JPH11513330A - 添加剤被覆した樹脂組成物 - Google Patents

添加剤被覆した樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11513330A
JPH11513330A JP9514351A JP51435197A JPH11513330A JP H11513330 A JPH11513330 A JP H11513330A JP 9514351 A JP9514351 A JP 9514351A JP 51435197 A JP51435197 A JP 51435197A JP H11513330 A JPH11513330 A JP H11513330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
resin particles
additive
coating
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9514351A
Other languages
English (en)
Inventor
フォックス,スティーブ・エイ
Original Assignee
ナイテック・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイテック・コーポレイション filed Critical ナイテック・コーポレイション
Publication of JPH11513330A publication Critical patent/JPH11513330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 樹脂粒子と添加剤の間の熱可塑性接着性バインダーの被覆により、樹脂粒子の表面に接着させた添加剤で被覆された粒子形のポリマー樹脂からなるポリマー樹脂組成物が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 添加剤被覆した樹脂組成物技術分野 本発明は、一般的には、1またはそれ以上の添加剤を含み、粒子形態にあるポ リマー樹脂組成物ならびに該組成物の製造方法に関する。より具体的には、本発 明は、接着性バインダーおよび添加剤を被覆したポリマー樹脂粒子に関する。背景技術 ポリマー樹脂粒子に1またはそれ以上の種々の添加剤を導入することは、押出 しポリマープラスチックの最終用途に依存して、これまで市販品で行われてきた ことである。添加剤は、容器、混合機または二軸スクリュー押出機において、所 望により溶剤を含んで加熱により配合することによって、ポリマー樹脂粒子(即 ち、フレーク、顆粒、ペレット、ビーズなど)に導入される。 通常、添加剤とポリマー樹脂を混合する温度は、約50〜290℃、より普通 には約100〜250℃、さらに普通には約180〜220℃の範囲内である。 次いで、この混合された添加剤とポリマーをペレットに成形し(例えば、添加剤 が配合された樹脂のリボンを押出し、次いでこのリボンを小さなペレットに切断 することによる)、後の使用のために貯蔵することができ、可撓性プラスチック フィルム、発泡(膨張としても知られる)プラスチック形材などを製造することが できる(例えば、樹脂ペレットを可撓性プラスチックフィルムまたは発泡プラス チック形材に押出すための商業用プラントにおいて使用される管状または平面押 出機による後の使用)。 より具体的には、カナダ特許No.727,178[パジンスキー(Pazinski)に対して19 66年2月1日に発行]は、樹脂粒子上に発泡剤の被覆を形成させるために、混合機 において熱可塑性樹脂の粒子、粉末状の発泡剤添加物(即ち、アゾビスホルムア ミド)および接着用のワックス状原料を、このワックス状原料が溶融する温度よ りも高いが樹脂が焼結する温度よりも低い温度に加熱することによって、同時混 合することを開示している。次いで、この導入された発泡剤を含む膨張可能な樹 脂を、通常の押出し手段によって、発泡(即ち、気泡)プラスチック、例えば発泡 ポリプロピレン、発泡ポリ塩化ビニルまたは発泡ポリエチレンに調製することが できる。 また、ドイツ特許公開No.1,200,535[ビアーズマ(Beersma)に対して1965年9月 9日に発行]は、ポリスチレン粒子上に難燃剤の被覆を形成させるために、接着用 のメチルセルロースまたはエチルヒドロキシエチルセルロース、および難燃剤添 加物(即ち、粉末状酸化アンチモンおよび液状クロロパラフィンの混合物)と同時 混合された膨張可能なポリスチレンビーズ(通常の手段によって添加された発泡 アクチュエーターとしての揮発性炭化水素を既に含む)を示している。得られた 物質を30℃での加熱により空気乾燥し、次いで98℃での蒸気加熱によりプレ フォームに発泡させる。次に、このプレフォームを型中に入れ、蒸気と圧力で処 理して所望の形状の発泡ポリスチレンを得る。 興味あることに、カナダ特許No.613,255[ブロスマン(Brossman)らに対して19 61年1月24日に発行]は、顔料(添加剤)およびシリコーン油(接着用)が均一に導入 された顆粒状樹脂の熱可塑性成形組成物を示しており、これは、樹脂(例えば、 ナイロンフレーク)をダブルコーン混合機において油および顔料と同時混合し、 これを約550°F(288℃)で溶融し、次いでリボンを生成させ、これを水中 で急冷し、次いでダイサーで切断して顆粒とすることによって得られる。 さらに、カナダ特許No.697,168[ブロスマンらに対して1964年11月3日に発行] が重要である。この特許は、接着用バインダー液として使用する芳香族スルホン アミド(即ち、N-置換されたトルエンスルホンアミド)を示しており、これをナ イロンフレークとドラム中で乾燥窒素ガス雰囲気下にタンブルし、次いでドラム に顔料粒子を添加し、さらに乾燥窒素ガス雰囲気下にタンブルを続ける。次いで 、微細分割された顔料添加剤がN-置換トルエンスルホンアミド被覆によって表 面に結合したナイロン顆粒を、300℃でリボンに成形し、次いでこのリボンを 小さな顆粒に切断する。このカナダ特許No.697,168の開示の欠点は、乾燥窒素 ガス雰囲気のための特別の密封容器であるが、これは、周囲雰囲気でのN-置換 ト ルエンスルホンアミドバインダーの使用に伴って、望ましくない粒子間の粘着が 起こるためであることに注意すべきである。 さらに、例えばコフマン(Coffman)の米国特許No.2,214,405に示されているよ うに、ナイロンとともに芳香族スルホンアミド(これは熱可塑性物質ではない)を 添加剤として使用すること(即ち、可塑剤としての使用)はこれまで既知であった ことに注意すべきである。より詳しくは、この特許は、アルコール溶媒(例えば 、フェノール)との溶液中で芳香族スルホンアミドをナイロンと共に混合し、例 えば265〜270℃で溶液を加熱することによって芳香族スルホンアミドで可 塑化されたポリアミド(即ち、ナイロン)を示している。 上記のような樹脂中に添加剤を混合するための商業的な方法は、多くの欠点を 有している(特に、添加剤が発泡剤であるとき)。例えば、これら欠点には、樹脂 ペレットへの配合中に多くの添加剤が、通常の配合温度まで加熱したときに熱分 解し、この結果、添加剤がもはや発泡剤として有用ではなくなってしまうことが 含まれる。 従って、配合温度を低下させるため、ならびに添加剤の接着を高めるためにワ ックスを添加することが多いが、ワックスは最終製品の性質に影響することがあ り、ある場合には、発泡形材または可撓性プラスチックフィルムへの押出し中に スクリューのスリップを引き起こすことがある(即ち、摩擦の損失、従って生産 量の低下)。また、接着を高めるための油の使用は、スクリューの滑りならびに 押出機スロートにおける樹脂ペレットの凝集および/または発煙を引き起こしう る(生成物が押出機ダイおよび/またはピンホールから最終プラスチック製品に 出るため)。このように、ワックスおよび油は望ましくない。 別の欠点は、樹脂中に添加剤を配合した後に、得られた物質が通常はペレット 形ではなく塊状であることである。従って、この得られた物質をリボンに押出し 、これを次に短い長さ[即ち、1/8インチ(0.32cm)]のペレットに切断する ことが必要である。これを貯蔵し、後に管状または平面押出機を用いて可撓性プ ラスチックフィルムまたは発泡プラスチック形材に押出すために使用することが できる。 このように、ポリマー樹脂に種々の添加剤(特に、発泡剤)を添加することから なる単純な方法および得られる粒子状生成物であって、混合機中で樹脂を加熱す ること、油、ワックスおよびスルホンアミドなどを使用すること、ならびに添加 剤を配合して得た樹脂をリボンに成形してこれを次にペレットに切断することに よる従来技術の問題のない単純な方法および得られる粒子状生成物が必要である と長く考えられていた。発明の要約および目的 即ち、本発明は、樹脂粒子の表面に直接接着した押出しに適する熱可塑性接着 性バインダーの被覆を持ち、このバインダー被覆上に直接接着した添加剤の被覆 を持つ粒子形のポリマー樹脂からなるポリマー樹脂組成物を提供するものである 。 また本発明は、ポリマー樹脂上に添加剤を均一に分布させて、押出し可能な熱 可塑性樹脂組成物を得るための方法を提供するものである。この方法は、まず、 粒子形のポリマー樹脂を熱可塑性の接着性バインダーと接触させて、樹脂粒子上 に直接接着したバインダー被覆を形成させることからなる。