JPH11513388A - 選択的結合性相補的オリゴヌクレオチド - Google Patents

選択的結合性相補的オリゴヌクレオチド

Info

Publication number
JPH11513388A
JPH11513388A JP9514458A JP51445897A JPH11513388A JP H11513388 A JPH11513388 A JP H11513388A JP 9514458 A JP9514458 A JP 9514458A JP 51445897 A JP51445897 A JP 51445897A JP H11513388 A JPH11513388 A JP H11513388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
odns
odn
nucleotide
sbc
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9514458A
Other languages
English (en)
Inventor
カトヤビン,イゴール・ブイ
ウー,ジンスク
ルクタノフ,ユージェニー・エイ
メイヤー,リッチ・ビー・ジュニア
ガンパー,ハワード・ビー
Original Assignee
エポック・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エポック・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド filed Critical エポック・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH11513388A publication Critical patent/JPH11513388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids

Abstract

(57)【要約】 オリゴヌクレオチド(ODNs)の適合対において、その対の各構成員は、ワトソン・クリック型で、標的配列の2つの鎖がそれ自身お互いに相補的であるような二本鎖核酸の標的配列に対して相補的または実質的に相補的である。ODNsは、天然のパートナー塩基とは安定に水素結合した塩基対を形成するが修飾されたパートナーとは安定に水素結合した塩基対を形成しないような性質の修飾塩基を含む。これは、ハイブリダイズした構造において、修飾塩基がその天然の相補的塩基と2つまたはそれ以上の水素結合を形成できるが、修飾されたパートナーとは1つしか水素結合を形成できない場合に達成される。お互いに安定な水素結合を形成できないため、オリゴヌクレオチドの適合対は、生理的または実質的に生理的な条件下でおよそ40℃またはそれ以下の融解温度を有する。しかしながら、本発明の各適合ODN対は、二本鎖核酸の各鎖において標的配列と実質的に安定なハイブリッドを形成する。本発明のODN対により形成された標的二本鎖核酸のハイブリッドは、遺伝子マッピングや診断および治療的応用に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 選択的結合性相補的オリゴヌクレオチド 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、オリゴヌクレオチド適合対の各構成員がお互いとは安定なハイブリ ッドを形成できないのに、相補的非修飾DNAまたはRNA鎖とは安定な配列特 異的ハイブリッドを形成できるような、修飾塩基を含むオリゴヌクレオチドに関 する。本発明は、また、一本鎖または二本鎖DNAまたはRNA中の特異的配列 に対するアンチ−センスやアンチ−遺伝子(anti-gene)要因およびプローブな どのオリゴヌクレオチドの使用に関する。 2.従来技術の簡単な説明 オリゴヌクレオチド(ODNs)は二本鎖DNA中やDNAまたはRNA二次 構造中の相補的配列と容易にハイブリダイズしないことはよく知られている。そ れにもかかわらず、二次構造において二本鎖DNAや一本鎖RNAまたはDNA に配列特異的に接近する能力が遺伝子マッピング、診断および治療的応用に多大 な有用性を有することもまた知られている。範囲は限られているが、ODNを二 本鎖核酸へハイブリダイゼーションするという従来技術の既知法には、三本鎖形 成(Troel,S.等、Science 1991,254,1639参照)、分岐点捕獲反応(branch capt ure reaction)(Weinstock,P.等、Nucl.Acids Res.1990,18,4207)、リコンビナー ゼ介在対合(synapsis)(Roca,A.I.等、Rev.Biochem.Mol.Biol.1990,25,415)およ びハイブリダイズしたODNを二本鎖核酸の少なくとも一方の鎖へ架橋させる方 法(PCT出願WO93/03736、1993年3月4日公開)がある。 しかしながら、当分野では依然として、配列特異的に二本鎖核酸にハイブリダ イズできるオリゴヌクレオチドに対する多大な需要や開発の余地がある。本 発明はそのようなオリゴヌクレオチドを提供するものである。 発明の概要 本発明によれば、対の各構成員がワトソン・クリック型で標的二本鎖配列に対 して相補的または実質的に相補的である、オリゴヌクレオチド(ODNs)適合 対を提供する。しかしながら、このODNは修飾塩基を含み、その修飾塩基は天 然のパートナー塩基とは安定に水素結合した塩基対を形成するが、修飾されたパ ートナーとは安定に水素結合した塩基対を形成しないような性質である。要する に、ハイブリダイズした構造において、この修飾塩基はその天然の相補的塩基と 2またはそれ以上の水素結合を形成できるが、修飾されたパートナーとは1つし か水素結合を形成できないかまたは全く形成できないということである。従って 、本発明のオリゴヌクレオチド適合対は、(生理的または実質的に生理的な条件 下)融解温度がおよそ40℃またはそれ以下であることから明らかなように、お 互いとは実質的に安定な水素結合ハイブリッドを形成しない。しかしながら、本 発明のODNsは、二本鎖核酸の各鎖において標的配列と実質的に安定なハイブ リッドを形成する。(一本鎖ODNと二本鎖核酸との間に形成されるハイブリッ ドと比較した場合)このようなハイブリッドでは水素結合数が増大(およそ2倍) するため、本発明のODN対から形成されたハイブリッドはより安定であり、遺 伝子マッピング、診断および治療的用途に適している。本発明のODNsを選択 的結合性相補的(SBC)ODNsと名付け、本特許出願中ではその名称で呼ぶ 。 本発明のSBC ODNsは、所望により、各ODNが標的配列の一方の鎖にハ イブリダイズするのを妨害しないような性質の共有“テザー”によりお互いに連 結させてもよい。本発明のSBC DNsは、所望により、糖部分やホスフェート 主鎖を修飾することもでき、架橋基および/またはレポーター基を結合させても よい。 発明の詳細な説明 本出願の概要で記述したとおり、本発明のSBC ODNsの重要な特徴は、S BC ODNsの適合対のそれぞれ一方が二本鎖核酸中の一標的配列に相補的また は実質的に相補的であり、その標的配列自身はお互いに相補的または実質的に相 補的であること、およびSBC ODNsの適合対のそれぞれ一方が標的配列の一 方の鎖と安定に水素結合したハイブリッドを形成することである。SBC OD N中に修飾塩基が存在するため、これらのODNsはお互いに相補的であっても 、融解温度がおよそ40℃またはそれ以下であることから明らかなように、安定 に水素結合したハイブリッドを形成できない。そのため、SBC ODNsはお互 いとはハイブリダイズしないが、特に標的が長い二本鎖DNA中にある場合、リ コンビナーゼ酵素の存在下で標的配列の両方の鎖と容易にハイブリダイズする。 当分野で十分に確立された常識によると、核酸の天然起源のヌクレオチド成分 は、A、U、GおよびC(RNA)、そしてdA、dT、dGおよびdC(DNA)と 呼ばれる。下記の説明から明らかになるように、本発明は、リボヌクレオチドお よびデオキシリボヌクレオチドの両方に適用されるので、特記しないかぎり、A とdA、UとdT等の記載にはなんら区別をつける必要はない。 ODN−核酸またはODN−ODN相互作用においてT'ではなくT(または RNAの場合U)と安定な水素結合対を形成させるために塩基部分で修飾したA の類似体はA'と呼ぶ。ODN−核酸またはODN−ODN相互作用においてA' ではなくAと安定な水素結合対を形成させるために塩基部分で修飾したTの類似 体はT'と呼ぶ。ODN−核酸またはODN−ODN相互作用においてC'ではな くCと安定な水素結合対を形成させるために塩基部分で修飾したGの類似体はG 'と呼ぶ。ODN−核酸またはODN−ODN相互作用においてG'ではなくGと 安定な水素結合対を形成させるために塩基部分で修飾したCの類似体はC'と呼 ぶ。前述の条件を満たすのは、A'、T'、G'およびC'ヌクレオチドそれぞれ( 集合的には修飾SBCヌクレオチド)が、ODN− 核酸またはODN−ODN相互作用においてその天然のパートナーとは2つまた はそれ以上の水素結合を形成するが、その修飾SBCヌクレオチドパートナーと は1つしか水素結合を形成しないか全く形成しない場合である。このことは、式 1a、1b、2a、2b、3a、3b、4aおよび4bに例示しており、ここでは、天然 A−T(またはRNAの場合A−U)およびG−C対間の水素結合形成および例 示的にA'−T、T'−A、G'−C、−C'−G、A'−T'およびG'−C'対間の 水素結合形成を示している。 両SBC ODNs中の相補的位置を修飾して、適合組の対が安定なハイブリッ ドを形成しないように、言い換えれば、生理的条件下で、それがおよそ40℃ま たはそれ以下の融解温度を持つように、十分な数の修飾SBCヌクレオチドを本 発明のSBC ODNの適合対へ組み込む。そのためにODNの各天然ヌクレオ チドを修飾SBCヌクレオチドに置換する必要はない。しかしながら、適合対の 両構成員は二本鎖または二本鎖核酸中の標的配列と相補的であり、標的二本鎖の 2つの鎖または部分はそれ自身お互いに相補的または実質的に相補的である。下 記により詳細に説明するとおり、本発明のSBC ODNの重要な用途は、ヘア ピンループ構造のような、mRNA自身が二本鎖を形成している場合のmRNA 二次構造とのハイブリダイゼーションである。mRNAとリボゾームRNAの二 次構造は、厳密な意味での2つの鎖を持たないことは知られている。それにもか かわらず、本説明においては、特記しないかぎり、二本 鎖核酸の“2つの鎖”という専門用語は、二本鎖mRNA並びに二本鎖リボゾー ムRNAの2つの相補的部分を表すこととする。二本鎖DNAやmRNAおよび リボゾームRNAの二次構造の一般的概念は、本説明では“二本鎖(duplex)核 酸”という用語に包括される。“RNA”という用語は、生物中のあらゆる機能 性RNA、例えば、メッセンジャーRNA、転移RNA、リボゾームRNA、核 内低分子RNA、ガイドRNA、ゲノムRNA等に適用できる。 要するに、本発明のSBC ODNsは、修飾SBCヌクレオチドの他にも天然 起源のヌクレオチドを含み、またその他の微量の天然起源ヌクレオチドまたは上 記のように化学的に修飾したヌクレオチドも含むことができ、ただしかかる修飾 がODNの相補的結合能と有意に抵触しない場合に限る。本発明のSBC OD Nsの重要な実施態様には、ODNの1またはそれ以上のヌクレオチドに共有結 合したレポーター基および/または架橋機能がある。これらの実施様態は下記に 詳細に記載する。本発明のSBC ODNsは、リボースまたは2−デオキシリボ ース以外のペントフラノース部分、並びにリボースおよび2−デオキシリボース の誘導体、例えば、3−アミノ−2−デオキシリボース、2−フルオロ−2−デ オキシリボースおよび2−O−C1-6アルキルまたは2−−アリルリボース、 特に2−O−メチルリボースを含むことができる。グリコシド結合は、α配置の ものでもβ配置のものでもよいが、好ましくはβ配置である。本発明のSBC ODNのホスフェート主鎖は、ホスホロチオエート結合を含むことができる。更 に、架橋剤、レポーター基、脂肪親和性基(コレステロースおよび関連“ステロ イド”誘導体を含む)インターカレーター、副溝結合剤、並びにアルキル、ヒド ロキシアルキルまたはアミノアルキルテイルをSBC ODNsの3'−または5' −ホスフェート末端に結合させてもよい。 本発明のSBC ODN中のヌクレオチド基礎単位数は重要でなく、一般的に は、およそ5から99の範囲である。 本発明の範囲内で好ましい種類の、SBC ODNに組み込んだ3'−ホスフェ ート(またはホスホロチオエート)として示した修飾A類似体A'の一般構造 は、式5、6および7に与えており、式中、 XはNまたはCHであり; YはOまたはSであり; ZはOHまたはCH3であり; RはH、FまたはOR2であり、R2はC1-6アルキルまたはアリル、もしくは RNAの場合はHであり、 R1はC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、FまたはNHR3 であり、R3はHまたはC1-4アルキルであり、ここで、プリンの8位、ピラゾ ロピリミジンの3位またはピロロピリミジンの5位は、所望により、下記のよう に架橋機能またはレポーター基の結合点として働く。SBCヌクレオチドA'の 好ましい実施態様は、式1bに示したように塩基として2,6−ジアミノプリン (2−アミノアデニン)を持つ。この後者のヌクレオチドは適宜2−amAまたは d2−amAと略す。 本発明の範囲内で好ましい種類の、SBC ODNに組み込んだ3'−ホスフェ ート(またはホスホロチオエート)として示した修飾T類似体T'の一般構造は 、式8に与えており、式中、 Y、ZおよびRは上記定義のとおりであり、 R4はH、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニルであるか、また は所望により、ピリミジンの5位は、下記のように架橋機能またはレポーター基 の結合点として働く。SBCヌクレオチドT'の好ましい実施態様は、式2bに 示したように塩基として2−チオ−4−オキソ−5−メチルピリミジン(2−チ オチミン)を持つ。この後者のヌクレオチドは適宜2−sTまたはd2−sTと略す 。 本発明の範囲内で好ましい種類の、SBC ODNに組み込んだ3'−ホスフェ ート(またはホスホロチオエート)として示した修飾G類似体G'の好ましいク ラスの一般構造は、式9、10および11に与えており、式中、 RはH、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、FまたはN HR3であり、R3は上記定義のとおりであり、 X、Y、ZおよびRは、上記定義のとおりであり、プリンの8位、ピラゾロピ リミジンの3位またはピロロピリミジンの5位は、所望により、下記のように架 橋機能またはレポーター基の結合点として働く。SBCヌクレオチドG'の好ま しい実施態様は、式3bに示したように塩基として6−オキソ−プリン(ヒポキ サンチン)を持つ。この後者のヌクレオチドは適宜IまたはdIと略 す。 本発明の範囲内で好ましい種類の、SBC ODNに組み込んだ3'−ホスフェ ート(またはホスホロチオエート)として示した修飾C類似体C'の一般構造は 、式12および13に与えており、式中、 Y、Z、RおよびR4は上記定義のとおりであるか、または所望により、ピリ ミジンの5位は、下記のように架橋機能またはレポーター基の結合点として働き ; Z1はOまたはNHであり、 R5はHまたはC1-4アルキルである。 SBCヌクレオチドC'の好ましい実施態様は、式4bに示したように塩基と してピロロ−[2,3−d]ピリミジン−2(3H)−オンを持つ。この後者のヌク レオチドは適宜PまたはdPと略す。 上記のように、本発明のSBC ODNsは、対の構成員がお互いに共有結合し ない適合対において利用される。その他の実施態様では、ハイブリダイゼーショ ンと関係がなく、2つの構成員(それぞれが二本鎖核酸の一方の標的配列に相補 的である)が標的配列の2つの鎖にハイブリダイゼーションするのを妨害しない 共有結合によって、適合対の2つの構成員をお互いと共有的に結合(テザー結合 )させてもよい。適合対の2つのSBC ODNsをお互いに連結させるための“ テザー”として適した連結基には、(水素結合形成を避けるために)大まかに選 択したおよそ1から10のヌクレオチドを持つヌクレオチド配列がある。このテ ザーの具体例は、T'を4つ持つODN部分である。あるいは、テザー結合には 、n"が1ないし10である原子団−[OCH2−CH2]n"−O−があり得る。 架橋基を担持するSBC ODN 本発明のSBC ODNsの中でも重要なものは、架橋機能または基を持つもの である。