JPH11512104A - 新規のカルボン酸誘導体、その製造および使用 - Google Patents
新規のカルボン酸誘導体、その製造および使用Info
- Publication number
- JPH11512104A JPH11512104A JP9510830A JP51083097A JPH11512104A JP H11512104 A JPH11512104 A JP H11512104A JP 9510830 A JP9510830 A JP 9510830A JP 51083097 A JP51083097 A JP 51083097A JP H11512104 A JPH11512104 A JP H11512104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- halogen
- alkoxy
- methyl
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/63—One oxygen atom
- C07D213/64—One oxygen atom attached in position 2 or 6
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C57/00—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C57/30—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C57/00—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C57/30—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
- C07C57/38—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings polycyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C59/00—Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C59/40—Unsaturated compounds
- C07C59/58—Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
- C07C59/64—Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/612—Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety
- C07C69/616—Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety polycyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/66—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
- C07C69/73—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
- C07C69/734—Ethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/54—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/55—Acids; Esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D221/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
- C07D221/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D221/04—Ortho- or peri-condensed ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/26—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/32—One oxygen, sulfur or nitrogen atom
- C07D239/34—One oxygen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/52—Two oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/70—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/77—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D307/78—Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
- C07D307/79—Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D317/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D317/48—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
- C07D317/50—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
- C07D317/60—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D319/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D319/10—1,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
- C07D319/14—1,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D319/16—1,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D319/18—Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
式Iのカルボン酸誘導体
[式中、R1はテトラゾール、ニトリル、基COOHまたはCOOHに加水分解可能な基を表し、かつその他の置換基は請求項で定義したものを表す]。
Description
【発明の詳細な説明】
新規のカルボン酸誘導体、その製造および使用
本発明は新規のカルボン酸誘導体、その製造および使用に関する。
エンドテリン(Endothelin)は21個のアミノ酸から形成されたペプチドであり
、これは血管内皮から合成され、かつ遊離される。エンドテリンは3つのイソ形
、つまりET−1、ET−2およびET−3で存在する。以下では「エンドテリ
ン」または「ET」はエンドテリンの1つの、または全てのイソ形を意味する。
エンドテリンは能力のある血管収縮剤であり、かつ血管緊張に対して強力な作用
を有する。このような血管収縮は、エンドテリンがそのレセプターに結合するこ
とに起因するということは公知である(Nature,332, 411-415,1988; FEBS Let
ters,231,440-444,1988およびBiochem.Biophys.Res.Commun.,154,868-8
75,1988)。
エンドテリンの、高められたまたは異常な遊離は末梢血管、腎血管および脳血
管における持続性の血管収縮の原因となり、このことは疾患につながる可能性が
ある。文献に記載のように、エンドテリンの高められた血漿濃度が、高血圧、急
性心筋梗塞、肺高血圧、レイノー症候群、アテローム硬化を有する患者において
、および喘息患者の気道において見られた。(Japan J.Hypertention,12,79(
1989),J.Vascular Med. Biology 2,207(1990),J.Am.Med.Association 26
4,2868(1990))。
従って特にエンドテリンがレセプターに結合するのを阻害し、またエンドテリ
ンの前記の様々な生理学的作用に拮抗し、かつ従って貴重な薬剤を提供するべき
である。
既に、一般式O:
を有する特定のカルボン酸誘導体がエンドテリンレセプターに対する良好な抑制
物質であることは判明している(国際特許94/02474号明細書)。
しかしこの場合、主に分子中に二重結合を1つ有する化合物が考慮される。RA
およびRB以外に、最高で1個の水素原子がβ−中心に許容される。
ところで意外にも、この水素原子をアルキル基により置換できることが判明し
た。この場合第四級β−中心が生じ、このことにより同時にエンドテリンレセプ
ターに対する作用の大きな向上が達成される(実施例を参照のこと)。
本発明の対象は式I:
[式中、
R1はテトラゾール、ニトリル、基COOHまたはCOOHに加水分解可能な
基を表し、かつその他の置換基は以下のものを表す:
R2およびR3(同じかまたは異なっていてもよい):
1つまたは複数の以下の基により置換されていてもよいフェニルまたはナフチ
ル:ハロゲン、シアノ、NO2、ヒドロキシ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロ
ゲンアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロゲンアルコキシ、フェノキシ
、C1〜C4アルキルチオ、アミノ、ベンジルオキシ、C1〜C4アルキルアミノま
たはC1〜C4ジアルキルアミノ;または
オルト位で直接結合、メチレン基、エチレン基またはエテニレン基、酸素原子
または硫黄原子を介して互いに結合しているフェニルまたはナフチル;
R4は1つまたは複数の以下の基により置換されていてもよいフェニルまたは
ナフチル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニル、インダニル
、インドリル、ピリジル、ベンゾピラニル、フラニル、ベンゾフラニル、イソオ
キサゾリル、イソチアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、ピリミジニル、2,
3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾチエニル、キノ
リニル、C3〜C7シクロアルキル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル:ハロ
ゲン、シアノ、ヒドロキシ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロゲンアル
キル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロゲンアルコキシ、フェノキシ、C1〜
C4アルキルチオ、アミノ、ベンジルオキシ、C1〜C4アルキルアミノまたはC1
〜C4ジアルキルアミノ、その際アルキル基は一緒になって1つの環を形成して
もよい、
R5はC1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニルまたはC3
〜C8シクロアルキル、この場合これらの基はその都度1つまたは複数の以下の
基により置換されていてもよい:ハロゲン、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アル
キルチオ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ−C1〜C4アルキルアミノ;
その都度1つまたは複数の以下の基により置換されていてもよいフェニル、ベ
ンジル、1−メチルナフチル、2−メチルナフチルまたはナフチル:ハロゲン、
シアノ、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、フェノ
キシ、C1〜C4アルキルチオ、ジオキソメチレンまたはジオキソエチレン;
nは1〜2を表す]のカルボン酸誘導体である。
該化合物およびまたその製造のための中間生成物、例えばVaは1つまたは複
数の不斉置換された炭素原子を有していてもよい。そのような化合物は純粋なエ
ナンチオマーないしは純粋なジアステレオマーとして
、またはこれらの混合物として存在していてもよい。純粋エナンチオマー化合物
の作用物質としての使用は有利である。
本発明の対象はさらに、薬剤を製造するため、特にエンドテリンレセプターに
対する抑制物質を製造するための、前記のカルボン酸誘導体の使用である。
式Iの化合物は、最初にタイプIIのケトンと式IIIのホスホノエステルと
を塩基の存在下で、式IVを有する化合物へ反応させて製造することができる。
溶剤として非プロトン性の極性溶剤例えばDMFまたはTHFを使用する。
塩基としてアルカリ金属水素化物またはアルカリ土類金属水素化物、例えば水
素化ナトリウム、水素化カリウムまたは水素化カルシウム、炭酸塩、例えばアル
カリ金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、アルカリ金属水酸化
物またはアルカリ土類金属
水酸化物例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム、有機金属化合物例えば
ブチルリチウム、アルカリ金属アルコラート例えばナトリウムエタノラートまた
はカリウム−tert.−ブタノラートまたはアルカリ金属アミド例えばリチウ
ムジイソプロピルアミドを使用することができる。
この場合反応は有利には0℃から溶剤ないしは溶剤混合物の沸点までの間の温
度範囲で実施する。
次いでタイプIVの化合物と芳香族化合物とを触媒の存在下で、一般式Vaを
有するカルボン酸誘導体へ反応させる。
この場合触媒として無機強酸ならびにルイス酸が問題となる。このための例は
、特に硫酸、3塩化アルミニウム、塩化亜鉛または3塩化鉄である。硫酸を使用
する場合には遊離酸を直接得ることができる。
あるいは式Vbの対称的なカルボン酸誘導体をβ−ジカルボニル化合物VIお
よび芳香族化合物から触媒の存在下で製造してもよい。
この場合触媒として無機強酸ならびにルイス酸が問題となる。このための例は
特に硫酸、3塩化アルミニウム、塩化亜鉛または3塩化鉄である(Gogte G.R.
