JPH11511156A - ビフェニル(チオ)アミドおよびビフェニルエタン(チオ)オン誘導体、その製造方法ならびに5−ht▲下1d▼ 受容体拮抗薬としてのその使用 - Google Patents

ビフェニル(チオ)アミドおよびビフェニルエタン(チオ)オン誘導体、その製造方法ならびに5−ht▲下1d▼ 受容体拮抗薬としてのその使用

Info

Publication number
JPH11511156A
JPH11511156A JP9508914A JP50891497A JPH11511156A JP H11511156 A JPH11511156 A JP H11511156A JP 9508914 A JP9508914 A JP 9508914A JP 50891497 A JP50891497 A JP 50891497A JP H11511156 A JPH11511156 A JP H11511156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
hydrogen
oxygen
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9508914A
Other languages
English (en)
Inventor
ギャスター,ララミー・メアリー
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9516456.2A external-priority patent/GB9516456D0/en
Priority claimed from GBGB9606632.9A external-priority patent/GB9606632D0/en
Priority claimed from GBGB9606633.7A external-priority patent/GB9606633D0/en
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH11511156A publication Critical patent/JPH11511156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)[式中、Rは、式(i)、式(ii)または式(iii)で示される基であり(ここで、R1は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、COC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルコキシ、C1-6アルコキシC1-6アルコキシ、アシル、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、SR9、SOR9、SO29、NR9CONR1011、NR10SO211、SO2NR1011、CO210、CONR1011、CO2NR1011、CONR10(CH2)aCO211、(CH2)aNR1011、(CH2)aCONR1011、(CH2)aNR10COR11、(CH2)aCO21-6アルキル、CO2(CH2)aOR10、NR1011、N=CNR9NR1011、NR10CO(CH2)aNR1011、NR10CO211、CONHNR1011、CR10=NOR11、CNR10=NOR11であるか(ここで、R9、R10およびR11は、独立して、水素またはC1-6アルキルであり、aは、1〜4である)、または、R1は、基−X−R12であり(ここで、R12は、酸素、窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子1〜4個を含有する所望により置換されていてもよい5員〜7員複素環式環であり、Xは、結合、O、S、CH2、C=O、NR13COまたはNR13であり、ここで、R13は、水素またはC1-6アルキルである)、R4およびR5は、独立して、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、C1-6アルキルOC1-6アルキル、アシル、アリール、アシルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、CO210、CONR1011、NR1011であるか(ここで、R10およびR11は、独立して、水素またはC1-6アルキルである)、または、R4およびR5は、一緒になって基−(CH2)r−R14−(CH2)s−を形成する(ここで、R14は、O、S、CH2またはNR15であり、R15は、水素またはC1-6アルキルであり、rおよびsは、独立して0、1または2であり、R2は、水素、C1-6アルキル、所望により置換されていてもよいアリールまたは所望により置換されていてもよいヘテロアリールであり、R3は、水素またはC1-6アルキルであるか、または、R8と一緒になって基(CH2)qを形成し(ここで、qは、2、3または4である)、Zは、酸素または硫黄であり、pは、1または2であり、Pは、所望によりヘテロ原子1〜4個を含有していてもよい所望により置換されていてもよい二環式環であるか、または