架橋機能または基は、それ自身が(上記定義の)SBCヌクレオチドで あるヌクレオチドまたはその他の“天然”または修飾ヌクレオチドに結合させる ことができ、複素環式塩基、糖またはホスフェート、好ましくは末端ホスフェー ト部分に結合させることができる。架橋基または機能は、二本鎖核酸 の標的配列にSBC ODNがハイブリダイズした後に、架橋機能がSBC OD Nを標的へ共有結合させるという役目を果たす。当業者ならば容易に認識できる とおり、共有架橋は、診断、分析またはその他の調査目的のプローブとしての、 あるいは治療用アンチ−センスおよびアンチ−遺伝子剤としてのSBC ODNs の効率および効果を高める。架橋基または機能をSBC ODNsの適合対の一方 または両方の構成員に結合させることもでき、そうすることで、標的配列の一方 または両方の鎖をこの種のSBC ODNsにより共有的に結合(アルキル化)さ れた状態にすることができる。 前述からみて、本発明に組み込まれる架橋剤は、(1)各架橋剤はSBC O DN上のある部位に共有結合し、(2)その長さおよび立体配向は、SBC O DNが標的にハイブリダイズするかまたは標的と複合体を形成した後に標的配列 中の適切な反応部位に届くようなものであり、(3)標的配列の反応性求核基と 反応する反応性基を持つ、という要件を満たす。 最も簡単に言えば、架橋剤自身は、概念的に2つの基または部分に分けること ができ、即ち、典型的に好ましくは求電子性脱離基(L)である反応性基と脱離 基LをSBC ODN上のそれぞれの部位に結合させる“アーム”(A*)である 。脱離基Lは、例えば、クロロ、ブロモ、ヨード、SO2R"'またはS+R'"R"" などの基から選択でき、ここで、R'"およびR""はそれぞれ独立してC1-6アル キルまたはアリールであるか、またはR'"およびR""が一緒になってC1-6アル キレンブリッジを形成している。クロロ、ブロモおよびヨードが好ましい。これ らの基の中では、−COCH2Iなどのハロアセチル基および−N−[(CH2)2− C1]2などの二官能性“ナイトロジェンマスタード”が好ましい。脱離基は、そ の脱離基能力に合わせて変える。個々の脱離基の性質および反応性に合わせて、 使用する基をそれぞれの場合で選択し、不可逆的に結合するプローブまたは化学 治療剤に対して望ましい特異性を与える。 上記のように、“アーム”(またはリンカーアーム)A*は、概念的にはSB C ODNを脱離基Lに共有結合させ、脱離基LをSBC ODNに対し所望 の距離および立体位置に維持する単一物とみなすことができるが、実際には“ア ーム”A*は、二官能性分子がその第1官能性によりSBC ODNに共有結合( 例えば、3'または5'末端へのホスフェートエステル結合または複素環塩基への 炭素−炭素結合による)し、更に、その第2官能性(例えばアミン)により次に 脱離基を担持する“ヒドロカルビルブリッジ”(アルキルブリッジ、アルキルア リールブリッジまたはアリールブリッジなど)へ共有結合する合成スキームにて 構築できる。 よって、架橋機能の一般式は、−A*−Lまたは−A*-L2、式中Lは上記定義 の脱離基であり、A*はSBC ODNに共有結合する部分である、である。A* “アーム”部分自身は、SBC ODNが標的核酸配列とハイブリダイゼーショ ンする条件下で(脱離基Lによる以外は)未反応性であるべきであり、脱離基L を標的配列中のグアノシン残基のN−7位などの所望の反応部位からみて望まし い立体位置と距離に維持すべきである。一般に、A*基の長さは、およそ2ない し50炭素の通常のアルキル鎖の長さに等しくあるべきである。 好ましい実施態様の架橋機能種のより具体的な式の一例は、 −(CH2)q-Y*−(CH2m−L 式中、Lは上記定義の脱離基であり、mと5qはそれぞれ独立して0から8まで であり、Y*は“機能性連結基”と定義される、 である。“機能性連結基”は、2つの官能性、例えば−NH2と−OH、または −COOHと−OH、または−COOHと−NH2を持つ基であり、これらは、( CH2)qおよび(CH2)mブリッジをつなげることができる。アセチレン末端(H C≡C−)もまた、下記のように、ある種の複素環に結合でき、その後、水素化 することができるため、Y*の前駆体として適切な官能性である。 好ましい実施態様の架橋機能種のより具体的な式の他の例は、 -(CH2)q-NH-CO-(CH2)m-(X*)n-N(R1)-(CH2)p-Lおよび -(CH2)q'-O-(CH2)q"-NH-CO-(CH2)m-(X*)n-N(R1)-(CH2)p-L 式中、q、mおよびLは上記定義のとおりであり、q'は3から7までであり、 q"は1から7までであり、X*は、フェニルまたは簡単な置換フェニル(例えば 、クロロ、ブロモ、低級アルキルまたは低級アルコキシ置換フェニル)であり、 nは0または1であり、pは1から6の整数であり、R1はH、低級アルキルま たは(CH2)p-Lである、である。好ましくは、pは2である。当業者ならば、 構造−N(R1)−(CH2)2−Lが強力なアルキル化剤の一種である“ナイトロジ ェンマスタード”を表すことが分かるであろう。本発明のこの種のSBC OD Nsの中で特に好ましいのは、架橋剤が官能性−N(R1)−(CH2)2−L、式中L はハロゲン、好ましくは塩素である、を含むようなものであり、この種の中でも 一層好ましいのは、架橋剤が原子団−N−[(CH2)2−L]2(“二官能性”N− マスタード)を含むような修飾SBC ODNsである。 架橋剤の特に好ましい部分構造には、原子団 −CO−(CH2)3−C64−N−[(CH2)2Cl]2− がある。特に好ましい実施態様では、今述べた架橋基を下記の構造: R'−O−(CH2)6−NH−CO−(CH2)3−C64−N−[(CH2)2Cl]2 式中、R'はSBC ODNの末端5'または3'ホスフェート基を表す、 に従い、SBC ODNの5'および3'末端で−ヘキシルアミン担持テイルに 結合させる。 A*−L基のその他の例は、特に、オリゴヌクレオチド中の複素環塩基に(例 えば、2'−デオキシウリジンの5位に)結合させた場合、3−ヨードアセトア ミドプロピル、3−(4−ブロモブチルアミド)プロピル、4−ヨードアセトアミ ドブチルおよび4−(4−ブロモブチルアミド)ブチル基である。 その他の好ましい実施態様によると、架橋官能性を複素環塩基、例えば、SB C ODNの2'−デオキシウリジル酸基礎単位のウラシル部分に共有結合させる 。更にその他の好ましい実施態様では、“アーム−脱離基結合物”をSBC O DNの2'−デオキシウリジル酸基礎単位の5位に炭素−炭素結合により結合さ せる。一般に、5−置換−2'−デオキシウリジンは、反応スキーム1に示した ように、Robins等(Can.J.Chem.,60:554(1982);J.Org.Chem.,48:1854 (1983))の総括的方法を適用して得ることができる。この適用に従い、置換1− アルキンを5−ヨード−2'−デオキシウリジンへパラジウム媒介結合させてア セチレン結合生成物を得る。アセチレンdUrd類似体を例えばラネーニッケルで 還元して、飽和化合物を得、次いで、これを下記のように自動DNA合成機用の 試薬へと直接転化するのに使用する。反応スキーム1では、qは上記定義のとお りであり、Y'はY*(上記定義)かまたはY*の適切な保護誘導体かのいずれか である。Y'もまた、保護アミンのような、適切に保護した求核性官能基を末尾 にもつ基として定義できる。このスキームに従い5−ヨード−2'−デオキシウ リジンに結合させることができる試薬の例は、HC≡CCH2OCH2CH2N(C O)264(フタルイミドエトキシプロピン)、HC≡CCH2OCH2CH2NH COCF3(トリフルオロアセトアミドエトキシプロピン)、HC≡CCH2N( CO)264(フタルイミドプロピン)およびHC≡CCH2NHCOCF3(トリ フルオロアセトアミドプロピン)である。 これらの例では、このスキームで得られたヌクレオシドを所望のSBC OD Nに組み込み、架橋剤のアルキル化部分をそれぞれのフタルまたはトリフルオロ アセチル保護基の除去後のみ“Y'”の末端アミノ基に結合させる。 “アーム−脱離基結合物”(A*−L)の特に好ましいもう一つの例は、ナイト ロジェン−マスタード型アルキル化剤をSBC ODNの5−(3−アミノプロピ ル)−2'−デオキシウリジン基礎単位のアミノ官能基へ結合させたものである。 5−(3−アミノプロピル)−2'−デオキシウリジンヌクレオシド部分を含むO DN合成に適したヌクレオチド基礎単位は、反応スキーム1と同様にして、また Meyer等、J.Am.Chem.Soc.1989,111,8517の教示に従い、得ることができる。この 特に好ましい実施態様では、5−(3−アミノプロピル)−2'−デオキシウリジ ン部分を有するヌクレオチドを常用の合成によりSBC ODNに組み込み、S BC ODNと活性化形態の“ナイトロジェンマスタード”、例えば、2,3,5, 6−テトラフルオロフェニル-4'−[ビス(2−クロロエチル)−アミノ]フェニル −ブチレート(クロラムブシル2,3,5,6−テトラフ ルオロフェニルエステル;クロラムブシル自身は市販されている)を反応させる ことにより、架橋機能を導入する。 反応図式1 架橋剤が複素環塩基に結合しているヌクレオチドのその他の例は、2'−デオ キシ−4−アミノピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体である。これらの誘導体 の一般構造は、下記の式14に示す。A*-Lは、上記のように、架橋官能性の“ アーム”と“脱離基”を表す。R6は上記のように糖部分を表し、R7およびR8 は独立してH、OR、SR、NHOR、NH2またはNH(CH2)tNH2であり、 RはHまたはC1-6アルキルであり、tは0ないし12である。これらの化合物 は、出典明示により本明細書の一部とするChem.Phar.Bull.21:941-951(1973)のK obayashiの教示に従い、3,4−二置換および3,4,6−三置換ピラゾロ[3,4 −d]ピリミジンから製造できる。 本発明のSBC ODNの架橋種の構造について更に総括的に議論すると、注 目されるのは、ボール−アンド−スティックモデルおよび高分解能コンピュータ ーグラフィックによる二本鎖DNAの解析により、プリンの7位およびピリミジ ンの5位が二本鎖核酸のB型二本鎖の主溝に存在することが示されたことである 。これらの位置は、その塩基のハイブリダイゼーション特性を妨害することなく 、かなりの量の側鎖で置換できる。これらの側鎖アームは、dThdまたはdCydの 誘導体化、または複素環状塩基の直接的全合成、続くグリコシル化のいずれかに より導入できる。これらの修飾ヌクレオチドは、自動DNA合成機を用いてオリ ゴヌクレオチドへ組み入れるのに適した活性化ヌクレオチドへと変換させてもよ い。アデニンの類似体であるピラゾロ[3,4−d]ピリミジンの場合、3位に架 橋アームを結合させるが、これはプリンの7位に等しい。 架橋側鎖(アーム=A*)は、プリン7位または8位、ピリミジン5位、ピロ ロピリミジン5位またはピラゾロピリミジン3位から主溝をまたぎ、修飾類似体 を含有する塩基対上(オリゴマー3'側上)に位置するプリン(好ましくはグア ニン)のN−7と反応するのに十分な長さのものであるべきである。 塩基が他の塩基と二本鎖複合体中で対になっているときに、架橋側鎖(アーム =A*)は塩基から離れた官能基を保有する。上記したように、大略、アームA* は2−50炭素の通常のアルキル鎖と長さが等しくなければならない。好ましく は、アームは、1−12炭素原子のアルキレン基、2−12炭素原子のアルキレ ン基と1または2のオレフィン結合、2−12炭素原子のアルキレン基と1また は2のアセチレン結合、またはオキシ、チオ、アミノまたはその化学的にブロッ クされた誘導体(例えば、トリフルオロアセトアミド、フタルイミノ、CONR' 、NR'COおよびSONR'、なお、RはHまたはC1-6アルキル)などの求核基 で終末点が置換された上記の基を含む。このような官能性は、脂肪族または芳香 族アミンを含み、求核性を示し、 −(CH2)m−L、 −CO−(CH2)m−(X*)n−N(R1)−(CH2)p−Lおよび −CO−CH2−L のような基に対する結合点として働き得る。これらの基は説明的に架橋官能基の 成分として上記した。 架橋官能性A*−Lまたはその適当なプレカーサー(例えば、−(CH2)q−N H2または−(CH2)q−Y*基、Y*はNH2などの求核基で終わっている)を運ぶ ヌクレオシドまたはヌクレオチドをつくった後、さらに、本発明の修飾オリゴヌ クレオチドの製造は既存技術に即して行うことができる。このようにオリゴヌク レオチドを製造するために、保護基がヌクレオシドまたはヌクレオチドに導入さ れて、化合物がオリゴヌクレオチドの合成に用いるために活性化される。保護・ 活性型への転換は、いくつかの文献に詳記されている2'−デオキシヌクレオシ ドについての方法によってなされる。参照、Sonveaux,Bioorganic Chemistry,14 :274-325(1986);Jones,in“Oligonuc1eotide Synthesis,a Practical Approa ch”,M.J.Gait,Ed.,IRL Press,p.23-34(1984)。 活性化されたヌクレオチドはオリゴヌクレオチドに、DNAおよびRNAヌク レオチドについての方法と同様の方法で、組みこまれ、正しいヌクレオチドが連 続的に結合して、標的DNAまたはRNAにおいてヌクレオチド配列に相補的で あるヌクレオチドの鎖を形成する。ヌクレオチドは酵素的にあるいは化学合成に よって組みこむことができる。ヌクレオチドはその5'−−ジメトキシトリチ ル−3'−(N,N'−ジイソプロピル)−ホスホルアミジト・シアノエチルエス テル誘導体に転換され、合成オリゴヌクレオチド中に組みこまれる。これは、“ Oligonucleotide Synthesis:A Practical Approach”(前出)の方法に準じる 。次いでN−保護基は、一般的に知られている方法により、合成後アミノ分解に よって他のオリゴヌクレオチドブロック基と共に、除去される。 好ましい実施態様において、活性化ヌクレオチドは、特定の合成機器の方法お よび指示に従い、自動DNA合成機に直接的に使用することができる。オリゴヌ クレオチドは標準の市販のホスフォルアミジトまたはH−ホスフォナート化学物 を用いて合成機でつくられる。本発明のSBC ODNを製造するための上記の 記載は、1またはそれ以上の架橋剤を有するSBC ODNに適用されるだけで なく、本発明のすべてのSBC ODNについても一般的に適用される。しかし 、以下に詳記するように、SBCヌクレオチド(T'アナログ)を含む2−チオ チミンは、アンモニア(または他の求核試薬)での処置に対して、自動合成機で 逐次的ODN合成に一般的に用いられる他の成分よりも感受性が高い。これらの 成分を本発明のSBC ODN中に組みこむための好ましい方法、および自動O DN合成の普通の方法と異なる他の化学方法については、下記する。 ハロアシル基(CO−CH2−L、LはIなどのハロゲン)または−CO−(C H2)m−(X*)n−N(R1)−(CH2)p−L基(より好ましくはCO−(CH2)3−C64−N−[CH2CH2Cl]2)などの離脱基を含む部分は、オリゴヌクレオチ ドへの組こみおよびブロック基の除去に続いて、アミノアルキルまたは類似の基 (−CH2)q−Y*)に加えられる。例えば、α−ハロアセトアミドの付加は、アミ ノ基の正電位の除去に対応して、HPLCで修飾化合物の移動度の変化により確 認され、次いで2−アミノエタンチオールとの反応による正電位の再付加によっ て、元のアミノアルキル−オリゴヌクレオチドに類似する逆相HPLC移動度を 有する誘導体が得られる。 架橋剤(A*−L 部分)がオリゴヌクレオチドの3'または5'端末に、例えば 式−(CH2)q−Y*(Yはアミンで終わっている)のアルキルアミン結合によっ て、結合している場合には、オリゴヌクレオチド合成がなされて、最初に該アミ ノアルキルテイルを有するオリゴヌクレオチドが得られて、それに上記したハロ アシル基(CO−CH2−L)または−CO−(CH2)m−(X*)n−N(R1)−(C H2)p−Lなどのアルキル化部分が導入される。 レポーター基、親油基またはテイルを有するSBC ODN 知られているように、“レポーター基”は、ODN中に組みこまれるか、また はODNに結合し、何らかの分析的、物理的、化学的または生化学的方法の適用 によってODNの検出または単離を可能にする基であると大略的に定義し得る。 ODNがプローブとして用いられたときに、一般的にレポーター基はODNに結 合している。一般的にレポーター基をODNに結合せしめることについて、技術 的によく知られており、ここでは概要しか記述しない。