et al.,J.Univ.Bombay,Sect.A,27,1958,41もまた参照のこと)。
タイプVaの化合物を製造するための別の可能性はケトンVII:
から出発してもよく、該ケトンとメルドラム酸とを塩基例えばピリジンまたは水
素化ナトリウムの存在下でタイプVIIIの化合物へ反応させてもよい。
タイプVIIIの化合物をジエチルエーテル中で一般式IX:
R3―Mg Y
Y=Br、Cl、I (IX)
のグリニャール試薬と反応させる場合には、タイプXの化合物:
が得られ、この場合、銅塩例えば塩化銅、臭化銅、ヨウ化銅または青化第1銅の
付加的な使用およびルイス酸例えばトリメチルシリルクロリドまたは3フッ化ホ
ウ素エーテラートの存在は有利な場合がある。
次いで式Xの化合物の鉱酸例えば塩酸または硫酸での加水分解により化合物V
a(R=OH)が生じる。
化合物Vaを製造するための別の可能性はZimmermann H.E.等著の J.Am.C
hem,Soc.83,1961,1196またはYu A.J.等著の J.Org.Chem.23,1958,10
04の製法と同様に行うことができる。
式Va、bの化合物を−78℃〜室温で強塩基例えばブチルリチウムまたはリ
チウムジイソプロピルアミドを用いて不活性溶剤例えばジエチルエーテルまたは
テトラヒドロフラン中および不活性ガス例えば窒素またはアルゴン下でアニオン
(ないしはR=Hのためのジアニオン)に転換することができる。該アニオンと
タイプVIIのアルキル化剤とを−78℃〜室温で反応させる。濃NH4Clま
たは希釈した鉱酸例えばH
Clでのクエンチング後に式Iの化合物が得られる。
R1=テトラゾールを有するタイプIの化合物はカルボン酸I(R1=COOH
)から出発して合成することができる。このためにはカルボン酸を塩化チオニル
で室温で酸塩化物へ、および引き続きアンモニア水溶液で式XIIの酸アミドへ
反応させる。
式XIIのアミドと塩化オキサリルまたはオキシ塩化リンまたはトリフルオロ
酢酸無水物とを、DMFまたはピリジン中、0℃〜室温で式XIIIのニトリル
へ反応させる。
適切な溶剤、例えばジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランまたは1−メ
チル−2−ピロリジノン中
、触媒例えば塩化アンモニウムの存在下での式XIIIのニトリルとアジ化ナト
リウムまたはアジ化トリメチルシリルとの反応により(Bernsteim P.R.et al.
,Synthesis,1987,1133もまた参照のこと)、室温でまたは高めた温度でテト
ラゾールXIVが生じる。
式Iの化合物はまた、相応するカルボン酸、つまり式中R1=COOHを表す
式Iの化合物から出発し、かつこれをまず通例の方法で活性形例えば酸ハロゲン
化物、無水物またはイミダゾリドに転換し、かつ次いでこれを相応するヒドロキ
シル化合物HORと反応させる。該反応は通例の溶剤中で実施することができ、
かつしばしば塩基の添加を必要とし、この場合前記の塩基が考えられる。これら
2つの工程は例えば、カルボン酸を水分離剤例えばカルボジイミドの存在下でヒ
ドロキシル化合物に作用させることにより簡略化することもできる。
さらに式Iの化合物をまた、相応するカルボン酸の塩から、つまり式中でR1
が基CORおよびRがOMを表す式Iの化合物から出発することにより製造して
もよく、その際Mはアルカリ金属カチオンまたはアルカリ土類金属カチオンの当
量であってもよい。該塩は
式R−Aの多くの化合物と反応させることができ、その際Aは離核性の脱離基、
例えばハロゲン例えば塩素、臭素、ヨウ素あるいは場合によりハロゲン、アルキ
ルまたはハロゲンアルキルにより置換されたアリールスルホニルまたはアルキル
スルホニル例えばトルエンスルホニルおよびメチルスルホニルあるいはその他の
当量の脱離基を表す。反応性置換基Aを有する式R−Aの化合物は公知であるか
または一般的な専門知識で容易に得られる。該反応は通例の溶剤中で実施するこ
とができ、かつ有利には塩基を添加しながら実施し、その際該塩基は前記のもの
が考えられる。
式Iの純粋エナンチオマー化合物は、式VIのラセミないしはジアステレオマ
ー化合物と、適切な純粋エナンチオマー塩基、例えばブルシン、ストリキニン、
キニン、キニジン、シンコニジン、シンコニン、ヨヒンビン、モルヒネ、ジヒド
ロアビエチルアミン、エフェドリン(−)、(+)、デオキシエフェドリン(−
)、(+)、トレオ−2−アミノ−1−(p−ニトロフェニル)−1,3−プロ
パンジオール(−)、(+)、トレオ−2−(N,N−ジメチルアミノ)−1−
(p−ニトロフェニル)−1,3−プロパンジオール(+)、(−)トレオ−2
−アミノ−1−フェニル−1,3−プロパンジオール(+)、(−)α−メチル
ベンジルアミン(+)、(−)、α−(1−ナフチル)エチルアミン(+)、(
−)、α−(2−ナフチル
)エチルアミン(+)、(−)、アミノメチルピナン、N,N−ジメチル−1−
フェニルエチルアミン、N−メチル−1−フェニルエチルアミン、4−ニトロフ
ェニルエチルアミン、プソイドエフェドリン、ノルエフェドリン、ノルプソイド
エフェドリン、アミノ酸誘導体、ペプチド誘導体を用いて古典的なラセミ体分離
を実施して得ることができる。
式Iの基R1は広く可変性である。例えばR1は基
を表し、式中Rは以下のものを表す:
a)スクシニルイミドオキシ基;
b)1個の窒素原子を介して結合した5員のヘテロアロマート例えばピロリル
、ピラゾリル、イミダゾリルおよびトリアゾリル、これらは1〜2個のハロゲン
原子、特にフッ素および塩素および/または1〜2個の以下の基を有していても
よい:
C1〜C4アルキル例えばメチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、2−
メチル−2−プロピル、2−メチル−1−プロピル、1−ブチル、2−ブチル;
C1〜C4ハロゲンアルキル、特にC1〜C2ハロゲンアルキル例えばフルオロメ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ジク
ロロフルオロメチル、トリクロロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエ
チル、2,2−ジフルオロ
エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエ
チル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル
およびペンタフルオロエチル;
C1〜C4ハロゲンアルコキシ、特にC1〜C2ハロゲンアルコキシ例えばジフル
オロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、1−フルオ
ロエトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、1,1,2
,2−テトラフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロ
ロ−1,1,2−トリフルオロエトキシおよびペンタフルオロエトキシ、特にト
リフルオロメトキシ;
C1〜C4アルコキシ例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、1−メチルエト
キシ、ブトキシ、1−メチルプロポキシ、2−メチルプロポキシ、1,1−ジメ
チルエトキシ、特にメトキシ、エトキシ、1−メチルエトキシ;
C1〜C4アルキルチオ例えばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、1−メ
チルエチルチオ、ブチルチオ、1−メチルプロピルチオ、2−メチルプロピルチ
オ、1,1−ジメチルエチルチオ、特にメチルチオおよびエチルチオ;
c)Rはさらに基
を表し、式中、mは0または1を表し、かつR6およびR7は同じかまたは異なっ
ていてもよく、以下のものを表す:
水素
C1〜C8アルキル、特にC1〜C4アルキル例えば前記のもの;
C3〜C6アルケニル例えば2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1
−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、2−ペンテニル、3
−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−
ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル
−3−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニ
ル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、2−ヘ
キセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−2
−ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4
−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペ
ンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メ
チル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−
ブテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル
、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3
−ジメチル−3−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチ
ル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、1−エチル−2−ブテニ
ル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−
ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル
−2−プロペニルおよび1−エチル−2−メチル−2−プロペニル、特に2−プ
ロペニル、2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニルおよび3−メチル−2−ペ
ンテニル;
C3〜C6アルキニル例えば2−プロピニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1
−メチル−2−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル
、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、1−メチル−2−ブ
チニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、2
−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル
−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニル
、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−4−ペンチニル、3−メチル−4
−ペンチニル、4−メチル
−2−ペンチニル、1,1−ジメチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−3−
ブチニル、1,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル
、1−エチル−2−ブチニル、1−エチル−3−ブチニル、2−エチル−3−ブ
チニルおよび1−エチル−1−メチル−2−プロピニル、有利には2−プロピニ
ル、2−ブチニル、1−メチル−2−プロピオニルおよび1−メチル−2−ブチ
ニル、特に2−プロピニル;
C3〜C8シクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル、シクロオクチル、その際これらの
アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基はその都度1
〜5個のハロゲン原子、特にフッ素または塩素および/または1〜2個の以下の
基を有していてもよい:
C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4ハ
ロゲンアルコキシ例えば前記のもの、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アル
ケニルチオ、C3〜C6アルキニルオキシ、C3〜C6アルキニルチオ、その際これ
らの基の中に存在するアルケニル成分およびアルキニル成分は有利には前記のも
のに相当する;
C1〜C4アルキルカルボニル例えば特にメチルカルボニル、エチルカルボニル
、プロピルカルボニル、1
−メチルエチルカルボニル、ブチルカルボニル、1−メチルプロピルカルボニル
、2−メチルプロピルカルボニル、1,1−ジメチルエチルカルボニル;
C1〜C4アルコキシカルボニル例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、プロピルカルボニル、1−メチルエトキシカルボニル、ブチルオキシカルボ
ニル、1−メチルプロピルオキシカルボニル、2−メチルプロピルオキシカルボ
ニル、1,1−ジメチルエトキシカルボニル;
C3〜C6アルケニルカルボニル、C3〜C6アルキニルカルボニル、C3〜C6ア
ルケニルオキシカルボニル、およびC3〜C6アルキニルオキシカルボニル、その
際アルケニル基ないしはアルキニル基は有利には、例えば前記に詳細に記載の通
り定義されている;
フェニル、場合によりハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C4アルキル、C1〜
C4ハロゲンアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロゲンアルコキシまた
はC1〜C4アルキルチオにより、1または複数、例えば1〜3置換されたフェニ
ル、例えば2−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−ブロモフェニル、
2−メチルフェニル、3−ニトロフェニル、4−シアノフェニル、2−トリフル
オロメチルフェニル、3−メトキシフェニル、4−トリフルオロエトキシフェニ
ル、2−メチルチオフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2−メトキシ−3−
メチルフェニル、2,4−
ジメトキシフェニル、2−ニトロ−5−シアノフェニル、2,6−ジフルオロフ
ェニル;
ジ−C1〜C4アルキルアミノ例えば特にジメチルアミノ、ジプロピルアミノ、
N−プロピル−N−メチルアミノ、N−プロピル−N−エチルアミノ、ジイソプ
ロピルアミノ、N−イソプロピル−N−メチルアミノ、N−イソプロピル−N−
エチルアミノ、N−イソプロピル−N−プロピルアミノ;
R6およびR7はさらに、1つまたは複数の、例えば1〜3つの以下の基により
置換されていてもよいフェニル:ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C4アルキル
、C1〜C4ハロゲンアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロゲンアルコキ
シまたはC1〜C4アルキルチオ、例えば特に前記のもの;
またはR6およびR7は一緒になって任意で置換された、例えばC1〜C4アルキ
ルにより置換されたC4〜C7アルキレン鎖が閉じて環を形成し、該アルキレン鎖
は酸素、硫黄または窒素の群から選択されたヘテロ原子を1つ有していてもよく
、例えば−(CH2)4−、−(CH2)5−、−(CH2)6−、−(CH2)7−、
−(CH2)2−O−(CH2)2−、−CH2−S−(CH2)3−、−(CH2)2
−O−(CH2)3−、−NH−(CH2)3−、−CH2−NH−(CH2)2−、
−CH2−CH=CH−CH2−、−CH=CH−(CH2)3−;
d)Rはさらに基
式中、kは値0、1および2、pは値1、2、3および4を表し、かつR8は
C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロゲンアルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜
C6アルキニルまたは場合により置換されたフェニル、例えば特に前記のものを
表す。
e)Rはさらに基OR9を表し、その際R9は次のものを表す:
水素、アルカリ金属例えばリチウム、ナトリウム、カリウムのカチオンまたは
アルカリ土類金属例えばカルシウム、マグネシウムおよびバリウムのカチオンま
たは環境に優しい有機アンモニウムイオン例えば第3級C1〜C4アルキルアンモ
ニウムまたはアンモニウムイオン;
C3〜C8シクロアルキル例えば前記のもの、これは1〜3個のC1〜C4アルキ
ル基を有していてもよい;
C1〜C8アルキル例えば特にメチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、
ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、
ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−
ジメチルプロピル、1,1
−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシ
ル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチ
ルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメ
チルブチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメ
チルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピ
ル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、1−エチル−2−メチルプロピル、
これは1〜5個のハロゲン原子、特にフッ素および塩素および/または以下の基
の1つを有していてもよい:
C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、シアノ、C1〜C4アルキルカル
ボニル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C4アルコキシカルボニル、フェニル、
フェノキシまたはフェニルカルボニル、その際芳香族環は自体の側にその都度1
〜5個のハロゲン原子および/または1〜3個の以下の基を有していてもよい:
ニトロ、シアノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロゲンアルキル、C1〜C4アル
コキシ、C1〜C4ハロゲンアルコキシおよび/またはC1〜C4アルキルチオ例え
ば特に前記のもの;
C1〜C8アルキル基例えば前記のもの、これは1〜5個のハロゲン原子、特に
フッ素および/または塩素を有していてもよく、かつ以下の基の1つを有する:
1〜3個の窒素原子を有する5員のヘテロアロマート、または1個の窒素原子お