この方法は、次にバ インダー被覆した樹脂粒子を添加剤と接触させて、バインダー被覆した樹脂粒子 のバインダー被覆上に直接接着した添加剤の均一な被覆を形成させることからな る。 さらに本発明は、押出しプラスチック生成物の製造方法を提供するものである 。この方法は、まず、(i)粒子形のポリマー樹脂を熱可塑性の接着性バインダー と接触させて、樹脂粒子の表面に直接接着したバインダー被覆を形成させ、次い で、(ii)バインダー被覆した樹脂粒子を添加剤と接触させて、バインダー被覆し た樹脂粒子のバインダー被覆上に直接接着した添加剤の均一な被覆を形成させる ことにより、ポリマー樹脂上に添加剤を均一に分布させて、押出し可能な熱可塑 性樹脂組成物を得ることからなる。この方法は、次に樹脂粒子の表面に直接接着 したバインダー被覆上に直接接着した添加剤被覆を有する得られた樹脂粒子を押 出して、押出しプラスチック生成物を得ることからなる。 即ち、本発明の目的は、加熱または特別のガスシールを必要としない方法によ ってバインダーおよび添加剤で被覆されたポリマー樹脂粒子を提供することであ り、 従って、この方法は周囲大気および周囲温度条件で行うことができる。 即ち、加熱が必要ではないので、本発明の利点は、樹脂粒子との配合中に加熱 により悪影響を受けるある種の接着性バインダーおよび/または添加剤の問題を 回避する方法によって、バインダーおよび添加剤で被覆されたポリマー樹脂粒子 を提供することである。 本発明の別の利点は、バインダーおよび添加剤で被覆された得られる樹脂粒子 が既に粒子形であるので、これらが可撓性プラスチックフィルムまたは発泡形材 に直ちに押出しされる形態にあり、得られた物質をリボンに押出し、次いでこれ をペレットに切断する必要がないことである。 本発明の特徴は、バインダーおよび添加剤で被覆された得られる樹脂粒子が、 通常は乾燥しており、非粘着性であり、従って、通常はダスチングのない易流動 性の挙動を示すことである。 本発明の目的および利点の一部について言及したが、他の目的は、以下に記載 する実験的実施例に関連して説明を続ける際に明らかになるであろう。発明の詳細な開示 本発明のポリマー組成物には、熱可塑性の接着性バインダーおよび添加剤で被 覆されたフレーク、顆粒、ペレット、ビーズなどのポリマー樹脂粒子が含まれる 。第1に、例えばドラム中で2つの成分をタンブルすることにより樹脂粒子をバ インダーで被覆し、第2に、例えばタンブルしながらドラム中の被覆混合物上に 添加剤を散布することにより添加剤(例えば、粉末状の発泡剤)の被覆を行う。バ インダーは、バインダー被覆樹脂粒子のバインダーへの添加剤の接着を引き起こ す。ゆっくりと回転する大きいドラムが市販されており、所望により、ドラム中 に導入する温風のための入口を含んでいる。 従って、被覆された粒子は、例えばタマネギの層のように実質的に同心円の形 態にある。換言すると、樹脂粒子が内側にあり、粒子の上がバインダーの被覆で あり、バインダー被覆の上が添加剤の被覆である。 次いで、得られた物質をドラムから取出し、バインダーおよび/または添加剤 が以下でさらに説明するように水性形態(および/または水以外の溶剤を含むと き)であるときには、これを乾燥させる(通常はスクリーン上に広げ、約0.25 〜3時間乾燥させる)。大量(即ち、数百ポンド)の樹脂、バインダーおよび添加 剤を用いるときには、比較的長い乾燥時間を用いてよい。乾燥は、標準的な約7 2°F(22.2℃)の室温で単純に空気乾燥することができるが、例えば約80 °F(26.7℃)〜約100°F(37.8℃)またはそれ以上の加熱を伴う周囲温 度であってもよい。より高い温度は乾燥時間を減少させる。また、より早い乾燥 を達成するために所望によりドラム中に温風を導入しながら、ドラムの回転を続 けることによって乾燥を行うこともできる。 樹脂粒子をバインダーと接触させ、次いでバインダー被覆した粒子を添加剤と 接触させる方法において、組成物の生成中に熱または圧力を加える必要はない。 さらに、この方法は、例えば上記のブロスマンらのカナダ特許No.697,168にお けるように窒素ガスのシールを必要としないので、周囲大気中で実施することが できる。 言及したように、バインダーとの接触およびそれに続く添加剤との接触は、ド ラム中で回転させながら行って、バインダーと添加剤の均一な分布が得られるの を助けるのが有利である。回転は均一な被覆が達成されるに十分な時間であるべ きであり、通常はドラムを、被覆あたり約1〜20分間、より普通には約5〜1 0分間回転させる。勿論、大量(即ち、数百ポンド)の樹脂、バインダーおよび添 加剤を用いる工場スケールでは、回転をより長くして(1/4〜1/2時間また はそれ以上に長く)、均一な被覆の達成を助けてよい。 接着性バインダーおよび添加剤を被覆して得られた樹脂は、既知の押出成形法 に従い、通常の押出機を用い、プラスチック生成物、例えば可撓性プラスチック フィルム、発泡プラスチック形材(即ち、シートまたはリボン)などに押出成形す るのに適している。プラスチック生成物の種類は、ポリマー樹脂粒子の特定の種 類および添加剤の特定の種類に依存する。 よく知られているように、プラントにおいて採用されている市販の押出機によ って、ポリマー樹脂ペレットは、管状および/または平面形材の最終製品プラス チックに所定の成形法で形成される。注意すべきは、可撓性プラスチックフィル ムを 製造する場合、フィルムは、熱収縮性の「配向した」フィルムまたは非熱収縮性 の「配向していない」フィルムとして、既知の押出成形法によって製造できるこ とである。また、可撓性プラスチックフィルムは、押出成形法の種類に応じて、 単一層または多層であってよい。また注意すべきは、成形品の形材は、発泡トレ イ、例えば食料品店の野菜に使用されるトレイ、および絶縁被覆、例えば電気ケ ーブルおよびワイヤに使用される被覆である。発泡形材の密度は、1立法フィー トあたり約1ポンド(15Kg/m3)であってよい。 さらに、所望により、接着性バインダーおよび添加剤を被覆して得られた樹脂 を、リボンに押出成形し、次いでペレットに切断することができる。例えば、接 着性バインダーおよび添加剤を被覆して得られた樹脂粒子の寸法とは異なる寸法 のペレット粒子を有することが所望である場合、リボンを成形し、次いでペレッ トに切断する。 本明細書において用いる「ポリマー」または「ポリマー樹脂」なる用語は、次 のものに制限されるものではないが、ホモポリマー、コポリマー、例えばブロッ ク、グラフト、ランダムおよび交互コポリマー、ターポリマーなど、およびそれ らの混合物および変性物を意味する。さらに、「ポリマー」または「ポリマー樹 脂」なる用語は、可能な全ての構造の材料を意味する。これらの構造には、次の ものに制限されるものではないが、アイソタクチック、シンジオタクチックおよ びランダム対称形が包含される。 種々のポリマー樹脂が、本発明の使用に適している。このような樹脂の例には 、次のものに制限されるものではないが、ポリスチレン(本明細書ではPSと短 縮する)、ブタジエン-スチレンコポリマー(本明細書ではBSと短縮する)、アク リロニトリル-ブタジエン-スチレンターポリマー(本明細書ではABSと短縮す る)、エチレン酢酸ビニルコポリマー(本明細書ではEVAと短縮する)、ポリテ トラフルオロエチレン-コ-ヘキサフルオロプロピレン(本明細書ではFEPと短 縮する)、ポリ塩化ビニル(本明細書ではPVCと短縮する)、ポリアミド(ナイロ ンとしても知られる)、ポリプロピレン(本明細書ではPPと短縮する)、ポリエ チレン(本明細書ではPEと短縮する)、およびこれらの組合せが包含される。 当業者によく知られているように、PEは、高密度ポリエチレン、中密度ポリ エチレン、低密度ポリエチレンであることができ、また、この分野で線状低密度 ポリエチレンおよび/または線状極低密度ポリエチレンと呼ばれる比較的新しい 型式の構造であることもできる(線状極低密度ポリエチレンは、線状超低密度ポ リエチレンとも呼ばれている)。また、当業者によく知られているように、BS およびABSはゴム状材料であり、例えば登録商標 SANTOPRENE(Advanced Elast omer Systems)のもとで市販されている材料である。 接着性バインダーは、例えば、ポリマー樹脂ペレットを可撓性プラスチックフ ィルムおよび/または発泡プラスチック形材の最終製品に押出す際に商業的に使 用される管状および/または平面押出機において使用する場合には、押出可能な 熱可塑性物質である。熱可塑性接着性バインダーは、押出機において問題(即ち 、スクリューの滑りや発煙)を引き起こすことがなく、また最終製品において問 題(即ち、フィルムのピンホール)を引き起こすことがないものであろう。 接着性バインダーは、溶液、エマルジョン、または水および/または他の溶媒 中の分散液であってよい。乾燥粉末形の接着性バインダーも、水および/または 他の溶媒との混合によって使用することができる。好適な溶液、エマルジョンま たは分散液は、固形分約30〜55%であり、その残部は、水および/または他 の溶媒である。 本発明に有用なバインダーの例には、次のものに制限されるものではないが、 酢酸ビニルホモポリマー、ポリウレタン、ポリアクリレートおよびこれらの組合 せが包含される。 好適な酢酸ビニルホモポリマーは、商標名 ROVACE 661[Rohm and Haas Compan y(Philadelphia,Pennsylvania)]のもとでエマルジョンとして市販されている。