JPH11513327A - 照射線硬化可能な被覆 - Google Patents

照射線硬化可能な被覆

Info

Publication number
JPH11513327A
JPH11513327A JP9513142A JP51314297A JPH11513327A JP H11513327 A JPH11513327 A JP H11513327A JP 9513142 A JP9513142 A JP 9513142A JP 51314297 A JP51314297 A JP 51314297A JP H11513327 A JPH11513327 A JP H11513327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
coating
acrylate
layer
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9513142A
Other languages
English (en)
Inventor
キリアツィス レオニダス
ロベルト マーティン
クラニヒ ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JPH11513327A publication Critical patent/JPH11513327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/068Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using ionising radiations (gamma, X, electrons)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10743Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing acrylate (co)polymers or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はa)場合により、プラスチックシートb)ウレタンアクリレート40〜90重量%、有利に50〜60重量%、ポリエーテルアクリレート0〜20重量%、有利に10〜15重量%、反応性希釈剤10〜50重量%、有利に25〜40重量%、光化学反応開始剤0〜10重量%、有利に3〜6重量%、顔料0〜30重量%及び他の塗料に慣用の填料0〜10重量%を含有する被覆組成物の層c)場合により、熱可塑性シート又は照射線硬化可能な組成物よりなる付着助剤層d)場合により、引き剥がし可能な層より成る、照射線硬化可能な多層被覆に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 照射線硬化可能な被覆 本発明は、基材を被覆するための、ウレタンアクリレートをベースとする少な くとも部分的に照射線硬化可能な塗膜に関する。 DE−PS2346424明細書には多価アルコールのアクリルエステル及び 脂肪族1官能性の2級アミンから出発する照射線硬化可能な組成物の製造が記載 されている。この組成物は、低い貯蔵安定性の欠点を有する。更に、2級アミン の付加は分子のアクリルエステル官能性を低め、かつそれに伴ない照射線誘導重 合のための架橋可能性をも低める。 DE3042156 C2明細書から、殊に、担体フィルム上へアクリレート 樹脂ラッカーが塗布され、それからアクリレート樹脂ラッカーが塗布すべき土台 上に転移されうる転移可能な(uebertragbar)ラッカーシートが公知であり、こ こでは、ワックス様の分離層が担体フィルムからの剥がれを容易にし、自己接着 性の接着物質がこのラッカーの接着のために使用される(4欄、31行以降参照 )。 ドイツ実用新案G8130861明細書から、薄いラッカー層及び厚いラッカ ー層から成り、双方が電子線で硬化され、溶剤不含で施されていて、双方のラッ カー層が良好な色コントラストを有する多層ラベルが公知である。レーザーを用 いて上のラッカー層を燃焼させて、下のラッカー層を上に対するコントラストの 色で文字又は類似物として見えるようにすることができる。このようなラベルは 、感圧接着剤、感熱接着剤又は反応性接着剤を用いて接着することができ(2頁 18行)、この際、感圧接着剤を使用するのが有利である。しかしながら、表面 の塗装のためにはこのような製品は好適性が低い。 EP230364 B1明細書から、少なくとも部分的に熱活性化可能な接着 剤が使用されている、特定のガラス転移点及び弾性率を有する塗布物質の転移の ための複合材料が公知である。この製品の欠点は、それが照射線硬化可能でない ことである。 EP283651 B1明細書もラッカーが多層で照射線透過性のプラスチッ クシート上に塗布され、このシートへの照射により硬化されるラッカー層及びラ ッカーシートを記載している。これらのかなり経費をかけて線照射されるラッカ ーシートは、遊離の化学的に反応性の基及びプラスチック樹脂又はプラスチック を含有する付着層(4頁、22/23行)、殊にポリイソシアネート及びヘキサ メチレンテトラミン及びOH−基含有PVC−コポリマーからの混合物(5頁、 16〜24行)を有していてよい。このような製品の欠点を次にまとめる: −単色が2層構造を必要とする −カバー層が溶剤含有ラッカーを用いて得られる −印刷層も同様 −ローラ塗布法によりストラクチャリングの優先方向は避けられない −ストラクチャリングがカバー層上に得られ、印刷層及び透明層の塗布により平 坦にされるので必ずしも艶消し度が達成できない −透明な層は、特にこの方法により外部の汚れに対して保護され、即ちきれいな 空間条件を必要とする。 EP 547506 A1明細書は、アルミニウム被覆の方法を記載しており 、ここでは、多層−複合体が担体シート上に形成される。最後に、エポキシド、 ポリエステル、ポリウレタン、アクリレート、尿素又は類似物をベースとする接 着層が施され(4欄、45〜53行)、この際、充分な架橋剤も使用される。 最後に、欧州特許出願第047499号明細書から、脂肪族ウレタンジアクリ レートをベースとする照射線硬化可能な被覆組成物が公知である。