種々の条件の下での本発明の第1の実施の形態の光学ヘッドにおける オフトラックを示すグラフである。 図10は、種々の条件の下での本発明の第1の実施の形態の光学ヘッドにおけ る(A−B)/(A+B)の値を示すグラフである。 図11は、本発明の第2の実施の形態による光検出器の光束分割の説明図であ る。 図12は、本発明の第2の実施の形態の変形例の光検出器の光束分割の説明図 である。 図13は、本発明の第2の実施の形態の他の変形例の光検出器の光束分割の説 明図である。 図14は、本発明の第3の実施の形態による光学ヘッドの光束分割の説明図で ある。 図15は、本発明の第3の実施の形態による光検出器の光束分割の説明図であ る。 図16は、本発明の第3の実施の形態の変形例の光検出器の光束分割の説明図 である。 発明の実施の形態 以下、本発明の光学ヘッドの好適な実施の形態について図面を参照しながら詳 しく説明する。なお、図面において、同じ参照記号は同じかまたは同等のものを さす。 第1の実施の形態 図4は、本発明の第1の実施の形態による光学ヘッドを示す。この光学ヘッド において、対物レンズ5が、情報記録媒体である光ディスク7に面して位置され る。光ディスク7上には情報トラックである連続溝が螺旋状に形成されており、 この連続溝の接線方向は、図4では紙面に垂直方向である。アクチュエータ6は 、フォーカス制御部14とトラッキング制御部15により制御され、対物レンズ 5をXとY方向に移動させる。ここにX方向は、トラックを横切る方向であり、 Y方向は、トラックに垂直な方向である。対物レンズ5と多分割光検出器8の間 に、光ヘッドの光軸1にそって、光軸と45°の角度で2つのハーフミラー3、 4が配置される。光源2は、光軸1と離れて第1のハーフミラー3の横に位置さ れる。光源2から発生される光ビームは、第1のハーフミラー3により反射され て対物レンズ5に入射する。こうして光学系により集光された光ビームは、光デ ィスク7上に微小光スポットを形成する。光ディスク7からの反射光は、対物レ ンズ5と第1のハーフミラー3をとおり、第2のハーフミラー4で2つの光束に 分離される。ハーフミラー4で反射した一方の光束は、フォーカス制御部14に フォーカス誤差信号として入射する。フォーカス制御手段としてのフォーカス制 御部1 4は、この入射光に対応して、光ディスク7に形成された情報トラックに微小光 スポットを追随させる。すなわち、フォーカス制御部14は、面ぶれなどによっ て生じるフォーカス誤差信号を検出し、光ディスク7の情報記録面に微小光スポ ットが形成されるように、フォーカス誤差信号に応じてアクチュエータ6を制御 し、対物レンズ5をY方向の+または−の向きに移動させる。また、透過した他 方の光束は、光検出器8に入射する。光検出器8については後で詳細に説明する が、多分割光検出器8で分割された光束を各々受光して得られた複数の出力信号 は、演算回路である差動アンプ10、11、12をへて、トラッキング制御手段 としてのトラッキング制御部15に入力される。なお、図4においては、光検出 器8からの複数の出力信号と差動アンプ10、11、12との接続を説明するた めに、この点に関して、光検出器8を光軸側からみた図をも示している。トラッ キング制御部15は、フォーカス制御の動作後に、トラッキング誤差信号に応じ て情報トラックの連続溝の中心に微小光スポットを導くようにアクチュエータ6 を制御し、対物レンズ5を光ヘッドの光軸1を基準としてX方向の+と−の向き に移動させる。なお、この光学ヘッドは、さらにフォーカス信号検出部、情報信 号検出部などを有するが、ここでは図示と説明を省略する。なお、この実施の形 態を請求の範囲の記載と対比すると、ハーフミラー3、4と対物レンズ5が請求 の範囲の光学系に相当し、光検出器8と差動アンプ10、11、12が請求の範 囲のトラッキング誤差信号を得る手段に相当する。また、アクチュエータ6は、 フォーカス制御手段とトラッキング制御手段に含まれる。 次に、図5に示す本実施形態の多分割光検出器8について説明する。この光検 出器8は、長方形の受光領域を備え、この受光領域は、光検知器8に入射する光 束13より広い。この受光領域において、反射光束を複数の光束に分割するため 、図において縦方向に受光領域を2分する直線状の分割線9aが設けられ、さら に、分割線9aと直交し、光軸に関して上下に対称に配置された分割線9b、9 cが設けられる。分割線9aは、情報トラックと光学的に対応する方向と平行で ある。さらに、反射光束13の一部を遮蔽する遮光領域8iが、2つの分割線9 b、9cの内側に分割線9aと直交する方向に設けられる。遮蔽領域8iは、第 1の分 割線9aに対して対称に配置され、反射光束13の内、情報トラックから回折さ れた0次光と1次光が重なる領域の一部を遮蔽する。この第1、第2および第3 の分割線9a、9b、9cおよび遮光領域8iにより、光検出器8の受光領域は 、8個の分割領域8a、8b、8c、8d、8e、8f、8g、8hに区分され る。なお、領域8c,8eは、つながった一つの領域である必要はなく、遮光領 域8iの形状によっては2つ以上の領域に分けてもよい。図5では2つの領域に 分割している。領域8d、8fについても同様である。 このように、光ディスクからの反射光束は、第1、第2および第3の分割線9 a、9bおよび9cにより、遮光領域8iを除くと6つの領域に分割される。第 1の分割線9aを上下方向に見たとき、左上を第1の領域8a、右上を第2の領 域8b、中央の左を第3の領域8c,8e、中央の右を第4の領域8d,8f、 左下を第5の領域8g、右下を第6の領域8hとする。これらの領域に入射した 光束は次のように演算される。第1と第5の領域8a,8gを通過した光束の和 と第2と第6の領域8b,8hを通過した光束の和とを各々検出した信号の差動 信号と、第3の領域8c,8eと第4の領域8d,8fを通過した光束から各々 検出される信号の差動信号とを求め、次に両者の差動信号を求めて、トラッキン グ誤差信号とする。 演算について具体的に説明すると、図4に示すように、第1と第7の受光領域 8a、8gは、差動アンプ10の−端子に接続され、第2と第6の受光領域8b 、8hは、差動アンプ10の+端子に接続される。一方、第3の受光領域8c、 8eは、差動アンプ11の−端子に接続され、第4の受光領域8d、8fは、差 動アンプ11の+端子に接続される。さらに、両差動アンプ10、11の出力信 号は、第3の差動アンプ12の−端子と+端子に接続され、差動アンプ12の出 力信号(トラッキング誤差信号)は、トラッキング制御部15に入力される。こ うして、図4に示す結線による加算により、各領域の名前8a〜8fをその領域 の検出光量とし、差動アンプ10、11のゲインをG1、G2とすると、次の量 TEが第3の差動アンプ12に入力される。 