JP2001517220A - 新規カルボン酸誘導体、その製造法、およびこれを癌の治療に使用する方法 - Google Patents

新規カルボン酸誘導体、その製造法、およびこれを癌の治療に使用する方法

Info

Publication number
JP2001517220A
JP2001517220A JP54057398A JP54057398A JP2001517220A JP 2001517220 A JP2001517220 A JP 2001517220A JP 54057398 A JP54057398 A JP 54057398A JP 54057398 A JP54057398 A JP 54057398A JP 2001517220 A JP2001517220 A JP 2001517220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
methyl
alkoxy
alkylthio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54057398A
Other languages
English (en)
Inventor
ローマーダール,シンシア,エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001517220A publication Critical patent/JP2001517220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エンドセリンの調節が行われる腫瘍としての癌(例えば、前立腺、肺、肝臓、胸、脳、胃、結腸、子宮内膜、睾丸、甲状腺、脳下垂体、膀胱、腎臓、膵臓および髄膜)の腫瘍)を治療するために、本明細書に記載の式(I)または式(Ia)の化合物を有効量で個体に投与し、癌を治療する方法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 新規カルボン酸誘導体、その製造法、およびこれを癌の治療に使用する方法 [発明の背景] 癌は多くの潜在的に有効な処置が可能な病である。しかしながら様々な種類の 癌が存在することと、および効果の重大性により、更に効果的な治療、特に現在 行われているよりも副作用の少ない治療が必要とされている。 [発明の要約] 本発明は、新規カルボン酸、およびエンドセリン(endothelin)放出量を変化 させる哺乳類の癌、例えばヒトの癌を治療する、新規カルボン酸、その製造法お よび使用法に関する。 エンドセリンは21個のアミノ酸から成るペプチドであり、これは血管内皮細 胞で合成され、放出される。エンドセリンはET−1、ET−2、ET−3の3 種の形態(isoform)で存在する。本明細書において、「エンドセリン」または「 ET」とはエンドセリンの1種あるいはすべての形態を意味するものとする。エ ンドセリンは強力な血管収縮因子であり、血管の状態に顕著な効果を与える。こ のような血管収縮はエンドセリンがそのレセプターに結合することにより生ずる ことは公知である(Nature、332、(1988)411-415、FEBS letters、231、(1988) 440-444、Biochem.Biophys.Res.Commum.、154、(1988)868-875)。 エンドセリンの放出が増加するか、あるいは異常となることにより、末梢、腎 臓、および大脳の各血管が持続的に収縮し、これにより病気になることがある。 高血圧、深刻な心筋梗塞、肺高血圧、レイノー症候群、粥状硬化症、気道喘息の 患者の血漿中に高レベルのエンドセリンが検出された旨、文献により報告されて いる(Japan J.Hypertension、12、(1989)79 J.Vascular Med.Biology 2( 1990)207、J.Am.Med.Association 264(1990)2868)。 従って、エンドセリンがレセプターに結合することを特異的に阻止する物質は 、上記のような種々のエンドセリンの生理学的作用に抗し、貴重な薬剤となるは ずである。例えば本発明の化合物は、高血圧、肺高血圧、心筋梗塞、狭心症、 深刻な肝臓疾患、腎不全、脳血管攣縮、脳虚血、クモ膜下出血、偏頭痛、喘息、 粥状硬化症、菌体内毒素ショック、菌体内毒素誘発器官疾患、血管内凝固、血管 形成術後のレステノシス(restenoisis)、胆道前立腺過形成、またはイスケミア または酔い(intoxication)による高血圧または腎不全の治療に使用されること が国際特許出願公開第96/11914および同第95/26716号各公報に 記載されている。上記公報のすべてを参照のためにここに組み込むものとする。 本発明者等は、エンドセリンレセプターの阻害剤である式Iまたは式Iaの特 定のカルボン酸誘導体が更に前立腺癌等の癌の治療に有効であることを見出した 。このようなカルボン酸誘導体は本明細書、並びに国際特許出願公開第96/1 1914および同第95/26716号各公報に記載されている。 [発明の詳細な説明] 本発明は、個体、例えばヒトの癌を治療する方法に関する。癌は、エンドセリ ン放出量変化を行う腫瘍である(例えば前立腺、肺、肝臓、胸、脳、胃、結腸、 子宮内膜、睾丸、甲状腺、脳下垂体、腎臓、膵臓、髄膜の腫瘍)。治療するとい う用語は、個体に、有効量の1種類以上の上記式Iおよび/または式Iaの化合 物を投与することにより、エンドセリンが調節される塊状腫瘍の形成を部分的ま たは完全に阻害すること、エンドセリンが調節される塊状腫瘍の発育を逆行させ ること、その更なる進行を抑制することを意味する。本明細書において有効量と は、エンドセリンが調節される塊状腫瘍の形成を部分的または完全に阻害するか 、エンドセリンが調節される塊状腫瘍の発育を逆行させるか、或いはその更なる 進行を抑制するために十分な量を意味する。本発明において式Iaは式Iの下位 分類に相当する。 式IおよびIaの1種類以上の化合物は単独で投与しても、または薬学的に容 認され、所望の投与形態に適する担体または希釈剤と共に投与してもよい。投与 は薬学的、好ましくは腫瘍学的薬剤に慣用のいずれかの手段、例えば口径および 非口径的手段、例えば皮下、静脈、筋肉、腹膜腔内、鼻腔、直腸を介した手段に より行われる。 上記のように、哺乳類、例えばヒトに投与される投与量には、有効量の式Iの 化合物または式Iaの化合物が含まれる。処置の特定条件または方法により、投 与量は経験的に公知方法を用いて決定され、生物学的活性、毒性形態(toxity pr ofile)、投与手段、レシピエントの年齢、健康状態、体重、症状の性質および度 合い、治療の頻度、他の療法による薬剤投与、所望の効果等の要因により決定さ れる。 式Iの化合物の一般的な一日の投与量は、口径投与で体重1kgあたり約0. 5mgから約5000mg、非口径投与で体重1kgあたり約0.1mgから約 1000mgである。投与を非口径手段により行う場合の一実施の形態では、一 日あたり体重1kgあたり、約50mg〜約500mgとされる。非口径手段に よる投与の特に好ましい実施の形態においては、1日の投与量は、体重1kgあ たり約100mg〜300mg(例えば体重1kgあたり100、150、22 0mg)とされる。 新規化合物は、公知の固体または液体の薬剤投与形態、例えば非被覆または( フィルム)、被覆タブレット(錠剤)、カプセル、粉状、粒状、座薬、液体(溶 液)、軟膏、クリームまたはスプレーで投与される。これらの活性物質は公知方 法で製造される。このため、これらの活性物質は、慣用の製薬助剤、例えばタブ レット結合剤、充填剤、保存剤、タブレット崩壊剤(disintegrants)、流動調整 剤、可塑剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、溶媒、持効性薬剤、酸化防止剤および/ または噴射剤ガスとともに加工される(H.Suecher等著、Pharmazeutische Techn ologie、Thieme-Verlag、シュトゥットガルト、1991)。この様に得られた投 与形態には、約0.1重量%〜約90重量%の有効物質が含まれるのが一般的で ある。 本発明の方法で有用なカルボン酸誘導体は式I で表され、式中 Rがホルミル、テトラゾリル、シアノ、COOH基またはCOOHに加水分解 可能な基を、 R2が水素、ヒドロキシル、NH2、NH(C1−C4アルキル)、N(C1−C4 アルキル)2、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4 アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキルチオを、 Xが窒素、CR14(R14は水素またはC1-5アルキル)を意味するか、または CR14がCR3と共に、1個または2個のC1−C4アルキル基により置換されて もよく、メチレン基が酸素、硫黄、−NHまたは−NC1−C4アルキルにより代 替されてもよい5員または6員アルキレンまたはアルケニレン環を形成してもよ く、 R3が水素、ヒドロキシル、NH2、NH(C1−C4アルキル)、N(C1−C4 アルキル)2、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4 アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、−NH−O−C1−C4アルキル、C1− C4アルキルチオを意味するか、または上記のようにCR3がCR14に結合して5 員または6員環を形成していてもよく、 R4およびR5が(同一または異なっていてもよい)、ハロゲン、ニトロ、シア ノ、ヒドロキシル、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコ キシ、C1−C4ハロアルコキシ、フェノキシ、C1−C4アルキルチオ、アミノ、 C1−C4アルキルアミノまたはC1−C4ジアルキルアミノのうちの1個以上によ り置換されていてもよいフェニルまたはナフチル、、または オルト位の直接結合またはメチレン、エチレン、エテニレン、酸素、硫黄また はSO2−、NH−またはN−アルキル基またはC3−C7シクロアルキルを介し て結合するフェニルまたはナフチルを意味するか、または R4が、1個から5個のハロゲン原子および/またはC1−C4アルコキシ、C1 −C4アルキルチオ、シアノ、C1−C8アルキルカルボニル、C1−C8アルコキ シカルボニル、フェニル、フェノキシまたはフェニルカルボニルを有してもよく 、このフェニル基が更に1個〜3個のC1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル 、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシおよび/また はC1−C4アルキルチオを有してもよい、C1−C10アルキル、 1個〜5個のハロゲン原子を有していてもよく、1個〜3個の窒素原子および /または硫黄または酸素原子を有し且つ1個〜4個のハロゲン原子および/また は1個〜2個のC1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ 、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオおよび/またはフェニルを有 してもよい5員ヘテロ芳香族環を有してもよい、C1−C10アルキル、 C3−C12シクロアルキルまたはC3−C12シクロアルケニル(いずれも1個の 酸素または硫黄原子を有していてもよく、1個〜5個のハロゲン原子、および/ またはC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、シアノ 、C1−C8アルキルカルボニル、C1−C8アルコキシカルボニル、フェニル、フ ェノキシまたはフェニルカルボニルを有していてもよく、このフェニルが更に1 個〜5個のハロゲン原子および/または1個〜3個のC1−C4アルキル、C1− C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシおよび/また はC1−C4アルキルチオを有していてもよい)、 C3−C6アルケニルまたはC3−C6アルキニル(いずれも1個〜5個のハロゲ ン原子および/またはC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキ ルチオ、シアノ、C1−C8アルキルカルボニル、C1−C8アルコキシカルボニル 、フェニル、フェノキシまたはフェニルカルボニルのいずれかを有していてもよ く、このフェニルが更に1個〜5個のハロゲン原子および/または1個〜3個の C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロ アルコキシおよび/またはC1−C4アルキルチオを有していてもよい)、または 5員または6員のヘテロ芳香族環(1個〜3個の窒素原子および/または1個 の硫黄および酸素原子を有し、かつ1個のハロゲン原子および/または1個また は2個のC1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1 −C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオ、フェニル、フェノキシまたはフ ェニルカルボニルを有していてもよく、このフェニル基が更に1個〜5個のハロ ゲン原子および/または1個〜3個のC1−C4アルキル、C1− C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシおよび/また はC1−C4アルキルチオを有していてもよい)を意味するか、または R4とR5とが、隣接する炭素原子と共に1個の酸素または硫黄原子を有しても よく、更に1個〜3個のC1−C4アルキル、ハロゲン、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシおよび/またはC1−C4アルキル チオを有してもよい3員〜8員環状基を形成し、 R5が水素、C1−C4アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、 C3−C8シクロアルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシアルキル 、C1−C4アルキルチオアルキル、フェニルを意味するか、または上記のように R5がR4と結合して3員〜8員の環状基を形成してもよく、 R6が水素、C1−C8アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニルま たはC3−C8シクロアルキル(いずれも1回以上ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1 −C4アルコキシ、C3−C6アルケニルオキシ、C3−C6アルキニルオキシ、C1 −C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルカルボニル、 C1−C4アルコキシカルボニル、C3−C8アルキルカルボニルアルキル、C1− C4アルキルアミノ、ジ−C1−C4アルキルアミノ、フェニル、またはハロゲン 、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコ キシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキルチオにより1回以上置換 されているフェニルまたはフェノキシにより置換されていてもよい)、 フェニルまたはナフチル(いずれも1個以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒ ドロキシル、アミノ、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アル コキシ、C1−C4ハロアルコキシ、フェノキシ、C1−C4アルキルチオ、C1− C4アルキルアミノ、C1−C4ジアルキルアミノ、メチレンジオキシまたはエチ レンジオキシによって置換されていてもよい)、または 1個〜3個の窒素原子および/または1個の硫黄または酸素原子を有し、1個 または2個のC1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、 C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオ、フェニル、フェノキシまたは フェニルカルボニルを有していてもよく、このフェニルが更に1個〜 5個のハロゲン原子および/または1個〜3個のC1−C4アルキル、C1−C4ハ ロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシおよび/またはC1 −C4アルキルチオを有していてもよい5員または6員のヘテロ芳香族基、 Zが単短結合ではない場合のみR6が水素であってもよく、 Yが硫黄、酸素または単結合を意味し、 Zが硫黄、酸素または単結合を意味する、化合物である。 