しかしながら 、このような被覆組成物をベースとする塗膜は常に、その上にフィルムがラミネ ートされるべき補助的担体を必要とすることである。担体不含の塗膜ロールを得 ることはできない。このことは、殊に、従来の全ての公知の照射線硬化可能な系 は硬く、脆いことによる。 本発明の課題は、意外にも、前記の技術水準の欠点 を有しない照射線硬化可能な被覆を提供することである。殊に、この被覆は、基 材から引き剥がし可能で、その際に、殊に引っ張り強度、可撓性及び伸びに関し て良好な機能的プロフィルを有する自由なラッカーフィルムとして加工できるべ きである。更に、この被覆組成物はフレキシブルな基板、特にガラス繊維上に塗 布するために好適であるべきである。 この課題は、意外にも本発明により a)場合により、プラスチックシート b)ウレタンアクリレート40〜90重量%、有利に50〜60重量%、ポリエ ーテルアクリレート0〜20重量%、有利に10〜15重量%、反応性希釈剤1 0〜50重量%、有利に25〜40重量%、光化学反応開始剤0〜10重量%、 有利に3〜6重量%、顔料0〜30重量%及び他の塗料に慣用の填料分0〜10 重量%を含有する被覆組成物の層 c)場合により熱可塑性シート又は照射線硬化可能な組成物よりなる付着助剤層 d)場合により引き剥がし可能な層 より成る、照射線硬化可能な多層被覆により解決される。 次に、この照射線硬化可能な被覆の個々の成分を詳述する:ウレタンアクリレート 本発明によるウレタンアクリレートは、有利にポリ エステル30〜45重量%、特に有利に30〜40重量%、触媒0.01〜0.1 重量%、安定剤0.05〜0.1重量%、ヒドロキシエチルアクリレート10〜2 0、有利に15〜20重量%、反応性希釈剤15〜25、有利に15〜20重量 %及びジイソシアネート成分20〜35、有利に25〜35重量%より成る。 本発明により使用されるポリエステルは、アルコール50〜75重量%、有利 に55〜65重量%及び酸20〜50、有利に30〜45重量%並びに慣用の助 剤5重量%より成る。 ヒドロキシ基含有ポリエステル樹脂の製造は、公知の方法で、適当な触媒の存 在下に、多価カルボン酸を多価アルコールでエステル化することにより行う。遊 離の酸の代わりにそのエステル形成性の誘導体を使用することもできる。ポリエ ステルの製造のために好適であるアルコールは、例えば次のものである:エチレ ングリコール、プロピレングリコール−1,2、プロピレングリコール−1,3 、ブタンジオール−1,2、ブタンジオール−1,3、ブタンジオール−1,4 、ペンタンジオール−1,5、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール 、トリエチレングリコール並びにトリオール、例えばグリセリン、トリメチロー ルエタン、トリメチロールプロパン及びトリス−2−ヒドロキシエチルイソシヌ レート。 更に、脂環式アルコール、例えばシクロヘキサノー ル及び1,4−ビス−(ヒドロキシメチル)−シクロヘキサン、芳香族アルコー ル、例えば1,3−キシリレンジオール並びにフェノール、例えば2,2−ビス −(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン(ビスフェノールA)が好適である。 トリメチロールプロパン、トリエチレングリコール、シクロヘキサンジメタノ ールの混合物を使用するのが有利である。 2価の脂肪族アルコール、例えばヘキサンジオール−1,4、ヘキサンジオー ル−1,6、2−メチルペンタンジオール−1,5、2−エチルブタンジオール −1,4、ジメチロールシクロヘキサン、3価のアルコール、例えばトリメチロ ールブタン、4価のアルコール、例えばペンタエリスリット並びに多価のアルコ ール、例えばジ−(トリメチロールプロパン)、ジ−(ペンタエリスリット)及 びソルビトールも好適である。 好適なカルボン酸は次のものである:例えばフタル酸、イソフタル酸、テレフ タル酸並びにこれらのエステル化可能な誘導体、例えば無水物、並びにそれらが 存在する場合には、前記の酸の低級アルキルエステル、例えばメチル−、エチル −、プロピル−、ブチル−、アミル−、ヘキシル−及びオクチルフタレート、− テレフタレート及び−イソフタレート。半エステル、ジアルキルエステルもこれ ら化合物の混合物も使用可 能である。これら化合物の相応する酸ハロゲン化物も使用可能である。無水フタ ル酸、イソフタル酸及びアジピン酸からの混合物が特に有利である。 製造のために、脂肪族及び/又は環状脂肪族ジイソシアネート、例えば1,3 −シクロペンタン−、1,4−シクロヘキサン−、1,2−シクロヘキサンジイ ソシアネート、4,4’−メチレン−ビス−(シクロヘキシルイソシアネート) 及びイソホロンジイソシアネート、トリメチレン−、テトラメチレン−、ペンタ メチレン−、ヘキサメチレン−及びトリメチルヘキサメチレン−1,6−ジイソ シアネート並びにEP−A−240161、4欄42〜49行に記載の、ジマー 脂肪酸から誘導されたジイソシアネートが好適である。 イソホロンジイソシアネートをヒドロキシ官能性のポリエステルに付加するのが 有利である。 ヒドロキシル基含有アクリルエステル又はメタクリルエステル、例えばヒドロ キシエチルアクリレート又はヒドロキシブチルアクリレートのイソシアネート基 含有モノマー又はオリゴマーへの付加により、エポキシ(メタ)アクリレートと 同様にエステル成分として使用することのできるポリウレタンアクリレート又は −メタクリレートが得られる。 この付加反応時に不所望の重合が起こらないようにするために、反応混合物に 一般に安定剤としての重合 抑制剤を添加する。好適な重合抑制剤には、公知の製品、例えば置換されたフェ ノール類、例えば2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、ヒドロキノン類、 例えばメチルヒドロキノン、及びチオエーテル類、例えばチオジグリコール又は フェノチアジンがこれに属する。ポリエーテルアクリレート 本発明により使用されるポリエーテルアクリレートは、ポリエーテルポリオー ル50〜75重量%、有利に55〜65重量%、アクリル酸20〜50重量%、 有利に30〜45重量%及び慣用の助剤5重量%より成る。 