【発明の詳細な説明】
発明の名称
抗生物質活性を有する5-(アセトアミドメチル)-3-アリールジヒドロフラン-
2-オンおよびテトラヒドロフラン-2-オン誘導体
本発明は、抗生物質化合物に関し、特に、フラノン環を含む抗生物質化合物に
関する。本発明は、さらに、それらの調製プロセス、それらの調製に有用な中間
体、治療剤としてのそれらの使用、およびそれらを含む薬学的組成物に関する。
国際微生物界(international microbiological community)は、抗生物質耐
性の発生により、現在利用できる抗菌剤が効果的でない株が生じ得るという重大
な問題を表明し続けている。一般に、細菌性病原体は、グラム陽性病原体または
グラム陰性病原体のいずれかに分類できる。グラム陽性病原体およびグラム陰性
病原体の両方に対して効果的な活性のある抗生物質化合物は、一般に、広い活性
範囲を有すると見なされている。本発明の化合物は、主として、グラム陽性病原
体に対する特に良好な活性を有するために、このような病原体に対して効果的で
あると見なされている。
グラム陽性病原体(例えば、ブドウ球菌、腸球菌、連鎖球菌およびミコバクテ
リア)は、一旦定着すると、処置するのが困難でありかつ病院環境から根絶する
のが困難である耐性株を発生させるために、特に重要である。このような株の例
には、メチシリン耐性ブドウ球菌(MRSA)、メチシリン耐性凝固酵素陰性ブドウ球
菌(MRCNS)、ペニシリン性連鎖球菌肺炎および多耐性腸球菌ファエシウム(faeci
um)がある。
このような耐性グラム陽性病原体の処置に対して、臨床的に効果的な主要抗生
物質には、バンコマイシンがある。バンコマイシンは、グリコペプチドであり、
腎毒性および聴器毒性に関連している。さらに、そして最も重要なことには、バ
ンコマイシンおよび他のグリコペプチドに対する抗菌耐性もまた、現れている。
この耐性は、着実な速度で上昇しており、グラム陽性病原体の処置において、こ
れらの薬剤の効果がますます低下している。
本発明者は、MRSAおよびMRCNSを含めたグラム陽性病原体に対して、ならびに
特に、バンコマイシンに耐性を示す種々の株に対して、ならびにアミノグリコシ
ドおよび臨床的に使用されるβ-ラクタムの両方に耐性のE.ファエシウムに対し
て、有用な活性を有するフラノン環を含む抗生物質化合物のクラスを発見した。
本発明者は、当業者が示唆していない種類の化合物であって、広範囲のグラム
陽性病原体(最も一般的に使用されている抗生物質に耐性であることが知られて
いる生物体を含めて)に対して良好な活性を有するものを発見した。これらの化
合物はまた、特に好ましい毒性学的プロフィールを有する。
従って、本発明は、式(I)の化合物およびそれらの薬学的に受容可能な塩を提
供する:
ここで、
-A-B-は、式>C=CH-または>CHCH2-であり;
R1およびR2は、独立して、水素またはフッ素であり;
R3およびR4は、独立して、水素またはメチルであり;
Dは、O、S、SO、SO2または式R5Nであり、ここで、R5は、水素またはベンジル
であり;あるいはR5は、式R6CO-またはR6SO2-であり、ここで、R6は、アミノ、(
1-4C)アルキルアミノ、ジ-((1-4C)アルキル)アミノ、または必要に応じてヒドロ
キシ、シアノ、アミノ、(1-4C)アルキルアミノ、ジ-((1-4C)アルキル)アミノま
たは(1-4C)アルキルS(O)n-で置換した(1-6C)アルキルであり、ここで、nは、1
もしくは2であるか、またはR6は、式R7C(O)O(1-6C)アルキルであり、ここで、R7
は、必要に応じて置換した五員環もしくは六員環のヘテロアリール、必要に
応じて置換したフェニルまたは必要に応じて置換した(1-6C)アルキルであるか、
またはR6は、式R8O-であり、ここで、R8は、ベンジルまたは必要に応じて置換し
た(1-6C)アルキルであり;あるいはR5は、式R10CH(R9)(CH2)m-であり、ここで、
mは、0もしくは1であり、R9は、フルオロ、シアノ、(1-4C)アルコキシ、(1-4
C)アルキルスルホニル、(1-4C)アルコキシカルボニルまたはヒドロキシであり(
ただし、mが0のとき、R9は、ヒドロキシではない)、そしてR10は、水素または
(1-4C)アルキルである。
本明細書では、「ヘテロアリール」は、その環原子の1個、2個または3個が
、窒素、酸素およびイオウから選択される、五員環もしくは六員環のアリール環
を意味する。
本明細書では、一般的な用語「アルキル」は、直鎖アルキル基および分枝鎖ア
ルキル基の両方を包含する。しかしながら、個々のアルキル基(例えば、「プロ
ピル」)に対する言及は、その直鎖型にのみ特定しており、そして個々の分枝鎖
アルキル基(例えば、「イソプロピル」)に対する言及は、分枝鎖型にのみ特定し
ている。類似の取り決めは、他の一般用語に適用され、例えば、アミノ(1-4C)ア
ルキルは、1-アミノエチルおよび2-アミノエチルを包含する。
R7において、五員環もしくは六員環ヘテロアリール、フェニルおよび(1-6C)ア
ルキル中の炭素原子に対する任意の特定置換基には、ハロ、ニトロ、アミノ、ヒ
ドロキシ、シアノ、(1-4C)アルキル、(1-4C)アルコキシおよび(1-4C)アルキルS(
O)n(ここで、nは、1もしくは2である)が挙げられる。
R7において、五員環もしくは六員環ヘテロアリール環中で四級化することなく
置換できる窒素原子に対する任意の特定置換基には、(1-4C)アルキル、(2-4C)ア
ルケニル、(2-4C)アルキニルおよび(1-4C)アルカノイルが挙げられる。
本発明の化合物は、そのC5-位置において、キラル中心を有することが認めら
れている。この5(R)鏡像異性体は、式(IA)に示すように、薬学的に活性な鏡像
異性体である。
本発明は、純粋な5(R)鏡像異性体またはジアステレオ異性体、および5(R)およ
び5(S)鏡像異性体またはジアステレオ異性体の混合物(例えば、ラセミ混合物ま
たはジアステレオ異性体等価混合物)を包含する。5(R)および5(S)の混合物を使
用するなら、同重量の5(R)化合物と同じ効果を得るためには、多量(この鏡像異
性体またはジアステレオ異性体の割合に依存して)が必要である。
-A-B-が、式>CHCH2-のとき(すなわち、この環が、3,4-ジヒドロフラノン環の
とき)もまた、その3位置において、キラル中心が存在する。本発明は、この3R
および3Sジアステレオ異性体の両方に関する。
さらに、式(I)の化合物のいくつかは、他のキラル中心を有していてもよい。
式(I)のある種の化合物は、溶媒和形態(例えば、水和形態)および非溶媒和形
態で存在し得ることが理解される。本発明は、抗菌活性を有するこのような溶媒
和形態の全てを包含することが理解できる。
上でおよびこの後で引用する一般的な基に対する適切な意味(value)には、以
下で示すものが挙げられる;
(1-6C)アルキルに対して:メチル、エチル、プロピル、イソプロピルおよび第
三級ブチル;
(1-4C)アルコキシに対して:メトキシ、エトキシ、プロポキシおよび第三級ブ
トキシ;
(1-4C)アルキルS(O)n-に対して:メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニ
ル、エチルスルフィニル、メチルスルホニルおよびエチルスルホニル;
(1-4C)アルキルスルホニルに対して:メチルスルホニルおよびエチルスルホニ
ル;
(1-4C)アルキルアミノに対して:メチルアミノおよびエチルアミノ;
ジ-((1-4C)アルキル)アミノに対して:ジメチルアミノ、N-エチル-N-メチルア
ミノおよびジエチルアミノ;
(1-6C)アルカノイルに対して:ホルミル、アセチルおよびプロピオニル;
(1-4C)アルコキシカルボニルに対して:メトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニルおよびプロポキシカルボニル;
アミノ(1-6C)アルカノイルに対して:アミノアセチルおよびアミノプロピオニ
ル;
(1-4C)アルキルアミノ(1-6C)アルカノイルに対して:メチルアミノアセチル、
メチルアミノプロピオニルおよびエチルアミノアセチル;
ジ-((1-4C)アルキル)アミノ(1-6C)アルカノイルに対して:ジメチルアミノア
セチルおよびジメチルアミノプロピオニル;
ヒドロキシ(1-6C)アルキルに対して:ヒドロキシメチル、1-ヒドロキシエチル
、2-ヒドロキシエチルおよび3-ヒドロキシプロピル;
アミノ(1-6C)アルキルに対して:アミノメチル、1-アミノエチル、2-アミノエ
チルおよび3-アミノプロピル;
(1-4C)アルキルアミノ(1-6C)アルキルに対して:メチルアミノメチルおよびエ
チルアミノメチル;および
ジ-((1-2C)アルキル)アミノ(1-6C)アルキルに対して:ジメチルアミノメチル
およびジエチルアミノメチル。
薬学的に受容可能な塩には、酸付加塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、クエ
ン酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、フマル酸塩、およびリン酸および
硫酸を用いて形成した塩)が挙げられる。他の局面では、受容可能な塩には、塩
基塩(例えば、ナトリウム)、アルカリ土類金属(例えば、カルシウムまたはマグ
ネシウム)塩、アンモニウム塩またはテトラ-(2-ヒドロキシエチル)アンモニウム
塩、有機アミド塩(例えば、トリエチルアミン、モルホリン、N-メチルピペリジ
ン、N-エチルピペリジン、プロカイン、ジベンジルアミン、N,N-ジベンジルエチ
ルアミン)またはアミノ酸(例えば、リジン)がある。荷電官能基の数およびカチ
オンまたはアニオンの原子価に依存して、1個またはそれ以上のカチオンまたは
アニオンが存在できる。好ましい薬学的に受容可能な塩は、ナトリウム塩である
。
しかしながら、調製中におけるこの塩の単離を促進するために、薬学的に受容
可能かどうかにかかわらず、選択した溶媒に溶解しにくい塩が好ましい場合があ
る。
式(I)の化合物は、人体または動物の体内で分解して式(I)の化合物を生じる
プロドラッグの形態で投与してもよい。プロドラッグの例には、式(I)の化合物
のインビボ加水分解可能エステルが包含される。
カルボキシ基または水酸基を含有する式(I)の化合物のインビボ加水分解可能
エステルには、例えば、人体または動物の体内で加水分解して親酸(parent aci
d)またはアルコールを生成する薬学的に受容可能なエステルがある。カルボキ
シに対する適切な薬学的に受容可能なエステルには、
(1-6C)アルコキシメチルエステル(例えば、メトキシメチル);
(1-6C)アルカノイルオキシメチルエステル(例えば、ピバロイルオキシメチル);
フタリジルエステル;
(3-8C)シクロアルキルカルボニルオキシ-(1-6C)アルキルエステル(例えば、1-シ
クロヘキシルカルボニルオキシエチル);
1,3-ジオキソレン-2-オニルメチルエステル(例えば、5-メチル-1,3-ジオキソレ
ン-2-オニルメチル);および
(1-6C)アルコキシカルボニルオキシエチルエステル(例えば、1-メトキシカルボ
ニルオキシエチル)
が挙げられ、本発明の化合物中の任意のカルボキシ基にて、形成できる。
水酸基を含有する式(I)の化合物のインビボ加水分解可能エステルには、例え
ば、人体または動物の体内で加水分解して親アルコール(parent alcohol)を生
成する薬学的に受容可能なエステルがある。この用語は、無機エステル(例えば
、リン酸エステル)およびα-アシルオキシアルキルエーテルおよび関連化合物(
これは、このエステルのインビボ加水分解の結果として、分解して、この親水酸
基を生成する)を包含する。α-アシルオキシアルキルエーテルの例には、アセト
キ
シメトキシおよび2,2-ジメチルプロピオニルオキシメトキシが包含される。ヒド
ロキシに対するインビボ加水分解可能エステル形成基の選択には、アルカノイル
、ベンゾイル、フェニルアセチル、および置換ベンゾイルおよびフェニルアセチ
ル、アルコキシカルボニル(アルキル炭酸エステルを生じる)、ジアルキルカルバ
モイルおよびN-(ジアルキルアミノエチル)-N-アルキルカルバモイル(カーバメー
トを生じる)、ジアルキルアミノアセチルおよびカルボキシアセチルが含まれる
。
本発明の好ましい化合物は、式(I)の化合物またはそれらの薬学的に受容可能
な塩を包含し、ここで、置換基D、-A-B-、R1、R2、R3およびR4は、この上で開示
の意味(value)または以下のいずれかの意味(value)を有する:
a) -A-B-は、式>C=CH2である。
b) R1およびR2の少なくとも1個は、フッ素である。
c) R3およびR4は、水素である。
d) Dは、O、Sまたは式R5Nであり、ここで、R5は、式R6CO-またはR6SO2-であ
る。最も好ましくは、Dは、Sまたは式R5Nであり、ここで、R5は、式R6SO2-であ
り、ここで、R6は、メチルである。
e) R7におけるフェニルに対する任意置換基は、アミノ、(1-4C)アルキルアミ
ノ、ジ((1-4C)アルキル)アミノ、アミノ(1-6C)アルカノイル、(1-4C)アルキルア
ミノ(1-6C)アルカノイル、ジ((1-2C)アルキル)(1-6C)アルカノイル、ヒドロキシ
(1-6C)アルキル、アミノ(1-6C)アルキル、(1-4C)アルキルアミノ(1-6C)アルキル
およびジ((1-2C)アルキル)アミノ(1-6C)アルキルである。
f) R7におけるフェニルに対する任意置換基は、(1-4C)アルキルアミノ(1-6C)
アルカノイルおよびヒドロキシ(1-6C)アルキルである。
g) R7における(1-6C)アルキルに対する任意置換基は、ヒドロキシ、シアノ、
アミノ、(1-4C)アルキルアミノ、ジ((1-4C)アルキル)アミノ、(1-4C)アルキルS(
O)n(ここで、nは、1もしくは2である)、カルボキシ、(1-4C)アルコキシカル
ボニル、(1-4C)アルコキシ、ピペラジノおよびモルホリノである。
h) R7における(1-6C)アルキルに対する任意置換基は、ヒドロキシ、シアノお
よび(1-4C)アルコキシである。
i) R8における(1-6C)アルキルに対する任意置換基は、ヒドロキシ、(1-4C)
アルコキシ、シアノ、アミノ、(1-4C)アルキルアミノ、ジ((1-2C)アルキル)アミ
ノおよび(1-4C)アルキルS(O)n(ここで、nは、1もしくは2である)である。
J) R8における(1-6C)アルキルに対する任意置換基は、ヒドロキシ、(1-4C)ア
ルコキシおよびシアノである。
k) R7における五員環もしくは六員環ヘテロアリール環は、置換されていない
。
l) R7における五員環もしくは六員環ヘテロアリールは、ピリジルまたはイミ
ダゾール-1-イルである。
m) R6は、ヒドロキシメチルまたは式R7C(O)OCH2-である。
n) R7は、ジメチルアミノ(1-6C)アルキルである。
o) R7は、ジメチルアミノメチルである。
p) R8は、(1-6C)アルキルである。最も好ましくは、R8は、メチルである。
q) R9は、シアノまたはフルオロである。
r) R10は、水素である。
従って、本発明の他の局面では、本発明の好ましい化合物は、式(I)の化合物
およびそれらの薬学的に受容可能な塩を包含し、ここで:
a) -A-B-は、式>C=CH-または>CHCH2-であり;
R1およびR2は、独立して、水素またはフッ素であり;
R3およびR4は、独立して、水素またはメチルであり;
Dは、O、S、SO、SO2または式R5Nであり、ここで、R5は、ベンジルであり;あ
るいはR5は、式R6CO-またはR6SO2-であり、ここで、R6は、アミノ、(1-4C)アル
キルアミノ、ジ-((1-4C)アルキル)アミノ、または必要に応じてヒドロキシ、シ
アノ、アミノ、(1-4C)アルキルアミノ、ジ-((1-4C)アルキル)アミノまたは(1-4C
)アルキルS(O)n-で置換した(1-6C)アルキルであり、ここで、nは、1もしくは
2であり、またはR6は、式R7C(O)O(1-6C)アルキルであり、ここで、R7は、必要
に応じて置換した五員環もしくは六員環のヘテロアリール、必要に応じて置換し
たフェニルまたは必要に応じて置換した(1-6C)アルキルであり、またはR6は、式
R8O-であり、ここで、R8は、ベンジルまたは必要に応じて置換した(1-6C)アルキ
ルであり;あるいはR5は、式R10CH(R9)(CH2)m-であり、ここで、mは、0
もしくは1であり、R9は、フルオロ、シアノ、(1-4C)アルコキシ、(1-4C)アルキ
ルスルホニル、(1-4C)アルコキシカルボニルまたはヒドロキシであり(ただし、
mが0のとき、R9は、ヒドロキシではない)、そしてR10は、水素または(1-4C)ア
ルキルであり;あるいは
b) -A-B-は、式>C=CH-であり;
R1およびR2は、独立して、水素またはフッ素であり;
R3およびR4は、独立して、水素またはメチルであり;
Dは、O、S、SO、SO2または式R5Nであり、ここで、R5は、ベンジルであり;あ
るいはR5は、式R6CO-またはR6SO2-であり、ここで、R6は、アミノ、(1-4C)アル
キルアミノ、ジ-((1-4C)アルキル)アミノ、または必要に応じてヒドロキシ、シ
アノ、アミノ、(1-4C)アルキルアミノ、ジ-((1-4C)アルキル)アミノまたは(1-4C
)アルキルS(O)n-で置換した(1-6C)アルキルであり、ここで、nは、1もしくは
2であり、またはR6は、式R7C(O)O(1-6C)アルキルであり、ここで、R7は、必要
に応じて置換した五員環もしくは六員環のヘテロアリール、必要に応じて置換し
たフェニルまたは必要に応じて置換した(1-6C)アルキルであり、またはR6は、式
R8O-であり、ここで、R8は、ベンジルまたは必要に応じて置換した(1-6C)アルキ
ルであり;あるいはR5は、式R10CH(R9)(CH2)m-であり、ここで、mは、0もしく
は1であり、R9は、フルオロ、シアノ、(1-4C)アルコキシ、(1-4C)アルキルスル
ホニル、(1-4C)アルコキシカルボニルまたはヒドロキシであり(ただし、mが0
のとき、R9は、ヒドロキシではない)、そしてR10は、水素または(1-4C)アルキル
であり;あるいは
c) -A-B-は、式>C=CH-であり;
R1およびR2は、独立して、水素またはフッ素であり;
R3およびR4は、水素であり;
Dは、O、Sまたは式R5Nであり、ここで、R5は、ベンジルであり;あるいはR5は
、式R6CO-またはR6SO2-であり、ここで、R6は、アミノ、(1-4C)アルキルアミノ
、ジ-((1-4C)アルキル)アミノ、または必要に応じてヒドロキシ、シアノ、アミ
ノ、(1-4C)アルキルアミノ、ジ-((1-4C)アルキル)アミノまたは(1-4C)アルキルS
(O)n-で置換した(1-6C)アルキルであり、ここで、nは、1もしくは2で
あり、またはR6は、式R7C(O)O(1-6C)アルキルであり、ここで、R7は、ピリジル
またはイミダゾール-1-イル、必要に応じて(1-4C)アルキルアミノ(1-6C)アルカ
ノイルおよびヒドロキシ(1-6C)アルキルで置換したフェニルであり;あるいは必
要に応じてヒドロキシ、シアノおよび(1-4C)アルコキシで置換した(1-6C)アルキ
ルであり;あるいはR6は、式R8O-であり、ここで、R8は、ベンジル、または必要
に応じてヒドロキシ、(1-4C)アルコキシおよびシアノで置換した(1-6C)アルキル
であり;あるいはR5は、式R10CH(R9)(CH2)m-であり、ここで、mは、0もしくは
1であり、R9は、フルオロまたはシアノであり、そしてR10は、水素であり;あ
るいは
d) -A-B-は、式>C=CH-であり;
R1およびR2は、独立して、水素またはフッ素であり;
R3およびR4は、水素であり;
Dは、O、Sまたは式R5Nであり、ここで、R5は、式R6CO-またはR6SO2-であり、
ここで、R6は、ヒドロキシメチルまたは式R7C(O)O(1-6C)アルキルであり、ここ
で、R7は、ジメチルアミノ(1-6C)アルキルであり;あるいはR6は、式R8O-であり
、ここで、R8は、(1-6C)アルキルであり;あるいはR5は、式R10CH(R9)(CH2)m-で
あり、ここで、mは、0もしくは1であり、R9は、フルオロまたはシアノであり
、そしてR10は、水素であり;あるいは
e) -A-B-は、式>C=CH-であり;
R1およびR2は、独立して、水素またはフッ素であり;
R3およびR4は、水素であり;
Dは、Sまたは式R5Nであり、ここで、R5は、式R6SO2-であり、ここで、R6は、(
1-6C)アルキルである。
本発明の特定の化合物には、以下がある;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)ジヒドロフ
ラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)フラン-2(5H
)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-チオモルホリノフェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-チオモルホリノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-
オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3,5-ジフルオロ-4-チオモルホリノフェニル)ジヒド
ロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3,5-ジフルオロ-4-チオモルホリノフェニル)フラン-
2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{1-オキソチオモルホリノ}フェニル)
ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{1,1-ジオキソチオモルホリノ}フェニ