結合したレポーター基を 有する本発明のSBC ODNは、既存のハイブリダイゼイション技法に実質的 に従って用いられ、核酸の二本鎖領域における特殊な標的配列を検出することが できる。本発明のSBC ODNの利点は、既存の技術に比して、本発明のSB C ODNが二本鎖核酸配列に効率的に侵入し、結合できることである。 プローブは既存技術で典型的に用いられているいくつかの方法の一つで標識さ れる。検出の普通の方法は、3H、125I、35S、14Cまたは32P標識プローブな どでのオートラジオグラフィーの使用である。他のレポーター基に、蛍光団、化 学ルミネッセンス剤および酵素で標識された抗体と結合するリガンドが含まれる 。他方、プローブは、蛍光団、化学ルミネセンス、酵素および酵素基質などの標 識に直接的にコンジュゲートされ得る。他方、同じ成分が標識でコンジュゲート されたリガンドを有する活性抗体などのリガンド−アンチリガンド複合体を通し て間接的に結合され得る。標識の選択は、必要とする感受性、プローブとのコン ジュゲーションの容易性、安定性の要件および利用できる機器による。 標識の選択は標識がプローブに組みこまれる方法を指定する。放射活性プロー ブは、望まれる放射性同位元素を含有する市販のヌクレオチドを用いてつくられ る。放射活性ヌクレオチドはプローブ中に、例えばDNA合成機、ニック・トラ ンスレーションまたは放射活性塩基のティリングによって、プローブの3'末に ターミナル・トランスフェラーゼでまたは5'末にポリヌクレオチドキナーゼで 、組みこまれる。 非放射活性プローブはシグナル(例えば蛍光団、化学ルミネセンス剤または酵 素)で直接的に標識されるか、リガンドとのコンジュゲーションにより間接的に 標識される。例えばリガンド分子はプローブに共有結合する。次いで、このリガ ンドはレポーター分子に結合する。この分子は本来検出可能であるか、あるいは 酵素または光活性化合物などの検出可能なシグナルに共有結合しているものであ る。リガンドおよびアンチリガンドは非常に多様である。リガンドが天然の“ア ンチリガンド”、すなわちビオチン、チロシンおよびコルチゾールなどのリガン ドを有していると、その標識天然発生アンチリガンドと共に用いられる。他方、 ハプテン性または抗原性化合物は適切に標識された抗体と併用される。好ましい 標識方法はオリゴヌクレオチドのビオチン標識同族体を用いる。この方法はLang er et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:6633-6637(1981)(引用により本明細書 の一部とする)に記載されている。 レポーター基として興味のある酵素は、まずヒドロラーゼ、特にホスファター ゼ、エステラーゼ、ウレアーゼおよびグリコシダーゼまたはオキシドルダクター ゼ、特にペルオキシダーゼである。蛍光化合物には、フルオレセインおよびその 誘導体、ローダニンおよびその誘導体、ダンシル、ウムベリフェロン、希土類な どが含まれる。化学ルミネセンスにはルシフェリン、アクリジニウムエステルお よび2,3−ジヒドロフタラジンジオン、例えばルミノールが含まれる。レポー ター基およびその特殊な例は米国特許第5,419,966(引用により本明細書 の一部とする)に記載されている。 特殊なハイブリダイゼーションの条件は重要でなく、研究者の好み、必要性に 応じて変わる。特定のハイブリダイゼーションの技法は本発明に必須でない。一 般的にハイブリダイゼーションの技法は“Nucleic Acid Hybridizatioin,A Pra ctical Approach”,Hames and Higgins,Eds.,IRL Press,1985;Gall and Par due, Proc.Natl.Acad.Sci.USA.63-378-383(1969);and John et al.,Nature,223 :582-587(1969)に記述されている。ハイブリダイゼーションの技法に改良が加え られるときは、容易に適用される。 ハイブリダイゼーション溶液に存在する標識プローブの量は非常に多様である 。一般的に、標的二本鎖核酸の化学量論的な量を越えた過剰のプローブが、標識 配列に対するプローブの結合率を高めるために、用いられる。 用いた特定のハイブリダイゼーション溶液に適した温度と時間でのハイブリダ イゼーション後に、プローブー標的ハイブリドの付着したガラス、プラスチック またはフィルター支持体は、ハイブリダイゼーション溶液で準備したのと同じ試 薬を典型的には含む洗液に入れる。ハイブリダイゼーションおよび洗液は厳格に なされる。適切かつ厳格な洗浄後に、正しいハイブリダイゼーション複合体が標 識の性質に応じて検出される。 プローブは標識と直接的にコンジュゲートされる。例えば、標識が放射活性で あると、関連ハイブリダイゼーション複合体基質を有する支持表面がX線フィル ムに露出される。ラベルが蛍光であると、特定の波長の光でまず照射することに よりサンプルが検定される。サンプルがこの光を吸収し、検出器で捕捉される異 なった波長の光を放出する(“Physical Biochemistry”,Freifelder,D.,W.H. Freeman & Co.,1982,pp.537-542)。標識が酵素であると、サンプルは酵素に適し た基質でインキュベーションすることにより検定される。生じたシグナルは、着 色沈澱、着色または蛍光可溶物質またはバイオルミネセンスまたは化学ルミネセ ンスにより生じたフォトンである。ディプスティック検定に好ましい標識は、着 色沈澱を生じ、正の読み取りを示す。例えば、アルカリホスファターゼはインド キシル・ホスフェートを脱リン酸し、このホスフェートは還元反応に関与して、 テトラゾリウム塩を高着色で不溶性のフォルマザンに変換せしめる。 ハイブリダイゼーション複合体の検定は、シグナル生成複合体を標的およびプ ローブのポリヌクレオチドまたは核酸の二本鎖に結合せしめることを要する。典 型的には、このような結合は、リガンド−コンジュゲート・プローブとシグナル でコンジュゲートしたアンチリガンドとの間におけるようにリガンドおよびアン チリガンド相互作用を通しておきる。 標識はまたハイブリダイゼーション複合体の間接的な検出を可能にする。例え ば、標識がハプテンまたは抗原であると、サンプルは抗体を用いることにより検 定される。これらのシステムにおいて、シグナルは、蛍光団または酵素分子が抗 体に結合することにより、またはある場合には放射活性標識に結合することによ り生成される(Tijssen,P.,“Practice and Theory of Enzyme Immunoassays, Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology”,Burdon,R .H.,van Knippenberg,P.H.,Eds.,Elsevier,1985,pp.9-20)。 ハイブリダイゼーション溶液中に存在する標識プローブの量は、標識の性質、 細胞性標的核酸に理論的に結合し得る標識プローブの量およびハイブリダイゼー ション培地および/または洗浄培地の正確なストリジェンシーによって、非常に 多様である。一般的に、標的の化学量論的な量を越えて実質的に過剰なプローブ が標的核酸へのプローブの結合量を高めるために用いられる。 本発明のこの観点は、標的二本鎖核酸配列を同定する方法にも関し、この方法 は、上記の標識を含むSBCODNプローブを利用することを含む。 一つの実施態様において、この方法は、次の工程を含む。 (a)試験するサンプル中での核酸を製造すること。 (b)標的核酸にSBCODNプローブをハイブリダイズすること。SBCO DNは、ペアの各ODNが標的核酸配列の2本の相補的鎖の1本に相補的である マッチペアである。 (c)サンプルを洗浄し、結合していないプローブを除くこと。 (d)検出剤と共にサンプルをインキュベートすること。 (e)サンプルを検査すること。 上記の方法は既存の技術でよく知られている技法に従って行い得る。 本発明のSBCODNはまた、特にODNの3'または5'ホスフェート末端に 結合する“テイル”部分および関連テイル、例えばアミノアルキル基(約3−1 0炭素を有する)またはヒドロキシアルキル基(約3−20炭素を有する)とし て親油基を組みこむ。知られているように、親油基は、その親油性によって化合 物の脂質溶解性を実質的に増大せしめる基である。親油基の例は、長鎖(3−2 0炭素)のアルキル、シクロアルキル基、およびコレステロール、コール酸、プ ロゲステロンおよびエストラジオールのようなステロイド骨格を有する化合物で ある。さらに親油基の例としてメントールおよびレチノイン酸またはその同族体 がある。親油性および他のテイル部分を本発明のSBCODNの3'または5'末 端に結合せしめるのに適した合成方法は、米国特許第5,419,966(引用に より本明細書の一部とする)に記載されている。 本発明のSBC ODNの製造 本発明のSBC ODNの成分として示されるヌクレオシドおよびヌクレオチ ドは、化学文献に記載されている方法でつくることができる。自動合成機でのオ リゴヌクレオチド合成は、架橋官能性を含有するSBC ODNについての記載 と共に一般的に上記した。修飾固体支持体を用いる自動合成機でのODN合成は 、本発明のSBC ODNの製造に一般的に好ましい方法において用いられるが 、その詳細は米国特許第5,419,966に記載されている。 しかし、SBC ODN含有の2−チオチミンが製造されるとき、この複素環 が核酸の天然塩基複素環よりも塩基反応活性であるので、標準“ホスフォラミジ ト”ODN合成方法を修飾して用いられる。従って、このヌクレオチドに関して は、ヌクレオチド成分の環外アミノ基からブロック基を除去する工程において、 そして固体支持体からSBC ODNを除去するのに、アンモニアでの緩和な処 置を必要とする。核酸合成のための2,6−ジアミノプリン−2’−デオキシリ ボフラノシドの適当に保護された“ホスフォラミジト”試薬(化合物3および6 )を製造する修正方法は、反応図式2および3に示す。反応図式2から分かるよ う に、フェノキシアセチル・ブロック基は環外アミノ基に結合しており、反応図式 3では9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)保護基が用いられている 。N−フェノキシアセチル保護2'−デオキシグアノシンおよび2'−デオキシシ チジン−3'−O−2−シアノエチル−N,N−ヂイソプロピルホスフォラミジト は、BioGenex,Alameda,Californiaから市販されている。5'−O−ジメトキシト リチル−2−チオチミジン−3'−O−(2−シアノエチル)−N,N−ジイソプロ ピルホスフォラミジトは、Connolly et al.(1989)Nucleic Acids Res.17,4957-4 974の既知方法に合わせて得ることができる。2,6−ジアミノプリン−2'−デ オキシリボシド(反応図式2および3における出発物質)は、Fathi et al.Tet rahedron Lett.31,319-322の既知方法にあわせて得ることができる。 反応図式2 反応図式3 式4bに示すヌクレオチド部分は、実質的に既知の化学文献に準じる反応図式 4の方法で得られる。最初に“フラン”同族体デオキシリボフラノシド、すなわ ち3−(2'−デオキシ−β−D−リボフラノシル)フラノ−[2,3−d]ピリミ ジン−6(5H)−オン(化合物11)は、Robins et al.J.Org.Chem.1983,48,18 54の文献方法に実質的に従って、既知の抗ウイルス性ヌクレオシド5−エチニル −2'−デオキシウリジン(化合物10)から銅(I)触媒環化により合成され る。この化合物は、ジメトキシトリチレート化され、ODN合成の試薬として適 切な対応シアノエトキシホスフォラミジト(化合物12)に転換される。これは 実質的に既知方法による(参照、Sinha et al.Nucleic Acid Research.1984,12 ,4539)。次いで、本発明のSBC ODNが固体支持体上に構築される。SBC ODNをアンモニアで処理し保護基を除去する最終工程で、フラノ−[2,3−d ] ピリミジン−6(5H)−オン塩基が式4bに示すピロロ−[2,3−d]ピリミジ ン−6(5H)−オン塩基に転換される。Connolly et al.Nucleic Acids Res.198 9,17,4957-4974,Fathi et al.Tetrahedron Lett.1990,31,319-322,Robins et al .J.Or.Chem.1983,48,1854およびShinha et al.Nucleic Acid Research.1984,12, 4539の公表は、出典明示により本明細書の一部とする。 反応図式4 本発明のSBC ODNの使用および配列特異的選択的結合能力の証拠 dGのためのdI、dCのためのdPを含む、またはdTのためのd2−sTおよびd Aのためのd2−amAを含む数個のオリゴヌクレオチドを製造した。これらのO DNのハイブリダイゼーション特性は、ハイブリッドの融解温度の測定(実質的 に生理学的条件下で)および非変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動(以後、P AGE)分析で実験した。これらの測定は、各SBC ODNが、天然相補的ま たは(実質相補的)ODNと安定なハイブリッドを形成するが、相補的SBC ODNとはしないことを確認した。従って、SBC ODNの適合対は、そのそ れぞれの天然相補的標的と安定なハイブリッドを形成するが、互いにはしないこ とが判明した。下記表1は、表に示す条件下で観察された融解温度およびまた修 飾塩基対当たりの融解温度の計算した減少(低下)も示す。 表1において、28マーODNはpBR322プラスミド由来の配列である。 ハイブリッド1は、両方のODNでXおよびYが天然dCおよびdG残基である相 補的オリゴデオキシヌクレオチドから形成される。従って、ハィブリッド1は、 参考を提供し、それと修飾SBC ODNの形の他のハイブリッドを比較できる 。ハイブリッドIVとして表1に示すSBC ODNの対は二つの28マー配列を 含 み、ここでそれぞれの天然dGおよびdCヌクレオチドがそれぞれdIおよびdP に置換されている。ハイブリッドIVは融解温度20.2℃で不安定である。それ にもかかわらず、この対の各メンバーはハイブリッドIIおよびIIIにおいてその 天然相補物と安定なハイブリッドを形成する。 PAGE分析は、SBC28マーの合致ペアの二つのメンバーが安定な形でハ イブリダイズせず、各SBC ODNおよびその天然相補物は安定なハイブリッ ドを形成することも示す。更に、通常のワトソン鎖は正常クリック鎖にSBCク リック鎖以上の優先性を示さない。なぜならこれは当モル量のこれら3つの鎖が 同時に室温で混合された場合、当モル量の2本鎖ハイブリッドIおよびIIIが形 成されたからである。更に、存在するとすれば、少しの鎖置換または鎖交換が、 前形成ハイブリッドIIIをSBC鎖の正常相同物と、またはハイブリッドIIとイ ンキュベートした時に存在した。これらのデータは、SBC ODNは、それら の非修飾相補鎖とインキュベートした時は天然ODNのように行動するが、それ ら自身とは安定なハイブリッドを形成しないことを証明した。 表2は実質的に生理学的条件下(0.2M NaCl、0.01M Na2HPO4 、0.1mM EDTA、pH7.0、ODN濃度=4×10-7M)でハイブリダイ ズする20マーのオリゴデオキシリボヌクレオチド(ODN VおよびODN VI )に関する。表2にSBC(V)およびSBC(VI)と名付けられているODNは、 各dAおよび各dTがd2amAおよびd2sTと置換されるように修飾されている。 これらの対の融解温度を表に示す。 見られるように、本発明の好ましいA'およびT'修飾で完全に修飾されたOD Nは、二つの天然相補鎖の間の結合で見られるより幾分強い天然相補ODNとの 結合を示す。同時に、SBC ODNの適合対は、それにもかかわらず互いに安 定なハイブリッドの形成はできなかった(その融解温度は26℃)。 融解温度測定およびPAGE分析の目的で、本発明に従って行った更なる実験 は、二本鎖DNAの標的配列の両方の鎖に相補的なSBC ODNの適合対は、 天然2本鎖核酸を妨害し、安定3アームジョイントを形成することを示した。類 似に対形成した正常DNA ODNは同じ標的の妨害をしなかった。長い二本鎖 DNAの場合、対SBC ODNがDNA標的の各メンバーに連続してハイブリ ダイズし、次いでこれらのハイブリッドの組み合わせが安定なDループ形成をも たらし、これが標的DNA中のSBC ODN対および対応する相補配列の各メ ンバーの間の結合を安定化する。SBC ODNおよびDNAの間の得られる3 アームジョイントは、レゾルバーゼ酵素で開裂できる。対になったSBC OD Nによる長いDNAにおける鎖中断および2本鎖Dループ形成は、recAのよう なリコンビナーゼ酵素により触媒される。