KOH290mg/g、分子量800及び粘度500mPasの層を有するポ リエーテルポリオールが有利である。 アクリル酸及び/又はメタクリル酸でエステル化されるヒドロキシル基含有ポ リエーテルは、2価及び/又は多価のアルコールと種々の量のエチレンオキサイ ド及び/又はプロピレンオキサイドとの反応により公知の方法(例えばHouben W eyl,Band XIV,2,Makromolekulare Stoffe II,(1963))で得られる。使用される エーテルアルコールは、一般に10〜20、有利に13〜17のエトキシル化度 を有する。500〜1000、好ましくは700〜900の分子量を有するエト キシル化されたエリスリットを使用するのが有利である 。1例ではペンタエリスリットがエトキシ単位15個でエーテル化されている。反応性希釈剤 照射線硬化可能な被覆は、エステルの粘度に応じて、反応性希釈剤、有利に照 射線硬化可能な被覆中での使用のために公知の共重合可能な化合物、例えば次の ものを含有することができる:(メタ)−アクリル酸エステル、殊にメチル(メ タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレー ト、ブチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ペンチ ル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ) アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ タ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、3,5,5−トリメチルヘ キシル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ヘキサデシル(メ タ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、オクタデセニル(メタ )アクリレート、フェノキシエチルアクリレート並びにマレイン酸、フマル酸、 テトラヒドロフタル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ビニル酢酸及びイタコン 酸の相応するエステル。1分子あたり1個以上の二重結合を有するモノマー、例 えばエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート 、プロピレングリコールジアクリレート、トリメチレ ングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,3 −ブチレングリコールジアクリレート、1,4−ブチレングリコールジアクリレ ート、1,6−ヘキサメチレングリコールジアクリレート、1,10−デカメチ レングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペ ンタエリスリットテトラアクリレート及びペンタエリスリットトリアクリレート 並びに相応するメタクリレートを使用するのが有利である。エトキシル化された 又はプロポキシル化された誘導体並びにEP−A−250631明細書に記載の 400〜4000、有利に600〜2500の分子量を有する長鎖線状のジアク リレートも使用される。例えば、二つのアクリレート基が一つのポリオキシブチ レン構造により分離されていてもよい。更に、1,12−ドデシルジアクリレー ト及びアクリル酸2モルと一般にC−原子36を有するジマー脂肪アルコール1 モルとの反応生成物も使用可能である。 エチレン性不飽和化合物の添加により、被覆の粘度及び硬化速度及び生じる被 覆の機械特性が、当業者に慣用であり、例えばEP−A−223086明細書に 記載され、その詳細に記載のように制御される。 本発明による被覆組成物中に被覆の全重量に対して通常、0〜10重量%、有 利に3〜6重量%の量で使用される光化学反応開始剤は、被覆剤の硬化のために 使用される照射線(UV−線、電子線、可視光線)に応じて変動する。本発明に よる被覆をUV−線を用いて硬化させるのが有利である。この場合に、通常は、 ケトンを基礎とする慣用の光化学反応開始剤、例えばアセトフェノン、ベンゾフ ェノン、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニ ルプロパン−1−オン、ヒドロキシプロピルフェニルケトン、m−クロルアセト フェノン、プロピオフェノン、ベンゾイン、ベンジル、ベンジルジメチルケター ル、アントラキノン、チオキサントン及びチオキサントン−誘導体及びトリフェ ニルホスフィン等、並びに種々の光化学反応開始剤の混合物が使用される。他の添加剤 更に、この被覆は、場合によりなお顔料及び塗料に慣用の填料、慣用の助剤及 び添加剤を含有していてよい。最初のものは、0〜30重量%の量で使用される 。塗料に慣用の填料の割合は、0〜10重量%である。助剤及び添加剤は、通常 、被覆の全重量に対してそれぞれ0〜4重量%、有利に0.5〜2.0重量%の 量で使用される。このような物質の例は、レベリング剤、可塑剤(例えば慣用量 でのエキステンダー、例えばタルク、重晶石、珪酸アルミニウム、ドロマイト、 消泡剤及び膜形成性助剤、例えばセルロース誘導体、艶消し剤)及び殊に付着助 剤である。この場合に、付着助剤としてアルコキシシラン、例えばN−β−アミ ノエチル−、−アミノプロピルトリメトキシシラン、−アミノプロピルトリメト キシシラン、N−メチル−β−アミノプロピルトリメトキシシラン又はトリアミ ノ変性されたプロピルトリメトキシシラン(例えば付着助剤DYNASLYANR、"Typ T RIAMO"、Dynamit Nobel Chemieの市販製品)が使用される。 付加的な付着助剤としては、カルボキシ官能性(メタ)アクリル酸エステル0 〜10、有利に2〜5重量%が使用される。その例は、β−カルボキシエチルア クリレート及びUCB,S.A.,Drogenbos、BelgienからのEBECRYL 169及び170で ある。被覆組成物の使用 塗膜の硬化は、照射線を用いて、有利にはUV−線を用いて実施される。