R OVACE 661 は、約55重量%の水中酢酸ビニルホモポリマーであり、そのpHは 約4.5〜5.0であり、粘度は約600〜1500センチポイズ(20rpm、25 ℃、ブルックフィールドRVスピンドル#3)である。 好適なポリウレタンは、登録商標 SPENSOL L52-MPW-30[Reichhold Chemicals, Inc.(Research Triangle Park,North Carolina)]のもとで分散液として市販さ れている。SPENSOL L52-MPW-30 は、固形分約30%の水/N-メチルピロリドン /アミン溶媒混合液中のエラストマー分散液であり、そのpHは約7.5〜9であ り、粘度は約0.3〜1ストーク(25℃)である。 好適なポリアクリレートは、登録商標 DORESCO ACW8-6[Dock Resins Corporat ion(Linden,New Jersey)]のもとでロジンエステル樹脂の水性分散液として、お よび商標名 RHOPLEX WL[Rohm and Haas Company(Philadelphia,Pennsylvania)] のもとでポリアクリル系水性エマルジョンとして市販されている。 好適には、接着性バインダーの量は、用いた添加剤約100重量部あたり、約 30〜50重量部、より好適には約40重量部である。即ち、ポリマー樹脂約1 00重量部に対して添加剤約10重量部を用いるときには、約4重量部の接着性 バインダーを用いるべきであり、これにより、ポリマー樹脂と接着性バインダー と添加剤とからなる得られる最終生成物は、接着性バインダー約2重量%を含む 。樹脂粒子約100重量部あたり、少なくとも約1重量部の添加剤および約0. 4重量部の接着性バインダーを用いて、所望の最終用途に有効となるに十分な量 の添加剤を有する被覆粒子を得るべきである。 ポリマー樹脂粒子上への添加剤の単一通過被覆に対しては、ポリマー樹脂約1 00重量部あたり約10重量部までの添加剤を、ポリマー樹脂粒子からの添加剤 のフレーキングが起こることなく使用できることがわかった。しかし、接着性バ インダーおよびその後の添加剤の添加工程を繰り返すことができ、これにより、 既に被覆したポリマー樹脂粒子に、さらに接着性バインダーおよびその後に添加 剤を被覆することができる(ポリマー樹脂粒子約100重量部に対し、約20重 量部まで、約40重量部まで、約60重量部まで、またはそれ以上)。即ち、異 なる添加剤を、同じポリマー樹脂粒子に順次添加することができる。例えば、ポ リエチレン粒子に対し、まずアゾジカルボンアミド粉末を添加剤として被覆し、 次いで、カプセル化炭酸水素ナトリウム/クエン酸粉末混合物を添加剤として被 覆することができる。 ポリマー樹脂粒子を小さくすると、ポリマー樹脂粒子の表面と容積の比率は高 くなる。例えば、粒子が球体であって、かつ添加剤の被覆が均一であると仮定す ると、被覆と粒子の容積比は、薄い被覆については、被覆の厚み/球体の半径の 約3倍になる。従って、粒子半径が0.06インチ(0.15cm)であり、被覆厚み が0.002インチ(0.005cm)であるときには、添加剤と粒子の容量比10% が達成される。他方、粒子半径が0.03インチ(0.08cm)であり、添加剤被覆 厚みが0.002インチ(0.005cm)であるときには、添加剤と粒子の容量比2 0%が得られる。従って、所定の被覆厚みに対しては、粒子の寸法を小さくすれ ばするほど、より高い添加剤装填量を達成することができる。 添加剤には、次のものに制限されるものではないが、粘着防止剤、防曇剤、ス リップ剤、抗微生物剤、顔料、難燃剤、酸化防止剤、核剤、熱安定剤、耐衝撃性 改良剤、可塑剤、滑剤、増粘剤、紫外線安定剤、帯電防止剤、湿潤剤、およびこ れらの組合せが包含される。 特に、核剤(起泡剤、膨張剤または発泡剤としても知られる)として適するのは 、アゾジカルボンアミド[Uniroyal Chemical(Middlebury,Connecticut)から登録 商標 CELOGEN AZ 130 のもとで粉末として市販]、炭酸水素ナトリウムとクエン 酸のカプセル化粉末混合物[Dong Jin(Seoul,Korea)から商標名 UNICELL-C#850の もとで市販]、または窒化ホウ素[Carborundumから商標名 SHP 325のもとで粉末 として市販)である。よく知られているように、アゾジカルボンアミドを含むポ リマー樹脂を、例えば380°F(193℃)の温度に加熱すると、窒素ガスが放 出されて、ポリマーが発泡または膨張する。同様によく知られているように、炭 酸水素ナトリウムとクエン酸の粉末混合物は、二酸化炭素ガスを放出して、ポリ マーを発泡または膨張させる。即ち、アゾジカルボンアミドおよび炭酸水素ナト リウム/クエン酸混合物は、化学的な種類の核剤である。 他の好適な核剤は、物理的な種類のものであり、例えば窒化ホウ素[Carborund umから商標名 SHP 325 のもとで粉末として市販]、タルクおよびポリテトラフル オロエチレン粉末[DuPont(Wilmington,Delaware)から登録商標 TEFLONフルオロ 添加剤のもとで3ミクロン粒子で市販]である。 核剤は、ガス、例えば窒素、二酸化炭素、ペンタン、ブタン、クロロフルオロ カーボン[即ち、DuPontによる登録商標 FREON のもとでの市販品]などと組合せ て使用されることが多い。このガスは形材の形成中に押出機内に噴射される。 以下に代表的な実施例を挙げて、本発明をさらに詳しく説明する。実施例 実施例1 A)接着性バインダーを含む樹脂ペレットの製造 高密度フラクション溶融ポリエチレンペレット[Union Carbide DFDA 3364 ポ リエチレン][ほぼ円筒の形状、直径約0.150インチ(0.381cm)×平均長さ 約0.160インチ(0.406cm)]50ポンド(22.7Kg)を、直径18インチ( 45.7cm)のドラムミキサーに入れた。55重量%の酢酸ビニルエマルジョン[R ohm and Haas ROVACE 661]2.32ポンド(1.05Kg)を、接着性バインダーとし て、ペレットの表面全体に注ぐことによりペレットに添加した。次いで、ドラム ミキサーを5分間、ペレットが均一に被覆されるまで回転させた。 B)添加剤の被覆 ミキサーを回転させながら、平均粒径3.0ミクロンのアゾジカルボンアミド 粉末[Uniroyal AZ 130]5.8ポンド(2.63Kg)を、発泡剤(即ち、膨張剤)とし て、被覆ペレット全体に散布した。ペレットが均一に被覆され、かつダスチング または粘着が起こらなくなるまで、回転を10分間継続した。混合物をドラムミ キサーから取り出し、約1.5インチ(3.8cm)深さの層でスクリーン金網マット 上に広げた。 C)乾燥 次に、混合物を、約80°F(26.7℃)の室温で約1時間、スクリーン上で 乾燥した。20インチ(50.8cm)直径のファンを用いて空気を循環させた。湿 分試験を行い、この混合物が乾燥後に0.4%未満の湿分であることがわかった 。 D)試験 次に、この混合物1重量部を、通常のポリエチレンペレット[Union Carbide D FDA 3364 ポリエチレン]10重量部と混合した。この混合物を、1.25インチ( 3.18cm)直径の24:1の長さ:直径の一軸スクリュー押出機において、約4 00°F(204℃)の溶融温度で、0.125インチ(0.318cm)直径の円形の 円 い器具(アーティフィス)から冷却用水浴中に押出した。この発泡ポリエチレン押 出し物は、約100ミクロンの大きさの微細で均一な気泡を示し、立方センチメ ートルあたり約0.47gの密度を持ち、これは、DFDA 3364ポリエチレンの立方 センチメートルあたり0.955gの密度と比較して約50%の低下であった。 実施例2 A)接着性バインダーを含む樹脂ペレットの製造 低密度ポリエチレンペレット[QuantumからNA206として市販][ペレット直径 約 0.19インチ(0.48cm)および長さ約0.13インチ(0.33cm)を有する]5 0ポンド(22.7Kg)を、直径18インチ(45.7cm)のドラムミキサーに入れた 。55重量%の酢酸ビニルエマルジョン[Rohm and Haas ROVACE 661]2.32ポ ンド(1.05Kg)を、接着性バインダーとして、ペレットの表面全体に注ぐこと によりペレットに添加した。次いで、ドラムミキサーを5分間、ペレットが均一 に被覆されるまで回転させた。 B)添加剤の被覆 ミキサーを回転させながら、炭酸水素ナトリウム/クエン酸粉末のカプセル化 混合物[Dong JinからUnicell-C#850として市販]5.8ポンド(2.63Kg)を、発 泡剤(即ち、膨張剤)として、被覆ペレット全体に散布した。ペレットが均一に被 覆され、かつダスチングまたは粘着が起こらなくなるまで、回転を10分間継続 した。混合物をドラムミキサーから取り出し、約1.5インチ(3.81cm)深さの 層でスクリーン金網マット上に広げた。 C)乾燥 次に、混合物を、約80°F(26.7℃)の室温で約3時間、スクリーン上で 乾燥した。20インチ(50.8cm)直径のファンを用いて空気を循環させた。湿 分試験を行い、この混合物が乾燥後に0.8%未満の湿分であることがわかった 。 D)試験 次に、この混合物(発泡核剤として使用する)1重量部を、通常のポリエチレン ペレット[Quantum NA206]10重量部と混合した。