これらの部位のレゾルバーゼによる開 裂は、ゲノムDNAまたはcDNAライブラリーからのように、任意の予め選択 した部位での非常に長いDNAの制限を可能にする。従って、本発明のSBC ODNは遺伝子地図形成および類似の分析および診断目的に使用できる。SBC ODNは、特にSBC ODNの適合対の1個または好ましくは両方のメンバ ーが架橋機能を含む時、標的遺伝子の阻止またはブロック発現にも使用できる。 このような場合、遺伝子の標的配列との標的2本鎖Dループ形成後、核酸の両方 の鎖はSBC ODNと共有結合し、遺伝子の有効な抑制が得られる。架橋機能 を有するSBC ODNは、遺伝子地図形成および類似の診断目的にも使用でき る。 本発明のSBC ODNの診断的および他の“プローブ”様の適用は、本発明 のSBC ODNがこれらの2本鎖リボ核酸の2次構造を配列特異的に妨害でき るため、メッセンジャーおよびリボソームRNAまでも含む。治療的使用は、特 にSBC ODNが架橋機能を有する場合、アンチセンス分野である。細菌のリ ボソームRNAの配列が種特異的であることは既に知られている。更に、DNA プローブに基づいたアッセイにおけるこのrRNAの検出は、2次構造のため、 プローブのRNAへの接近ができず通常妨害される。従って、細菌リボソームR NAを配列特異的に妨害するように設計したSBC ODNは、本発明に従って 、ヒトおよび動物種における細菌感染の診断の診断目的で使用する。 実験の部−具体的実施例 ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンヌクレオチドの合成 実施例1: 6−(トリチルアミノ)カプロン酸 6−アミノカプロン酸(26g、0.2mole)を、トリエチルアミン(100m L)の添加によりジクロロメタン(200mL)に溶解した。塩化トリチル(120 g、0.45mole)を添加し、溶液を36時間攪拌した。得られた溶液を1N H Clで抽出し、有機相を蒸発乾固した。残渣を2−プロパノール/1N NaOH (300mL/100mL)に懸濁し、3時間還流した。溶液を濃厚シロップまで蒸 発させ、ジクロロメタン(500mL)を添加した。水を添加し、酸性化した。相 を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥して蒸発乾固した。残渣を温2−プロ パノールに懸濁し、冷却し、濾過して中間体化合物として有用な6−(トリチル アミノ)カプロン酸43.5(58%)を得た。 実施例2: 5−(トリチルアミノ)ペンチルヒドロキシメチレンマロノニトリル 氷浴中の6−(トリチルアミノ)−カプロン酸(20.2g、53mmole)およびト リエチルアミン(20mL)のジクロロメタン溶液に、イソブチルクロロホルメー ト(8.3mL、64mmole)を30分にわたり滴下した。混合物を2時間、氷浴中 で攪拌した後、新たに蒸留したマロノニトリル(4.2g、64mmole)を一度に添 加した。溶液を2時間氷浴中でおよび2時間RTで攪拌した。ジクロロメタン溶 液を氷冷2N HCl(300mL)で洗浄し、2相性混合物を濾過して沈殿した生 産物(13.2g)を除去した。相を分離し、有機相を濃厚シロップまで乾燥させ 、蒸発させた。シロップをジクロロメタンで覆い、放置すると生産物の細結晶が 付着した。結晶を濾過し、乾燥させて生産物の全収率19.5g(87%)に対し て6.3g得、これは中間体として有用であった。 実施例3: 5−(トリチルアミノ)ペンチルメトキシメチレンマロノニトリル 氷浴で冷却したエーテル/ジクロロメタン(900mL/100mL)中の実施例 2のマロノニトリル(13g、31mmole)の懸濁液を、ジアゾメタンの新たに調 整したエーテル性溶液(500mmoleのDiazald(登録商標)(Aldrich Chemical Com pany)から)で処理した。この溶液を6時間攪拌し、次いで酢酸(10mL)で中和 した。溶液を蒸発乾固し、残渣を溶出液としてジクロロメタン/アセトン(4/ 1)を使用したシリカゲルクロマトグラフィーに付した。生産物を含むフラクシ ョンをプールし、シロップまで蒸発させた。シロップをジクロロメタンでトリチ ル化し、結晶を誘発した。結晶を濾過し、乾燥させて8.3g(61%)のクロマ トグラフィーでは純粋な生産物を得、これは中間体化合物として有用であった。 実施例4: 5−アミノ−3−[(5−トリチルアミノ)ペンチル]ピラゾール−4−カルボニ トリル 氷浴中の実施例3の生産物(7.0g、16mmole)のメタノール溶液(100mL )に、ヒドラジン一水和物(7.8mL、160mmole)を15分にわたり滴下した。 30分、氷浴中で攪拌した後、溶液を蒸発乾固した。残渣を冷メタノールに懸濁 し、乾燥後、5−アミノ−3−[(5−トリチルアミノ)ペンチル]ピラゾール−4 −カルボニトリル7.1g(100%)を得、これは中間体化合物として有用であ った。分析用サンプルを水からの再結晶により製造した。 実施例5: 5−アミノ−1−(2−デオキシ−3,5−ジ−O−トルオイル−β−D−エリ スロペントフラノシル)−3−[(5−トリチルアミノ)ペンチル]ピラゾール−4 −カルボニトリル 実施例4由来のカルボニトリル(3.5g、8mmole)の氷冷溶液を水素化ナトリ ウムで処理し、30分、0−4℃で攪拌した。1−クロロ−1,2−ジデオキシ −3,5−ジ−O−トルオイルリボフラノースを添加し、溶液を1時間、0−4 ℃で攪拌した。溶液を炭酸水素ナトリウムの飽和溶液に添加し、ジクロロメタン で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固した。残渣をフラッ シュクロマトグラフィーに付した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾 固した。残渣を溶出液としてトルエン/酢酸エチル(5/1)を使用したシリカゲ ルフラッシュクロマトグラフィーに付した。二つの主生産物を単離し、N−1お よびN−2異性体として同定し、それぞれ57%(3.6g)および20%(1.2 g)のN−1およびN−2の収量であった。N−1およびN−2の混合物約1g も回収した。糖付加物質の全収量は5.8g(92%)であった。N−1異性体で ある5−アミノ−1−(2−デオキシ−3,5−ジ−o−トルオイル−β−D−エ リスロペントフラノシル)−3−[(5−トリチルアミノ)−ペンチル]ピラゾール −4−カルボニトリルを更に精製することなく実施例6に使用した。 実施例6: 1−(2−デオキシ−β−D−エリスロペントフラノシル)−3−[5−(トリチ ルアミノ)−ペンチル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン 実施例5のピラゾール−4−カルボニトリル(3.5g、4.4mmole)のトルエ ン(100mL)溶液に、酢酸ジエトキシメチル(1.1mL、6.7mmole)を添加し た。溶液を80−90℃に5時間保ち、次いでシロップまで蒸発させた。シロッ プをジクロロメタン(10mL)に溶解し、ガラス加圧ビン中の氷冷メタノール性 アンモニア(100mL)に添加した。二日間、RTの後、ビンの中身を蒸発乾固 した。残渣をメタノールに溶解し、新たに調整したナトリウムメトキシドでpH を8に調整し、脱保護を完了させた。一晩攪拌後、溶液をDowex(登録商標)−5 0H+樹脂で処理し、濾過して蒸発乾固した。残渣をアセトン/ヘキサン(3/ 2)を溶出液として使用したシリカゲルクロマトグラフィーに付し、分析的に純 粋な生産物2.0g(77%)を得た。 実施例7: 5'−1リン酸1−(2−デオキシ−β−D−エリスロペントフラノシル)−3 −[5−(トリチルアミノ)−ペンチル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−ア ミン リン酸トリメチル(5mL)中の実施例6のピラゾロピリミジン−4−アミン (250mg、0.43mmole)の氷冷溶液に、塩化ホスホリル(50μL)を添加 し、溶液を0−4℃に保った。反応を25分にわたる水中の0から100%のア セトニトリルの直線勾配を使用した逆相クロマトグラフィーで追跡した。5時間 攪拌後、塩化ホスホリルの更なるアリコート(25μL)を添加し、溶液を更に 30分攪拌した。溶液を0.1M炭酸水素アンモニウムに注ぎ、一晩冷却した。 次いで溶液をエーテルで抽出し、水相を蒸発乾固した。残渣を水(5mL)に溶 解し、22mm×50cm C18カラムを使用した逆相HPLCで精製した。カラ ムを水で平衡化し、20分にわたるアセトニトリルの0から100%の勾配で溶 出した。所望の物質を含むフラクションをプールし、凍結乾燥しクロマトグラフ ィー的に純粋なヌクレオチド160mg(56%)を得た。 実施例8: 5'−1リン酸1−(2−デオキシ−β−D−エリスロペントフラノシル)−3 −{5−[(6−ビオチンアミド)ヘキサンアミド]ペンチル}ピラゾロ[3,4−d] ピリミジン−4−アミン 実施例7のヌクレオチドのエタノール溶液(10mL)、水酸化パラジウム炭素( 50mg)およびシクロヘキサジエン(1mL)を3日間還流し、濾過し、蒸発乾固し た。残渣をジクロロメタンで洗浄し、トリエチルアミン(100mL)を含むDM F(1.5mL)に溶解し、ビオチニルアミノカプロン酸N−ヒドロキシ−サクシン イミジル(50mg)で処理した。一晩攪拌後、更なる量の6−ビオチンアミドカプ ロン酸N−ヒドロキシサクシンイミジル(50mg)を添加し、溶液を18時間攪拌 した。反応混合物を蒸発乾固し、実施例7の方法に従いクロマトグラフィーに付 した。フラクションをプールし、凍結乾燥してクロマトグラフィー的に純粋なビ オチンアミド置換ヌクレオチド80mgを得た。 実施例9: 5'−3リン酸1−(2−デオキシ−β−D−エリスロペントフラノシル)−3 −[5−(6−ビオチンアミド)−ヘキサンアミドペンチル]ピラゾロ[3,4−d] ピリミジン−4−アミン 実施例8の1リン酸(80mg、約0.1mmole)をトリエチルアミン(14μL)を 添加しながらDMFに溶解した。カルボニルジイミダゾール(81mg、0.5mmol e)を添加し、溶液をRTで18時間攪拌した。溶液をメタノール(40μL)で処 理し、30分攪拌後、ピロリン酸トリブチルアンモニウム(0.5mL DMF中 0.5g)を添加した。24時間攪拌後、別のアリコートのピロリン酸トリブチル アンモニウムを添加し、溶液を一晩攪拌した。反応混合物を蒸発乾固し、実施例 8の方法に従いクロマトグラフィーに付した。二つの生産物が回収され、各々濃 水酸化アンモニウム(1mL)で18時間、55℃で処理することにより分離した 。UVおよびHPLC分析は両方の生産物がアンモニア処置後には同一であるこ とを示し、プールし、凍結乾燥してヌクレオシド3リン酸35.2mgを得た。 実施例10: ニック翻訳反応 実施例9の3リン酸を、Langer et al.(前掲)のニック翻訳プロトコールに従 いpHPV-16に挿入させた。実施例9の3リン酸で製造したプローブを商品として 入手可能なbio-11-dUTP(Sigma Chemical Co)と比較した。フィルターハイブリ ダイゼーションおよびin situ塗沫の両方で有意な差は観察されなかった。 より具体的に、方法は以下の物質および工程を含む 物質: DNase(ICN Biomedicals)−4μg/mL DNAポリメラーゼ1(U.S.Biochemicals)−8U/mL pHPV−16−2.16mg/mL、これはヒトパピローマウイルスタイプ16 のゲノムを含むプラスミドである 10X−DP-1Mトリス、pH7.5(20mL);0.5M OTT(80mL); 1M MgCl2(2.8mL);H2O(17mL) ヌクレオチド−混合A-dGTP、dCTP、TTP各2mm(Pharmacia) 混合U-dGTP、dCTP、dATP各2mm Bio-11−dUTP−1.0mg/mL(BRL) Bio−12−dAPPTP−1.0mg/mL 工程: 10X−DP(4mL)、pHV−16(2mL)、ヌクレオチド混合A(6mL)、B io-12−dAPPTP(2mL)およびH2O(20mL)の氷冷混合物に、DNase( 1 mL)およびDNAポリメラーゼ1(2.4mL)を添加した。反応混合物を16℃で 1時間インキュベートした。方法を、Bio−12−dAPPTP(実施例9の3 リン酸を含む)およびヌクレオチド混合Aの代わりにBio−11−dUTPおよ びヌクレオチド混合Uを使用して繰り返した。 核酸をエタノール沈殿により単離し、ニトロセルロースに差し込まれたpHP V−16にハイブリダイズした。ハイブリダイズビオチニル化プローブを、BC IP/NBT基質に結合したストレプトアビジン−アルカリホスファターゼによ り可視化した。いずれのビオチニル化ヌクレオチドを使用して製造したプローブ も同一のシグナルを提供した。プローブはまた頚部塗沫のin situ形により試験 し、シグナルおよび背景で定質的な差異は示されなかった。 実施例11: 5−アミノ−3−[(5−トリチルアミノ)ペンチル]ピラゾール−4−カルボキ サミド マロノニトリルの代わりにシアノアセトアミドを使用する以外実施例2の方法 に従い、6−(トリチルアミノ)カプロン酸から5−(トリチルアミノ)ペンチルヒ ドロキシメチレンセシアノアセトアミドを製造する。次いで、これを実施例3の 方法に従いジアゾメタンで処理してメトキシ誘導体を得、それを実施例4のよう にヒドラジン1リン酸と反応させて5−アミノ−3−[(5−トリチルアミノ)− ペンチル]ピラゾール−4−カルボキサミドを得る。 実施例12: 4−ヒドロキシ−6−メチルチオ−3−[(5−トリチルアミノ)ペンチル]ピラ ゾロ−[3,4−d]ピリミジン 実施例11由来のカルボキサミドをエチルキサントゲン酸カリウムおよびエタ ノールと上昇した温度で反応させ、4−ヒドロキシピラゾロ[3,4−d]ピリミジ ン−6−チオールのカリウム塩を得る。この塩をヨードメタンと反応させ、4− ヒドロキシ−6−メチルチオ−3−[(5−トリチルアミノ)ペンチル]ピラゾロ− [3,4−d]ピリミジンを得る。 実施例13: 1−(2−デオキシ−β−D−エリスロペントフラノシル)−4−ヒドロキシ− 3−[5−(トリチルアミノ)ペンチル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−アミ 実施例5の方法に従って、実施例12のピラゾロピリミジンを水素化ナトリウ ムで処理し、1−クロロ−1,2−ジデオキシ−3,5−ジ−O−トルオイルリボ フラノースと反応させる。得られる化合物をMCPBAとおよびメタノール性アンモ ニアと反応させ、トルオイル保護基を除去し、生産物を得る。 実施例14: 5'−1リン酸1−(2−デオキシ−β−D−エリスロペントフラノシル)−4 −ヒドロキシ−3−[5−(6−ビオチンアミド)ヘキサンアミドペンチル]ピラゾ ロ[3,4−d]ピリミジン−6−アミン 実施例7の方法に従い、実施例13のピラゾロピリミジンを塩化ホスホリルと 反応させ、対応する5'−1リン酸を得る。 実施例8の方法に従い、上記5'−1リン酸をパラジウム/炭素およびシクロ ヘキサジエンと反応させ、残渣をビオチニルアミノカプロン酸N−ヒドロキシ− スクシンイミジルと反応させ、5'−1リン酸1−(2−デオキシ−β−D−エリ スロペントフラノシル)−4−ヒドロキシ−3−[5−(6−ビオチンアミド)ヘキ サンアミドペンチル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−アミンを得る。 実施例15: 5'−3リン酸1−(2−デオキシ−β−D−エリスロペントフラノシル)−4 −ヒドロキシ−3−[5−(6−ビオチンアミド)ヘキサンアミドペンチル]ピラゾ ロ[3,4−d]ピリミジン−6−アミン 実施例9の方法に従い、実施例14の5'−1リン酸をカルボニルジイミダゾ ールで処理し、次いでピロリン酸トリブチルアンモニウムと反応させて対応する 5'−3リン酸を得る。 実施例16: 1−(2−デオキシ−β−D−エリスロペントフラノシル)−3−[5−(トリチ ルアミノ)−ペンチル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−ベンゾイルアミン 実施例6由来の1−(2−デオキシ−β−D−エリスロペントフラノシル)−3 −[5−(トリチルアミノ)ペンチル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン を塩化ベンゾイルおよびピリジンと反応させ、1−(2−デオキシ−3,4−ジ− O−ベンゾイル−β−D−エリスロペントフラノシル)−3−[5−(トリチルア ミノ)ペンチル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−ジベンゾイルアミンを得る 。