ル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-モルホリノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン
;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)ジヒドロフラン-
2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3,5-ジフルオロ-4-モルホリノフェニル)ジヒドロフ
ラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{1-オキソチオモルホリノ}フェニル)
フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{1,1-ジオキソチオモルホリノ}フェニ
ル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-モルホリノフェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)フラン-2(5H)-オ
ン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-ピペラジノフェニル)フラン-2(5H)-オ
ン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-ピペラジノフェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3,5-ジフルオロ-4-モルホリノフェニル)フラン-2(5H
)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-メトキシカルボニルピペラジン-1-
イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3,5-ジフルオロ-4-{4-メトキシカルボニルピペラジ
ン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-メトキシカルボニルピペラジン-1-イル}フェニ
ル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-メトキシカルボニルピペラジン-1-
イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3,5-ジフルオロ-4-{4-メトキシカルボニルピペラジ
ン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-メトキシカルボニルピペラジン-1-イル}フェニ
ル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-シアノメチルピペラジン-1-イル}
フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-シアノエチル)ピペラジン-1-イ
ル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-メトキシカルボニルエチル)ピ
ペラジン-1イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-
1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-メトキシエチル)ピペラジン-1-
イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-アセチルピペラジン-1-イル}フェ
ニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-メタンスルフィニルピペラジン-1-
イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-メタンスルホニルピペラジン-1-イ
ル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-ベンゾイルピペラジン-1-イル}フ
ェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-フルオロエチル)ピペラジン-1-
イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(ヒドロキシアセチル)ピペラジン-
1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(3-ヒドロキシプロピオニル)ピペ
ラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3,5-ジフルオロ-4-{4-(ヒドロキシアセチル)ピペラ
ジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-(ヒドロキシアセチル)ピペラジン-1-イル}フェ
ニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(4-ジメチルアミノベンゾイルオキ
シメチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン
;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(4-ジメチルアミノベンゾイルオキ
シメチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン
;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒド
ロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェ
ニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルオキシカルボニルピペラジン-1-イル}
フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(3-ピリジルカルボニルオキシメチ
ルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-{メトキシ}エトキシカルボニル
オキシメチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-
オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-{ジメチルアミノ}エチルカルボ
ニルオキシメチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3
H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-{モルホリノ}エチルカルボニル
オキシメチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-
オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{モルホリノメチルカルボニルオキシ
メチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(アセトキシメチルカルボニル)ピ
ペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(ジメチルアミノメチルカルボニル
)ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-{カルボキシ}エチルカルボニル
オキシメチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-
オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-{メトキシカルボニル}エチルカ
ルボニルオキシメチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン
-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(メトキシメチルカルボニルオキシ
メチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3,5-ジフルオロ-4-{4-(3-ピリジルカルボニルオキシ
メチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3,5-ジフルオロ-4-{4-(ジメチルアミノメチルカルボ
ニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-シアノメチルピペラジン-1-イル}
フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-シアノエチル)ピペラジン-1-イ
ル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェ
ニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-
2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ジメチルアミノアセチルピペラジン-1-イル}フ
ェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-{メトキシカルボニル}エチル)
ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-
1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-メトキシエチル)ピペラジン-1-
イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-アセチルピペラジン-1-イル}フェ
ニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-メタンスルフィニルピペラジン-1-
イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-メタンスルホニルピペラジン-1-イ
ル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-メタンスルホニルピペラジン-1-イル}フェニル
)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-ベンゾイルピペラジン-1-イル}フ
ェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-フルオロエチル)ピペラジン-1-
イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(ヒドロキシアセチル)ピペラジン-
1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-アセトキシアセチルピペラジン-1-イル}フェニ
ル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(3-ヒドロキシプロピオニル)ピペ
ラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3,5-ジフルオロ-4-{4-(ヒドロキシアセチル)ピペラ
ジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ヒドロキシアセチルピペラジン-1-イル}フェニ
ル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(4-ジメチルアミノベンゾイルオキ
シメチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(4-アミノベンゾイルオキシメチル
カルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(3-ピリジルカルボニルオキシメチ
ルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-{メトキシ}エトキシカメボニル
オキシメチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-{ジメチルアミノ}エチルカルボ
ニルオキシメチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン
;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-{モルホリノ}エチルカルボニル
オキシメチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-{モルホリノメチルカルボニルオキ
シメチルカルボニルピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-アセトキシメチルカルボニルピペ
ラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-{カルボキシ}エチルカルボニル
オキシメチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(2-{メトキシカルボニル}エチルカ
ルボニルオキシメチルカルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-
オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-メトキシメチルカルボニルオキシ
メチルカルボニルピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミド-3-(3,5-ジフルオロ-4-{4-(3-ピリジルカルボニルオキシメチル
カルボニル)ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミド-3-(3,5-ジフルオロ-4-{4-(ジメチルアミノメチルカルボニル)
ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミド-3-(3-フルオロ-4-{4-(ジメチルアミノメチルカルボニル)ピペ
ラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
あるいは純粋3R形態または純粋3S形態としての上で挙げたジヒドロフラノン化合
物;あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩。
本発明の特に好ましい化合物は、以下である:
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)ジヒドロフ
ラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-アセチルピペラジン-1-イル}フェ
ニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)ジヒドロフラン-
2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)フラン-2(5H)-オ
ン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-
2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-メトキシカルボニルピペラジン-1-イル}フェニ
ル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-ピペラジノフェニル)フラン-2(5H)-オ
ン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-メタンスルホニルピペラジン-1-イ
ル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルオキシカルボニルピペラジン-1-イル}
フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(ヒドロキシアセチル)ピペラジン-
1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-ピペラジノフェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-アセトキシアセチルピペラジン-1-イル}フェニ
ル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ジメチルアミノアセチルピペラジン-1-イル}フ
ェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)フラン-2(5H
)-オン;
あるいは純粋3R形態または純粋3S形態としての上で挙げたジヒドロフラノン化合
物;
あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩。
本発明のさらに特に好ましい化合物は、以下である:
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)ジヒドロフ
ラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-アセチルピペラジン-1-イル}フェ
ニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)ジヒドロフラン-
2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)フラン-2(5H)-オ
ン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-
2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-メトキシカルボニルピペラジン-1-イル}フェニ
ル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-メタンスルホニルピペラジン-1-イ
ル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルオキシカルボニルピペラジン-1-イル}
フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(ヒドロキシアセチル)ピペラジン-
1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-アセトキシアセチルピペラジン-1-イル}フェニ
ル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ジメチルアミノアセチルピペラジン-1-イル}フ
ェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)フラン-2(5H
)-オン;
あるいは純粋3R形態または純粋3S形態としての上で挙げたジヒドロフラノン化合
物;
あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩。
本発明のとりわけ特に好ましい化合物は、以下である:
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)フラン-2(5H)-オ
ン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-
2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-メトキシカルボニルピペラジン-1-イル}フェニ
ル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-メタンスルホニルピペラジン-1-イ
ル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-(ヒドロキシアセチル)ピペラジン-
1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-アセトキシアセチルピペラジン-1-イル}フェニ
ル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ジメチルアミノアセチルピペラジン-1-イル}フ
ェニル)フラン-2(5H)-オン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)フラン-2(5H
)-オン;
あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩。
本発明のさらに特にとりわけ好ましい化合物は、以下である:
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)フラン-2(5H)-オ
ン;
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)フラン-2(5H
)-オン;
あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩。
本発明の特にとりわけ好ましい化合物は、以下である:
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)フラン-2(5H
)-オン;
あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩。
さらなる局面において、本発明は、式(I)の化合物またはそれらの薬学的に受