TE=G1×(8a+8g−8b−8h) −G2×(8c+8e−8d−8f) (5) (ここで、各領域の名前8a〜8fはその領域の検出光量を表わす。)すなわち 、受光領域8aと8gの信号の和と、受光領域8bと8hの信号の和とがゲイン G1の差動アンプ10で差動増幅され、受光領域8cと8eの信号の和と、受光 領域8dと8fの信号の和とがゲインG2の差動アンプ11で差動増幅される。 さらに、差動アンプ12により差動アンプ10、11の出力信号の差TEが演算 されてトラッキング誤差信号が得られ、トラッキング制御部15に導かれる。 図6〜図8は、3つの場合における検出器8上の光束13を示す。ここで、図 6は、対物レンズ5が基準位置にあり、光ディスク7の傾きがない場合を示し、 図7は、対物レンズ5がX方向の+向きに移動した場合を示し、図8は、対物レ ンズ5が基準位置で光ディスク7がθ方向の−側に傾いた場合を示す。図6〜図 8において、光束13の中の2つの斜線部13a、13bは、光ディスク7の情 報トラックから回折された0次と+1次と−1次の回折光が重なる領域を示す。 図6の場合、光束13は分割線9aに関して対称に位置するため、差動アンプ 12の出力信号はオフセットのないトラッキング誤差信号となる。一方、図7の 場合、光束13が右方向に移動しているため分割線9aに関する対称性は崩れ、 各領域に含まれる光束13の面積は、領域8b、8d、8f、8hが増え、領域 8a、8c、8e、8gが減る。トラッキング誤差信号として検出すべき光束の 光量分布変化は干渉領域13a、13bに現れるため、この干渉領域13a、1 3bを主に含む領域8c、8eと8d、8fの光量差が問題となる。これらの領 域では、干渉領域13a、13bの光量差とは別に、光束13の移動により領域 に含まれる0次光領域の面積が変わるために、オフセットが生じる。一方、8a 、8b、8g、8hの領域は主に0次光が入射する領域であり、光束の移動によ る対称性の変化が現れている。従って、上述の信号TE TE=G1×(8a+8g−8b−8h) −G2×(8c+8e−8d−8f) (5) において、補正ゲインG1、G2を適当な値に設定すると、光束の移動によるオ フセットが選択的に補正される。 図8の場合、光ディスク7が傾いているために、干渉領域13a、13bの中 に光ディスク7の傾きに対応した光量差が発生する領域13c、13dが生じる 。しかし、この領域13c、13dは遮蔽領域8iで遮蔽されているため、トラ ッキング誤差信号への影響は少ない。またトラッキング方向と平行に遮蔽領域8 iを設けているので、対物レンズ5の移動がある場合にもこの効果は変わらない 。 図9は、前述したオフトラックの値を種々の条件の下で数値計算により求めた グラフであり、本実施例の光ヘッドを従来の2分割プッシュプル方式を用いた光 学ヘッドの場合と比較する。オフトラックとは、光学ヘッドがトラック中心から 移動したとき、ゼロトラッキング誤差信号の位置の、トラック中心からの移動で ある。また、図9は、次式の値の数値計算の結果を示すグラフである。 (A−B)/(A+B) (4) ここで、Aは、トラッキング誤差信号の正の最大電圧、Bは、負の最大電圧であ る。縦軸はラジアル方向の対物レンズ5の移動0.33mmと光ディスク7の傾 き1°とを組み合わせた4つの条件を示している。また、「OLシフト」は対物 レンズ5の移動を、「傾き」は光ディスク7の傾きを意味している。また、図9 と図10では、本実施形態による結果を「発明」として示し、2分割プッシュプ ル方式の結果を「PP」として示している。 計算条件は、次のとおりである。光ディスク7の情報トラックの連続溝の幅は 1.1μm、深さは100nm、ピッチは1.6μm、光学ヘッドの対物レンズ5 の焦点距離は4mm、開口数は0.45、光源1の波長は780nmである。多 分割検出器8による光束分割の割合は、U/D=0.82、V/D=0.21、W /D=0.79、ゲイン比G2/G1=2.8とした。いずれの場合も、この実施 の形態の結果が従来方式に比べてオフトラック、式(4)の(A−B)/(A+ B)の値ともに低い値に抑えられている。すなわち、光ディスクの傾き1°、対 物レンズの移動量0.33mmという実用的な値の組合せに対しても、オフトラ ック0.1μm以下、(A−B)/(A+B)の値が20%以下という条件を、十 分な余裕を持って満たしていることがわかる。 以上に説明したように、この光検出器8では、領域13c、13dを覆う遮光 領域8iを設けることにより、光ディスク7の影響が抑制される。さらに、第2 と第3の分割線9b、9cを設けて反射光束を分割する。こうして分割された光 束について、第1、第2、第5および第6の領域8a、8b、8g、8hの信号 に所定の係数を乗じて第3と第4の領域8c、8d、8e、8fの信号とともに 所定の演算を行うことにより、反射光束13の移動によって生じるトラッキング 誤差信号のオフセットを補正することができる。 好ましくは、第2と第3の分割線9b、9cは次のように設定される。第2と 第3の分割線9b、9cの間隔Uは、光束径をD、第2と第3の分割線9b、9 cの間隔をU、開口数をNA、波長をλ、情報トラックピッチをdとしたとき、 次の式を満たす。 第2と第3の分割線9b、9cについての式(2)の条件は、第1、第2、第5 および第6の領域8a、8b、8g、8hに反射光束13の干渉領域13a、1 3bがほとんどまたは全く含まれないように定められる。こうして、反射光束1 3の移動に対応した信号のみを選択的に取り出すことができ、反射光束13の移 動によって生じるオフセットの補正に有利である。第2と第3の分割線9b、9 cの間隔Uを式(2)よりも広げると、補正のための信号が小さくなりすぎると いう欠点がある。また、間隔Uを式(2)よりも狭くすると、補正のための信号 に含まれる反射光束の干渉領域13a、13bの影響が大きくなり、トラッキン グ誤差信号の品質を劣化させる。 また、好ましくは、遮光領域8iの、第1の分割線9aと同方向の幅Vは、光 束径をD、開口数をNA、波長をλ、情報トラックピッチをdとすると、次の式 を満たすように設けられる。 遮光領域8iについての式(1)の条件は、トラッキング誤差信号の信号光量を 十分に確保しつつ、光ディスク7の傾きの影響を大きく受けた光量分布となる領 域を遮蔽するように定められる。式(1)を満たすように遮光領域8iを設けて 光束を分割して受光すると、光ディスク7の傾きによる影響の少ないトラッキン グ誤差信号が得られる。遮光領域8iの幅Vを式(1)よりも広げるとトラッキ ング誤差信号が小さくなりすぎるという欠点がある。