好ましい実施の形態において、本発明の方法で有用なカルボン酸誘導体は、式 Iの下位分類である式Ia で表され、式中 Rがホルミル、テトラゾリル、シアノ、COOH基またはCOOHに加水分解 される基、 R2が水素、ヒドロキシル、NH2、NH(C1−C4アルキル)、N(C1−C4 アルキル)2、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4 アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキルチオを、 Xが窒素またはCR14(R14は水素またはC1−C5アルキル)を意味するか、 またはCR14はCR3と共に1個〜2個のC1−C4アルキルにより置換されても よく、各場合においてメチレン基が酸素、硫黄、−NHまたは−NC1−C4アル キルにより代替されていてもよい5員または6員のアルキレンまたはアルケニレ ン環を形成し、 R3が水素、ヒドロキシル、NH2、NH(C1−C4アルキル)、N(C1−C4 アルキル)2、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキ ル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、NH−O−C1−C4アルキ ル、C1−C4アルキルチオを意味するか、または上記のようにCR3がCR14と 結合して5員または6員環を形成してもよく、 R4とR5(同一であっても、異なっていてもよい)がフェニルまたはナフチル (1個以上の、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、C1−C4アルキル、 C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、フェノ キシ、C1−C4アルキルチオ、アミノ、C1−C4アルキルアミノまたはC1−C4 ジアルキルアミノにより置換されていてもよい)、または フェニルまたはナフチル(オルト位に直接結合、またはメチレン、エチレン、 エテニレン基、酸素、硫黄原子、またはSO2、NHまたはN−アルキルまたは C3−C7シクロアルキルを介して結合する)、 R6が水素、C1−C8アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニルま たはC3−C8シクロアルキル(いずれも1回以上ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1 −C4アルコキシ、C3−C6アルケニルオキシ、C3−C6アルキニルオキシ、C1 −C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルカルボニル、 C1−C4アルコキシカルボニル、C3−C8アルキルカルボニルアルキル、C1− C4アルキルアミノ、ジ−C1−C4アルキルアミノ、フェニル、または1回以上 、例えば1回〜3回ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキル、C1−C4ハ ロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アル キルチオにより置換されていてもよいフェニルまたはフェノキシ、 フェニルまたはナフチル(いずれも1個以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒ ドロキシル、アミノ、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アル コキシ、C1−C4ハロアルコキシ、フェノキシ、C1−C4アルキルチオ、C1− C4アルキルアミノ、C1−C4ジアルキルアミノ、メチレンジオキシまたはエチ レンジオキシにより置換されていてもよい)、 1個〜3個の窒素原子および/または1個の硫黄または酸素原子を有し、1個 〜4個のハロゲン原子および/または1個または2個の、C1−C4アルキル、C1 −C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、 C1−C4アルキルチオ、フェニル、フェノキシまたはフェニルカルボニルを有し てもよく、このフェニル基が更に1個〜5個のハロゲン原子および/または1個 〜3個のC1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1 −C4ハロアルコキシおよび/またはC1−C4アルキルチオを有してもよい5員 または6員のヘテロ芳香族部分を意味し、 Zが単結合を意味しない場合R6が水素であってもよく、 Yが硫黄、酸素または単結合を意味し、 Zが硫黄、酸素、−SO−、−SO2−または単結合を意味する化合物である 。 式IおよびIaの化合物の製造に用いられる化合物および中間体、例えばIV およびVIは、1個以上の非対称に置換された炭素原子を有してもよい。これら の化合物は、純粋なエナンチオマーまたは純粋なジアステレオマー、またはこれ らの混合物である。エナンチオマーとして純粋な化合物を有効物質として使用す るのが好ましい。 本発明は、更に薬剤を製造するため、特にエンドセリンレセプター阻害剤を製 造するために上記カルボン酸誘導体を使用する方法に関する。 本発明は更に、エナンチオマーとして純粋な形状の式IVの化合物の製造に関 する。2個のフェニル置換基を有するオレフィンをエナンチオ選択的にエポキシ ド化する方法は公知である(J.Org.Chem.59、1994、4378-4380)。 本発明による、Zが硫黄または酸素を意味する化合物の製造は、エポキシドI Vから出発する(エポキシドIVは、ケトンIIまたはオレフィンIIIから、 J.March、Advanced Organic Chemistry、第2版、1983、862ページおよび750ペ ージの記載等により、公知方法で得られる)。 一般式VIのカルボン酸誘導体は、一般式IV(例えばR=COOR10)のエ ポキシドを、式Vで表され、式中R6およびZが上述の意味を有するアルコール またはチオールと反応させることにより製造される。 これを行うためには、一般式Iの化合物を式Vの化合物と共に、モル比約1: 1〜1:7、好ましくは1〜3モル当量で、50〜200℃、好ましくは80〜 150℃に加熱する。 反応は、希釈剤の存在下に行われる。反応体に対して不活性の全溶媒がこの目 的に使用可能である。 このような溶媒または希釈剤の例は、水、脂肪族、脂環式および芳香族炭化水 素(これらはそれぞれ塩素化されていてもよい)、例えばヘキサン、シクロヘキ サン、石油エーテル、ナフサ、ベンゼン、トルエン、キシレン、塩化メチレン、 クロロホルム、四塩化炭素、塩化エチルおよびトリクロロエチレン、エーテル、 例えばジィソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、メチルtert−ブチルエ ーテル、プロピレンオキシド、ジオキサンおよびテトラヒドロフラン、ケト ン、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトンおよびメ チルイソブチルケトン、ニトリル類、例えばアセトニトリルおよびプロピオニト リル、アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノ ール、エチレングリコール、エステル類、例えば酢酸エチルおよび酢酸アミル、 アミド、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチル ピロリドン、スルホキシドおよびスルホン類、例えばジメチルスルホキシドおよ びスルホラン、塩基、例えばピリジン、環式尿素、例えば1,3−ジメチルイミ ダゾリジン−2−オン、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2 (1H)−ピリミジノンである。 反応は、0℃〜溶媒または溶媒混合物の沸点までの温度で行われるのが好まし い。 触媒を用いるのも場合により有利である。適する触媒は、強有機および無機酸 、およびルイス酸である。これらの例は、特に硫酸、塩酸、トリフルオロ酢酸、 p−トルエンスルホン酸、ボロントリフルオリドエテラートおよびチタン(IV )アルコラートである。 式VIで表され、式中R4およびR5がシクロアルキルを意味する化合物は、上 記のように、式VIで表され、R4およびR5がフェニル、ナフチル、上記置換フ ェニルまたは置換ナフチルを核水素化(nuclear hydrogenation)に付すことによ っても得られる。 式VIの化合物は、エナンチオマー的に純粋な式IVの化合物から出発し、こ れらを上記の方法で式Vの化合物と反応させることにより、エナンチオマーとし て純粋な形態で得られる。 或いは、式VIのラセミ化合物またはジアステレオマー化合物について、適す るエナンチオマーとして純粋な塩基、例えばブルシン、ストリクニシン、キノリ ン、キノリジン、シンコニジン、シンコニン、ヨヒンビン、モルホリン、デヒド ロアビエチルアミン、エフェドリン(−)、(+)、デオキシエフェドリン(+ )、(−)、スレオ−2−アミノ−1−(p−ニトロフェニル)−1,3−プロ パンジオール(+)、(−)、スレオ−2−(N,N−ジメチルアミノ)−1− (p−ニトロフェニル)−1,3−プロパンジオール(+)、(−)、α− (2−ナフチル)エチルアミン(+)、(−)、アミノメチルピナン、N,N− ジメチル−1−フェニルエチルアミン、N−メチル−1−フェニルエチルアミン 、4−ニトロフェニルエチルアミン、プソイドエフェドリン、ノルエフェドリン 、ノルプソイドエフェドリン、アミノ酸誘導体、ペプチド誘導体を用いて古典的 なラセミ分割を行うことにより式VIのエナンチオマーとして純粋な化合物を得 ることも可能である。 Yが酸素を意味し、他の置換基が一般式IおよびIaに関して上述した意味を 有する本発明の化合物は、例えば一般式VIで表され、式中の置換基が上述の意 味を有するカルボン酸誘導体と、一般式VIIで表され、式中R15がハロゲンまたはR16−SO2−(R16はC1−C4アルキル 、C1−C4ハロアルキルまたはフェニル等である)を意味する化合物とを反応さ せることにより得られる。反応は、上記いずれかの不活性希釈剤中、中間体VI を脱プロトン化する適当な塩基を添加して、室温から溶媒の沸点までの温度で行 われるのが好ましい。 式VIIの化合物は公知であり、このうち数種類は市販されており、或いは公 知方法により製造可能である。 塩基としてアルカリ金属水素化物またはアルカリ土類金属水素化物、例えば水 素化ナトリウム、水素化カリウム、または炭酸塩、例えばアルカリ金属炭酸塩、 例えば炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウム、アルカリ金属水酸化物またはアルカ リ土類金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムまたはカリウム、有機金属化合物 、例えばブチルリチウム、アルカリ金属アミド、例えばリチウムジイソプロピル アミドを使用することができる。 本発明の、Yが硫黄であり、他の置換基が一般式IおよびIaに関して上述し た意味を有する化合物は、例えば一般式VIIIのカルボン酸誘導体(一般式V Iの化合物から公知方法により得られ、置換基が上記意味を有する)と、一般式 IXで表され式中R2、R3およびXが一般式IおよびIaについて上述した意味 を有する化合物とを反応させることにより得られる。 反応は、上記いずれかの不活性希釈剤中、中間体IXを脱プロトン化する適当 な塩基を添加して、室温から溶媒の沸点までの温度で行われるのが好ましい。 塩基としては、上記塩基の他に、トリエチルアミン、ピリジン、イミダゾール 、またはジアゾビシクロウンデセン等の有機塩基を用いてもよい。 式VIaのカルボン酸誘導体(式VI中Z=直接結合)は、式IVのエポキシ ドを式XIの銅酸塩と反応させることにより製造可能である。 銅酸塩はTetrahedron Letters 23、(1982)3755に記載のように製造可能であ る。 式IおよびIaの化合物は、対応のカルボン酸、すなわち式IおよびIaによ り示されRがCOOHを意味する化合物から出発し、これらをまず慣用の方法で 活性状態、例えばハロゲン化物、無水物またはイミダゾール等に変換し、次いで これを適当な水酸化物HOR10と反応させることによっても製造可能である。こ の反応は通常の溶媒中、必要に応じて塩基(上記の塩基が好ましい)を添加して 行われる。これらの2行程は、例えばカルボン酸を脱水剤、例えばカルボジイミ ドの存在下にヒドロキシ化合物に作用させることによっても行われる。 更に、対応のカルボン酸の塩から、すなわち式IおよびIaで表されRがCO R1、R1がOM(Mはアルカリ金属カチオンまたは当量のアルカリ土類金属カチ オンを意味する)を意味する化合物から出発しても製造可能である。これらの塩 は、式R1−Aで示され、Aが公知の求核的(nucreofugic)脱離基、例えばハロ ゲン、例えば塩素、臭素、ヨウ素、またはアリールスルホニル、アルキルスルホ ニル(各基は無置換であっても、或いはハロゲン、アルキルまたはハロアルキル 、例えばトルエンスルホニルおよびメチルスルホニルにより置換されていてもよ い)または他の等価の脱離基を意味する多くの化合物と反応可能である。反応性 置換基Aを有する式R1−Aで示される化合物は公知であり、通常の専門的知識 により簡単に製造される。この場合の反応は、公知溶媒中実施され、塩基の添加 により反応を行うのが有利である。使用溶媒は上述のものとするのが好ましい。 式IおよびIaのRは広範囲に変更可能である。例えば、Rは で表される。