、Pは、所望によりヘテロ原子1〜3個を含有していてもよい所望により置換されていてもよい5員〜7員の飽和または部分飽和環であり、Bは、酸素または硫黄であり、Dは、窒素、炭素またはCH基であり、R6は、水素またはC1-6アルキルであり、R7は、C1-6アルキル、C1-6アルコキシまたはハロゲンであるか、または、R6は、R7と一緒になって基−A−を形成し(ここで、Aは、(CR1617)tであるか(ここで、tは、1、2または3であり、R16およびR17は、独立して水素またはC1-6アルキルである)、または、Aは、(CR1617)u−Jであり(ここで、uは、0、1または2であり、Jは、酸素、硫黄、CR16=CR17、CR16=N、CR16NR17またはN=Nである)、R18およびR19は、独立して、水素またはC1-6アルキルであり、R20およびR21は、独立して、水素、C1-6アルキル、アラルキルであるか、または、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素、窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子1または2個を含有する所望により置換されていてもよい5員〜7員複素環を形成し、mは、0〜4であり、Qは、酸素、窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子1〜3個を含有する所望により置換されていてもよい5員〜7員複素環である]で示される新規複素環化合物またはその塩もしくはN−オキシド、その製造方法および5−HT1D受容体拮抗薬としてのその使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ビフェニル(チオ)アミドおよびビフェニルエタン(チオ)オン誘導体、その製造 方法ならびに5−HT1D受容体拮抗薬としてのその使用 本発明は、新規複素環化合物、その製造方法、およびそれらを含有する医薬組 成物に関する。 EP A 0 533 266/7/8には、5HT1D受容体拮抗活性を有すると記述されて いる一連のベンズアニリド誘導体が開示されている。これらの化合物は、種々の CNS障害の治療において有用なものである。5HT1D β受容体は、現在、5H T1B受容体として再分類された(P.R Hartigら, Trends in Pharmacologi cal Science,1996,17,103-105)。 今、構造的に異なる分類の化合物が見出され、これは、5HT1B受容体拮抗活 性を示すことが判明した。したがって、第1の態様では、本発明は、式(I): [式中、 Rは、式(i): (式中、R1は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、 COC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル 、ヒドロキシC1-6アルコキシ、C1-6アルコキシC1-6アルコキシ、アシル、ニ トロ、トリフルオロメチル、シアノ、SR9、SOR9、SO29、NR9CON R1011、NR10SO211、SO2NR1011、CO210、CONR1011、 CO2NR1011、CONR10(CH2)aCO211、(CH2)aNR1011、(CH2 )aCONR1011、(CH2)aNR10COR11、(CH2)aCO21-6アルキル、C O2(CH2)aOR10、NR1011、N=CNR9NR1011、NR10CO(CH2)a NR1011、NR10CO211、CONHNR1011、CR10=NOR11、CN R10=NOR11であるか(ここで、R9、R10およびR11は、独立して、水素ま たはC1-6アルキルであり、aは、1〜4である)、または、R1は、基−X−R12 であり(ここで、R12は、酸素、窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子1 〜4個を含有する所望により置換されていてもよい5員〜7員複素環式環であり 、Xは、結合、O、S、CH2、C=O、NR13COまたはNR13であり、ここ で、R13は、水素またはC1-6アルキルである)、R4およびR5は、独立して、 水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニ ル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、C1-6アルキルOC1-6アルキ ル、アシル、アリール、アシルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、トリフルオロメチ ル、シアノ、CO210、CONR1011、NR1011であるか(ここで、R10 およびR11は、独立して、水素またはC1-6アルキルである)、または、R4およ びR5は、一緒になって基−(CH2)r−R14−(CH2)s−を形成する(ここで、 R14は、O、S、CH2またはNR15であり、R15は、水素またはC1-6アルキル であり、rおよびsは、独立して0、1または2である)) で示される基であるか、または