また、幅Vを式(1)より も狭くするとトラッキング誤差信号に含まれる反射光束の領域13c、13dの 影響が大きくなり、トラッキング誤差信号の品質を劣化させる。また、遮光領域 8iを対物レンズ5の移動方向と平行に設けると、対物レンズ5の移動に伴う反 射光束13の移動があっても同様の効果が得られる。 なお、本実施形態では第1の遮光領域8iを長方形としたが、実質的に同等な 領域であれば、前記第1の遮光領域は2つの台形の上底を張り合わせたような形 状であっても、境界線が曲線であってもかまわない。また、第1の遮光領域は分 断された2つ以上の領域であってもよい。また、第2と第3の分割線は、第1の 分割線とほぼ垂直であれば、曲線であってもよい。 第2の実施の形態 図11は、本発明の第2の実施の形態における多分割光検出器108の光束分 割を示した説明図である。この実施の形態の第1の実施の形態との違いは多分割 光検出器108の光束分割のみである。光学ヘッドの構成と動作は第1の実施の 形態と同様であるので説明を省略する。図11と図5の違いは、第2と第3の分 割線より内側に光束の周辺部を遮蔽する領域を設けたことである。 この光検出器108において、図5に示す光検出器8と同様に、図において縦 方向に光束を2分する分割線109a、および、分割線109aと直交し、光軸 に関して上下に対称に配置された分割線109b、109cを設ける。分割線1 09aは、情報トラックと光学的に対応する方向と平行である。さらに、分割線 109b、109cの内側に分割線109aと直交する方向に、反射光束の一部 を遮蔽する第1の遮光領域108iを設けて、光束を遮蔽するとともに、反射光 束13をさらに分割する。また、第2と第3の遮光領域108jと108kが、 第2と第3の分割線109b、109cより内側に、光束13の、第1の分割線 109aに関して反対側の周辺部を遮蔽するように設けられる。第2と第3の遮 光領域108j、108kは、第1の分割線109aに関して対称に配置される 。図11に示す例では、第2と第3の遮光領域108j、108kは、第1の分 割線に平行な境界線の外側を占め、第1の遮光領域108iは、境界線に接する 。この第1、第2および第3の分割線109a、109b、109cと、第1、 第2および第3の遮光領域108i、108j、108kとにより、受光領域は 、8個の分割領域108a、108b、108c、108d、108e、108 f、108g、108hに区分される。このように光束を分割するので、反射光 束13が移動した場合でも、トラッキング誤差信号の検出領域は第1の分割線9 aから左右に等距離の範囲に制限される。このため、光束の移動によって生じる 信号のオフセット量を低減でき、式(5)における補正係数G1/G2を小さく できる。補正係数が小さくなると、その値の最適値からのずれに対する許容量が 大きくなるため、補正係数の設定が容易になる。 好ましくは、光束の片側最大移動量をaとしたとき、第2と第3の遮光領域1 08j、108kの内側境界線の間隔Wは、次の式を満たすように設けられる。 ここに、Dは光束径である。 遮光領域108j、108kの間隔Wを式(3)よりも広げると、光束の移動に より影響を受けない部分を十分に遮蔽できないので、補正の量が大きくなるとい う欠点がある。また、間隔Wを式(3)よりも狭くすると補正のための信号が少 なくなるという欠点がある。 なお、第1の実施の形態の場合と同様に、好ましくは、第1の遮光領域108 iの、第1の分割線109aと同方向の幅Vは、光束径をD、開口数をNA、波 長をλ、情報トラックピッチをdとすると、次の式を満たすように設けられる。 また、本実施形態では、第2と第3の遮光部分108j、108kは、第1の 遮光部分108iとの各々直線状の境界線を有する連続した領域としたが、実質 的に同等な領域であれば、この境界線は曲線であってもよいし、各々2つ以上の 領域に分かれていてもよい。 図12は、第2の実施の形態の変形例の光検出器の光束分割を示す。図11に 示した例と同様に、第1の遮光領域108iの他に、光束の周辺を遮蔽する第2 と第3の遮光領域108j'と108k'が、第2と第3の分割線109b、10 9cより内側に設けられる。しかし、第2と第3の遮光領域108j'と108 k'は、第1遮光領域108iとは不連続である。この例では、反射光束は6つ に分割されることになる。光束の周辺部を遮光するので、光束の移動によって生 じる信号のオフセット量を低減でき、式(5)における補正係数G1/G2の設 定が容易になる。 図13は、第2の実施の形態の他の変形例の光検出器の光束分割を示す。図1 1に示した例と同様に、第1の遮光領域108iに連続して、光束の周辺を遮蔽 する第2と第3の遮光領域108j"と108k"が、第2と第3の分割線109 b、109cより内側に設けられる。しかし、第2と第3の遮光領域108j" と108k"の巾は、図10に示した例とは異なり、第1遮光領域108iに接 する部分では第1遮光領域108iと同じであるが、しだいに増加し、受光領域 の境界では第2と第3の境界線109bと109cの間隔になる。この変形例も 、 光束の周辺部を遮光するので、光束の移動によって生じる信号のオフセット量を 低減でき、式(5)における補正係数G1/G2の設定が容易になる。 第3の実施の形態 図14は、本発明の第3の実施の形態における光ヘッドの構成を示し、図15 は、本実施形態の多分割光検出器208の光束分割を説明する。この実施の形態 の第1の実施の形態との違いは多分割光検出器208の光束分割と信号の演算の みである。光学ヘッドの構成と動作は、その他の点では第1の実施の形態と同様 であるので説明を省略する。光検出器208による光束は、第1実施形態の光検 出器8の場合より簡単である。 光検出器208の長方形受光領域において、分割線209が光束を縦方向に2 分する。分割線209は、情報トラックと光学的に対応する方向と平行である。 さらに少なくとも1つの遮光領域208eが、この分割線209に対して対称に 配置され、反射光束のうち、情報トラックから回折された0次と1次の回折光が 重なる領域13a、13bの中の、光ディスク7の傾きにより影響される領域1 3c、13dを遮蔽する。こうして、光検出器208の受光領域は、分割線20 9により分割されるとともに、さらに分割線209に対称的な遮光領域208e を設けて、4つの領域208a、208b、208c、208dが形成される。 なお、領域208a,208cは、つながった一つの領域である必要はなく、 遮光領域208eの形状によっては2つ以上の領域に分けてもよい。図15では 2つの領域に分割している。領域8b、8dについても同様である。これらの領 域の信号の演算において、第1領域の2つの領域208a、208cは、差動増 幅器210の−端子に結合され、第2領域の2つの領域208b、208dは、 +端子に結合される。