JPH05132487A - 抗生物質c−3シクロブテンジオン置換(1−カルバ)セフアロスポリン化合物、組成物、及びその使用法 - Google Patents

抗生物質c−3シクロブテンジオン置換(1−カルバ)セフアロスポリン化合物、組成物、及びその使用法

Info

Publication number
JPH05132487A
JPH05132487A JP3272863A JP27286391A JPH05132487A JP H05132487 A JPH05132487 A JP H05132487A JP 3272863 A JP3272863 A JP 3272863A JP 27286391 A JP27286391 A JP 27286391A JP H05132487 A JPH05132487 A JP H05132487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
alkyl
cyclobutenyl
cephem
dioxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3272863A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas W Hudyma
ダブリユー ハデイマ トーマス
Richard A Partyka
エイ パーテイカ リチヤード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH05132487A publication Critical patent/JPH05132487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式I 【化1】 〔X:硫黄又はCH2 ;R1 (例:水素、アミノ基);
2 :水素、アミノ保護基又はアシル基;R0 :H、カ
ルボキシ保護基又はエステル基〕で表わされる3,4−
ジオキソ−1−シクロブテニル部分をC−3位にもつセ
ファロスポリン又は1−カルバセファロスポリン及びそ
の3−カルボン酸誘導体、それを含む薬学的組成物、並
びにその抗菌使用法。 【効果】 この化合物は強力な抗菌活性を有し、細菌感
染の治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
1. 発明の分野 本発明は特異な3,4−ジオキソ−1−シクロブテニル
部分をC−3位中にもつ新規1−カルバ(1−デチア)
−3−セフェム−4−カルボン酸及び3−セフェム−4
−カルボン酸誘導体に関する。本発明の化合物は強力な
抗菌活性を有することが認められた。従って、他の観点
において本発明はそれらの抗生使用及び薬学的組成物に
関する。本発明の範囲内にはまた前記抗生物質の合成に
有用な中間体が含まれる。
【0002】2. 命名及び番号付け 式I
【0003】
【化13】
【0004】は本発明の化合物を表わし、その中の番号
付けは本出願中に使用される規則を示し、当該部門にお
いて最も広く使用される体系に従う。式I中、Xを硫黄
としてもつ化合物の種類は3−セフェム−カルボン酸又
は単にセファロスポリンと命名される。一方XがCH2
あるとき、その種類は1−カルバ(1−デチア)−3−
セフェム−4−カルボン酸又は単に1−カルバセファロ
スポリンと命名される。
【0005】3. 関連技術の記載 抗生物質部門において新規かつ有効な抗生化合物に対す
る要求が長く存在した。抗生化合物による治療が要求さ
れる病原体の速やかな変化のために、古くかつ多量に使
用された抗生物質はしばしば病原体に対して効果がない
か又は著しく効果が少くなる。従って、有効な抗生物質
は古くかつ多量に使用された抗生物質を置換することが
絶えず要求される。
【0006】この部門において前記の長い間知得された
より強力かつ有効な抗生物質に対する要求のために、1
−カルバセファロスポリン類を含めて多くのセファロス
ポリン化合物及びそれらの誘導体が合成され、適当な抗
生性質について試験された。より強力な抗菌物質を導く
1つの仮定はβ−ラクタムのアシル化ポテンシャルの増
加を期待してC−3位上に電子吸引基をつけることであ
り、例えば原型であるセファクロル及びロラカルベフ
(loracarbef) は次の構造を有する:
【0007】
【化14】
【0008】C−3電子吸引置換基を有する他の化合物
の例は次の特許及び印刷刊行物中にみられる: (a) 1984年2月20日に発行された欧州特許出願公
開第154,253号には式
【0009】
【化15】
【0010】〔式中、R11は低級アルキルスルホニルオ
キシ、不置換又は置換アリールスルホニルオキシ、アジ
ド、シアノ、カルバモイルオキシ、不置換又は置換複素
環式チオ、不置換又は置換低級アルキルチオ、あるいは
不置換又は置換アリールチオ基であり;R12は式
【0011】
【化16】
【0012】(式中、R13は不置換又は置換フェニル、
あるいは2−アミノチアゾリル基である)により表わさ
れる基、あるいは式
【0013】
【化17】
【0014】(式中、R14は不置換又は置換低級アルキ
ル基である)により表わされる基である〕のカルバセフ
ァロスポリンが開示されている。
【0015】(b) クロムウエル(Cromwell) ほかはジャ
ーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー,32
p.2436(1989)中に、中でも一般式
【0016】
【化18】
【0017】(式中、R15はシクロプロピル、2−チエ
ニル、3−ピリジル、及び4−(3,5−Me2 )イソオ
キサゾリルである)により表わされる他の3−スルホニ
ル−1−カルバセファロスポリンを開示している。
【0018】(c) 1988年1月25日に発行された欧
州特許出願公開第327,239号には、中でも式
【0019】
【化19】
【0020】〔式中、基
【0021】
【化20】
【0022】は、非環式、環式又はこの2つの組合わせ
であることができ、窒素、硫黄及び酸素から選ばれる1
個又はそれ以上の追加のヘテロ原子を含むことができる
第四級アンモニウム基であり;R16は水素、(C1 〜C
4 )アルキル基、又は式
【0023】
【化21】
【0024】(式中、R20及びR21は独立に水素又は
(C1 〜C3 )アルキルであるか、あるいはR20及びR
21はそれらが結合している炭素と一緒に3〜6員炭素環
の環を形成し、nは0〜3である)により表わされるカ
ルボキシ置換アルキル又はシクロアルキル基である〕の
1−カルバセファロスポリンが開示されている。
【0025】(d) 複素環が直接C−3位に結合した多く
のセファロスポリンが報告された。例えば、
【0026】(1) バージャ(Barger) ほかに対する19
85年4月2日に発行された米国特許第4,508,717
号には、中でも式
【0027】
【化22】
【0028】(式中、R24はメチル、カルボキシメチ
ル、カルバモイルメチル、ベンジル又はアリル基であ
り;Rp 、Rq 及びRs は水素であるか、あるいはRp
がカルボキシであってRq 及びRs が同一か又は異な
り、水素原子又はアルキル基であるかあるいは一緒にア
ルキレン基を形成する)のセファロスポリンが開示され
ている。
【0029】(2) ファージ(Farge)に対する1985年
1月29日に発行された米国特許第4,496,560号
は、中でも式
【0030】
【化23】
【0031】(式中、R26はチエニル、フリル、1,3
−ジチオール−2−オン−4−イル、フェニル、p−ヒ
ドロキシフェニル、フェノキシ及びジクロロフェニルチ
オから選ばれる基を表わし;R25は水素、フェニル、ア
ルキルチオ、アルキルアミノなどである)の化合物に関
する。
【0032】(3) ファーエイ(Fahey)ほかは、ジャーナ
ル・オブ・メディシナル・ケミストリー,19,4,
p.562(1976)中に、式
【0033】
【化24】
【0034】(式中、R28は水素又はジフェニルメチル
であり、R27は基
【0035】
【化25】
【0036】から選ばれる基である)のセファロスポリ
ンを開示している。
【0037】(4) スガワラ(Sugawara) ほかは、ケミカ
ル・アンド・ファルマシューティカル・ビュレチン(Ch
em. Pharm. Bull.) 、28,7,p.2116(198
0)中に、中でも式
【0038】
【化26】
【0039】(式中、R29はジメチルアミノ、1−モル
ホリノ、メチル、フェニル、アセチルアミノ、N−メチ
ル−N−アセチルアミノ及びメチルアミノに相当し、R
28は水素又はジフェニルメチルである)の化合物を開示
している。
【0040】(5) より最近、1990年8月26〜31日に
ワシントンDCで開催された第200 回アメリカ化学会会
議においてホーンバック(Hornback) ほかは、中でも式
IV′
【0041】
【化27】
【0042】(式中、R30は基
【0043】
【化28】
【0044】から選ばれる基である)の化合物を開示し
た。
【0045】(e) XがS又はCH2 であり;R9 及びR8
がそれぞれアミノ及びカルボキシ保護基である式III の
化合物はすでに種々のセファロスポリン関連抗生物質を
導く有用な中間体として記載された。Xが硫黄である式
III の化合物の合成はファリーナ(Farina) ほかにより
ザ・ジャーナル・オブ・オルガニック・ケミストリー、
54,20,p.4943(1989)中に開示され
た。1987年2月25日に発行された欧州特許出願第
211,540号には式III の1−カルバセファロスポリ
ンの光学活性形態が開示されている。さらにハタナカ
(Hatanaka) ほかはテトラヘドロン・レターズ,24
44,p.4837(1983)中に、式IIのセラミC
−3ヒドロキシル1−カルバセファロスポリン、式III
の相当するラセミトリフラートの前駆物質、の合成を開
示している。
【0046】式III の化合物の有用性はファリーナ(Fa
rina)ほかによりテトラヘドロン・レターズ,29,4
7,p.6043(1988)中に、クック(Cook) ほ
かによりザ・ジャーナル・オブ・オルガニック・ケミス
トリー,54,p.5828(1989)中に示され、
著者はトリ−n−ブチルスタンナン、n−Bu3SnR7 、を
パラジウム(0)触媒の存在下に用いて式III の化合物
のC−3位に種々のR 7 基を導入した(図式I)、
【0047】
【化29】
【0048】R7 基の例にはアルキル、アルケニル、ア
ルキニル、及びアリールが含まれる。
【0049】
【発明の概要】本発明は式I
【0050】
【化30】
【0051】〔式中、Xは硫黄又はCH2 であり;
【0052】R1 は水素、ヒドロキシ、アミノ、(C1
〜C6 )アルキル、(C2 〜C6 )アルケニル、(C2
〜C6 )アルキニル、場合により1〜3個の(C1 〜C
6 )アルキル、(C1 〜C6 )アルキルオキシ又はヒド
ロキシで置換されたフェニル;(C1 〜C6 )アルキル
チオ、場合によりフェニル環上を1〜3個の(C1〜C
6 )アルキル又は(C1 〜C6 )アルキルオキシで置換
されたフェニルチオ、場合によりフェニル環上を1〜3
個の(C1 〜C6 )アルキル又は(C1 〜C6 )アルキ
ルオキシで置換されたフェニルメチルオキシ;1−モル
ホリノ、(C1 〜C6 )アルキルオキシ、(C2
6 )アルケニルメチルオキシ、(C3 〜C 6 )アルキ
ニルメチルオキシ、(C1 〜C6 )アルキルアミノ、
(C1 〜C6 )ジアルキルアミノ;あるいは
【0053】
【化31】
【0054】(式中、nは0〜3であり、R5 は(C1
〜C6 )アルキル又は水素であり、R 3 及びR4 は独立
に(C1 〜C6 )アルキルである)からなる群から選ば
れる基であり;R2 は水素、普通のアミノ保護基又はア
シル基であり;Ro は水素又は普通のカルボキシ保護基
であるか、あるいは -CO2Ro は一緒に生理学的に加水分
解できるエステル基を形成する〕の新規化合物、あるい
はその薬学的に許容できる塩又は溶媒和物に関する。
【0055】本発明の代表的な化合物が試験のために選
ばれ、強力な抗菌活性を示すことが示された。従って、
他の観点において本発明は式Iの化合物を含む薬学的組
成物及び前記化合物又はその薬学的組成物の投与を含む
治療法に関する。
【0056】
【詳細な説明】式I中、R2 が普通のアミノ保護基とは
区別されたアシル基であるときに、前記アシル基は好ま
しくはそれぞれのセファロスポリン又はペニシリン抗生
物質部門において見いだされる薬理学的に活性なC−7
又はC−6アシル側鎖から選ばれる。好ましくはアシル
基はセファロスポリン部門のものである。ダークヘイマ
ー(Durckheimer)ほかによる最近の総説、「セフェム抗
生物質の分野における最近の進歩」、アドバンシス・イ
ン・ドラッグ・リサーチ,17,pp 61〜234(1
988)、はセファロスポリン抗生物質の包括的概説を
提供する。
【0057】アシル基R2 が基 Ra CO- により表わされ
るとき、より好ましいRa は、
【0058】水素;(C1 〜C6 )アルキル;シアノ、
カルボキシ、ハロゲン、アミノ、(C1 〜C4 )アルコ
キシ、(C1 〜C4 )アルキルチオ又はトリフルオロメ
チルチオにより置換された(C1 〜C6 )アルキル;式
【0059】
【化32】
【0060】〔式中、R6 及びRc は独立に水素、ハロ
ゲン、ヒドロキシ、(C1 〜C4 )アルコキシ、(C1
〜C4 )アルキル、(C1 〜C4 )アルキルチオ、アミ
ノ、モノ又はジ−〔(C1 〜C4 )アルキル〕アミノ、
(C1 〜C4 )アルカノイルアミノ、(C1 〜C4 )ア
ルキルスルホニルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、
ヒドロキシメチル、アミノメチル、あるいはカルボキシ
メチルである〕により表わされるフェニル又は置換フェ
ニル基;式
【0061】
【化33】
【0062】(式中、Rb 及びRc は前記と同じ意味を
有し、Dは酸素又は硫黄であり、mは0又は1である)
により表わされる基;式 Rd - CH2-(式中、Rd はチエ
ニル、フリル、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、インド
リル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、チ
アゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル及び、ア
ミノ、ヒドロキシ、ハロゲン、(C1 〜C4 )アルキ
ル、(C1 〜C4 )アルコキシ、(C1 〜C4)アルキ
ルスルホニルアミノにより置換された前記ヘテロアリー
ル基である)により表わされるヘテロアリールメチル
基;式
【0063】
【化34】
【0064】〔式中、Re はシクロヘキス−1,4−ジ
エニル、あるいはフェニル基又は置換フェニル基
【0065】
【化35】
【0066】(式中、Rb 及びRc は前記の意味を有す
る)であるか又はRe は前記のRd であり、Zはヒドロ
キシ、(C1 〜C4 )アルカノイルオキシ、カルボキ
シ、スルホ又はアミノである〕により表わされる置換メ
チル基;式
【0067】
【化36】
【0068】〔式中、Rf は前記のRd 又はRe であ
り、Rg は水素、(C1 〜C6 )アルキル、環状(C3
〜C6 )アルキル又は式
【0069】
【化37】
【0070】(式中、Rh 又はRi は独立に水素、メチ
ル又はエチルであるかあるいはRh 及びRi はそれらが
結合している炭素原子と一緒に3〜5個の炭素原子をも
つシクロアルキリデン環であることができ、Rk 及びR
m は水素又はカルボキシであるがしかし両者は同一であ
ることができず、Rn は水素又はアセチルである)から
選ばれる基である〕により表わされるケト基又はオキシ
ミノ置換基;式
【0071】
【化38】
【0072】(式中、Lはハロゲン又は CF3であり、R
f 、Ri 及びRh は前記のとおりである)のアルキリデ
ン基、である。より好ましいRa 基は式
【0073】
【化39】
【0074】(式中、Bは窒素又はCHであり;Y及び
Qは独立に水素、ヒドロキシ又はハロゲンであり;Rg
は前記の意味を有する)から選ばれる基である。最も好
ましいRa 基は式
【0075】
【化40】
【0076】〔式中、Rg は水素、(C1 〜C6 )アル
キル、環状(C3 〜C6 )アルキル又は式
【0077】
【化41】
【0078】(式中、Rh 及びRi は前記のとおりであ
る)の基である〕の基である。式Iにより表わされる化
合物の前記定義中、(C1 〜C6 )アルキルは直鎖又は
枝分れ鎖アルキル基例えばメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペン
チル、n−ヘキシル、3−メチルペンチル、及び類似の
アルキル基を表わし;(C1 〜C6 )ジアルキルアミノ
は、2つの置換基が同一か又は異なることができる二置
アミノ基例えばジメチルアミノ、N−エチル−N−メチ
ルアミノ、N−エチル−N−プロピルアミノ、ジエチル
アミノ、及び類似の基を表わし;(C2 〜C6 )アルケ
ニルは直鎖又は枝分れのアルケニル基例えばビニル、ア
リル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニ
ル、2−ブテニル、3−ブテニル、メタリル、1,1−
ジメチルアリル、及び類似の基を表わし;(C2
6 )アルキニルは直鎖又は枝分れ鎖アルキニル基例え
ばエチニル、1−プロピニル、プロパルギル、及び類似
の基を表わし;1〜3個の(C1 〜C6 )アルキル、
(C1 〜C6 )アルキルオキシ又はヒドロキシ基で置換
されたフェニルは4−メチルフェニル、4−メトキシフ
ェニル、4−ヒドロキシフェニル、3,4−ジヒドロキ
シフェニル、3−メチル−4−ヒドロキシフェニル、2
−メチル−3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル、及
びフェニル環上の置換基の全数が3を越えない類似の基
のような基を表わし;シアノにより置換された(C1
6 )アルキルはシアノメチル、シアノエチル、4−シ
アノブチル、などを表わし;カルボキシにより置換され
た(C1 〜C6 )アルキルはカルボキシメチル、2−カ
ルボキシエチル、2−カルボキシプロピル、4−カルボ
キシブチル、5−カルボキシペンチルなどのような基を
表わし;ハロゲンはフルオロ、クロロ、ブロモ又はヨー