Rは、式(ii): (式中、 R2は、水素、C1-6アルキル、所望により置換されていてもよいアリ ールまたは所望により置換されていてもよいヘテロアリールであり、 R3は、水素またはC1-6アルキルであるか、または、R8と一緒になって基(C H2)qを形成し(ここで、qは、2、3または4である)、 R4およびR5は、式(i)における定義と同じである) で示される基であるか、または Rは、式(iii): (式中、Zは、酸素または硫黄であり、 pは、1または2であり、 Pは、所望によりヘテロ原子1〜4個を含有していてもよい所望により置換さ れていてもよい二環式環であるか、または、Pは、所望によりヘテロ原子1〜3 個を含有していてもよい所望により置換されていてもよい5員〜7員の飽和また は部分飽和環であり、 R4およびR5は、式(i)における定義と同じである) で示される基であり、 Bは、酸素または硫黄であり、 Dは、窒素、炭素またはCH基であり、 R6は、水素またはC1-6アルキルであり、R7は、C1-6アルキル、C1-6アル コキシまたはハロゲンであるか、または、R6は、R7と一緒になって基−A−を 形成し(ここで、Aは、(CR1617)tであるか(ここで、tは、1、2または 3であり、R16およびR17は、独立して水素またはC1-6アルキルである)、ま たは、Aは、(CR1617)u−Jであり(ここで、uは、0、1または2であり 、Jは、酸素、硫黄、CR16=CR17、CR16=N、CR16NR17またはN=N である)、 R18およびR19は、独立して、水素またはC1-6アルキルであり、 R20およびR21は、独立して、水素、C1-6アルキル、アラルキルであるか、 または、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素、窒素または硫黄 から選択されるヘテロ原子1または2個を含有する所望により置換されていても よい5員〜7員複素環を形成し、 mは、0〜4であり、 Qは、酸素、窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子1〜3個を含有する所 望により置換されていてもよい5員〜7員複素環である] で示される化合物またはその塩もしくはN−オキシドを提供するものである。 C1-6アルキル基(単独または別の基の一部分であっても)は、直鎖状または 分枝鎖状である。本明細書で用いる場合、アリールなる用語としては、フェニル が挙げられる。ヘテロアリール基としては、チエニル、フリル、ピリジル、ピリ ミジルおよびピラジニル基が挙げられる。アリールおよびヘテロアリール基につ いての任意の置換基としては、メチルなどのC1-6アルキルが挙げられる。 好適には、Rは、前記式(i)、式(ii)または式(iii)で示される基である。好 ましくは、Rは、R1が好ましくは基−X−R12である式(i)で示される基であ る。好ましくは、Xは、結合である。R12の例としては、チエニル、フリル、ピ ロリル、トリアゾリル、ジアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアジル、 オキサジアゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、ピリ ジル、ピリミジルおよびピラジニルが挙げられる。複素環式環は、炭素原子、ま たは存在する場合には窒素原子を介して分子の残部に結合することができる。こ れ らの環についての適切な置換基としては、前記で定義したこれらのR1基が挙げ られる。好ましくは、R12は、所望により置換されていてもよいオキサゾリルで ある。かかるオキサゾリル基についての好ましい置換基としては、メチルまたは エチルなどのC1-6アルキル、および前記で定義したNR1011が挙げられる。 最も好ましくは、R12は、5−メチル-1,2,4−オキサジアゾール−3−イル である。 Rが式(ii)で示される基である場合、好ましい基としては、R2がC1-6アルキ ル、例えば、メチルであり、R3およびR8が(CH2)3基を形成するものが挙げら れる。 Rが前記で定義した式(iii)で示される基である場合、Pは、好ましくは、所 望により置換されていてもよい、所望によりヘテロ原子1または2個を含有して いてもよい5員〜7員の飽和または部分飽和環である。好ましくは、Zは、酸素 であり、pは、1である。より好ましくは、Pは、式(a): [式中、vは、1または2である] で示されるラクタム環である。他の好ましいR基としては、式(b): [式中、vは、1または2である] で示される二環式環が挙げられる。 好適には、R4およびR5は、独立して、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3 -6 シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシC1- 6 アルキル、C1-6アルキルOC1-6アルキル、アシル、アリール、アシ ルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、CO210、C ONR1011、NR1011であるか(ここで、R10およびR11は、独立して、水 素またはC1-6アルキルである)、または、R4およびR5は、一緒になって基−( CH2)r−R14−(CH2)s−を形成する(ここで、R14は、O、S、CH2または NR15であり、ここで、R15は、水素またはC1-6アルキルであり、rおよびS は、独立して、0、1または2である)。 