容可能な塩を調製する方法を提供する。式(I)の化合物は、以下により調製され
る:
(a) -A-B-が>C=CH-のとき、-A-B-が>CBr-CH2-である関連化合物から、HBr
を脱離することにより;
(b) -A-B-が>C=CH-のとき、-A-B-が>C(SPh)-CH2-である関連化合物にて、
-SPhを酸化して、その引き続く脱離を引き起こすことにより;
(c) 式(IV)の化合物と式(V)の化合物とを反応させることにより;
d) Dが式R5Nであり、そしてR5が式R6CO-のとき、式(VI)の化合物と式R6COL1
の化合物とを反応させることにより:
e) Dが式R5Nであり、そしてR5が式R6SO2-のとき、式(VI)の化合物と式R6SO2L2
の化合物とを反応させることにより;
f) Dが式R5Nであり、そしてR5が式R10CH(R9)-のとき、式(VI)の化合物と式R1 0
CH(R9)L3の化合物とを反応させることにより;
g) Dが式R5Nであり、そしてR5が式R10CH(R9)CH2-のとき、式(VII)の化合物を
還元することにより:
h) Dが式R5Nであり、R5が式R10CH(R9)CH2-であり、そしてR9が、ヒドロキシ
、フルオロまたは(1-4C)アルコキシではないとき、式(VI)の化合物と式R10C(R9)
=CH2の化合物とを反応させることにより;
i) Dが式R5Nであり、そしてR5が式R10CH(OH)CH2-のとき、式(VI)の化合物と
式(VIII)の化合物とを反応させることにより:
j) Dが式SOまたはSO2のとき、式(IX)の化合物を酸化することにより:
k) -A-B-が>C=CH-のとき、-A-B-が>C(OH)-CH2-である関連ヒドロキシ化合
物を脱水することにより;
l) Dが式R5Nであり、そしてR5が水素のとき、R5がベンジルまたは(1-4C)アル
キルである関連化合物のN-脱アルキル化により;
ここで、R1、R2、R3、R4、R6、R9、R10、AおよびBは、この上で定義のものと
同じであり、そしてL、L1、L2およびL3は、脱離基であり、そしてX-は、対イオ
ンである;そしてここで、任意の官能基は、必要に応じて、保護されており、そ
してその後、必要であるならば:
i) 任意の保護基を除去する;
ii) 薬学的に受容可能な塩を形成する。
保護基は、問題の保護基を除去するのに適切であるとして、文献に記述されて
いるか熟練化学者に知られているいずれかの便利な方法により、除去してもよく
、このような方法は、この分子内の他の場所にある基の妨害を最小限にしつつ、
こ
の保護基の除去を達成するように、選択される。
保護基の特定の例は、便宜のために以下に示し、ここで、「低級の」とは、そ
れに適用される好ましい基が、1〜4個の炭素原子を有することを示す。これら
の例が全てを網羅するものではないことが理解される。保護基を除去する方法の
特定の例を以下で示す場合、それらも同様に、全てを網羅するものではない。保
護基の使用および脱保護方法は、具体的には述べていないが、もちろん、本発明
の範囲内に入る。
カルボキシル保護基は、エステル形成性の脂肪族もしくは芳香脂肪族(aralip
hatic)アルコールまたはエステル形成性シラノールの残基であり得る(該アルコ
ールまたはシラノールは、好ましくは、1〜20個の炭素原子を含有する)。
カルボキシ保護基の例には、直鎖または分枝鎖の、(1-12C)アルキル基(例えば
、イソプロピル、t-ブチル);低級アルコキシ低級アルキル基(例えば、メトキシ
メチル、エトキシメチル、イソブトキシメチル);低級脂肪族アシルオキシ低級
アルキル基(例えば、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリル
オキシメチル、ピバロイルオキシメチル);低級アルコキシカルボニルオキシ低
級アルキル基(例えば、1-メトキシカルボニルオキシエチル、1-エトキシカルボ
ニルオキシエチル);アリール低級アルキル基(例えば、p-メトキシベンジル、o-
ニトロベンジル、p-ニトロベンジル、ベンズヒドリルおよびフタリジル);トリ(
低級アルキル)シリル基(例えば、トリメチルシリルおよびt-ブチルジメチルシリ
ル);トリ(低級アルキル)シリル低級アルキル基(例えば、トリメチルシリルエチ
ル);および(2-6C)アルケニル基(例えば、アリルおよびビニルエチル)が包含さ
れる。
カルボキシル保護基の除去に特に適切な方法には、例えば、酸触媒-、金属触
媒-または酵素触媒加水分解が包含される。
ヒドロキシル保護基の例には、低級アルケニル基(例えば、アリル);低級アル
カノイル基(例えば、アセチル);低級アルコキシカルボニル基(例えば、t-ブト
キシカルボニル);低級アルケニルオキシカルボニル基(例えば、アリルオキシカ
ルボニル);アリール低級アルコキシカルボニル基(例えば、ベンゾイルオキシカ
ルボニル、p-メトキシベンジルオキシカルボニル、o-ニトロベンジルオキシカル
ボニル、p-ニトロベンジルオキシカルボニル);トリ低級アルキル/アリールシリ
ル基(例えば、トリメチルシリル、t-ブチルジメチルシリル、t-ブチルジフェニ
ルシリル);アリール低級アルキル基(例えば、ベンジル);およびトリアリール
低級アルキル基(例えば、トリフェニルメチル)が包含される。
アミノ保護基の例には、ホルミル基、アラルキル基(例えば、ベンジルおよび
置換ベンジル(例えば、p-メトキシベンジル、ニトロベンジルおよび2,4-ジメト
キシベンジル)、ならびにトリフェニルメチル);ジ-p-アニシルメチル基および
フリルメチル基;低級アルコキシカルボニル基(例えば、t-ブトキシカルボニル)
;低級アルケニルオキシカルボニル基(例えば、アリルオキシカルボニル);アリ
ール低級アルコキシカルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル、p-メト
キシベンジルオキシカルボニル、o-ニトロベンジルオキシカルボニル、p-ニトロ
ベンジルオキシカルボニル);トリアルキルシリル(例えば、トリメチルシリルお
よびt-ブチルジメチルシリル);アルキリデン(例えば、メチリデン);ベンジリ
デン基および置換ベンジリデン基が包含される。
ヒドロキシおよびアミノ保護基の除去に適切な方法には、o-ニトロベンジルオ
キシカルボニルのような基に対しては、例えば、酸触媒-、金属触媒-または酵素
触媒加水分解、そしてシリル基やフッ化物のような基に対しては、光分解が含ま
れる。アリール低級アルキル(例えば、ベンジル)およびトリアリール低級アルキ
ル(例えば、トリフェニルメチル)保護基の除去に適切な方法には、水素化分解お
よびルイス酸触媒脱保護が包含される。
保護基のさらに他の例については、この表題に関する多くの一般教本の1つと
して、例えば、Theodora Greenによる「Protective Groups in Organic Synthes
is」(出版社:John Wiley & Sons)を参照せよ。
-A-B-が>CBrCH2-である化合物の-A-B-が>C=CH-である化合物への転化は、
脱離反応について当該技術分野で公知の条件下にて、行われる。適切な条件の例
には、この化合物を、非プロトン性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)中にて
、室温から100℃(通常、60℃付近)の温度範囲で、LiBr/LiCO3と反応させるか、
または不活性溶媒(例えば、トルエン)中にて、40℃〜120℃(通常、70℃〜90℃)
の温度範囲で、乾燥ピリジンと反応させることが包含される。
-A-B-が>CBr-CH2-である化合物は、-A-B-が>CHCH2-である式(I)の化合物を
臭化剤と反応させることにより、都合よく調製される。
例えば、これは、不活性溶媒(例えば、四塩化炭素)または酢酸のいずれかにて
、触媒量の2,2'-アゾビスイソブチロニトリル(2,2'-azoblsobutyronitrile)(AIB
N)の存在下で、式(I)の化合物をN-ブロモスクシンイミドと反応させることによ
る。
-A-B-が>C(SPh)CH2-である化合物は、その-SPh基を酸化することにより、-A-
B-が>C=CH-である化合物に都合よく転化される。このチオ基の酸化は、その脱
離を引き起こし、>C=CH-基を残す。標準的な酸化剤は、当該技術分野で公知で
ある。この-SPh基を酸化できるがこの分子内の他の基を酸化しない酸化剤を選択
すべきである。この反応に好ましい酸化剤には、過酸化一硫酸カリウム(オキソ
ン)および過ヨウ素酸ナトリウムが挙げられる。
-A-B-が>C(SPh)CH2-である化合物は、塩基(例えば、炭酸カリウム)の存在下
にて、-A-B-が>CHCH2-である式(I)の化合物をフェニルジスルフィドと反応さ
せることにより、都合よく調製される。-A-B-を>CHCH2-から>C=CH-に転化す
るこれらの方法は、式(I)の化合物を調製するのに適切なだけでなく、式(I)の
化合物の調製において、他のフラノン中間体を調製するのにも適切である。
式(IV)および(V)の化合物は、標準的なアセチル化条件下にて、共に反応され
る。例えば、Lは、クロロであり得、この反応は、不活性有機溶媒(例えば、テト
ラヒドロフランまたは塩化メチレン)中で、有機塩基(例えば、ピリジンまたはト
リエチルアミン)の存在下にて、0℃〜室温の温度範囲で行うことができる。他
方、CH3COLは、無水酢酸であり得、この場合、この反応は、ショッテン-バウマ
ン(Schotten-Baumann)条件下にて、塩基(例えば、水酸化ナトリウム)の存在下
で、行うことができる。
式(IV)の化合物は、式(XI)の化合物を還元することにより、都合よく調製でき
る:
ここで、R1〜R4、AおよびBは、この上で定義したものと同じである。適切な還
元剤には、トリエチルアミン/硫化水素、トリフェニルホスフィンまたは亜リン
酸エステルおよび水素(触媒の存在下にて)が挙げられる。さらに特定すると、式
(XI)の化合物は、P(OMe)3の存在下にて、非プロトン性溶媒(例えば、1,2-ジメト
キシエタン)中で加熱し、引き続いて、6N塩酸水溶液中で加熱するか、またはプ
ロトン性溶媒(例えば、エタノール)中で、式(XI)の化合物を炭素上パラジウムと
反応させることにより、式(IV)の化合物に転化できる。-A-B-が式>C=CH-のと
き、水素化は適切ではなく、前者の方法がより適切であり得る。アジドをアミン
に還元することに関するさらに詳細な説明については、米国特許第4,705,799号
を参照せよ。
-A-B-が>CBrCH2-、>C(SPh)CH2-または>C=CH-である式(IV)の化合物は、プ
ロセスa)およびb)に関して上で記述した条件と類似の条件を用いて、-A-B-が、
それぞれ、>CHCH2-または>CBrCH2-である式(IV)の他の化合物から調製できる
。
式(XI)の化合物は、スキームIに示す方法を用いて、調製できる。
式(X)の化合物は、アジド源と反応させることにより、式(XI)の化合物に転化
できる。例えば、不活性溶媒(例えば、DMF)中にて、室温〜100℃の範囲の温度(
通常、50〜85℃の領域)で、式(X)の化合物をアジ化ナトリウムと反応させるこ
とによる。式(XII)の化合物中の水酸基は、当該技術分野で公知の標準的な方法
(例えば、弱塩基(例えば、トリエチルアミンまたはピリジン)の存在下にて、式(
XII)の化合物を塩化トシルまたは塩化メシル基と反応させること)により、トシ
ルオキシ基またはメシルオキシ基に転化される。式(XIII)の化合物中の保護基、
R14は、当該技術分野で公知の標準的な方法を用いて、除去される。例えば、R14
がベンジルのとき、炭素上パラジウムが使用される。
式(XIII)の化合物は、ラクトン形成反応において、式(XIV)の化合物を環化す
ることにより(例えば、適切な共溶媒(例えば、THF、DMF)中にて、酸水溶液中の
式(XIII)の化合物を加熱するかまたは二相系を用いることにより)、調製できる
。
式(XIV)の化合物は、強塩基(例えば、リチウムジイソプロピルアミド)の存在
下にて、非プロトン性溶媒(例えば、THF)中で、-78℃〜0℃の温度範囲にて、式
(XV)の化合物および式(XVI)の化合物を共に反応させることにより、形成できる
。他方、式(XII)の化合物は、式(XV)の化合物を式(XVII)の化合物と反応させる
ことにより、調製できる。
R16の適切な基(value)には、ヨード、ブロモ、メシルオキシおよびトシルオ
キシが挙げられる。式(XV)の化合物および式(XVII)の化合物は、好都合には、塩
基(例えば、水素化ナトリウムまたはリチウムヘキサメチルジシリルアミド)の存
在下にて、DMFまたはTHF中で、-70℃〜室温で、共に反応される。これにより、
式(XVIII)の粗生成物が得られ、これは、酢酸/水混合物中にて、還流状態で加熱
するか、または室温にて、強塩酸で処理することにより、式(XII)の化合物に転
化できる。(例えば、英国特許第2053196号を参照せよ)。
式(XI)の化合物はまた、スキームIIに示すように調製でき、ここでは、式(XI)
の化合物は、非プロトン性溶媒(例えば、DMF)中にて、式(XIX)の化合物をアジド
源(例えば、アジ化ナトリウム)と反応させることにより、式(XIX)(後者)の化合
物から形成される。
式(XX)の化合物は、その化合物(前者)を炭酸水素ナトリウム水溶液に溶解し、
引き続いて、-20℃〜室温の温度範囲(通常、0℃)で、水と混和性の不活性溶媒(
例えば、THF)中にて、ヨウ素を添加することにより、式(XIX)の化合物に転化で
きる。
式(XX)の化合物は、非プロトン性溶媒(例えば、THF)中にて、式(XXI)の化合物
を強塩基(例えば、リチウムジイソプロピルアミド)で脱プロトン化し、この脱プ
ロトン化化合物を臭化アリルと反応させることにより、調製される。この脱プロ
トン化は、低温(しばしば、-78℃)で行われる。この温度は、臭化アリルの添加
後、高められる。
式(XV)の化合物および式(XXI)の化合物は、式(XXIII)の化合物から調製できる
:
この反応過程のある時点(好ましくは、第一ステップ)では、例えば、式(XXIII
)の化合物を式(XXII)の化合物と反応させることにより、飽和複素環基が導入さ
れる:
ここで、D、R3およびR4は、この上で定義のものと同じであり、そしてL4は、
脱離基である。この反応に適切な条件には、不活性有機溶媒(例えば、アセトニ
トリルまたはDMF)中にて、80〜150℃の温度範囲で、これらの試薬を加熱するこ
とが包含される。L4の適切な基(value)には、メシル、トシルおよびフルオロが
挙げられる。好ましくは、L4は、フルオロである。
このアセチル基は、イオウの存在下にて、100℃〜200℃の温度範囲(好ましく
は、還流状態)で、モルホリンとの反応により、カルボキシメチル基に転化でき
る。好ましくは、この反応は、溶媒の存在なしで行われる。これにより、モルホ
リノチオアセチル基が形成され、これは、80〜120℃の温度範囲にて、水性塩基(
例えば、水性水酸化カリウム)または強酸(例えば、濃塩酸)で処理することによ
り、カルボキシメチル基に転化され得る。
式(VI)の化合物とR6COL-1との間の反応は、式(IV)の化合物と式(V)の化合物
との間の反応について記述した条件と類似の条件を用いて、行うのが便利である
。好ましくは、L1は、ハロ(特に、クロロ)である。このアミノメチル基のアシル
化(これは、式(IV)の化合物と式(V)の化合物との間の反応に類似している)およ
びそのピペラジン環上へのR6CO-基の導入(これは、式(VI)の化合物とR6COL1との
間の反応と類似している)は、R6がメチルのとき、同時に(1個のポット中で)行
うことができる。
R6が、式R8O-のとき、R6COL1は、適切なホルメート、好ましくは、クロロホル
メート(すなわち、L1は、好ましくは、クロロである)であり、そして式(VI)の化
合物との反応は、適切な塩基(炭酸水素ナトリウム水溶液)の存在下にて行うのが
便利であり、それにより、式(VI)の出発物質から誘導したN-アルコキシカルボニ
ルピペラジン化合物またはN-ベンジルオキシカルボニルピペラジン化合物が得ら
れる。
式(VI)の化合物およびR6SO2L2は、式(IV)の化合物および式(V)の化合物の間
の反応について記述した条件と類似の条件下にて、反応できる。
式(VI)の化合物およびR10CH(R9)L3は、標準的なアルキル化条件下にて、共に
反応させるのが便利である。例えば、非プロトン性溶媒中で、有機塩基(例えば
、トリエチルアミンまたはピリジン)の存在下にて、0〜40℃の温度範囲である
。L3の適切な基(value)には、ハロ、メシルまたはトシルが挙げられる。好まし
くは、L3は、クロロである。
式(VII)の化合物は、ホウ水素化ナトリウムまたはシアノホウ水素化ナトリウ
ムのような試薬を用いて、還元できる。式(VII)の化合物は、式R10CH(R9)C(=O)
Hの化合物(ここで、R9およびR10は、この上で定義のものと同じである)と式
(VI)の化合物とを反応させることにより、調製できる。
式(VI)の化合物およびR10CH(R9)C(=O)Hの間の反応は、その場(in situ)で還
元できるイミニウム塩の形成について当該技術分野で公知の標準的な条件下にて
、行うことができる。例えば、イミニウム塩形成およびその場での還元は、酸性
条件下にて、水混和性溶媒(例えば、エタノールまたはテトラヒドロフラン)中で
、還元剤(例えば、シアノホウ水素化ナトリウム(NaCNBH3))の存在下にて、行う
ことができる(Synthesis 135、1975;Org.Prep.Proceed.Int.11、201、1979
)。
式(VI)の化合物およびR10C(R9)=CH2(ここで、R9は、ヒドロキシ、フルオロま
たは(1-4C)アルコキシ以外のものである)は、好都合には、「マイケル付加」と
して知られている反応に適切な条件下にて、共に反応させるのが便利である。例
えば、不活性非プロトン性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)中で、塩基の存在
下にて、室温〜100℃の温度範囲で反応される。
式(VI)の化合物は、40〜100℃の温度範囲で、式(VIII)の化合物と共に加熱す
ることにより、式(VIII)の化合物と都合よく反応される。
式(VI)の化合物は、スキームIおよびスキームIIに記述の方法と類似の方法を
用い、式(I)の化合物の他の調製プロセスを用いて、適切な中間体から調製でき
る。ピペラジン基は、この適切な中間体を式(XXII)の化合物(ここで、Dは、窒素
または保護された窒素である)と反応させることにより、導入できる。保護基を
使用する場合、それは、この反応過程の後の方の適切なステージにて、除去して
もよい。
式(IX)の化合物は、式(I)の化合物(ここで、Dは、SOまたはSO2である)に酸化
できる。DをSOに転化するのに適切な酸化剤には、メタ過ヨウ素酸カリウムおよ
び過酸(例えば、メタクロロパーオキシ安息香酸)が挙げられる。DをSO2に転化す
るには、より強力な酸化剤(例えば、オキソン)が使用できる。
-A-B-が>C(OH)CH2-である化合物は、脱水により、-A-B-が>C=CHである化合
物に転化するのが便利である。このような脱水は、適切な酸性条件の使用(例え
ば、氷酢酸中でのトルエン-4-スルホン酸の使用)、またはピリジンのような塩基
を用いた塩基触媒条件下にて、不活性溶媒中での、三臭化リンの使用により、達
成できる。
-A-B-が>C(OH)CH2-である化合物は、-A-B-が>CHCH2-である式(I)の化合物
を適切な酸化剤と反応させることにより、調製するのが便利である。この>CHCH2
-基を>C(OH)CH2-基に酸化できるがこの分子内の他の基を酸化しない酸化剤を
選択すべきである。この反応の好ましい酸化剤は、受容可能な塩基(例えば、カ
リウムビス(トリメチルシリル)アミド)の存在下での、オキサジリジン(例えば、
(1S)(+)(10-ショウノウスルホニル)オキサジリジン)である。
式(I)の化合物(ここで、Dは、R5Nであり、そしてR5は、ベンジルまたは(1-4C
)アルキルである)のN-脱アルキル化は、1-クロロエチルクロロホルメートのよう
な試薬の使用により、達成するのが便利である。この反応は、不活性溶媒(例え
ば、ジクロロメタン)中にて、0〜40℃の範囲の温度で、行うのが便利である。
-A-B-が>C=CHである式(I)の化合物の調製における反応過程の適切なステー
ジでは、-A-B-が>CHCH2-である中間体は、プロセスa)、b)およびk)について記
述の条件と類似の反応条件を用いて、-A-B-が>CBrCH2-、>C(SPh)CH2-または>
C(OH)CH2-である中間体に転化でき、引き続いて、もし適切なら、-A-B-が>C=C
H-である中間体に転化できる。
式(IV)の化合物および関連中間体は、適切な(R)および(S)鏡像異性体またはジ
アステレオ異性体の混合物として調製でき、そして当該技術分野で公知の標準的
な方法を用いて、所望の鏡像異性体またはジアステレオ異性体に分割および/ま
たは分離できる。この純粋な鏡像異性体またはジアステレオ異性体は、式(I)の
化合物を調製するのに使用できる。さらに、式(I)の化合物は、以下で描写する
純粋な(S)鏡像異性体の形態の式(XVI)の化合物から、または以下で描写する純粋
な鏡像異性体の形態の式(XVII)の化合物から、純粋な(R)形態として、調製でき
る:
特定の反応ステップでは、そうでなければ反応を妨害する官能基を保護する必
要があり得ことが分かる。このような保護基は、この反応過程の適切な時点で、
後に除去できる。
スキームI
ここで、D、R1、R2、R3およびR4は、この上で定義のものと同じであり、R13は、
メチルまたはp-メチルフェニルであり、R14は、ヒドロキシ保護基であり、R15は
、水素またはアルキルであり、そしてR16は、脱離基である。
スキームII
ここで、D、R1、R2、R3およびR4は、この上で定義のものと同じである。
式(I)の化合物の光学活性形態が必要なとき、それは、光学活性出発物質を用