このR1は a)水素、 b)スクシンイミジルオキシ、 c)窒素原子により結合する5員ヘテロ芳香族部分、例えばピロリル、ピラゾリ ル、イミダゾールおよびトリアゾリル(これらは1個〜2個のハロゲン原子、特 にフッ素、および/または1個〜2個の以下の基、すなわちC1−C4アルキル、 例えばメチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、2−メチル−2−プロピ ル、2−メチル−1−プロピル、1−ブチル、2−ブチルを有してもよ い)、 C1−C4ハロアルキル、特にC1−C2ハロアルキル、例えばトリフルオロメチ ル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロ ロフルオロメチル、トリクロロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチ ル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ −2,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2 ,2−トリクロロエチルおよびペンタフルオロエチル、 C1−C4ハロアルコキシ、特にC1−C2ハロアルコキシ、例えばジフルオロメ トキシ、トリフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、1−フルオロエト キシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、1,1,2,2− テトラフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−1 ,1,2−トリフルオロエトキシ、およびペンタフルオロエトキシ、特にトリフ ルオロメトキシ、 C1−C4アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、1−メチルエ トキシ、ブトキシ、1−メチルプロポキシ、2−メチルプロポキシ、1,1−ジ メチルエトキシ、特にメトキシ、エトキシ、1−メチルエトキシ、 C1−C4アルキルチオ、例えばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、2− メチルエチルチオ、ブチルチオ、1−メチルプロピルチオ、2−メチルプロピル チオ、1,1−ジメチルエチルチオ、特にメチルチオおよびエチルチオを意味す るか、 d)R1が更に下式 で表され、式中mが0または1を、R7およびR8(同一でも異なってもよい)水 素、C1−C8アルキル、特に上述のC1−C4アルキル、C3−C6アルケニル、例 えば2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2− プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、 4−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3− メチル−−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニ ル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2− ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、2−ヘキセニル、3 −ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−2−ペンテニル 、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4−メチル−2 −ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1 −メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペ ンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1 ,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジ メチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、、1,2−ジメチル −3−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−3−ブ テニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、 2,3−ジメチル−3−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3 −ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、1,1, 2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル−2−プロペニルお よび1−エチル−2−メチル−2−プロペニル、特に2−プロペニル、2−ブテ ニル、3−メチル−2−ブテニルおよび3−メチル−2−ペンテニル、 C3−C6アルキニル、例えば2−プロピニル、2−ブチニル、3−ブチニル、 1−メチル−2−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニ ル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、1−メチル−2− ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、 2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチ ル−2−ペンチニル、1−メチル−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニ ル、1−メチル−4−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル− 4−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、4−メチル−2−ペンチニル、 1,1−ジメチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2− ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、1−エチル− 3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニルおよび1−エチル−1−メチル−2− プロピニル、好ましくは2−プロピニル、2−ブチニル、1−メチル−2−プロ ピニルおよび1−メチル−2−ブチニル、特に2−プロピニル、 C3−C8シクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペン チル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル、シクロオクチル(これらのアルキ ル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニルは、それぞれ1から5個のハ ロゲン原子、およびフッ素または塩素および/または1個または2個の以下の基 、すなわち上述の、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキル チオ、C1−C4ハロアルキル、更にC3−C6アルケニルオキシ、C3−C6アルケ ニルチオ(これらの基におけるアルケニルおよびアルキニル部分は上記意味を有 するのが好ましい)有してもよい)、 C1−C4アルキルカルボニル、例えば特にメチルカルボニル、エチルカルボニ ル、プロピルカルボニル、1−メチルエチルカルボニル、ブチルカルボニル、1 −メチルプロピルカルボニル、2−メチルプロピルカルボニル、1,1,−ジメ チルエチルカルボニル、 C1−C4アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボ ニル、プロポキシカルボニル、1−メチルエトキシカルボニル、ブチルオキシカ ルボニル、1−メチルプロピルオキシカルボニル、2−メチルプロピルオキシカ ルボニル、1,1−ジメチルエトキシカルボニル、 C3−C6アルケニルカルボニル、C3−C6アルキニルカルボニル、C3−C6ア ルケニルオキシカルボニルおよびC3−C6アルキニルオキシカルボニル(アルケ ニルおよびアルキニル基は上記定義を有するのが好ましい)、 無置換または1回以上、例えば3回以上、例えばハロゲン、ニトロ、シアノ、 C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロ アルコキシまたはC1−C4アルキルチオにより置換されたフェニル、例えば2− フルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−ブロモフェニル、2−メチルフェ ニル、3−ニトロフェニル、4−シアノフェニル、2−トリフルオロメチルフェ ニル、3−メトキシフェニル、4−トリフルオロエトキシフェニル、2−メチル チオフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2−メトキシ−3−メチ ルフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2−ニトロ−5−シアノフェニル、 2,6−ジフルオロフェニル、 ジ−C1−C4アルキルアミノ、例えば特にジメチルアミノ、ジプロピルアミノ 、N−プロピル−N−メチルアミノ、N−プロピル−N−エチルアミノ、ジイソ プロピルアミノ、N−イソプロピル−N−メチルアミノ、N−イソプロピル−N −エチルアミノ、N−イソプロピル−N−プロピルアミノ、または R7およびR8は更に1回以上、例えば1回〜3回、ハロゲン、ニトロ、シアノ 、特に上述の、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ 、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキ ルチオにより置換されていてもよいフェニルを意味するか、または R7およびR8が共同で、閉じて環を形成し、無置換か、またはC1−C4アルキ ルにより置換され、更に酸素、硫黄および窒素から選択されるヘテロ原子を有し てもよいC4−C7アルキレン鎖、例えば−(CH24−、−(CH25−、−( CH26−、−(CH27−、−(CH22−O−(CH22−、−CH2−S −(CH23−、−(CH22−O−(CH23−、−NH−(CH23−、− CH2−NH−(CH22−、−CH2−CH=CH−CH2−、−CH=CH− (CH2)−を形成か、 e)R1は更に下式 で表され、式中kが0、1または2、pが1、2、3または4であり、R9が、 特に上述のC1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C3−C6アルケニル、C3 −C6アルキニルまたは無置換または置換フェニルを意味する基、 f)R1は更にOH10で表され、 R10が、水素、アルカリ金属、例えばリチウム、ナトリウム、カリウムのカチ オン、アルカリ土類金属、例えばカルシウム、マグネシウム、バリウムのカチオ ン、または環境的に適合する有機アンモニウムイオン、例えばtert−C1− C4アルキルアンモニウムまたはアンモニウムイオン、 1個〜3個のC1−C4アルキル基を有してもよい上述のC3−C8シクロアルキ ル、 C1−C8アルキル、例えば特にメチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル 、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル 、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2 −ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2,−ジメチルプロピル 、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、 3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3− ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチルブチル、2,2− ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、 1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、1− エチル−2−メチルプロピル(これらの基は1個〜5個のハロゲン原子、特にフ ッ素、塩素および/または1個以上の基、すなわち C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、シアノ、C1−C4アルキルカル ボニル、C3−C8シクロアルキル、C1−C4アルコキシカルボニル、フェニル、 フェノキシまたはフェニルカルボニル(これらの芳香族基は更に1個〜5個のハ ロゲン原子および/または1個〜3個のニトロ、シアノ、特に上述の、C1−C4 アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキ シおよび/またはC1−C4アルキルチオを有してもよい)、 1個〜5個のハロゲン原子、特にフッ素および/または塩素を有してもよく、 以下の基、すなわち1個〜3個の窒素原子を含む5員ヘテロ芳香族部分、または 窒素原子および酸素または硫黄原子を含み、1個〜4個のハロゲン原子および/ または1個または2個の、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキル、C1−C4ハロア ルキル、C1−C4アルコキシ、フェニル、C1−C4ハロアルコキシおよび/また はC1−C4アルキルチオを有してもよい5員ヘテロ芳香族部分、例えば特に1− ピラゾリル、3−メチル−1−ピラゾリル、4−メチル−1−ピラゾ リル、3,5−ジメチル−1−ピラゾリル、3−フェニル−1−ピラゾリル、4 −フェニル−1−ピラゾリル、4−クロロ−1−ピラゾリル、4−ブロモ−1− ピラゾリル、1−イミダゾリル、1−ベンズイミダゾリル、1,2,4−トリア ゾール−1−イル、3−メチル−1,2,4−トリアゾール−1−イル、5−メ チル−1,2,4−トリアゾール−1−イル、1−ベンゾトリアゾール、3−イ ソプロピル−5−イソキサゾリル、3−メチル−5−イソキサゾリル、2−オキ サゾリル、2−チアゾリル、2−イミダゾリル、3−エチル−3−イソオキサゾ リル、3−フェニル−5−イソキサゾリル、3−tert−ブチル−5−イソキ サゾリルのいずれかを有するC1−C8アルキル、 2位にC1−C4アルコキシイミノ、C3−C6アルキニルオキシイミノ、C3− C6ハロアルケニルオキシイミノまたはベンジルオキシイミノを有するC2−C6 アルキル基、または C3−C6アルケニルまたはC3−C6アルキニル(これらの基は更に1個〜5個 のハロゲン原子を有してもよい)を意味し、 R10は更に、1個〜5個のハロゲン原子、および/または1個〜3個のニトロ 、シアノ、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシを有 してもよいフェニル、 特に上述のC1−C4ハロアルキルおよび/またはC1−C4アルキルチオ、 窒素原子を介して結合し、1個〜3個の窒素原子を有し、1個または2個のハ ロゲン原子および/または1個または2個のC1−C4アルキル、C1−C4ハロア ルキル、C1−C4アルコキシ、フェニル、C1−C4ハロアルコキシおよび/また はC1−C4アルキルチオを有してもよい5員ヘテロ芳香族部分、例えば特に1− ピラゾリル、3−メチル−1−ピラゾリル、4−メチル−1−ピラゾリル、3, 5−ジメチル−1−ピラゾリル、3−フェニル−1−ピラゾリル、4−フェニル −1−ピラゾリル、4−クロロ−1−ピラゾリル、4−ブロモ−1−ピラゾリル 、1−イミダゾリル、1−ベンズイミダゾリル、1,2,4−トリアゾール−1 −イル、3−メチル−1,2,4−トリアゾール−1−イル、5−メチル−1, 2,4−トリアゾール−1−イル、1−ベンゾトリアゾリル、3,4−ジクロロ −1−イミダゾリルを意味し、または R10は更に下式 で表され、式中R11およびR12が同一であっても異なってもよく、これらがそれ ぞれ C1−C8アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、C3−C8シク ロアルキル(これらの基は、例えば特に上述の、C1−C4アルコキシ、C1−C4 アルキルチオおよび/または無置換または置換のフェニル基を有してもよい)、 1回以上、例えば1回〜3回、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキル 、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたは C1−C4アルキルチオ(これらの基は上述の基であると好ましい)により置換さ れていてもよいフェニルを意味するか、或いは R11およびR12が共同で、R7およびR8に関して特に上記した、1個〜3個の C1−C4アルキル基を有してもよく、酸素、硫黄および窒素から選択されるヘテ ロ原子を有してもよいC3−C12アルキレン鎖を形成してもよい。 