この 硬化法のための装置及び条件は、文献(例えばR.Holmes,U.V.and E.B.Curing Fo rmulations fuer Printing Inks,Coatings and Paints,SITA Tchnology,Academi c Press, London,United Kingdom 1984)から公知であり、更なる記載は必要で ない。 この被覆は、種々異なる基材、例えばガラス−、木材−、金属−及びプラスチ ック表面の被覆のために好適である。特別な1実施形では、これらはガラス表面 、特に光学的ガラス繊維の被覆のために使用される。 この被覆剤は、スプレー、ローラ塗布、流し塗り(Fluten)、浸漬、ドクター 塗布、刷毛塗り、注型又は真 空−適用により基材上に施与することができる。 従って、本発明の目的は、照射線硬化可能な被覆を施し、UV−又は電子線を 用いて硬化させる、ガラス表面の被覆法でもあり、これは、線硬化可能な被覆の 一部として本発明による被覆を使用することを特徴とする。 本発明による方法は、光学的ガラス繊維の被覆のためにも好適である。 この場合に、本発明による被覆を、2層塗装の上塗りラッカーとしてガラス繊 維上に施与することができる。 上塗りラッカーとしてのこの被覆の使用の際に、硬化された被覆は通常は50 0〜1000MPaの弾性率−値(2.5%−伸び及び室温で)を有する。 本発明による被覆は、高いガラス転移温度、高い引っ張り強度及び高い弾性率 (E−Modul)による高い機械的保護作用、低い水吸収性又は水中での少ない抽出 可能分による良好な水に対する保護性及び高い反応性に基づく高い加工可能速度 により優れている。多層被覆組成物 本発明による特に有利な実施形では、本発明の被覆を自由塗膜(frei Lackfilm )の形でも製造することができる。一般に、これは、他のフレキシブルな層と複 合した塗膜がロールとして提供可能である製品である。従来の照射線硬化さたラ ッカー組成物とは反対に、 この膜は充分な可撓性を有するので、塗布の際にラッカーシートが破断すること があり得ない。 自由塗膜の製造のために、本発明によるこの被覆をプラスチック膜上に施す。 本発明の特別な実施形では、本発明による被覆を木材又はスパンプレートの被 覆のために使用することができる。ここでは、一般に、記載の自由塗膜が使用さ れる。本発明により使用可能なラッカーシートの多層構造は、添付の図1〜4に 記載することができる。 図1によれば、プラスチックシート2上に本発明による被覆1が存在する。こ のプラスチック層は、同時に基材4への付着助剤としての役割を有する。 図2によれば、本発明による被覆1の上にプラスチックシート2が存在する。 被覆1は、直接、基材4の上に存在する。 図3によれば、プラスチックシート2の上に被覆が存在する。同時に、これは 透明なプラスチックシート3で覆われている。プラスチックシート2は、基材4 への被覆助剤層としての役割をしている。 図4中には、層1b上に(部分的に)硬化された被覆層1aが存在する。層1 bは基材4への付着助剤層としての役割をしている。 図1〜4におけるシートは、次のようにして製造される:図1 1.構造付けられたポリエチレンテレフタレート−シート上への本発明による 被覆1の塗布 2.UV−又は電子線を用いるこの被覆組成物の硬化 3.基材4上への、上に硬化された被覆組成物を有し、ポリエチレンテレフタ レートシートにより覆われた付着助剤シート2の施与。図2 1.プラスチックシート2上へのUV−又は電子線硬化可能な付着組成物の塗 布 2.UV−又は電子線を用いる装飾性の付着組成物1の硬化 3.基材4へのこの複合体の施与。図3 1.プラスチックシート3上へのUV−又は電子線硬化可能な装飾性付着組成 物1の塗布 2.UV−又は電子線を用いる装飾性付着組成物1の硬化 3.基材4上への、装飾性の、上に存在する付着組成物1からの複合体を有し 、プラスチックシート3によりで覆われている付着助剤シート2の施与。図4 1.構造付けられたPETP−シート上への本発明による被覆の塗布 2.UV−又は電子線を用いるこの被覆組成物の硬 化 3.硬化された被覆組成物1a上へのUV−又は電子線硬化可能な付着組成物 1bの塗布 4.UV−又は電子線を用いるこの複合体の硬化 5.基材4へのこの複合体の施与 6.PETP−シートの除去。 本発明により使用される担体は、種々の材料、特にポリエステルから成ってい てよい。 有利に使用されるポリエステエルは、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ レンテレフタレート及びテレフタル酸、エチレン−及びブチレングリコールをベ ースとするポリエステルである。しかしながら、テレフタル酸、イソフタル酸及 びテレフタル酸と種々のポリオール、例えばポリエチレングリコール及び種々の 重合度のポリテトラメチレングリコールをベースとする他のポリエステルも好適 である。 好適な市販製品の例は、HostaphanR、MelinexR及びHostadurR、UltradurRであ る。 ポリウレタンをベースとする好適な市販品の例としては、BASF AG社の ElastolanRが挙げられる。付着助剤 付着助剤シートは、カルボキシル基、無水物基又は加水分解してカルボキシル 基になりうる基を有し、190℃及び2.16kgの負荷の際のポリマーのメル トインデックスが0.1〜30g/10min.有利に0.2 〜25g/10min.特に有利に0.5〜20/10min.であることを条件として、コポリマー、 ターポリマー、グラフトコポリマー及びイオノマーより成っていてよい。 好適なコポリマー又はターポリマーは、エチレンとα,β−不飽和カルボン酸 、例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸 、マレイン酸及びフマル酸、相応する無水物又は相応するエステル又はアルコー ル基中に1〜8個のC−原子を有する半エステル、例えば記載の酸のメチル−、 エチル−、プロピル−、ブチル−、ペンチル−、ヘキシル−、シクロヘキシル− 、ヘプチル−、オクチル−及び2−エチルヘキシルエステルとの共重合により製 造可能である。同様に、挙げられているカルボン酸の相応する塩、例えばナトリ ウム−、カリウム−、リチウム−、マグネシウム−、カルシウム−、亜鉛−及び アンモニウム塩も使用可能である。