ドを表わし、従ってハロゲンにより置換された(C 1
6 )アルキルはクロロメチル、ブロモメチル、2−ク
ロロエチル、1−ブロモメチル、4−クロロブチル、4
−ブロモペンチル、6−クロロヘキシル、4−フルオロ
ブチル、3−フルオロプロピル、フルオロメチルなどを
表わし;アミノにより置換された(C1 〜C6 )アルキ
ルは2−アミノエチル、アミノメチル、3−アミノプロ
ピル及び4−アミノブチルのような基を表わし;(C1
〜C4 )アルコキシにより置換された(C1 〜C6 )ア
ルキルはメトキシメチル、2−メトキシエチル、2−エ
トキシエチル、エトキシメチル、3−プロポキシプロピ
ル、3−エトキシブチル、4−t−ブチルオキシブチ
ル、3−メトキシペンチル、6−メトキシヘキシル、及
び類似の基を表わし;(C1 〜C4 )アルキルチオによ
り置換された(C1 〜C6 )アルキルは例えばメチルチ
オメチル、2−メチルチオエチル、2−エチルチオプロ
ピル、4−メチルチオブチル、5−エチルチオヘキシ
ル、3−t−ブチルチオプロピル、及び類似の基のよう
な基を表わし;トリフルオロメチルにより置換された
(C1〜C6 )アルキルは2,2,2−トリフルオロエ
チル、3,3,3−トリフルオロプロピル、4,4,4
−トリフルオロブチルなどにより例示され;トリフルオ
ロメチルチオにより置換された(C 1 〜C6 )アルキル
は例えばトリフルオロメチルチオメチル、2−トリフル
オロメチルチオエチル、2−トリフルオロメチルチオプ
ロピル、4−トリフルオロメチルチオブチル、5−トリ
フルオロメチルチオヘキシル、及び類似の(C1
6 )アルキル置換基を表わし;環状(C3〜C6 )ア
ルキル基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロ
プロピルエチル、シクロプロピルプロピル、シクロブチ
ルメチル、シクロブチルエチル、シクロペンチルメチル
などのような基を表わす。
【0079】Ra が、置換基がRb 及びRc により表わ
される置換フェニル基であるとき、そのような基の例は
ハロフェニル例えば4−クロロフェニル、3−ブロモフ
ェニル、2−フルオロフェニル、2,4−ジクロロフェ
ニル及び3,5−ジクロロフェニル;ヒドロキシフェニ
ル例えば2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェ
ニル、4−ヒドロキシフェニル、2,4−ジヒドロキシ
フェニル、及び3,4−ジヒドロキシフェニル;アルコ
キシフェニル例えば2,6−ジメトキシフェニル、4−
メトキシフェニル、3−エトキシフェニル、3,4−ジ
メトキシフェニル、4−t−ブチルオキシフェニル、4
−メトキシ−3−エトキシフェニル及び4−n−プロポ
キシフェニル;アルカノイルオキシフェニル例えば2−
アセトキシフェニル、4−プロピオニルオキシフェニ
ル、4−ホルミルオキシフェニル、4−アセトキシフェ
ニル、3−ブチリルオキシフェニル、及び3−アセトキ
シフェニル;アルキルフェニル例えば4−メチルフェニ
ル、2−メチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、
3−t−ブチルフェニル、4−エチルフェニル、4−エ
チル−3−メチルフェニル、及び3,5−ジメチルフェ
ニル;アルキルチオフェニル例えば4−メチルチオフェ
ニル、3−n−ブチルチオフェニル、2−エチルチオフ
ェニル、3,4−ジメチルチオフェニル、及び3−n−
プロピルチオフェニル;アミノフェニル例えば2−アミ
ノフェニル、4−アミノフェニル、3,5−ジアミノフ
ェニル及び3−アミノフェニル;アルカノイルアミノフ
ェニル例えば2−アセチルアミノフェニル、4−アセチ
ルアミノフェニル、3−プロピオニルアミノフェニル、
及び4−ブチリルアミノフェニル;アルキルスルホニル
アミノフェニル例えば3−メチルスルホニルアミノフェ
ニル;4−メチルスルホニルアミノフェニル、3,5−
(ジメチルスルホニルアミノ)フェニル、4−n−ブチ
ルスルホニルアミノフェニル、及び3−エチルスルホニ
ルアミノフェニル;カルボキシフェニル例えば2−、3
−又は4−カルボキシフェニル、3,4−ジカルボキシ
フェニル、及び2,4−ジカルボキシフェニル;カルバ
モイルフェニル例えば2−カルバモイルフェニル、2,
4−ジカルバモイルフェニル、及び4−カルバモイルフ
ェニル;ヒドロキシメチルフェニル例えば4−ヒドロキ
シメチルフェニル及び2−ヒドロキシメチルフェニル;
アミノメチルフェニル例えば2−アミノメチルフェニル
及び3−アミノメチルフェニル;並びにカルボキシメチ
ルフェニル例えば2−カルボキシメチルフェニル、4−
カルボキシメチルフェニル及び3,4−ジカルボキシメ
チルフェニル、並びに異なる置換基をもつ置換フェニル
基例えば4−クロロ−3−メチルフェニル、4−フルオ
ロ−3−ヒドロキシフェニル、3,5−ジクロロ−4−
ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシ−3−クロロフェ
ニル、4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル、4−エチ
ル−3−ヒドロキシフェニル、4−メトキシ−3−ヒド
ロキシフェニル、4−t−ブチルオキシ−2−ヒドロキ
シフェニル、4−アセチルアミノ−3−メトキシフェニ
ル、3−アミノ−4−エチルフェニル、2−アミノメチ
ル−4−クロロフェニル、2−ヒドロキシメチル−3−
メトキシフェニル、2−ヒドロキシメチル−4−フルオ
ロフェニル、2−アセトキシ−4−アミノフェニル、4
−アセトキシ−3−メチルフェニル、3−イソプロピル
チオ−4−クロロフェニル、2−メチルチオ−4−ヒド
ロキシメチルフェニル、4−カルボキシ−3−ヒドロキ
シフェニル、4−メトキシ−3−ヒドロキシフェニル、
4−メチルスルホニルアミノ−2−カルボキシフェニ
ル、4−アミノ−3−クロロフェニル、及び2−カルボ
キシメチル−4−ヒドロキシフェニルである。
【0080】Ra が式
【0081】
【化42】
【0082】により表わされる基である Ra CO- 基の例
は、mが0に等しいとき:フェニルアセチル、4−ヒド
ロキシフェニルアセチル、4−クロロフェニルアセチ
ル、3,4−ジクロロフェニルアセチル、4−メトキシ
フェニルアセチル、3−エトキシフェニルアセチル、2
−アミノメチルフェニルアセチル、3−カルボキシフェ
ニルアセチル、4−アセトキシフェニルアセチル、3−
アミノフェニルアセチル、及び4−アセチルアミノフェ
ニルアセチル;mが1に等しくDが酸素に等しいとき、
フェノキシアセチル、4−クロロフェノキシアセチル、
4−フルオロフェノキシアセチル、3−アミノフェノキ
シアセチル、3−ヒドロキシフェノキシアセチル、2−
メトキシフェノキシアセチル、2−メチルチオフェノキ
シアセチル、4−アセチルアミノフェノキシアセチル、
3,4−ジメチルフェノキシアセチル、及び3−ヒドロ
キシメチルフェノキシアセチル;mが1に等しくDが硫
黄に等しいとき、フェニルチオアセチル、4−クロロフ
ェニルチオアセチル、3,4−ジクロロフェニルチオア
セチル、2−フルオロフェニルチオアセチル、3−ヒド
ロキシフェニルチオアセチル、及び4−エトキシフェニ
ルチオアセチルである。
【0083】Rd がヘテロアリール基である Rd -CH2CO
基の例は2−チエニルアセチル、3−チエニルアセチ
ル、2−フリルアセチル、2−ベンゾチエニルアセチ
ル、2−ベンゾフリルアセチル、インドール−2−イル
アセチル、1H−テトラゾール−1−イルアセチル、オ
キサゾール−2−イルアセチル、オキサゾール−4−イ
ルアセチル、チアゾール−4−イルアセチル、2−アミ
ノチアゾール−4−イルアセチル、1,3,4−オキサ
ゾール−2−イルアセチル、1,3,4−チアジアゾー
ル−2−イルアセチル、5−エチル−1,3,4−チア
ジアゾール−2−イルアセチル及び、場合によりアミ
ノ、(C1 〜C4 )アルキルスルホニルアミノ、ヒドロ
キシ、ハロゲン、(C1 〜C4 )アルキル又は(C1
4 )アルコキシ基により置換された類似のヘテロアリ
ール基である。
【0084】Ra が式 Re -CH(Z)- により表わされる置
換メチルであり、Zがアミノ、カルボキシ、ヒドロキシ
又はスルホである Ra CO- 基の例は2−カルボキシ−2
−フェニルアセチル、2−カルボキシ−2−(4−ヒド
ロキシフェニル)アセチル、2−アミノ−2−フェニル
アセチル、2−アミノ−2−(4−ヒドロキシフェニ
ル)アセチル、2−アミノ−2−(3−クロロ−4−ヒ
ドロキシフェニル)アセチル、2−アミノ−2−(シク
ロヘキス−1,4−ジエン−1−イル)アセチル、2−
ヒドロキシ−2−フェニルアセチル;2−ホルミルオキ
シ−2−フェニルアセチル、2−スルホ−2−フェニル
アセチル、2−スルホ−2−(4−メチルフェニル)ア
セチル、及び2−アセトキシ−2−(3−ヒドロキシフ
ェニル)アセチル、2−アミノ−2−(2−チエニル)
アセチル、2−アミノ−2−(3−ベンゾチエニル)ア
セチル、2−アミノ−2−(1H−テトラゾール−1−
イル)アセチル、2−ヒドロキシ−2−(1,3,4−
チアジアゾール−2−イル)アセチル、2−アミノ−2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセチル、2−
カルボキシ−2−(2−チエニル)アセチル、2−カル
ボキシ−2−(ベンゾチエン−2−イル)アセチル、及
び2−ヒドロキシ−2−(ベンゾフル−2−イル)アセ
チルである。
【0085】Ra が式
【0086】
【化43】
【0087】により表わされるケト基又はオキシミノ置
換基である RaCOアシル基の例は2−オキソ−2−フェ
ニルアセチル、2−オキソ−2−(2−チエニル)アセ
チル、及び2−オキソ−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)アセチルのようなケト基;並びに2−フェニ
ル−2−メトキシイミノアセチル、2−(2−チエニ
ル)−2−エトキシイミノアセチル、2−(2−フリ
ル)−2−メトキシイミノアセチル、2−(2−ベンゾ
チエニル)−2−カルボキシメトキシイミノアセチル、
2−(2−チエニル)−2−(2−カルボキシエトキ
シ)−イミノアセチル、2−(5−アミノ−1,2,4
−チアジアゾール−3−イル)−2−メトキシイミノア
セチル、2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−メトキシイミノアセチル、2−(2−クロロチアゾー
ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセチル、2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−カル
ボキシプロプ−2−イル)オキシイミノアセチル、2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−カル
バモイル−プロプ−2−イル)オキシイミノアセチル、
及び2−(5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−
2−イル)−2−メトキシイミノアセチルのようなオキ
シミノ置換基である。
【0088】Ra が式
【0089】
【化44】
【0090】により表わされるアルキリデンであるRa
COアシル基の例は2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−(2,2,−ジメチル−2−カルボキシエ
チリデン)アセチル、2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−(2−トリフルオロエチリデン)アセチ
ルなどである。本発明においてカルボン酸機能のブロッ
ク又は保護に使用できる普通のカルボキシ保護基は当業
者によく知られ、好ましくは前記の基は、望むならば分
子の残余部分の著しい破壊を生じない方法により、例え
ば化学的又は酵素的加水分解、穏やかな条件下の化学還
元剤による処理、紫外線による照射又は接触水素化によ
り除去できる。そのような容易に除去できるカルボキシ
保護基の例には(C1 〜C6 )アルキル、ジフェニルメ
チル(ベンズヒドリル)、2−ナフチルメチル、4−ピ
リジルメチル、フェナシル、アセトニル、2,2,2−
トリクロロエチル、シリル例えばトリメチルシリル及び
t−ブチルジメチルシリル、フェニル、還置換フェニル
例えば4−クロロフェニル、トリル及びt−ブチルフェ
ニル、フェニル(C1 〜C6 )アルキル、環置換フェニ
ル(C1 〜C6 )アルキル例えばベンジル、4−メトキ
シベンジル、4−ニトロベンジル(p−ニトロベンジ
ル)、2−ニトロベンジル(o−ニトロベンジル)及び
トリフェニルメチル(トリチル);メトキシメチル、
2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、ベンジル
オキシメチル、(C1 〜C6 )アルカノイルオキシ(C
1 〜C6 )アルキル例えばアセトキシメチル、プロピオ
ニルオキシメチル、(C2 〜C6 )アルケニル例えばビ
ニル及びアリルのような部分が含まれる。前記に開示さ
れなかった当業者によく知られている他の適当なカルボ
キシ保護基は「有機合成における保護基(Protective G
roups in Organic Synthesis)」、グリーン(Theodora
W. Greene)〔ジョン・ワイリー・アンド・サンズ(Jo
hn Wiley & Sons)、(1981)〕、5章中に見いだす
ことができ、それがこゝに参照される。殊に有利なカル
ボキシ保護基はベンジル、p−ニトロベンジル、o−ニ
トロベンジル、2,4−ジメトキシベンジル、4−メト
キシベンジル、アリル、置換アリル、t−ブチル又はジ
フェニルメチル(DPM)である。
【0091】普通のアミノ保護もまた当業者によく知ら
れ、反応段階の間アミノ官能基の保護又はブロッキング
に普通に使用され、次いで分子の残余部分を破壊又は実
質的に破壊することなく分離することができる基が参照
される。例にはビニル、アリル、t−ブトキシカルボニ
ル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ
ベンジル、4−ニトロベンジル、2−ニトロベンジルオ
キシカルボニル、ホルミル、ベンゾイル、アセチル、エ
チルカルボニル、クロロアセチル、トリクロロアセチ
ル、トリフルオロアセチル、メチルオキシカルボニル、
アリルオキシカルボニル、トリメチルシリル、トリエチ
ルシリル、トリフェニルシリル、t−ブチル−ジメチル
シリル、メチルジフェニルシリル、2,4−ジメトキシ
ベンジル、2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニ
ル、4−メトキシベンジル、4−(メトキシメチルオキ
シ)フェニル、ビス−(4−メトキシフェニル)メチ
ル、t−ブトキシカルボニルメチル、アリルオキシカル
ボニルメチル、メトキシメチル、メチルチオメチル、メ
トキシエトキシメチル、〔2−(トリメチルシリル)エ
トキシ〕メチル又は2−(メチルチオメトキシ)エトキ
シカルボニルが含まれる。一般に、酸性条件又は接触水
素化分解下に容易に除去されるアミノ保護基例えばt−
ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル及びト
リフェニルメチルが好ましい。当業者によく知られた他
の普通なアミノ保護基は「有機合成における保護基」,
グリーン(Theodora W.Greene)(ジョン・ワイリー・ア
ンド・サンズ,1981),7章中に見いだすことがで
き、それがこゝに参照される。
【0092】こゝに示した構造式Iは本発明の化合物の
構造を最もよく表わすと思われる。しかし、本発明の範
囲内の若干の化合物は、水素原子が分子の他の部分へ転
置され、従って分子の原子間の化学結合が転位される他
の互変異性形態として存在することができる。例えば式
Iの化合物がR1 を基
【0093】
【化45】
【0094】(式中、R′は(C1 〜C6 )アルキルで
ある)として有するとき、そのような基が同様に
【0095】
【化46】
【0096】のように示すことができる。本発明は、存
在できる限りすべての互変異性形態を包含する。式Iの
化合物は若干の不斉炭素原子をもち、従って若干の立体
化学形態で存在できる。本発明は異性体の混合物及び個
々の立体異性体を網羅する。式Iの化合物の好ましい異
性体は示されたものであり、例えば、XがCH2 である
場合に6R,7S配置を有するものが好ましい。さら
に、Ra が基
【0097】
【化47】
【0098】であるときにベンジル炭素における「D」
配置が好ましい。式Iの化合物中に存在できる互変異性
及び不斉立体異性のほかに、二重結合上の置換基の異な
る配向に由来する「シン」(Z)及び「アンチ」(E)
立体異性が存在できる。明確に記載しなければ、本発明
は純粋並びに「シン」及び「アンチ」異性体の混合物の
両方を含む。例えば、式Iの化合物がRa として式
【0099】
【化48】
【0100】(式中、B及びRg は前記のとおりであ
る)により表わされるアミノチアゾリル又はアミノチア
ゾリル環で置換されたオキシミノ基を有するとき、イミ
ノ基は「シン」(Z)又は「アンチ」(E)配置を有す
る。該基は「シン」異性体として示されている。本発明
は、少くとも90%の「シン」異性体を有するオキシミ
ノ基をもつ式Iの化合物を含む。好ましくは上記基は相
当する「アンチ」異性体を実質的に含まない「シン」異
性体である。
【0101】本発明の範囲内にはまた式Iの化合物の非
毒性の薬学的に許容できる塩、生理学的に加水分解でき
るエステル又は溶媒和物が含まれる。生理学的に加水分
解できるエステルは体中で加水分解により抗生物質その
ものを生ずるプロドラッグとして作用する。それらは、
多くの場合に加水分解が主に消化酵素の影響下に起こる
ので、好ましくは経口的に投与される。非経口的投与は
エステル自体が活性である場合又は加水分解が血液中で
起こる場合に使用できる。式Iの化合物の生理学的に加
水分解できるエステルの例には(C1 〜C6)アルキ
ル、ベンジル、4−メトキシベンジル、インダニル、フ
タリジル、メトキシメチル、(C1 〜C6 )アルカノイ
ルオキシ(C1 〜C6 )アルキル例えばアセトキシメチ
ル、ピバロイルオキシメチル又はプロピオニルオキシメ
チル、(C 1 〜C6 )アルコキシカルボニルオキシ(C
1 〜C6 )アルキル例えばメトキシカルボニルオキシメ
チル又はエトキシカルボニルオキシメチル、グリシルオ
キシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、(5−メ
チル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)
メチル並びにペニシリン及びセファロスポリン部門で知
られ、使用される他のエステルが含まれる。そのような
エステルは該部門において知られる普通の技術により製
造される。
【0102】式Iの薬学的に許容できる酸付加塩は、ア
ニオンが塩の毒性に著しく寄与せず、普通の薬学的賦形
剤と適合性であり、経口又は非経口投与に適合されるも
のである。薬学的に許容できる酸付加塩には、式Iの化
合物と鉱酸例えば塩酸、臭化水素酸、リン酸及び硫酸と
の、有機酸又は有機スルホン酸例えば酢酸、クエン酸、
マレイン酸、コハク酸、安息香酸、酒石酸、フマル酸、
マンデル酸、アスコルビン酸、リンゴ酸、メタンスルホ
ン酸、イセチオン酸、p−トルエンスルホン酸並びにペ
ニシリン及びセファロスポリン部門において知られ、使
用される他の酸との塩が含まれる。これらの塩の製造は
式Iの化合物と酸との実質的に当量量における反応を含
む普通の方法により行なわれる。
【0103】式Iの化合物はまた、カチオンが塩の毒性
又は生物学的活性に著しく寄与しない薬学的に許容でき
る金属及びアミン塩を形成できる。これらの塩もまた本
発明の一部である。適当な金属塩にはナトリウム、カリ
ウム、カルシウム、バリウム、亜鉛及びアルミニウム塩
が含まれる。ナトリウム又はカリウム塩が好ましい。例
えば酸のカルボキシ基と安定な塩を形成できるベンジル
ペニシリンで使用されるアミンから製造されるアミン塩
にはトリアルキルアミン例えばトリエチルアミン、プロ
カイン、ジベンジルアミン、N−ベンジル−β−フェネ
チルアミン、1−エフェナミン、N,N′−ジベンジル
エチレンジアミン、デヒドロアビエチルアミン、N−エ
チルピペリジン、ベンジルアミン及びジシクロヘキシル
アミンが含まれる。
【0104】式Iの化合物は種々のグラム陽性及びグラ
ム陰性菌に対し高い抗菌活性を示し、人を含めて動物中
の細菌感染の治療に有用である。式Iの化合物は既知薬
学的担体及び賦形剤を用いる普通の方法で非経口使用の
ために配合でき、単位剤形で又は多投薬容器中で提供で
きる。組成物は油性又は水性賦形剤中の溶液、懸濁液又
は乳濁液の形態であることができ、普通の分散剤、懸濁
化剤又は安定剤を含むことができる。組成物はまた、使
用前に例えば無菌の、発熱物質を含まない水で再構成す
る乾燥粉末の形態であることができる。式Iの化合物は
また普通の坐剤基剤例えばカカオ脂又は他のグリセリド
を用いて坐剤として配合することができる。本発明の化
合物は、望むならば他の抗生物質例えばペニシリン又は
他のセファロスポリンと組合わせて投与することができ
る。
【0105】単位剤形で提供されるとき、組成物は、好
ましくは式Iの活性成分約50〜約1500mgを含む。
式Iの化合物の投薬量は患者の体重及び年令のような因
子並びに疾患の個々の性質及び重さにより、医師の裁量
の範囲内である。しかし、成人治療のための投薬量は通
常投与の頻度及び経路により約500〜約5000mg毎
日の範囲内であろう。成人に対し筋肉又は静脈内に投与
するとき、分割量で約750〜約3000mg毎日の合計
投薬量が通常十分であるが、しかし若干の化合物のより
高い一日量がシュードモナス(Pseudomonas)感染の場合
に望ましいかもしれない。
【0106】本発明の化合物は図式II、
【0107】
【化49】
【0108】中に示される段階を経て製造することがで
きる。図式中、X、R1 、R2 、R8 及びR9 は前記の
とおりである。一般式Vのトリ−n−ブチルスタンニル
シクロブテンジオンの合成は、エモリ大学(Emory Univ
ersity, Atlanta, Georgia) の図書館でQD1.5F4
4として1990年3月28日に目録にのせられたフェ
ンゲル(Fengel) の最近の博士論文の題目であった。R
1 がアミノ、(C1 〜C6 )アルキルチオ、場合により
フェニル環上を1〜3個の(C1 〜C6 )アルキル又は
(C1 〜C6 )アルキルオキシで置換されたフェニルチ
オ、場合によりフェニル環上を1〜3個の(C1
6 )アルキル又は(C1 〜C6 )アルキルオキシで置
換されたフェニルメチルオキシ;1−モルホリノ、(C
1 〜C6 )アルキルオキシ、(C2 〜C6 )アルケニル
メチルオキシ、(C3 〜C6 )アルキニルメチルオキ
シ、(C1 〜C6 )アルキルアミノ、(C1 〜C6 )ジ
アルキルアミノ又は式
【0109】
【化50】
【0110】(式中、n、R3 、R4 及びR5は前記の
とおりである)からなる群から選ばれる基であるトリ−
n−ブチルスタンニルシクロブテンジオンの合成は図II
I 中に示される一般法により製造できる。
【0111】
【化51】
【0112】典型的には、マーズ(Maahs)によりリービ
ッヒス・アナーレン・デル・ヘミー(Liebigs Ann.Che
m.),686,p.55(1965)中に、エッカード
(Eckehad)ほかによりヘミッシェ・ベリヒテ,113
1,p1(1980)中に、及びコーエン(Cohen)ほか
によりジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・
ソサイエティー,88,p.1533(1966)中に
記載された一般法によりスクエア酸を、R17が(C1
6 )アルキル、(C2 〜C6 )アルケニルメチルオキ
シ、(C3 〜C6 )アルキニルメチルオキシ、場合によ
りフェニル環上を1〜3個の(C1 〜C6 )アルキル又
は(C1 〜C6 )アルキルオキシで置換されたフェニル
メチルである式Xのスクエア酸エステルに転化させる。
次いでスクエア酸エステルをn−Bu3 Sn Si Me3 及び触
媒量のn− Bu4 +CN- で処理して式Vaのトリ−n−ブ
チルスタンニルシクロブテンジオンを得る。反応は不活
性溶媒、典型的にはTHF、中で、低温、好ましくは0
〜−50℃で行なわれる。式Vaの化合物は次いでNH
3 、モルホリン、(C1 〜C6 )アルキルチオール、場
合によりフェニル環上を(C1 〜C6 )アルキル又は
(C1 〜C6 )アルキルオキシで置換されたフェニルチ
オール、(C1 〜C6 )アルキルアミン、(C1
6 )ジアルキルアミン、又は群
【0113】
【化52】
【0114】から選ばれるアミンと反応させて式Vの範
囲内の他の化合物を製造することができる。式Vaの化
合物はまた式
【0115】
【化53】
【0116】のアミンで処理して、R18が基
【0117】
【化54】
【0118】である式Vbの化合物を得、生じた化合物
VbをR4 −P(式中、Pは脱離基、典型的にはクロ
ロ、ブロモ又はヨードである)でアルキル化して式Vの
他の化合物を得ることができる。R1 が水素、(C1
6 )アルキル、(C2 〜C6 )アルケニル、(C2
6 )アルキニル、場合により1〜3個の(C1
6 )アルキル、(C1 〜C 6 )アルキルオキシ又はヒ
ドロキシで置換されたフェニルである式Vの化合物の合
成は図式IV
【0119】
【化55】
【0120】中に示されるように行なうことができる。
図式中、式Xのスクエア酸エステル(その合成は前に記
載した)を(C1 〜C6 )アルキルリチウム、(C2
6 )アルケニルリチウム、(C2 〜C6 )アルキニル
リチウム、場合によりフェニル環上を1〜3個の(C1
〜C6 )アルキル、(C1 〜C6 )アルキルオキシ又は
ヒドロキシで置換されたフェニルリチウム、あるいは還
元剤例えば水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化ト
リ−t−ブトキシアルミニウムリチウムなどと反応させ
て式XIのアルコールを得る。式XI中、R19は水素、
(C1 〜C6 )アルキル、(C1 〜C6 )アルケニル、
(C2 〜C6 )アルキニル、場合により1〜3個の(C
1 〜C6 )アルキル、(C1 〜C6 )アルキルオキシ、
又はアリールヒドロキシ保護基(類)で保護されたヒド
ロキシで置換されたフェニルである。この段階において
1〜3個のヒドロキシ置換基をもつフェニルリチウムは
ヒドロキシ基を普通の芳香族ヒドロキシ保護基で保護さ
れる必要があることが理解されよう。普通の芳香族ヒド
ロキシ保護基にはメチル、メトキシエトキシメチル、メ
チルチオメチル、テトラヒドロピラニル、シクロプロピ
ルメチル、アリル、イソプロピル、t−ブチル、ベンジ
ル、o−ニトロベンジル、4−ピコリル、9−アントリ
ルメチル、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリ
ル、アセチル、ピバロイル、ベンゾイル、アリール、9
−フルオレンカルボニル、メチルオキシカルボニル、
2,2,2−トリクロロエチルオキシカルボニル、ビニ
ルオキシカルボニル、ベンジルカルボニル、メチルスル
ホニル、及び類似の基のような基が含まれる。隣接フェ
ニル炭素原子上の2つのヒドロキシ基(すなわちカテコ
ール類)に対し殊に有用な保護基はメチレン、シクロヘ
キシリデン、イソプロピリデン、ジフェニルメチレン、
及び類似の基のような基である。他の通常使用される芳
香族ヒドロキシ保護基は「有機合成における保護基」、
グリーン(Tehodoea W.Greene)(ジョン・ワイリー・ア
ンド・サンズ,1981),3章中に開示されている。
【0121】式XIの化合物の式XIIのトリメチルシリ
ルエーテルへの変換は、最も便宜には前者をトリメチル
シリルクロリド及び有機塩基例えばトリエチルアミンで
処理することにより行なうことができる。アルコール基
のシリル化は該技術においてよく知られている。得られ
たトリメチルシリルエーテルXIIは次いで、不活性溶
媒、典型的にはテトラヒドロフラン、中で触媒量(約0.
1%)のトリメチルシリルトリフラートの存在下にエチ
レングリコール、ビストリメチルシリルエーテルで処理
して式XIII のシクロブテンジオンモノアセタールを得
る。前記図式II中の段階と同様に、シクロブテンジオン
モノアセタールXIII をn−Bu3 Sn Si Me 3 及び触媒量
のn− Bu4 + CN- で処理すると式XIVの3−トリ−n−
ブチルスタンニル−4−R19−3−シクロブテン−1,
2−ジオン−2−エチレンアセタールが生ずる。エチレ
ンアセタール基の穏やかな酸加水分解により、さらに式
Vの化合物の範囲内の多くの化合物が得られる。
【0122】式III の化合物と式Vの化合物とのカップ
リングはオルガノパラジウム(O)及びトリ(2−フリ
ル)ホスフィンを触媒として用いて行なうことができ
る。最も好ましいパラジウム(O)触媒はビス(ジベン
ジリデンアセトニル)−パラジウム(O)である。さら
に、共触媒としての塩化亜鉛の追加存在が一層良好な収
率を与える。カップリングは不活性溶媒例えばTHF又
はアセトニトリル中で行なうことができるが、しかし最
良の結果はN−メチルピロリジノンを溶媒として用いて
得ることができる。
【0123】式Ibの化合物に対するRa CO基による
N−アシル化はセファロスポリン及びペニシリン核のN
−アシル化に使用される標準の周知アシル化法の任意の
1つにより行なうことができる。例えば、式Ibの核は
脱水剤例えばジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エ
トキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキ
ノリン(EEDQ)、又はシンセシス(Symthesis) 、p
p453〜463(1972)中にみられる他の適当な
試薬の存在下に酸Ra COOHとカップリングされる。
あるいはカルボン酸をカルボキシ基の反応性誘導体及び
N−アシル化に使用される反応性誘導体に転化できる。
使用できるカルボキシ基の反応性誘導体は酸ハロゲン化
物、酸アジド、混成酸無水物、活性エステル例えばクロ
ロギ酸エチル及びクロロギ酸イソブチルで形成されるも
の;フェニルカルバメート;N−ヒドロキシスクシンイ
ミド及びN−ヒドロキシフタルイミドで形成されるよう
なN−ヒドロキシイミド類;及びヒドロキシベンゾトリ
アゾール(HBT)及び4−メチルテトラゾール−5−
チオンで形成されるもの;並びに類似の活性カルボキシ
誘導体である。N−アシル化の間にカルボン酸Ra CO
OH中に存在する遊離のヒドロキシ、アミノ又はカルボ
キシ基は、望ましくは普通の保護基で保護される。普通
のアミノ及びカルボキシ保護基の定義と同様に、普通の
ヒドロキシ保護基は反応段階の間のヒドロキシ基の保護
に普通に使用され、後に分子の残余部分を破壊又は実質
的に破壊することなく分離できる基を意味する。例には
トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピ
ルシリル、t−ブチル−ジメチルシリル、トリフェニル
シリル、トリメチルシリルエトキシカルボニル、ベンジ
ル、ベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジル、
4−ニトロベンジル、2−ニトロベンジルオキシカルボ
ニル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、t−ブチ
ルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、4−メ
トキシベンジルカルボニル、ホルミル、アセチル、トリ
クロロアセチル、2,2,2−トリクロロエトキシカル
ボニル、2,4−ジメトキシベンジル、2,4−ジメト
キシベンジルオキシカルボニル、メトキシメチル、メチ
ルチオメチル、メトキシエトキシメチル、〔2−(トリ
メチルシリル)エトキシ〕メチル、2−(メチルチオメ
トキシ)エトキシカルボニル、テトラヒドロピラニル又
はベンゾイルが含まれる。
【0124】式Icの化合物において、R1 がベンジル
オキシであるときに化合物は、アニソールを含むニトロ
メタン/塩化メチレン溶液中で塩化アルミニウムで処理
してR1 基をヒドロキシに転化できる。同一分子中、カ
ルボキシル基R8 がジフェニルメチルであるとき、同一
試薬が同時にカルボキシ基を脱保護する。
【0125】
【特定態様の説明】次の特定実施例は本発明の代表的な
化合物の合成を例示し、発明を領域又は範囲で制限する
ものではない。それらの方法は、本発明により包含され
るがしかし特定的に開示されない化合物を製造するため
に変形することができる。さらに、同一化合物を製造す
る方法の若干異なる変形もまた当業者に明らかであろ
う。
【0126】温度はすべて特記されないときにセ氏
(C)であると理解される。核磁気共鳴(NMR)スペ
クトル特性は照合標準としてのテトラメチルシラン(T
MS)に対する百分率(ppm)で表わした化学シフト
(δ)を示す。プロトンNMRスペクトルデータ中の種
々のシフトに対して示される相対面積は分子中の特定官
能型の水素原子の数に相当する。多重度に関するシフト
の性質はブロード一重線(bs)、ブロード二重線(b
d)、ブロード三重線(bt)、ブロード四重線(b
q)、一重線(s)、多重線(m)、二重線(d)、四
重線(q)、三重線(t)、二重線の二重線(dd)、
三重線の二重線(dt)及び四重線の二重線(dq)と
して示される。NMRスペクトルをとるために用いた溶
媒はDMSO−d6 (過デューテロジメチルスルホキシ
ド)、D2 O(重水)、CDCl3 (ジューテロクロロ
ホルム)、及び他の普通の重水素化溶媒である。赤外
(IR)スペクトルの記載には単なる官能基確認値をも
つ吸収波数(cm-1)が含まさる。セライトはけいそう土
に対するジョンズ・マンビル・プロダクツ(Johns-Manv
ille Products Corporation)の登録商標である。
【0127】用いた略記号は該部門において広く使用さ
れる普通の略記号である。その若干は次のとおりであ
る:
【0128】FAB :高速原子衝撃 pSi :ポンド毎平方インチ DMSO :ジメチルスルホキシド Boc :t−ブトキシカルボニル DPM :ジフェニルメチル Ph :フェニル NMP :N−メチル−2−ピロリジノン Cb2 :ベンジルオキシカルボニル pTSOH :p−トルエンスルホン酸 NOBA :p−ニトロベンジルアルコール TFA :トリフルオロ酢酸 HPLPLC:高速低圧液体クロマトグラフィー トリトンB :水酸化ベンジルトリメチルアンモニウ
ム,メタノール中40%溶液 tBu :t−ブチル HPLC :高速液体クロマトグラフィー
【0129】
【実施例】
【0130】実施例1 7−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−3−〔3,4
−ジオキソ−2−(2−プロポキシ)−1−シクロブテ
ニル〕−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチ
ル(Ia1) 7−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−3−トリ
フルオロメチルスルホニルオキシ−3−セフェム−4−
カルボン酸ジフェニルメチル(307mg,0.50ミリモ
ル)及び4−(2−プロポキシ)−3−(トリ−n−ブ
チルスタンニル)シクロブト−3−エン−1,2−ジオ
ン(236mg,0.55ミリモル)のN−メチル−2−ピ
ロリジノン(NMP,4.5ml)中の溶液をアルゴンの穏
やかな流れで脱気した。トリス(2−フリル)ホスフィ
ン(11.5mg,0.050ミリモル)、塩化亜鉛(136
mg,1.0ミリモル)、及びビス(ジベンジリデンアセト
ン)パラジウム(0)(14.4mg,0.025ミリモル)
を順次加えた。混合物を60〜65℃の油浴温度で0.5
時間かくはんし、酢酸エチルで希釈した。生じた溶液を
飽和NH4Cl 水溶液(3X)、H2O、及び飽和NaClで順次
洗浄し、次いでNa2SO4上で乾燥した。濾液を濃縮し、残
留物のアセトニトリル中の溶液をn−ペンタン(3X)
で洗浄した。アセトニトリルを除去すると暗色油状物質
が残り、それをSiO2(19g)上、塩化メチレン−アセ
トン(97:3)でクロマトグラフィーにかけると表題
の化合物(228mg,75%収率)を明黄色固体として
得られた。ジイソプロピルエーテルから再結晶して分析
試料を得た。
【0131】元素分析:計算値(C32H32N2O8S):C 、6
3.57 ;H 、5.34;N 、4.64. 測定値:C 、63.17 ;H 、5.51;N 、4.53.