いて、上記方法の1つを行うか、または標準的な方法を用いて、この化合物また
は中間体のラセミ形態を分割することにより、得ることができる。
本発明のさらなる特徴によれば、ヒトまたは動物の体を治療により処置する方
法に使用するための、式(I)の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩が提
供される。
本発明のさらなる特徴によれば、このような処置を必要とする恒温動物(例え
ば、ヒト)において、抗菌効果を生じる方法が提供され、この方法は、該動物に
、効果的な量の本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩を投与する
行程を包含する。
本発明はまた、恒温動物(例えば、ヒト)において抗菌効果を生ずる際に使用す
る新規な薬物の製造に際して、本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能
な塩の使用を提供する。
ヒトを含めた哺乳類の治療的処置(特に、感染症の処置)に対して、式(I)の化
合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩を使用するためには、それは、通常、
薬学的組成物として、標準的な薬学実践(practice)に従って、処方される。
従って、他の局面では、本発明は、式(I)の化合物またはそれらの薬学的に受
容可能な塩および薬学的に受容可能な希釈剤また担体を含有する薬学的組成物を
提供する。
本発明の薬学的組成物は、処置することが望まれる疾患状態に対して標準的な
様式(例えば、経口投与、直腸投与または非経口投与)で、投与できる。これらの
目的のために、本発明の化合物は、当該技術分野で公知の手段によって、例えば
、錠剤、カプセル、水性または油性の溶液または懸濁液、乳濁液、分散可能粉末
、坐剤および無菌の注射可能な水性または油性の溶液または懸濁液の形態で、処
方できる。
本発明の化合物に加えて、本発明の薬学的組成物はまた、他の臨床的に有用な
抗菌剤(例えば、β-ラクタムまたはアミノグリコシド)から選択した1種または
それ以上の公知薬剤もまた含有し得、またはそれらと共投与できる。これらには
、メチシリン耐性ブドウ球菌に対する治療効果を改良するための、ペニシリン類
(例えば、オキサシリン(oxacillin)またはフルクロキサシリン)およびカルバ
ペネム(carbapenem)類(例えば、メロペネムまたはイミペネム)を挙げることが
できる。本発明の化合物はまた、グラム陰性菌および抗菌剤耐性菌に対する活性
を改良するために、殺菌性/浸透性増大タンパク産物(BPI)または流出ポンプ阻害
剤を含有でき、またはそれらと共投与できる。
本発明の適切な薬学的組成物は、100mgと1gの間の本発明の化合物を含有す
る単位投薬量形態(例えば、錠剤またはカプセル)で、経口投与に適切なものであ
る。
他の局面では、本発明の薬学的組成物は、静脈内注射、皮下注射または筋肉内
注射に適切なものである。
各患者には、例えば、毎日の、静脈内、皮下または筋肉内の本発明の化合物の
用量5 mg/kg〜20 mg/kgを与えることができ、この組成物は、1日あたり、1〜
4回投与される。この静脈内、皮下および筋肉内用量は、大量瞬時注射によって
、与えることができる。他方、この静脈内用量は、一定期間にわたる継続的な注
入により、与えることができる。他方、各患者には、毎日の経口用量が与えられ
、これは、およそ、毎日の非経口用量と等しく、この組成物は、1日あたり、1
〜4回投与される。抗菌活性
本発明の薬学的に受容可能な化合物は、標準的なグラム陽性生物体(これは、
病原菌に対する活性をスクリーンするのに使用される)に対して、インビトロで
の良好な活性範囲を有する、有用な抗菌剤である。重要なことに、本発明の薬学
的に受容可能な化合物は、腸球菌、肺炎球菌(pnenumococci)およびS.aureus
のメチシリン耐性株およびコアグラーゼ陰性ブドウ球菌に対して、活性を示す。
特定の化合物の抗菌範囲および効力は、標準的な試験系で決定できる。
本発明の化合物の抗菌性もまた、通常の試験にて、インビボで証明できる。
以下の結果は、標準的なインビトロ試験系にて、得た。この活性は、104CFU/
スポットの接種物質サイズの寒天希釈法により決定した最小阻害濃度(MIC)によ
って、記述している。
ブドウ球菌を、104cfu/スポットの接種物質および37℃のインキュベーション
温度を用いて24時間にわたり、寒天上で試験した(これは、メチシリン耐性の発
現のための標準試験条件である)。
連鎖球菌および腸球菌は、5%脱線維素ウマ血液を補充した寒天上で、5%二
酸化炭素の雰囲気にて、104CFU/スポットの接種物質および37℃の接種温度で、4
8時間試験した(この試験微生物のいくつかの生育には、血液が必要である)。
MIC(μg/ml)生物体
実施例1
ブドウ球菌aureus
Oxford 4
Novb.Res 8
MRQS 8
MRQR 8
凝固酵素陰性ブドウ球菌
MS 2
MR 4
連鎖球菌化膿性
C203 8
腸球菌faecalis 16
Bacillus subtilus 4
Novb.Res=ノボビオシン耐性
MRQS=メチシリン耐性キノロン感受性
MRQR=メチシリン耐性キノロン耐性
MR=メチシリン耐性
本発明を、以下の実施例により例示する。これらの実施例では:
(i) エバポレートは、真空下にて、ロータリーエバポレーターにより行い、
後処理(workup)手順は、濾過による残留固形物の除去後に、行った;
(ii) 操作は、室温(すなわち、18〜20℃の範囲)にて、そして空気中(他に述
べていないか、または当業者が不活性雰囲気を使用すべきであると認めなければ
)で行った;
(iii) カラムクロマトグラフィー(フラッシュ法による)は、Merck Kieselgel
シリカ(Art.9385)上で行った;
(iv) 収率は、例示のためにのみ示し、必ずしも、達成可能な最大値ではな
い;
(v) 式Iの最終生成物は、その構造を、NMRおよび質量スペクトル法により、
確認した[プロトン磁気共鳴スペクトルは、他に述べられていなければ、D6-DMSO
中にて、300 MHzの磁場強度を有するVarian Gemini 2000分光計を用いて、また
は200 MHzまたは250 MHzの磁場強度で操作するBruker AM250分光計を用いて、測
定した;化学シフトは、内部標準としてのテトラメチルシランから低磁場側に百
万分率で報告し(δスケール)、そして、ピーク多重度は以下のように示している
:s(一重項);d(二重項);dd(二重項の二重項);t(三重項);m(多重項);高速原
子衝撃(FAB)質量スペクトルデータは、エレクトロスプレーで操作するPlatform
分光計(Micromassから供給された)を用いて得たが、適切な場合には、陽イオン
データおよび陰イオンデータのいずれかを集めた];
(vi) 中間体は、一般的には、完全には特性付けせず、純度は、一般に、薄層
クロマトグラフィー、赤外(IR)、質量スペクトル(MS)またはNMR分析により、評
価した;
(v) 以下の略語を使用した:
DMFは、ジメチルホルムアミドであり;
THFは、テトラヒドロフランであり;
DMEは、1,2-ジメトキシエタンであり;
LDAは、リチウムジイソプロピルアミドであり;
HClは、塩酸であり;
DMPUは、N,N-ジメチルプロピレン尿素であり;
MSは、質量スペクトルであり;
ESPは、エレクトロスプレーであり;
CIは、化学イオン化である。実施例1:
5R-アミノメチル-3R-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)ジヒドロフラン
-2(3H)-オンおよび5R-アミノメチル-3S-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル
)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの混合物(4.3g)を、THFおよび水の1:1混合物
(80 ml)に溶解し、この混合物のpHを、2N水酸化ナトリウム溶液で、10に調整し
た。この温度を0℃〜-5℃に維持しつつ、無水酢酸(3.9g)を滴下した。この混
合物を室温まで暖め、次いで、酢酸エチルで抽出する前に、30分間撹拌した。そ
の有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
次いで、エバポレートして、5R-アセトアミドメチル-3R-(3-フルオロ-4-チオモ
ルホリノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンおよび5R-アセトアミドメチル-3S
-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの混合物
を得た(1.7g、出発物質として用いた5R-アミノメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモ
ルホリノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの異住体混合物を調製するのに使
用した5R-アジドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)ジヒドロフ
ラン-2(3H)-オンの異性体混合物からの全収率36%)。この生成物混合物の試料を
、プロパン-2-オールから再結晶し、シス:トランス(すなわち、3R:3S)異性体
の比は、およそ3:1であることが分かった。NMR(200MHz,DMSO-D6):
1.85(s.3H),1.96(m,1H(シス)),2.44(m,2H(トランス
)),2.59(m,1H(シス)),2.73(m,4H),3.26(m,4H),3.35(m,2H),4.06(m,1H),4.6
(m,1H),7.08(m,3H),8.18(m,1H). ミクロ分析:
C,57.5;H,6.10;N,7.70.
C17H21FN2O3Sは、C,57.9;H,6.01;N,7.95.を必要とする。MS
:ESP+(M+H)=353.
出発物質として用いた5R-アミノメチル-3R-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフ
ェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンおよび5R-アミノメチル-3S-(3-フルオロ-4-
チオモルホリノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの混合物は、以下のように
して得た:3',4'-ジフルオロアセトフェノン(45g)のアセトニトリル(200 ml)溶
液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(93g)に次いでチオモルホリン(74.3g)
を添加し、この混合物を90時間還流した。次いで、この混合物を20℃まで冷却し
、氷冷水(200 ml)を添加した。沈殿した生成物を濾過し、そしてメチル第三級ブ
チルエーテルおよびメタノールの混合物から再結晶する前に、吸引乾燥して、3-
フ
ルオロ-4-チオモルホリノアセトフェノン(28.6g、収率41%)を得た。NMR(200MHz,DMSO-D6):
2.53(s,3H),2.78(m,4H),3.48(m,4H),7.15(
t,1H),7.7(m,2H).MS:
CI+(M+H)=240.
3-フルオロ-4-チオモルホリノアセトフエノン(11.6g)に、元素イオウ(2.35g
)およびモルホリン(6.8g)を添加し、この混合物を10時間還流し、次いで、一晩
冷却させた。酢酸エチルおよびイソヘキサンの1:1混合物(70 ml)を添加し、
この混合物を15分間還流し、次いで、冷却させた。冷却の際に沈殿した生成物を
濾過し、そして乾燥して、3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニルチオアセトモ
ルホリド(10.6g、収率64%)を得た。NMR(200MHz,DMSO-D6):
2.8(m,4H),3.52(m,2H),3.75(m,4H),4.3(m,4
H),7.15(m,3H).MS:
ESP+(M+H)=341.
3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニルチオアセトモルホリド(14.6g)を、10
% w/v水酸化カリウム溶液(200 ml)中にて、9時間還流し、この混合物を一晩冷
却させた。この混合物を、2N HClでpH 4まで酸性化し、次いで、ジクロロメタ
ンで抽出した(4×100 ml)。その有機相に、10% w/v水酸化ナトリウム溶液(200
ml)を添加し、この混合物を15分間撹拌した。この有機相を分離し、そして捨て
た。その水相(この生成物を含む)を、2N HClでpH 4まで再び酸性化し、そして
ジクロロメタンで抽出し(3×200 ml)、硫酸マグネシウムで乾燥し、そしてエバ
ポレートして、固形物を得た。この固形物を、溶出液としてジクロロメタン中の
メタノール(20%)の混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
、精製した。それにより、3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル酢酸(8.8g、
収率80%)を得た。NMR(200MHz,DHSO-D6):
2.7(m,4H),3.2(m,4H),3.45(s,2H),4.1(ブロード
,1H),7.0(m,3H).MS:
CI+(M+H)=256.
温度を-70℃に維持しつつ、3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル酢酸(7.9g
)のTHF(125 ml)懸濁液に、LDAのn-ヘキサン(36 ml)2.0 M溶液を滴下した。この
混合物を、1時間にわたって室温まで暖め、次いで、さらに15分間撹拌した。次
いで、この混合物を-70℃まで冷却し直し、-70℃で、(S)-(2,2-ジメチル-1,3-ジ
オキサン-4)ヨードメタン(9g;これは、トシレートによって、(R)-2,2-ジメチ
ル-1,3-ジオキサン-4-メタノールから調製した;J.Amer.Chem.Soc.70、609(
1948)およびJ.Org.Chem.、42、1006(1977)を参照せよ)のTHF(20 ml)溶液を滴
下した。この混合物を、一晩にわたって室温まで暖め、次いで、氷冷水(150 ml)
に浸し、そのpHを、2N HClで4に調整した。そのように得た生成物を、ジクロ
ロメタンで抽出し(3×100 ml)、そしてエバポレートさせて、オイルを得、これ
を、THF(50 ml)に溶解した。5N HCl(50 ml)を添加し、この混合物を、室温で5
時間撹拌した。この混合物のpHを、2.5N水酸化ナトリウム溶液で4に調整し、そ
の生成物を酢酸エチルで抽出し(4×50 ml)、エバポレートし、そして溶出液と
して酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製した
。それにより、シス:トランス異性体の1:1混合物として、5R-ヒドロキシメ
チル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンを
得た(5.8g、収率60%)。NMR(250MHz,DMSO-D6):
2.15(m,1H(シス)),2.38(m,2H(トランス)),2.55(m,
1H(シス)),2.75(m,4H),3.25(m,4H),3.6(m,2H),4.05(m,1H),7.05(m,3H).MS:
CI+(M+H)=312.
温度を0℃〜5℃に維持しつつ、5R-ヒドロキシメチル-3-(3-フルオロ-4-チオ
モルホリノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンのシス:トランス異性体の1:
1混合物(5.3g)のピリジン(50 ml)溶液に、メタンスルホニルクロライド(2.5g
)を滴下した。この混合物を、0℃〜5℃で、さらに30分間撹拌し、次いで、1
時間にわたって、室温まで暖めた。次いで、この混合物を、氷冷水(125 ml)に浸
す前に、さらに1時間撹拌した。この水溶液に、ジエチルエーテル(50 ml)を添
加し、この混合物を15分間撹拌した。沈殿した生成物を濾過し、水で完全に洗浄
し、次いで、乾燥して、シス:トランス異性体の1:3混合物として、5R-メチ
ルスルホニルオキシメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)ジヒドロ
フラン-2(3H)-オン(5.7g、収率86%)を得た。NMR(250MHz,DMSO-D6):
2.1(m,1H(シス)),Ca.2.42(m.2H(トランス)),2.61
(m,1H(シス)),2.75(m,4H),3.2(m,4H),Ca.3.25(s,3H),4.02(t,1H),4.4(m,2H
),4.85(m,1H),7.1(m,3H), ミクロ分析:
C,49.5;H,5.2;N,3.3.
C16H20FNO5S2は、C,49.3;H,5.18;N,3.6.を必要とするMS:
ESP+(M+H)=390.
5R-メチルスルホニルオキシメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル
)ジヒドロフラン-2(3H)-オンのシス:トランス異性体の1:3混合物(5.4g)のD
MF(50 ml)溶液に、アジ化ナトリウム(1.2g)および18-クラウン-6(60 mg)を添加
した。この混合物を80℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、次いで、氷冷水(150
ml)に浸した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、その有機相を水で洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥し、そしてエバポレートして、シス:トランス異性体の5
:1混合物中のオイルとして、5R-アジドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリ
ノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン(収率100%)を得た。NMR(200MHz.DMSO-D6):
2.1(m,1H(シス)),2.45(m,2H(トランス)),2.65(m,1
H(シス),2.74(m,4H),3.25(m,4H),3.69(m,2H),4.1(m,1H),4.78(m,1H),7.1(m,
3H).MS:
ESP+(M+H)=337.
5R-アジドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)ジヒドロフラン-
2(3H)-オンのシス:トランス異性体の5:1混合物(4.6g)の1,2-ジメトキシエ
タン(70 ml)溶液に、50℃で、亜リン酸トリメチル(2g)を滴下した。この混合
物を3時間還流し、次いで、60℃まで冷却した。6N HCl(5 ml)および水(5 ml
)を添加し、この混合物をさらに5時間還流し、次いで、一晩冷却させた。この
混合物をエバポレートして、1,2-ジメトキシエタンを除去し、異性体混合物とし
て、必要な5R-アミノメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)ジヒド
ロフラン-2(3H)-オンを得、これを、さらに精製することなく、使用した。実施例2:
2R,3RS-5-アジドメチル-3-(4-(4-ベンジルオキシカルボニル-1-ピペラジニル)
-3-フルオロフェニル)ジヒドロ-2(3H)-フラノン(120 mg)を、氷酢酸(10 ml)およ
び水(2 ml)の混合物に溶解し、10%炭素上パラジウム(120 mg)で処理し、そして
1気圧で4.5時間水素化した。この触媒を、セリット(celite)による濾過で取
り除き、そして酢酸および水の4:1混合物でよく洗浄した。この濾液のエバポ
レートにより、固形物として、2R,3RS-5-アミノメチル-3-(4-ピペラジニル-3-フ
ルオロフェニル)ジヒドロ-2(3H)-フラノンを得、これを、さらに精製することな
く、使用した。MS(エレクトロスプレー)
:394(MH+)
この2R,3RS-5-アミノメチル-3-(4-ピペラジニル-3-フルオロフェニル)ジヒド
ロ-2(3H)-フラノンを、水(30 ml)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(30 ml)および酢
酸エチル(30 ml)の二相混合物にて、氷浴中で撹拌した。無水酢酸(4 ml)を、2
時間にわたって、少しずつ添加し、pHを7〜8に維持するのに必要な固体重炭酸
ナトリウムを添加した。この混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、酢酸エチルで
抽出し、乾燥し、そしてエバポレートした。この生成物を、酢酸エチルから、酢
酸エチルおよびメタノールの1:1混合物までの勾配溶出を用いて、シリカ上の
クロマトグラフィーにより、精製した。適切な画分を合わせて、ガム状物(60 mg
)として、2R,3RS-5-アセトアミドメチル-3-[3-フルオロ-4-(4-アセチルピペラジ
ン-1-イル)フェニル]ジヒドロ-2(3H)-フラノンを得た。MS(エレクトロスプレー)
:378(MH+)NMR(CDCl3):
2.04,2.15(2s+m,6.4H); 2.48,2.71,2.77(3dd,1.6H); 3.04
(m,4H);3.28-3.47(m,1H); 3.63(t,2H);3.74-3.92(m,4H); 4.62,4.75(2m,1H
); 6.03(t,1H);6.86-7.05(m,3H).