差動増幅器210の出力信号は、トラッキング誤差信号と してトラッキング制御器15に送られる。 このように反射光束13を分割すると、領域13c、13dが覆われるので、 光ディスク7の傾きによって生じるトラッキング誤差信号のオフセットを低減で きる。このため、光束の移動が小さく、オフセット発生の原因として光ディスク 7の傾きが支配的であるような条件下では、安定なトラッキング制御が可能な光 学ヘッドが実現できる。 第1実施形態におけるように、好ましくは、遮光領域208eの、分割線20 9と同方向の幅Vは、光束径をD、開口数をNA、波長をλ、情報トラックピッ チをdとすると、次の式を満たすように設けられる。 遮光領域208eについての式(1)の条件は、トラッキング誤差信号の信号光 量を十分に確保しつつ、光ディスク7の傾きの影響を大きく受けた光量分布とな る領域を遮蔽するように定められる。式(1)を満たすように遮光領域208e を設けて光束13を分割して受光すると、光ディスク7の傾きによる影響の少な いトラッキング誤差信号が得られる。また、遮光領域208eを対物レンズ5の 移動方向と平行に設けると、対物レンズ5の移動に伴う反射光束13の移動があ っても同様の効果が得られる。 なお、遮光領域は、第2実施形態のように、複数の領域、すなわち、分割線1 09と直交する方向に、反射光束の一部を遮蔽する第1の遮光領域と、光束の周 辺部を遮蔽する第2と第3の遮光領域からなっていてもよい。この第2と第3の 遮光領域は、分割線109に関して対称に配置される。このとき、第2と第3の 遮光領域の間隔Wは、式(3)を満足するように設定する。 図16は、第3の実施の形態の変形例の光検出器の光束分割を示す。図15に 示した例と異なり、遮光領域は、分離された2つの領域208e'と208f'か らなる。これらは、分割線209に関して対称的に両側に設けられる。遮光領域 208e'、208e"は、反射光束のうち、回折光が重なる領域13a,13b のうち光ディスク7の傾きにより影響される領域を遮蔽できる。このため、光デ ィスク7の傾きによって生じるトラッキング誤差信号のオフセットを低減できる 。 なお、第1と第2の実施形態において示した例においても、同様に、遮光領域8 i、108iを分離された2つの部分から構成してもよい。 以上に説明した実施の形態において、受光する光束が多分割光検出器8、10 8、208において分割される。しかし、本発明による光学ヘッドは、光検出器 の代わりに、光路中に置かれた光束分岐光学素子であってもよい。例えば光学素 子は複数の部分に分割される回折格子を有する回折素子または多数のプリズムを 平面的に配した素子である。 また、上述の実施の形態では、光ディスク7の情報トラックが連続溝であった 。しかし、差動アンプ10、11、12、210とトラッキング制御部15が適 切なローパスフィルターの特性を有していれば、ピット列からなる情報トラック についても同様にオフセットの少ないトラッキング誤差信号が得られる。 なお、本発明はその実施形態について添付の図面を参照して充分に説明された が、当業者にとって明らかなように、本願発明は上述の実施形態に限定されず、 本願発明の種々の変形が可能である。それらの変形は、請求の範囲に記載された 発明の範囲内で本発明に含まれる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年9月11日 【補正内容】 請求の範囲 1. 光源(2)と、光源からの光を集光する光学系と、光学系を制御して情報 記録媒体上に光スポットを形成するフォーカス制御器(14)と、情報記録媒体か らの反射光束(13)における複数の光束部分を検出する受光手段(208)と、受 光手段により検出された複数の光束部分の信号を演算してトラッキング誤差信号 を出力する演算手段と、トラッキング誤差信号に基づいて光学系を制御し、情報 記録媒体上に形成された情報トラックに光スポットを追随させるトラッキング制 御器(15)とを備え、前記の受光手段により検出される複数の光束部分の間の境 界が、情報トラックの方向にそった第1の分割線(209)により定められ、少な くとも1つの遮光領域(208e、208i'、208i")が、光束(13)の中心を通り第1 の分割線に垂直な第2の線に対称的に配置されることを特徴とする光学ヘッド。 2. 前記の受光手段は、複数の受光領域を有する受光素子を備えることを特徴 とする請求項1に記載された光学ヘッド。 3. 前記の受光手段は、複数の部分に分割される回折格子を有する光学素子を 備え、この回折格子が光束を複数の光束部分に分割することを特徴とする請求項 1に記載された光学ヘッド。 4. 前記の受光手段は、1つの面上に配置され光束を複数の光束部分に分割す る複数のプリズムを有する素子を備えることを特徴とする請求項1に記載された 光学ヘッド。 5. 前記の少なくとも1つの遮光領域は長方形であることを特徴とする請求項 1〜4のいずれかに記載された光学ヘッド。 6. 前記の少なくとも1つの遮光領域は、情報トラックから回折された0次と 1次の回折光が相互に重なる光束の部分(13a,13b)を遮光する形状を備えるこ とを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載された光学ヘッド。 7. 前記の受光手段は、第1の分割線(209)と、第1の分割線により2つに 分割される領域の各々を分割しないように第1の分割線に垂直に存在する前記の 少なくとも1つの遮光領域(208i'、208i")とにより区画された2つの光束部分 を受光することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載された光学ヘッド。 8. 前記の受光手段は、第1の分割線(209)と、第1の分割線に垂直に存在 する前記の少なくとも1つの遮光領域(208e)とにより区画された4つの光束部 分を受光することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載された光学ヘッド 。 9. 前記の少なくとも1つの遮光領域の、前記の第1の分割線と同方向の幅V は、前記の複数の光束部分が受光手段により検出される面における光束径をD、 前記の光学系の開口数をNA、波長をλ、情報トラックのトラックピッチをdと すると、 を満足することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載された光学ヘッド。 10. 