カルボン酸及びその無水物を使用するのが有 利である。 更に、この共重合の際にのオレフィン、有利にエチレン及びプロピレン及び不 飽和カルボニル化合物と共重合可能な他のモノマーも使用できる。例えば、C− 原子3〜10を有するα−オレフィン、酢酸ビニル及びプロピオン酸ビニルが好 適である。 この際、使用モノマーの量は、相応するポリマーが0.1〜30重量%、有利 に2〜20重量%のカルボキシル基含有率を有し、ポリマー中のオレフィン単位 の 含有率が99.9重量%まで、有利に75〜95重量%であるように選択される 。 好適なグラフトコポリマーは、ペルオキシドの存在又は不存在下での、モノマ ーの全重量に対して10重量%まで、有利に5重量%までのポリオレフィンの群 からのポリマー少なくとも1種、α,β−不飽和カルボン酸、その無水物、その エステル又は塩の群からのモノマー少なくとも1種のグラフト重合により製造可 能である。好適なポリオレフィンの例は、この明細書のカバー層の記載の場合に 既に挙げられているポリオレフィンである。好適なカルボニル化合物の例は、コ ポリマーをベースとする付着助剤の記載の場合に挙げられているカルボニル化合 物である。 付着助剤層として使用されるイオノマーは、既に前記のエチレン及び場合によ っては他のモノマーとα,β−不飽和カルボン酸の塩との共重合により、又は既 に前記のカルボン酸含有コポリマー、ターポリマー及びグラフトポリマーのナト リウム、カリウム、リチウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛及びアンモニウ ムの塩、酸化物及び水酸化物を用いる部分的中和により製造可能である。この中 和は、融液中で又は溶液中で実施することができる。この際、塩基性化合物の量 は、ポリマーの中和度が0.1〜99%、有利に0.1〜75%、特に有利には0 .1〜40%であるように選択する。 ポリウレタンをベースとする付着助剤も使用される。 付着助剤層も熱可塑性プラスチックシートも、通常の添加剤、例えば内部及び 外部滑剤、抗ブロック剤、安定剤、酸化防止剤、顔料、結晶化助剤等も含有され ていてよい。これら添加剤は、製造、加工、仕上げ処理(Konfektionierung)及 び使用のために必要な量で、粉末、散粉剤、パール又は直接相応するポリマーに 加工可能なコンセントレートの形で使用される。通常使用すべき量及び好適な添 加剤の詳細な記載は、例えばGaechter-Mueller、Kunststoffadditlve、Carl-Hanse r-Verlagに記載されている。これらの添加剤を熱可塑性プラスチック層中に導入 するのが有利である。 次に、本発明に使されるラッカーを、次の実施例と関連させて詳述する。 例1 本発明によるウレタンアクリレート39.8部(フェノキシエチルアクリレー ト中80%)、アクリル化されたポリオール9.9部、イソボルニルアクリレー ト14.9部、エトキシル化されたペンタエリスリット−テトラアクリレート9 .9部、TiO2−顔料24.9部、乳化剤0.3部、分散助剤0.3部。 これら成分を塗装技術に慣用の容器中に秤取し、溶剤と混合する。 例2 本発明によるウレタンアクリレート61.5部を釜中に装入し、50℃で、ポ リエーテルアクリレート13.4部と混合する。50℃で、ビニルカプロラクタ ム7.2部、イソボルニルアクリレート10部をここに記載の順序で導入する。 次の方法工程を、直射日光の遮断下に実施する。50℃で、脂肪族ウレタンア クリレート4部を撹拌混入する。引き続き、イソボルニルアクリレート3.4部 を導入する。引き続き、69000+/-1500mPas(23℃)の粘度に調 節する。この樹脂溶液を、50℃でなお1時間激しく撹拌し、温時に1μmフィ ルターを通して濾過し、容器詰めする(abfuellen)。 例3 芳香族ウレタンアクリレート64.9部を釜中に装入する。50℃でビニルカ プロラクタム6部、トリプロピレングリコールジアクリレート3.8部及びヘキ サンジオールジアクリレート16部をここに記載の順序で撹拌導入する。次の方 法工程を直射日光の遮断下に実施する: 50℃で、脂肪族ウレタンアクリレート(4部)を導入し、ヘキサンジオール ジアクリレート4.8部で6500+/-1500mPaSの粘度に調節する。 この樹脂溶液を、50℃でなお1時間激しく撹拌し、1μmフィルターを通し て濾過し、容器詰めする。 例4 本発明によるウレタンアクリレート55部を釜中に装入し、50℃で脂肪族ウ レタンアクリレート(8部)と混合する。50℃で トリプロピレングリコール ジアクリレート5.5部、ビニルカプロラクタム7部、イソボルニルアクリレー ト16部を記載の順序で撹拌導入する。 直射日光の遮断下に、50℃で、芳香族イソボルニルアクリレート4部を記載 の順序で撹拌導入する。直射日光の遮断下に、50℃で、芳香族ウレタンアクリ レート4部を撹拌導入し、イソボルニルアクリレート4部で75000+/-15 00mPaSの粘度まで調節する。この樹脂溶液を、50℃でなお1時間撹拌し 、温時に1μmフィルターを通して濾過し、容器詰めする。 例5 本発明によるウレタンアクリレート54.3部を、釜中に装入し、50℃で脂 肪族ウレタンアクリレート7.9部と混合する。50℃で、トリプロピレングリ コールジアクリレート5.3部、ビニルカプロラクタム7部、イソボルニルアク リレート17部を記載の順序で撹拌導入する。日光の遮断下に、50℃で光化学 反応開始剤(4部)を撹拌導入し、イソボルニルアクリレート4部を用いて75 00+/-1500mPaSの粘度まで調節する。 この樹脂溶液を50℃でなお1時間激しく撹拌し、 温時に1μmフィルターを通して濾過し、容器詰めする。 B.付着助剤 付着助剤の例 2)照射線硬化可能な付着組成物の記載 a)エポキシアクリレートUVE-150CrodamerR(Croda Resins) 62.5% エトキシ−エトキシ−エチルアクリレート(例え ばCray Valley) 16.7% b−カルボキシ−エチルアクリレート(例えばU CB) 4.2% 二酸化チタン 20.8% b)EbecrylR745 68.0% b−カルボキシ−エチルアクリレート 4.0% エトキシ−エトキシ−エチルアクリレート 8.0% 二酸化チタン 20.0% c)脂肪族ウレタンアクリレート EbecrylR230 40% イソボルニルアクリレート 55% b−カルボキシエチルアクリレート 5% d)脂肪族ウレタンアクリレートEbecrylR230 30% t−ブチルシクロヘキシルアクリレート 20% エチルヘキシルアクリレート 25% 二酸化チタン 20% b−カルボキシエチルアクリレート 5% e)エチルヘキシルアクリレート 70% t−ブチルシクロヘキシルアクリレート 25% b−カルボキシエチルアクリレート 5% 殊に木材上への付着性はイソシアネート−、ウレテジオン−化合物1〜10% の添加により改善される。 