よび1個の酸素または硫黄原子を有する5員のヘテロアロマート、これは1〜4
個のハロゲン原子および/または1〜2個の以下の基を有していてもよい:
ニトロ、シアノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロゲンアルキル、C1〜C4ア
ルコキシ、フェニル、C1〜C4ハロゲンアルコキシおよび/またはC1〜C4アル
キルチオ。特に以下のものが挙げられる:1−ピラゾリル、3−メチル−1−ピ
ラゾリル、4−メチル−1−ピラゾリル、3,5−ジメチル−1−ピラゾリル、
3−フェニル−1−ピラゾリル、4−フェニル−1−ピラゾリル、4−クロロ−
1−ピラゾリル、4−ブロモ−1−ピラゾリル、1−イミダゾリル、1−ベンゾ
イミダゾリル、1,2,4−トリアゾール−1−イル、3−メチル−1,2,4
−トリアゾール−1−イル、5−メチル−1,2,4−トリアゾール−1−イル
、1−ベンゾトリアゾリル、3−イソプロピルイソオキサゾール−5−イル、3
−メチルイソオキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、チアゾール−
2−イル、イミダゾール−2−イル、3−エチルイソオキサゾール−5−イル、
3−フェニルイソオキサゾール−5−イル、3−tert.−ブチルイソオキサ
ゾール−5−イル;
C2〜C6アルキル基、これは2位に以下の基の1つ
を有する:C1〜C4アルコキシイミノ、C3〜C6アルキニルオキシイミノ、C3
〜C6ハロゲンアルケニルオキシイミノまたはベンジルオキシイミノ;
C3〜C6アルケニル基またはC3〜C6アルキニル基、その際これらの基は自体
の側に1〜5個のハロゲン原子を有していてもよい;
R9はさらにフェニル基であり、これは1〜5個のハロゲン原子および/また
は1〜3個の以下の基を有していてもよい:ニトロ、シアノ、C1〜C4アルキル
、C1〜C4ハロゲンアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロゲンアルコキ
シおよび/またはC1〜C4アルキルチオ、例えば特に前記のもの;
1〜3個の窒素原子を有する、1個の窒素原子を介して結合した5員のヘテロ
アロマート、これは1〜2個のハロゲン原子および/または1〜2個の以下の基
を有していてもよい:C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロゲンアルキル、C1〜C4
アルコキシ、フェニル、C1〜C4ハロゲンアルコキシおよび/またはC1〜C4ア
ルキルチオ。特に以下のものが挙げられる:1−ピラゾリル、3−メチル−1−
ピラゾリル、4−メチル−1−ピラゾリル、3,5−ジメチル−1−ピラゾリル
、3−フェニル−1−ピラゾリル、4−フェニル−1−ピラゾリル、4−クロロ
−1−ピラゾリル、4−ブロモ−1−ピラゾリル、1−イミダゾリル、1−ベン
ゾイミダゾリル、1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル、1−ベンゾトリアゾリル、3,4−ジクロロイミダゾール−1−イル;
R9はさらに基
式中、R10およびR11は同じか異なっていてもよく以下のものを表す:
C1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、C3〜C8シク
ロアルキル、その際これらの基は1個のC1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキル
チオおよび/または場合により置換された1個のフェニル基、例えば特に前記の
ものを有していてもよい;
1つまたは複数、例えば1〜3つの以下の基により置換されていてもよいフェ
ニル:ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロゲンアルキ
ル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロゲンアルコキシまたはC1〜C4アルキル
チオ、その際これらの基は特に前記のものに相当する;
またはR10およびR11は一緒になってC3〜C12アルキレン鎖を形成し、該ア
ルキレン鎖は1〜3個のC1〜C4アルキル基を有し、かつ酸素、硫黄および窒素
の群からのヘテロ原子1個を有していてもよく、例えば特にR6およびR7で挙げ
たものである。
f)Rはさらに基
式中R12は以下のものを表す:
C1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、C3〜C8シク
ロアルキル例えば特に前記のもの、その際これらの基は1個のC1〜C4アルコキ
シ基、C1〜C4アルキルチオ基および/または1個のフェニル基例えば前記のも
のを有していてもよい;
場合により置換されたフェニル、特に例えば前記のもの。
g)Rは基
式中、R12は前記のものを表す。
R1はさらに次のものであってもよい:
テトラゾールまたはニトリル。
生物学的作用を考慮すると、一般式Iのカルボン酸誘導体は、純粋なエナンチ
オマーないしは純粋なジアステレオマーとして、およびまたこれらの混合物とし
ても同様に有利であり、式中、置換基は以下のものを
表す:
R1はテトラゾール、COOHまたはCOOHに加水分解可能な基;
R2はおよびR3(これらは同じかまたは異なっていてもよい);
1個または複数の以下の基により置換されていてもよいフェニルまたはナフチ
ル:F、Cl、Br、I、シアノ、NO2、ヒドロキシ、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメチルオキシ
、フェノキシ、メチルチオ、エチルチオ、ベンジルオキシ、アミノ、メチルアミ
ノ、ジメチルアミノ;
R4はフェニル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニル、イ
ンダニル、ピリジル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、ベン
ゾチエニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、2,3−ジヒドロベンゾチ
エニル、これらは1個または複数の以下の基により置換されていてもよい:F、
Cl、Br、I、シアノ、NO2、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブチ
ルオキシ、tert.−ブチルオキシ、トリフルオロメチルオキシ、フェノキシ
、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ベンジルオキシ、アミノ、メチルア
ミノ、ジメチルアミノ;
R5はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、2−メチルプロピル
、tert.−ブチル、ペンチル、3−メチルブチル、ヘキシル、ペント−3−
イル、4−メチルペンチル、2−エチルブチル、これらはその都度以下のものに
より1または複数置換されていてもよい:シアノ、メトキシ、エトキシ、プロポ
キシ、イソプロポキシ、ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イ
ソプロピルチオ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ;
アリル、ビニル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル;
その都度1個または複数の以下の基により置換されていてもよいフェニル、ベ
ンジル:F、Cl、Br、I、ヒドロキシ、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、メチルチオ、エチ
ルチオ、ジオキソメチレン、ジオキソエチレン;
nは1〜2。
本発明の化合物は、高血圧、肺高血圧、心筋梗塞、狭心症、急性腎障害、腎不
全、脳血管痙攣、脳虚血、くも膜下出血、偏頭痛、喘息、アテローム硬化、内毒
素性ショック、内毒素に誘発された臓器障害、血管内凝固、血管形成後の再狭窄
、良性前立腺肥大症、虚血性および中毒性腎障害ないしは高血圧を治療するため
の、新規の治療の可能性を提供する。
該化合物の良好な作用を以下の実験で示す:
レセプター結合調査
結合調査のためにクローン化したヒトのETA−レセプターを発現するCHO
細胞および60%より多いETBレセプター(ETA−レセプターに対する比較)
を有するモルモットの小脳膜を使用した。
膜調整法
ETA−レセプターを発現するCHO細胞を胎児ウシ血清10%、グルタミン
1%、ペニシリン100E/mlおよびストレプトマイシン0.2%を有するF1 2
−媒体(Gibco BRL,Gaithersburg,MD,USA)中で増殖した。48時間後、該
細胞をPBSで洗浄し、かつ0.05%トリプシン含有PBSで5分インキュベ
ートした。次いでF12−媒体で中和し、かつ該細胞を300×gで遠心分離によ
り回収した。細胞の溶解のために短時間ペレットを溶解緩衝液(トリス−HCl
5mM、グリセリン10%でpH7.4)で洗浄し、かつ次いで溶解緩衝液1
mlあたり細胞107の濃
度で4℃で30分インキュベートした。該メンブランを20000×gで10分
遠心分離し、かつ該ペレットを液体窒素中に貯蔵した。
モルモット小脳をポッター−エルベージェムホモジナイザーで均質化し、かつ
1000×gで10分の差動分画遠心分離および上澄液を再度10分遠心分離を
繰り返すことにより収得した。
結合テスト
ETA−およびETB−レセプター結合テストのために、テストバッチあたりタ
ンパク質50μgの濃度のインキュベーション緩衝液(トリス−HCl 50m
M、MnCl2 5mMでpH7.4、バシトラシン40μg/mlおよびBSA
0.2%)中に該膜を懸濁させ、かつ25℃で25pM125J−ET1(ETA−