前記の少なくとも1つの遮光領域が、第1の分割線(9a)の両側に存在 する第1遮光部分(108j)と、第1の分割線に関して第1の遮光部分の外側に配 置される第2と第3の遮光部分(108k,108l,108k',108l',108k",108l")と からなることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載された光学ヘッド。 11. 前記の第2と第3の遮光部分の内側境界線の間隔Wは、前記の複数の光 束部分が前記の受光手段により検出される面における光束の最大移動量をa、前 記の受光手段により検出される前記の複数の光束部分を含む前記の面における光 束径をDとしたとき、 を満足することを特徴とする請求項10に記載された光学ヘッド。 12. 前記の受光手段は、第1の分割線(209)と、第1の分割線に交差する 第2と第3の分割線(9b,9c)とにより区画される光束部分を受光し、前記の少 なくとも1つの遮光領域が第2と第3の分割線の間に配置されることを特徴とす る請求項1〜6のいずれかに記載された光学ヘッド。 13. 前記の少なくとも1つの遮光領域は、第1の分割線の両側にある第1の 遮光部分(108j)と、第1の分割線に関して第1の遮光部分の外側に配置される 第2と第3の遮光部分(108k,108l)とからなることを特徴とする請求項12に 記載された光学ヘッド。 14. 前記の第2と第3の分割線の間隔Uは、複数の光束部分が受光手段によ り検出される面における光束径をD、前記の光学系の開口数をNA、波長をλ、 情報トラックのトラックピッチをdとすると、 を満足することを特徴とする請求項13に記載された光学ヘッド。 15. 前記の第2と第3の遮光部分の内側境界線の間隔Wは、前記の受光手段 により検出される前記の複数の光束部分を含む面における光束径をD、前記の複 数の光束部分が前記の受光手段により検出される前記の面における光束の最大移 動量をaとしたとき、 を満足することを特徴とする請求項14に記載された光学ヘッド。 16. 前記の受光手段は、第1、第2および第3の分割線(109a,109b,109c )と、前記の第1、第2および第3の分割線により囲まれる2つの光束部分の各 々を2つに分割しないように前記の第2と第3の分割線の間に存在する前記の少 なくとも1つの遮光領域(108j,108k,108l,108k',108l')とにより区画され る6つの光束部分を受光することを特徴とする請求項12に記載された光学ヘッ ド。 17. 前記の少なくとも1つの遮光領域は、第1、第2および第3の分割線に より囲まれる2つの光束部分の各々を2つに分割するように位置し、前記の受光 手段は、第1、第2および第3の分割線(9a,9b,9c)と前記の少なくとも1つ の遮光領域(8i,108j,108k",108l")とにより区画される8つの光束部分を受 光することを特徴とする請求項12に記載された光学ヘッド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.光源と、光源からの光を集光する光学系と、情報記録媒体に微小光スポット を形成するように光学系を制御するフォーカス制御手段と、情報記録媒体からの 反射光束を複数の光束に分割して受光する受光手段と、分割された複数の光束に ついて受光手段により検出された信号を演算してトラッキング誤差信号を得る演 算手段と、トラッキング誤差信号に基づいて光学系を制御し、情報記録媒体上に 形成された情報トラックに微小光スポットを追随させるトラッキング制御手段と を備え、 前記の受光手段は、情報トラックと光学的に対応する方向と平行な第1の分割 線と、第1の分割線に対して対称に配置された少なくとも一つの遮光領域によっ て分割された複数の光束を各々受光することを特徴とする光学ヘッド。 2.前記の受光手段は、多分割受光素子であることを特徴とする請求項1に記載 された光学ヘッド。 3.前記の受光手段は、反射光束を複数の光束に分割する光学素子を備えること を特徴とする請求項1に記載された光学ヘッド。 4.前記の遮光領域は長方形であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれ かに記載された光学ヘッド。 5.前記の遮光領域は、反射光束の内、情報トラックから回折された0次と1次 の回折光が重なる領域の1部を遮光する形状を備えることを特徴とする請求項1 ないし4までのいずれかに記載された光学ヘッド。 6.前記の受光手段は、第1の分割線と遮光領域により分割された2つの光束を 受光することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載された光学ヘッド 。 7.前記の受光手段は、第1の分割線と遮光領域により分割された4つの光束を 受光することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載された光学ヘッド 。 8.前記の遮光領域の、前記の第1の分割線と同方向の幅Vは、光束径をD、開 口数をNA、波長をλ、情報トラックピッチをdとすると、 を満足することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載された光学ヘッド 。 9.前記の遮光領域は、第1の分割線の両側に設けられる第1の遮光部分と、第 1の分割線に関して第1の遮光部分の外側に設けられる第2と第3の遮光部分と からなることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載された光学ヘッド。 10.第2と第3の遮光部分の内側境界線の間隔Wは、光束径をD、光束の片側 最大移動量をaとしたとき、 を満足することを特徴とする請求項9に記載された光学ヘッド。 11.前記の受光手段は、さらに、前記の第1の分割線と交差し光軸に関して対 称に配置された第2と第3の分割線により分割された複数の光束を受光し、前記 の遮光領域は、前記の第2と第3の分割線よりも内側に設けられることを特徴と する請求項1〜5と8のいずれかに記載された光学ヘッド。 12.前記の受光手段は、第1、第2および第3の分割線と遮光領域により分割 された6つの光束を受光することを特徴とする請求項11に記載された光学ヘッ ド。 13.前記の受光手段は、第1、第2および第3の分割線と遮光領域により分割 された8つの光束を受光することを特徴とする請求項11に記載された光学ヘッ ド。 14.前記の第2と第3の分割線の間隔Uは、光束径をD、開口数をNA、波長 をλ、情報トラックピッチをdとしたとき、 を満たすことを特徴とする請求項11ないし13のいずれかに記載された光学ヘ ッド。 15.前記の遮光領域は、第1の分割線の両側に設けられる第1の遮光部分と、 第1の分割線に関して第1の遮光部分の外側に設けられる第2と第3の遮光部分 とからなることを特徴とする請求項11から14のいずれかに記載の光学ヘッド 。 16.第2と第3の遮光部分の内側境界の間隔Wは、光束径をD、光束の片側最 大移動量をaとしたとき、 を満足することを特徴とする請求項15に記載の光学ヘッド。