好ましくは、R4は、C1-6アルキル、特にメチルである。好ましくは、R5は 、水素である。 好適には、Bは、酸素または硫黄である。好ましくは、Bは、酸素である。 好適には、Dは、窒素、炭素またはCH基である。好ましくは、D、窒素であ る。 好適には、R6は、水素またはC1-6アルキルであり、R7は、C1-6アルキル、 C1-6アルコキシまたはハロゲンであるか、または、R6は、R7と一緒になって 基−A−を形成し、ここで、Aは、(CR1617)tであり、ここで、tは、1、 2または3であり、R16およびR17は、独立して、水素またはC1-6アルキルで あるか、または、Aは、(CR1617)u−Jであり、ここで、uは、0、1また は2であり、Jは、酸素、硫黄、CR16=CR17、CR16=N、CR16NR17ま たはN=Nである。好ましくは、R6は、R7と一緒になって基−A−を形成し、 ここで、Aは、(CR1617)tであり、ここで、tは、2または3であり、R16 およびR17は、共に水素である。 好適には、R18およびR19は、独立して、水素またはC1-6アルキルである。 好ましくは、R18およびR19は、共に水素である。好適には、mは、0〜4であ る。好ましくは、mは、2である。 好適には、R20およびR21は、独立して、水素、C1-6アルキル、アラルキル であるか、または、それらが結合している窒素原子と一緒になって、所望により 置換されていてもよい、酸素、窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子1また は2個を含有する5〜7員複素環を形成する。複素環としてのR20およびR21の 例としては、ピロリジン、モルホリン、ピペラジンおよびピペリジンが 挙げられる。かかる環についての任意の置換基としては、C1-6アルキルが挙げ られる。好ましくは、R20およびR21は、共に、C1-6アルキル、特にメチルで ある。 好適には、Qは、酸素、窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子1〜3個を 含有する所望により置換されていてもよい5〜7員複素環である。好ましくは、 Qは、ヘテロ原子1または2個を含有する5員環または6員環である。より好ま しくは、Qは、ヘテロ原子2個、特に窒素および酸素を含有する飽和環である。 最も好ましくは、Qは、窒素原子上で基−(CR1819)m−NR2021により置 換されているモルホリン環である。 特に好ましい本発明化合物としては、以下の化合物が挙げられる: 4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−6−{ 2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフ ェニル−4−カルボニル}−4H−ピリド[2,3−g][1,4]ベンゾオキサジン 、 2−(N,N−ジメチル−3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−6−[2'−メチ ル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル− 4−カルボニル]−2H−ピラノ[2,3−g]キノリン−4−イル)エタンアミン 、 2−(N,N−ジメチル−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5−[2'−メチ ル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル− 4−カルボニル]フロ[2,3−g]キノリン−3−イル)エタンアミン、 4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−[ 2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフ ェニル−4−カルボニル]ピロロ[2,3−g][1,4]ベンゾオキサジン、 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1 ,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6 ,7−テトラヒドロフロ[2,3−f]インドール、 4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−6−[ 2'−メチル−4'−(2−オキソピロリジン−1−イル)ビフェニル−4−カル ボニル]−4H−ピリド[2,3−g][1,4]ベンゾオキサジン、 またはそれらの医薬的に許容される塩。 式(I)で示される化合物の好ましい塩は、医薬的に許容される塩である。