f)Crodamer UVE150 75% b−カルボキシ−エチルアクリレート 5% エトキシ−エトキシ−エチルアクリレート 20% g)脂肪族ウレタンアクリレートLaromerR8739(BASF) 60% b−カルボキシ−エチルアクリレート 4% エトキシ−エトキシ−エチルアクリレート 16% 二酸化チタン 20% h)芳香族ウレタンアクリレートEbacrylR1259(UCB) 60% EbecrylR375 5% ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA) 10% フェノキシエチルアクリレート(POEA) 10% OTA 480(UCB) 15% i)EbecrylR1259 35% EbecrylR375 5% HDDA 10% POEA 10% OTA 480 15% 二酸化チタン 25% j)芳香族エポキシアクリレートCaromerR(BASF) 7.5% Crodamer UVE150 27.5% Disperbyk 110(Byh Chemie) 1.6% ヒドロキシエチルメタクリレート 9.8% フェノキシエチルアクリレート 13.6% 二酸化チタン 40%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. a)場合によりプラスチックシート b)ウレタンアクリレート40〜90重量%、有利に50〜60重量%、ポリ エーテルアクリレート0〜20重量%、有利に10〜15重量%、反応性希釈剤 10〜50重量%、有利に25〜40重量%、光化学反応開始剤0〜10重量% 、有利に3〜6重量%、顔料0〜30重量%及び他の塗料に慣用の填料0〜10 重量%を含有する被覆組成物の層 c)場合により、熱可塑性シート又は照射線硬化可能な組成物よりなる付着助 剤層 d)場合により、引き剥がし可能な層 より成る、照射線硬化可能な多層被覆。 2.反応性希釈剤、ビニルカプロラクタム、トリプロピレングリコールジアクリ レート、ヘキサンジオールジアクリレート又はイソボルニルアクリレート及び/ 又はトリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリットテトラアク リレート又はエトキシル化又はプロポキシル化された誘導体を含有する、請求項 1に記載の被覆。 3.ウレタンアクリレートは、ポリエステル30〜45重量%、有利に30〜4 0重量%、触媒0.01〜0.1重量%、安定剤0.05〜0.1重量%、アクリ ル酸10〜20、有利に15〜20重量%、反応性希釈剤10〜50重量%、有 利に25〜40重量%、ジイソシアネート成分20〜35、有利に25〜35重 量%より成る、請求項1又は2に記載の被覆。 4.ポリエステルは、アルコール50〜75重量%、有利に55〜65重量%、 酸20〜50、有利に3〜45重量%及び慣用の助剤5重量%より成る、請求項 3に記載の被覆。 5.ポリエーテルアクリレートは、ポリエーテルポリオール75重量%まで、有 利に55〜65重量%、アクリル酸20〜50重量%、有利に30〜45重量% 及び慣用の助剤5重量%より成る、請求項1から4のいずれか1項に記載の被覆 。 6.ポリエーテルポリオールは、分子量500〜1000、有利に700〜90 0を有するエトキシル化されたエリスリットより成る、請求項1から5のいずれ か1項に記載の被覆。 7.付加的に付着助剤としてカルボキシ官能性(メタ)アクリルエステル0〜1 0重量%、有利に2〜5重量%を含有する、請求項1から6のいずれか1項に記 載の被覆。 8.付着剤層は、請求項1から5のいずれかに記載の照射線硬化可能な被覆組成 物より成ることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の照射 線硬化可能な多層被覆。 9.付着助剤層は、カルボキシル基又は無水物基又は加水分解してカルボキシル 基になりうる基を有するコポリマー、ターポリマー、グラフトポリマー又はイオ ノマーより成ることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の照射 線硬化可能な多層被覆。 10.請求項1から8のいずれか1項に記載の多層被覆を製造する場合に、 a)照射線硬化可能な被覆組成物をプラスチックシート上に塗布し、 b)UV−又は電子線を用いて硬化させ、 c)場合により、付着助剤層を塗布し、かつ d)引き剥がし可能な層を上に施こす ことを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載の多層被覆を製造す る方法。 11.照射線硬化可能な被覆組成物を塗布し、UV−又は電子線を用いて硬化さ せる方法で基材を被覆する場合に、請求項1から9のいずれか1項に記載の被覆 組成物を使用することを特徴とする、基材を被覆する方法。 12.請求項1から9のいずれか1項に記載の被覆組成物で被覆されていること を特徴とする、光学ガラス繊維。 13.金属、プラスチック、紙、厚紙、木材、ガラス 及びガラス繊維を被覆するための請求項1から9のいずれか1項に記載の被覆組 成物の使用。
JP9513142A 1995-09-27 1996-09-26 照射線硬化可能な被覆 Pending JPH11513327A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19535935.6 1995-09-27
DE1995135935 DE19535935A1 (de) 1995-09-27 1995-09-27 Strahlenhärtbarer Überzug