この混合物を、3.5インチ( 8.9cm)直径の一軸スクリュー発泡押出機において、イソブテン(押出機の加熱 バ レル中にポンプ導入する)と組合せて押出して、約1.5インチx1インチ(3.8 1cmx2.54cm)の断面を有する発泡ポリエチレンの形材を成形した。発泡密度 は6.0ポンド/立方フィート(90Kg/立方メートル)であり、気泡の大きさは 約0.5mmであった。 これは、発泡剤として使用される炭酸水素ナトリウム/クエン酸原料のQuantu m Spectratec FM 1570濃縮物を用いて繰返した実質的に同じ実施例をしのぐほど であり、これと比較すると、押出機からの生産量は、押出機の供給部分でのより 高い摩擦に起因するスクリューのスリップの減少のゆえに、本材料について約5 %増加した。 実施例3 A)接着性バインダーを含む樹脂ペレットの製造 可撓性PVCペレット[各片が約0.125インチ(0.318cm)のほぼ立方体 の形状を有する]50ポンド(22.7Kg)を、直径18インチ(50.8cm)のドラ ムミキサーに入れた。55重量%の酢酸ビニルエマルジョン[Rohm and Haas ROV ACE 661]2.32ポンド(1.05Kg)を、接着性バインダーとして、ペレットの表 面全体に注ぐことによりペレットに添加した。次いで、ドラムミキサーを5分間 、ペレットが均一に被覆されるまで回転させた。 B)添加剤の被覆 ミキサーを回転させながら、平均粒径3.0ミクロンのアゾジカルボンアミド 粉末[Uniroyal AZ 130]5.8ポンドを、発泡剤(即ち、膨張剤)として、被覆ペレ ット全体に散布した。ペレットが均一に被覆され、かつダスチングまたは粘着が 起こらなくなるまで、回転を5分間継続した。さらに、酢酸ビニル2.32ポン ド(1.05Kg)を添加し、5分間混合した。次いで、アゾジカルボンアミド粉末 5.8ポンドをさらに添加し、ドラムの回転によって5分間混合した。次に、酢 酸ビニル0.77ポンド(0.35Kg)をさらに添加し、ドラムの回転によって3分 間混合して、粉末のダスチングを防止した。 C)乾燥 次に、混合物を広げ、約80°F(26.7℃)の室温で約3時間乾燥した。2 0 インチ(50.8cm)直径のファンを用いて空気を循環させた。湿分試験を行い、 この混合物が乾燥後に0.4%未満の湿分であることがわかった。 実施例4 A)接着性バインダーを含む樹脂ペレットの製造 ポリスチレンビーズ[Huntsmanからの反応器グレード][ほぼ球体の形状、直径 約0.020インチ(0.051cm)]50gを、8オンス(0.24リットル)のポリ エチレンテレフタレートのカップにおいて、接着性バインダーとしての酢酸ビニ ルエマルジョン[Rohm and Haas ROVACE 661]2.0gと2分間、手で撹拌した。 B)添加剤の被覆 粒径約3ミクロンのアゾジカルボンアミド粉末[Uniroyal AZ 130]5.0gを、 発泡剤(即ち、膨張剤)として、被覆ビーズ全体に散布した。ビーズが均一に被覆 されるまで、カップにおいて撹拌を4分間継続した。 C)乾燥 混合物を広げ、温風ファン乾燥機を用いて5分間、空気乾燥した。 D)試験 ペレットを清浄な8オンス(0.24リットル)のポリエチレンテレフタレート のカップにおいて回転させ、次いでこれを視覚的に観察することにより、ペレッ トの粉末ダスチングおよびフレーキングを物理的に試験した。ダスチングは観察 されず、ビーズは均一に被覆されているように見え、易流動性であった。 実施例5 A)接着性バインダーを含む樹脂ペレットの製造 FEPペレット[Daikin NP-20][直径約0.14インチ(0.356cm)、長さ約 0.070インチ(0.178cm)]50gを、8オンス(0.24リットル)のポリエ チレンテレフタレートのカップにおいて、接着性バインダーとしての水分散性ポ リウレタンエラストマー[Reichold Spensol L52-MPW-30%固形分]1.0gと2分間 混合した。 B)添加剤の被覆 平均粒径3.5ミクロンの窒化ホウ素粉末[Carborundum SHP 325]2.5gを、物 理的核剤として、被覆ペレット全体に散布した。ペレットが均一に被覆されるま で、カップにおいて撹拌を4分間継続した。 C)乾燥 混合物を広げ、温風ファン乾燥機を用いて5分間、空気乾燥した。 D)試験 ペレットを清浄な8オンス(0.24リットル)のポリエチレンテレフタレート のカップにおいて回転させ、次いでこれを視覚的に観察することにより、ペレッ トの粉末ダスチングおよびフレーキングを物理的に試験した。ダスチングは観察 されず、ペレットは均一に被覆されているように見えた。このペレットは、ダイ レクト射出発泡押出しにおいて使用するのに適している。 実施例6 A)接着性バインダーを含む樹脂ペレットの製造および被覆 高密度フラクション溶融ポリエチレンペレット[Union Carbide DFDA 3364 ポ リエチレン][ほぼ円筒の形状、直径約0.15インチ(0.38cm)×平均長さ約0 .160インチ(0.406cm)]50gを、接着性バインダーとしての酢酸ビニルの 予備混合溶液[Rohm and Haas ROVACE 661]5gおよび発泡剤(即ち、膨張剤)とし てのアゾジカルボンアミド[Uniroyal AZ 130]5gと、8オンス(0.24リットル )のポリエチレンテレフタレートのカップにおいて、液体混合物をペレットと5 分間撹拌することによって混合した。 B)乾燥 次いで、混合物を広げ、温風ファン乾燥機を用いて5分間、乾燥した。 C)結果 この混合物は非常に湿っており、粘着性であり、多数のペレットが粘着性の凝 集物を形成した。この混合物は、さらに乾燥すると1つの大きな塊状固体を形成 した。 D)結論 ペレットと混合する前に粉末と液体熱可塑性接着剤を混合するこの方法は、添 加剤で被覆された樹脂ペレットの押出し可能な生成物を与えなかった。 実施例7 A)接着性バインダーを含む樹脂ペレットの製造 高密度フラクション溶融ポリエチレンペレット[Union Carbide DFDA 3364 ポ リエチレン][ほぼ円筒の形状、直径約0.150インチ(0.381cm)×平均長さ 約0.160インチ(0.406cm)]50gを、8オンス(0.24リットル)のポリ エチレンテレフタレートのカップにおいて、接着性バインダーとしての酢酸ビニ ルエマルジョン[Rohm and Haas ROVACE 661]2.0gと2分間、手で撹拌した。 B)添加剤の被覆 粒径約3ミクロンのPhalo Blue No.7ドライカラー顔料[Landers Segal LANSCO 3048]5.0gを、着色剤として、被覆ビーズ全体に散布した。ビーズが均一に被 覆されるまで、カップにおいて撹拌を4分間継続した。 C)再被覆 さらに、接着性バインダーとしての酢酸ビニルエマルジョン[Rohm and Haas R OVACE 661]1.0gを、既被覆のペレットに添加し、ペレットが再び均一に被覆さ れるまで、混合物をカップにおいて4分間撹拌した。 D)乾燥 この混合物を広げ、温風ファン乾燥機を用いて5分間、空気乾燥した。 E)試験 ペレットを清浄な8オンス(0.24リットル)のポリエチレンテレフタレート のカップにおいて回転させ、次いでこれを視覚的に観察することにより、ペレッ トの粉末ダスチングおよびフレーキングを物理的に試験した。ダスチングは観察 されず、ペレットは均一に被覆されているように見えた。 本発明の種々の細部を、本発明の範囲から逸脱することなく変化させうること は理解されるであろう。さらに、上記の説明および実施例は、説明のためだけの ものであり、限定のためのものではなく、本発明は請求の範囲によって規定され るものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 101/00 C08L 101/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AP(KE,LS,MW ,SD,SZ,UG),UA(AM,AZ,BY,KG, KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT, AU,AZ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ, TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.樹脂粒子の表面に直接接着した押出しに適する熱可塑性接着性バインダー の被覆を持ち、このバインダー被覆上に直接接着した添加剤の被覆を持つ粒子形 のポリマー樹脂からなるポリマー樹脂組成物。 2.添加剤、バインダーおよび樹脂粒子が、約100重量部の樹脂粒子あたり に約1〜40重量部の添加剤、および約100重量部の添加剤あたりに約30〜 50重量部のバインダーの量で存在する請求項1に記載のポリマー樹脂組成物。 3.ポリマー樹脂が、ポリスチレン、ブタジエン-スチレンコポリマー、アク リロニトリル-ブタジエン-スチレンターポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマ ー、ポリテトラフルオロエチレン-コ-ヘキサフルオロプロピレン、ポリ塩化ビニ ル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレン、およびこれらの組合せからな る群から選択される請求項1に記載のポリマー樹脂組成物。 4.バインダーが、酢酸ビニルホモポリマー、ポリウレタン、ポリアクリル、 およびこれらの組合せからなる群から選択される請求項1に記載のポリマー樹脂 組成物。 