【0132】実施例2 実施例1に記載した方法に類似する方法で、4−(2−
プロポキシ)−3−(トリ−n−ブチルスタンニル)シ
クロブト−3−エン−1,2−ジエンを4−ベンジルオ
キシ−3−(トリ−n−ブチルスタンニル)シクロブト
−3−エン−1,2−ジオン、4−アミノ−3−(トリ
−n−ブチルスタンニル)シクロブト−3−エン−1,
2−ジオン、及び4−メチル−3−(トリ−n−ブチル
スタンニル)シクロブト−3−エン−1,2−ジオンで
置換すると式Ia(式中、R9=Boc、R8=DPM)のそ
れぞれのセファロスポリンが得られた。
【0133】a.7−(t−ブトキシカルボニル)−3
−(2−ベンジルオキシ−3,4−ジオキソ−1−シク
ロブテニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニ
ルメチル(Ia2)、明黄色固体として分離(50.8%収
率)。 NMR :(CDCl3、300MHz) δ7.2-7.5(15H 、m)、6.86(1H
、s)、5.69(1H 、dd、J=9Hz 、J=5.4Hz)、5.45(1H 、d
、J=11.4Hz) 、5.17(2H 、重複 d 、J=11.4Hz、J=9H
z)、4.95(1H 、d 、J=5.4Hz)、4.09(1H 、d 、J=18Hz)
、3.39(1H 、d 、J=18Hz)、1.39(9H 、s).
【0134】b.7−(t−ブトキシカルボニルアミ
ノ)−3−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シク
ロブテニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニ
ルメチル(Ia3)、淡黄色固体として分離(69%収
率)。 NMR :(DMSO-D6、300MHz) δ9.03(1H 、s)、8.77(1H 、
s)、8.13(1H 、d 、J-9Hz)、7.2-7.4(10H 、m)、6.71(1
H 、s)、5.68(1H 、dd、J=9Hz 、J=5.1Hz)、5.19(1H 、
d 、J=5.1Hz)、3.96(1H 、d 、J=18Hz) 、3.62(1H 、d
、J=18Hz) 、1.41(9H 、s).
【0135】c.7−(t−ブトキシカルボニルアミ
ノ)−3−(3,4−ジオキソ−2−メチル−1−シク
ロブテニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニ
ルメチル(Ia4)、アセトニトリルから黄色結晶として分
離。 元素分析:計算値(C30H28N2O7S):C 、64.28 ;H 、5.
04;N 、5.00. 測定値:C 、63.88 ;H 、5.12;N 、4.99.
【0136】実施例3 (±)−7−フェノキシアセトアミド−3−〔3,4−
ジオキソ−2−(2−プロポキシ)−1−シクロブテニ
ル〕−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェム−4−
カルボン酸t−ブチル(Ia5) (±)−7−フェノキシアセトアミド−3−トリフルオ
ロメチルスルホニルオキシ−1−カルバ(1−デチア)
−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブチル(100m
g,,0.192ミリモル)及び4−(2−プロポキシ)
−3−(トリ−n−ブチルスタンニル)シクロブト−3
−エン−1,2−ジオン(105mg,0.245ミリモ
ル)のNMP(1.4ml)中の溶液をアルゴンの穏やかな
流れで脱気した。トリス(2−フリル)ホスフィン(5.
7mg,0.025ミリモル)、塩化亜鉛(67mg、0.49
ミリモル)及びビス(ジベンジリデンアセトン)パラジ
ウム(0)(7.5mg、0.013ミリモル)を順次加え
た。混合物を65℃の油浴温度で0.5時間かくはんし、
酢酸エチルで希釈した。生じた溶液を飽和NH4Cl 水溶液
(3X)、H2O 、及び飽和NaCl水溶液で順次洗浄し、次
いでNa2SO4上で乾燥した。濾液を濃縮し、残留物のアセ
トニトリル中の溶液をn−ペンタン(3X)で洗浄し
た。アセトニトリルを除去すると固体が残り、それをSi
O2(13g)上、塩化メチレン−酢酸エチル(90:1
0)でクロマトグラフィーにかけると表題の化合物が得
られ、それを塩化メチレン−ヘキサンから結晶化して黄
色結晶(52mg,53%収率)を得た。
【0137】NMR :(CDCl3、300MHz) δ7.25-7.30(2H、
m)、6.97-7.01(2H、m)、6.84-6.86(2H、m)、5.41-5.49
(2H、m)、4.50(2H 、s)、3.91-3.95(1H、m)、2.99-3.05
(1H、m)、2.10-2.21(1H、m)、1.94-2.04(1H、m)、1.50
(9H 、s)、1.4-1.53(1H 、m)、1.37-1.42(6H、m).
【0138】実施例4 (±)−7−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3
−(2−アミノ−3,4−ジオキシ−1−シクロブテニ
ル)−1−カルバ(1−デチオ)−3−セフェム−4−
カルボン酸t−ブチル(Ia6) (±)−7−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3
−トリフルオロメチルスルホニルオキソ−1−カルバ
(1−デチア)−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブ
チル(2.79g、5.36ミリモル)及び4−アミノ−3
−(トリ−n−ブチルスタンニル)シクロブト−3−エ
ン−1,2−ジオン(2.28g,5.9ミリモル)のNM
P(30ml)中の溶液を窒素の穏やかな流れで脱気した
トリス(2−フリル)ホスフィン(123mg,0.53ミ
リモル)、塩化亜鉛(1.46g,10.7ミリモル)、及
びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム
(0)(247mg,0.27ミリモル)を順次加えた。2
2℃で0.33時間、次いで65℃の油浴温度で0.25時
間かくはんを続けた。混合物を酢酸エチル中へ注加し
た。溶液を飽和塩化アンモニウム水溶液、次いで飽和塩
化ナトリウムで洗浄した。溶液をNa2SO4上で乾燥し、濾
液を濃縮乾固した。残留物のアセトニトリル中の溶液を
n−ペンタンで2回洗浄した。アセトニトリルを部分濃
縮すると結晶固体が得られ、それをアセトニトリルから
活性炭処理して再び再結晶させ、表題化合物の黄色結晶
(1.92g、76%収率)を得た。
【0139】NMR :(DMSO-D6、300MHz) δ8.85(1H 、
s)、8.52(1H 、s)、8.13(1H 、d)、7.25-7.36(5H、m)、
5.26(1H 、m)、5.04(2H 、ABq)、3.82(1H 、m)、2.84-
2.92(1H、m)、2.09-2.21(1H、m)、1.77-1.9(1H 、m)、
1.52-1.7(1H 、m)、1.36(9H 、s). 元素分析:計算値(C24H25N3O7) :C 、61.67 ;H 、5.
40;N 、8.99. 測定値:C 、61.74 ;H 、5.36;N 、9.04.
【0140】実施例5 (6R,7S)−7−(ベンジルオキシカルボニルアミ
ノ)−3−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シク
ロブテニル)−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸t−ブチル(Ia6′) 実施例4中の記載に類似する方法で、(6R,7S)−
7−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−トリフ
ルオロメチルスルホニルオキシ−1−カルバ(1−デチ
ア)−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブチル(1.5
g)を4−アミノ−3−(トリ−n−ブチルスタンニ
ル)シクロブト−3−エン−1,2−ジオン(1.1g)
と交差カップリングさせると表題の化合物(1.3g)が
得られた。
【0141】実施例6 7−アミノ−3−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1
−シクロブテニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジ
フェニルメチル(Ib1) 7−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(2−ア
ミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニル)−3−
セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル(400m
g,0.712ミリモル)をp−トルエンスルホン酸−水
和物(272mg,1.43ミリモル)のアセトニトリル
(1.6ml)中のかくはん溶液に加えた。かくはんを22
℃で0.5時間続け、次いでさらにアセトニトリル(1m
l)及びH2O(2滴)を加えた。かくはんをさらに22℃
で0.5時間、次いで35〜40℃の水浴温度で0.33時
間続けた。溶液を、パーチシル(Partisil)Prep 40
ODS−3〔ワットマン・ケミカル・セパレーション
(Whatman Chemical Separation Inc. , Clifton、NJ)
から購入〕を含むマイケル−ミラー(Michal-Miller)HP
LPLCカラム〔22×300mm、エース・グラス(Ace Gl
ass)から購入〕上にのせた。カラムを80%アセトニト
リル−20%H2O(50%)と0.05M(pH6.5)リン酸
アンモニウム(50%)の混合物で溶離した。適当な画
分を合わせてアセトニトリルをロータリーエバポレータ
で除去した。生じた混合物を酢酸エチル(3X)で抽出
した。抽出物を合わせて洗浄し(飽和NaCl水溶液)、乾
燥し(MgSO4)、部分濃縮した。n−ヘプタンで希釈する
と表題化合物が黄色粉末として沈殿した(93.6mg,2
8%収率)。分析用HPLCは97面積%の純度を示し
た。
【0142】NMR :(DMSO-D6、300MHz) δ8.98(1H 、
s)、8.72(1H 、s)、7.2-7.4(10H 、m)、6.69(1H 、s)、
5.10(1H 、d)、4.94(1H 、d)、3.92(1H 、d 、J=18Hz)
、3.59(1H 、d 、J=18Hz). HPLC:(保持時間=2.46分)。ウォーターズ(Wa
ters) C18 ラジアルパックカートリッジ。30%ポンプ
A(0.05M、pH6.5リン酸アンモニウム)及び70%
ポンプB(80%アセトニトリル−20%H2O)2.0ml/
分。検出254nm。
【0143】実施例7 7−アミノ−3−〔3,4−ジオキソ−2−(2−プロ
ポキシ)−1−シクロブテニル〕−3−セフェム−4−
カルボン酸ジフェニルメチル(Ib2) 7−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−3−〔3,4
−ジオキソ−2−(2−プロポキシ)−1−シクロブテ
ニル〕−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチ
ル(300mg,0.496ミリモル)及びp−トルエンス
ルホン酸−水和物(189mg,0.992ミリモル)のア
セトニトリル(1.5ml)中の溶液を22℃で1時間かく
はんした。溶液をマイケル−ミラーHPLPLCカラム
上にのせた。カラムをアセトニトリル−H2O(45:5
5、v/v)で溶離し、トルエン−スルホン酸を除去
し、次いでアセトニトリル−H2O(70:30、v/v)
で脱ブロックアミンを溶離した。アセトニトリルをロー
タリーエバポレータ上で除去し、生じた混合物を酢酸エ
チルで2回抽出した。抽出物を合わせて洗浄し(飽和Na
Cl)、乾燥し(Na2SO4)、濃縮すると表題の化合物(1
46mg,58%収率)が黄色粉末として残った。
【0144】NMR :(CDCl3、300MHz) δ7.2-7.5(10H 、
m)、6.9(1H、s)、5.18(1H 、m)、4.95(1H 、d)、4.82(1
H 、d)、3.98(1H 、d)、3.4(1H、d)、1.67(1H 、broad
s)、1.28(6H 、m).
【0145】実施例8 7−アミノ−3−(3,4−ジオキソ−2−メチル−1
−シクロブテニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジ
フェニルメチル(Ib3) 7−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3,4
−ジオキソ−2−メチル−1−シクロブテニル)−3−
セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル(100m
g,0.178ミリモル)及びp−トルエンスルホン酸−
水和物(pTSOH・H2O ,68mg,0.357ミリモ
ル)のアセトニトリル(0.5ml)中の溶液を22℃で1
時間かくはんし、その後さらにpTSOH・H2O (34
mg,0.178ミリモル)を加えた。かくはんをさらに0.
5時間続け、次いで混合物を酢酸エチルで希釈した。溶
液を希NaHCO3水溶液、H2O 、及び飽和NaClで順次洗浄し
た。溶液を乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。残留物をSiO2
(6g)上、塩化メチレン/2−プロパノール(97:
3)でクロマトグラフィーにかけ、ジイソプロピルエー
テルで摩砕した後表題の化合物が黄色固体として得られ
た。
【0146】元素分析:計算値(C25H20N2O5S・0.5C3H
8O) :C 、64.89 、H 、4.94:N 、5.72. 測定値:C 、65.15 ;H 、5.00;N 、5.68.