これを水性水酸化ナトリウムで処理し、化合物を部分的に脱保護して1−(2 −デオキシ−β−D−エリスロペントフラノシル)−3−[5−(トリチルアミノ) ペンチル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−ベンゾイルアミンを得る。 実施例17: 1−(2−デオキシ−β−D−エリスロペントフラノシル)−3−[5−(トリフ ルオロアセトアミド)ペンチル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−ベンゾイル アミン 実施例8の方法に従い、実施例16のベンゾイルアミンを水酸化パラジウム炭 素、次いでトリフルオロ酢酸無水物で処理し、1−(2−デオキシ−β−D−エ リスロペントフラノシル)−3−[5−(トリフルオロアセトアミノ)ペンチル]ピ ラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−ベンゾイルアミンを得る。 実施例18: 1−(2−デオキシ−5−O−ジメトキシトリチル−β−D−エリスロペント フラノシル)−3−[5−(トリフルオロアセトアミド)ペンチル]ピラゾロ[3,4 −d]ピリミジン−4−ベンゾイルアミン3'−O−(N,N−ジイソプロピル)ホ スホルアミデイトシアノエチルエステル 実施例17の化合物を塩化ジメトキシトリチルおよびピリジンと反応させ、対 応する5'−ジメトキシトリチル化合物を得る。次いで、この化合物をシアノエ チルクロロ−N,N−ジイソプロピルホスホルアミデイトと反応させ(Sinha et al.,Nucleic Acids Res.,12:4539(1984))、3'−O−活性化ヌクレオシドを得 る。 架橋機能を有するヌクレオチドおよびODNの合成 実施例19: 5−(4−フタルイミドブト−1−イル)−2'−デオキシウリジン 1−ヨード−2'−デオキシウリジン(354mg、1mmol)をジメチルホルムア ミド10mLに溶解した。ヨウ化第1銅(76mg、0.4mmol)、テトラキス(トリ フェニルホスフィン)パラジウム(O)(230mg、0.2mmol)およびトリエチルア ミン(200mg、2.0mmol)を添加した。4−フタルイミドブト−1−イン(30 0mg、1.5mmol)を一度に添加し、反応を60℃に3時間保った。次いで、透明 な黄色反応物を蒸発し、塩化メチレンを添加した。フラスコのスクラッチにより ほとんど全ての生産物の結晶化が誘発され、それを濾過し、95%エタノールか ら再結晶し、表題化合物335mg(78%)を細かい、ふわふわした針状物として 得た。 実施例20: 5−(4−フタルイミドブト−1−イル)−2’−デオキシウリジン 5−(4−フタルイミドブト−1−イル)−2'−デオキシウリジン1.00gを 95%EtOHに溶解し、中性ラネイニッケル約3gを添加した。48時間後、 触媒を慎重な濾過により除去し、濾液を蒸発させて固体を得、それをメタノール −水から再結晶して表題化合物960mg(97%)を得た。 実施例21: 5−(3−ヨードアセトアミドプロピル)−2'−デオキシウリジン 5−(3−トリフルオロアセトアミドプロプ−1−イル)−2'−デオキシウリ ジン(0.3mmol)をアンモニア、次いでα−ヨード酢酸N−ヒドロキシ−スクシ ンイミジル(0.5mmol)で処理する。反応混合物を蒸発乾固し、クロマトグラフ ィーで精製して5−(3−ヨードアセトアミドプロピル)−2'−デオキシウリジ ンを得る。 実施例22: 5−(4−(4−ブロモブチルアミド)ブチル)−2'−デオキシウリジン 5−(4−フタルイミドブト−1−イル)−2'−デオキシウリジンをアンモニ ア、次いでN−ヒドロキシスクシンイミジル−4−ブロモ酪酸で処理し、5−( 4−(4−ルボモブチルアミド)ブチル)−2'−デオキシウリジンを得る。 合成オリゴヌクレオチドの製造 実施例23: ホスホルアミデイト製造およびDNA合成 ヌクレオシドを、既知の方法に従って5'−ジメトキシトリチル化し、約85 %の収率を得、3'−ホスホロアミデイトを、塩化メチレン中のβ−シアノエチ ルクロロ亜リン酸ジイソプロピルアミノ(“Oligonucleotide Synthesis:A Practical Approach”、前掲)とジイソプロピルエチルアミンを使用して製造 した。ホスホロアミデイトをアセトニトリル中の0.2N溶液に調製し、自動D NA合成装置に入れた。これら新規および修飾ホスホロアミデイトの取り込みは 、通常のホスホロアミデイトと同様の取り込みとなった(UVによるトリチル色 素放出のアッセイで検定して97−99%)。 オリゴヌクレオチドをトリチル化形でDNA合成装置から除去し、30%アン モニアを55℃で6時間使用して、脱保護した。0.5M炭酸水素ナトリウム1 0μLを添加し、濃縮中の酸性化を防止した。オリゴヌクレオチドを真空下蒸発 乾固し、水1.0mLに再溶解した。オリゴヌクレオチドを20分にわたる0.1 N酢酸トリエチルアンモニウム中の15−55%アセトニトリルを使用したHP LCで精製した。非置換オリゴヌクレオチドは10分で溶出した;アミノ誘導体 は11−12分かかった。所望のオリゴヌクレオチドを回収し、蒸発乾固し、次 いでそれを80%水性酢酸に90分再溶解し、トリチル基を除去した。脱塩は、 G25セファデックスカラムで達成し、適当なフラクションを取った。フラクシ ョンを濃縮し、特異的容量とし、希釈読み取りを全収率を確認するために行い、 分析的HPLCを純度を確認するために行った。オリゴヌクレオチドを使用する ま で−20℃に凍結させた。 一般に、アミノアルキルオリゴヌクレオチドへの架橋アームの添加のために、 アミノアルキルヌクレオチドの溶液10μgおよび0.1Mホウ酸緩衝液、pH8. 5中の100×M過剰のα−ハロ酢酸または4−ハロ酪酸のようなハロ酢酸n− ヒドロキシスクシンイミドの溶液を環境温度で暗中30分インキュベートする。 全反応物を蒸留水で平衡化および溶出するNAP−10カラムを通過させる。U V吸収を基にした適当なフラクションを合わせ、濃縮物を分光光学的に測定する 。 トリフルオロ酢酸2,3,5,6−テトラフルオロフェニル 2,3,5,6−テトラフルオロフェノール(55.2g、0.33mol)、トリフル オロ酢酸無水物(60mL、0.42mol)およびホウ素トリフロリドエーテラート( 0.5mL)を16時間還流した。トリフルオロ酢酸無水物およびトリフルオロ酢酸 を常圧での蒸留により回収した。トリフルオロ酢酸無水物フラクション(bp40 ℃)を反応混合物にホウ素トリフロリドエーテラート0.5mLと共に戻し、混合 物を24時間還流した。この工程を2回繰り返し、完全な反応を確実にした。常 圧での蒸留後、所望の生産物を62℃/45mm(45℃/18mm)で無色液体とし て回収した:収量=81.3g(93%);d=1.52g/mL;nD 21=1.374 7;IR(CHCl3)3010、1815、1525、1485、1235、11 80、1110および955cm-1。C8HF72の計算値:C、36.66;H、 0.38;F、50.74。実測値:C、36.31;H、0.43;F、50.95 。 2,3,5,6−テトラフルオロフェニル−4'−[ビス(2−クロロエチル)アミ ノ]フェニル酪酸 (クロラムブシル2,3,5,6−テトラフルオロフェニルエステ ル) 乾燥ジクロロメタン5ml中のクロラムブシル(Fluka A.G.より供給)0.25 g(0.82mmol)およびトリフルオロ酢酸2,3,5,6−テトラフルオロフェニル 0.3g(1.1mol)の溶液に、乾燥トリエチルアミン0.2mLを添加した。混 合物をアルゴン下、室温で0.5時間攪拌し、蒸発させた。油状残渣をヘキサン −クロロホルム(2:1)を溶出溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィー で精製し、油状物としてエステルを得た:0.28g(75%);シリカゲルでの TLC(CHCl3)Rf0.6;IR(CHCl3中)3010、1780、1613 、1521、1485cm-12−プロパルギルオキシエチル)アミン(John,R.,およびSeitz,G.,Chem.Be r.,123,133(1990))を対応するプロピノールと2−ブロモエチルアンモラムブ ロミドから、液体アンモニア中、NaNH2存在下で製造し、次反応に粗物質を使 用した。 3−(2−トリフルオロアセトアミドエトキシ)プロピン (2−プロパルギルオキシエチル)アミン(13.8g、0.14mol)を攪拌し、 イソプロパノール−ドライアイス浴で冷却しながら、過剰のトリフルオロ酢酸無 水物(26mL、0.18mol)を滴下する。N−(2−プロパルギルオキシエチル) トリフルオロアセトアミドを84−85℃/1.7トールで油状物として留去し 、それを冷却により固化する;収量14.4g(52%)、m.p.(16°、nD 211. 4110。C783NO2の計算値:C、43.09;H、4.13;N、7.1 8;F、29.21。実測値:C、42.80;H、4.03;N、7.06;F、 29.38。 5−[3−(2−トリフルオロアセトアミドエトキシ)プロピニル]−2'−デオ キシウリジン 5−ヨード−2'−デオキシウリジン(3.54g、10mmol)、ヨウ化銅(I)( 0.19g、1mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O) (0.58g、0.5mmol)を真空で60℃で3時間乾燥させ、アルゴン下に置く。 乾燥DMF(20mL)中の懸濁液をアルゴン下攪拌し、乾燥トリエチルアミン、 続いて3−(2−トリフルオロアセトアミドエトキシ)プロピン(3.17g、1 6mmol)で処理する。混合物を室温に水浴中で冷却し、17時間攪拌する。混合 物を2%酢酸で処理し、触媒を濾過により除去し、50%メタノールで洗浄する 。 濾液を合わせ、LiChroprep RP−18カラム(5×25cm)を通し、カラム を50%(v/v)メタノール中の1%酢酸で洗浄し、次いで溶出する。主生産物の フラクションを合わせ、蒸発させ、真空で乾燥させる。得られる泡状物をエーテ ル150mlと攪拌し、生産物を得る;収量3.6g(85%);m.p.145−15 2°。 5−[3−(2−トリフルオロアセトアミドエトキシ)プロピル]−2'−デオキ シウリジン メタノール(20mL)中の5−[3−(2−トリフルオロアセトアミドエトキシ) プロピニル]−2'−デオキシウリジン(3.4g、8.1mmol)をギ酸アンモニウ ム(冷98%ギ酸3mL、79mmolのドライアイス凍結25%アンモニア2mL、 50mmolへの添加により製造)および10% Pd/C 0.2gと7時間、室温 で水素雰囲気下攪拌する。触媒を濾過により除去し、濾液を蒸発させ、生産物を LiChroprep RP-18カラムで上記方法により精製する。所望の生産物を含むフラ クションを蒸発させ、真空で乾燥させて得られる固体を乾燥エーテルでトリチル 化し、3.0g(87%)生産物を得る、m.p.107−110°;0.1Mトリエ チルアミン−酢酸(pH7.5)中の最大nm、220、268。C1622337 の計算値:C、45.18;H、5.21;N、9.88;F、13.40。実測 値:C、45.16;H、5.16;N、9.68;F、13.13)。 クロラムブシル残基のオリゴヌクレオチド1級アミノ基への挿入 オリゴヌクレオチドのセチルトリメチルアンモニウム塩の製造:一般にトリメ チルアンモニウム塩であるオリゴヌクレオチド(50−500μg)の水性溶液 100μLアリコートをセチルメチルアンモニウム形のDowex 50wx8が詰め られ、水中50%アルコールで予備洗浄したカラムに注入した。カラムを50% 水性エタノール(0.1mL/分)で溶出した。オリゴヌクレオチド含有フラクショ ンをSpeedvacで2時間乾燥させ、以下の反応に使用した。 オリゴヌクレオチドのセチルメチルアンモニウム塩(50−100μg)のエタ ノール溶液(50μL)を、アセトニトリル(50μL)中の2,3,5,6−テ トラフルオロフェニル−4'−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]フェニル酪酸(ク ロラムブシルのテトラフルオロフェニルエステル)0.08M溶液およびジイソプ ロピルエチルアミン3μLと混合する。3時間、室温で振った後、生産物をアセ トン(1.5mL)中の2%LiClO4により沈殿させた。生産物をアセトン中の2 %LiClO4により水(60μL)から3回再沈殿させた。最後にオリゴヌクレ オチドのクロラムブシル誘導体を逆相クロマトグラフィーで精製し、ほぼ50− 80%の収率であった。生産物含有フラクションをブタノールの添加により濃縮 した。単離したオリゴヌクレオチドのクロラムブシル誘導体をLiClO4のアセ トン溶液で沈殿させ、アセトンで洗浄し、真空下乾燥させた。反応性オリゴヌク レオチドの全操作を氷冷溶液中の生産物でできるだけ早く行った。 SBCODNの製造 N−フェノキシアセチル保護2'−デオキシグアノシンおよび2'−デオキシシ チジン3'−O−2−シアノエチル−N,N'−ジイソプロピルホスホロアミデイ トはBioGenex,Alameda,Californiaから商品として入手可能である。5'− O−ジメトキシトリチル−2−チオチミジン−3'−O−(2−シアノエチル−N ,N'−ジイソプロピルホスホロアミデイト)をConnolly et al.,前掲の方法を使 用して製造した。 2,6−ジアミノプリン−2'−デオキシリボシドをFathi et al.,前掲に記載の ように合成した。 2,N6−ビス(フェノキシアセチル)−2,6−ジアミノプリン−2'−デオキ シリボシド (化合物1、反応図式1) この化合物は実質的にSchulhof et al.(1987)Nucleic Acids Res.15,397-41 6の文献方法に従って製造する。2,6−ジアミノプリン−2'−デオキシリボシ ド(1.8g、6.8mmol)を乾燥ピリジンと共に蒸発により乾燥させる。乾燥ピ リジン35mL中の2,6−ジアミノプリン−2'−デオキシリボシドの氷冷溶液 中にトリメチルクロロシラン(5mL、39mmol)を滴下する。30分後、フェ ノキシ酢酸無水物(8.0g、28mmol)を攪拌溶液に添加する。混合物を3時 間RTに保ち、次いで5℃に冷却する。水(5mL)を添加し、過剰のフェノキ シ酢酸無水物を消去する。2時間攪拌後、反応混合物をロータリーエバポレータ ーで約10mLまで濃縮し、次いで水で120mLまで希釈してエマルジョンを得 る。エマルジョンをエーテル(150mL)で洗浄する。得られる沈殿を濾過し 、エーテル、水で洗浄し、真空乾燥させる。この方法を使用して得られる物質( 3.2g、87%)は十分純粋であり、更に精製することなく次工程に使用する 。 5'−O−ジメトキシトリチル-N2,N6−ビス(フェノキシアセチル)−2,6− ジアミノプリン−2'−デオキシリボシド (化合物2) N2,N6−ビス(フェノキシアセチル)−2,6−ジアミノプリン−2'−デオキ シリボシド(3.2g、5.8mmol)を乾燥ピリジン(2×20mL)と共に蒸発 乾固し、同じ溶媒30mLに溶解する。塩化4,4'−ジメトキシトリチル(2.0 g、6mmol)を一度に激しく攪拌しながら添加する。1時間後、TLC(CHCl3 /MeOH、19:1v/v)は完全な反応を示す。反応混合物をロータリーエバポ レーターで濃縮し、ジクロロメタンで約200mLまで濃縮する。飽和NaHCO3 (2×200mL)で洗浄後、有機相をNa2SO4で乾燥させ、次いで真空で濃 縮して油状物を得た。CH2Cl2中の0から5%のMeOHの勾配による分取シリ カゲルクロマトグラフィーにより、結晶性固体として所望の生産物を得る(3.3 g、68%)。 5'−O−ジメトキシトリチル−N2,N6−ビス(フェノキシアセチル)−2,6 −ジアミノプリン−2'−デオキシリボシド−3'−O−(2−シアノエチル−N, N'−ジイソプロピルホスホロアミデイト) (化合物3) ジクロロメタン(30mL)およびジイソプロピルエチルアミン(4mL)の混合物 中の化合物2(3.1g、3.7mmol)の懸濁液を2−シアノエトキシN,N−ジイ ソプロピルアミノクロロホスフィン(1.6mL、7.2mmol)で処理する。反応物 を1時間攪拌し、メタノール(0.1mL)の添加により停止させる。2分後、ジク ロロメタン(70mL)を添加し、溶液を1M NaHCO3(100mL)および次 いで飽和食塩水(100mL)で洗浄する。有機相を乾燥させ、濾過し、溶媒 を真空で除去する。粗生産物を分取シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル /ジクロロメタン/トリエチルアミン、45:45:5v/v/v)で精製する。精 製後、生産物を更にヘキサンに沈殿させ、無色固体を得る(2.5g、65%)。 