5.バインダーが、溶液、エマルジョン、分散液、およびこれらの組合せから なる群から選択される請求項1に記載のポリマー樹脂組成物。 6.添加剤が、粘着防止剤、防曇剤、スリップ剤、抗微生物剤、顔料、難燃剤 、酸化防止剤、核剤、熱安定剤、耐衝撃性改良剤、可塑剤、滑剤、増粘剤、紫外 線安定剤、帯電防止剤、湿潤剤、およびこれらの組合せからなる群から選択され る請求項1に記載のポリマー樹脂組成物。 7.核剤が、窒化ホウ素、炭酸水素ナトリウムとクエン酸の混合物、アゾジカ ルボンアミド、タルク、ポリテトラフルオロエチレン粉末、およびこれらの組合 せからなる群から選択される請求項6に記載のポリマー樹脂組成物。 8.樹脂粒子の表面に直接接着したバインダー被覆上に直接接着した添加剤の 被覆を有する得られる樹脂粒子が、非粘着性であり、ダスチングのない易流動性 の挙動を示す請求項1に記載のポリマー樹脂組成物。 9.ポリマー樹脂上に添加剤を均一に分布させて、粒子形の押出し可能な熱可 塑性樹脂組成物を得るための方法であって、 (a)粒子形のポリマー樹脂を、押出しに適する熱可塑性の接着性バインダーと 接触させて、樹脂粒子上に直接接着したバインダー被覆を形成させ、次いで、 (b)バインダー被覆した樹脂粒子を添加剤と接触させて、バインダー被覆した 樹脂粒子のバインダー被覆上に直接接着した添加剤の均一な被覆を形成させる、 ことからなる方法。 10.工程(a)および(b)を少なくとも1回繰り返すことからなる請求項9に記載 の方法。 11.バインダーが水性形態にあり、方法が、接着した添加剤の均一な被覆を有 するバインダー被覆した樹脂粒子を乾燥させる工程(c)を包含する請求項9に記 載の方法。 12.工程(a)、(b)および(c)を少なくとも1回繰り返すことからなる請求項11 に記載の方法。 13.工程(a)および(b)における接触中に、添加剤、バインダーおよび樹脂粒子 が、約100重量部の樹脂粒子あたりに約1〜40重量部の添加剤、および約1 00重量部の添加剤あたりに約30〜50重量部のバインダーの量で存在する請 求項9に記載の方法。 14.ポリマー樹脂が、ポリスチレン、ブタジエン-スチレンコポリマー、アク リロニトリル-ブタジエン-スチレンターポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマ ー、ポリテトラフルオロエチレン-コ-ヘキサフルオロプロピレン、ポリ塩化ビニ ル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレン、およびこれらの組合せからな る群から選択される請求項9に記載の方法。 15.バインダーが、酢酸ビニルホモポリマー、ポリウレタン、ポリアクリル、 およびこれらの組合せからなる群から選択される請求項9に記載の方法。 16.バインダーが、溶液、エマルジョン、分散液、およびこれらの組合せから なる群から選択される請求項9に記載の方法。 17.添加剤が、粘着防止剤、防曇剤、スリップ剤、抗微生物剤、顔料、難燃剤 、 酸化防止剤、核剤、熱安定剤、耐衝撃性改良剤、可塑剤、滑剤、増粘剤、紫外線 安定剤、帯電防止剤、湿潤剤、およびこれらの組合せからなる群から選択される 請求項9に記載の方法。 18.核剤が、窒化ホウ素、炭酸水素ナトリウムとクエン酸の混合物、アゾジカ ルボンアミド、タルク、ポリテトラフルオロエチレン粉末、およびこれらの組合 せからなる群から選択される請求項17に記載の方法。 19.樹脂粒子の表面に直接接着したバインダー被覆上に直接接着した添加剤の 被覆を有する得られる樹脂粒子が、非粘着性であり、ダスチングのない易流動性 の挙動を示す請求項9に記載の方法。 20.押出しプラスチック生成物の製造方法であって、 (a)(i)粒子形のポリマー樹脂を熱可塑性の接着性バインダーと接触させて、 樹脂粒子の表面に直接接着したバインダー被覆を形成させ、次いで、(ii)バイン ダー被覆した樹脂粒子を添加剤と接触させて、バインダー被覆した樹脂粒子のバ インダー被覆上に直接接着した添加剤の均一な被覆を形成させることにより、ポ リマー樹脂上に添加剤を均一に分布させて、粒子形の押出し可能な熱可塑性樹脂 組成物を得、そして (b)樹脂粒子の表面に直接接着したバインダー被覆上に直接接着した添加剤被 覆を有する得られた樹脂粒子を押出して、押出しプラスチック生成物を得る、こ とからなる方法。 21.押出しプラスチック生成物が、リボン、可撓性プラスチックフィルム、発 泡形材、およびこれらの組合せからなる群から選択される請求項20に記載の方法 。 22.可撓性プラスチックフィルムが、配向性フィルム、非配向性フィルム、お よびこれらの組合せからなる群から選択される請求項21に記載の方法。 23.工程(b)を行う前に工程(a)を少なくとも1回繰り返すことからなる請求項 20に記載の方法。 24.バインダーが水性形態にあり、工程(a)が、接着した添加剤の均一な被覆 を有するバインダー被覆した樹脂粒子を乾燥させる工程(iii)をさらに包含する 請求項20に記載の方法。 25.工程(b)を行う前に工程(a)を少なくとも1回繰り返すことからなる請求項 24に記載の方法。 26.工程(a)における接触中に、添加剤、バインダーおよび樹脂粒子が、約1 00重量部の樹脂粒子あたりに約1〜40重量部の添加剤、および約100重量 部の添加剤あたりに約30〜50重量部のバインダーの量で存在する請求項20に 記載の方法。 27.ポリマー樹脂が、ポリスチレン、ブタジエン-スチレンコポリマー、アク リロニトリル-ブタジエン-スチレンターポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマ ー、ポリテトラフルオロエチレン-コ-ヘキサフルオロプロピレン、ポリ塩化ビニ ル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレン、およびこれらの組合せからな る群から選択される請求項20に記載の方法。 28.バインダーが、酢酸ビニルホモポリマー、ポリウレタン、ポリアクリル、 およびこれらの組合せからなる群から選択される請求項20に記載の方法。 29.バインダーが、溶液、エマルジョン、分散液、およびこれらの組合せから なる群から選択される請求項20に記載の方法。 30.添加剤が、粘着防止剤、防曇剤、スリップ剤、抗微生物剤、顔料、難燃剤 、酸化防止剤、核剤、熱安定剤、耐衝撃性改良剤、可塑剤、滑剤、増粘剤、紫外 線安定剤、帯電防止剤、湿潤剤、およびこれらの組合せからなる群から選択され る請求項20に記載の方法。 31.核剤が、窒化ホウ素、炭酸水素ナトリウムとクエン酸の混合物、アゾジカ ルボンアミド、タルク、ポリテトラフルオロエチレン粉末、およびこれらの組合 せからなる群から選択される請求項30に記載の方法。
JP9514351A 1995-10-02 1996-09-30 添加剤被覆した樹脂組成物 Pending JPH11513330A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/537,988 US5688449A (en) 1995-10-02 1995-10-02 Method of forming and extruding an additive-coated resin composition
US08/537,988 1995-10-02
PCT/US1996/015658 WO1997012695A1 (en) 1995-10-02 1996-09-30 Additive-coated resin composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11513330A true JPH11513330A (ja) 1999-11-16

Family

ID=24144945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9514351A Pending JPH11513330A (ja) 1995-10-02 1996-09-30 添加剤被覆した樹脂組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5688449A (ja)
EP (1) EP0853505A4 (ja)
JP (1) JPH11513330A (ja)
KR (1) KR19990063960A (ja)
CN (1) CN1203540A (ja)
AU (1) AU713091B2 (ja)
BR (1) BR9610812A (ja)
CA (1) CA2233566A1 (ja)
WO (1) WO1997012695A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523967A (ja) * 2010-04-08 2013-06-17 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. ポリオレフィン組成物およびその製造方法
WO2016132980A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 株式会社Adeka 樹脂添加剤組成物の製造方法及び樹脂添加剤組成物
JP2017128119A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 ダイキン工業株式会社 フッ素樹脂のペレット、電線及びその製造方法