JP51648697A 1995-10-27 1996-10-28 光学ヘッド Expired - Lifetime JP3590637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/280372 1995-10-27
JP28037295 1995-10-27
PCT/JP1996/003141 WO1997015923A1 (en) 1995-10-27 1996-10-28 Optical head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11513835A true JPH11513835A (ja) 1999-11-24
JP3590637B2 JP3590637B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=17624102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51648697A Expired - Lifetime JP3590637B2 (ja) 1995-10-27 1996-10-28 光学ヘッド

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6275463B1 (ja)
EP (1) EP0882292B1 (ja)
JP (1) JP3590637B2 (ja)
KR (1) KR100374451B1 (ja)
CN (1) CN1146887C (ja)
DE (1) DE69612572T2 (ja)
WO (1) WO1997015923A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001554A1 (fr) * 2000-06-26 2002-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tete optique
WO2004042714A1 (ja) * 2002-11-07 2004-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光学ヘッドおよび光学ヘッドを備えた光ディスク装置
US7227819B2 (en) 2002-08-23 2007-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
US7916611B2 (en) 2007-07-12 2011-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup apparatus
CN102401776A (zh) * 2010-08-24 2012-04-04 索尼公司 微小颗粒测定装置和光轴校准方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744707B1 (en) * 1996-06-18 2004-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device, inclination detection apparatus using the same, and optical information processing apparatus using the same
US7203138B2 (en) * 1996-06-18 2007-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device, inclination detection apparatus using the same, and optical information processing apparatus using the same
US6185167B1 (en) * 1997-06-30 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and information recording and reproduction apparatus
EP0951014A3 (en) * 1998-04-14 2000-02-23 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Device for reading from or writting to optical recording media
JP2000339717A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク記録再生装置
JP4578656B2 (ja) * 1999-09-16 2010-11-10 三星電子株式会社 光記録再生機器用エラー信号検出装置
JP4006904B2 (ja) * 1999-09-29 2007-11-14 ソニー株式会社 光ヘッド、光検出素子、光情報記録再生装置および焦点誤差検出方法
US6882605B1 (en) * 1999-11-16 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Focusing method, method of detecting focal point deviation, method of forming master of data storage medium, focusing control unit, unit for detecting focal point deviation, and unit for forming master of data storage medium
CN100336120C (zh) * 2000-06-26 2007-09-05 松下电器产业株式会社 光学头
JP3998895B2 (ja) * 2000-08-04 2007-10-31 パイオニア株式会社 光ピックアップ装置及びチルト量検出方法
KR100464072B1 (ko) * 2000-12-29 2004-12-30 엘지전자 주식회사 광픽업의 대물렌즈 출사광 스큐 조정방법
CN100474416C (zh) * 2001-06-04 2009-04-01 松下电器产业株式会社 光拾取头及信息记录再现装置