【0147】実施例9 7−アミノ−3−(2−ベンジルオキシ−3,4−ジオ
キソ−1−シクロブテニル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸ジフェニルメチル(Ib4) 7−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(2−ベ
ンジルオキシ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル
を前記実験中に記載したようにアセトニトリル中のpT
SOH・H2O の溶液で脱保護すると表題の化合物が得ら
れ、それを直接次の段階に用いた。
【0148】実施例10 (±)−7−アミノ−3−(2−アミノ−3,4−ジオ
キソ−1−シクロブテニル)−1−カルバ(1−デチ
ア)−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブチル(Ib5) (±)−7−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3
−2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニ
ル)−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェム−4−
カルボン酸t−ブチル(400mg)の20%水酸化パラ
ジウム(300mg)を含むテトラヒドロフラン(100
ml)中の溶液を50psi の初期圧力で水素とともに0.6
6時間振とうした。混合物を濾過し、濾液を濃縮乾固し
た。残留固体のジメチルスルホキシド(1ml)中の溶液
をパーチシルPrep40 ODS−3を含むマイケル−ミ
ラーHPLPLCカラム(22×130mm)上にのせ
た。カラムをH2O(100ml)で溶離し、、ジメチルスル
ホキシドを除去した。次いでカラムをH2O −アセトニト
リル(80:20)〜H2O −アセトニトリル(40:6
0)の段階的勾配で溶離した。適当な画分を合わせてア
セトニトリルをロータリーエバポレータで除去した。H2
O を除去すると表題化合物(63mg)が得られ、出発物
質(195mg)が黄色固体として回収された。
【0149】実施例11 (6R,7S)−7−アミノ−3−(2−アミノ−3,
4−ジオキソ−1−シクロブテニル)−1−カルバ(1
−デチア)−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブチル
(Ib5′) (6R,7S)−7−(ベンジルオキシカルボニルアミ
ノ)−3−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シク
ロブテニル)−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸t−ブチル(365mg)の10%パ
ラジウム炭素(200mg)及び1.0N−HCl(0.70ml)
を含むN,N−ジメチルホルムアミド(8ml)中の溶液
を30psi で水素とともに0.75時間振とうした。混合
物を濾過し、濾液を、パーチシルPrep40 ODS−3
を含むマイケル−ミラーHPLPLCカラム(22×3
00mm)上にのせた。カラムを水(200ml)、次いで
水−アセトニトリル(70:30)で溶離し、生成物を
含む画分を得た。アセトニトリルを除去し、水を凍結乾
燥により除去すると表題の化合物(130mg,55.6%
収率)が黄色固体として残った。
【0150】実施例12 7−〔(D)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2
−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド〕−3−
〔3,4−ジオキソ−2−(2−プロポキシ)−1−シ
クロブテニル〕−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェ
ニルメチル(Ic1) 7−アミノ−3−〔3,4−ジオキソ−2−(2−プロ
ポキシ)−1−シクロブテニル〕−3−セフェム−4−
カルボン酸ジフェニルメチル(100mg,0.198ミリ
モル)及びEEDQ(54mg,0.218ミリモル)の酢
酸エチル(1ml)中のかくはん溶液に(D)−N−t−
ブトキシカルボニル−2−(4−ヒドロキシフェニル)
グリシン(58.3mg,0.218ミリモル)を加えた。溶
液を22℃で3.5時間かくはんし、酢酸エチルで希釈し
た。溶液を順次1N−HCl(2X)希NaHCO3(2X)、H2
O で、次いで飽和NaClで洗浄した。溶液を部分濃縮し、
次いで四塩化炭素で希釈すると粗生成物が黄色固体とし
て沈殿した。SiO2(10g)上、塩化メチレン−メタノ
ール(98:2)でクロマトグラフィーを行なうと表題
の化合物(100mg,67%収率)が得られた。
【0151】NMR :(CDCl3、300MHz)7.2-7.4(10H、m)、
7.08(2H 、d)、6.9(1H、s)、6.67(2H 、d)、5.84(1H 、
dd) 、5.26(1H 、s)、5.2(1H、m)、4.89(1H 、d)、3.92
(1H、d)、3.32(1H 、d)、1.4(9H、s)、1.27(6H 、m)。
【0152】実施例13 7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−
(3,4−ジオキソ−2−メチル−1−シクロブテニ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル
(Ic2) 7−アミノ−3−(3,4−ジオキソ−2−メチル−1
−シクロブテニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジ
フェニルメチル(100mg,0.217ミリモル)及び1
−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(Z)
−2−メトキシイミノアセチル〕−4−メチルテトラゾ
ール−5−チオン(65mg,0.217ミリモル)のテト
ラヒドロフラン(1ml)中の混合物を5℃で0.25時
間、次いで22℃で1時間かくはんし中にN,N−ジメ
チルホルムアミド(0.05ml)を加えた。溶液を酢酸エ
チルで希釈した。溶液を希NaHCO3水溶液(2X)、H2O
、及び飽和NaClで順次洗浄し、次いでNa2SO4上で乾燥
した。溶媒を除去すると黄色固体が残り、それをSiO
2(6g)上、塩化メチレン/2−プロパノール(9
6:4)でクロマトグラフィーにかけると表題の化合物
(120mg,86%収率)を黄色粉末として得られた。
【0153】NMR :(CDCl3、300MHz) δ7.64(1H 、d 、
J=8.9Hz)、7.3-7.35(10H、m)、6.89(1H 、s)、6.84(1H
、s)、6.18(1H 、dd、J=8.9Hz 、J=5.2Hz)、5.4(2H、
ブロード s) 、5.18(1H 、d 、J=5.2Hz)、4.05(3H 、
s)、3.91(1H 、d 、J=18Hz) 、3.52(1H 、d 、J=18Hz)
、1.95(3H 、s).
【0154】実施例14 7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−
〔3,4−ジオキソ−2−(2−プロポキシ)−1−シ
クロブテニル〕−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェ
ニルメチル(Ic3) 実施例13に従い、7−アミノ−3−〔3,4−ジオキ
ソ−2−(2−プロポキシ)−1−シクロブテニル〕−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル(28
7mg,0.569ミリモル)を1−〔2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−(Z)−2−メトキシイミノア
セチル〕−4−メチルテトラゾール−5−チオン(20
4mg,0.683ミリモル)でアシル化すると表題の化合
物(373mg,93%収率)が明黄色固体として得られ
た。
【0155】NMR :(CDCl3、300MHz)δ7.78(1H 、d)、
7.2-7.4(10H 、m)、6.93(1H 、s)、6.76(1H 、s)、6.14
(1H 、dd) 、5.4(2H、ブロード s) 、5.22(1H 、m)、5.
13(1H 、d)、4.04(4H 、s 、d)、3.47(1H 、d)、1.3(6
H、m).
【0156】実施例15 7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(2
−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニル)−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル(Ic4) 実施例13に記載した操作に従って7−アミノ−3−
(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル
(25mg,0.054ミリモル)を1−〔2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−(Z)−2−メトキシイミ
ノアセチル〕−4−メチルテトラゾール−5−チオン
(19.5mg,0.066ミリモル)でTHF(0.25ml)
中でアシル化すると表題の化合物が粒状黄色固体として
得られた。
【0157】NMR :(DMSO-D6、360MHz) δ9.7(1H、d)、
9.03(1H 、s)、8.76(1H 、s)、7.2-7.4(10H 、m)、6.76
(1H 、s)、6.72(1H 、s)、5.97(1H 、dd) 、5.29(1H 、
m)、3.97(1H 、d)、3.85(3H 、s)、3.65(1H 、d).
【0158】実施例16 7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(2
−ベンジルオキシ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテ
ニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチ
ル(Ic5) 7−アミノ−3−(2−ベンジルオキシ−3,4−ジオ
キソ−1−シクロブテニル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸ジフェニルメチル(544mg,0.984ミリモ
ル)を、実施例13中に記載したようにテトラヒドロフ
ラン(3ml)中で1−〔2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−(Z)−2−メトキシイミノアセチル〕−
4−メチルテトラゾール−5−チオン(295mg,0.9
84ミリモル)でアシル化し、表題の化合物(290m
g,40%収率)が黄色固体として得られた。
【0159】NMR :(CDCl3、300MHz)δ7.72(1H 、d)、
7.2-7.4(15H 、m)、6.9(1H、s)、6.78(1H 、s)、6.12(1
H 、dd) 、5.5(3H、m)、5.25(1H 、d)、5.1(1H、d)、4.
12(1H 、d)、4.0(3H、s)、3.42(1H 、d).
【0160】実施例17 (±)−7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3
−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニ
ル)−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェム−4−
カルボン酸t−ブチル(Ic6) (±)−7−アミノ−3−(2−アミノ−3,4−ジオ
キソ−1−シクロブテニル)−1−カルバ(1−デチ
ア)−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブチル(63
mg,0.189ミリモル)及び1−〔2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−(Z)−2−メトキシイミノア
セチル〕−4−メチルテトラゾール−5−チオン(56.
6mg,0.189ミリモル)のテトラヒドロフラン(3m
l)中の溶液を22℃で1時間かくはんし、次いでさら
にテトラゾール−5−チオン(6mg)を加えた。かくは
んを0.25時間続け、混合物を濃縮した。残留物の酢酸
エチル中の溶液を希NaHCO3水溶液(2X)、及びH2O で
順次洗浄し、次いで乾燥した(Na2SO4)。酢酸エチルを
除去すると表題の化合物(88mg,90%収率)が黄色
粒状固体として残った。
【0161】実施例18 (±)−7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−(Z)−2−(2−t−ブトキシカルボニルプロ
プ−2−オキシイミノ)アセトアミド〕−3−(2−ア
ミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテン−1−イ
ル)−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェム−4−
カルボン酸t−ブチル(Ic7) (±)−7−アミノ−3−(2−アミノ−3,4−ジオ
キソ−1−シクロブテニル)−1−カルバ(1−デチ
ア)−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブチル(50
mg,0.15ミリモル)のテトラヒドロフラン(1ml)中
のかくはん溶液に2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(1−t−ブトキシカルボニル−1−メチ
ル)〕エトキシイミノ酢酸2−メルカプトベンゾチアゾ
リル(72mg,0.15ミリモル)を加えた。溶液を22
℃で1時間かくはんするとその間に表題の化合物が結晶
化した。明黄色固体を捕集すると表題の化合物80mg
(83%収率)が得られた。テトラヒドロフランから再
結晶して確認用試料を得た。
【0162】NMR :(DMSO-D6、300MHz) δ9.21(1H 、
d)、8.92(1H 、s)、8.61(1H 、s)、7.62(2H 、s)、6.71
(1H 、s)、5.54(1H 、dd) 、3.95(1H 、m)、2.93(1H 、
m)、2.22(1H 、m)、1.92(1H 、m)、1.66(1H 、m)、1.40
(24H、m).
【0163】実施例19 (6R,7S)−7−〔2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シク
ロブテニル−1−イル)−1−カルバ(1−デチア)−
3−セフェム−4−カルボン酸t−ブチル(Ic6′) ラセミ化合物に対する実施例17の記載に類似する方法
で(6R,7S)−7−アミノ−3−(2−アミノ−
3,4−ジオキソ−1−シクロブテニル)−1−カルバ
(1−デチア)−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブ
チル(130mg)を1−〔2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−(Z)−2−メトキシイミノアセチル〕
−4−メチルテトラゾール−5−チオン(117mg)で
アシル化すると表題の化合物(170mg,84%収率)
が黄色粒状固体として得られ。
【0164】実施例20 7−〔(D)−2−アミノ−2−(4−ヒドロキシフェ
ニル)アセトアミド〕−3−〔3,4−ジオキソ−2−
(2−プロポキシ)−1−シクロブテニル〕−3−セフ
ェム−4−カルボン酸(Id1) トリフルオロ酢酸(1.8ml)及びアニソール(0.2ml)
の塩化メチレン(1ml)中のかくはんした冷(氷/H2O
浴)溶液に7−〔(D)−2−t−ブトキシカルボニル
アミノ−2−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミ
ド〕−3−(3,4−ジオキソ−2−(2−プロポキ
シ)−1−シクロブテニル〕−3−セフェム−4−カル
ボン酸ジフェニルメチル(154mg)を加えた。かくは
んを冷却しながら0.25時間、次いで室温で0.66時間
続けた。溶液を濃縮し、残留物を、塩化メチレン(2m
l)を含むトルエン(20ml)とともに0.33時間かく
はんすると表題化合物のトリフルオロ酢酸塩(112m
g,91%収率)が明黄色固体として得られた。
【0165】NMR :(DMSO-D6/D2O、300MHz) δ7.28(2H
、m)、6.80(2H 、m)、5.93(1H 、m)、5.36(1H 、m)、
5.2(1H、s)、3.81(1H 、m)、3.49-3.61(DOH)、1.39(6H
、m). 質量スペクトル:(正イオンFAB、NOBA)m/z 4
88(M+1)
【0166】実施例21 7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−
(3,4−ジオキソ−2−メチル−1−シクロブテニ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸(Id2) アニソール(1ml)を含むかくはんした冷(氷/H2O
浴)トリフルオロ酢酸(5ml)に、7−〔2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−(Z)−2−メトキシイ
ミノアセトアミド〕−3−(3,4−ジオキソ−2−メ
チル−1−シクロブテニル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸ジフェニルメチル(550mg)を加えた。冷浴を
除き、かくはんを室温で0.66時間続けた。溶液をかく
はんジイソプロピルエーテルに加えると表題化合物のト
リフルオロ酢酸塩(353mg,70%収率)が黄色粉末
として沈殿した。
【0167】NMR :(DMSO-D6、300MHz) δ9.74(1H 、
d)、6.79(1H 、s)、5.98(1H 、dd) 、5.32(1H 、d)、3.
95(1H 、d)、3.87(3H 、s)、3.71(1H 、d)、2.43(3H 、
s). 質量スペクトル:(正イオンFAB、NOBA)m/z 4
78(M+1)
【0168】実施例22 7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−
〔3,4−ジオキソ−2−(2−プロポキシ)−1−シ
クロブテニル〕−3−セフェム−4−カルボン酸(Id3) トリフルオロ酢酸(100μl)とアニソール(50μ
l)のかくはんした冷(氷/H2O 浴)溶液に7−〔2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−(Z)−2−メ
トキシイミノアセトアミド〕−3−〔3,4−ジオキソ
−2−(2−プロポキシ)−1−シクロブテニル〕−3
−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル(33m
g)を加えた。冷浴を除き、かくはんを室温で1時間続
けた。溶液をジエチルエーテルで希釈すると表題化合物
のトリフルオロ酢酸塩が黄色粉末として沈殿した。
【0169】NMR :(DMSO-D6、300MHz) δ7.44(1H 、
m)、6.76(1H 、s)、5.94(1H 、dd) 、5.37(1H 、m)、5.
29(1H 、d)、3.92(1H 、d)、3.84(3H 、s)、3.67(1H 、
d)、1.41(6H 、m).
【0170】実施例23 7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−
(3,4−ジオキソ−2−ヒドロキシ−1−シクロブテ
ニル)−3−セフェム−4−カルボン酸(Id4) 7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(2
−ベンジルオキシ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテ
ニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニル(5
0mg,0.068ミリモル)及びアニソール(66mg,0.
612ミリモル)のCH2Cl2(1ml)中のかくはんした冷
(氷/H2O 浴)溶液に、塩化アルミニウム(82mg,0.
612ミリモル)のニトロメタン(1ml)中の溶液を速
やかに加えた。混合物を冷却しながら0.33時間、次い
で室温で2時間かくはんした。溶液を冷却し、希塩酸水
溶液で希釈すると固体が沈殿し、それを捕集して廃棄し
た。水性濾液を酢酸エチルで洗浄した。水層を、パーチ
シルPrep40 ODS−3を含むマイケル−ミラーHP
LPLCカラム(22×130mm)上にのせた。カラム
をH2O −アセトニトリル−酢酸(90:10:0.5)の
混合物で溶離した。適当な画分を合わせて有機溶媒を除
去した。水溶液を凍結乾燥すると表題の化合物(2.5m
g,7.7%収率)が明黄色固体として得られた。
【0171】NMR :(DMSO-D6、300MHz) δ9.73(1H 、
d)、6.87(1H 、s)、5.78(1H 、dd) 、5.18(1H 、d)、4.
28(1H 、d)、3.90(3H 、d)、3.55(1H 、d). 質量スペクトル:(正イオンFAB、NOBA)m/z 4
80(M+1)
【0172】実施例24 7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(2
−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニル)−
3−セフェム−4−カルボン酸(Id5) トリフルオロ酢酸(6ml)とアニソール(0.5ml)のか
くはんした冷(氷/H2O 浴)溶液に7−〔2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−(Z)−2−メトキシイ
ミノアセトアミド〕−3−(2−アミノ−3,4−ジオ
キソ−1−シクロブテニル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸ジフェニルメチル(400mg)を加えた。冷浴を
除き、溶液を室温で0.33時間かくはんした。溶液を濃
縮し、残留物を塩化メチレンで温浸すると黄色固体が得
られた。固体を0.05M(pH6.5)リン酸アンモニウム
中に溶解した。溶液を、パーチシルPrep40 ODS−
3を含むマイケル−ミラーHPLPLCカラム(22×
300mm)上にのせた。カラムを0.05M(pH6.5)リ
ン酸アンモニウム/アセトニトリル(90:10)で溶
離した。適当な画分を合わせ、希塩酸を加えてpHを3.7
に低下させた。溶液を50mlの体積に濃縮すると表題の
化合物が結晶化した(155mg,52%収率)。
【0173】元素分析:計算値(C17H14N6O7S2・H2O):
C 、41.13 :H 、3.25、N 、16.93. 測定値:C 、41.42 ;H 、3.10;N 、16.72. NMR :(DMSO-D6、300MHz) δ9.69(1H 、d)、9.03(1H 、
s)、8.75(1H 、s)、7.25(2H 、s)、6.78(1H 、s)、5.90
(1H 、dd) 、5.27(1H 、d)、3.97(1H 、d)、3.87(3H 、
s)、3.64(1H 、d).
【0174】実施例25 (±)−7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3
−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニ
ル)−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェム−4−
カルボン酸(Id6) (±)−7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3
−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニ
ル)−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェム−4−
カルボン酸t−ブチル(88mg)及びアニソール(0.2
ml)の塩化メチレン(2ml)中のかくはんした冷(氷/
H2O 浴)溶液にトリフルオロ酢酸(3ml)を加えた。氷
浴を除き、かくはんを室温で0.33時間続けた。溶液を
濃縮し、次いでジイソプロピルエーテルで希釈し、再び
濃縮した。残留固体を塩化メチレンとジイソプロピルエ
ーテルの混合物を下に温浸し、捕集した。固体を0.05
M(pH6.5)リン酸アンモニウム中に懸濁させ、アセト
ニトリル数滴を加えると溶液になった。溶液をパーチシ
ルPrep40 ODS−3を含むマイケル−ミラーHPL
PLCカラム(22×130mm)上でクロマトグラフィ
ーにかけた。カラムを0.02M(pH6.5)リン酸アンモ
ニウム−アセトニトリル(90:10)で溶離した。適
当な画分を合わせて希塩酸でpHを3.4に低下させた。溶
液を濃縮乾固(5mm,<30℃)すると黄色固体が残
り、それをH2O で摩砕すると結晶化し、表題の化合物
(30.7mg,39%収率)が得られた。
【0175】NMR :(DMSO-D6、300MHz) δ9.32(1H 、
d)、8.87(1H 、s)、8.54(1H 、s)、7.19(2H 、s)、6.74
(1H 、s)、5.51(1H 、m)、3.83(1H 、m)、3.81(3H 、
s)、2.94(1H 、m)、2.21(1H 、m)、1.92(1H 、m)、1.59
(1H 、m).