JP2017535656A (ja) * 2014-11-28 2017-11-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー フッ素樹脂/クエン酸混合物を核形成剤として使用してポリオレフィン組成物を発泡させるためのプロセス

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2196507A1 (en) * 1996-02-15 1997-08-16 Zeon Chemicals L.P. Non-agglomerating elastomeric particles
EP0847852A3 (de) 1996-12-10 2004-03-03 Basf Aktiengesellschaft Verbundschichtplatten oder -folien und Formkörper daraus
US6706389B1 (en) 1997-06-30 2004-03-16 Cryovac, Inc. Fog-resistant packaging film
US5919530A (en) * 1997-06-30 1999-07-06 Basf Corporation Process for producing customized thermoplastic resins
WO1999000250A1 (en) * 1997-06-30 1999-01-07 Cryovac, Inc. Fog-resistant packaging film
AU9691498A (en) * 1997-10-08 1999-04-27 H.B. Fuller Licensing And Financing Inc. Composition of powder-coated tacky material and method of making same
US5968425A (en) * 1997-10-28 1999-10-19 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Methods for the continuous production of plastic scintillator materials
US6534572B1 (en) 1998-05-07 2003-03-18 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Compositions comprising a thermoplastic component and superabsorbent polymer
US6124391A (en) * 1998-08-18 2000-09-26 Stockhausen Gmbh & Co. Kg Superabsorbent polymers having anti-caking characteristics
US6328798B1 (en) 1999-02-19 2001-12-11 Equistar Chemicals, Lp Coated polymeric particles having improved anti-block characteristics, method of making such particles, and apparatus therefor
DE10030909A1 (de) 1999-07-09 2001-03-01 Henkel Kgaa Schmelz-Haftklebstoff in Form eines Granulates
CA2381788A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 The Dow Chemical Company Free-flowing polymer composition
US6475316B1 (en) 2000-07-07 2002-11-05 3M Innovative Properties Company Methods of enhancing adhesion
US6764975B1 (en) * 2000-11-28 2004-07-20 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Method for making high thermal diffusivity boron nitride powders
CN1961666B (zh) * 2001-01-04 2011-06-22 拜奥特罗尔股份有限公司 抗微生物组合物
EP1397421B1 (en) * 2001-04-30 2019-09-04 Saint-Gobain Ceramics and Plastics, Inc. Polymer processing aid and method for processing polymers
US6645612B2 (en) 2001-08-07 2003-11-11 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High solids hBN slurry, hBN paste, spherical hBN powder, and methods of making and using them
US20040043147A1 (en) * 2001-12-12 2004-03-04 Findley Larry K Color coated plastic pellets
US20050075412A1 (en) * 2003-01-29 2005-04-07 Shingo Hishida Granular additive for synthetic resin, and method for manufacturing same
US7494635B2 (en) * 2003-08-21 2009-02-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Boron nitride agglomerated powder
IL159196A (en) * 2003-12-04 2009-09-01 Bromine Compounds Ltd Method for dispersing solid fluoropolymer additives in flame retardants and thermoplastic products made therewith
US20050215661A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 3M Innovative Properties Company NBC-resistant composition
US20050227086A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Murphy Donald J Water vapor permeable, water impermeable barrier sheet member
US7446138B2 (en) * 2005-04-29 2008-11-04 Board Of Trustees Of Michigan State University Wood particle filled polyvinyl chloride composites and their foams
US7767259B2 (en) * 2005-06-24 2010-08-03 Nitech Corporation Methods of manufacturing hot mix on site utilizing a composition of pellets of tacky, deformable material dispersed within a flowable fine material
US7691195B2 (en) * 2005-06-24 2010-04-06 Fox Steve A Compositions of pellets of tacky, deformable material dispersed within a fine flowable material and methods of making the compositions
WO2008051828A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 Polyone Corporation Pre-processed thermoplastic compound
GB0713799D0 (en) 2007-07-17 2007-08-22 Byotrol Llc Anti-microbial compositions
EP2200757B1 (en) * 2007-09-14 2014-10-22 Dow Global Technologies LLC A coat polymeric particulate, and a process for coating a polymeric particulate
US8003593B2 (en) 2007-09-17 2011-08-23 Byotrol Plc Formulations comprising an anti-microbial composition