出発物質として用いた2R,3RS-5-アジドメチル-3-(4-(4-ベンジルオキシカルボ
ニル-1-ピペラジニル)-3-フルオロフェニル)ジヒドロ-2(3H)-フラノンを、以下
のようにして調製した:
無水ピペラジン(30g)のアセトニトリル(160 ml)懸濁液に、3,4-ジフルオロア
セトフェノン(16g)を添加し、この混合物を、アルゴン下にて、還流状態で、5
時間撹拌した。この混合物をエバポレートし、その残留物を、酢酸エチルおよび
水の間で分配した。その有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
この溶媒をエバポレートして、固形物(20g)として、3-フルオロ-4-(1-ピペラジ
ニル)アセトフェノンを得、これを、さらに精製することなく、使用した。NMR(DMSO-D6):
2.50(s,3H);2.89(t,4H); 3.08(t,4H); 3.20(ブロード,1H)
; 7.06(t,1H); 7.62(dd,1H); 7.72(dd,1H).MS(エレクトロスプレー):
223(MH+)
3-フルオロ-4-(1-ピペラジニル)アセトフェノン(10g)を、酢酸エチル(120 ml
)中で、アルゴン下にて、室温で撹拌した。酢酸エチル(120 ml)中の重炭酸ジ第
三級ブチル(12.3g)を滴下し、この混合物を17時間撹拌した。少量の不溶残留物
を濾過により取り除き、この溶媒をエバポレートした。この残留物を、イソヘキ
サン(100 ml)で粉末化して、固形物(12.7g)とし、4-(4-第三級ブトキシカルボ
ニル-1-ピペラジニル)-3-フルオロアセトフェノンを得た。NMR(DMSOd6):
1.45(s,9H); 2.51(s,3H); 3.14(t,4H); 3.49(t,4H);
7.09(t,1H); 7.64(dd,1H); 7.74(dd,1H).MS(CI):
322(M+)
4-(4-第三級ブトキシカルボニル-1-ピペラジニル)-3-フルオロアセトフェノン
(27g)、元素イオウ(4.05g)およびモルホリン(12 ml)を混合し、撹拌しながら
、17時間にわたって、還流状態まで加熱した。冷却した後、この固体残留物を沸
騰酢酸エチルに溶解し、熱い状態で、熱イソヘキサン4部で希釈した。この溶液
をガム状物からデカントし、次いで、撹拌しながら、結晶化させた。この結晶を
濾過し、イソヘキサンおよび酢酸エチルの4:1混合物で洗浄し、次いで、イソ
ヘキサンで洗浄して、4-(2-(4-(4-第三級ブトキシカルボニル-1-ピペラジニル)-
3-フルオロフェニル)-1-チオキソエチル)モルホリン(20.6g)を得た。NMR(DMSO-D6)
: 1.43(s,9H);2.94(t,4H); 3.47(m,6H); 3.65(t,2H);
3.73(t,2H);4.21(m,4H);6.95-7.25(m.3H).MS(エレクトロスプレー):
424(MH+).
4-(2-(4-(4-第三級ブトキシカルボニル-1-ピペラジニル)-3-フルオロフェニル
)-1-チオキソエチル)モルホリン(11g)を、室温で、濃塩酸(55 ml、36%)に、少
しずつ注意深く添加した。この混合物を、撹拌しながら、17時間還流した。氷浴
で冷却後、この混合物を、濃水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性(pH 10)にし、
その全容量を水で250 mlに調整した。30分間にわたって、ベンジルクロロホルメ
ート(11g)を滴下し、さらに水酸化ナトリウムを添加することにより、そのpHを
10に維持した。撹拌を5℃で30分間継続し、次いで、この温度を室温まで上げ、
撹拌を1時間継続した。この混合物をpH 3〜4に酸性化し、そして酢酸エチル
で抽出した。2N炭酸ナトリウムを用いて、その有機層から酸を抽出し戻し(bac
kextract)、その水層をpH 3〜4まで再酸性化した。次いで、この水層を酢酸
エチルで再抽出し、この有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過およびエ
バポレートの後、この粗酸を、ジクロロメタンから、ジクロロメタンおよび酢酸
エチルの1:1混合物+1%酢酸までの勾配溶出を用いて、シリカゲル上のクロ
マトグラフィーにより、精製した。適切な画分を合わせ、酢酸エチルおよびイソ
ヘキサンの混合物から再結晶して、4-(4-ベンジルオキシカルボニル-1-ピペラジ
ニル)-3-フルオロフェニル酢酸を得た。NMR(DMSO-D6)
: 2.98(t,4H); 3.54,3.59(s+t,6H); 5.12(s,2H); 6.92
-7.08(m,3H);7.38(s,5H).MS(CI):
373(MH+).
0℃で、ジイソプロピルアミン(3.08 ml)の無水THF(20 ml)撹拌溶液に、n-ブ
チルリチウム(18.3 ml,1.2Mヘキサン溶液)を滴下することにより、LDA溶液を調
製した。このLDA溶液を、4-(4-ベンジルオキシカルボニル-1-ピペラジニル)-3-
フルオロフェニル酢酸(3.72g)の乾燥THF(20 ml)撹拌溶液に添加し、アルゴン下
にて、-70℃まで冷却した。形成された沈殿物は、15分間にわたって0℃まで暖
めても、そのまま残った。この混合物を-70℃まで再冷却し、そして(S)-2,2-ジ
メチル-4-ヨードメチルジオキソラン(2.9g)の乾燥THF(10 ml)溶液で滴下処理し
た。この混合物を室温まで暖め、そして17時間撹拌した。溶媒をエバポレートし
、その残留物を、リン酸二水素ナトリウム(5%、200 ml)、酢酸エチル(200 ml)
で処理し、そのpHを、リン酸水溶液で3に調整した。その有機抽出物をブライン
で洗浄し、そして乾燥状態までエバポレートした。この粗中間体ジオキソランを
テトラヒドロフラン(50 ml)に溶解し、塩酸(50 ml、5M)で処理し、そして室温
で3時間撹拌した。エバポレートにより、有機溶媒を除去し、その残留物を、酢
酸エチルで抽出した。その有機層を、重炭酸ナトリウム溶液およびブラインで洗
浄し、乾燥し、そしてエバポレートしてガム状物を得、このガム状物を、ジクロ
ロメタンから、ジクロロメタンおよびメタノールの9:1混合物までの勾配溶出
を用いて、シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、精製した。適切な画分を
合わせて、2R,3RS-3-(4-(4-ベンジルオキシカルボニル-1-ピペラジニル)-3-フル
オロフェニル)-5-ヒドロキシメチルジヒドロ-2(3H)-フラノン(350 mg)を得た。NMR(CDCl3):
22.20(ブロード,1H); 2.34-2.48(m,1H); 2.57-2.72(m,1H); 3
.04(t,4H);3.67(t+m,5H); 3.86(dd,0.5H); 3.92-4.05(m,1.5H); 4.56-4.65(
m,0.5H); 4.56-4.75(m,0.5H); 5.14(s,2H); 6.89-7.05(m;3H); 7.35(m,5H)
.MS(エレクトロスプレー):
429(MH+)
2R,3RS-3-(4-(4-ベンジルオキシカルボニル-1-ピペラジニル)-3-フルオロフェ
ニル)-5-ヒドロキシメチルジヒドロ-2(3H)-フラノン(300 mg)を、乾燥ジクロロ
メタン(3 ml)に溶解し、5℃まで冷却し、そしてジクロロメタン(1 ml)中にて
、トリエチルアミン(141 mg)およびメタンスルホニルクロライド(120 mg)で連続
的に処理した。撹拌を、5℃で10分間、次いで、室温で1時間継続した。過剰の
重炭酸ナトリウム溶液および追加ジクロロメタンを添加し、その有機層を分離し
、乾燥し、そしてエバポレートして、ガム状物(320 mg)として、2R,3RS-3-(4-(4
-ベンジルオキシカルボニル-1-ピペラジニル)-3-フルオロフェニル)-5-メタンス
ルホニルオキシメチルジヒドロ-2(3H)-フラノンを得た。NMR(CDCl3):
2.48-2.84(2xm,2H);3.05,3.09(t+s,7H); 3.68(t,4H); 3.
82-3.97(m,1H); 4.39(m,1H); 4.51(td,1H);4.76(m,0.5H); 4.83(m,0.5H);
5.16(s,2H); 6.82-7.04(m,3H); 7.36(m,5H).MS(エレクトロスプレー):
507(MH+)
2R,3RS-3-(4-(4-ベンジルオキシカルボニル-1-ピペラジニル)-3-フルオロフェ
ニル)-5-メタンスルホニルオキシメチルジヒドロ-2(3H)-フラノン(300 mg)を、D
MF(5 ml)に溶解し、アジ化ナトリウム(58 mg、0.89 mM)で処理し、そしてアル
ゴン下にて、80℃で5時間加熱した。冷却し、水およびブラインで希釈した後、
その有機物を酢酸エチル(100 ml)に抽出した。この抽出物を、水(2×50 ml)、
ブラインで洗い戻し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。エバポレートにより
、ガム状物を得、これを、ジクロロメタンから、ジクロロメタンおよび酢酸エチ
ルの4:1混合物までの勾配溶出を用いて、シリカゲル上のクロマトグラフィー
により、精製した。適切な画分を合わせて、必要な2R,3RS-5-アジドメチル-3-(4
-(4-ベンジルオキシカルボニル-1-ピペラジニル)-3-フルオロフェニル)ジヒドロ
-2(3H)-フラノン(140 mg)を得た。NMR(CDCl3):
2.51(m,1H); 2.69(m,1H); 3.04(t,4H); 3.49-3.73,3.68(
m+t,6H);3.86(dd,0.6H); 3.97(dd,0.4H); 4.64(m,0.6H); 4.75(m,0.4H);5.
17(s,2H); 6.86-7.05(m,3H); 7.37(m,5H).MS(エレクトロスプレー):
454(MH+)実施例3:
5R-アジドメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)-ジヒドロフラン-2-(
3H)-オンの1:1(3R:3S)異性体混合物(2.2g)の1,2-ジメトキシエタン(40 ml)
溶液に、50℃で、亜リン酸トリメチル(1g)をゆっくりと添加した。この混合物
を2時間還流し、次いで、6N HCl(2.4 ml)および水(2 ml)を注意深く添加する
前に、50℃まで冷却し直した。この混合物を一晩還流し、次いで、エバポレート
して油状残留物を得、これを、THFおよび水の1:1混合物(80 ml)に取り出した
。この混合物を0℃〜5℃まで冷却し、炭酸水素ナトリウム(6g)を添加して、
pHを8〜9に調整した。無水酢酸(2 ml)を添加し、この混合物を、0℃〜5℃
で、15分間撹拌した。この混合物を室温まで上げ、さらに15分間撹拌した。この
混合物のpHを8まで再調整し、そして酢酸エチルで抽出し、次いで、酢酸エチル
を蒸発させて、オイルを得た。このオイルを、溶出液としてメタノール(10%)お
よびジクロロメタンの混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによ
り精製した。それにより、1:2の3R:3S比で、5R-アセトアミドメチル-3-(3-
フルオロ-4-モルホリノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの異性体混合物(0.
9g、収率39%)を得た。NMR(200MHz.DMSO-D6):
δ1.85(S,3H),δ1.98(m,1H(シス)),δ2.44(m,
2H(トランス),δ2.58(m,1H(シス)),δ2.98(t,4H),δca.3.30(m,2H),δ3.7(t,4H),
δ4.07(m,1H),δ4.6(m,1H),δ6.98-7.2(m,3H),δ8.18(ブロードm,1H).MS:
ESP+(M+H)=337.2
出発物質として用いた5R-アジドメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル
)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの異性体混合物は、以下のようにして得た:
3,4-ジフルオロアセトフェノン(50g)およびモルホリン(56g)の混合物を3.5
時間還流し、次いで、50℃まで冷却して、アセトニトリル(100 ml)を添加した。
この混合物を、完全な溶液が得られるまで、(必要なら、暖めつつ)、撹拌し、水
(200 ml)を添加し、この混合物を室温まで冷却した。形成された固形物を濾過に
より集め、そしてジクロロメタン(250 ml)に再溶解した。このジクロロメタン溶
液を水(100 ml)で洗浄し、分離し、そしてエバポレートして、固形物(68g、収
率95%)として、3-フルオロ-4-モルホリノアセトフェノンを得た。NMR(200MHz.DMSO-D6):
δ2.45(s,3H),δ3.1(m,4H),δ3.7(m,4H),δ
7.05(t.1H),
δ7.62(m,2H).MS:
ESP+(M+H)=224.2
3-フルオロ-4-モルホリノアセトフェノン(66.6g)に、モルホリン(34g)およ
び元素イオウ(12.4g)を添加し、この混合物を3時間還流した。50℃まで冷却し
た後、酢酸エチルおよびイソヘキサン(200 ml)の1:1混合物を添加し、そして
室温まで冷却して30分間撹拌する前に、10分間還流した。得られた固形物を濾過
し、乾燥前に、酢酸エチルおよびイソヘキサンの1:1混合物で洗浄して、N-[2
-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)-1-チオキソ]エチルモルホリン(80g、収
率83%)を得た。NMR(200MHz.DHSO-D6):
δ2.98(m,4H),δ3.45(t,2H),),δ3.57-δ3.8
(m,8H),δ4.21(m,4H),δ9.4-δ7.25(m,3H).MS:
ESP+(M+H)=325.3N
-[2-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)-1-チオキソ]エチルモルホリン(79g)
を、5N HCl(300 ml)中にて、一晩還流した。次いで、この混合物を室温まで冷
却し、そのpHを10に調整した。この水溶液をジクロロメタン(3×75 ml)で抽出
し、その有機相を捨てた。次いで、その水相を、濃HClでpH 4まで再酸性化し、
得られた固形物を濾過し、そして乾燥して、3-フルオロ-4-モルホリノフェニル
酢酸(25g、収率43%)を得た。NMR(200MHz.DMSO-D6):
δ2.93(m,4H),δ3.3(s,2H),δ3.72(m,4H),
δ4.5(ブロード,1H),δ6.85-7.05(m,3H).MS:
ESP+(M+H)=240.2.
3-フルオロ-4-モルホリノフェニル酢酸(12.5g)のTHF(150 ml)撹拌懸濁液に、N
,N'-ジメチルプロピレン尿素(DMPU)(5 ml)を添加し、この混合物を-78℃まで
冷却した。-70℃以下で、LDA(77 ml)の1.5M溶液を滴下し、この混合物を室温ま
で上げる前に、-78℃で20分間撹拌した。この混合物を室温で15分間撹拌し、次
いで、-78℃まで冷却し直し、-70℃以下で、(S)-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン
-4)-ヨードメタン(15g)を滴下した。室温まで暖めつつ、この混合物を週末にわ
たって撹拌した。次いで、この混合物を水冷水(200 ml)に注ぎ、そのpHを、濃HC
lで5〜6まで調整し、そして酢酸エチル(3×100 ml)で抽出した。合わせた有
機相をエバポレートし、その残留物を、THF(75 ml)および5N HCl(75 ml)に取り
出し、そして一晩撹拌した。このpHを4〜5に調整し、そして酢酸エチルで抽出
した。この有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、次いで、エバポレー
トし、その残留物を、溶出液として酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにより、精製した。それにより、1:1の3R:3S比で、5R-ヒドロキ
シメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン(2.
9g、収率19%)の異性体混合物を得た。NMR(250MHz.DMS-D6):
δ2.15(m,1H(シス)),δca.2.45(m,2H(トランス)),δ2
.58(m,1H(シス)),δ2.98(t,4H),δca.2.65(m,1H),δ3.75(t,4H),δ4.05(m,1H
),δ4.5-4.7(m,1H),δca.5.1(ブロード,1H),δ6.98-δ7.18(m,3H).MS:
ESP+(M+H)=296.2.
5R-ヒドロキシメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)ジヒドロフラン-
2(3H)-オンの1:1(3R:3S)異性体混合物(2.8g)のピリジン(50 ml)溶液に、0
℃〜5℃で、メタンスルホニルクロライド(1.4g)を添加した。この混合物を室
温にし、そして氷冷水(100 ml)に注ぐ前に、3時間撹拌した。得られた固形物を
濾過により取り除き、この濾液をエバポレートしてオイルを得、このオイルを、
酢酸エチルおよびイソヘキサンの1:1混合物で粉末化した。得られた固形物お
よび濾出した固形物を、共に、ジクロロメタンに溶解し、硫酸マグネシウムで乾
燥し、そしてエバポレートして、1:3の3R:3S比で、5R-メチルスルホニルオ
キシメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン
の異性体混合物(2.8g、収率79%)を得た。NMR(200MHz.DMSO-D6):
δ2.14(M,1H(シス)),,δ2.5-2.68(m,2H(トランス)+
1H(シス)),δ3.0(m,4H),δ3.26(s,3H),δ3.27(S,3H),δ3.76(m,4H),δ4.02-
δ4.22(m,1H),δ4.48(m,2H),δ4.75-δ5.0(m,1H),δ6.98-δ7.2(m,3H).MS:
ESP+(M+H)=374.1.