これ らとしては、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン 酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩およびp−トル エンスルホン酸塩などの酸付加塩が挙げられる。 式(I)で示されるある種の化合物は、立体異性体形で存在することができる。 本発明は、式(I)で示される化合物の全ての幾何および光学異性体ならびにラセ ミ化合物を含むその混合物を包含すると解されるであろう。互変異性体およびそ の混合物もまた、本発明の態様をなす。 別の態様では、本発明は、 (a)Dが窒素であり、Bが酸素である式(I)で示される化合物について、式 (II): [式中、Rは、式(I)における定義と同じであり、Bは、酸素であり、Lは、離 脱基である] で示される化合物を式(III): [式中、R6、R7、R18、R19、R20、R21、Qおよびmは、式(I)における定 義と同じである] で示される化合物と反応させ、次いで、所望により、いずれかの順序で、 式(I)で示される化合物を式(I)で示される別の化合物に転換し、 医薬的に許容される塩を形成すること からなる式(I)で示される化合物の製造方法を提供するものである。 式(I)で示される適切な活性化カルボン酸誘導体としては、ハロゲン化アシル および酸無水物が挙げられる。式(II)で示される活性化化合物は、また、対応す るカルボン酸と、カルボニルジイミダゾール、ジシクロヘキシルカルボジイミド またはジフェニルホスホリルアジドなどのカップリング試薬との反応により製造 することもできる。好ましくは、基Lは、ハロ、特にクロロである。 式(II)および式(III)で示される化合物は、典型的には、水酸化アルカリ金属 、トリエチルアミンまたはビリジンなどの塩基の存在下、室温または高温で、D MF、THFまたはジクロロメタンなどの不活性有機溶媒中で一緒に反応させる 。 式(II)で示される中間化合物は、EPA 533266/7/8に開示されている方法を含 む標準的な方法を用いて製造することができる。式(III)で示される化合物は、 標準的な化学を用いて製造することができる。式(II)および式(III)で示される ある種の中間化合物は、新規であり、本発明の別の態様を形成する。 別法として、式(II)で示される化合物は、トリメチルアルミニウムなどの有機 アルミニウム試薬の存在下、Lがエステル形成基である式(III)で示される化合 物と反応させることができる。かかる反応は、典型的には、トルエンなどの不活 性溶媒の存在下で行われる。 前記方法のいくつかの間、ある種の反応性置換基を補語することが必要である こととは、当業者に明らかであろう。標準的な保護および脱保護法を用いること ができる。例えば、第一アミンは、フチルイミド、ベンジル、ベンジルオキシカ ルボニルまたはトリチル誘導体として保護することができる。これらの基は、当 該技術分野でよく知られている慣用的な方法により除去することができる。 カルボン酸の基は、エステルとして保護することができる。アルデヒドまたは ケトン基は、アセタール、ケタール、チオアセタールまたはチオケタールとして 保護することができる。脱保護は、標準的な条件を用いて行われる。 5HT1B拮抗薬、および特に本発明化合物は、鬱病、季節性障害および気分 変調を含む気分障害;汎発性不安、パニック障害、広所恐怖症、社会恐怖症、強 迫障害および心的外傷後ストレス障害を含む不安障害;痴呆症、健忘障害および 年齢関連記憶障害を含む記憶障害;ならびに神経性食欲不振症および神経性病的 飢餓を含む摂食行動の障害などのCNS障害の治療において有用なものであると 思われる。他のCNS障害としては、パーキンソン病、パーキンソン病における 痴呆症、神経弛緩薬誘発パーキンソン症候群および向遅発性ジスキネジーなどの 運動障害ならびに他の精神障害が挙げられる。 5HT1B拮抗薬、および特に本発明化合物は、過プロラクチン血症などの内分 泌障害の治療において、(特に脳血管系における)血管痙攣および高血圧症なら びに運動および分泌の変化が関係する胃腸管における障害の治療においても有用 なものである。それらは、性的機能障害および低体温症の治療においても有用な ものである。 したがって、本発明は、治療において使用するための式(I)で示される化合物 またはその生理学的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供するものである。 本発明は、前記障害の治療において使用するための一般式(I)で示される化合 物またはその生理学的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供するものでもある 。 別の態様では、本発明は、前記障害の治療薬の製造のための一般式(I)で示さ れる化合物またはその医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する ものである。 別の態様では、本発明は、前記障害の治療を必要とする患者に一般式(I)で示 される化合物またはその医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の有効量を投与 することからなる前記障害の治療方法を提供するものである。 