DE102008064202A1 (de) * 2008-12-22 2010-06-24 Merck Patent Gmbh Pigmentgranulate
DE102008064201A1 (de) * 2008-12-22 2010-06-24 Merck Patent Gmbh Pigmentgranulate
US8484922B2 (en) 2010-02-17 2013-07-16 Sealed Air Corporation (Us) Alkaline and heat resistant foam composite and floor underlayment
JP5872546B2 (ja) 2010-04-26 2016-03-01 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッドGala Industries, Inc. ペレット化アスファルト
RU2590541C2 (ru) * 2010-09-15 2016-07-10 Мерк Патент Гмбх Пигментные гранулы
CN115612305B (zh) * 2016-03-07 2024-05-03 加拿大国家铁路公司 固体球粒
KR20190031480A (ko) 2016-07-20 2019-03-26 솔베이(소시에떼아노님) 발포제로서 기능화된 미립자 바이카보네이트, 이를 포함하는 발포성 중합체 조성물, 및 열가소성 발포 중합체의 제조에서 이의 용도
US10487015B1 (en) 2019-01-23 2019-11-26 Nitech Corporation Asphalt packets, asphalt mixture systems and related methods
KR102584328B1 (ko) * 2021-05-10 2023-09-27 에스케이마이크로웍스 주식회사 플라스틱 중간막, 이를 포함하는 적층체 및 이를 포함하는 이동수단
CN113372712B (zh) * 2021-06-25 2023-03-28 宁波石墨烯创新中心有限公司 一种预分散粒子、塑料母粒及其制备方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA613255A (en) * 1961-01-24 D. Brossman Philip Non-dusting, pigment-coated thermoplastic molding compositions
CA873290A (en) * 1971-06-15 Contraves Ag Bodies of low specific gravity and method of making the same
US217994A (en) * 1879-07-29 Improvement in processes of
CA727178A (en) * 1966-02-01 J. Pazinski Henry Method for uniformly distributing blowing agents in thermoplastic resin masses
CA697168A (en) * 1964-11-03 D. Brossman Philip Non-dusting, pigment-coated nylon molding compositions
US2214405A (en) * 1938-07-25 1940-09-10 Du Pont Plasticized synthetic linear polyamide composition
DE1219221B (de) * 1956-02-24 1966-06-16 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Formkoerpern aus verschaeumbaren Styrolpolymerisaten und Bindemitteln
US3154604A (en) * 1956-03-19 1964-10-27 Dow Chemical Co Method for forming articles comprising expanded thermoplastic resinous materials
US3012900A (en) * 1957-04-26 1961-12-12 Phillips Petroleum Co Dusting particles of adhesive materials
NL102233C (ja) * 1958-12-17
US3185588A (en) * 1960-03-14 1965-05-25 Internat Res & Dev Co Method of coating a blowing agent onto the surface of polystyrene pellets
US3245829A (en) * 1962-04-19 1966-04-12 Monsanto Co Thermoplastic styrene polymer composition
DE1704531B2 (de) * 1966-03-23 1972-04-06 Contraves AG, Zurich (Schweiz) Verfahren zur herstellung von spezifisch lichten kunststoffkoerpern
US3723153A (en) * 1968-07-24 1973-03-27 Dainippon Ink & Chemicals Process for the production of a powdery coloring agent and pellets ofpoly-alkylene resin covered therewith
IT1000856B (it) * 1973-12-14 1976-04-10 Cattaneo M Procedimento e mezzi per la involu crazione di palline di polistirolo espanso atto alla produzione di ma nufatti di cemento alleggeriti non che formulazione utilizzabile con il procedimento
US4082823A (en) * 1975-12-03 1978-04-04 United States Steel Corporation Process for forming coated pitch prills
JPS5695936A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Expandable polymer particle and molding method
US4359492A (en) * 1981-03-13 1982-11-16 Atlantic Richfield Company Coating with dusting agents in pelletizing tacky elastomeric materials
JPS57171428A (en) * 1981-04-13 1982-10-22 Sankyo Co Ltd Preparation of coated solid preparation
US4448900A (en) * 1983-04-29 1984-05-15 Cosden Technology, Inc. Expandable polystyrene composition and process
US4880470A (en) * 1985-02-15 1989-11-14 Eastman Kodak Company Aqueous additive systems, methods and polymeric particles
US4975120A (en) * 1986-02-07 1990-12-04 Eastman Kodak Company Aqueous additive systems, methods and polymeric particles
US5334644A (en) * 1985-02-15 1994-08-02 Eastman Chemical Company Aqueous additive systems, methods and polymeric particles
US4960644A (en) * 1985-02-15 1990-10-02 Eastman Kodak Company Aqueous additive systems, methods and polymeric particles
US5190579A (en) * 1985-02-15 1993-03-02 Eastman Kodak Company Aqueous additive systems, methods and polymeric particles
US5007961A (en) * 1988-05-24 1991-04-16 Eastman Kodak Company Aqueous additive systems, methods and polymeric particles