5R-メチルスルホニルオキシメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)ジ
ヒドロフラン-2(3H)-オンの1:3(3R:3S)異性体混合物(2.7g)のDMF(25 ml)溶
液に、アジ化ナトリウム(1g)を添加し、この混合物を、80℃で3時間撹拌した
。次いで、この混合物を15℃まで冷却し、氷冷水(50 ml)を添加し、この生成物
を酢酸エチルで抽出した。その有機相を水で洗浄し、次いで、減圧下にてエバポ
レートして、1:1の3R:3S比で、5R-アジドメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリ
ノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの異性体混合物(2.3g、収率100%)を得
た。NMR(200MHz.DMSO-D6):
δ2.1(m,1H(シス)),δ2.43-2.7(m,2H(m.,H(トランス
))+m,1H(シス)),δ3.0(m,4H),δ3.65-δ3.8(m,6H),δ4.1(m,1H),δ4.65-δ
4.9(m,1H),δ6.98-δ7.22(m,3H).MS:
CI+(M+H)=321.実施例4:
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)ジヒドロフラ
ン-2(3H)-オン(実施例3)の1:2(3R:3S)異性体混合物(0.7g)の1,2-ジメトキ
シエタン(50 ml)溶液に、炭酸カリウム(1.5g)およびジフェニルジスルフィド(0
.68g)を添加し、この混合物を5時間還流した。次いで、追加の炭酸カリウム(1
.5g)を添加し、還流をさらに48時間継続した。この混合物を冷却し、この温度
を15℃以下に維持しつつ、0.5N HCl(44 ml)に注いだ。この混合物を酢酸エチル(
3×50 ml)で抽出し、合わせた有機抽出物をエバポレートした。得られた残留物
を、(溶出液としてジクロロメタン中のメタノール(5%)混合物を用いた)シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、オイル(0.28g)を得た。このオ
イル(0.28g)のTHF(25 ml)溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(0.283g)の水(5 ml)
溶液を添加し、この混合物を48時間撹拌した。この混合物を蒸発させ、その残留
物を、ジクロロメタン中のアセトン(10%)混合物を用いて、Isoluteカラム(10g
)上で精製して、初期画分、およびメタノール(3%)およびジクロロメタンの混
合物を除去して、固形物として、5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-モル
ホリノフェニル)フラン-2(5H)-オン(0.06g、収率9%)を得た。NMR(200MHz.DMSOD6):
δ1.77(s,3H),δ3.08(m,4H),δ3.45(m,2H),
δ3.75(m,4H),δ5.2(m,1H),δ7.09(t,1H),δ7.65(m,2H),δ7.88(d,1H),δ8
.1(ブロード,1H).MS:
FAB(M+H)=335.実施例5
5R-アセトアミドメチル-3-ヒドロキシ-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}-
フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの1:2(3R:3S)異性体混合物(0.8g)の
氷酢酸(15 ml)溶液に、トルエン-4-スルホン酸(0.4g)を添加し、この混合物を3
0分間還流した。この酢酸を減圧下にて除去し、その残留物を、酢酸エチルおよ
び飽和炭酸水素ナトリウム溶液の混合物に溶解させた。この混合物を5分間撹拌
し、その有機相を分離した。その水相を酢酸エチルで再抽出し、合わせた有機相
をエバポレートし、その残留物を、(溶出液としてジタロロメタン中のメタノー
ル(10%)混合物を用いた)Ioluteカラム上で、精製した。それにより、5R-アセト
アミドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}-フェニル)フラン-2(5H)-オ
ン(0.71g、収率93%)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ1.68(s,3H),δ2.5(ブロードm,4H),δ3.2(ブロードs
,4H),δ3.25ブロードs,2H),δ3.4(m,2H),δ3.5(ブロードs,2H),δ5.18(m,1H),δ6.9
3(d,2H),δ7.3(m,5H),δ7.7(m,3H),δ8.12(ブロードm,1H).MS:
ESP+(M+H)=406.
出発物質として用いた5R-アセトアミドメチル-3-ヒドロキシ-3-(4-{4-ベンジ
ルピペラジン-1-イル}-フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの異性体混合物は
、以下のようにして得た:
4-ピペラジノ-アセトフェノン(52.5g)のジクロロメタン(400 ml)懸濁液に、
ジイソプロピルエチルアミン(31.2g)を添加し、続いて、15℃以下で、臭化ベン
ジル(28.6 ml)を滴下した。次いで、この混合物を室温で90分間撹拌し、次いで
、水(250 ml)に注意深く注いだ。その有機相を分離し、水で洗浄し、そしてエバ
ポレートして、4-ベンジルピペラジン-1-イルアセトフェノン(60.3g、収率85%
)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ2.44(s,3H),δ2.5(m,4H),δ3.25(m,4H),
δ3.52(s,2H),δ6.95(d,2H),δ7.34(m,5H),δ7.79(d,2H).MS:
ESP+(M+H)=295.1.
4-ベンジルピペラジン-1-イルアセトフェノン(60.3g)、元素イオウ(7.9g)お
よびモルホリン(23.2 ml)の混合物を6時間還流し、次いで、50℃まで冷却した
。酢酸エチル(300 ml)を添加し、この混合物を、さらに1時間還流した。この混
合物を室温まで冷却し、得られた固形物を濾過により取り除き、そして乾燥した
。それにより、N-[2-{4-(4-ベンジルピペラジン-1-イル)フェニル}-1-チオキソ]
エチルモルホリン(45.8g、収率57%)を得た。NMR(200MHz.DMSO-D6):
δ2.5(m,4H),δ3.1(m,4H),δ3.4(t,2H),δ3
.52(s,2H),δ3.58-δ3.79(m,4H),δ4.2(m,4H),δ6.85(d,2H),δ7.15(d,2H)
,δ7.32(m,5H).MS:
CI+(M+H)=396.
10% w/v水酸化カリウム溶液(250 ml)中のN-[2-{4-(4-ベンジルピペラジン-1-
イル)フェニル}-1-チオキソ]エチルモルホリン(45.7g)の撹拌懸濁液に、1,4-ジ
オキサン(100 ml)を添加した。この混合物を、アルゴンを15分間泡立たせること
により、完全に脱脂し、次いで、この混合物をアルゴン下にて一晩還流した。こ
の1,4-ジオキサンを減圧下にて除去し、20℃以下で、この水溶液のpHを、濃塩酸
で1に調整した。この水性混合物を、アルゴン下にて1時間撹拌し、次いで、2.
5N水酸化ナトリウム溶液で、pH6.8まで中和した。得られた固形物を濾過し、そ
して乾燥して、4-(4-ベンジルピペラジン-1-イル)フェニル酢酸(23.1g、収率64
%)を得た。NMR(250MHz.DMSO-D6):
δ2.55(m,4H),3.15(m,4H),δ3.4(s,2H),δ3
.55(s,2H),δ6.85(d,2H),δ7.16(d,2H),δ7.3(m,5H).MS:
ESP+(M+H)=311.2.
温度を-70℃以下に維持しつつ、この4-(4-ベンジルピペラジン-1-イル)フェニ
ル酢酸(17g、0.06M)のTHF(400 ml)撹拌懸濁液に、LDAのn-ヘキサン(80 ml)1.58
M溶液を滴下した。この混合物を-70℃で1時間撹拌し、次いで、室温まで暖めて
、さらに30分間撹拌した。この混合物を-70℃まで冷却し直し、この温度を-65℃
以下に維持しつつ、(S)-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-4)-ヨードメタン(15.93
g)を滴下した。室温まで暖めつつ、この混合物を週末にわたって撹拌した。次
いで、この混合物を氷冷水(100 ml)に注ぎ、次いで、5N塩酸(200 ml)を添加し
た。この混合物を一晩撹拌した。この溶液のpHを、10℃以下で、5N水酸化ナト
リウム溶液で7まで調整し、次いで、ジクロロメタンで抽出し、このジクロロメ
タンをエバポレートして、オイルを得た。このオイルを、溶出液としてメタノー
ル(10%)およびジクロロメタンの混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより、精製した。それにより、1:1の3R:3S比で、5R-3-(4-{4-ベン
ジルピペラジン-1-イル}フェニル)-5-ヒドロキシメチルジヒドロ-2(3H)-フラノ
ンの異性体混合物(9.5g、収率47.5%)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ2.1(m,1H(シス)),δ2.3(m,2H(トランス)),δca.2
.49(m,1H(シス)),δca.2.5(t,4H),δ3.1(t,4H),3.5(s,2H),δ3.52(m,1H),δ3
.68(m,1H),δ3.97(m,1H),δ4.58(m,1H),δ5.08(m,1H),δ6.88(d,2H),δ7.0
8(d,2H),δ7.28(m,5H).MS:
ESP+(M+H)=367.
5R-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェニル)-5-ヒドロキシメチルジヒ
ドロ-2(3H)-フラノンの1:1(3R:3S)異性体混合物(9.4g)のピリジン(100 ml)
撹拌溶液に、0℃〜5℃で、メタンスルホニルクロライド(2.6 ml)を添加した。
この混合物を、室温まで上げる前に、30分間撹拌し、さらに、90分間撹拌した。
次いで、この混合物を氷冷水(250 ml)に注ぎ、そしてジクロロメタンで抽出した
。このジクロロメタン溶液をエバポレートして、オイル(10g)を得た。このオイ
ル(9.2g)のDMF(100 ml)溶液に、アジ化ナトリウム(2g)を添加し、この混合物
を、85℃で3時間撹拌した。この期間の最終時点で、この混合物を冷却し、そし
て水(150 ml)に注いだ。この生成物を酢酸エチルで抽出し、それを水で洗浄し、
次いで、エバポレートして、5:7の3R:3S比で、オイル(6.7g、収率83%)と
して、5R-アジドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒド
ロ-2(3H)-フラノンの異性体混合物を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ2.02(m,1H(シス))δ2.4(m,2H(トランス)),δca.2
.5(m,4H),δ2.6(m,1H(シス)),δ3.1(m,4H),δ3.5(s,2H),δ3.68(m,2H),δ4.0
(m,1H),δ4.72(m,1H),δ6.88(d,2H),δ7.1(d,2H),δ7.28(m,5H).MS:
ESP+(M+H)=392.
5(R)-アジドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロ-
2(3H)-フラノンの5:7(3R:3S)異性体混合物(6.7g)の1,2-ジメトキシエタン
(100 ml)撹拌溶液に、50℃で、亜リン酸トリメチル(2.55g)を添加し、この混合
物を2時間還流した。この混合物を50℃まで冷却し、6N HCl(5 ml)を注意深く
添加した。この混合物を、さらに6時間還流し、次いで、エバポレートしてオイ
ルを得、次いで、これを水(50 ml)に取り出し、そして0℃〜5℃まで冷却した
。このpHを、2.5N水酸化ナトリウム溶液で9.0に調整し、そして無水酢酸(10 ml)
を直ちに添加した。この混合物を、0℃〜5℃で30分間撹拌し、そのpHを7.0に
調整し、この生成物を酢酸エチルで抽出した。この溶媒を蒸発させて、オイルを
得、これを、溶出液としてジクロロメタン中のメタノール(10%)混合物を用いた
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製した。それにより、2:3の
3R:3S比で、5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェ
ニル)ジヒドロフラン-2(5H)-オンの異性体混合物(3.11g、収率45%)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ1.83(s,3H),δ1.93(m,1H(シス)),δ2.25(m,2
H(トランス)),δca.2.5(m,4H),δ2.55(m,1H(シス)),δ3.1(m,4H),δ3.32(m,2H),
δ3.5(s,2H),δ3.94(m,1H),δ4.58(m,1H),δ6.88(d,2H),δ7.1(d,2H),δ7.
24(m,5H),δ8.1(m,1H).MS:
ESP+(M+H)=408.
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒ
ドロフラン-2(5H)-オンの2:3(3R:3S)異性体混合物(6.97g)のTHF(100 ml)撹
拌溶液に、-70℃以下で、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(26 ml)のトル
エン溶液(15重量%)を滴下した。この混合物を、-78℃で30分間撹拌し、次いで
、(1S)(+)(10-ショウノウスルホニル)オキサジリジン(4.08g)を添加し、この混
合物を、さらに1時間撹拌した。この混合物を室温まで暖め、さらに30分間撹拌
した。この混合物を、10℃以下で、6N塩酸(3 ml)および水(20 ml)の混合物に
注ぎ、次いで、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で、pH 8.0まで塩基性化した。この
生成物を酢酸エチル中に抽出し、そして溶出液としてジクロロメタン中のメタノ
ール(10%)混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製し
た。それにより、固形物(5.2g、収率72%)として、1:2の3R:3S比で、5R-ア
セトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェニル)-3-ヒドロキ
シ-ジヒドロフラン-2(3H)-オンの必要な出発物質異性体混合物を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ1.8(s,3H),δ1.81(s,3H),δ2.18(m,1H(シス
)),δca.2.38(m,2H,(トランス)),δ2.63(m,1H(シス)),δ3.18(ブロードt,4H),δca.3.35
(ブロードm,4H),δ3.5(s,2H),δ4.28(m,1H(シス)),δ4.7(m,1H(トランス)),δ6.28(ブロード
s,1H(シス),δ6.5(ブロードs,1H(トランス)),δ6.9(dd,2H),δ7.28(d,2H),δ7.33(m,5
H),δ8.19(ブロード,1H).MS:
ESP+(M+H)=424実施例6:
5(R)-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェニル)フ
ラン-2(5H)-オン(実施例5)(0.3g)のジクロロメタン(15 ml)溶液に、0℃で、1
-クロロエチルクロロホルメート(0.11g)を添加した。この混合物を、0℃〜5
℃で15分間撹拌し、次いで、30℃で30分間撹拌した。このジクロロメタンを、減
圧下にて除去し、その残留物を、エバポレートしてガム状物を得る前に、メタノ
ール(20 ml)中で30分間還流した。このガム状物を水(15 ml)に取り出し、クロロ
ホルムを添加した。その水相を分離し、そして0℃〜5℃まで冷却し、そのpHを
、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で8〜8.5に調整した。メチルクロロホルメート(
0.08g)を直ちに添加し、この混合物を30分間撹拌した。この混合物を、飽和炭
酸水素ナトリウム溶液で再中和し、そしてクロロホルムで抽出した。このクロロ
ホルムをエバポレートし、その残留物を、溶出液としてジクロロメタン中のメタ
ノール(10%)混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製
した。それにより、5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-メトキシカルボニルピペラ
ジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン(170 mg、収率60%)を得た。NMR(200MHz.DMSO-D6):
δ1.73(s,3H),δ3.20(ブロードt,4H),δ3.42(m,2
H),δ3.43(ブロードt,4H),δ3.62(s,3H),δ5.17(m,1H),δ6.98(d,2H),δ7.72(m
,3H),δ8.1(m,1H).MS:
ESP+(M+H)=374.実施例7:
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フ
ェニル)フラン-2(5H)-オン(3g)の撹拌溶液に、0℃〜5℃で、1-クロロエチル
クロロホルメート(1.1g)を添加し、この混合物を、15分間にわたって、室温ま
で暖めた。次いで、この混合物を30分間還流した。このジクロロメタンを減圧下
にて取り除き、その残留物をメタノールに溶解し、さらに90分間還流した。この
混合物をエバポレートしてガム状物を得、これを、酢酸エチルおよびメタノール
の混合物で粉末化して、固形物塩酸塩(2.1g、収率80%)して、5R-アセトアミド
メチル-3-(3-フルオロ-4-ピペラジノフェニル)フラン-2(5H)-オンを得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ1.75(s,3H),δ3.24(ブロード,4H),δ3.25(ブロード
,4H),δ3.43(m,2H),δ5.21(m,1H),δ7.18(t,1H),δ7.62(s,1H),δ7.7(m,1H
),δ7.92(s,1H),δ8.18(m,1H),δ9.2(ブロード,2H).MS:
ESP+(M+H)=334.
出発物質として用いた5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-ベンジル
ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オンは、以下のようにして得た:
1-ベンジルピペラジン(113.7g)を3,4-ジフルオロアセトフェノン(50.4g)に
添加し、この混合物を、130℃で3時間撹拌した。この混合物を50℃まで冷却し
、アセトニトリル(100 ml)を添加した。この混合物を室温まで冷却し、そして水
(400 ml)に注いだ。得られた固形物を濾過し、次いで、ジクロロメタンに再溶解
し、濾過して、不溶性物質を除去した。次いで、このジクロロメタン溶液を水で
洗浄し、そしてエバポレートして、固形物として、4-(4-ベンジルピペラジン-1-
イル)-3-フルオロアセトフェノン(95.7g、収率96%)を得た。NMR(300MHz.CDCl3:
δ2.51(s,3H),δ2.62(ブロードt,4H),δ3.22(ブロードt,4
H),δ3.58(s,2H),δ6.9(t,1H),δ7.3(m,5H),δ7.62(m,2H).MS:
ESP+(M+H)=313.