レセプターテスト)または25pM125J−RZ3(ETB−レセプターテスト)
でテスト物質の存在下および不在下でインキュベートした。非特異的結合をET1
107Mで測定した。30分後に遊離した、および結合した放射リガンドをス
カトロン(Skatron)−細胞コレクター(Skatron,Lier,ノルウェー)でGF/Bガ
ラス繊維フィルター(Whatman、イギリス)を介した濾過により分離し、かつ該
フィルターを、0.2%BSAを有するpH7.4の氷冷したトリス−HCl−緩
衝液で洗浄した。フィルター上に集まった放射能をパッカード2200 CA液
体シンチレーション
カウンターで定量化した。
エンドテリン−レセプター(亜型A)−アンタゴニストのサーチのための機能
的インビトロ−テスト系
該テスト系はエンドテリンレセプターのための、細胞ベースの機能的テストで
ある。特定の細胞は、エンドテリン1(ET1)で刺激すると、細胞内のカルシ
ウム濃度の上昇を示す。該上昇はカルシウム感受性染料を添加した完全な細胞で
測定した。
A−亜型の内因性エンドテリンレセプターが検出されたラットから単離した1
−フィブロブラスチンを蛍光染料フラ2−アン(Fura 2-an)で以下のように負荷
した:トリプシン処理の後、該細胞を緩衝液A(NaCl 120mM、KCl
5mM、MgCl2 1.5mM、CaCl2 1mM、HEPES 25mM
、グルコース10mM、pH7.4)中で2×106/mlの濃度になるまで再懸
濁させ、かつ30分後に37℃で暗所にてフラ2−アン(2μM)、プルロニッ
ク(Pluronic)F−127(0.04%)およびDMSO(0.2%)でインキュ
ベートした。その後該細胞を2回、緩衝液Aで洗浄し、かつ2×106に再懸濁
させた。
30℃でEx/Em 380/510の場合に1mlあたり2×105細胞の
蛍光シグナルを連続的に記録した。該細胞にテスト物質および3分のインキュベ
ーション時間の後にET1を添加した。30分の時間
にわたり蛍光の最大変化を測定した。あらかじめテスト物質を添加していない細
胞のET1に対する応答を対照として使用し、かつ同時に100%とした。
ET−アンタゴニストのインビボテスト
重さ250〜300gのオスのSD−ラットをアモバルビタールで麻酔し、人
工呼吸をさせ、迷走神経を切除し、かつ脊髄除去した。頸動脈および頸動脈にカ
テーテルを挿入した。
対照動物においてET1 1μg/kgの静脈内投与により明らかに血圧が上
昇し、これは長時間にわたり維持された。
テスト動物にET1投与の5ないしは30分前にテスト化合物を静脈内注射し
た(1ml/kg)。ET−拮抗特性の測定のためにテスト動物と対照動物の血
圧上昇を比較した。
エンドテリン−1に誘発されたマウスの「突然死」
テスト原理は、冠状血管の狭窄により条件づけられると思われる、エンドテリ
ンに起因するマウスの突発的な心臓死をエンドテリン−レセプター−アンタゴニ
ストでの前処理により抑制することである。エンドテリン10nモル/kgを体
重1kgあたり5mlの量での静脈内注射により数分以内に該動物は死亡する。
エンドテリン−1の致死量をその都度小さい動物集団で検査する。試験物質を
静脈内投与し、ほとんどの場合その5分後に対照集団に致死量エンドテリン−1
の注射を行う。その他の投与方法では前与時間を場合により数時間まで延長する
。
生存率を記録し、かつ動物の50%が24時間またはそれ以上エンドテリン−
心臓死から保護される有効量(ED50)を確認する。
エンドテリン−レセプター−アンタゴニストのための機能的血管テスト
ウサギの大動脈断片を2gで予め引き延ばし、かつ1時間の緩和時間の後で、
クレープス−ヘンゼライト(Krebs-Henseleit)液中、37℃およびpH値7.3〜
7.4でまずK+−収縮を誘発する。洗浄後、エンドテリン−用量効果曲線を最大
値まで作成する。
潜在的エンドテリン−アンタゴニストを同一の血管の別のプレパラートにエン
ドテリン用量効果曲線の開始15分前に投与する。エンドテリンの効果をK+の
収縮の%で計算する。効果的なエンドテリン−アンタゴニストの場合、エンドテ
リン−用量効果曲線は右にシフトする。
本発明による化合物は通例の方法で経口または非経口(皮下、静脈内、筋肉内
、腹腔内)投与が可能である。投与はまた鼻咽腔を通して蒸気またはスプレーで
行ってもよい。
配量は患者の年齢、状態および体重ならびに投与方法に依存する。通例作用物
質の1日量は経口投与の場合、体重1kgあたり約0.5〜50mgおよび非経
口投与の場合、体重1kgあたり約0.1〜10mgである。
新規の化合物は通例の製剤学的投与形で固体または液体で、例えば錠剤、フィ
ルム錠剤、カプセル、粉末、顆粒、糖衣錠、座薬、溶液、軟膏、クリームまたは
スプレーで投与することができる。これらは通例の方法で製造する。この場合該
作用物質を通例の製剤学的助剤、例えば錠剤結合剤、充填剤、保存剤、錠剤崩壊
剤、流動性調整剤、軟化剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、溶剤、遅延剤、酸化防止
剤および/または噴射ガスを用いて加工してもよい(H.Sucker等著:Pharmazeu
tische Technologie,Thieme-Verlag,Stuttgart,1991を参照のこと)。このよ
うにして得られた投与形は通常、作用物質を0.1〜90重量%の量で含有して
いる。
合成例
例1
3,3−ビス(4−メトキシフェニル)ブタン酸
a)(2E,Z)3−(4−メトキシフェニル)ブト−2−エン酸エチルエス
テル(6.6g、30ミリモル)を0℃でアニソール(4.9g、45ミリモル)
に溶解し、かつ慎重に80%H2SO4 50mlを添加した。2相混合物を20
時間室温で激しく撹拌し、次いで氷に注ぎ、かつ生成物を酢酸エチルエステルで
抽出した。有機相を乾燥し(Na2SO4)、濾過し
、濃縮し、残留物をエーテルにとり、2N苛性ソーダ溶液で抽出し、かつエーテ
ル相を廃棄した。アルカリ性の相を2NのHClでpH2にし、かつ生成物を酢
酸エチルエステルで抽出した。今度は有機相を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、
濃縮し、かつ固体の残留物をジイソプロピルエーテルと共に十分に撹拌した。生
成物を吸引濾過し、かつ乾燥した。白色粉末5.1g(56%)が残留した。
融点:161〜164℃。
母液をさらに処理することでき、その際にもう1度、酸1.1g(12%)が
得られた。
あるいはまた以下のように酸を製造することもできる:
b)0℃でアニソール32ml(294ミリモル)とアセト酢酸エチルエステ
ル33ml(258ミリモル)とを混合し、慎重に70%H2SO4 150ml
を添加し、かつこのようにして得られた2相混合物を室温で72時間激しく撹拌
した。その後、バッチを氷に注ぎ、かつ1a)のようにさらに後処理した。残留
物をジイソプロピルエーテルから再結晶させた。白色固体15.3g(35%)
が残留した。
c)3,3−ジフェニルブタン酸の製造(例3、4)と同様。
例2
(2R,S)−3,3−ビス−(4−メトキシフェニル
)−2−(3’,4’−メチレンジオキシベンジル)−ブタン酸
無水のテトラヒドロフラン50ml中ジイソプロピルアミン(3.1ml、2
2ミリモル)の溶液に窒素下で−10℃でブチルリチウム(13.8ml、22
ミリモル、ヘキサン中1.6M)を添加し、−10℃で5分撹拌し、かつ次いで
0℃で無水THF15ml中3,3−ビス(4−メトキシフェニル)ブタン酸(
3.0g、10ミリモル)を滴加した。添加終了後、室温で1時間撹拌して−2
0℃に冷却し、THF10ml中ピペロニルブロミド(2.6g、12ミリモル
)添加し、かつ引き続き室温で72時間撹拌した。次いでバッチをNH4Cl飽
和溶液でクエンチし、有機相を分離し、かつ水相を酢酸エチルエステルで抽出し
た。合した有機抽出物を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、かつ回転蒸発装置で濃
縮した。褐色の残留物をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけ(メタノール/
CH2Cl2 1:19)、その際に生成物1.3g(30%)が白色泡状物とし
て得られた。
融点:137〜140℃(ジイソプロピルエーテルから)。
例3
3,3−ジフェニル−ブタン酸エチルエステル
0℃でAlCl3 65g(487ミリモル)をベンゼン500ml中に懸濁
させ、かつ徐々に(2E,
Z)3−フェニル−ブト−2−エン酸エチルエステル61.7gを添加した。暗
赤色の溶液を室温で20時間撹拌し、かつ次いで氷/濃HCl混合物に注いだ。
有機相を分離し、水相を酢酸エチルエステルで抽出した。合した有機相をNaO
Hで抽出し、次いで乾燥し(Na2SO4)、濾過し、かつ濃縮した(暗褐色の油
状物66.8g)。
該油状物56.5gを蒸留し、その際に生成物46.3gが無色の油状物として
得られた。
例4
3,3−ジフェニル−ブタン酸
ジオキサン30ml中に3,3−ジフェニルブタン酸エチルエステル4.9g(
18.3ミリモル)を溶解し、1MのKOH36mlを添加し、60〜70℃で
6時間撹拌した。
次いで該ジオキサンを回転蒸発装置で留去し、水性残留物を水で希釈し、かつ
ジエチルエーテルで抽出した。引き続き水相をpH1にし、かつ酢酸エチルエス
テルで抽出した。有機相を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、かつ濃縮した。固体
の残留物をヘプタンと共に十分に撹拌し、かつ白色粉末2.35g(55%)が
得られた。母液はそれ以上精製しなかった。
例5
(2R,S)3,3−ジフェニル−2−(3’,4’−メチレンジオキシベンジル
)ブタン酸
無水THF40ml中3,3−ジフェニルブタン酸(2.4g、10ミリモル
)の溶液に−20℃でブチルリチウム15ml(24ミリモル、ヘキサン中1.