【0176】実施例26 (±)−7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−(Z)−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキ
シイミノ)アセトアミド〕−3−(2−アミノ−3,4
−ジオキシソ−1−シクロブテニル)−1−カルバ(1
−デチア)−3−セフェム−4−カルボン酸(Id7 ) (±)−7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−(Z)−2−(2−t−ブトキシカルボニルプロ
プ−2−オキシイミノ)アセトアミド〕−3−(2−ア
ミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテン−1−イ
ル)−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェム−4−
カルボン酸t−ブチル(50mg)及びアニソール(0.
1ml)の塩化メチレン(1ml)中のかくはんした冷(氷
/H2 O浴)溶液にトリフルオロ酢酸(1ml)を加え
た。氷浴を除き、かくはんを室温で0.5時間続けた。
溶液を濃縮し、次いでジイソプロピルエーテルで希釈
し、再び濃縮した。残留固体をジイソプロピルエーテル
で温浸し、捕集した。固体を0.05M(pH6.5)リ
ン酸アンモニウム中に懸濁させ、希炭酸水素ナトリウム
数滴を加えると溶液になった。溶液を、パーチシルPr
ep40 ODS−3を含むマイケル−ミラーHPLP
LCカラム(22×130mm)上でクロマトグラフィー
にかけた。カラムを0.05M(pH6.5)リン酸アン
モニウム−アセトニトリル(90:10)で溶離した。
適当な画分をあわせて、pHを希塩酸で3.1に低下させ
た。アセトニトリルを除去し、水溶液を凍結乾燥した。
残留固体を少量の冷H2 Oで温浸すると表題の化合物
(27.1mg,65.6%収率)が粒状固体として得ら
れた。
【0177】NMR:(DMSO−D6 /D2 O,30
0MHz)δ6.72(1H,s)、5.41(1H,
d)、3.85(1H,m)、2.96(1H,m)、
2.32(1H,m)、1.92(1H,m)、1.6
6(1H,m)、1.41(3H,s)、1.39
(3H,s)。 質量スペクトル:(正イオンFAB,NOBA)m/z
533(M+1)。
【0178】実施例27 (6R,7S)−7−〔2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−(Z)−2−メトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シク
ロブテニル)−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸(Id6 ′) ラセミ化合物に対する実施例25の記載に類似する方法
で(6R,7S)−7−〔2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−(Z)−2−メトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シク
ロブテン−1−イル)−1−カルバ(1−デチア)−3
−セフェム−4−カルボン酸t−ブチル(170mg)を
アニソールの存在下にTFAで脱保護すると表題の化合
物(38.5mg,25%収率)が得られた。
【0179】NMR:(DMSO−D6 /D2 O,30
0MHz)δ6.74(1H,s)、5.41(1H,
s)、3.84(1H,m)、3.82(3H,s)、
2.96(1H,m)、2.32(1H,m)、1.8
9(1H,m)、1.59(1H,m)。
【0180】実施例28 (±)−7−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3
−トリフルオロメチルスルホニルオキシ−1−カルバ
(1−デチア)−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブ
チル(IIIa)の製造 a.(±)−2−〔シス−3−フタリルイミド−4−
(2−(2−フリル)エテニル)−2−オキソアゼチジ
ン−1−イル〕酢酸t−ブチル t−ブチルグリシナート(1.31g,0.010モ
ル)の塩化メチレン(30ml)中のかくはんした冷(氷
/H2 O浴)溶液に3−(2−フリル)アクロレイン
(1.22g,0.010ミリモル)を加えた。氷浴を
除き、かくはんを18時間続け、次いで4A活性モレキ
ュラーシーブ(4g)を加えた。2時間後、混合物を濾
過し、モレキュラーシーブをさらに塩化メチレンで洗浄
した。濾液を35mlの体積に濃縮した。トリエチルアミ
ン(1.53ml,0.011モル)を加え、粗イミンの
溶液を、−20℃に維持したドライアイス/アセトン浴
で冷却した。1,3−ジオキソ−2−イソインドリンア
セチルクロリド(1.79g,8.5ミリモル)の塩化
メチレン(8ml)中の溶液を5分間滴加した。かくはん
を−20℃の浴温で0.33時間続けた。混合物を22
℃に温まらせ、次いでH 2 O(2X)、希塩酸、H
2 O、希NaHCO3 、H2 O、及び飽和NaClで順
次洗浄した。溶液をMgSO4 上で乾燥し、濃縮した。
残留フロスをメタノールから再結晶すると表題の化合物
(1.7g,47%収率)が淡黄色結晶として得られ
た、融点156〜157℃。
【0181】元素分析:計算値(C23222 6 ):
C,65.40;H,5.25;N,6.64。 測定値:C,64.98;H,5.06;N,6.5
7。
【0182】b.(±)−2−〔シス−3−フタリルイ
ミド−4−(2−(2−フリル)エチル)−2−オキソ
アゼチジン−1−イル〕酢酸t−ブチル 2−〔シス−3−フタリルイミド−4−(2−(2−フ
リル)エテニル)−2−オキソアゼチジン−1−イル〕
酢酸t−ブチル(1.0g)、5%パラジウム炭素(5
00mg)及び95%エタノール(100ml)の混合物を
50 psiの初期圧力で水素とともに0.75時間振とう
した。混合物を濾過し、濾液を濃縮乾固すると表題の化
合物が無色結晶固体として得られた。95%エタノール
から再結晶して分析結晶を得た、融点150〜151
℃。
【0183】元素分析:計算値(C23242 6 ):
C,65.09;H,5.70;N,6.60。 測定値:C,65.08;H,5.68;N,6.5
4。
【0184】c.(±)−2−〔シス−3−アミノ−4
−(2−(2−フリル)エチル)−2−オキソアゼチジ
ン−1−イル〕酢酸t−ブチル メチルヒドラジン(0.585ml,0.011モル)及
び(±)−2−〔シス−3−フタリルイミド−4−(2
−(2−フリル)エチル)−2−オキソアゼチジン−1
−イル〕酢酸t−ブチル(4.24g,0.010モ
ル)の無水エタノール(50ml)中の溶液を還流下に、
窒素雰囲気下に2時間かくはんした。混合物を22℃に
冷却し、固体を濾過により除去した。濾液を濃縮乾固
し、残留固体を塩化メチレン(3X)で抽出した。抽出
物を合わせて濾過し、濾液を濃縮乾固した。残留物を沸
騰シクロヘキサン(2×100ml)で抽出した。抽出物
を合わせて濾過し、煮沸により80mlの体積に濃縮し
た。冷却すると表題の化合物(2.77g,94%収
率)が結晶化した。分析試料は先に類似の小規模実験か
ら得た、融点85〜87℃(シクロヘキサン)。
【0185】元素分析:計算値(C15222 4 ):
C,61.21;H,7.54;N,9.52。 測定値:C,60.60;H,7.55;N,9.8
2。
【0186】d.(±)−2−〔シス−3−ベンジルオ
キシカルボニルアミノ−4−(2−(2−フリル)エチ
ル)−2−オキソアゼチジン−1−イル〕酢酸t−ブチ
ル (±)−2−〔シス−3−アミノ−4−(2−(2−フ
リル)エチル)−2−オキソアゼチジン−1−イル〕酢
酸t−ブチル(1.0g,3.4ミリモル)及びジイソ
プロピルエチルアミン(592μl,3.4ミリモル)
の塩化メチレン(10ml)中のかくはんした冷(氷/H
2 O浴)溶液にクロロギ酸ベンジル(485μl、3.
4ミリモル)の塩化メチレン(2.5ml)中の溶液を滴
加した。かくはんを冷却しながら0.5時間、次いで室
温で0.33時間続けた。溶液を0.05M(pH4)リ
ン酸アンモニウム、H2O、希NaHCO3 水溶液、及
び飽和NaClで順次洗浄した。溶液を乾燥し(Na2
SO4 )、濃縮し、残留物をSiO2 (50g)上、ヘ
キサン−酢酸エチル(2:1)でクロマトグラフィーに
かけた。適当な画分を合わせて濃縮すると粘性油状物質
が残り、それをジエチルエーテル−ヘキサンから結晶化
すると表題の化合物(1.05g,72%収率)が得ら
れた。
【0187】NMR:(CDCl3 ,300MHz)δ
7.32(5H,s)、7.26(1H,m)、6.2
5(1H,m)、5.94(1H,m)、5.49(1
H,d)、5.14(1H,m)、5.10(2H,
s)、4.03(1H,d)、3.93(1H,m)、
3.58(1H,d)、2.61(2H,t)、1.7
4−1.98(2H,m)、1.43(9H,s)。
【0188】e.(±)−2−〔シス−3−ベンジルオ
キシカルボニルアミノ−4−(2−カルボキシエチル)
−2−オキソアゼチジン−1−イル〕酢酸t−ブチル (±)−2−〔シス−3−ベンジルオキシカルボニルア
ミノ−4−(2−(2−フリル)エチル)−2−オキソ
アゼチジン−1−イル〕酢酸t−ブチル(100mg)及
びスーダンレッド7B(0.2mg)のメタノール−塩化
メチレン(1:1)6ml中の溶液を−78℃に冷却し
た。オゾン/酸素を溶液中にスーダンレッドの終点まで
泡出させた。溶液を室温に温まらせ、0.25N−Na
OH(1.87ml)及び30%過酸化水素(0.25m
l)を加えた。溶液を2時間かくはんし、次いでH2
で希釈した。有機溶媒を除去し、水溶液を酢酸エチルで
洗浄した。水溶液を酢酸エチルと層化させ、混合物のpH
を希酸酸で3.7に低下させた。酢酸エチル層を洗浄し
(飽和NaCl)、乾燥し(Na2 SO4 )、濃縮し
た。残留物をジエチルエーテルから結晶化すると表題の
化合物(44mg,46%収率)が得られた、融点118
〜120℃。酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して無色
結晶の分析試料を得た。
【0189】元素分析:計算値(C20262 7 ):
C,59.11;H,6.45;N,6.88。 測定値:C,58.88;H,6.47;N,6.6
0。
【0190】f.(±)−2−〔シス−3−ベンジルオ
キシカルボニルアミノ−4−(2−(2−ピリジルチオ
カルボニル)エチル)−2−オキソアゼチジン−1−イ
ル〕酢酸t−ブチル (±)−2−〔シス−3−ベンジルオキシカルボニルア
ミノ−4−(2−カルボキシエチル)−2−オキソアゼ
チジン−1−イル〕酢酸t−ブチル(440mg,1.0
8ミリモル)の塩化メチレン(5ml)中のかくはんした
冷(氷/H2 O浴)溶液にジシクロヘキシルカルボジイ
ミド(223mg,1.08ミリモル)を加えた。混合物
を3分間かくはんし、氷浴を除き、2−メルカプトピリ
ジン(120mg,1.08ミリモル)を加えた。混合物
を1.25時間かくはんし、次いで塩化メチレンで希釈
し、濾過した。濾液を希NaHCO3 水溶液、H2 O、
及び飽和NaClで順次洗浄した。溶液を濃縮し、残留
物を酢酸エチル−ヘキサンから結晶化すると表題の化合
物(290mg,54%収率)が得られた。
【0191】元素分析:計算値(C25293
6 S):C,60.11;H,5.86;N,8.4
2。 測定値:C,59.66;H,5.93;N,8.3
5。
【0192】g.(±)−7−(ベンジルオキシカルボ
ニルアミノ)−3−トリフルオロメチルスルホニルオキ
シ−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェム−4−カ
ルボン酸t−ブチル(IIIa) 予め−78℃に冷却したナトリウムビス(トリメチルシ
リル)アミド(47ml,0.047モル)のテトラヒド
ロフラン中の1.0M溶液を、(±)−2−〔シス−3
−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−(2−(2−
ピリジルチオカルボニル)エラル−2−オキソアゼジン
−1−イル)酢酸t−ブチル(7.8g,0.0156
モル)のテトラヒドロフラン(115ml)中の−78℃
でかくはんした溶液に速やかに加えた。冷浴を除き、溶
液を内部温度が−30℃に上がるまでかくはんした。溶
液を、85%H3 PO4 (4ml)を含む飽和塩化アンモ
ニウム(250ml)中へ注加した。かくはんした混合物
のpHを85%H3 PO4 の添加で約4.3に調整した。
混合物を酢酸エチル(3×200ml)で抽出した。抽出
物を合わせてH2 O(3X)で洗浄し、乾燥し(Na2
SO4 )、濃縮した。残留物を、硝酸銀(5%)を含浸
したSiO2 (100g)上、フラッシュ法により、酢
酸エチル−ヘキサン(60:40)でクロマトグラフィ
ーにかけると(±)−7−(ベンジルオキシカルボニル
アミノ)−3−ヒドロキシ−1−カルバ(1−デチア)
−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブチルが得られ、
それは無色フロス(3.44g,57%収率)として分
離され、それを直接次の段階に用いた。
【0193】トリフルオロメタンスルホン酸無水物
(1.49ml,8.86ミリモル)を、エノール型1−
カルバセフェム(3.44g,8.86ミリモル)及び
ジイソプロピルエチルアミン(1.54ml,8.86ミ
リモル)の塩化メチレン(100ml)中の−78℃のか
くはん溶液に加えた。混合物を0.33時間かくはん
し、次いで0℃に温まらせた。溶液をH2 O(3X)で
洗浄し、乾燥し(Na2 SO 4 )、約50mlの体積に濃
縮した。ジイソプロピルエーテルで希釈し、さらに濃縮
すると表題の化合物(2.94g)が結晶化した。分析
用HPLCは99重量%以上の純度を示した。
【0194】HPLC:(保持時間=10.88分)。
ウォーターズC18ラジアルパックカートリッジ。25%
ポンプA(H2 O)及び75%ポイプB(80%アセト
ニトル−20%H2 O)2.0ml/分。検出254nm。
【0195】実施例29 (±)−7−フェノキシアセトアミド−3−トリフルオ
ロメチルスルホニルオキシ−1−カルバ(1−デチア)
−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブチル(III
b) (±)−7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシ
−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェム−4−カル
ボン酸t−ブチル(150mg,0.386ミリモル)及
びジイソプロピルエチルアミン(67μl,0.386
ミリモル)の塩化メチレン(3ml)中の−78℃でかく
はんした溶液にトリフルオロメタンスルホン酸無水物
(65μl,0.386ミリモル)を加えた。混合物を
0.2時間かくはんし、塩化メチレンで希釈した。溶液
をH2 O(2X)で洗浄し、乾燥し(MgSO4 )、濃
縮した。残留物をジエチルエーテルで摩砕すると表題の
化合物の無色結晶(136mg,68%収率)が得られ
た。
【0196】NMR:(CDCl3 ,300MHz)δ
6.82−7.35(6H,m)、5.36(1H,
m)、4.5(2H,s)、3.94(1H,m)、
2.54(2H,m)、2.1(1H,m)、1.58
(1H,m)、1.49(9H,s)。
【0197】実施例30 (6R,7S)−7−(ベンジルオキシカルボニルアミ
ノ)−3−トリフルオロメチルスルホニルオキシ−1−
カルバ(1−デチア)−3−セフェム−4−カルボン酸
t−ブチル(IIIa′)の合成 a.(3S,4R)−3−ベンジルオキシカルボニルア
ミノ−4−〔2−(2−フリル)エチル〕アゼチジン−
2−オン (3S,4R)−3−アミノ−4−〔2−(2−フリ
ル)エチル〕アゼチジン−2−オン(6.82g,0.
0378モル)及びジイソプロピルエチルアミン(6.
6ml,0.0378モル)の塩化メチレン(75ml)中
のかくはんした冷(氷/H2 O浴)溶液に、クロロギ酸
ベンジル(5.4ml,0.0378モル)の塩化メチレ
ン(10ml)中の溶液を0.25時間の間滴加した。か
くはんを冷却しながら2時間、次いで室温で0.5時間
続けた。混合物をさらに塩化メチレンで希釈し、H
2 O、希塩酸、H2 O、希NaHCO3 水溶液、H
2 O、及び飽和NaClで順次洗浄した。溶液をMgS
4 上で乾燥し、濃縮した。残留物を酢酸エチルから結
晶化すると表題の化合物(7.05g,60%収率)が
灰白色固体として得られた。
【0198】b.(3S,4R)−2−〔3−ベンジル
オキシカルボニルアミノ−4−(2−(2−フリル)エ
チル)−2−オキソアゼチジン−1−イル〕酢酸t−ブ
チル (3S,4R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ
−4−〔2−(2−フリル)エチル〕アゼチジン−2−
オン(1.35g,4.3ミリモル)のN,N−ジメチ
ルホルムアミド(15ml)中のかくはんした冷(−30
℃)溶液にトリトンB(0.94ml,4.3ミリモル)
を滴加した。かくはんを−30℃で0.25時間続け
た。混合物を約0.25時間の間に0℃に温まらせ、次
いで−30℃に再冷却し、ブロモ酢酸t−ブチル(0.