g)更にR1は下式 で示され、式中 R13が、特に上述したC1−C4アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アル キニル、C3−C8シクロアルキル(これらの基は上述のC1−C4アルコキシ、C1 −C4アルキルチオおよび/またはフェニルを有してもよい)、 または特に上述した無置換または置換のフェニルを意味する基であるか、または h)R1が下式 で表され、式中 R13が上記定義を有し、 Rが更にテトラゾリルまたはシアノを意味する基である。 特に好ましい実施の形態において、一般式Iのカルボン酸誘導体は、純粋なエ ナンチオマーまたは純粋なジアステレオマー、またはこれらの混合物として存在 可能であり、これらの置換基は以下の意味を有する。すなわち、 R2が水素、ヒドロキシル、N(C1−C4アルキル)2、R1に関して詳述した C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロ アルコキシ、C1−C4アルキルチオおよびハロゲン原子、特に塩素、メチル、メ トキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシを、 Xが窒素、CR14を意味し、 このR14が水素またはアルキルを意味するか、またはCR14がCR3と共に、 それぞれ、メチレン基が酸素、硫黄により置換されていてもよい4員〜5員アル キレンまたはアルケニレン、特に−CH2−CH2−O−、−CH=CH−O−、 −CH2−CH2−CH2−O−、−CH=CH−CH2O、特に水素、−CH2− CH2−O−、−CH(CH3)−CH(CH3)−O−、−C(CH3)=C(C H3)−O−、−CH=C(CH3)−O−または−C(CH3)=C(CH3)− Sを意味し、 R3が水素、ヒドロキシル、R1に関して上述の、N(C1−C4アルキル)2、 C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、 C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオ、またはハロゲン、例えば塩素 、メチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシを 意味するか、または上記のようにR14に結合して5員または6員環を形成してい てもよく、 R4およびR5が、特にR7およびR8に関して上述した、ハロゲン、ニトロ、シ アノ、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C1−C4アルキル、C1−C4ハロア ルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオ 、C1−C4アルキルアミノ、ジ−C1−C4アルキルアミノ、C1−C4アルキルカ ルボニル、C1−C4アルコキシカルボニルのうちの1個以上により置換されてい てもよいフェニルまたはナフチル、および例えば3−ヒドロキシフェニル、4− ジメチルアミノフェニル、2−メルカプトフェニル、3−メトキシカルボニルフ ェニル、4−アセチル−1−フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、3−ブロ モ−2−ナフチル、4−メチル−1−ナフチル、5−メトキシ−1−ナフチル、 6−トリフルオロメチル−1−ナフチル、7−クロロ−1−ナフチル、8−ヒド ロキシ−1−ナフチルを意味するか、またはR4およびR5が隣接する炭素原子と 共同で、酸素または硫黄原子を有してもよく、無置換または環の大きさにより1 個〜3個の、上述のC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアル キル、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオを有していてもよい3員 〜6員環を形成してもよく、または オルト位の直接結合またはメチレン、エチレン、エテニレン基、または酸素、 硫黄またはSO2−、NH−またはN−アルキル基またはC3−C7シクロアルキ ルを介して結合するフェニルまたはナフチルを意味するか、または R4がR1に関して特別に記載したC1−C10アルキル(1個〜5個のハロゲン 原子、例えばフッ素、塩素、臭素、沃素、特にフッ素、塩素、および/または一 般的におよびR1に関して上述したアルコキシ、アルキルチオ、シアノ、アルキ ルカルボニル、アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシまたはフェニルカ ルボニルを有してもよい)、 上述のC1−C10アルキル(1個〜5個の上記のハロゲン原子、特にフッ素お よび塩素を有していてもよく、R1に関して上述した無置換または置換の5員ヘ テロ芳香族環を有してもよい)、 C3−C12シクロアルキル、特にC3−C7シクロアルキル、またはC3−C12シ クロアルケニル、特にC4−C7シクロアルケニル(飽和または不飽和環における 1個のメチレン基が、酸素または硫黄原子により代替されていてもよい。)、例 えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ ヘプチル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニ ル、テトラヒドロチオピラニル、シクロプロペニル、ジヒドロフラニル、ジヒド ロチエニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチオピラニル(これらのシクロアルキ ルおよびシクロアルケニル基は上記の1個〜5個のハロゲン原子、特にフッ素ま たは塩素、および/または1個のC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1 −C4アルキルチオ、シアノ、C1−C8アルキルカルボニル、C1−C8アルコキ シカルボニル、フェニル、フェノキシまたはフェニルカルボニルを有していても よい)、 R1に関して上述したC3−C6アルケニルまたはC3−C6アルキニル(いずれ も1個〜5個のハロゲン原子、特にフッ素および塩素、および/または1個の、 上述の、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、シア ノ、C1−C8アルキルカルボニル、C1−C8アルコキシカルボニル、フェニル、 フェノキシまたはフェニルカルボニルを有していてもよい)、または 5員または6員のヘテロアリール、例えばフリル、チエニル、ピロリル、ピラ ゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、イソチ アゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル 、ピリダジニル、トリアジニル、例えば2−フラニル、3−フラニル、2−チエ ニル、3−チエニル、3−イソキサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサ ゾリル、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル、2− オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、2−チアゾリル、4−チ アゾリル、5−チアゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダ ゾリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5− ピラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、オキサ−2,4− ジアゾリル、オキサ−3,4−ジアゾリル、チア−2,4−ジアゾリル、チア− 3,4−ジアゾリル、およびトリアゾリル、(このヘテロ芳香族環は1個〜5個 の上述のハロゲン、例えばフッ素および塩素、および/または1個〜3個の、上 述の、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、シアノ 、ニトロ、C1−C8アルキルカルボニル、C1−C8アルコキシカルボニル、フェ ニル、フェノキシまたはフェニルカルボニルを有していてもよい)を意味し、 R5が水素、特にR4に関して上述した、C1−C4アルキル、C3−C6アルケニ ル、C3−C6アルキニル、C3−C8シクロアルキル、C1−C4ハロアルキル、C1 −C4アルコキシアルキル、C1−C4アルキルチオアルキル、フェニルを意味し 、 R6が、特に上述した、C1−C8アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6ア ルキニルまたはC3−C8シクロアルキル(いずれも1回以上、上述の、ハロゲン 、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、C1−C4アルコキシ、C3−C6アルケニルオ キシ、C3−C6アルキニルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルコ キシ、C1−C4アルキルカルボニル、ヒドロキシカルボニル、C1−C4ハロアル コキ、C1−C4アルキルカルボニル、C1−C4アルコキシカルボニル、C1−C4 アルキルアミノ、ジ−C1−C4アルキルアミノ、無置換または置換フェニルまた はフェノキシにより置換されていてもよい)、 フェニルまたはナフチル(いずれも1個以上、特にR7およびR4について記載 した、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1−C4アルキル、 C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、フェノ キシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4アルキルアミノ、C1−C4ジアルキルア ミノによって置換されていてもよい)、または 1個〜3個の窒素原子および/または1個の硫黄または酸素原子を有し、1個 〜4個のハロゲン原子および/または1個または2個のC1−C4アルキル、C1 −C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4 アルキルチオ、フェニル、フェノキシまたはフェニルカルボニルを有 していてもよく、このフェニルが更に1個〜5個の、特にR4に関して上述した 、ハロゲン原子および/または1個〜3個のC1−C4アルキル、C1−C4ハロア ルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシおよび/またはC1−C4 アルキルチオを有していてもよく、 Yが硫黄、酸素または単結合を意味し、 Zが硫黄、酸素または−SO−、−SO2−または単結合を意味する。 他の実施の形態において、式IおよびIaの化合物は、純粋なエナンチオマー および純粋なジアステレオマーとして、またはこれらの混合物として存在し、そ の置換基は以下の意味を有する。すなわち R2がC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、 Xが窒素、CR14を意味し、 このR14が水素またはアルキルを意味するか、またはCR14がCR3と共に、 4員〜5員アルキレンまたはアルケニレン環を形成し(特に−CH2−CH2−O −、−CH=CH−O−、−CH2−CH2−CH2−O−、−CH=CH−CH2 O、特に水素、−CH2−CH2−O−、−CH(CH3)−CH(CH3)−O− 、−C(CH3)=C(CH3)−O−、−CH=C(CH3)−O−または−C (CH3)=C(CH3)−S)、 R3がR1に関して上述した、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1− C4アルキルチオを意味するか、または上記のようにR14に結合して5員または 6員環を形成していてもよく、 R4およびR5が、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、C1−C4アルキル、C1 −C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオのうちの1個以上、例えば1個〜3個 により置換されていてもよいフェニル(同一であっても異なってもよい)、また は オルト位の直接結合またはメチレン、エチレン、エテニレン基、または酸素、 硫黄またはSO2−、NHまたはN−アルキル基を介して結合するフェニルを意 味するか、または R4およびR5がC3−C7シクロアルキルを意味し、 R6が、C1−C8アルキル、C3−C6アルケニル、またはC3−C8シク ロアルキル(いずれも1回以上、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、C1 −C4アルコキシ、C3−C6アルケニルオキシ、C1−C4アルキルチオにより置 換されていてもよい)、 フェニルまたはナフチル(いずれも1個以上、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒ ドロキシル、アミノ、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アル コキシ、C1−C4ハロアルコキシ、フェノキシ、C1−C4アルキルチオ、C1− C4アルキルアミノ、C1−C4ジアルキルアミノによって置換されていてもよい )、または 窒素原子および/または硫黄または酸素原子を有し、および/または1個〜4 個のハロゲン原子、および/または1個または2個のC1−C4アルキル、C1− C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、フェニル、フ ェノキシまたはフェニルカルボニルを有していてもよく、このフェニルが更に1 個〜5個のハロゲン原子および/または1個〜3個のC1−C4アルキル、C1− C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルコキシおよび/またはC1 −C4アルキルチオを有していてもよく、 Yが硫黄、酸素または単結合を意味し、 Zが硫黄、酸素または−SO−、−SO2−または単結合を意味する。 上位化合物の有益な効果を以下の実験により示す。 [生体内(in vivo)での生物学的活性の評価] 本発明の化合物を、生体内抗癌活性についての種々の前臨床分析により更に試 験に付してもよい。 