4-(4-ベンジルピペラジン-1-イル)-3-フルオロアセトフェノン(86g)、モルホ
リン(31 ml)および元素イオウ(11g)の混合物を6時間還流し、次いで、50℃ま
で冷却した。酢酸エチルを添加し、この混合物を30分間還流した。この混合物を
冷却し、そして濾過し、その固形物を乾燥して、N-[2-(4-{4-ベンジルピペラジ
ン-1-イル}-3-フルオロフェニル)-1-チオキソ]エチルモルホリン(70g、収率60
%)を得た。NMR(300MHz.CDCl3):
δ2.63(m,4H),δ3.1(m,4H),δ3.43(m,2H),δ3.5
9(s,2H),δ3.61(m,2H),δ3.7(m,2H),δ4.23(s,2H),δ4.3(m,2H),δ6.87-δ
7.08(m,3H),δ7.3(m.5H).MS:
ESP+(M+H)=414.
N-[2-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}-3-フルオロフェニル)-1-チオキソ]
エチルモルホリン(70g)の10% w/v水酸化カリウム溶液(300 ml)撹拌懸濁液に、
1,4-ジオキサン(200 ml)を添加し、この混合物を、それにアルゴンを30分間泡立
たせることにより、完全に脱気した。次いで、この混合物を、アルゴン雰囲気下
にて、一晩還流した。この1,4-ジオキサンを、減圧下にて除去し、その水相を酢
酸エチルで抽出した。次いで、その有機相を捨て、この水相のpHを、濃塩酸で2
に調整した。この混合物を、アルゴン下にて30分間撹拌し、次いで、2.5N水酸化
ナトリウム溶液で、pH 7まで中和した。得られた固形物を濾過し、そして乾燥
して、4-ベンジルピペラジン(piperzin)-1-イル-3-フルオロ-フェニル酢酸(36.2
g、収率65%)を得た。NMR(30MHz.DMSO-D6):
δ2.51(ブロード,4H),δ2.98(ブロードt,4H),δ3.49(s
,2H),δ3.51(s,2H),δ6.9-δ7.02(m,3H),δ7.3(m,5H).MS:
ESP+(M+H)=329.
4-ベンジルピペラジン-1-イル-3-フルオロ-フェニル酢酸(15.7g)のTHF(300 m
l)撹拌懸濁液に、-60℃以下で、LDAのn-ヘキサン(85 ml)2.0 M溶液を滴下した。
この混合物を15分間撹拌し、次いで、室温まで上げた。この混合物を、室温で45
分間撹拌し、次いで、-78℃まで冷却し直した。-70℃以下で、(S)-(2,2-ジメチ
ル-1,3-ジオキサン-4)-ヨードメタン(12.7g)を滴下し、この混合物を、-78℃で
4時間、次いで、室温で48時間撹拌した。この期間の最終時点で、この混合物を
氷(100g)上に注ぎ、濃塩酸(100 ml)を添加した。この混合物を一晩撹拌し、次
いで、そのpHを、5N水酸化ナトリウム溶液で8に調整した。この混合物を酢酸
エチルで抽出し、これを、次いで、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。減
圧下にて、酢酸エチルを除去し、その残留物を、メタノール(10%)およびジクロ
ロメタンの混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製し
た。それにより、3:4の3R:3S比で、5R-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル
}-3-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチルジヒドロ-2(3H)-フラノンの異性体
混合物(6.6g、収率36%)を得た。NMR(200MHz.DMSO-D6):
δ2.1(m,1H(シス)),δ2.4(m,2H(トランス)),δ2.5(ブロード
t,4H),δca.2.52(m,1H),δ3.0(ブロードt,4H),δ3.5(s,2H),δ3.52(m,1H),δ3
.63(m,1H),δ4.05(m,1H),δ4.59(m,1H),δ5.09(m,1H),δ6.94-δ7.1(m,3H)
,δ7.3(m,5H).MS:
ESP+(M+H):385.
5R-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}-3-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシ
メチルジヒドロ-2(3H)-フラノンの3:4(3R:3S)異性体混合物(7.7g)のピリジ
ン(75 ml)撹拌溶液に、0℃〜5℃で、5〜10分間にわたって、メタンスルホニ
ルクロライド(2.98g)を滴下した。この混合物を15分間撹拌し、次いで、室温ま
で上げた。この混合物を、室温でさらに2.5時間撹拌し、次いで、氷冷水(100 ml
)に注いだ。この生成物を酢酸エチルに抽出し、次いで、この酢酸エチルを、減
圧下にて除去した。その残留物を、溶出液としてメタノール(10%)およびジクロ
ロメタンの混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製し
た。それにより、5:7の3R:3S比で、5R-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル
}-3-フルオロフェニル)-5-メタンスルホニルオキシメチルジヒドロ-2(3H)-フラ
ノンの3R異性体および3S異性体の混合物(8.45g、収率91%)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ2.09(M,1H(シス)),δca.2.5(m,2H(トランス)),
δca.2.5(ブロードt,4H),δ2.66(m,1H(シス)),δ3.0(ブロードt,4H),δ3.23(s,3H),δ3
.24(s,3H),δ3.56(s,2H),δ4.09(m,1H),δ4.43(m,2H),δ4.84(m,1H),δ6.9
5-δ7.14(m,3H),δ7.3(m,5H).MS:
ESP+(M+H)=463.
5R-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}-3-フルオロフェニル)-5-メタンスル
ホニルオキシメチルジヒドロ-2(3H)-フラノンの3R異性体および3S異性体の混合
物(8.43g)のDMF(50 ml)溶液に、アジ化ナトリウム(2.4g)を添加し、この混合
物を、85℃で90分間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、次いで、水(100 m
l)に注いだ。この生成物を酢酸エチルで抽出し、これを、水で洗浄し、次いで、
エバポレートして、2:3の3R:3S比で、5R-アジドメチル-3-(4-{4-ベンジルピ
ペラジン-1-イル}-3-フルオロフェニル)ジヒドロ-2(3H)-フラノンの異性体混合
物(7.29g、収率97.7%)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ2.07(m,1H(シス)),δ2.43(m,2H(トランス)),δ2.
5(ブロードt,4H),δ2.62(m,1H(シス)),δ2.98(m.4H),δ3.5(s,2H),δ3.64(m,2H),
δ4.05(m,1H),δ4.78(m,1H),δ6.98-δ7.13(m,3H),δ7.3(m,5H).MS:
ESP+(M+H)=410.
5R-アジドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}-3-フルオロフェニル)
ジヒドロ-2(3H)-フラノンの2:3(3R:3S)異性体混合物(7.25g)の1,2-ジメト
キシエタン(75 ml)溶液に、60℃で、亜リン酸トリメチル(2.6 ml)を滴下した。
この混合物を30分間還流し、次いで、50℃まで冷却した。6N塩酸(12 ml)を滴下
し、この混合物を1時間還流した。次いで、この混合物を一晩冷却し、このジメ
トキシエタンを、減圧下にて除去した。その残留物に、水(15 ml)を添加し、そ
のpHを、2.5N水酸化ナトリウム溶液で5〜6に調整した。アセトン(20 ml)を添
加し、この混合物を0℃〜5℃まで冷却し、次いで、炭酸水素ナトリウム(6g)
を添加した。これに続いて、5℃以下で、無水酢酸(2.2 ml)を滴下した。この混
合物を、0℃〜5℃で15分間撹拌し、次いで、室温まで上げた。この混合物を、
室温でさらに30分間撹拌し、次いで、この生成物を酢酸エチルで抽出した。この
酢酸エチルを蒸発させ、得られたオイルを、溶出液としてメタノール(5%)およ
びジクロロメタンの混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
、精製した。それにより、3:5の3R:3S比で、5R-アセトアミドメチル-3-(4-{
4-ベンジルピペラジン-1-イル}-3-フルオロフェニル)ジヒドロフラン-2(5H)-オ
ンの異性体混合物(4.6g、収率61%)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ1.83(s,3H),δ2.0(m,1H(シス)),δ2.41(m,2
H(トランス)),δ2.5(ブロードt,4H),δ2.55(m,1H(シス)),δ3.0(ブロードt,4H),δ3.39(m,2
H),δ3.5(s,2H),δ4.02(m,1H),δ4.6(m,1H),δ6.95-δ7.1(m,3H),δ7.28(m
,5H),δ8.16(m,1H).MS:
ESP+(M+H)=426.
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}-3-フルオロフ
ェニル)ジヒドロフラン-2(5H)-オンの3:5(3R:3S)異性体混合物(4.3g)のTHF
(75 ml)撹拌溶液に、-70℃かそれ以下で、カリウムビス(トリメチルシリル)アミ
ドのトルエン(14.8 ml)溶液(15重量%)を滴下した。この混合物を、さらに30分
間撹拌し、次いで、(1S)(+)-(10-ショウノウスルホニル)オキサジリジン(2.3g)
のTHF(10 ml)溶液を、-70℃かそれ以下で、20分間にわたって滴下した。この混
合物を、-78℃で2時間撹拌し、次いで、室温まで暖めた。この混合物を、6N塩
酸(20 ml)に注意深く添加し、次いで、水(10 ml)を添加した。そのpHを、飽和炭
酸水素ナトリウム溶液で8に調整し、この生成物を酢酸エチルで抽出した。この
酢酸エチルをエバポレートし、その残留物を、溶出液としてメタノール(10%)お
よびジクロロメタンの混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによ
り、精製した。それにより、3:8の3R:3S比で、5R-アセトアミドメチル-3-(3
-フルオロ-4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェニル)-3-ヒドロキシジヒドロ
フラン-2(3H)-オンの異性体混合物(3.4g、収率76%)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ1.82(s,3H),δ2.2(m,1H(シス)),δ2.41(m,2
H(トランス)),δ2.5(ブロードt,4H),δ2.65(m,1H(シス)),δ3.0(ブロードt,4H),δ3.37(m,2
H),δ3.5(s,2H),δ4.38(m,1H(シス)),δ4.7(m,1H(トランス)),δ6.5(s,1H(シス)),
δ6.68(s,1H(トランス)),δ7.0(t,1H),δ7.13(m,2H),δ7.28(m,5H),δ8.18(m,1
H).MS:
ESP+(M+H)=442.
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フ
ェニル)-3-ヒドロキシジヒドロフラン-2(3H)-オンの3:8(3R:3S)異性体混合
物(3.05g)の氷酢酸(25 ml)撹拌溶液に、トルエン-4-スルホン酸(1.6g)を添加
した。この混合物を1時間還流し、次いで、エバポレートしてガム状物を得、こ
れを、酢酸エチル(100 ml)および飽和炭酸水素ナトリウム溶液(25 ml)に取り出
した。その有機相を分離し、そして飽和炭酸水素ナトリウム溶液(25 ml)で再洗
浄した。この溶媒をエバポレートして、固形物として、必要な5R-アセトアミド
メチル-3-(3-フルオロ-4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H
)-オン(3.16g、収率99.8%)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ1.75(s,3H),δ2.5(ブロードt,4H),δ3.08(m,4
H),δ3.42(m,2H),δ3.51(s,2H),δ5.2(m,1H),δ7.07(t,1H),δ7.3(m,5H),
δ7.59(m,1H),δ7.61(s,1H),δ7.88(d,1H),δ8.13(m,1H).MS:
ESP+(M+H)=424.実施例8:
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-ピペラジノフェニル)フラン-2(5H)-
オン(実施例7)の塩酸塩(208 mg)のアセトンおよび水の1:1混合物(15 ml)中
の撹拌溶液に、0℃〜5℃で、炭酸水素ナトリウム(208 mg)を添加した。この混
合物を5分間撹拌し、次いで、メタンスルホニルクロライド(0.08g)を添加した
。この混合物を、さらに30分間撹拌し、次いで、ブライン(15 ml)を添加した。
この生成物を酢酸エチルで抽出し、その有機相をエバポレートしてガム状物を得
、
これを、酢酸エチルおよび数滴のメタノールで粉末化した。得られた固形物を濾
過し、そして乾燥して、5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-メタンス
ルホニルピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン(178 mg、収率79%)を
得た。NMR(300MHz.DMS-D6):
δ1.75(s,3H),δ2.91(s,3H),δ3.14(ブロードt,4H
),δ3.29(ブロードt,4H),δ3.42(m,2H),δ5.22(m,1H),δ7.1(t,1H),δ7.62(s,1
H),δ7.64(m,1H),δ7.9(d,1H),δ8.12(ブロードt,1H).MS:
ESP+(M+H)=412実施例9:
5R-アミノメチル-3-(4-{4-ベンジルオキシカルボニル-ピペラジン-1-イル}フ
ェニル)ジヒドロフラン-2-(3H)-オンの1:1(3R:3S)異性体混合物(0.46g)の
アセトニトリル(15 ml)溶液に、0℃〜5℃で、無水酢酸(0.12 ml)を添加し、こ
の混合物を室温まで暖めた。この混合物を、エバポレートする前に、30分間撹拌
した。その残留物を、溶出液としてメタノール(3%)および酢酸エチルの混合物
を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製した。それにより、
2:1の3R:3S比で、5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルオキシカルボニ
ル-ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2-(3H)-オンの異性体混合物(2
50 mg、収率49%)を得た。NMR(300MHz.DMS-D6):
δ1.85(s,3H),δ2.0(m,1H(シス)),δ2.38(m,2H(トランス
)),δ2.59(m,1H(シス)),δ3.1(ブロードm,4H),δ3.4(m,2H),δ3.55(ブロードt,4H)
,δ3.95(m,1H),δ4.57(m,1H),δ5.15(s,2H),δ6.92(d,2H),δ7.13(d,2H),
δ7.35(m,5H),δ8.15(m,1H).MS:
ESP+(M+H)=452.4
出発物質として用いた5R-アミノメチル-3-(4-{4-ベンジルオキシカルボニル-
ピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2-(3H)-オンの異性体混合物は、
以下のようにして得た:
4-ピペラジノアセトフェノン(62g)のジクロロメタン(500 ml)撹拌溶液に、10
℃以下で、ジ第三級ブチルジカーボネート(66g)のジクロロメタン(100 ml)溶液
を滴下し、この混合物を、10℃で1時間撹拌した。この混合物を水(300 ml)に注
ぎ、その有機相を分離し、そして水で2回、次いで、ブラインで再洗浄した。こ
のジクロロメタンおよび第三級ブタノールを減圧下で除去して、固形物として、
4-(4-第三級ブチルオキシカルボニル-ピペラジン-1-イル)アセトフェノン(91.3
g、99.7%)を得た。NMR(250MHz.DMS-D6):
δ1.43(s,9H),δ2.45(s,3H),δ3.35(m,4H),δ
3.46(m,4H),δ6.96(d,2H),δ7.82(d,2H).MS:
ESP+(M+H)=305.2.
4-(4-第三級ブチルオキシカルボニル-ピペラジン-1-イル)アセトフェノン(86.
3g)、元素イオウ(13.6g)およびモルホリン(37g)の混合物を5時間還流し、次
いで、50℃まで冷却した。酢酸エチルおよびイソヘキサン(200 ml)の1:1混合
物を添加し、この混合物を5分間還流した。この混合物を室温まで冷却し、得ら
れた固形物を濾過し、そして乾燥して、N-[2-(4-{4-第三級ブチルオキシカルボ
ニルピペラジン-1-イル}フェニル)-1-チオキソ]エチルモルホリン(80g、収率70
%)を得た。NMR(200MHz.DMS-D6):
δ1.43(s,9H),δ3.05(ブロード,m,4H),δ3.4(ブロードm
,6H),δ3.6-δ3.8(ブロードm,4H),δ4.2(m,4H),δ6.9(d,2H),δ7.19(d,2H).MS:
CI+(M+H)=406.
N-[2-(4-{4-第三級ブチルオキシカルボニルピペラジン-1-イル}フェニル)-1-
チオキソ]エチルモルホリン(50g)の水(100 ml)懸濁液に、濃塩酸(300 ml)を添
加し、この混合物を一晩還流した。この期間の最終時点で、この混合物のpHを、
5N水酸化ナトリウム溶液で10に調整した。このpHを2.5N水酸化ナトリウム溶液
で10に維持しつつ、10℃以下で、ベンジルクロロホルメート(48.2g)を滴下した
。
この混合物を、室温で2時間撹拌し、次いで、そのpHを4に調整した。この生成
物を酢酸エチルに抽出し、次いで、これをエバポレートしてオイルを得た。この
オイルを、水(300 ml)に取り出し、そのpHを再び10に変えて、この混合物を酢酸
エチルで抽出した。この酢酸エチルを捨て、次いで、その水相のpHを4に戻した
。この生成物を酢酸エチルに抽出し、これをエバポレートして固形物を得た。こ
の固形物を、イソヘキサンおよび酢酸エチルの混合物から再結晶して、4-(4-ベ
ンジルオキシカルボニルピペラジン-1-イル)-フェニル酢酸(16.6g、収率38%)
を得た。NMR(200MHz.DMS-D6):
δ3.1(ブロードt,4H),δ3.45(s,2H),δ3.55(ブロードt,
4H),δ5.11(s,2H),δ6.9(d,2H),δ7.11(d,2H),δ7.38(m,5H).MS:
ESP+(M+H)=355.2.
4-(4-ベンジルオキシカルボニルピペラジン-1-イル)-フェニル酢酸(12g)のメ
タノール(150 ml)撹拌溶液に、0℃〜5℃で、塩化スルフリル(0.8 ml)を滴下し
た。この混合物を、週末にわたって、室温で撹拌し、次いで、エバポレートして
オイルを得、これを、ジクロロメタンに溶解した。このジクロロメタン溶液を飽
和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、そしてエバポレートして、固形物として、
4-(4-ベンジルオキシカルボニルピペラジン-1-イル)フェニル酢酸メチル(11.3g
、収率93%)を得た。NMR(200MHz.DMS-D6):
δ3.08(ブロードt,4H),δ3.55(ブロードt,4H+s,2H),3.