764ml,4.73ミリモル)のDMF(3ml)中の溶
液を滴加した。かくはんを−30℃で0.25時間、0
℃で1時間、次いで室温で2時間続け、次いでさらにブ
ロモ酢酸t−ブチル(0.3ml)を加えた。混合物をさ
らに1時間かくはんし、H2 O中へ注加した。混合物を
酢酸エチルで2回抽出した。抽出物をH2 Oで2回、次
いで飽和NaClで洗浄し、次いでMgSO4 上で乾燥
した。酢酸エチルを除去し、残留物をSiO2 (40
g)上で、塩化メチレン−メタノール(98:2)でフ
ラッシュクロマトグラフィにかけると表題の化合物1.
47g(80%収率)が粘性油状物質として得られ、そ
れは結晶化した。酢酸エチル−ヘキサンから再結晶する
と無色結晶が得られた、融点82〜84℃。
【0199】NMR:(CDCl3 ,300MHz)δ
7.31(5H,s)、7.26(1H,m)、6.2
3(1H,m)、5.94(1H,m)、5.57(1
H,d)、5.12(1H,m)、5.09(2H,
s)、4.02(1H,m)、3.92(1H,m)、
3.57(1H,d)、2.59(2H,m)、1.9
2(1H,m)、1.82(1H,m)、1.42(9
H,s)。
【0200】c.(3S,4R)−2−〔3−ベンジル
オキシカルボニルアミノ−4−(2−カルボキシエチ
ル)−2−オキソアゼチジン−1−イル〕酢酸t−ブチ
ル ラセミ化合物に対する実施例28(e)中の記載に類似
する方法で(3S,4R)−2−〔3−ベンジルオキシ
カルボニルアミノ−4−(2−(2−フリル)エチル〕
−2−オキソアゼチジン−1−イル〕酢酸t−ブチル
(5.0g)をオゾン化すると表題の化合物(4.8
g)が得られ、それを速やかにSiO2 (20g)上、
塩化メチレン−メタノール(95:5)でクロマトグラ
フィーにかけると精製された表題の化合物が無色フロス
(3.5g,73.8%収率)として得られた。
【0201】d.(3S,4R)−2−〔3−ベンジル
オキシカルボニルアミノ−4−(2−(2−ピリジルチ
オカルボニル)エチル)−2−オキソアゼチジン−1−
イル〕酢酸t−ブチル ラセミ化合物に対する実施例28(f)中の記載に類似
する方法で(3S,4R)−2−〔3−ベンジルオキシ
カルボニルアミノ−4−(2−カルボキシエチル)−2
−オキソアゼチジン−1−イル〕酢酸t−ブチル(3.
5g)が表題の化合物(4.5g)に転化され、それは
粘系ガム状物質として分離された。
【0202】e.(6R,7S)−7−〔ベンジルオキ
シカルボニルアミノ)−3−トリフルオロメチルスルホ
ニルオキシ−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェム
−4−カルボン酸t−ブチル(IIIa′) ラセミ化合物に対する実施例28(g)中の記載に類似
する方法で(3S,4R)−2−〔3−ベンジルオキシ
カルボニルアミノ−4−(2−(2−ピリジルチオカル
ボニル)エチル)−2−オキソアゼチジン−1−イル〕
酢酸t−ブチル(4g)をディークマン環化させると
(6R,7S)−7−(ベンジルオキシカルボニルアミ
ノ)−3−ヒドロキシ−1−カルバ(1−デチア)−3
−セフェム−4−カルボン酸t−ブチル(1.5g)が
得られ、それは粘着性フロスとして分離され、それを直
接ジイソプロピルエチルアミンの存在下にトリフルオロ
メタンスルホン酸無水物に接触させると表題の化合物
(1.6g)が粘性ガム状物質として得られた。
【0203】実施例31 4−(2−プロポキシ)−3−(トリ−n−ブチルスタ
ンニル)シクロブト−3−エン−1,2−ジオン
(V1 ) 0.052M n−Bu4 + CN- のテトラヒドロフ
ラン中の溶液(7.69ml,0.4ミリモル)を、ジイ
ソプロピルスクアラート(3.96g,0.020モ
ル)及びn−Bu3 Si(CH3)3 (7.27g,0.
020モル)のテトラヒドロフラン(154ml)中の−
20℃におけるかくはん溶液に滴加した。かくはんを−
20℃で2時間続けた。溶液を濃縮し、残留物をSiO
2 上、ジエチルエーテル−ヘキサン(10:90)でク
ロマトグラフィーにかけると表題の化合物(5.75
g,67%収率)が黄色油状物質として得られた。
【0204】NMR:(CDCl3 ,300MHz)δ
5.31(1H,m)、1.4−1.5(6H,m)、
1.35(6H,d)、1.13−1.29(6H,
m)、1.02−1.1(6H,m)、0.75−0.
84(9H,m)。
【0205】実施例32 4−ベンジルオキシ−3−(トリ−n−ブチルスタンニ
ル)シクロブト−3−エン−1,2−ジオン(V2 ) 実施例31中のジイソプロピルスクアラートをジベンジ
ルオキシスクアラートで置換すると表題の化合物(71
%収率)が黄色油状物質として得られた。
【0206】NMR:(CDCl3 ,300MHz)δ
7.4(5H,s)、5.72(2H,s)、1.44
−1.58(6H,m)、1.2−1.34(6H,
m)、1.1−1.2(6H,m)、0.8−0.9
(9H,m)。
【0207】実施例33 4−アリルオキシ−3−(トリ−n−ブチルスタンニ
ル)シクロブト−3−エン−1,2−ジオン(V3 ) 実施例31中の記載に類似する方法で、ジイソプロピル
スクアラートをジアリルオキシスクアラートで置換する
と表題の化合物(18%収率)が黄色油状物質として得
られた。
【0208】NMR:(CDCl3 ,300MHz)δ
5.89−6.06(1H,m)、5.3−5.47
(2H,m)、5.08−5.17(2H,m)、1.
43−1.59(6H,m)、1.2−1.34(6
H,m)、1.08−1.17(6H,m)、0.07
9−0.089(9H,m)。
【0209】実施例34 2,2−エチレンジオキシ−4−メチル−3−(トリ−
n−ブチルスタンニル)シクロブト−3−エン−1−オ
ン(XIII1 ) 3,4−ジイソプロポキシ−2−ヒドロキシ−2−メチ
ルシクロブト−3−エン−1−オン(14.3g,0.
0667モル)のジエチルエーテル(250ml)中のか
くはん溶液にトリエチルアミン(28ml,0.20モ
ル)及びクロロトリメチルシラン(13ml,0.10モ
ル)を順次加えた。混合物を室温で18時間かくはんし
た。混合物を半融ガラス濾過器中に含まれるSiO2
通して濾過した。濾過ケークをさらにジエチルエーテル
で洗浄した。エーテルを除去すると3,4−ジイソプロ
ポキシ−2−トリメチルシリルオキシ−2−メチルシク
ロブト−3−エン−1−オン(18g,94%収率)ガ
澄明油状物質として残った。トリメチルシリルトリフル
オロメタンスルホナート(150μl,0.78ミリモ
ル)を、シリルエーテル(18g,0.0628モル)
及び1,2−ビス(トリメチルシリルオキシ)エタン
(16.2ml,0.066ミリモル)のテトラヒドロフ
ラン(36ml)中のかくはん溶液に加えた。溶液を22
℃で1時間かくはんし、次いでさらにトリメチルシリル
トリフルオロメタンスルホナート(150μl)を加え
た。溶液をさらに0.25時間かくはんし、濃縮乾固し
た。残留物をSiO2 (200g)上、ジエチルエーテ
ル−ヘキサン(1:1)でフラッシュクロマトグラフィ
ーにかけると2,2−エチレンジオキシ−3−イソプロ
ポキシ−4−メチルシクロブト−3−エン−1−オン
(9g,73%収率)が無色結晶性固体として得られ
た。n−Bu4 + CN- (140mg,0.52ミリモ
ル)のテトラヒドロフラン(4ml)中の溶液を、ケター
ル(2.0g,0.010モル)及びn−Bu3 SnS
i(CH3)3 (4.03g,0.011モル)のテトラ
ヒドロフラン(60ml)中の22℃におけるかくはん溶
液に滴加した。かくはんを0.66時間続け、暗色溶液
を濃縮乾固した。残留物をSiO2 (80g)上、ヘキ
サン、次いでジエチルエーテル−ヘキサン(25:7
5)でフラッシュクロマトグラフィーにかけると表題の
化合物が黄色油状物質(4.11g,95%収率)とし
て得られた。
【0210】NMR:(CDCl3 ,300MHz)δ
3.9−4.1(4H,m)、1.82(3H,s)、
1.38−1.54(6H,m)、1.14−1.31
(6H,m)、0.96−1.06(6H,m)、0.
76−0.85(9H,m)。
【0211】実施例35 4−メチル−3−(トリ−n−ブチルスタンニル)シク
ロブト−3−エン−1,2−ジオン(V4 ) テトラヒドロフラン(4ml)と硫酸−H2 O(1:1,
3ml)のかくはん混合物に2,2−エチレンジオキシ−
4−メチル−3−(トリ−n−ブチルスタンニル)シク
ロブト−3−エン−1−オン(450mg)を加えた。混
合物を22℃で2.5時間かくはんし、次いでH2 Oで
希釈した。混合物をn−ヘプタン(2X)で抽出した。
抽出物を合わせてH2 O(2X)及び飽和NaClで順
次洗浄し、乾燥し(Na2 SO4 )、濃縮すると表題の
化合物(145mg,36%収率)が黄色油状物質として
残った。
【0212】NMR:(CDCl3 ,300MHz)δ
2.42(3H,s)、1.44−1.56(6H,
m)、1.21−1.35(6H,m)、1.12−
1.20(6H,m)、0.081−0.90(9H,
m)。
【0213】実施例36 4−アミノ−3−(トリ−n−ブチルスタンニル)シク
ロブト−3−エン−1,2−ジオン(V6 ) 4−アリルオキシ−3−(トリ−n−ブチルスタンニ
ル)シクロブト−3−エン−1,2−ジオン(450m
g)のヘキサン−ジエチルエーテル(1:1,8ml)中
のかくはんした冷(氷/H2 O浴)溶液に約0.25時
間アンモニアを泡出させた。混合物を濃縮し、残留物を
SiO2 (19g)上、ジエチルエーテル−ヘキサン
(1:1)でクロマトグラフィーにかけると表題の化合
物(350mg,86%収率)が黄褐色の結晶性固体とし
て得られた。
【0214】元素分析:計算値(C1629NO2
n):C,49.78;H,7.58;,N,3.6
3。 測定値:C,50.17;H,7.86;N,3.7
0。 NMR:(CDCl3 ,300MHz)δ7.24(1
H,ブロードs)、6.89(1H,ブロード s)、
1.43−1.6(6H,m)、1.35−1.22
(6H,m)、1.12−1.20(6H,m)、0.
077−0.087(9H,m)。
【0215】実施例37 4−(4−メチルピペラジニル)−3−(トリ−n−ブ
チルスタンニル)シクロブト−3−エン−1,2−ジオ
ン(V7 ) 4−(2−プロポキシ)−3−(トリ−n−ブチルスタ
ンニル)シクロブト−3−エン−1,2−ジオン(2.
53g,5.90ミリモル)のジエチルエーテル(80
ml)中のかくはんした冷(氷/H2 O浴)溶液に1−メ
チルピペラジン(0.65g,6.49ミリモル)を加
えた。かくはんを冷却しながら1時間、次いで室温で1
時間続けた。混合物を濃縮し、残留物をSiO2 上、酢
酸エチル−塩化メチレン(35:65)でクロマトグラ
フィーにかけると表題の化合物(2.1g,76%収
率)が金色粘性油状物質として得られた。
【0216】元素分析:計算値(C21382 2
N):C,53.75;H,8.16;N,5.97。 測定値:C,53.92;H,8.03;N,5.9
7。
【0217】実施例38 4−エチルアミノ−3−(トリ−n−ブチルスタンニ
ル)シクロブト−3−エン−1,2−ジオン(V8 ) 実施例37に記載の操作を用いて4−(2−プロポキ
シ)−3−(トリ−n−ブチルスタンニル)シクロブト
−3−エン−1,2−ジオンを無水モノエチルアミンで
処理すると表題の化合物が暗色粘性物質として得られ、
それは結晶化した。
【0218】元素分析:計算値(C1833NO2
N):C,52.21;H,8.04;N,3.39。 測定値:C,51.67;H,7.74;N,3.2
1。 質量スペクトル:(直接化学イオン化,イソブタン)
m/Z 416(M×1)
【0219】実施例39 1−〔2−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
(Z)−2−メトキシイミノアセチル〕−4−メチルテ
トラゾール−5−チオン オーバーヘッドスターラーを備えたオーブン乾燥100
0ml三口フラスコを乾燥窒素の流れ下に室温に冷却し
た。フラスコに乾燥アセトン(4Aシーブ)500ml、
1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド〔DCC,ア
ルドリッチ(Aldrich)製,99%)20.8g
(0.1モル,1.0当量)、2−メルカプト−1−メ
チルテトラゾール11.6g(0.1モル,1.0当
量)、2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
(Z)−2−メトキシイミノ酢酸20.12g(0.1
モル,1.0当量)及び乾燥アセトン500mlを注入し
た。生じたスラリーを室温でかくはんした。反応の進行
はHPLCによりモニターした。約24時間後にスラリ
ーを0〜5℃に冷却し、45分間かくはんした。固体を
濾過により捕集し、乾燥アセトン(2×60ml)で洗浄
した。アセトン溶液に0〜5℃でヘキサン4000mlを
滴加することにより生成物を沈殿させた。固体を濾過
し、冷(0〜5℃)4/1(v/v)のヘキサン/アセ
トン(2×50ml)で洗浄し、吸引下に15分間部分乾
燥した。粉末をさらに43℃で真空で16時間乾燥する
と表題の生成物10.54g(35%)が淡黄色粉末と
して得られた。この物質はさらに精製することなくその
まゝ用いた。
【0220】実施例40 生物学的試験 種々の細菌懸濁液0.5mlを腹腔内に感染させマウスに
筋肉内投与した代表的な2化合物の生体内治療効力が表
I中に示される。値は感染マウスの50%に保護を与え
るPD50(用量mg/kg)で示される。
【0221】表にはまた試験管内MICが含まれてい
る。 表 I PD50(mg/kg) i.m.対大腸菌(E.coli)A15119 化合物 MIC(mcq/ml) 41 LD50 143 LD50 対大腸菌(coli)A15119 Id3 1 1.4 >25 Id6 0.06 <0.098 1.7
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 501/26 9284−4C 501/28 9284−4C 501/30 9284−4C 501/32 9284−4C (72)発明者 リチヤード エイ パーテイカ アメリカ合衆国 コネチカツト州 06417 キリングワース バー ゲート トレイ ル 59

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 〔式中、 Xは硫黄又はCH2 であり;R1 は水素、ヒドロキシ、ア
    ミノ、(C1 〜C6 )アルキル、(C2 〜C6 )アルケ
    ニル、(C2 〜C6 )アルキニル、場合により1〜3個
    の(C1 〜C6 )アルキル、(C1 〜C6 )アルキルオ
    キシ又はヒドロキシで置換されたフェニル;(C1 〜C
    6 )アルキルチオ、場合によりフェニル環上を1〜3個
    の(C1 〜C6 )アルキル又は(C1 〜C6 )アルキル
    オキシで置換されたフェニルチオ、場合によりフェニル
    環上を1〜3個の(C1 〜C6 )アルキル又は(C1
    6 )アルキルオキシで置換されたフェニルメチルオキ
    シ;1−モルホリノ、(C1 〜C6 )アルキルオキシ、
    (C2 〜C6 )アルケニルメチルオキシ、(C3
    6 )アルキニルメチルオキシ、(C1 〜C6 )アルキ
    ルアミノ、(C1 〜C6 )ジアルキルアミノ;あるいは 【化2】 (式中、nは0〜3であり、R5 は(C1 〜C6 )アル
    キル又は水素であり、R 3 及びR4 は独立に(C1 〜C
    6 )アルキルである)からなる群から選ばれる基であ
    り;R2 は水素、普通のアミノ保護基又はアシル基であ
    り;Ro は水素又は普通のカルボキシ保護基であるか、
    あるいは -CO2Ro は一緒に生物学的に加水分解できるエ
    ステル基を形成する〕の化合物、あるいはその薬学的に
    許容できる塩又は溶媒和物。
  2. 【請求項2】 R2 がアシル基であり、Ro が水素であ
    る請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R2 が基 Ra CO- 〔式中、Ra は水素;
    (C1 〜C6 )アルキル;シアノ、カルボキシ、ハロゲ
    ン、アミノ、(C1 〜C4 )アルコキシ、(C1
    4 )アルキルチオ又はトリフルオロメチルチオにより
    置換された(C1 〜C6 )アルキル;式 【化3】 〔式中、R6 及びRc は独立に水素、ハロゲン、ヒドロ
    キシ、(C1 〜C4 )アルコキシ、(C1 〜C4 )アル
    キル、(C1 〜C4 )アルキルチオ、アミノ、モノ又は
    ジ−〔(C1 〜C4 )アルキル〕アミノ、(C1
    4 )アルカノイルアミノ、(C1 〜C4 )アルキルス
    ルホニルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、ヒドロキ
    シメチル、アミノメチル、あるいはカルボキシメチルで
    ある〕により表わされるフェニル又は置換フェニル基;
    式 【化4】 (式中、Rb 及びRc は前記と同じ意味を有し、Dは酸
    素又は硫黄であり、mは0又は1である)により表わさ
    れる基;式 Rd - CH2-(式中、Rd はチエニル、フリ
    ル、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、インドリル、トリ
    アゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、
    オキサジアゾリル、チアジアゾリル及び、アミノ、ヒド
    ロキシ、ハロゲン、(C1 〜C4 )アルキル、(C1
    4 )アルコキシ、(C1 〜C4 )アルキルスルホニル
    アミノにより置換された前記ヘテロアリール基である)
    により表わされるヘテロアリールメチル基;式 【化5】 〔式中、Re はシクロヘキス−1,4−ジエニル、ある
    いはフェニル基又は置換フェニル基 【化6】 (式中、Rb 及びRc は前記の意味を有する)であるか
    又はRe は前記のRd であり、Zはヒドロキシ、(C1
    〜C4 )アルカノイルオキシ、カルボキシ、スルホ又は
    アミノである〕により表わされる置換メチル基;式 【化7】 〔式中、Rf は前記のRd 又はRe であり、Rg は水
    素、(C1 〜C6 )アルキル、環状(C3 〜C6 )アル
    キル又は式 【化8】 (式中、Rh 又はRi は独立に水素、メチル又はエチル
    であるかあるいはRh 及びRi はそれらが結合している
    炭素原子と一緒に3〜5個の炭素原子をもつシクロアル
    キリデン環であることができ、Rk 及びRm は水素又は
    カルボキシであるが、しかし両者が同一であることがで
    きず、Rn は水素又はアセチルである)から選ばれる基
    である〕により表わされるケト基又はオキシミノ置換
    基;式 【化9】 (式中、Lはハロゲン又は CF3であり、Rf 、Ri 及び
    h は前記のとおりである)のアルキリデン基、であ
    る〕により表わされるアシル基である、請求項2に記載
    の化合物。
  4. 【請求項4】 Ra が式 【化10】 (式中、Bは窒素又はCHであり;Y及びQは独立に水
    素、ヒドロキシ又はハロゲンであり;R9は前記の意味を
    有する)の基である、請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Ra が式 【化11】 〔式中、Rg は水素、(C1 〜C6 )アルキル、環状
    (C3 〜C6 )アルキル又は式 【化12】 (式中、Rh 及びRi は前記のとおりである)の基であ
    る〕の基である、請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R1 がヒドロキシ、アミノ、(C1 〜C
    6 )アルキル、(C 1 〜C6 )アルキルオキシ、場合に
    よりフェニル環上を1〜3個の(C1 〜C6 )アルキル
    又は(C1 〜C6 )アルキルオキシで置換されたフェニ
    ルメチルオキシ、あるいは(C2 〜C6 )アルケニルメ
    チルオキシである、請求項5に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 7−〔(D)−2−アミノ−2−(4−
    ヒドロキシフェニル)アセトアミド〕−3−〔3,4−
    ジオキソ−2−(2−プロポキシ)−1−シクロブテニ
    ル〕−3−セフェム−4−カルボン酸である、請求項6
    に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 7−〔2−(2−アミノチアゾール−4