6M)を滴加し、かつ引き続き−10〜−20℃で1時間撹拌した。次いでTH
F10ml中ピペロニルクロリド(2.2g、13ミリモル)を添加し、室温で
16時間撹拌しかつ次いでNH4Cl飽和溶液でクエンチした。有機相を分離し
、水相を酢酸エチルエステルで抽出し、次いで合した有機抽出物を乾燥し(Na2
SO4)、濾過し、かつ濃縮した。残留物をシリカゲルでクロマトグラフィーに
かけ(CH2Cl2/MeOH 19:1)、その際に所望の生成物2.4gが得
られた(65%)。
酸をCH2Cl2に溶解し、かつ炭酸ナトリウム飽和溶液で振とう分離した。有
機(!)相を分離し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、かつ濃縮した。酸のナト
リウム塩2.5gが得られた。
融点:308〜310℃(分解)。
例6
3,3−ビス(4−メトキシ−3−メチルフェニル)ブタン酸
例1bと同様に製造を行った。しかしこの場合主として相応するエチルエステ
ルを単離したので、さらにその後の鹸化が必要であった。(例4と同様)。
融点:121〜124℃。
例7
(2R,S)3,3−ビス(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−2−(3’,
4’−メチレンジオキシベンジル)ブタン酸
例2と同様に製造。
ジイソプロピルアミン3.25ml(23ミリモル)、ブチルリチウム15.6
ml(23ミリモル、ヘキサン中1.5M)、3,3−ビス(4−メトキシ−3−
メチルフェニル)ブタン酸3.28g(10ミリモル)、ピペロニルクロリド2.
19g(13ミリモル)から粗生成物4.1gが生じる。
シリカゲルでのクロマトグラフィーにより(CH2Cl2/MeOH 19:1
)生成物1.6gが生じた(35%)。
融点:152〜153℃。
例8
(2R,S)3,3−ジフェニル−2−(3’,4’−ジメトキシベンジル)ブタ
ン酸
例5と同様に製造を行った。3,3−ジフェニルブタン酸2.4g(10ミリモ
ル)、ブチルリチウム15.6ml(23ミリモル、ヘキサン中1.5M)、3,
4−ジメトキシベンジルクロリド2.2g(13ミリモル)から粗生成物3.8g
が生じる。
シリカゲルでの精製により(ヘプタン/酢酸エチルエステル1:1)生成物2
.1g(54%)。
融点:141〜143℃。
例9
3,3ビス−(4−メトキシフェニル)ペンタン酸
(2E,Z)3−(4−メトキシフェニル)ペント−2−エン酸エチルエステ
ル(7.0g、30ミリモル)を0℃でアニソール(4.9g、45ミリモル)に
溶解し、かつ慎重に80%H2SO4 50mlを添加した。2相混合物を室温で
30時間激しく撹拌し、次いで氷に注ぎ、かつ生成物を塩化メチレンで抽出した
。有機相を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、濃縮し、残留物をエーテルにとり、
2N苛性ソーダ溶液で抽出し、かつエーテル相を廃棄した。アルカリ性の相を2
NのHClでpH2にし、かつ生成物を酢酸エチルエステルで抽出した。今度は
有機相を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、濃縮し、かつ固体の残留物をヘプタン
と一緒に十分に撹拌した。生成物を吸引濾過し、かつ乾燥した。白色粉末6.8
gが残留した(72%)。
融点:136〜139℃。
例10
(2R,S)3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)ペンタン酸
無水THF100ml中3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)ペンタン酸
(6.2g、20ミリモル)の溶液に−20℃でブチルリチウム29ml(46
ミリモル、ヘキサン中1.6M)を滴加し、かつ引き続き室温で1時間撹拌した
。次いで−10℃でTHF10ml中ピペロニルクロリド(4.4g、24ミリ
モル)を添加し、室温で72時間撹拌し、かつ次いでNH4Cl飽和溶液でクエ
ンチした。有機相を分離し、水相を酢酸エチルエステルで抽出し、次いで合した
有機抽出物を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、かつ濃縮した。残留物(11.2
g)をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけ(CH2Cl2/MeOH 24:
1)、その際に所望の生成物3.1gが得られた(34%)。
融点:84〜86℃(ヘプタン中で十分に撹拌)。
例11
3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)ヘキサン酸メチルエステル
アニソール(6.6g、61ミリモル)をジクロロエタン200ml中に溶解
し、0℃で3塩化アルミニウム(12.3g、92ミリモル)を少量ずつ添加し
、かつ引き続き撹拌下に(2E,Z)3−(4−メトキシフェニル)ヘキセ−2
−エン酸メチルエステル(18g、61ミリモル)を滴加した。反応混合物を5
℃で2時間、かつ次いで室温で2日間、後撹拌した。後処理のために該混合物を
氷水に注ぎ、CH2Cl2で抽出し、合した有機相をNaCl飽和溶液で洗浄し、
かつMgSO4上で乾燥した。濃縮後に残留した残留
物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(n−ヘプタン/酢酸エチ
ルエステル7.5%)。このようにして無色の油状物5.2g(25%)が得られ
た。1
H−NMR(CDCl3)、δ:0.9(m、3H)、1.1および2.2(それ
ぞれm、2H)、3.08(s、2H)、3.4(s、3H)(s、3H)(s、
6H)、6.8および7.1(それぞれm、4H)ppm。
例12
3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)ヘキサン酸
3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)ヘキサン酸メチルエステル(5.2g
、15.2ミリモル)をジオキサン20mlに装入し、KOH(1.05g、18
.2ミリモル)を添加し、かつ約1時間煮沸した。引き続き該混合物を水で希釈
し、酢酸エチルエステルで洗浄し、引き続き水相を希釈したHClでpH3にし
、かつ酢酸エチルエステルで抽出した。次いで有機相をNaCl飽和溶液で洗浄
し、MgSO4上で乾燥し、かつ濃縮した。シリカゲルでのクロマトグラフィー
により(CH2Cl2/メタノール3%)、淡黄色の油状物4.1gが得られた(
84%)。1
H−NMR(CDCl3)、δ:0.9(m、3H)、1.1および2.2(それ
ぞれm、2H)、3.1(s、3H)、3.8(s、6H)、6.8および7.1
(それぞれm、4H)ppm。
例13
以下の化合物を例5と同様に製造した。
(2R,S)3,3−ジフェニル−2−(メチルナフチ−2’−イル)ブタン酸
融点:163〜166℃
FAB−MS:380(M+)
(2R,S)3,3−ジフェニル−2−(3’,5’−ジメチルベンジル)ブタン
酸
融点:141〜143℃
FAB−MS:358(M+)
(2R,S)3,3−ジフェニル−2−(4’−ベンジルオキシ−3’−メトキシ
ベンジル)ブタン酸
融点:163〜166℃
FAB−MS:466(M+)
(2R,S)3,3−ビス(4−メトキシフェニル)−2−(4’−ベンジルオ
キシ−3−メトキシベンジル)ブタン酸
融点:137〜140℃
FAB−MS:526(M+)
(2R,S)3,3−ジフェニル−2−(4’−ヒドロキシ−3’−メトキシベン
ジル)ブタン酸
融点:153〜155℃
FAB−MS:376(M+)
(2R,S)3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)
−2−(4’−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)ブタン酸
融点:157〜160℃
FAB−MS:436(M+)
(2R,S)3,3−ビス−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−2−(3’
,5’−ジメチルベンジル)ブタン酸
融点:150〜152℃
FAB−MS:446(M+)
(2R,S)3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−(メチルナフチル−
2’−イル)ブタン酸
融点:162〜164℃
FAB−MS:440(M+)
(2R,S)3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−(3’,5’−ジメ
チルベンジル)ブタン酸
融点:125〜128℃
FAB−MS:418(M+)
(2R,S)3,3−ビス−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−2−(3’
,4’−ジメトキシベンジル)ブタン酸
融点:155〜157℃
FAB−MS:478(M+)
(2R,S)3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−(3’,4’ジメト
キシベンジル)ブタン酸
融点:148〜150℃
FAB−MS:450(M+)
(2R,S)3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−(5’−メトキシ−
3’,4’−メチレンジオキシベンジル)ペンタン酸
融点:138〜141℃
FAB−MS:478(M+)
(2R,S)3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−(5’−メトキシ−
3’,4’−メチレンジオキシベンジル)ブタン酸
融点:134〜136℃
FAB−MS:464(M+)