特に、本発明は、鬱病の治療または予防における使用のための一般式(I)で示 される化合物またはその生理学的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供するも のである。 本発明化合物が1種類以上の別の治療薬、例えば、種々の抗鬱薬と併せて用い られるのが好都合であることは、当業者に明らかであろう。 本発明は、式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩および医 薬的に許容される担体を含有してなる医薬組成物を提供するものでもある。 好適には室温および大気圧で混合することにより調製される本発明の医薬組成 物は、通常、経口投与、非経口投与または直腸投与に適しており、そのままで、 錠剤、カプセル剤、経口液体調製物、散剤、顆粒剤、ロゼンジ剤、復元可能な散 剤、注射可能または注入可能な溶液剤または懸濁液剤、または坐剤の形態であっ てよい。経口投与可能な組成物が一般的に好ましい。 経口投与用錠剤およびカプセル剤は、単位投与形態であり、結合剤、充填剤、 錠剤化滑沢剤、崩壊剤および許容される湿潤剤などの慣用的な賦形剤を含有して もよい。錠剤は、通常の製薬業務においてよく知られている方法に従ってコーティ ングしてもよい。 経口液体調製物は、例えば、水性または油性懸濁液剤、溶液剤、乳剤、シロッ プ剤またはエリキシル剤の形態であってもよく、または、使用前に水または他の 適切なビヒクルで復元するための乾燥製品の形態であってもよい。かかる液体調 製物は、懸濁化剤、乳化剤、非水性ビヒクル(食用油を含む)、保存剤などの慣 用の添加剤、および、所望により、慣用的なフレーバーリング剤または着色料を 含有してよい。 非経口投与のためには、流体単位投与形態は、本発明化合物またはその医薬的 に許容される塩および無菌ビヒクルを用いて調製される。該化合物は、用いるビ ヒクルおよび使用濃度に依存して、ビヒクルに懸濁させることも溶解させること もできる。溶液剤を調製する際には、該化合物は、注射用に溶解させ、濾過滅菌 した後、適切なバイアルまたはアンプル中に充填し、密封することができる。好 都合には、局所麻酔、保存剤および緩衝化剤などのアジュバントをビヒクルに溶 解させる。安定性を増強するために、該組成物は、バイアル中に充填し、水分を 真空除去した後、冷凍させることができる。非経口懸濁液剤は、化合物を溶解さ せる代わりにビヒクルに懸濁させ、滅菌を濾過により行うことができない以外は 、実質的に同様の方法で調製される。該組成物は、無菌ビヒクルに懸濁させる前 に酸化エチレンに暴露させることにより滅菌することができる。好都合には、該 組成物に界面活性剤または湿潤剤を含んで、化合物の均一な分布を促進させる。 該組成物は、投与方法に依存して、活性物質を0.1重量%〜99重量%、好 ましくは10〜60重量%含有する。 前記障害の治療において用いる化合物の投与量は、障害の重篤度、患者の体重 、および他の同様のファクターにより常法で変化するであろう。しかしながら、 一般的なガイドとしては、適切な単位投与量は、0.05〜1000mg、より好 適には、1.0〜200mgであり、かかる単位投与量は、1日2回以上、例えば 、1日2または3回投与される。かかる治療は、数週間または数ヶ月間に及ぶ。 以下の実施例は、本発明化合物の製造を説明する。 ディスクリプション1 4−(2−ジメチルアミノエチル)−6−ニトロ−2H−1,4−ベンゾオキサ ジン−3(4H)−オン アルゴン下、0℃で、6−ニトロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H )−オン(J.Med.Chem.1989,32,1627-1630)(1g、5.7ミリモル)の乾燥 THF(20ml)中懸濁液にNaH(0.16g、5.7ミリモル、鉱油中80%分 散体)を添加した。2−ジメチルアミノエチルクロリド(2.3g、20.8ミリ モル)の乾燥トルエン(15ml)中溶液を添加し、該反応混合物を還流下で19 時間加熱した。冷却後、発泡が止むまで水を滴下し、次いで、該混合物を分離し 、水性層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、減 圧下で蒸発させて、薄茶色の固体を得た(1.08g、79%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ:8.03(d,1H),7.94( dd,1H),7.04(d,1H),4.73(s,2H),4.11(t,2 H),2.6(t,2H),2.35(s,6H)。 ディスクリプション2 3,4−ジヒドロ−4−(2−ジメチルアミノエチル)−6−ニトロ−2H−1 ,4−ベンゾオキサジン アルゴン下、0℃で、ホウ水素化ナトリウム(0.46g、12ミリモル)の 乾燥THF(30ml)中懸濁液に三フッ化ホウ素エーテラート(2ml、16.2 ミリモル)を滴下した。1時間後、4−(2−ジメチルアミノエチル)−6−ニト ロ −2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(D1、1.08g、4ミリ モル)の乾燥THF(20ml)中溶液を添加した。