例えば、約50mgの大きさの腫瘍片を用いて、ヒトの腫瘍を無毛マウス中で 成長させ、公知方法により新たなレシピエントマウスに移植した。移植の当日を 0日とした。5〜15日後、5〜10匹のマウスから成るグループごとに服量を 決め、マウスを被検化合物の静脈または腹膜腔内接種により処理した。体重kg あたり0.1−1000mgの服量で5日、10日または15日間、化合物を毎 日投与した。 腫瘍の直径および体重を周期的に測定した。腫瘍質量をバ−ニア・カリパスに より測定した直径と、下式 (長さx幅2)/2=mg(腫瘍重量) を用いて計算した。 各処理群の対照に対する平均腫瘍重量を計算した。DU−145モデルは、こ の種の方法の方法の具体例である。これを以下に記載する。 [DU−145モデル] 無毛マウス内で成長させた、ヒトの前立腺(HTB81)から得た腫瘍片を、 公知方法におけるように新レシピタント無毛マウスの脊髄側に、トロッカーで皮 下移植した。移植当日を0日とする。 移植後11日目に、表Iの化合物I−1を使用して処置を開始した。表XIに 記載のように一定投与モードおよび投与量(体重1kgあたりmg)による各処 理群に6個体のマウスを用いた。化合物I−1を、先に記載したように移植後1 1日目から開始し、1日1回10日間投与した(QID x 10:11)。 表IXに、%T/C平均腫瘍重量(MTW)値の低下により示された、化合物 I−lの投与に反応した全処理 群を記載する。 [レセプター結合に関する研究] クローンされたヒトETAレセプター発現CHO細胞およびETAレセプターと 比較して>60%ETAのモルモット小脳膜を、結合研究に用いた。 ETAレセプター発現CHO細胞を、10%の子牛胎児の血清、1%のグルタ ミン、100U/mlのペニシリンおよび0.2%のストレプトマイシン(Gibco BRL、ガイサースブルグ、MD、USA)を含むF12培地で育成した。48時間 後、細胞をPBSで洗浄し、0.05%トリプシン含有PBSで5分間培養した 。次いでF12培地で中性化を行い、細胞を300xgでの遠心分離により収集し た。細胞をカン散(lyze)するために、ペレットをカン散緩衝液(5mMトリス− HCl、10%グリセロールによりpH7.4)で短時間洗浄し、次いで4℃の カン散緩衝液1mlあたり107細胞の濃度で30分間培養した。膜を2000 0xgで10分間遠心分離し、ペレットを液体窒素中に保存した。 モルモットの小脳をPotter-Elvejhemホモジナイザーで均質化し、10分間の 1000xgの分画遠心分離、および上澄みの10分間の20000xgの遠心分 離を繰り返し行うことにより膜を得た。 [結合の分析] ETAおよびETBレセプター結合分析評価を行うために、メンブランを、培養 緩衝液(50mMのトリス−HCl、5mMのMnCl2によりpH7.4、4 0μg/ml、バシトラシンおよび0.2%BSA)に、分析混合物に対してタ ンパク質50μgの濃度で懸濁させ、25℃にて被検物質の存在下および不存在 下に25pM[125I]−ET1で培養(ETAレセプター分析)、または25p M[125I]−RZ3で培養した(ETBレセプター分析)。非特殊結合は、10- 7 MET1により求められた。30分後、遊離した放射能配位子と結合した放射能 配位子とを、GF/Bグラスファイバーフィルター(Whatman、英国)により、 スカトロン細胞コレクター(Skatron、Lier、ノルウェー)上で濾過分離し、フ ィルターを氷冷トリス−HCl緩衝液(0.2%BSAによりpH7.4)で洗 浄した。フィルター上に回収された放射能を、Packard 2200 CA液体シンチレー ションカウンターを用いて定量した。 表Aに記載のK1値を、LIGANDプログラムを用いた非線状回帰分析により測定 した。 表Aにより、実験により測定されたK1[モル/リットル]として、式Iの化 合物の効果を示す。 [エントセリンレセプター(サブタイプA)拮抗体を検出するための機能的生体 分析評価] この分析システムは、エンドセリンレセプターについて機能的な細胞に基づく 分析を行うものである。特定の細胞をエンドセリン1(ETI)で刺激すると、細 胞内カルシウム濃度が増大する。この濃度増大は感カルシウム染料を装填された 完全な細胞中で測定される。 ラットから単離され、Aサブタイプの内因性エンドセリンレセプターの検出さ れる、1−線維芽細胞に、蛍光染料、Fra 2−anを以下のように装填する。トリ プシン化を行った後の細胞を、緩衝液A(120mMのNaCl、5mMのKC l、1.5mMのMgCl2、1mMのCaCl2、25mMのHEPES、10 mMのグルコース、pH7.4)中に2x106/mlの密度まで再懸濁させ、F ra 2−am(2μM)、Pluronics F-127(0.04%)およびDMSO(0. 2%)により、37℃で暗所にて30分間培養した。次いで細胞を緩衝液Aで2 回洗浄し、2x106/mlで再懸濁した。Ex/Em 380/510によるmlあたり2x 105細胞から得られる蛍光シグナルを連続的に30℃で記録した。被検物質と 、3分間の培養後のET1を細胞に添加し、蛍光の最大変化を測定した。被検物 質をあらかじめ添加していないET1に対する細胞の反応を対照として用い、こ れを100%とした。 式Iで示される数種類の化合物の効果を、実験により測定された IC50[mol/l]として表Bに示す。 [生体内のET拮抗体の実験] 重量250−300gの雄のSDラットにアモバルビタルで麻酔をし、人工的 に換気し、迷走神経を切断し、脊髄を除去した。頸動脈および頸静脈をカーテル 法で処理した。 対照動物に1μg/kgのET1を静脈投与すると、血圧が顕著に上昇し、こ の状態が長時間継続した。 被検動物には、ET1投与の前に、被検化合物(1mg/kg)を、静脈接種 により5分間投与した。ET−拮抗性を測定するために、被検動物の血圧の上昇 を対照動物における値と比較した。 [マウスのエンドセリン−1−誘発突然死] この実験の方針は、エンドセリンによりマウスにもたらされる突然の心臓死を 阻害することである。このエンドセリンによる心臓死は、恐らくエンドセリンレ セプター拮抗剤での前処理による冠状静脈の収縮に誘発されるものであろうとさ れている。体重1kあたり5mlの容量の10nmol/kgのエンドセリンを 静脈注射により施すと、数分間で動物が死亡するという結果が得られる。 エンドセリン−1−の致死量を、動物の小群によりそれぞれ調べた。被検物質 を静脈から投与する場合、対照グループで致死量となるエンドセリン−1の投与 を、通常5分後に行う。他の投与形態を用いる場合には、投与前の時間を数時間 延長するのが好ましい。 生存率を記録し、50%の動物が24時間以上、エンドセリン−誘発心臓死か ら保護される有効服量(ED50)を求めた。 [エンドセリンレセプター拮抗剤についての血管機能実験] ウサギの大動脈切片(初期緊張2g、緩和時間1時間、37℃、pH7.3− 7.4のKrebs-Henseleit溶液中)を、まずK+により収縮させた。洗浄後、最高 値までのエンドセリン効果プロットを作製した。 潜在的なエンドセリン拮抗剤を、他の処理を行った同様の血管に、エンドセリ ン服量効果のプロット開始15分前に投与した。エンドセリンの効果をK+誘発 収縮の%として補正した。有効なエンドセリン拮抗剤はエンドセリン服量効果プ ロットの右に傾いているという結果が得られた。 [式Iaの化合物の合成例] [実施例1] 2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3,3−ジフェニルプロピオン酸メチル 5g(19.6g)の3,3−ジフェニル−2,3−エポキシプロピオン酸メ チルを、50mlの無水メタノールに溶解し、0℃にて0.1mlのボロントリ フルオロエテラートを添加した。混合物を0℃にて2時間、室温にて更に12時 間攪拌した。溶液ベントを留去し、残留物を酢酸エチル中に採取し、炭酸水素ナ トリウム溶液および水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒留去により 、5.5g(88%)の淡黄色油状体を得た。 [実施例2] 2−ヒドロキシ−3−フェノキシ−3,3−ジフェニルプロピオン酸メチル 5g(19.6g)の3,3−ジフェニル−2,3−エポキシプロピオン酸メ チルおよび5.6g(60mmol)のフェノールを100℃にて6時間加熱し た。過剰のフェノールを高圧蒸留により留去し、ヘキサン/酢酸エチル混合物を 用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより残留物を精製し、4.9g(77% )の淡黄色油状体を得た。 [実施例3] 2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルオキシ)−3−メトキシ−3, 3−ジフェニルプロピオン酸メチル 2.86g(10mmol)の2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3,3−ジフ ェニルプロピオン酸メチルを、40mlのジメチルホルムアミドに溶解し、0. 3g(12mmol)の水素化ナトリウムを添加した。混合物を1時間攪拌し、 次いで2.2g(10mmol)の4,6−ジメトキシ−2−メチルスルホニル ピリミジンを添加した。室温にて24時間攪拌した後、10mlの水により注意 深く加水分解を行い、酢酸にてpHを5に調整し、溶媒を高圧下に留去した。残 留物を100mlの酢酸エチルに採取し、水で洗浄し、硫酸マグネシムで乾燥さ せ、溶媒を留去した。残留物を10mlのエーテルと混合し、得られた沈殿物を 吸引濾過した。乾燥後、3.48g(82%)の白色粉体が得られた。 [実施例4] 2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルオキシ)−3−メトキシ−3, 3−ジフェニルプロピオン酸 2.12g(5mmol)の2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル オキシ)−3−メトキシ−3,3−ジフェニルプロピオン酸メチルを、50ml のジオキサンに溶解し、10mlの1NKOH溶液を添加し、混合物を100℃ にて3時間攪拌した。得られた溶液を300mlの水で希釈し、酢酸エチルで抽 出して未反応エステルを除去した。水層のpHを希塩酸により1−2に調節し、 酢酸エチルで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残留物をエ ステル/ヘキサン混合物と混合し、得られた沈殿を吸引濾過した。乾燥後、1. 85g(90%)の白色粉体が得られた。 融点:167℃ [実施例5] 2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルオキシ)−3−メトキシ−3, 3−ジフェニルプロピオン酸ナトリウム 1.68g(4mmol)の2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニルオ キシ)−3−メトキシ−3,3−ジフェニルプロピオン酸を、4mlの1NNa OH+100mlの水に溶解した。溶液を冷凍乾燥し、使用したカルボン酸のナ トリウム塩を定量的に得た。 10ml(34.9mmol)の2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3,3−ジ フェニルプロピオン酸メチルをそれぞれ50mlのメタノールと氷酢酸に溶解し 、ジオキサン中の1mlのRuO(OH)2を添加し、H2を用い100℃、10 0バールのオートクレーブ中で30時間水素化を行った。触媒を濾過により 除去し、混合物を濃縮し、エーテルと混合し、NaCl溶液で洗浄し、得られた 有機層を乾燥、濃縮した。10.1gの3、3−ジシクロヘキシル−2−ヒドロ キシ−3−メトキシプロピオン酸メチルを油状体として得た。 [実施例7] 2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチオ)−3−メトキシ−3,3 −ジフェニルプロピオン酸メチル 7.16g(25mmol)の2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3,3−ジフ ェニルプロピオン酸メチルを50mlのジクロロメタンに溶解し、3g(30m mol)のトリエチルアミンを添加し、3.2g(28mmol)の塩化メタン スルホニルを攪拌下に滴下した。混合物を室温にて2時間攪拌し、水洗し、硫酸 マグネシウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。残留物をDMFに採取し、12.9 g(75mmol)の4,6−ジメトキシピリミジン−2−チオールと8.4g (100mmol)の重炭酸ナトリウムとの、100mlのDMF中の懸濁液に 0℃にて滴下した。室温にて2時間攪拌した後、60℃にて更に2時間攪拌し、 混合物を1リットルの氷水に注入し、得られた沈殿を吸引濾過した。乾燥後、3 .19g(29%)の白色粉体を得た。 [実施例8] 2−ヒドロキシ−3,3−ジフェニル酪酸メチル 10mlの無水エーテル中に溶解した1.5g(5.9mmol)の3,3− ジフェニル−2,3−エポキシプロピオン酸メチルを、10mlの無水エーテル に溶解した635mg(7mmol)のシアン化銅(I)および8.14ml( 13mmol)の1.6nのメチルリチウム溶液から調整し、−78℃に冷却し た状態の銅酸塩溶液に滴下した。溶液を−78℃で1時間攪拌し、次いで室温に 温めた。次いでこれを100mlのエーテルと、100mlの水とで希釈し、エ ーテル層を希クエン酸、および重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ ムで乾燥した。粗生成物を、シロヘキサン/酢酸エチル混合物を用いたシリカゲ ルクロマトグラフィーにて精製し、250mg(16%)の淡黄色油状体を得た。 [実施例9] 2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3,3−ジフェニルプロピオン酸 91.11g(0.5mol)のベンゾフェノンおよび45.92g(0.8 5mol)のナトリウムメトキシドを、150mlのメチルtert−ブチルエ ーテル(MTB)に室温にて懸濁させた。10℃に冷却後、92.24g(0. 85mol)のクロロ酢酸メチルを、内部温度を40℃に上昇し、−10℃の浴 中で冷却を継続する方法で添加した。次いで混合物を自己加熱温度で冷却せずに 1時間攪拌した。250mlの水を添加し、短時間攪拌した後、水層を分離した 。MTB層を250mlの希釈した塩化ナトリウム溶液で洗浄した。溶媒をメタ ノール(250ml)に変えた後、1gのp−トルエンスルホン酸の10mlの メタノール中の溶液を室温にて添加した。混合物を自己加熱温度にて1時間攪拌 し、次いで加熱還流した。メタノールを留去した後、400gの10%濃度水酸 化ナトリウム溶液を滴下し、最後に60mlの水を添加した。メタノールを、底 部温度が97℃に達するまで留去した。55℃に冷却した後、190mlのMT Bを添加し、約77mlの濃塩酸によりpH2に酸性化した。室温に冷却した後 、水層を分離し、有機層を60mlのMTBにより留去して濃縮した。生成物に 500mlのヘプタンを添加して結晶化し、室温にゆっくりと冷却した。粗い結 晶状固体を吸引濾過し、ヘプタンで洗浄し、40℃の減圧炉中、一定重量に乾燥 した。 収量:108.9g(80%)、HPLC>99.5%領域。 [実施例10] S−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3,3−ジフェニルプロピオン酸(L− プロリンメチルエステルによるラセミ分割) 1.48.8gの30%濃度のナトリウムメタノラートメタノール溶液(0. 