KR100524986B1 (ko) * 2003-08-26 2005-10-31 삼성전자주식회사 광픽업 및 이를 채용한 광 기록 및/또는 재생기기
EP1524653A3 (en) * 2003-10-16 2008-08-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tilt sensor and optical disk drive
JP2005135539A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Canon Inc 光ヘッドおよびそれを用いた光学的情報記録再生装置
US20060039253A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Sony Corporation Optical disk apparatus and method of controlling optical disk apparatus
DE602005011375D1 (de) * 2004-08-31 2009-01-15 Panasonic Corp Optischer Kopf, optische Plattenvorrichtung und integrierte Schaltungsanordnung
CN101661763B (zh) * 2006-03-03 2012-10-10 索尼株式会社 光拾取装置以及光盘装置
JP4936053B2 (ja) * 2006-03-03 2012-05-23 ソニー株式会社 光ピックアップ装置および光ディスク装置
US8045432B2 (en) * 2006-04-12 2011-10-25 Panasonic Corporation Optical disc device
US20070242575A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 Toshiteru Nakamura Optical Pickup and Optical Disc Apparatus
US20090245068A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Panasonic Corporation Optical pickup device and optical disc drive
JP5255961B2 (ja) * 2008-09-05 2013-08-07 株式会社日立メディアエレクトロニクス 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP6600814B2 (ja) * 2015-03-23 2019-11-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 記録装置
JP6820547B2 (ja) * 2016-03-09 2021-01-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 記録再生装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752006A (en) * 1980-08-19 1982-03-27 Olympus Optical Co Ltd Method and device for detecting focus
JPS59191143A (ja) 1983-04-15 1984-10-30 Hitachi Ltd 光学的トラツク追跡装置
DE3429382A1 (de) * 1983-08-10 1985-02-28 Canon K.K., Tokio/Tokyo Optischer kopf
JPS60253027A (ja) 1984-05-29 1985-12-13 Canon Inc 光学的情報処理装置
US4817074A (en) * 1985-12-19 1989-03-28 Nec Corporation Method and apparatus for detecting the focusing state and positioning accuracy of a light beam directed onto an optical disk tracking guide in an optical recording system
JPH0648575Y2 (ja) * 1988-09-13 1994-12-12 パイオニア株式会社 光検出器
US5036185A (en) * 1988-12-27 1991-07-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical apparatus for detecting a focusing state
US5113386A (en) * 1989-10-30 1992-05-12 Eastman Kodak Company Focus and tracking error detector apparatus for optical and magneto-optical information storage systems
US5434835A (en) 1990-11-07 1995-07-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical disk apparatus
JPH04205726A (ja) 1990-11-29 1992-07-27 Ricoh Co Ltd オフセット除去装置
US5253236A (en) * 1991-10-03 1993-10-12 International Business Machines Corporation Optical beam focusing and tracking system for an optical disk information storage device
JPH05242512A (ja) * 1991-12-19 1993-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
US5742572A (en) * 1993-06-21 1998-04-21 Fujitsu Limited Optical information recording/reproducing apparatus which detects focal error
JP2664327B2 (ja) * 1993-06-21 1997-10-15 富士通株式会社 光学的ヘッド及び光学的記録再生方法