該反応混合物を還流下で2時 間加熱し、次いで、氷中で冷却した。発泡が止むまでNaHCO3水溶液を滴下し 、次いで、減圧下、溶媒を除去し、残留物をEtOH(10ml)および5NHCl (10ml)の混合物に溶解させ、還流下で45分間加熱した。冷却後、減圧下、 溶媒を除去した。残留物を飽和K2CO3溶液でpH8に処理し、次いで、EtOA cで抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、減圧下、蒸発させて、 標記化合物を得た(0.94g、92%)。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ:7.52(m,2H),6.78( d,1H),4.30(t,2H),3.42(m,4H),2.56(t,2H ),2.31(s,6H)。 ディスクリプション3 6−アミノ−3,4−ジヒドロ−4−(2−ジメチルアミノエチル)−2H−1 ,4−ベンゾオキサジン 大気圧および室温で、3,4−ジヒドロ−4−(2−ジメチルアミノエチル)− 6−ニトロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(D2、0.94g、0.004モル )のエタノール(10ml)中攪拌懸濁液を10%Pd−C(0.2g)で、水素の 摂取が止むまで(2時間)、水素添加した。触媒を、キーゼルグールを介して濾 過することにより除去し、濾液を真空濃縮して、茶色の油状物として標記化合物 を得た(0.84g、100%)。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ:6.58(d,1H),6.08( d,1H),5.98(dd,1H),4.13(t,2H),3.35(m,6 H),2.50(t,2H),2.30(s,6H)。 ディスクリプション4 2,3−ジヒドロ−4−(2−ジメチルアミノエチル)−4H−ピリド[2,3− g][1,4]ベンゾオキサジン 6−アミノ−3,4−ジヒドロ−4−(2−ジメチルアミノエチル)−2H−1 ,4−ベンゾオキサジン(D3、4.66g、21ミリモル)、グリセロール( 2. 9g、31ミリモル)およびヨウ素(0.135g、0.5ミリモル)を攪拌し、濃 H2SO4(3.2ml、60ミリモル)を注意して添加した。該混合物を180℃ で2時間攪拌し、次いで、冷却し、水(300m)に分散させ、塩基性化し(4 0%NaOH)、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、 油状物に蒸発させ、これをシリカ上でクロマトグラフィーに付して20%メタノ ール/ジメクロロメタンで溶離した。これにより黒ずんだ油状物として標記化合 物を得た(0.50g、9%)。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ:8.61(dd,1H),7.85 (d,1H),7.0−7.15(m,3H),4.31(t,2H),3.58( m,4H),2.65(t,2H),2.33(s,6H)。 ディスクリプション5 4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−4H −ピリド[2,3−g][1,4]ベンゾオキサジン 5%酢酸/エタノール(50ml)中、H2 50psiで2時間、2,3−ジヒド ロ−4−(2−ジメチルアミノエチル)−4H−ピリド[2,3−g][1,4]ベンゾ オキサジン(D4、0.53g、2ミリモル)および二酸化白金(0.25g、1. 1ミリモル)を水素添加した。触媒をキーゼルグール上で濾去し、濾液を蒸発乾 固させ、ジクロロメタンに溶解させ、NaHCO3溶液で洗浄し、乾燥させ(Na2 SO4)、蒸発させて、黒ずんだ油状物として標記化合物を得た(0.29g、5 3%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ:6.43(s,1H),6.02( s,1H),4.15(m,2H),3.2−3.4(m,6H),2.63(t, 2H),2.51(q,2H),2.30(s,3H),2.28(s,3H), 1.90(m,2H)。 ディスクリプション6 6−ニトロクロマン−4−酢酸および8−ニトロクロマン−4−酢酸 無水酢酸(50ml)中、クロマン−4−酢酸(4.32g、22ミリモル)を攪 拌し、冷水浴中に静置し、硝酸銅(II)・三水和物(6.6g、27ミリモル)を0 . 5時間かけて添加した。16時間攪拌した後、該混合物を水中に注ぎ、酢酸エチ ルで抽出した。該抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、6,8−ジニト ロ化合物と一緒に、ほぼ2(6−ニトロ):3(8−ニトロ)の割合で標記化合 物の混合物を得た(3.92g、73%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):8.13(d,6−NO2 ,1H),8.04(dd,6−NO2,1H),7.70(d,8−NO2,1 H),7.38(d,8−NO2,1H),6.92(m,両方,1H),4.35 (m,両方,2H),3.45(m,両方,1H),2.6−3.0(2xABq ,両方,2H),2.30(m,両方,1H),2.05(m,両方,1H)。 