826mol)を、57%濃度の塩酸L−プロリンメチルエステルのメタノール 溶液(0.826mol)に室温にて滴下し、2.4リットルのMTBおよび2 25g(0.826mol)の2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3,3−ジフェ ニルプロピオン酸を添加した。2680molのMTB/メタノール混合物を、 2.4mlのMTBの同時滴下により留去した後、混合物をゆっくりと室温に冷 却し、結晶(R−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3,3−ジフェニルプロ ピオン酸 x L−プロリンメチルエステル)を吸引濾過し、固体を150mlの MTBで洗浄した。1.5リットルのMTBを留去して濾液を濃縮し、1.0リ ットルの水を添加した。室温にて、濃塩酸によりpHを1.2に調整し、攪拌と 相分離の後、水層を分離し、0.4リットルのMTBにて抽出した。有機層を合 わせて0.4リットルの水で抽出した。MTBをストリップした後の残留物を還 流下に650mlのトルエンに溶解し、生成物を結晶種導入とゆっくりとした冷 却により結晶化した。吸引濾過、トルエンでの洗浄、および減圧炉での乾燥によ り、78.8gのS−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3,3−ジフェニルプロ ピオン酸を得た(ラセミ体に対して収率35%)。 キラルHPLC:100%純粋 HPLC:99.8%。 [実施例11] S−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3,3−ジフェニルプロピオン酸((S )−1−(4−ニトロフェニル)エチルアミンによるラセミ分割) 30.5g(0.184mol)の(S)−1−(4−ニトロフェニル)エチ ルアミンを、100g(0.368mol)の2−ヒドロキシ−3−メトキシ− 3,3−ジフェニルプロピオン酸の750mlのアセトンと750mlのMTB 中に還流下に添加し、結晶化のため、混合物に種結晶導入を行い、還流下に1時 間沸騰させ、ゆっくりと室温に冷却した。結晶(S−2−ヒドロキシ−3−メト キシ−3,3−ジフェニルプロピオン酸x(S)−1−(4−ニトロフェニル) エチルアミン)を吸引濾過し、MTBで洗浄した。残留物を500mlの水およ び350mlのMTBに懸濁させ、次いで濃塩酸にて室温でのpHを1.2に調 整し、攪拌と相分離の後、水層を分離し、150mlのMTBにて抽出した。有 機層を合わせて100mlの水で抽出した。370mlのMTBを留去し、次い で390mlのn−ヘプタンを還流下に添加し、得られた混合物をゆっくりと室 温に冷却し、生成物を結晶化した。吸引濾過、n−ヘプタンでの洗浄、および減 圧炉での乾燥により、35.0gのS−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3,3 −ジフェニルプロピオン酸を得た(ラセミ体に対して収率35%)。 キラルHPLC:100%純粋 HPLC:99.8%。 [実施例12] 3−メトキシ−2−(4−メトキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピ リミジン−2−イルオキシ)−3,3−ジフェニルプロピオン酸ベンジル 24.48g(90mmol)の3−メトキシ−3,3−ジフェニル−2−ヒ ドロキシプロピオン酸を、150mlのDMFに溶解し、13.7g(99mm ol)の炭酸カリウムを添加した。懸濁液を室温にて30分間攪拌した。次いで 10.7ml(90mmol)の臭化ベンジルを5分間にわたり滴下し、混合物 を1時間攪拌した。この間温度が32℃に上昇した。 この混合物に、順に24.84g(180mmol)のK2CO3および20. 52g(90mmol)の2−メタンスルホニル−4−メトキシ−6,7−ジヒ ドロ−5H−シクロペンタピリミジンを添加し、得られた混合物を80℃にて3 時間攪拌した。 後処理として、フラスコの内容物を600mlのH2Oで希釈し、濃塩酸で注 意深く酸性化し、250mlの酢酸エチルを添加した。31.4gの純粋な精製 物が沈殿し、これを濾過した。 酢酸エチル層を母液から分離し、水層を酢酸エチルで再び抽出し、合わせた有 機層を濃縮した。油状残留物(19g)をクロマトグラフィー(シクロヘキサン /酢酸エチル=9/1)にて精製し、更に10.5gの純粋な生成物を得た。 総収量:41.9g(82.2mmol)=91% 融点:143−147℃ MS:MH+=511 [実施例13] 3−メトキシ−2−(4−メトキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピ リミジン−2−イルオキシ)−3,3−ジフェニルプロピオン酸 40g(78.4mmol)の3−メトキシ−2−(4−メトキシ−6.7− ジヒドロ−5H−シクロペンタピリミジン−2−イルオキシ)−3,3−ジフェ ニルプロピオン酸ベンジルを、400mlの酢酸エチル/メタノール(4:1) に溶解し、活性炭(10%)上の約500gのパラジウムを添加し、混合物を水 素雰囲気下に暴露し更に気体を取り込まない状態とした。触媒を濾過し、溶媒を 蒸発させ、残留物をエーテルから晶出させた。 [実施例14] 2S−3,3−ジフェニルオキシラン−2−カルボン酸エチル 2.57g(10.2mmo)の3,3−ジフェニルアクリル酸エチルおよび 464mgの4−フェニルピリジンンN−オキシドを24mlの塩化メチレンに 溶解し、432mg(6.5mol%)の(S,S)−(+)−N,N’−ビス (3,5−ジtert−ブチルサリシリデン)−1,2−シクロヘキサンジアミ ノマンガン(III)塩化物を添加した。氷中で冷却しながら、6.4mlの1 2%濃度の次亜塩素酸ナトリウム溶液を添加し、混合物を30分間氷冷し、室温 にて一晩冷却しながら攪拌した。この溶液を200mlの水で希釈し、エーテル で抽出し、乾燥、濃縮した。2.85gの無色油状体が得られた。MPLC(シ クロヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製すると、S体を多く含む、エナンチ オマー比約8:1の1.12gの油状体が得られた。1 H=NMR[CDCl3] δ=1.0(t、3H)、3.9(m、3H)、7.3(m、10H) [実施例15] 2−メチルチオ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリミジン−4−オー ル 46.9g(330mmol)のクロロペンタノン−2−カルボン酸メチルお よび53.5g(192mmol)のS−メチルイソチオ尿素スルファートを、 順次396mlのメタノール中の29.6g(528mmol)のKOHに添加 し、混合物を室温にて一晩攪拌し、1N塩酸で酸性化し、水で希釈した。分離し た結晶を吸引濾過し、乾燥した。20gの結晶が得られた。 [実施例16] 4−クロロ−2−メチルチオ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリミジ ン 255mlのオキシ塩化ホスホリルを20g(110mmol)の実施例15 の生成物に添加し、混合物を80℃にて3時間攪拌した。オキシ塩化ホスホラス を蒸発させ、残留物に氷を添加し、分離した結晶を吸引濾過した。18.5gの 褐色固体が得られた。 [実施例17] 4−メトキシ−2−メチルチオ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリミ ジン 18.05g(90mmol)の4−クロロ−2−メチルチオ−6,7−ジヒ ドロ−5H−シクロペンタピリミジンを200mlのメタノールに溶解した。4 5℃で16.7gのナトリウムメトキシド(メタノール中の30%濃度溶液とし て)を滴下し、混合物を2時間攪拌した。溶液を蒸発させ、酢酸エチルに採取し 、希塩酸で酸性化し、酢酸エチル抽出物を蒸発させた。15.5gの油状体が得 られた。1 H=NMR[DMSO] δ=2.1(五重線、2H)、2.5(s、3H)、 2.8(dt、4H)、3.9(s、3H)ppm [実施例18] 2−メチルチオ−4−メトキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリミ ジン 15g(76.2mmol)の4−メトキシ−2−メチルチオ−6,7−ジヒ ドロ−5H−シクロペンタピリミジンを160mlの氷酢酸/塩化メチレン(1 :1)に溶解し、1.3gのタングステン酸ナトリウムを添加した。35℃にて 17.5ml(170mmol)の30%濃度のH22溶液を滴下した。次いで 混合物を500mlの水および100mlの塩化メチレンで希釈し、有機層を分 離し、乾燥、蒸発させた。14gの油状体が得られ、これをエーテルから晶出さ せた。1 H=NMR[CDCl3] δ=2.2(五重線、2H)、3.0(dt.、4H)、 3.3(s、3H)、4.1(s、3H)ppm [実施例19] 1−ベンゼンスルホニル−3−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニルオキ シ)−4−メトキシ−4,4−ジフェニル−2−ブタノン 0.37g(2.4mmol)のフェニルメチルスルホンを10mlの乾燥し たTHFに溶解し、次いで−70℃にて2当量のブチルリチウム(2.94ml 、1.6molヘキサン溶液)を滴下した。−70℃にて1時間後、1g(2. 4mmol)の2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニルオキシ)−3−メ トキシ−3,3−ジフェニルプロピオン酸メチルを5mlのTFHに滴下した。 次いで反応混合物を−70℃にて1時間、および−10℃にて1時間攪拌を行い 、次いで室温に暖めた。 後処理として、10mlの飽和NH4Cl溶液を滴下し、酢酸エチルによる抽 出を行い、合わせた有機層を飽和NaCl溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ た。乾燥、濃縮後に得られた残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘ プタン/酢酸エチル15→30%)で精製し、次いでRPシリカゲルMPLC( アセトニトリル/H2O+TFA)に付し、0.3gの白色非晶質粉体を生成物 として得た。 [実施例20] 3,3−ジフェニルオキシラン−2−カルボニトリル 3.1g(54.9mmol)のナトリウムメトキシドを20mlの乾燥TH Fに懸濁させ、次いで−10℃にて5g(27.4mmol)のベンゾフェノン と4.2g(54.9mmol)のクロロアセトニトリルとの混合物を滴下した 。 反応混合物を−10℃で約2時間攪拌した後、水に注入し、酢酸エチルで数回 抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥、濃縮し、残留物をシリカゲルク ロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル)で精製した。 収量:1.2g(20%)1 H−NMR[CDCl3] δ=3.9(s、1H)、7.4−7.5(m、10H)ppm [実施例21] 2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3,3−ジフェニルプロピオニトリル 6.5g(29.4mmol)の3,3−ジフェニルオキシラン−2−カルボ ニトリルを60mlのメタノールに溶解し、0℃にて約2mlのボロントリフル オリドエタノラート溶液を添加した。混合物を更に0℃で1時間、室温にて一晩 攪拌した。後処理としてジエチルエーテルにより希釈し、飽和NaCl溶液にて 洗浄し、有機層をNa2SO4で乾燥、濃縮した。 残留物は7.3の白色非晶質粉体を含み、これを次の反応に直接使用した。1 H=NMR[CDCl3] δ=2.95(広幅s、OH)、3.15(s、3H)、 5.3(s、1H)、7.3−7.5(m、10)ppm [実施例22] 2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニルオキシ)−3−メトキシ−3,3 −ジフェニルプロピオニトリル 7.3g(28.8mmol)の2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3,3−ジ フェニルプロピオニトリルを90mlのDMFに溶解し、4g(28.8mmo l)のK2CO3および6.3g(28mmol)の2−メタンスルホニル−4, 6−ジメトキシピリミジンを添加した。混合物を室温にて約12時間攪拌し、水 に注入し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をH2Oで再度洗浄し、乾燥 、濃縮した。このように得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n− ヘキサン/酢酸エチル)で精製した。 収量:6.9gの白色非晶質粉体 FAB−MS:392(M+H+1 ZHZ−NMR[CDCl3] δ=3.3(s、3H)、4.95(s、6H)、5.85(s、1H)、6. 3(s、1H)、7.3−7.5(m、10H)ppm [実施例23] 5−[1−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニルオキシ)−2−メトキシ− 2,2−ジフェニルエチル]−1H−テトラゾール 0.5g(1.3mmol)のニトリルを10mlのトルエンに溶解し、85 mg(1.3mmol)のNaN3および460mg(1.4mmol)のBu2 SnClを順次添加し、次いで混合物を約40時間環流した。冷却後酢酸 エチルにより希釈し、10%KF水溶液、およびNaCl溶液で洗浄した。Mg SO4による乾燥、濃縮後、1.0gの黄色油状体が得られた。これをシリカゲ ルクロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル)により精製した。 画分を濃縮すると、60mgの1H−テトラゾールおよび110mgの1−メ チルテトラゾールがそれぞれ非晶質白色固体として得られた。 5−[1−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニルオキシ)−2−メトキシ− 2,2−ジフェニルエチル−1H−テトラゾール エレクトロスプレー−MS:435(M+H+1 H−NMR(CDCl3): δ(ppm)3.28(s、3H)、3.85(s、6H)、5.75(s、1 H)、7.25−7.40(m、10H)、7.50(s、1H) 5−[1−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニルオキシ)−2−メトキシ− 2,2−ジフェニルエチル]−1−メチルテトラゾール エレクトロスプレー−MS:471(M+H+1 H−NMR(CDCl3): δ(ppm)3.0(s、3H)、3.35(s、3H)、3.80(s、6H )、5.75(s、1H)、7.30−7.40(m、11H) [実施例24] 2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニルオキシ)−3−メチルスルフィニ ル−3,3−ジフェニルプロピオン酸 1,2g(2.9mmol)の2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル オキシ)−3−メチルチオ−3,3−ジフェニルプロピオン酸を0℃にて15m lの氷酢酸に導入し、294μlの30%H22を滴下した。混合物を室温にて 一晩攪拌し、水に注入し、CH2Cl2にて抽出し、チオ硫酸ナトリウム溶液およ びブラインで洗浄した。乾燥後、1gの物質を白色フォームとして単離した。 [実施例25] 2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニルオキシ−3−メチルスルホニル− 3,3−ジフェニルプロピオン酸 0.6g(1.45mmol)の2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニ ルオキシ)−3−メチルスルフィニル−3,3−ジフェニルプロピオン酸を、1 5mlの氷酢酸に室温にて導入し、294μlの30%H22を滴下した。混合 物を室温にて一晩攪拌し、50℃に更に3時間加熱し、水に注入し、チオ硫酸ナ トリウム溶液およびブラインで洗浄した。乾燥後、400mgの物質を白色固体 として単離した。 表Iに記載の化合物を同様の方法で製造した。 [式VIの化合物の合成] [実施例26] 3−メトキシ−3−(3−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ酪酸メチル、 19.5g(88mmol)の3−(3−メトキシフェニル)−2,3−エポ キシ酪酸メチルを200mlの無水メタノールに溶解し、0.1mlのボロント リフルオリドエテノラートを添加した。混合物を室温にて12時間攪拌した後、 溶媒を留去した。残留物を酢酸エチルに取り込み、重炭酸ナトリウム溶液および 水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、21.1gの淡黄 色物質を得た。 収率:94%(1:1ジアステレオマー混合物) [実施例27] 3−ベンジルオキシ−3−フェニル−2−ヒドロキシ酪酸メチル 9.6g(50mmol)の3−フェニル−2,3−エポキシ酪酸メチルを、 150mlのベンジルアルコールに溶解し、0.5mlの濃硫酸を添加した。混 合物を50℃にて6時間攪拌し、室温に冷却した。重炭酸ナトリウム溶液で中性 化した後、過剰のベンジルアルコールを高圧下に留去し、残留物を9:1のn− ヘキサン/酢酸エチルによるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し た。溶媒を留去した後、6.5gの無色油状体が得られた。 収率:43%(3:2ジアステレオマー混合物) 同様の方法で表Vに記載のすべての化合物を製造した。[一般式Iの化合物の合成] [実施例28] 3−ベンジルオキシ−3−フェニル−2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジ ニル)オキシ酪酸メチル 3g(10mmol)の3−ベンジルオキシ−3−フェニル−2−ヒドロキシ 酪酸メチル(化合物1.1)を40mlのジメチルホルムアミドに溶解し、0. 3g(12mmol)の水素化ナトリウムを添加した。混合物を1時間攪拌し、 次いで2.2g(10mmol)の4,6−ジメトキシ−2−メチルスルホニル ピリミジンを添加した。混合物を室温にて24時間攪拌し、次いで10mlの水 で注意深く加水分解し、酢酸でpH5に調製し、溶媒を高圧下に留去した。残留 物を100mlの酢酸エチルに採取し、水で洗浄し硫酸ナトリウムで乾燥し、溶 媒を留去した。残留物に10molのメチルt−ブチルエーテルを添加し、沈殿 を吸引濾過した。残留物を乾燥させて、2.4gの白色粉体を得た。 収率:55%(1:1ジアステレオマー混合物) M.P.:115−117℃ [実施例29] 3−ベンジルオキシ−3−フェニル−2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジ ニル)オキシ酪酸 実施例3(37)による1.4g(3mmol)の3−ベンジルオキシ−3− フェニル−2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)オキシ酪酸メチルを 20mlのメタノールおよび20mlのテトラヒドロフランに溶解し、3.7g の10%NaOH溶液を添加した。混合物を60℃にて6時間、室温にて12時 間攪拌し、溶媒を減圧下に留去し、残留物を100mlの水に採取した。混合物 を酢酸エチルで抽出して未反応エステルを除去した。次いで水層を希塩酸により pH1−2に調整し、酢酸エチルで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒 を留去した後、少量のアセトンを残留物に添加し、沈殿を吸引濾過した。乾燥後 、1.2gの白色粉体を得た。 収率:88%(3:2ジアステレオマー混合物) M.P.:165℃(分解) [実施例30] 3−ベンジルオキシ−3−フェニル−2−[(4,6−ジメトキシ−2−ピリミ ジニル)チオ]酪酸メチル 11g(25mmol)の3−ベンジルオキシ−3−フェニル−2−ヒドロキ シ酪酸メチル(化合物1.1)を50mlのジクロロメタンに溶解し、3g(3 0mmol)のトリエチルアミンを添加し、攪拌下に3.2g(28mmol) の塩化メタンスルホニルを滴下した。混合物を室温にて2時間攪拌し、水で洗浄 し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。残留物をDMFに採取し、 0℃にてDMF100ml中の12.9g(75mmol)の4,6−ジメトキ シピリミジン−2−チオールおよび8.4g(100mmol)の重炭酸ナトリ ウムの懸濁液に滴下した。室温にて2時間、60℃にて2時間攪拌した後、混合 物を1リットルの氷水に注入し、沈殿を吸引濾過した。乾燥により3.2gの白 色粉体を得た。 収率:29%(1:1ジアステレオマー混合物) 上記と同様の方法で表VIに記載の化合物を製造した。 [一般式VIの化合物の合成] [実施例31] 28.2g(0.3mol)のフェノールおよび19.2g(0.1mol) の3−フェニル−2,3−エポキシ酪酸メチルを100℃にて6時間加熱した。 過剰のフェノールを高圧下に留去し、ヘキサン/酢酸エチル混合物を用いたシリ カゲルクロマトグラフィーにより残留物を精製し、17.9gの淡黄色油状体を 得た。 収量:62.5% [実施例32] 3−(4−ブロモフェニル)オキシ−3−フェニル−2−ヒドロキシ酪酸メチル 51.9g(0.3mol)の4−ブロモフェノールおよび19.2g(0. 1mol)の3−フェニル−2,3−エポキシ酪酸メチルを100℃にて8時間 、室温にて12時間攪拌した。過剰のフェノールを留去し、残留物をフラッシュ クロマトグラフィー(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル9:1)にて精製 し、7.2gの白色固体を得た。 収率:20% M.P.:133−135℃ 同様の方法で表VIIに記載の化合物を得た。[一般式Iの化合物の合成] [実施例33] 3−フェノキシ−3−フェニル−2−(4,6−メトキシ−2−ピリミミジニル )−オキシ酪酸メチル 4.4g(15.4mmol)の3−フェノキシ−3−フェニル−2−ヒドロ キシ酪酸メチル(化合物1.1)を、40molのDMFに溶解し、0.46g (18.4mmol)の水素化ナトリウムを添加した。混合物を1時間攪拌し、 次いで3.4g(15.4mmol)の4,6−ジメトキシ−2−メチルスルホ ニルピリミジンを添加した。混合物を室温にて24時間攪拌し、10mlの水で 注意深く加水分解を行い、酢酸にてpHを5に調整し、溶媒を高圧下に留去した 。残留物を100mlの酢酸エチルに採取し、水で洗浄し、硫酸マグネシムで乾 燥させ、溶媒を留去した。10mlのメチルtert−ブチルエーテルを残留物 に添加し、沈殿を吸引濾過した。乾燥により、1.6gの白色粉体を得た。 収率:24.5% M.P.:143−145℃ [実施例34] 3−フェノキシ−3−フェニル−2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル )−オキシ酪酸 1.3gの3−フェノキシ−3−フェニル−2(4,6−ジメトキシ−2−ピ リミジニル)オキシ酪酸メチル(実施例6を42に変更)を20mlのMeOH および40mlのTHFに溶解し、3.7gの10%NaOH溶液を添加した。 混合物を60℃にて6時間、室温にて12時間攪拌し、溶媒を減圧下に留去し、 残留物を100mlの水に採取した。未反応エステルを酢酸エチルで抽出した。 次いで希塩酸により水層をpH1−2に調整し、酢酸エチルで抽出した。硫酸マ グネシウムで乾燥し、溶媒を留去することにより1.0gの白色粉体を得た。 収率:79.7% M.P.:50−55℃ [実施例35] 3−フェノキシ−3−フェニル−2−[(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニ ル)チオ]酪酸メチル 7.2g(25mmol)の3−フェノキシ−3−フェニル−2−ヒドロキシ 酪酸メチル(化合物1.1)を50mlのジクロロメタンに溶解し、3g(30 mmol)のトリエチルアミンを添加し、攪拌下に3.2g(28mmol)の 塩化メタンスルホニルを滴下した。混合物を室温にて2時間攪拌し、水で洗浄し 、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残留物を100mlのDMFに採 取し、0℃にて100mlのDMF中の12.9g(75mmol)の4,6− ジメトキシピリミジン−2−チオールおよび8.4g(100mmol)の重炭 酸ナトリウムの懸濁液に滴下した。室温にて2時間、60℃にて更に2時間攪拌 した後、混合物を1リットルの氷水に注入し、沈殿を吸引濾過した。乾燥により 4.2gの白色粉体を得た。 収率:38% 上記実施例と同様の方法で表VIIIに記載の化合物を製造した。 [実施例36] 下表に記載の化合物に関するレセプター結合データを、上述の結合分析評価に より測定した。結果を表IIIに記載する。 等価物 当業者には慣用の実験法を用いて、本発明の上述の好ましい実施形態の多くの 等価物を認識または確認することができると考えられる。これらの等価物は本発 明に包含されるものである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年4月23日(1999.4.23) 【補正内容】 請求の範囲 4. 式Iaの化合物のRがCOOH基、R2がメチル、R3がメチル、R4がフ ェニル、R5がフェニル、R6がメチル、XがCR14、R14がH、Yが酸素、およ びZが単結合を意味する、請求項1に記載の方法。 5. 癌が前立腺癌である、請求項1に記載の方法。 6. 癌が前立腺癌である、請求項2に記載の方法。 7. 癌が前立腺癌である、請求項3に記載の方法。 8. 癌が前立腺癌である、請求項4に記載の方法。 9. エンドセリンの放出量を変化させる塊状腫瘍の成長を阻害するためのヒト に対する投与用の、請求項1〜4のいずれかに記載の式1aの化合物の使用法。 10. 塊状腫瘍が、前立腺、肺、肝臓、胸、脳、胃、結腸、子宮内膜、睾丸、 甲状腺、脳下垂体、膀胱、腎臓、膵臓および髄膜の各腫瘍から選択される、請求 項9に記載の使用法。 11. 塊状腫瘍が前立腺癌である、請求項10に記載の使用法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 251/30 C07D 251/30 405/12 405/12 409/12 409/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式Ia で表され、式中 Rがホルミル、テトラゾリル、シアノ、COOH基またはCOOHに加水分解 可能な基を、 R2が水素、ヒドロキシル、NH2、NH(C1−C4アルキル)、N(C1−C4 アルキル)2、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4 アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキルチオを、 Xが窒素、CR14(R14は水素またはC1-5アルキル)を意味するか、または CR14がCR3と共に、1個または2個のC1−C4アルキル基により置換されて もよく、メチレン基が酸素、硫黄、−NHまたは−NC1−C4アルキルにより代 替されてもよい5員または6員アルキレンまたはアルケニレン環を形成してもよ く、 R3が水素、ヒドロキシル、NH2、NH(C1−C4アルキル)、N(C1−C4 アルキル)2、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4 アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、−NH−O−C1−C4アルキル、C1− C4アルキルチオを意味するか、または上記のようにCR3がCR14に結合して5 員または6員環を形成していてもよく、 R4およびR5が(同一または異なっていてもよい)、ハロゲン、ニトロ、シア ノ、ヒドロキシル、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコ キシ、C1−C4ハロアルコキシ、フェノキシ、C1−C4アルキル チオ、アミノ、C1−C4アルキルアミノまたはC1−C4ジアルキルアミノのうち の1個以上により置換されていてもよい、フェニルまたはナフチル、または オルト位の直接結合またはメチレン、エチレン、エテニレン、酸素、硫黄また はSO2−、NH−またはN−アルキル基またはC3−C7シクロアルキルを介し て結合するフェニルまたはナフチルを意味するか、または R6が水素、C1−C8アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニルま たはC3−C8シクロアルキル(いずれも1回以上、ハロゲン、ニトロ、シアノ、 C1−C4アルコキシ、C3−C6アルケニルオキシ、C3−C6アルキニルオキシ、 C1−C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルカルボニル 、C1−C4アルコキシカルボニル、C3−C8アルキルカルボニルアルキル、C1 −C4アルキルアミノ、ジ−C1−C4アルキルアミノ、フェニル、または1回以 上、例えば1回〜3回ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキル、C1−C4 ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシもしくはC1−C4 アルキルチオにより置換されたフェニルもしくはフェノキシにより置換されてい てもよい)、 フェニルまたはナフチル(いずれも1個以上の、ハロゲン、ニトロ、シアノ、 ヒドロキシル、アミノ、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4ア ルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、フェノキシ、C1−C4アルキルチオ、C1 −C4アルキルアミノ、C1−C4ジアルキルアミノ、メチレンジオキシまたはエ チレンジオキシにより置換されていてもよい)、 1個〜3個の窒素原子および/または1個の硫黄または酸素原子を有し、1個 〜4個のハロゲン原子および/または1個または2個のC1−C4アルキル、C1 −C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4 アルキルチオ、フェニル、フェノキシまたはフェニルカルボニルを有してもよく 、このフェニル基が更に1個〜5個のハロゲン原子および/または1個〜3個の C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロ アルコキシおよび/またはC1−C4アルキルチオを有してもよい5員または6員 のヘテロ芳香族部分を意味し、 Zが単結合を意味しない場合のみ、R6が水素であってもよく、 Yが硫黄、酸素または単結合を意味し、 Zが硫黄、酸素、−SO−、−SO2−または単結合を意味する化合物を、エ ンドセリンの放出量を変化させる塊状腫瘍の成長を阻害するために十分な量でヒ トに投与することを特徴とする、治療の必要なヒトの癌の治療方法。 2. 式Iaの化合物のRがCOOH基、R2が−OMe、R3が−OMe、R4 がフェニル、R5がフェニル、R6がメチル、XがCR14、R14がH、Yが酸素、 およびZが酸素を意味する、請求項1に記載の方法。 3. 式Iaの化合物のRがCOOH基、R2がメチル、R3がメチル、R4がフ ェニル、R5がフェニル、R6がメチル、XがCR14、R14がH、Yが酸素、およ びZが酸素を意味する、請求項1に記載の方法。 4. 式Iaの化合物のRがCOOH基、R2がメチル、R3がメチル、R4がフ ェニル、R5がフェニル、R6がメチル、XがCR14、R14がH、Yが酸素、およ びZが単結合を意味する、請求項1に記載の方法。 5. 癌が前立腺癌である、請求項1に記載の方法。 6. 癌が前立腺癌である、請求項2に記載の方法。 7. 癌が前立腺癌である、請求項3に記載の方法。 8. 癌が前立腺癌である、請求項4に記載の方法。 9. エンドセリンの放出量を変化させる塊状腫瘍の成長を阻害するためのヒト に対する投与用の、請求項1〜4のいずれかに記載の式Iaの化合物の使用法。 10. 薬剤の主成分として請求項1〜4のいずれかに記載の式Iaの化合物を 使用することを特徴とする、エンドセリンの放出量を変化させる塊状腫瘍の成長 を阻害するための薬剤の製造法。 11. 塊状腫瘍が、前立腺、肺、肝臓、胸、脳、胃、結腸、子宮内膜、睾丸、 甲状腺、脳下垂体、膀胱、腎臓、膵臓および髄膜の各腫瘍から選択される、請求 項9に記載の使用法または請求項10に記載の製造法。 12. 塊状腫瘍が前立腺癌である、請求項11に記載の使用法または製造法。