JPH07311961A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Nippon Steel Corp 光ピックアップ
DE69621678T2 (de) * 1995-03-14 2002-11-28 Toshiba Kawasaki Kk Lichtdetektor

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7304920B2 (en) 2000-06-26 2007-12-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head that detects tilt in an optical disk
WO2002001554A1 (fr) * 2000-06-26 2002-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tete optique
US7539090B2 (en) 2002-08-23 2009-05-26 Panasonic Corporation Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
US7227819B2 (en) 2002-08-23 2007-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
US7460448B2 (en) 2002-08-23 2008-12-02 Panasonic Corporation Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
US7463561B2 (en) 2002-08-23 2008-12-09 Panasonic Corporation Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
US7542382B2 (en) 2002-08-23 2009-06-02 Panasonic Corporation Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
US7558170B2 (en) 2002-08-23 2009-07-07 Panasonic Corporation Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
US7558162B2 (en) 2002-08-23 2009-07-07 Panasonic Corporation Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
WO2004042714A1 (ja) * 2002-11-07 2004-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光学ヘッドおよび光学ヘッドを備えた光ディスク装置
US7706216B2 (en) 2002-11-07 2010-04-27 Panasonic Corporation Optical head and optical device provided with optical head
US7916611B2 (en) 2007-07-12 2011-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup apparatus
CN102401776A (zh) * 2010-08-24 2012-04-04 索尼公司 微小颗粒测定装置和光轴校准方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69612572T2 (de) 2001-08-09
US6275463B1 (en) 2001-08-14
JP3590637B2 (ja) 2004-11-17
US6438091B2 (en) 2002-08-20
KR19990067081A (ko) 1999-08-16
KR100374451B1 (ko) 2003-05-09
CN1204414A (zh) 1999-01-06
CN1146887C (zh) 2004-04-21
EP0882292A1 (en) 1998-12-09
US20010055248A1 (en) 2001-12-27
EP0882292B1 (en) 2001-04-18
WO1997015923A1 (en) 1997-05-01
DE69612572D1 (de) 2001-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590637B2 (ja) 光学ヘッド
US7542382B2 (en) Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
KR100670865B1 (ko) 광픽업
US20120106310A1 (en) Optical head device and optical disc device
KR0140972B1 (ko) 광 정보 기록 및 재생 장치
JPH08306057A (ja) 光学ヘッド
JP3193105B2 (ja) チルトエラー検出装置
JP3879897B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0430094B2 (ja)
JP3422255B2 (ja) トラッキング装置、及び光ディスク装置
JPH06176381A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2711010B2 (ja) 光学ヘッド
JP2628298B2 (ja) 光学ヘッド
JPH0312830A (ja) トラッキングエラー検出方法
JP3247121B2 (ja) トラッキングエラー検出装置
JP2009110589A (ja) 光ピックアップ装置
JPH04205726A (ja) オフセット除去装置
JP2629657B2 (ja) 光学式ヘッド装置の光学素子ブロック
JPH0214437A (ja) 光学式情報処理装置
JPH0528521A (ja) トラツク追跡装置
JPS6361431A (ja) 光ピツクアツプ
JPH05197980A (ja) 光ヘッド装置
JPH01178130A (ja) 光学的情報処理装置
JPH05159328A (ja) 光ピックアップ装置
JPH08124278A (ja) 光学ピックアップ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term