(2R,S)3,3−ビフェニル−2−(5’−メトキシ−3’,4’−メチレン
ジオキシベンジル)ブタン酸
融点:135〜138℃
FAB−MS:464(M+)
(2R,S)3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−(3’,4’−エチ
レンジオキシベンジル)ペンタン酸
融点:168〜170℃
FAB−MS:462(M+)
(2R,S)3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−(3’,4’−エチ
レンジオキシベンジル)ブタン酸
融点:161〜163℃
FAB−MS:448(M+)
(2R,S)3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−(3’,4’−メチ
レンジオキシベンジル)ヘキサン酸
融点:142〜145℃(n−ヘプタンから)(2R,S)3,3−ビス−(4
−メトキシフェニル)−2−(3’,4’−エチレンジオキシベンジル)ヘキサ
ン酸
融点:163〜165℃(n−ヘプタン/ジエチルエーテルから)
(2R,S)3,3−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−(3’,4’−メチ
レンジオキシ−5’−メトキシベンジル)ヘキサン酸
融点:180〜182℃(n−ヘプタン/ジエチルエーテルから)
例14
例2〜10において製造した化合物を前記の方法でそのエンドテリンレセプタ
ー親和性を調査した。比較物質として国際特許94/02474号明細書から公
知の化合物を使用した。結果を以下の表に記載する。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 FI
C07D 307/79 C07D 307/79
317/02 317/02
317/60 317/60
319/02 319/02
319/18 319/18
// A61K 31/00 609 A61K 31/00 609E
31/19 602 31/19 602
31/34 601 31/34 601
31/35 602 31/35 602
31/36 31/36
31/435 31/435
31/44 31/44
31/505 31/505
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),UA(AM,AZ,BY
,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU,BG
,BR,CA,CN,CZ,GE,HU,IL,JP,
KR,LV,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,S
G,SI,SK,TR,UA,US
(72)発明者 ダグマール クリンゲ
ドイツ連邦共和国 D−69120 ハイデル
ベルク ブリュッケンコプフシュトラーセ
15
(72)発明者 ハルトムート リーヒャース
ドイツ連邦共和国 D−67435 ノイシュ
タット ミュラー−トゥルガウ−ヴェーク
5
(72)発明者 リリアーネ ウンガー
ドイツ連邦共和国 D−67065 ルートヴ
ィッヒスハーフェン ヴォルシュトラーセ
129
(72)発明者 マンフレート ラシャック
ドイツ連邦共和国 D−67256 ヴァイゼ
ンハイム ドナースベルクシュトラーセ
7
(72)発明者 シュテファン ヘルゲンレーダー
ドイツ連邦共和国 D−55128 マインツ
ハンス−ベックラー−シュトラーセ108
(72)発明者 ベルント エルガー
ドイツ連邦共和国 D−67433 ノイシュ
タット ゼンメルヴァイス−シュトラーセ
20
(72)発明者 ザビーネ シュルト
ドイツ連邦共和国 D−67346 シュパイ
アー フリッツ−オーバー−シュトラーセ
17
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.式Iのカルボン酸誘導体 [式中、 R1はテトラゾール、ニトリル、基COOHまたはCOOHに加水分解可能な 基を表し、かつその他の置換基は以下のものを表す: R2およびR3(同じか、または異なっていてもよい): 1つまたは複数の以下の基により置換されていてもよいフェニルまたはナフチ ル:ハロゲン、シアノ、NO2、ヒドロキシ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロ ゲンアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロゲンアルコキシ、フェノキシ 、C1〜C4アルキルチオ、アミノ、ベンジルオキシ、C1〜C4アルキルアミノま たはC1〜C4ジアルキルアミノ;または オルト位で直接結合、メチレン基、エチレン基またはエテニレン基、酸素原子 または硫黄原子を介して互いに結合しているフェニルまたはナフチル; R4は1つまたは複数の以下の基により置換されていてもよいフェニルまたは ナフチル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニル、インダニル 、インドリル、ピリジル、ベンゾピラニル、フラニル 、ピリミジニル、ベンゾフラニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,3, 4−チアジアゾリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾチエニル、キノ リニル、C3〜C7シクロアルキル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル:ハロ ゲン、シアノ、ヒドロキシ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロゲンアル キル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロゲンアルコキシ、フェノキシ、C1〜 C4アルキルチオ、アミノ、ベンジルオキシ、C1〜C4アルキルアミノまたはC1 〜C4ジアルキルアミノ、その際アルキル基は一緒になって1つの環を形成して もよい; R5はC1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニルまたはC3 〜C8シクロアルキル、この場合これらの基はその都度1つまたは複数の以下の 基により置換されていてもよい:ハロゲン、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アル キルチオ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ−C1〜C4アルキルアミノ; その都度1つまたは複数の以下の基により置換されていてもよいフェニル、ベ ンジル、1−メチルナフチル、2−メチルナフチルまたはナフチル:ハロゲン、 シアノ、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、フェノ キシ、C1〜C4アルキルチオ、ジオキソメチレンまたはジオキソエチレン; nは1〜2]。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19533025A DE19533025A1 (de) | 1995-09-07 | 1995-09-07 | Neue Carbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung |
DE19533025.0 | 1995-09-07 | ||
PCT/EP1996/003793 WO1997009294A1 (de) | 1995-09-07 | 1996-08-29 | Neue carbonsäurederivate, ihre herstellung und verwendung |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11512104A true JPH11512104A (ja) | 1999-10-19 |
Family
ID=7771490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9510830A Abandoned JPH11512104A (ja) | 1995-09-07 | 1996-08-29 | 新規のカルボン酸誘導体、その製造および使用 |
Country Status (30)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6004988A (ja) |
EP (1) | EP0862550B1 (ja) |
JP (1) | JPH11512104A (ja) |
KR (1) | KR19990044455A (ja) |
CN (1) | CN1070841C (ja) |
AR (1) | AR003532A1 (ja) |
AT (1) | ATE197448T1 (ja) |
AU (1) | AU705956B2 (ja) |
BG (1) | BG63720B1 (ja) |
BR (1) | BR9610139A (ja) |
CA (1) | CA2228002A1 (ja) |
CO (1) | CO5040228A1 (ja) |
CZ (1) | CZ64198A3 (ja) |
DE (2) | DE19533025A1 (ja) |
ES (1) | ES2153124T3 (ja) |
GR (1) | GR3034797T3 (ja) |
HR (1) | HRP960400B1 (ja) |
HU (1) | HUP9802329A3 (ja) |
IL (1) | IL123213A (ja) |