US5096493A (en) * 1986-02-07 1992-03-17 Eastman Kodak Company Aqueous additive systems, methods and polymeric particles
US5200270A (en) * 1986-02-25 1993-04-06 Toyo Soda Manufacturing Co., Ltd. Carrier for a biologically active component for immunoassay or enzymatic reaction
US5236649A (en) * 1988-12-23 1993-08-17 The Dow Chemical Extrudable thermoplastic particulates
JPH0362828A (ja) * 1989-07-30 1991-03-18 Victor Co Of Japan Ltd 光学部材用ポリカーボネート樹脂成形品の着色方法
US4989616A (en) * 1989-08-28 1991-02-05 Lee Jr Alexander Y Monostatic anti-bruxism device
JP2790381B2 (ja) * 1990-02-03 1998-08-27 三井化学株式会社 有芯多層構造エマルション粒子
US5006565A (en) * 1990-04-27 1991-04-09 The Dow Chemical Company Anti-clumping agents for expandable vinylaromatic-acrylonitrile polymeric materials
US5082608A (en) * 1990-06-14 1992-01-21 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Polystyrene foam sheet manufacture
US5242968A (en) * 1990-08-27 1993-09-07 Aristech Chemical Corporation Acrylic-filled thermoformable acrylic sheet
JP3208825B2 (ja) * 1991-05-28 2001-09-17 日本油脂株式会社 凹凸模様を有する塗膜形成用の粉体塗料、その製造方法、製造装置、塗装方法および塗膜
US5454864A (en) * 1992-02-12 1995-10-03 Whalen-Shaw; Michael Layered composite pigments and methods of making same
JPH0811770B2 (ja) * 1993-05-21 1996-02-07 巌 菱田 着色ペレットの製造方法
US5455288A (en) * 1994-01-26 1995-10-03 Needham; Donald G. Dustless color concentrate granules
US5585184A (en) * 1994-09-29 1996-12-17 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Colorable non-sticky resin core-shell particles

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523967A (ja) * 2010-04-08 2013-06-17 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. ポリオレフィン組成物およびその製造方法
JP2017535656A (ja) * 2014-11-28 2017-11-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー フッ素樹脂/クエン酸混合物を核形成剤として使用してポリオレフィン組成物を発泡させるためのプロセス
WO2016132980A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 株式会社Adeka 樹脂添加剤組成物の製造方法及び樹脂添加剤組成物
JPWO2016132980A1 (ja) * 2015-02-17 2017-11-24 株式会社Adeka 樹脂添加剤組成物の製造方法及び樹脂添加剤組成物
US10253176B2 (en) 2015-02-17 2019-04-09 Adeka Corporation Method for producing resin additive composition and resin additive composition
JP2017128119A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 ダイキン工業株式会社 フッ素樹脂のペレット、電線及びその製造方法
WO2017126499A1 (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 ダイキン工業株式会社 フッ素樹脂のペレット、電線及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1203540A (zh) 1998-12-30
WO1997012695A1 (en) 1997-04-10
US5688449A (en) 1997-11-18
BR9610812A (pt) 1999-12-21
AU7249796A (en) 1997-04-28
AU713091B2 (en) 1999-11-25
EP0853505A4 (en) 2000-06-21
KR19990063960A (ko) 1999-07-26
CA2233566A1 (en) 1997-04-10
EP0853505A1 (en) 1998-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11513330A (ja) 添加剤被覆した樹脂組成物
US5041251A (en) Pourable particles of normally tacky plastic materials and process for their preparation
US5605937A (en) Moldable thermoplastic polymer foam beads
JP3149181B2 (ja) 発泡性造形品の製造方法
US5496865A (en) Additive-charged porous carrier material
JPH08269296A (ja) モノビニル芳香族ブロックコポリマー含有組成物、並びに該組成物から誘導され、回転成形法や同類の方法での使用に適した微粒子及び粉末
JPS63105045A (ja) 硬質塩化ビニル樹脂製連続気泡体
US4789597A (en) Incorporation of chemically reactive agents on resin particles
US3035003A (en) Manufacture of pigmented thermoplastic material
US3351601A (en) Chlorinated wax, vinyl chloride/vinyl acetate blend coated with limestone or talc and process for preparing it
GB2214186A (en) Release coatings
TW593473B (en) Expandable polyolefin bead material
JP3358868B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びその製造方法
US8529812B2 (en) Production of pearls based on expanded polymers
US3293196A (en) Formable styrene polymer composition and method of producing foamed styrene polymer
JP3456758B2 (ja) 帯電防止性を有するポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製法
JPS5821433A (ja) 塩化ビニル系発泡性樹脂組成物
US4153762A (en) Process for working additive into polymers, particularly polymers which can be foamed
WO1999018148A1 (en) Composition of powder-coated tacky material and method of making same
JPH0781010B2 (ja) 塩素化ポリオレフィン固形物の製造方法
JPH08180745A (ja) 発泡同軸ケーブル
JPS6328456B2 (ja)
JPH0370749A (ja) 発泡ポリエチレン樹脂組成物
JPH0853549A (ja) 液状改質剤含有マスターバッチ及びその製法
JP2000129023A (ja) 吸水性樹脂組成物発泡体およびその製造方法