N,N,N'−トリス(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−2,6−ジアミプリン−2'−デオキシリボシド (化合物4、反応図式2) 2,6−ジアミノプリン−2'−デオキシリボシド(2.3g、8.5mmol)を乾 燥ピリジンと共に蒸発により乾燥させ、同じ溶媒40mLに溶解する。トリメチ ルクロロシラン(5mL、3.9mmol)を氷冷溶液に滴下し、反応物を1分5℃に および15分RTに保つ。9−フルオレニルメトキシカルボニルクロライド(6 .2g、24mmol)を添加し、反応混合物を2時間攪拌する。トリメチルシリル 基および過剰な塩化物の加水分解を水(30mL)の添加により行う。18時間 攪拌後、混合物をほとんど乾燥するまで蒸発させ、トルエンと共蒸発させて残っ たピリジンを除去する。水(150mL)の添加により白色固体が沈殿する。懸 濁液をエーテル(100mL)と共に振り、次いで濾過してオフホワイト色固体 を得る。TLC(CHCl3/MeOH、9:1v/v)は少なくとも3つの新規生産 物を示す。高いRfの主生産物をジクロロメタン中のメタノールの勾配を使用し たシリカゲルクロマトグラフィーにより単離する。生産物は白色固体(1.2g、 15%)である。 5'−O−ジメトキシトリチル−N,N,N'−トリス(9−フルオレニルメトキ シカルボニル)−2,6−ジアミノプリン−2'−デオキシリボシド (化合物5) 表題化合物をデノキシアセチル化類似体について記載の方法に従い製造し、7 0%収率である。 5'−O−ジメトキシトリチル−N,N,N'−トリス(9−フルオレニルメトキ シカルボニル)−2,6−ジアミノプリン−2'−デオキシリボシド−3'−O−( 2−シアノエチル−N,N'−ジイソプロピルホスホルアミデイト) (化合物6) フェノキシアセチル化類似体化合物3(上記参照)について記載の一般法をこ のホスホルアミデイトの製造に使用する。 ヘキサノール−オキザリルプライマー支持体の製造 この支持体は文献法(A1ul et al.,Nucleic Acids Res.(1991)19,1527-1532 )と同様に製造する。溶液Iを、乾燥アセトニトリル(8mL)にO−(4,4'−ジ メトキシトリチル)−1,6−ヘキサンジオール(5)2.8g(6.7mmol)を溶解 することにより製造する。溶液IIの製造のために塩化オキザリル(0.6mL)を アセトニトリル60mL中の1,2,4−トリアゾール(2.1g、30mmol)の攪 拌溶液に添加し、次いでピリジン(2mL)を添加して得られる沈殿を溶解する 。溶液Iを溶液IIに攪拌しながら滴下する。1時間後、アミノ修飾プライマー支 持体(20g)(Pharmacia)を一度に添加する。懸濁液を回転攪拌器で15分渦巻き を形成させ、次いでガラス濾過器で濾過し、メタノール(200mL)、アセトン (500mL)およびエーテル(200mL)で洗浄する。30分、真空で乾燥後 、支持体をピリジン(60mL)、酢酸無水物(6mL)およびN−メチルイミダ ゾール(6mL)の混合物で処理する。15分後、支持体を濾過し、上記のように 洗浄し、真空で一晩乾燥させる。生産物をジメトキシトリチル含量に関して、文 献法(Atkinson,T.,およびSmith.M.,“Oligonucleotide Synthesis,A Prac tical Approach”,M.Gait編,IRL Press,Washington,D.C.,35-81頁(1984)) に従い分析し、具体例は、32μmol/gの充填を有することが判明した。 オリゴヌクレオチド合成。オリゴヌクレオチド合成は、ヘキサノールCGP( Gamper et al.(1993)Nucleic Acids Res.21,145-150)により製造したヘキサ ノールプライマー支持体または上記のヘキサノールオキザリルプライマー支持体 を使用して10μmolスケールでPharmacia Origo Pilot DNA合成装置で行 う。 2−チオチミジンおよび2−アミノアデノシンを含むオリゴヌクレオチドの合 成のための、二つの別法が使用できる。第1の方法において、N−フェノキシア セチル保護5'−O−ジメトキシトリチル−2'−デオキシヌクレオシド−2−シ アノエチル−N,N'−ジイソプロピルアミンホスホルアミデイトを使用する。D NA合成サイクルは通常のホスホルアミデイトのように行う。濃縮アンモニアで の脱保護の時間は2時間、50℃に減少する。第2の方法において、Fmoc保護 ホスホルアミデイドを使用する。この合成はヘキサノールオキザリルプライマー 支持体および標準DNA合成サイクルを使用するが、キャッピング工程が除去さ れる。脱保護は固体支持体を、DMF中の0.2M 1,8−ジアゾビシクロ[5. 4.0]ウンデク−7−エン(DBU)で5分、続く10%アンモニアで更に5分 処理することにより行う。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,T D,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,UG ),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AU,AZ,BB,BG, BR,BY,CA,CN,CZ,EE,FI,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,S D,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA ,UG,UZ,VN (72)発明者 ウー,ジンスク アメリカ合衆国98036ワシントン州リンウ ッド、トゥーハンドレッドフォース・スト リート・サウス・ウエスト・ナンバー・シ ー−201、3730番 (72)発明者 ルクタノフ,ユージェニー・エイ アメリカ合衆国98012ワシントン州ボゼル、 ノース・ロード16520番、アパートメン ト・ナンバー・イー−206 (72)発明者 メイヤー,リッチ・ビー・ジュニア アメリカ合衆国98011ワシントン州ボゼル、 シックスティファースト・アベニュー・ノ ース・イースト15533番 (72)発明者 ガンパー,ハワード・ビー アメリカ合衆国98078ワシントン州ウッデ ィンビル、トゥーハンドレッドトゥエルフ ス・ドライブ・ノース・イースト14048番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.各オリゴヌクレオチド(ODNs)が天然起源のアグリコン塩基と(1) A'、T'、(2)G'、C'および(3)A'、T'、G'、C'の組からなる群から 選択される修飾アグリコン塩基の組み合わせを有するヌクレオチド部分を含んで なるオリゴヌクレオチド(ODNs)対であって、該ODNs対の二本鎖は生理的 条件下でおよそ40℃以下の融解温度を有し、該ODNs対のそれぞれがワトソ ン・クリック型で二本鎖標的配列の2つの鎖の一方に対して実質的に相補的であ り、 修飾塩基を有するヌクレオチド部分は、 相補的オリゴヌグオチドの中で、A'はT'と安定に水素結合した塩基対を形成 しないが、Tとは安定に水素結合した塩基対を形成し、 相補的オリゴヌグオチドの中で、T'はA'と安定に水素結合した塩基対を形成 しないが、Aとは安定に水素結合した塩基対を形成し、 相補的オリゴヌグオチドの中で、G'はC'と安定に水素結合した塩基対を形成 しないが、Cとは安定に水素結合した塩基対を形成し、 相補的オリゴヌグオチドの中で、C'はG'と安定に水素結合した塩基対を形成 しないが、Gとは安定に水素結合した塩基対を形成する、 という特徴を持ち、オリゴヌグオチド対は、所望により共有結合テザーによりお 互いに連結している、オリゴヌグオチド(ODNs)対。 2.ヌクレオチド部分A'が式(i)、(ii)および(iii) 式中、 XはNまたはCHであり、 YはOまたはSであり、 ZはOHまたはCH3であり、 RはH、FまたはOR2であり、ここでR2はH、C1-6アルキルまたはアリル であり、 R1はC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、FまたはNHR3 であり、ここでR3はHまたはC1-4アルキルであり、プリンの8位、ピラゾロ ピリミジンの3位またはピロロピリミジンの5位は、所望により架橋機能または レポーター基の結合点として働く、 により示される群から選択される構造を有する、請求項第1項に記載のODNs。 3.ヌクレオチド部分T'が式(iv) 式中、 YはOまたはSであり、 ZはOHまたはCH3であり、 RはH、FまたはOR2であり、ここでR2はH、C1-6アルキルまたはアリル であり、 R4はH、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニルであるか、また は所望により、ピリミジンの5位は、架橋機能またはレポーター基の結合点とし て働く、 を有する、請求項第1項に記載のODNs。 4.ヌクレオチド部分G'が式(v)、(vi)および(vii)、 式中、 XはNまたはCHであり、 YはOまたはSであり、 ZはOHまたはCH3であり、 RはH、FまたはOR2であり、ここでR2はH、C1-6アルキルまたはアリル であり、 R1はH、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、FまたはN HR3であり、ここでR3はHまたはC1-4アルキルであり、プリンの8位、ピラ ゾロピリミジンの3位またはピロロピリミジンの5位は、所望により、架橋機能 またはレポーター基の結合点として働く、 により示される群から選択される構造を有する、請求項第1項に記載のODNs。 5.ヌクレオチドC'が式(viii)および(ix) 式中、 YはOまたはSであり、 ZはOHまたはCH3であり、 RはH、FまたはOR2であり、ここでR2はH、C1-6アルキルまたはアリル であり、 R4はH、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニルであるか、また は所望により、ピリミジンの5位は、架橋機能またはレポーター基の結合点とし て働き、 Z1はOまたはNHであり、 R5はHまたはC1-4アルキルである、 で示される群から選択される構造を有する、請求項第1項に記載のODNs。 6.ヌクレオチド部分A'が式(i)に従う構造を有する、請求項第2項に記載の ODNs。 7.XがNであり、ZがOHであり、YがOである、請求項第6項に記載のO DNs。 8.R1がNH2である、請求項第7項に記載のODNs。 9.ZがOHであり、YがOである、請求項第3項に記載のODNs。 10.R4がCH3である、請求項第9項に記載のODNs。 11.ヌクレオチド部分G'が式(v)に従う構造を有する、請求項第4項に記載 のODNs。 12.XがNであり、ZがOHであり、YがOである、請求項第11項に記載 のODNs。 13.R1がHである、請求項第12項に記載のODNs。 14.ヌクレオチド部分C'が式(viii)に従う構造を有する、請求項第5項に 記載のODNs。 15.ZがOHであり、Z1がNHであり、YがOである、請求項第14項に 記載のODNs。 16.R5がHである、請求項第15項に記載のODNs。 17.およそ5から99個のヌクレオチド単位を有する、請求項第1項に記載 のODNs。 18.各ヌクレオチドが2'−デオキシリボヌクレオチドである、請求項第1 項に記載のODNs。 19.各ヌクレオチドがリボヌクレオチドである、請求項第1項に記載のOD Ns。 20.2−O−メチルリボース部分を有するヌクレオチド単位を少なくとも1 つ含んでなる、請求項第1項に記載のODNs。 21.少なくとも1つのヌクレオチド単位に共有結合させた架橋剤を含んでな る、請求項第1項に記載のODNs。 22.レポーター基を含んでなる、請求項第1項に記載のODNs。 23.修飾アグリコン塩基の組み合わせがA'、T'である、請求項第1項に記 載のODNs。 24.修飾アグリコン塩基の組み合わせがG'、C'である、請求項第1項に記 載のODNs。 25.修飾アグリコン塩基の組み合わせがA'、T'、G'、C'である、請求項 第1項に記載のODNs。
JP9514458A 1995-10-04 1996-10-02 選択的結合性相補的オリゴヌクレオチド Pending JPH11513388A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/539,097 US5912340A (en) 1995-10-04 1995-10-04 Selective binding complementary oligonucleotides
US08/539,097 1995-10-04
PCT/US1996/015934 WO1997012896A1 (en) 1995-10-04 1996-10-02 Selective binding complementary oligonucleotides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11513388A true JPH11513388A (ja) 1999-11-16

Family

ID=24149753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9514458A Pending JPH11513388A (ja) 1995-10-04 1996-10-02 選択的結合性相補的オリゴヌクレオチド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5912340A (ja)
JP (1) JPH11513388A (ja)
AU (1) AU7205596A (ja)
WO (1) WO1997012896A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6504024B2 (en) 1996-08-12 2003-01-07 Pe Corporation (Ny) Propargylethoxyamino nucleotide primer extensions

Families Citing this family (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7150982B2 (en) 1991-09-09 2006-12-19 Third Wave Technologies, Inc. RNA detection assays
US6312894B1 (en) 1995-04-03 2001-11-06 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Hybridization and mismatch discrimination using oligonucleotides conjugated to minor groove binders
US5801155A (en) 1995-04-03 1998-09-01 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Covalently linked oligonucleotide minor grove binder conjugates
US6312925B1 (en) * 1997-05-08 2001-11-06 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions to facilitate D-loop formation by oligonucleotides
DE19741738A1 (de) 1997-09-22 1999-03-25 Hoechst Ag Linker-Nucleosid, seine Herstellung und Verwendung
DE19741715A1 (de) 1997-09-22 1999-03-25 Hoechst Ag Pentopyranosyl-Nucleosid, seine Herstellung und Verwendung
US6583168B1 (en) 1997-11-25 2003-06-24 Applera Corporation Sulfonated diarylrhodamine dyes
US6127121A (en) * 1998-04-03 2000-10-03 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides containing pyrazolo[3,4-D]pyrimidines for hybridization and mismatch discrimination