JP54057398A 1997-03-14 1998-03-09 新規カルボン酸誘導体、その製造法、およびこれを癌の治療に使用する方法 Pending JP2001517220A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/818,622 1997-03-14
US08/818,622 US6030975A (en) 1997-03-14 1997-03-14 Carboxylic acid derivatives, their preparation and use in treating cancer
PCT/US1998/004596 WO1998041206A1 (en) 1997-03-14 1998-03-09 Novel carboxylic acid derivatives, their preparation and use in treating cancer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001517220A true JP2001517220A (ja) 2001-10-02

Family

ID=25225984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54057398A Pending JP2001517220A (ja) 1997-03-14 1998-03-09 新規カルボン酸誘導体、その製造法、およびこれを癌の治療に使用する方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6030975A (ja)
EP (1) EP0969841A1 (ja)
JP (1) JP2001517220A (ja)
KR (1) KR20000076252A (ja)
CN (1) CN1251991A (ja)
AU (2) AU744019B2 (ja)
BG (1) BG103729A (ja)
BR (1) BR9808263A (ja)
CA (1) CA2283732A1 (ja)
HR (1) HRP980126A2 (ja)
HU (1) HUP0002249A3 (ja)
ID (1) ID24283A (ja)
IL (1) IL131666A0 (ja)
NO (1) NO994426L (ja)
NZ (1) NZ337557A (ja)
PL (1) PL335688A1 (ja)
SK (1) SK125299A3 (ja)
WO (1) WO1998041206A1 (ja)
ZA (1) ZA982136B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19533023B4 (de) * 1994-10-14 2007-05-16 Basf Ag Neue Carbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE19850301A1 (de) * 1998-10-30 2000-05-04 Basf Ag Verfahren zur Racematspaltung von 2-Hydroxypropionsäuren
US7566452B1 (en) 1999-05-04 2009-07-28 New York University Cancer treatment with endothelin receptor antagonists
US6545048B1 (en) 1999-06-29 2003-04-08 California Institute Of Technology Compositions and methods of treating cancer using compositions comprising an inhibitor or endothelin receptor activity
HUP0204139A3 (en) * 2000-02-16 2003-07-28 Yamanouchi Pharma Co Ltd Use of n-[6-methoxi-5-(2-methoxiphenoxy)-2-(2-pyrimidinyl)-4-pyrimidinyl]-2phenyl-etienesulfonamide for producing pharmaceutical composition using for reducing pain in an endothelin-induced disease
WO2002064573A1 (de) * 2001-02-14 2002-08-22 Abbott Gmbh & Co. Kg Neue carbonsäurederivate mit alkylsubstituierten triazinen, ihre herstellung und verwendung als endothelin-rezeptorantagonisten
CN1568999A (zh) * 2003-07-14 2005-01-26 南宁枫叶药业有限公司 稳定的医药用河豚毒素冷冻干燥制剂
US20080262006A1 (en) 2007-02-02 2008-10-23 Harbeson Scott L Selective endothelin type-a antagonists
CN105130855B (zh) 2009-12-07 2018-05-25 约翰斯霍普金斯大学 二酰基化的羟基胺衍生物及其用途
CN102276536B (zh) * 2011-06-10 2015-04-29 中国科学院化学研究所 一种光学纯的(+)-安倍生坦和光学纯的(+)-达芦生坦的制备方法
CN103709106A (zh) * 2013-12-06 2014-04-09 石家庄博策生物科技有限公司 一种立体选择性制备安立生坦的方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382569A (en) * 1991-05-16 1995-01-17 Warner-Lambert Company Endotherlin antagonists
CA2072395A1 (en) * 1991-07-01 1993-01-02 John T. Hunt Bicyclic endothelin analogues
CA2072390A1 (en) * 1991-07-01 1993-01-02 Philip D. Stein Endothelin analogues with alpha-amine substitution at residue 20
EP0670737A4 (en) * 1992-03-26 1996-05-29 Gensia Inc IN VIVO PEPTIDE THERAPY.
US5550110A (en) * 1992-04-22 1996-08-27 Warner-Lambert Company Endothelin Antagonists II
KR950701344A (ko) * 1992-04-22 1995-03-23 프란시스 제이. 티니 엔도텔린 길항제 Ⅱ(Endothelin Antagonists Ⅱ)
WO1994003483A1 (en) * 1992-07-30 1994-02-17 Chiron Corporation Endothelin receptor-binding compounds
TW333456B (en) * 1992-12-07 1998-06-11 Takeda Pharm Ind Co Ltd A pharmaceutical composition of sustained-release preparation the invention relates to a pharmaceutical composition of sustained-release preparation which comprises a physiologically active peptide.
CN1049219C (zh) * 1993-08-18 2000-02-09 万有制药株式会社 具有内皮素拮抗活性的芳香杂环并环戊烯衍生物
KR960703901A (ko) * 1993-08-19 1996-08-31 로즈 암스트롱 치환된 2(5H)푸라논, 2(5H)티오페논 및 2(5H)피롤론 유도체, 그의 제조 방법 및 엔도텔린 길항제로서의 그의 용도(Substituted 2(5H)Furanone, 2(5H)Thiophenone and 2(5H)Pyrrolone Derivatives, Their Preparation and Their Use as Endothelin antagonists)
DE4411225A1 (de) * 1994-03-31 1995-10-05 Basf Ag Verwendung von Carbonsäurederivaten als Arzneimittel
CA2517691A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Abbott Laboratories Endothelin antagonists
WO1996011927A1 (en) * 1994-10-12 1996-04-25 Abbott Laboratories Endothelin antagonists
DE19533023B4 (de) * 1994-10-14 2007-05-16 Basf Ag Neue Carbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
NZ298853A (en) * 1995-01-27 1998-07-28 Rhone Poulenc Rorer Ltd 5-[2-cyano-phenoxy]-2-phenyl-acetic acid derivatives
CA2168154A1 (en) * 1995-02-06 1996-08-07 Natesan Murugesan Substituted biphenyl sulfonamide endothelin antagonists
DE19614533A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Basf Ag Neue alpha-Hydroxysäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE19614534A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Basf Ag Neue Carbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE19614542A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Basf Ag Neue Carbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE19636046A1 (de) * 1996-09-05 1998-03-12 Basf Ag Neue Carbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung als gemischte ET¶A¶/ET¶B¶-Rezeptorantagonisten

Also Published As

Publication number Publication date
BG103729A (en) 2000-04-28
ID24283A (id) 2000-07-13
EP0969841A1 (en) 2000-01-12
ZA982136B (en) 1999-09-13
AU744019B2 (en) 2002-02-14
HRP980126A2 (en) 1998-12-31
SK125299A3 (en) 2001-12-03
HUP0002249A3 (en) 2001-11-28
BR9808263A (pt) 2000-05-16
PL335688A1 (en) 2000-05-08
CN1251991A (zh) 2000-05-03
AU734696B2 (en) 2001-06-21
HUP0002249A2 (hu) 2001-05-28
NO994426D0 (no) 1999-09-13
NO994426L (no) 1999-11-12
WO1998041206A1 (en) 1998-09-24
KR20000076252A (ko) 2000-12-26
IL131666A0 (en) 2001-01-28
US6030975A (en) 2000-02-29
CA2283732A1 (en) 1998-09-24
NZ337557A (en) 2001-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5700378B2 (ja) 新規カルボン酸誘導体、その製造及びその使用
JP4769742B2 (ja) カルボン酸誘導体を有する医薬組成物
JP2001517220A (ja) 新規カルボン酸誘導体、その製造法、およびこれを癌の治療に使用する方法
EP0892786B1 (de) Neue carbonsäurederivate, ihre herstellung und verwendung
EP0862550B1 (de) Neue carbonsäurederivate, ihre herstellung und verwendung
CZ324199A3 (cs) Léčivo k zabránění růstu solidního tumoru u člověka a způsob jeho výroby
MXPA99008224A (en) Novel carboxylic acid derivatives, their preparation and use in treating cancer