    −イル)−(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕
    −3−(3,4−ジオキソ−2−メチル−1−シクロブ
    テニル)−3−セフェム−4−カルボン酸である、請求
    項6に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 7−〔2−(2−アミノチアゾール−4
    −イル)−(Z)−2−メトキシイミノアセトアミド〕
    −3−〔3,4−ジオキソ−2−(2−プロポキシ)−
    1−シクロブテニル)−3−セフェム−4−カルボン酸
    である、請求項6に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 7−〔2−(2−アミノチアゾール−
    4−イル)−(Z)−2−メトキシイミノアセトアミ
    ド〕−3−(3,4−ジオキソ−2−ヒドロキシ−1−
    シクロブテニル)−3−セフェム−4−カルボン酸であ
    る、請求項6に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 7−〔2−(2−アミノチアゾール−
    4−イル)−(Z)−2−メトキシイミノアセトアミ
    ド〕−3−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シク
    ロブテニル)−3−セフェム−4−カルボン酸である、
    請求項6に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 (±)−7−〔2−(2−アミノチア
    ゾール−4−イル)−(Z)−2−メトキシイミノアセ
    トアミド〕−3−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1
    −シクロブテニル)−1−カルバ(1−デチア)−3−
    セフェム−4−カルボン酸である、請求項6に記載の化
    合物。
  13. 【請求項13】 (±)−7−〔2−(2−アミノチア
    ゾール−4−イル)−(Z)−2−(2−カルボキシプ
    ロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド)−3−〔2−
    アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニル〕−1
    −カルバ(1−デチア)−3−セフェム−4−カルボン
    酸である、請求項6に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 (6R,7S)−7−〔2−(2−ア
    ミノチアゾール−4−イル)−(Z)−2−メトキシイ
    ミノアセトアミド〕−3−〔2−アミノ−3,4−ジオ
    キソ−1−シクロブテニル〕−1−カルバ(1−デチ
    ア)−3−セフェム−4−カルボン酸である、請求項6
    に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 Ro が普通のカルボキシ保護基であ
    り、R2 が水素である、請求項1に記載の化合物。
  16. 【請求項16】 Ro がジフェニルメチルである、請求
    項15に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 R1 がヒドロキシ、アミノ、(C1
    6 )アルキル、(C1 〜C6 )アルキルオキシ、場合
    によりフェニル環上を1〜3個の(C1 〜C 6 )アルキ
    ル又は(C1 〜C6 )アルキルチオキシで置換されたフ
    ェニルメチルオキシ、あるいは(C2 〜C6 )アルケニ
    ルメチルオキシである、請求項16に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 7−アミノ−3−(2−アミノ−3,
    4−ジオキソ−1−シクロブテニル)−3−セフェム−
    4−カルボン酸ジフェニルメチルである、請求項17に
    記載の化合物。
  19. 【請求項19】 7−アミノ−3−〔3,4−ジオキソ
    −2−(2−プロポキシ)−1−シクロブテニル)−3
    −セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルである、
    請求項17に記載の化合物。
  20. 【請求項20】 7−アミノ−3−〔3,4−ジオキソ
    −2−メチル−1−シクロブテニル)−3−セフェム−
    4−カルボン酸ジフェニルメチルである、請求項17に
    記載の化合物。
  21. 【請求項21】 7−アミノ−3−(2−ベンジルオキ
    シ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニル)−3−セ
    フェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルである、請求
    項17に記載の化合物。
  22. 【請求項22】 Ro がt−ブチルである、請求項15
    に記載の化合物。
  23. 【請求項23】 R1 がヒドロキシ、アミノ、(C1
    6 )アルキル、(C1 〜C6 )アルキルオキシ、場合
    によりフェニル環上を1〜3個の(C1 〜C 6 )アルキ
    ル又は(C1 〜C6 )アルキルオキシで置換されたフェ
    ニルメチルオキシ、あるいは(C2 〜C6 )アルケニル
    メチルオキシである、請求項22に記載の化合物。
  24. 【請求項24】 (±)−7−アミノ−3−(2−アミ
    ノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニル)−1−カ
    ルバ(1−デチア)−3−セフェム−4−カルボン酸t
    −ブチルである、請求項23に記載の化合物。
  25. 【請求項25】 (6R,7S)−7−アミノ−3−
    (2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニ
    ル)−1−カルバ(1−デチア)−3−セフェム−4−
    カルボン酸t−ブチルである、請求項23に記載の化合
    物。
  26. 【請求項26】 Ro が普通のカルボキシ保護基であ
    り、R2 が普通のアミノ保護基である、請求項1に記載
    の化合物。
  27. 【請求項27】 Ro がフェニルメチルである、請求項
    26に記載の化合物。
  28. 【請求項28】 R2 がt−ブトキシカルボニルであ
    る、請求項27に記載の化合物。
  29. 【請求項29】 R1 がヒドロキシ、アミノ、(C1
    6 )アルキル、(C1 〜C6 )アルキルオキシ、場合
    によりフェニル環上を1〜3個の(C1 〜C 6 )アルキ
    ル又は(C1 〜C6 )アルキルオキシで置換されたフェ
    ニルメチルオキシ、あるいは(C2 〜C6 )アルケニル
    メチルオキシである、請求項28に記載の化合物。
  30. 【請求項30】 7−(t−ブトキシカルボニルアミ
    ノ)−3−〔3,4−ジオキソ−2−(2−プロポキ
    シ)−1−シクロブテニル〕−3−セフェム−4−カル
    ボン酸ジフェニルメチルである、請求項29に記載の化
    合物。
  31. 【請求項31】 7−(t−ブトキシカルボニルアミ
    ノ)−3−(2−ベンジルオキシ−3,4−ジオキソ−
    1−シクロブテニル)−3−セフェム−4−カルボン酸
    ジフェニルメチルである、請求項29に記載の化合物。
  32. 【請求項32】 7−(t−ブトキシカルボニルアミ
    ノ)−3−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シク
    ロブテニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニ
    ルメチルである、請求項29に記載の化合物。
  33. 【請求項33】 7−(t−ブトキシカルボニルアミ
    ノ)−3−(3,4−ジオキソ−2−メチル−1−シク
    ロブテニル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニ
    ルメチルである、請求項29に記載の化合物。
  34. 【請求項34】 Ro がt−ブチルである、請求項26
    に記載の化合物。
  35. 【請求項35】 R2 がフェノキシメチルカルボニルで
    ある、請求項34に記載の化合物。
  36. 【請求項36】 R1 がヒドロキシ、アミノ、(C1
    6 )アルキル、(C1 〜C6 )アルキルオキシ、場合
    によりフェニル環上を1〜3個の(C1 〜C 6 )アルキ
    ル又は(C1 〜C6 )アルキルオキシで置換されたフェ
    ニルメチルオキシ、あるいは(C2 〜C6 )アルケニル
    メチルオキシである、請求項35に記載の化合物。
  37. 【請求項37】 (±)−7−フェノキシアセトアミド
    −3−〔3,4−ジオキソ−2−(2−プロポキシ)−
    1−シクロブテニル)−1−カルバ(1−デチア)−3
    −セフェム−4−カルボン酸t−ブチルである、請求項
    36に記載の化合物。
  38. 【請求項38】 R2 がベンジルオキシカルボニルであ
    る、請求項34に記載の化合物。
  39. 【請求項39】 R1 がヒドロキシ、アミノ、(C1
    6 )アルキル、(C1 〜C6 )アルキルオキシ、場合
    によりフェニル環上を1〜3個の(C1 〜C 6 )アルキ
    ル又は(C1 〜C6 )アルキルオキシで置換されたフェ
    ニルメチルオキシ、あるいは(C2 〜C6 )アルケニル
    メチルオキシである、請求項38に記載の化合物。
  40. 【請求項40】 (±)−7−(ベンジルオキシカルボ
    ニルアミノ)−3−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−
    1−シクロブテニル)−1−カルバ(1−デチア)−3
    −セフェム−4−カルボン酸t−ブチルである、請求項
    39に記載の化合物。
  41. 【請求項41】 (6R,7S)−7−(ベンジルオキ
    シカルボニルアミノ)−3−(2−アミノ−3,4−ジ
    オキソ−1−シクロブテニル)−1−カルバ(1−デチ
    ア)−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブチルであ
    る、請求項40に記載の化合物。
  42. 【請求項42】 請求項2に記載の化合物の抗菌有効量
    及び薬学的に許容できる担体又は希釈剤を含む薬学的組
    成物。
  43. 【請求項43】 請求項2に記載の化合物の抗菌有効量
    を哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物中の細菌感
    染を治療する方法。
JP3272863A 1990-10-22 1991-10-21 抗生物質c−3シクロブテンジオン置換(1−カルバ)セフアロスポリン化合物、組成物、及びその使用法 Pending JPH05132487A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/600656 1990-10-22
US07/600,656 US5106842A (en) 1990-10-22 1990-10-22 Antibiotic c-3 cyclobutenedione substituted (1-carba)cephalosporin compounds, compositions, and methods of use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05132487A true JPH05132487A (ja) 1993-05-28

Family

ID=24404530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3272863A Pending JPH05132487A (ja) 1990-10-22 1991-10-21 抗生物質c−3シクロブテンジオン置換(1−カルバ)セフアロスポリン化合物、組成物、及びその使用法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5106842A (ja)
EP (1) EP0484030A3 (ja)
JP (1) JPH05132487A (ja)
CA (1) CA2053159A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169843A (en) * 1990-10-22 1992-12-08 Bristol-Myers Squibb Company Antibiotic C-3 cyclobutenedione substituted (1-carba) cephalosporin compounds, cmpositions, and methods of use thereof
US5206360A (en) * 1990-10-22 1993-04-27 Bristol-Myers Squibb Company Intermediates for cyclobutenedione substituted (1-carba)cephalosporin compounds

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2511375A1 (fr) * 1981-08-17 1983-02-18 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives de la cephalosporine, leur preparation et les medicaments qui les contiennent
FR2531711A1 (fr) * 1982-08-13 1984-02-17 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives de la cephalosporine, leur preparation et les medicaments qui les contiennent
JPS60174787A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 3位置換カルバセフエム化合物
US4673737A (en) * 1985-08-02 1987-06-16 Harvard University 7-acylamino-(or 7-amino)-3-trifluoromethylsulfonyloxy-1-carba(1-dethia)-3-cephem-4-carboxylic acids and esters thereof
US4870168A (en) * 1987-02-26 1989-09-26 Bristol-Myers Company 3-Unsaturated alkyl cephems from 3-triflyl cephems
ATE107648T1 (de) * 1988-01-25 1994-07-15 Lilly Co Eli 1-carbacephalosporin-antibiotika.
US4855418A (en) * 1988-03-23 1989-08-08 Eli Lilly And Company Process for production of ceophalosporins
GB8819104D0 (en) * 1988-08-11 1988-09-14 Beecham Group Plc Novel compounds

Also Published As

Publication number Publication date
US5106842A (en) 1992-04-21
CA2053159A1 (en) 1992-04-23
EP0484030A2 (en) 1992-05-06
EP0484030A3 (en) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529544B2 (ja) 抗生物質のための中間体の製造方法
JPH05509089A (ja) セファロスポリンおよび同族体、製法および医薬組成物
US5064649A (en) Cephalosporin derivatives
JPH0145473B2 (ja)
EP0265185A2 (en) Cephalosporins, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
RU2098420C1 (ru) Соединения цефалоспорина, их фармацевтически приемлемые нетоксичные соли, физиологически гидролизуемые сложные эфиры, изомеры, имеющие е-конфигурацию двойной связи в пропенильной группе, син-изомеры и оптические изомеры и способ их получения
US5106842A (en) Antibiotic c-3 cyclobutenedione substituted (1-carba)cephalosporin compounds, compositions, and methods of use thereof
EP0287734A1 (en) 2-Beta-substituted methyl-penam derivatives
JP2634386B2 (ja) 1−カルバ(デチア)セファロスポリン抗生物質の合成中間体
JP2934809B2 (ja) 新規なセファロスポリン系抗生剤およびその製造方法
US5206360A (en) Intermediates for cyclobutenedione substituted (1-carba)cephalosporin compounds
US5169843A (en) Antibiotic C-3 cyclobutenedione substituted (1-carba) cephalosporin compounds, cmpositions, and methods of use thereof
EP0293532A1 (en) 6- or 7-beta-[2-[4-(substituted)-2,3-dioxopiperazin-1-yl) carbonylamino]-(substituted)acetamido]-penicillin and cephalosporin derivatives
US4885291A (en) 1-carba(dethia)-3-cephem derivatives
JP2834578B2 (ja) アルファロスポリンおよび1−カルバ−1−デチアセファロスポリン
JPH05140160A (ja) トリフルオロメチル 1−カルバ(1−デチア)セフエム類
JPS6324990B2 (ja)
EP0354757A2 (en) Cephalosporins and homologous compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
GB2271564A (en) 3-thiosubstituted carbacephalosporins
US4835150A (en) Cephem compounds
KR0154901B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제(v)
CA2054958A1 (en) Antibiotic c-3 catechol-substituted cephalosporin compounds, compositions and method of use thereof
JPH04221388A (ja) セファロスポリン化合物およびその製造法
JPH024789A (ja) 3‐非置換セファロスポリンおよび1‐カルバ(デチア)セファロスポリンの製造方法
HU201946B (en) Process for producing cefemcarboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same