PCT/EP1996/004198 WO1997011922A1 (de) 1995-09-27 1996-09-26 Strahlenhärtbarer überzug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11513327A true JPH11513327A (ja) 1999-11-16

Family

ID=7773322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9513142A Pending JPH11513327A (ja) 1995-09-27 1996-09-26 照射線硬化可能な被覆

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0852573A1 (ja)
JP (1) JPH11513327A (ja)
DE (1) DE19535935A1 (ja)
WO (1) WO1997011922A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522393A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 デスカップ エスエー 塗料製品に添加される成分としての架橋可能な組成物
JP2013039829A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Tesa Se 温度耐性のあるレーザ印字可能なフィルム
WO2019194198A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 住友電気工業株式会社 樹脂組成物、光ファイバのセカンダリ被覆材料及び光ファイバ
US11914186B2 (en) 2018-04-16 2024-02-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19535934C2 (de) * 1995-09-27 2002-11-07 Basf Coatings Ag Haftfähiger Lackfilm
DE19723827A1 (de) * 1997-06-06 1998-12-10 Anton Marek Mehrschichtmaterial für Platten und Formkörper sowie Verfahren zur Herstellung des Materials
DE19836695A1 (de) * 1998-08-13 2000-02-24 Metallgesellschaft Ag Klebstoff zur Herstellung von Verbundglas
DE19836694A1 (de) * 1998-08-13 2000-02-17 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Herstellung von Verbundglas
US6414048B1 (en) * 1999-12-07 2002-07-02 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Chemical grafting onto a substrate and coating composition
DE102005020605A1 (de) * 2005-05-03 2006-11-09 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung von eine Beschichtung(B) aufweisenden Folien(F), die so erhaltenen Folien(F) sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Formteilen, insbesondere ihre Anwendung im Automobilbau
DE102006002596A1 (de) * 2006-01-18 2007-07-19 Tesa Ag Verbundfolie
DE102006045041A1 (de) * 2006-09-25 2008-03-27 Evonik Degussa Gmbh Strahlenhärtbare Formulierung, die zu flexiblen Beschichtungen mit erhöhtem Korrosionsschutz auf Metalluntergründen führt
US20080176972A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 David Hews Radiation cured elastomeric urethane acrylate films and the process for making same
US8796348B2 (en) * 2007-09-26 2014-08-05 Henkel Ag & Co. Kgaa UV curable coating composition
DE102008003629A1 (de) * 2008-01-09 2009-07-23 Ls Industrielacke Gmbh Thermische Transferfolie und Verfahren zur lösungsmittelfreien Lackierung
GB2558602A (en) * 2017-01-09 2018-07-18 Trade Fabrication Systems Ltd Method of fabricating a protected construction panel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3708908A1 (de) * 1987-03-19 1988-09-29 Alkor Gmbh Verfahren zur herstellung von lackschichten und lackfolien