US7045610B2 (en) * 1998-04-03 2006-05-16 Epoch Biosciences, Inc. Modified oligonucleotides for mismatch discrimination
US6683173B2 (en) * 1998-04-03 2004-01-27 Epoch Biosciences, Inc. Tm leveling methods
US20040086880A1 (en) * 1999-07-20 2004-05-06 Sampson Jeffrey R Method of producing nucleic acid molecules with reduced secondary structure
EP1072679A3 (en) * 1999-07-20 2002-07-31 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Method of producing nucleic acid molecules with reduced secondary structure
AU7688000A (en) * 1999-10-19 2001-04-30 Genox Research, Inc. Hybridization probes
US7205105B2 (en) 1999-12-08 2007-04-17 Epoch Biosciences, Inc. Real-time linear detection probes: sensitive 5′-minor groove binder-containing probes for PCR analysis
US6936467B2 (en) 2000-03-27 2005-08-30 University Of Delaware Targeted chromosomal genomic alterations with modified single stranded oligonucleotides
CA2404780A1 (en) * 2000-03-27 2001-10-04 University Of Delaware Targeted chromosomal genomic alterations with modified single stranded oligonucleotides
CA2409172A1 (en) * 2000-05-17 2001-11-22 University Of Delaware Plant gene targeting using oligonucleotides
EP1364008A2 (en) * 2000-07-27 2003-11-26 University Of Delaware Methods for enhancing targeted gene alteration using oligonucleotides
US6905816B2 (en) 2000-11-27 2005-06-14 Intelligent Medical Devices, Inc. Clinically intelligent diagnostic devices and methods
WO2002042775A2 (en) 2000-11-27 2002-05-30 Genevention L.L.C. Clinically intelligent diagnostic devices and methods
US8507662B2 (en) 2001-01-19 2013-08-13 General Electric Company Methods and kits for reducing non-specific nucleic acid amplification
US20020197618A1 (en) * 2001-01-20 2002-12-26 Sampson Jeffrey R. Synthesis and amplification of unstructured nucleic acids for rapid sequencing
AU2002303176A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-15 University Of Delaware Genomics applications for modified oligonucleotides
CA2440146A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-24 Amersham Biosciences Ab P450 single nucleotide polymorphism biochip analysis
WO2002086160A1 (fr) * 2001-04-18 2002-10-31 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Sondes d'hybridation
CA2455424A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-20 University Of Delaware Compositions and methods for the prevention and treatment of huntington's disease
US20030207327A1 (en) * 2001-09-27 2003-11-06 Kmiec Eric B. Coisogenic eukaryotic cell collections
US7468244B2 (en) * 2001-09-27 2008-12-23 University Of Delaware Polymorphism detection and separation
EP1446503A2 (en) * 2001-09-27 2004-08-18 University Of Delaware Composition and methods for enhancing oligonucleotide-directed nucleic acid sequence alteration
US7045319B2 (en) * 2001-10-30 2006-05-16 Ribomed Biotechnologies, Inc. Molecular detection systems utilizing reiterative oligonucleotide synthesis
US20040054162A1 (en) * 2001-10-30 2004-03-18 Hanna Michelle M. Molecular detection systems utilizing reiterative oligonucleotide synthesis
WO2003075856A2 (en) * 2002-03-07 2003-09-18 University Of Delaware Methods, compositions, and kits for enhancing oligonucleotide-mediated nucleic acid sequence alteration using compositions comprising a histone deacetylase inhibitor, lambda phage beta protein, or hydroxyurea
AU2003282477A1 (en) * 2002-10-07 2004-05-04 Napro Bio Therapeutics, Inc. Methods and compositions for reducing screening in oligonucleotide-directed nucleic acid sequence alteration
US20040219565A1 (en) 2002-10-21 2004-11-04 Sakari Kauppinen Oligonucleotides useful for detecting and analyzing nucleic acids of interest
US7297780B2 (en) * 2003-01-06 2007-11-20 Third Wave Technologies, Inc. Reactive functional groups for preparation of modified nucleic acid
US7700750B2 (en) * 2003-01-09 2010-04-20 Third Wave Technologies, Inc. Connexin allele detection assays
US20040185451A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-23 Leproust Eric M. Methods for detecting the presence of a nucleic acid analyte in a sample
ATE553216T1 (de) 2003-06-20 2012-04-15 Exiqon As Sonden, bibliotheken und kits zur analyse von nukleinsäuregemischen und verfahren zu deren konstruktion
US7348146B2 (en) 2003-10-02 2008-03-25 Epoch Biosciences, Inc. Single nucleotide polymorphism analysis of highly polymorphic target sequences
US7282333B2 (en) * 2003-10-20 2007-10-16 Promega Corporation Methods and compositions for nucleic acid analysis
EP1687609B1 (en) 2003-10-28 2014-12-10 Epoch Biosciences, Inc. Fluorescent probes for dna detection by hybridization with improved sensitivity and low background
US20070118296A1 (en) * 2003-11-07 2007-05-24 Dna Software Inc. System and methods for three dimensional molecular structural analysis
US8192937B2 (en) 2004-04-07 2012-06-05 Exiqon A/S Methods for quantification of microRNAs and small interfering RNAs
US20050233340A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Barrett Michael T Methods and compositions for assessing CpG methylation
US7462451B2 (en) * 2004-04-26 2008-12-09 Third Wave Technologies, Inc. Compositions for modifying nucleic acids
US8871469B1 (en) 2004-11-13 2014-10-28 Steven Albert Benner Self-avoiding molecular recognition systems in DNA priming
US20070099196A1 (en) 2004-12-29 2007-05-03 Sakari Kauppinen Novel oligonucleotide compositions and probe sequences useful for detection and analysis of micrornas and their target mRNAs
WO2006138145A1 (en) 2005-06-14 2006-12-28 Northwestern University Nucleic acid functionalized nanoparticles for therapeutic applications
US20090092967A1 (en) * 2006-06-26 2009-04-09 Epoch Biosciences, Inc. Method for generating target nucleic acid sequences
US8188255B2 (en) 2006-10-20 2012-05-29 Exiqon A/S Human microRNAs associated with cancer
WO2008046911A2 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Exiqon A/S Novel human micrornas associated with cancer
US8293684B2 (en) 2006-11-29 2012-10-23 Exiqon Locked nucleic acid reagents for labelling nucleic acids
EP3536788A1 (en) 2006-12-21 2019-09-11 QIAGEN GmbH Microrna target site blocking oligos and uses thereof
US8048998B2 (en) 2007-01-19 2011-11-01 Exiqon A/S Mediated cellular delivery of LNA oligonucleotides
US8507200B2 (en) 2007-02-09 2013-08-13 Northwestern University Particles for detecting intracellular targets
WO2008151049A2 (en) 2007-05-30 2008-12-11 Northwestern University Nucleic acid functionalized nanoparticles for therapeutic applications
US7807372B2 (en) 2007-06-04 2010-10-05 Northwestern University Screening sequence selectivity of oligonucleotide-binding molecules using nanoparticle based colorimetric assay
EP2274448B1 (en) * 2008-03-15 2013-09-18 Hologic, Inc. Compositions and methods for analysis of nucleic acid molecules during amplification reactions
EP2982753B1 (en) 2008-04-18 2018-06-06 Baxter International Inc. Microsphere-based composition for preventing and/or reversing new-onset autoimmune diabetes
US8242243B2 (en) 2008-05-15 2012-08-14 Ribomed Biotechnologies, Inc. Methods and reagents for detecting CpG methylation with a methyl CpG binding protein (MBP)
EP2133434A1 (en) 2008-06-12 2009-12-16 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Method for the detection of target nucleic acid
WO2010009060A2 (en) * 2008-07-13 2010-01-21 Ribomed Biotechnologies, Inc. Molecular beacon-based methods for detection of targets using abscription
MX2011005429A (es) 2008-11-24 2011-06-21 Univ Northwestern Composiciones de nanoparticulas de arn polivalentes.