MY (1) | MY132151A (ja) |
NO (1) | NO310651B1 (ja) |
NZ (1) | NZ316940A (ja) |
PL (1) | PL325398A1 (ja) |
PT (1) | PT862550E (ja) |
RU (1) | RU2175315C2 (ja) |
SI (1) | SI0862550T1 (ja) |
SK (1) | SK282082B6 (ja) |
TR (1) | TR199800410T1 (ja) |
WO (1) | WO1997009294A1 (ja) |
ZA (1) | ZA967537B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8026280B2 (en) | 2001-03-27 | 2011-09-27 | Errant Gene Therapeutics, Llc | Histone deacetylase inhibitors |
US7842727B2 (en) | 2001-03-27 | 2010-11-30 | Errant Gene Therapeutics, Llc | Histone deacetylase inhibitors |
US7312247B2 (en) | 2001-03-27 | 2007-12-25 | Errant Gene Therapeutics, Llc | Histone deacetylase inhibitors |
US6495719B2 (en) | 2001-03-27 | 2002-12-17 | Circagen Pharmaceutical | Histone deacetylase inhibitors |
US7057057B2 (en) | 2002-05-22 | 2006-06-06 | Errant Gene Therapeutics, Llc | Histone deacetylase inhibitors based on alpha-ketoepoxide compounds |
JP2006508986A (ja) | 2002-11-20 | 2006-03-16 | エルラント ゲネ セラペウチクス エルエルシー | ヒストンデアセチラーゼ阻害剤による肺細胞の治療方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4224572C2 (de) * | 1992-07-24 | 1996-04-18 | Sfs Ind Holding Ag | Befestigungselement zum Einsatz in Beton oder dgl. Material |
US5686478A (en) * | 1993-07-20 | 1997-11-11 | Merck & Co. Inc. | Endothelin antagonists |
-
1995
- 1995-09-07 DE DE19533025A patent/DE19533025A1/de not_active Withdrawn
-
1996
- 1996-08-29 BR BR9610139A patent/BR9610139A/pt not_active Application Discontinuation
- 1996-08-29 CZ CZ98641A patent/CZ64198A3/cs unknown
- 1996-08-29 PT PT96930125T patent/PT862550E/pt unknown
- 1996-08-29 AT AT96930125T patent/ATE197448T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-08-29 ES ES96930125T patent/ES2153124T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-08-29 SI SI9630188T patent/SI0862550T1/xx unknown
- 1996-08-29 HU HU9802329A patent/HUP9802329A3/hu unknown
- 1996-08-29 US US09/029,447 patent/US6004988A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-08-29 DE DE59606132T patent/DE59606132D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-08-29 NZ NZ316940A patent/NZ316940A/xx unknown
- 1996-08-29 WO PCT/EP1996/003793 patent/WO1997009294A1/de active IP Right Grant
- 1996-08-29 CN CN96197840A patent/CN1070841C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-08-29 SK SK282-98A patent/SK282082B6/sk unknown
- 1996-08-29 RU RU98106478/04A patent/RU2175315C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1996-08-29 PL PL96325398A patent/PL325398A1/xx unknown
- 1996-08-29 TR TR1998/00410T patent/TR199800410T1/xx unknown
- 1996-08-29 AU AU69295/96A patent/AU705956B2/en not_active Ceased
- 1996-08-29 IL IL12321396A patent/IL123213A/xx not_active IP Right Cessation
- 1996-08-29 JP JP9510830A patent/JPH11512104A/ja not_active Abandoned
- 1996-08-29 CA CA002228002A patent/CA2228002A1/en not_active Abandoned
- 1996-08-29 EP EP96930125A patent/EP0862550B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-08-29 KR KR1019980701703A patent/KR19990044455A/ko active IP Right Grant
- 1996-09-03 HR HR960400A patent/HRP960400B1/xx not_active IP Right Cessation
- 1996-09-04 MY MYPI96003669A patent/MY132151A/en unknown
- 1996-09-05 CO CO96047377A patent/CO5040228A1/es unknown
- 1996-09-06 AR ARP960104272A patent/AR003532A1/es unknown
- 1996-09-06 ZA ZA9607537A patent/ZA967537B/xx unknown
-
1998
- 1998-03-06 NO NO19981002A patent/NO310651B1/no not_active IP Right Cessation
- 1998-03-24 BG BG102347A patent/BG63720B1/bg unknown
-
2000
- 2000-11-09 GR GR20000402475T patent/GR3034797T3/el not_active IP Right Cessation
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5160797B2 (ja) | 新規カルボン酸誘導体、その製造及びその使用 | |
JP4769742B2 (ja) | カルボン酸誘導体を有する医薬組成物 | |
JPH11508878A (ja) | 芳香族化合物および該化合物を含有する製薬学的組成物 | |
JP2000517329A (ja) | アジニルオキシ―ジアリール―カルボン酸誘導体及びフェノキシ―ジアリール―カルボン酸誘導体、それらの製法及び混合eta/etb―エンドセリン受容体拮抗剤としての使用 | |
JP2000500738A (ja) | アミノ酸誘導体、その製造およびエンドセリン拮抗薬としての使用 | |
JP2000508324A (ja) | 新規のカルボン酸誘導体、その製造および使用 | |
JPH11512104A (ja) | 新規のカルボン酸誘導体、その製造および使用 | |
JP2001517220A (ja) | 新規カルボン酸誘導体、その製造法、およびこれを癌の治療に使用する方法 | |
MXPA98001698A (en) | New derivatives of carboxilic acid, its obtaining and | |
JP2002505324A (ja) | 不斉に置換された新規のカルボン酸誘導体、その製造方法ならびに混合eta/etb受容体アンタゴニストとしての使用 | |
CZ324199A3 (cs) | Léčivo k zabránění růstu solidního tumoru u člověka a způsob jeho výroby |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20050801 |