DE3840644A1 (de) * 1988-12-02 1990-06-07 Basf Lacke & Farben Fluessige, strahlenhaertbare ueberzugsmasse fuer die beschichtung von glasoberflaechen
US5352712A (en) * 1989-05-11 1994-10-04 Borden, Inc. Ultraviolet radiation-curable coatings for optical fibers
CA1321671C (en) * 1989-05-11 1993-08-24 Paul J. Shustack Ultraviolet radiation-curable coatings for optical fibers and optical fibers coated therewith
DE69119270D1 (de) * 1990-03-05 1996-06-13 Gen Electric UV-härtbare Überzugsmittel, abriebfeste UV-stabilisierte, thermoplastische Schichtstoffe und Verfahren
US5262464A (en) * 1991-12-09 1993-11-16 Basf Corporation Waterborne primer for corrosion protection of air dry, waterborne metallic coatings

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522393A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 デスカップ エスエー 塗料製品に添加される成分としての架橋可能な組成物
JP2013039829A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Tesa Se 温度耐性のあるレーザ印字可能なフィルム
WO2019194198A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 住友電気工業株式会社 樹脂組成物、光ファイバのセカンダリ被覆材料及び光ファイバ
US11629269B2 (en) 2018-04-02 2023-04-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Resin composition, secondary coating material for optical fiber, and optical fiber
US11914186B2 (en) 2018-04-16 2024-02-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997011922A1 (de) 1997-04-03
DE19535935A1 (de) 1997-04-03
EP0852573A1 (de) 1998-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995055B2 (ja) 付着性塗膜
JPH11513327A (ja) 照射線硬化可能な被覆
US10265895B2 (en) Decorative sheet for three-dimensional molding and method for producing same, and decorative molded article using decorative sheet and method for producing same
KR101175289B1 (ko) 금속박막용 도료조성물 및 이것에 의하여 형성된 광휘성 복합도막
JP2005500186A (ja) ラッカーで被覆されたフィルム
JP2012197436A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
TW202012482A (zh) 輻射硬化性組成物
WO2002079335A1 (fr) Procede de revetement avec une composition de resine durcissable par rayonnement et lamines
US20070042163A1 (en) Film for hydraulic transfer and hydraulically transferred body
ES2630827T3 (es) Composiciones curables por radiación
JPH01161010A (ja) 電子線硬化型樹脂組成物
KR19980052986A (ko) 필름에 고내스크래치성 박막코팅을 부여하는 자외선 경화형 수지조성물
KR101213394B1 (ko) 부착성이 우수한 광경화 수지 적용 칼라강판
JP2001347613A (ja) 積層体、接着方法、及び活性エネルギー線硬化性組成物
CN113853412B (zh) 具有户外性能的可固化的组合物
WO2001074586A1 (fr) Produit a couches, procede de liaison, et composition reticulable sous l'effet de rayons actiniques
JPH01244848A (ja) ハードコートフィルム及びその製造方法
JP4429199B2 (ja) 複層塗膜形成方法およびこれに用いる塗料
CA2258861A1 (en) Wood coating film
JPH02286328A (ja) 外装用金属調フィルム
KR100316830B1 (ko) 핫 멜트형 고조도 반사필름이 적층된 금속판체의 제조방법
JP2020084106A (ja) 乗物外装用装飾フィルム
CN114729210B (zh) 具有含无机纳米粒子的耐磨层和具有低粘度的含无机纳米粒子的可辐射固化的油墨的层合体
JP2004160932A (ja) 水圧転写用フィルム及び硬化樹脂層を有する水圧転写体
JP2870880B2 (ja) ガラス保護塗料用樹脂組成物