US20100233270A1 (en) 2009-01-08 2010-09-16 Northwestern University Delivery of Oligonucleotide-Functionalized Nanoparticles
EP2391736B1 (en) 2009-02-02 2015-04-08 Exiqon A/S Method for quantification of small rna species
AU2010225937B2 (en) 2009-03-15 2014-09-18 Ribomed Biotechnologies, Inc. Abscription based molecular detection
WO2010120420A1 (en) 2009-04-15 2010-10-21 Northwestern University Delivery of oligonucleotide-functionalized nanoparticles
JP6147502B2 (ja) 2009-10-27 2017-06-14 スウィフト バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド ポリヌクレオチドプライマー及びプローブ
EP2494075B1 (en) 2009-10-30 2018-04-04 Northwestern University Templated nanoconjugates
AU2010315867A1 (en) 2009-11-03 2012-06-21 University Of Virginia Patent Foundation Versatile, visible method for detecting polymeric analytes
CA2781469A1 (en) 2009-11-23 2011-05-26 Swift Biosciences, Inc. Devices to extend single stranded target molecules
WO2011087707A1 (en) 2009-12-22 2011-07-21 Elitech Holding B.V. Hypertheromostable endonuclease iv substrate probe
US20130101512A1 (en) 2010-03-12 2013-04-25 Chad A. Mirkin Crosslinked polynucleotide structure
WO2011120046A2 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Swift Biosciences, Inc. Methods and compositions for isolating polynucleotides
WO2011133695A2 (en) 2010-04-20 2011-10-27 Swift Biosciences, Inc. Materials and methods for nucleic acid fractionation by solid phase entrapment and enzyme-mediated detachment
US20130203045A1 (en) 2010-05-26 2013-08-08 University Of Virginia Patent Foundation Method for detecting nucleic acids based on aggregate formation
EP2670404B1 (en) 2011-02-02 2018-08-29 The Trustees of Princeton University Sirtuin modulators as virus production modulators
WO2012149154A1 (en) 2011-04-26 2012-11-01 Swift Biosciences, Inc. Polynucleotide primers and probes
WO2012151289A2 (en) 2011-05-02 2012-11-08 University Of Virginia Patent Foundation Method and system to detect aggregate formation on a substrate
WO2012151268A1 (en) 2011-05-02 2012-11-08 University Of Virginia Patent Foundation Method and system for high throughput optical and label free detection of analytes
WO2013033658A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Northwestern University Self-assembled nanostructures
CA2847698C (en) 2011-09-14 2020-09-01 Northwestern University Nanoconjugates able to cross the blood-brain barrier
WO2013138536A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Swift Biosciences, Inc. Methods and compositions for size-controlled homopolymer tailing of substrate polynucleotides by a nucleic acid polymerase
WO2013185097A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 The Regents Of The University Of Michigan Ultrasound-triggerable agents for tissue engineering
PT3421602T (pt) 2012-09-06 2021-05-31 Univ Chicago Polinucleótidos antisenso para induzir o salto de exão e métodos de tratamentos de distrofias
US10590474B2 (en) 2013-03-11 2020-03-17 Elitechgroup B.V. Methods for true isothermal strand displacement amplification
JP2016510991A (ja) 2013-03-11 2016-04-14 エリテックグループ・ベスローテン・フェンノートシャップElitechgroup B.V. 正確な鎖置換型等温増幅のための方法
US10975423B2 (en) 2013-03-11 2021-04-13 Elitechgroup, Inc. Methods for true isothermal strand displacement amplification
WO2014175974A2 (en) 2013-03-13 2014-10-30 Elitech Holding B.V. Artificial nucleic acids
WO2014158628A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Hologic, Inc. Compositions and methods for analysis of nucleic acid molecules
US11198724B2 (en) 2013-03-14 2021-12-14 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of staphylococcal disorders
WO2015012916A2 (en) 2013-04-23 2015-01-29 Northwestern University Metal-ligand coordination polymer nanoparticles and methods for making
AU2014292926B2 (en) 2013-07-25 2020-03-05 Exicure Operating Company Spherical nucleic acid-based constructs as immunostimulatory agents for prophylactic and therapeutic use
WO2015066708A1 (en) 2013-11-04 2015-05-07 Northwestern University Quantification and spatio-temporal tracking of a target using a spherical nucleic acid (sna)
CA2932122C (en) 2013-12-03 2022-04-19 Northwestern University Liposomal particles, methods of making same and uses thereof
US10385388B2 (en) 2013-12-06 2019-08-20 Swift Biosciences, Inc. Cleavable competitor polynucleotides
TR201908550T4 (tr) 2014-06-04 2019-07-22 Exicure Inc Profilaktik veya terapötik uygulamalar için lipozomal sferik nükleik asitler tarafından immün modülatörlerin çok değerlikli teslimi.
EP3183007B1 (en) 2014-08-19 2020-06-17 Northwestern University Protein/oligonucleotide core-shell nanoparticle therapeutics
US9617541B2 (en) 2014-08-20 2017-04-11 Northwestern University Biocompatible infinite coordination polymer nanoparticle-nucleic acid conjugates for antisense gene regulation
CN107106493A (zh) 2014-11-21 2017-08-29 西北大学 球形核酸纳米颗粒缀合物的序列特异性细胞摄取
CA2981960C (en) 2015-04-08 2023-09-19 The University Of Chicago Compositions and methods for correcting limb girdle muscular dystrophy type 2c using exon skipping
WO2017058672A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 The Regents Of The University Of Michigan Office Of Technology Transfer Biodegradable hydrogel for tissue expansion
EP4163396A1 (en) 2016-06-15 2023-04-12 Streck LLC Assays and methods for determining microbial resistance
US11364304B2 (en) 2016-08-25 2022-06-21 Northwestern University Crosslinked micellar spherical nucleic acids
SG10201607303YA (en) 2016-09-01 2018-04-27 Agency Science Tech & Res Antisense oligonucleotides to induce exon skipping
SG10201609048RA (en) 2016-10-28 2018-05-30 Agency Science Tech & Res Antisense oligonucleotides
EP3592757A2 (en) 2017-03-09 2020-01-15 ELITechGroup, Inc. Nitrodiarylethenes as fluorescence quenchers for nucleic acid probes
WO2018209270A1 (en) 2017-05-11 2018-11-15 Northwestern University Adoptive cell therapy using spherical nucleic acids (snas)
CA3069909A1 (en) 2017-07-13 2019-02-14 Northwestern University General and direct method for preparing oligonucleotide-functionalized metal-organic framework nanoparticles
US10677728B2 (en) 2017-08-17 2020-06-09 Elitechgroup B.V. Duplex stabilizing fluorescence quenchers for nucleic acid probes
AU2019247652A1 (en) 2018-04-02 2020-10-15 Enumera Molecular, Inc. Methods, systems, and compositions for counting nucleic acid molecules
US20210172928A1 (en) 2018-05-03 2021-06-10 The Trustees Of Wheaton College Improved membranes for nanopore sensing applications
EP3802526A1 (en) 2018-05-29 2021-04-14 ELITechGroup, Inc. Carborhodamine compounds and methods of preparation thereof
EP3849584A4 (en) 2018-09-14 2022-06-22 Northwestern University PROGRAMMING PROTEIN POLYMERIZATION WITH DNA
EP3874064A1 (en) 2018-10-29 2021-09-08 Cepheid Exponential base-3 nucleic acid amplification with reduced amplification time using nested overlapping primers
US20210332495A1 (en) 2018-12-06 2021-10-28 Northwestern University Protein Crystal Engineering Through DNA Hybridization Interactions
US20220143136A1 (en) 2018-12-21 2022-05-12 Northwestern University Use of annexins in preventing and treating muscle membrane injury
WO2020139977A1 (en) 2018-12-26 2020-07-02 Northwestern University Use of glucocorticoid steroids in preventing and treating conditions of muscle wasting, aging and metabolic disorder
WO2020181144A1 (en) 2019-03-06 2020-09-10 Northwestern University Hairpin-like oligonucleotide-conjugated spherical nucleic acid
WO2020206170A1 (en) 2019-04-02 2020-10-08 Progenity, Inc. Methods, systems, and compositions for counting nucleic acid molecules
CA3140112A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 Streck, Inc. Detection of antibiotic resistance genes
WO2021080629A1 (en) 2019-10-23 2021-04-29 Elitechgroup, Inc. Methods for true isothermal strand displacement amplification
WO2021086623A1 (en) 2019-10-31 2021-05-06 The Trustees Of Wheaton College Design and characterization of multilayered structures for support of lipid bilayers
US20230167490A1 (en) * 2020-04-28 2023-06-01 Cepheid Pseudo-complementary bases in genotyping and nucleic acid sequencing
EP4214243A1 (en) 2020-09-21 2023-07-26 Progenity, Inc. Compositions and methods for isolation of cell-free dna
WO2022192038A1 (en) 2021-03-12 2022-09-15 Northwestern University Antiviral vaccines using spherical nucleic acids
WO2023070047A1 (en) 2021-10-21 2023-04-27 Idbydna Inc. Pre-library target enrichment for nucleic acid sequencing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255499A (ja) * 1986-04-28 1987-11-07 Teijin Ltd 螢光性ヌクレオシド又はヌクレオチド
US5459255A (en) * 1990-01-11 1995-10-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. N-2 substituted purines
WO1993003736A1 (en) * 1991-08-21 1993-03-04 Microprobe Corporation Cross-linking oligonucleotides for enzyme-mediated triple strand formation
JPH09505556A (ja) * 1993-08-18 1997-06-03 クロマジェン インク 蛍光性n−ヌクレオシド及び蛍光性n−ヌクレオシド構造類似体の応用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6504024B2 (en) 1996-08-12 2003-01-07 Pe Corporation (Ny) Propargylethoxyamino nucleotide primer extensions

Also Published As

Publication number Publication date
US5912340A (en) 1999-06-15
WO1997012896A1 (en) 1997-04-10
AU7205596A (en) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11513388A (ja) 選択的結合性相補的オリゴヌクレオチド
US5824796A (en) Cross-linking oligonucleotides
EP0543913B1 (en) Oligo(alpha-arabinofuranosyl nucleotides) and alpha-arabinofuranosyl precursors thereof
US5849482A (en) Crosslinking oligonucleotides
US6143877A (en) Oligonucleotides including pyrazolo[3,4-D]pyrimidine bases, bound in double stranded nucleic acids
US7572582B2 (en) Oligonucleotide analogues
US6794499B2 (en) Oligonucleotide analogues
US20030113769A1 (en) Aminooxy functionalized oligomers, oligomer arrays and methods of using them
US6008334A (en) Base-protected nucleotide analogs with protected thiol groups
EP0472648A1 (en) Crosslinking oligonucleotides
JP2002521495A (ja) 核酸標識化合物
JP2002521310A (ja) オリゴヌクレオチド類似体
JPH05211872A (ja) エネルギー転移系
JPH10500949A (ja) 蛍光性dnaとしてのプテリジンヌクレオチド類似体
JPH0714954B2 (ja) ヌクレオチド架橋試薬として使用するためのクマリン誘導体
JPH05222088A (ja) 末端3′−3′または5′−5′ヌクレオチド間結合を有するオリゴヌクレオチド類似体
JP4398517B2 (ja) 新規な3′−変性されたオリゴヌクレオチド誘導体
WO1998003532A9 (en) Base-protected nucleotide analogs with protected thiol groups
WO1993003736A1 (en) Cross-linking oligonucleotides for enzyme-mediated triple strand formation
JP2003528883A (ja) オリゴヌクレオチド・ハイブリダイゼーションにユニバーサル・ヌクレオシドとして使用されるn8−及びc8−連結プリン塩基、並びに構造的に関連したヘテロ環
WO2014124952A1 (en) "clickable" alkyne-lna oligonucleotides
USRE38416E1 (en) Cross-linking oligonucleotides
Kolganova et al. Simple and Stereoselective Preparation of an 4‐(Aminomethyl)‐1, 2, 3‐triazolyl Nucleoside Phosphoramidite
US6664058B2 (en) Base analogues
Ramzaeva et al. Oligonucleotides Functionalized by Fluorescein and Rhodamine Dyes: Michael Addition of Methyl Acrylate to 2′‐Deoxypseudouridine