62(s,3H),δ5.1(s,2H),δ6.89(d,2H),δ7.12(d,2H),δ7.34(m,5H).MS:
ESP+(M+H)=369.2
4-(4-ベンジルオキシカルボニルピペラジン-1-イル)フェニル酢酸メチル(7.8
g)のTHF(180 ml)撹拌溶液に、DMPU(5 ml)を添加し、この混合物を-78℃まで冷
却した。-70℃かそれ以下で、LDAのn-ヘキサン(15.5 ml)1.5 M溶液を滴下し、こ
の混合物を、0℃に上げる前に、20分間撹拌した。この混合物を、さらに20分間
撹拌し、次いで、-70℃以下で、(S)-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-4)ヨードメ
タン(5.6g)を滴下し、室温まで暖めつつ、この混合物を一晩撹拌した。この期
間の最終時点で、この混合物を10℃以下に冷却し、氷冷水(80 ml)を注意深く添
加した。そのpHを、2N塩酸で7に調整し、得られた有機相を単離した。残留し
ている水相を酢酸エチルで再抽出し、合わせた有機相をエバポレートした。その
残留物をTHF(50 ml)に溶解し、2N塩酸(50 ml)を添加した。この混合物を、40℃
で3時間撹拌し、次いで、そのpHを、5N水酸化ナトリウム溶液で7に調整した
。この生成物を酢酸エチルに抽出し、これをエバポレートして、残留物を得、こ
れを、溶出液として酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より、精製した。それにより、固形物として、1:1の3R:3S比で、5R-ヒドロ
キシメチル-3-(4-{4-ベンジルオキシカルボニルピペラジン-1-イル}フェニル)ジ
ヒドロフラン-2(3H)-オンの異性体混合物(2.8g、収率32%)を得た。NMR(200MHz.DMSO-D6):
δ2.12(m,1H(シス)),δ2.35(m,2H(トランス)),δ2.
55(m,1H(シス)),δ3.12(ブロードt,4H),δ3.53(ブロードt,4H),δ3.65(m,1H),δ3.95(m
,1H),δ4.6(m,1H),δ5.1(s,2H),δ6.92(d,2H),δ7.15(d,2H),δ7.4(m,5H)
.MS:
ESP+(M+H)=411.2.
5R-ヒドロキシメチル-3-(4-{4-ベンジルオキシカルボニルピペラジン-1-イル}
フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの1:1(3R:3S)異性体混合物(2.7g)の
ピリジン(25 ml)溶液に、0℃〜5℃で、メタンスルホニルクロライド(0.9g)を
ゆっくりと添加し、この混合物を1時間撹拌した。次いで、この混合物を室温ま
で上げ、そして一晩撹拌した。この期間の最終時点で、氷冷水(30 ml)を添加し
、そしてジクロロメタンで抽出した。その有機相を分離し、そしてエバポレート
して、残留物を得、これを、溶出液としてジクロロメタンおよび酢酸エチルの3
:1混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製した。そ
れにより、オイルとして、1:1の3R:3S比で、5R-メチルスルホニルオキシメ
チル-3-(4-{4-ベンジルオキシカルボニルピペラジン-1-イル}フェニル)ジヒドロ
フラン-2(3H)-オンの異性体混合物(1.85g、収率58%)を得た。NMR(200MHz.DMSO-D6):
δ2.11(m,1H(シス)),δca.2.5(m,2H(トランス)),δ
2.65(m,1H(シス)),δ3.13(ブロードt,(4H)),δ3.23(s,3H),δ3.25(s,3H),δ3.55(ブロード
t,4H),δ3.9-δ4.24(m,1H),δ4.48(m,2H),δ5.12(s,2H),δ6.95(d,2H),
δ7.18(d,2H),δ7.38(m,5H).MS:
ESP+(M+H)=489.2.
5R-メチルスルホニルオキシメチル-3-(4-{4-ベンジルオキシカルボニルピペラ
ジン-1-イル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの1:1(3R:3S)異性体混合
物(1.8g)のDMF(25 ml)溶液に、アジ化ナトリウム(0.5g)を添加し、この混合物
を、80℃で3.5時間撹拌した。次いで、この混合物を冷却し、そして水に注いだ
。この生成物を酢酸エチルに抽出し、これを、水で洗浄し、次いで、減圧下にて
除去して、オイルを得た。このオイルを、溶出液として酢酸エチルを用いたシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製した。それにより、3:4の3R:
3S比で、5R-アジドメチル-3-(4-{4-ベンジルオキシカルボニルピペラジン-1-イ
ル}フェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの異性体混合物(1.0g、収率62.5%)を
得た。NMR(200MHz.DMSO-D6):
δ2.09(m.1H(シス)),δ2.44(m,2H(トランス)),δ2.
63(m,1H(シス)),δ3.12(m,4H),δ3.55(ブロードt,4H),δ3.7(m,2H),δ4.03(m,1H)
,δ4.77(m,1H),δ5.13(s,2H),δ6.93(d,2H),δ7.16(d,2H),δ7.38(m,5H).MS:
ESP+(M+H)=436.3.
5R-アジドメチル-3-(4-{4-ベンジルオキシカルボニルピペラジン-1-イル}フェ
ニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの3:4(3R:3S)異性体混合物(0.9g)のTHF(2
5 ml)溶液に、トリフェニルホスフィン(0.6g)を添加した。この混合物を、50℃
で4時間、次いで、室温で週末にわたって撹拌した。このTHFを、減圧下にて除
去し、その残留物を、溶出液としてメタノール(15%)およびジクロロメタンの混
合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製した。それによ
り、5R-アミノメチル-3-(4-{4-ベンジルオキシカルボニルピペラジン-1-イル}フ
ェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの異性体混合物(0.46g、収率54%)を1:1
の3R:3S比で得、これを、出発物質として使用した。NMR(200MHz.DMSO-D6):
δ2.1(m,1H(シス)),δca.2.35(m,2H(トランス),δc
a.2.55(m,1H(シス)),δ2.84(m,2H),δ3.11(ブロードt,4H),δ3.56(ブロードt,4H),δ3.
98(m,1H),δ4.5(m,1H),δ5.1(s,2H),δ6.91(d,2H),δ7.15(d,2H),δ7.35(m
,5H).MS:
FAB+(M+H)=410実施例10:
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-ベンジルオキシアセチルピペラ
ジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オン(0.32g)のジクロロメタン(50 ml)撹
拌溶液に、三塩化ホウ素/硫化メチル錯体(complex)のジクロロメタン(2 ml)2
M溶液を滴下し、この混合物を、室温で30分間撹拌した。メタノール(20 ml)を添
加し、この混合物をエバポレートして乾燥させた。迫加のメタノール(50 ml)を
添加し、この混合物を、再びエバポレートして乾燥させ、この手順をもう1回繰
り返した。その残留物を、溶出液としてメタノール(10%)およびジクロロメタン
の混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製した。それ
により、5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-ヒドロキシアセチルピペ
ラジン-1-イル}フェニル)フラン-2-(5H)-オン(130 mg、収率55%)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ1.75(s,3H),δ3.05(ブロード,4H),δ3.43(m,2
H),δ3.5(ブロード,2H),δ3.61(ブロード,2H),δ4.1(d,2H),δ4.61(t,1H),δ5.22(m
,1H),δ7.09(t,1H),δ7.62(m,2H),δ7.9(d,1H),8.12(t,1H).MS:
ESP+(M+H)=392
出発物質として用いた5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-ベンジル
オキシアセチルピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2(5H)-オンは、以下のよう
にして調製した:
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-ピペラジノ-フェニル)フラン-2-(5
H)-オン(実施例7)の塩酸塩(0.37g)のアセトンおよび水の2:1混合物(15 ml)
撹拌溶液に、炭酸水素ナトリウム(370 mg)を添加し、この混合物を0℃〜5℃ま
で冷却した。塩化ベンジルオキシアセチル(0.24g)を滴下し、この混合物を、室
温まで上げる前に、20分間撹拌し、さらに、15分間撹拌した。水(10 ml)を添加
し、この溶液を酢酸エチルで抽出し、これを、エバポレートし、その残留物を、
溶出液としてメタノール(10%)およびジクロロメタンの混合物を用いたシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより、精製した。それにより、油状固形物として
、必要な5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-{4-ベンジルオキシアセチル
ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2-(5H)-オン(328 mg、収率68%)を得た。NMR(30MHz.DMSO-D6):
δ1.75(s,3H),δ3.08(ブロード,4H),δ3.42(m,2H
),δ3.59(ブロードm,4H),δ4.23(s,2H),δ4.5(s,2H),δ5.21(m,1H),δ7.08(t,
1H),δ7.32(m,5H),δ7.63(m,2H),δ7.9(d,1H),δ8.1(t,1H).MS:
ESP+(M+H)=482.実施例11:
5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-ベンジルピペラジン-1-イル}-フェニル)フラ
ン-2(5H)-オン(実施例5)(4.90g)のジクロロメタン(50 ml)撹拌溶液に、0℃〜
5℃で、1-クロロエチルクロロホルメート(1.5 ml)を滴下した。この混合物を、
15分間にわたって室温まで上げ、次いで、30分間還流した。このジクロロメタン
の大部分(bulk)を減圧下にて除去し、その残留物をメタノール(50 ml)に溶解
し、2時間還流し、次いで、低容量までエバポレートした。その残留物をジエチ
ルエーテルで粉末化して、塩酸塩として、5R-アセトアミドメチル-3-(4-ピペラ
ジノフェニル)フラン-2(5H)-オン(2.9g、収率68%)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ1.75(s,3H),δ3.2(ブロード,4H),δ3.42(ブロード,
6H),δ5.18(m,1H),δ7.04(d,2H),δ7.75(m,3H),δ8.19(t,1H),9.26(ブロード,2
H).MS:
ESP+(M+H)=316.実施例12:
5R-アセトアミド-メチル-3-(4-ピペラジノ-フェニル)フラン-2-(5H)-オン(実
施例11)の塩酸塩(100 mg)のアセトンおよび水の2:1混合物(9 ml)撹拌溶液に
、0℃〜5℃で、炭酸水素ナトリウム(100 mg)に次いで塩化アセトキシアセチル
(51 mg)を添加した。この混合物を、0℃〜5℃で15分間撹拌し、室温まで上げ
、さらに30分間撹拌した。水(10 ml)を添加し、この溶液を、酢酸エチルおよび
ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物をエバポレートし、得られたガ
ム状物を、Isoluteカラム上で精製して、5R-アセトアミドメチル-3-(4-{4-アセ
トキシアセチルピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2-(5H)-オン(100 mg、収率
85%)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ1.70(s,3H),δ2.05(s,3H),δ3.22(ブロードm,4
H),δ3.41(m,2H),δ3.52(ブロードm,4H),δ4.79(s,2H),δ5.13(m,1H),δ6.99(d
,2H),δ7.7(m,3H),δ8.12(t,1H).MS:
ESP+(M+H)=416.実施例13:
N,N-ジメチルグリシン(66 mg)のピリジン(15 ml)撹拌懸濁液に、N-ヒドロキシ
スクシンイミド(73 mg)、4-ジメチルアミノピリジン(10 mg)および1-(3-ジメチ
ルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(123 mg)を添加した。この混
合物を、室温で15分間、次いで、50℃でさらに15分間撹拌した。5R-アセトアミ
ドメチル-3-(4-ピペラジノフェニル)フラン-2-(5H)-オンの塩酸塩(実施例11)(15
0 mg)を添加し、この混合物を、室温で一晩撹拌した。次いで、この混合物をエ
バポレートし、その残留物にブラインを添加し、この生成物をイソプロパノール
で抽出した。それらの不純物の大部分を、Isoluteカラム上で除去し、得られた
生成物をメタノールに溶解した。濃塩酸を添加し、得られた固形物を、溶出液と
してメタノールおよびジクロロメタンの1:1混合物を用いたシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより、精製した。それにより、5R-アセトアミドメチル-3-
(4-{4-ジメチルアミノアセチル-ピペラジン-1-イル}フェニル)フラン-2-(5H)-オ
ンの塩酸塩(66 mg、収率39%)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ1.75(S,3H),δ2.79(s,3H),δ2.8(s,3H),
δ3.22(m,2H),δ3.3(m,2H),δ3.41(m,2H),3.48(m,2H),δ3.63(m,2H),δ4.3
3(ブロードd,2H),δ5.18(m,1H),δ7.02(d,2H),δ7.7(m,3H),δ8.19(t,1H),δ9.
7(m,1H).
MS:ESP+(M+H)=401.実施例14:
5R-アセトアミドメチル-3RS-ヒドロキシ-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフ
ェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの3:1(3R:3S)異性体混合物(0.46g)のク
ロロホルム(15 ml)撹拌溶液に、触媒量のピリジン(3滴)を添加し、この混合物
を-5℃まで冷却した。三臭化リン(300 mg)を添加し、この混合物を、−5℃で
4時間撹拌した。この期間の最終時点で、pH 7〜8に達するまで、飽和炭酸水
素ナトリウム溶液を添加した。この混合物をクロロホルムおよび酢酸エチルで抽
出し、合わせた有機相をエバポレートした。次いで、その残留物を、溶出液とし
てメタノール(10%)およびジクロロメタンの混合物を用いたIsoluteカラム上で
、精製した。それにより、固形物として、5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオ
ロ-4-チオモルホリノフェニル)フラン-2-(5H)-オン(0.22g、収率50%)を得たNMR(300MHz.CDCl3):
δ1.94(s,3H),δ2.8(t,4H),δ3.39(m,4H),δ3.6
(m,1H),δ3.72(複合,1H),δ5.12(m,1H),δ5.88(ブロードt,1H),δ6.91(t,1H),
δ7.42(d,1H),δ7.57(s,1H),δ7.59(m,1H).MS:
ESP+(M+H)=351.
出発物質して用いた5R-アセトアミドメチル-3RS-ヒドロキシ-3-(3-フルオロ-4
-チオモルホリノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの3:1(3R:3S)異性体
混合物は、以下のようにして得た:
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)-3H-ジヒ
ドロフラン-2-オンの3:1(3R:3S)異性体混合物(実施例1)(1g)の無水THF
(50 ml)撹拌溶液に、-70℃以下で、カリウムビス(トリメチルシリル)アミドのト
ルエン(4 ml)溶液(15重量%)を滴下し、この混合物を30分間撹拌した。(1S)-(+
)-(10-ショウノウスルホニル)オキサジリジン(0.68g)を添加し、この混合物を
、-70℃で2.5時間撹拌し、次いで、室温まで上げた。この混合物を、濃塩酸(0.4
ml)の水(20 ml)溶液に、注意深く注いだ。そのpHを、2.5N水酸化ナトリウム溶
液で7.0に調整し、この生成物を酢酸エチルで抽出した。この酢酸エチルをエバ
ポレートし、その残留物を、溶出液としてメタノール(10%)およびジクロロメタ
ンの混合物を用いたIsoluteカラム上で、精製した。それにより、3:1の3R:3
S比で、5R-アセトアミドメチル-3RS-ヒドロキシ-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリ
ノフェニル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンの必要な異性体混合物(0.8g、収率76%
)を得た。NMR(300MHz.DMSO-D6):
δ1.81(s,3H),δ2.2(m,2H(シス)),δ2.42(m,2
H(トランス)),δ2.72(ブロードt,4H),δ3.25(ブロードt,4H),δ3.38(m,2H),δ4.37(m,1H
(シス)),δ4.7(m,1H(トランス)),δ6.5(s,1H(シス)),δ6.7(s,1H(トランス)),δ7.02-δ7.
27(m,3H),δ8.18(ブロードm,1H).MS:
ESP+(M+H)=369.1参照例:
5R-アセトアミドメチル-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)ジヒドロ
フラン-2(3H)-オンの3:1(3R:3S)異性体混合物(1g)の1,2-ジメトキシエタ
ン(40 ml)溶液に、細かく粉砕した炭酸カリウム(1.96g)およびフェニルジスル
フィド(0.8g)を添加した。この混合物を2日間還流し、冷却し、そして0.6N塩
酸(30 ml)に浸した。この混合物を酢酸エチル(3×50 ml)で抽出し、その酢酸エ
チル層を分離し、そしてエバポレートした。そのように得た生成物を、10g結合
溶離カラムを用いて精製して、1:2のシス:トランス比で、5R-アセトアミド
メチル-3-フェニルチオ-3-(3-フルオロ-4-チオモルホリノフェニル)ジヒドロフ
ラン-2(3H)-オンの異性体混合物(0.3g、収率23%)を得た。NMR(250MHz.DMSO-d6):
δ1.75(s,3H(シス)),1.8(s,3H(トランス)),2.35(m,1
H(シス)),2.55(m,1H(トランス)),2.70(m,4H),2.80(m,1H(トランス)),3.0(m,1H(シス),お
よそ3.3(m,4H),およそ3.35(m,2H),4.3(m,1H(シス)),4.65(m,1H(トランス)),7.25(m
,8H),8.0(t,1H(シス)),8.1(t,1H(トランス)).MS:
ESP+(M+H)=461.
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 FI
C07D 307/32 C07D 307/32
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ
,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,
CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G
E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR
,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,
MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P
L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK
,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,
VN