ディスクリプション7 N,N−ジメチル−6−ニトロクロマン−4−アセトアミドおよびN,N−ジメ チル−8−ニトロクロマン−4−アセトアミド 6−および8−ニトロクロマン−4−酢酸の混合物(D6、3.39g、14ミ リモル)を塩化チオニル(50ml)中で還流させながら0.75時間攪拌し、次 いで、冷却し、蒸発させて、油状物を得た。これをジクロロメタンに溶解させ、 ジメチルアミン(40%水溶液、10ml)と一緒に0.5時間強く攪拌した。分 離後、有機部分をK2CO3溶液で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃い茶色の 油状物として標記化合物の混合物(前記の2:3混合物)に蒸発させた(3.5 4g、94%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):8.09(d,6−NO2 ,1H),8.01(dd,6−NO2,1H),7.67(d,8−NO2,1 H),7.37(d,8−NO2,1H),6.90(t,8−NO2,1H),6 .88(d,6−NO2,1H),4.2−4.55(m,両方,2H),3.6( m,両方,1H),3.0(2xd,両方,6H),2.5−2.85(m,両方 ,2H),2.25(m,両方,1H),1.95(m,両方,1H)。 ディスクリプション8 6−アミノ−N,N−ジメチルクロマン−4−アセトアミド これは、溶媒として酢酸/エタノール(1:1)を用いる以外は、ディスクリ プション3の方法に従って、N,N−ジメチル−6−および−8−ニトロクロマ ン−4−アセトアミドの混合物(D7、3.54g、13ミリモル)から製造した 。粗製生成物を中和し、次いで、シリカ上でクロマトグラフィーに付して0−4 %メタノール/ジクロロメタンで溶離して、純粋な8−アミノ化合物(1.38g 、34%)に加えて純粋な標記化合物(0.49g、12%)を得た。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):6.63(d,1H), 6.5(m,2H),4.1(m,2H),3.4(m,3H),2.99(s,3 H),2.97(s,3H),2.5−2.8(Abq,2H),2.2(m,1H ),1.8(m,1H)。 ディスクリプション9 2−(6−アミノ−4−クロマニル)−N,N−ジメチルエチルアミン Ar下、6−アミノ−N,N−ジメチルクロマン−4−アセトアミド(D8、0 .49g、2.1ミリモル)を乾燥THF(20ml)に溶解させ、水素化アルミニ ウムリチウム(0.16g、4.2ミリモル)の乾燥THF(2ml)中攪拌懸濁液 に添加した。該混合物を還流させながら3時間攪拌し、次いで、冷却し、連続し て、水(0.16ml)、10%NaOH(0.16ml)および水(0.48ml)で処 理した。固体を濾去し、濾液を蒸発させて、赤色油状物として標記化合物を得た (0.41g、97%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):6.63(d,1H), 6.5(m,2H),4.1(m,2H),3.35(b,2H),2.7(m,1 H),2.35(m,2H),2.26(s,6H),2.0(m,2H),1.7 5(m,2H)。 ディスクリプション10 2−(3,4−ジヒドロ−N,N−ジメチル−2H−ピラノ[2,3−g]キノリン −4−イル)エタンアミン これは、ディスクリプション4の方法に従って、2−(6−アミノ−4−クロ マニル)−N,N−ジメチルエチルアミン(D9、0.41g、1.9ミリモル)か ら製造した。シリカ上でクロマトグラフィーに付して0−25%メタノール/ジ クロロメタンで溶離して、淡黄色のガム状物として標記化合物を得た(84mg、 18%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):8.72(1H,m), 7.98(1H,d),7.91(1H,s),7.26(dd,1H),7.13 (s,1H),4.3(m,2H),3.2(m,1H),2.45(m,2H) ,2.30(s,6H),2.17(m,2H),1.75−1.95(m,2H) 。 ディスクリプション11 2−(N,N−ジメチル−3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2H−ピラノ[2 ,3−g]キノリン−4−イル)エタンアミン これは、ディスクリプション5の方法に従って、2−(3,4−ジヒドロ−N, N−ジメチル−2H−ピラノ[2,3−g]キノリン−4−イル)エタンアミド(D 10、84mg、0.33ミリモル)から製造した。これにより、薄緑色の油状物 として標記化合物を得た(90mg、定量的)。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):6.45(s,1H) ,6.32(s,1H),4.95(b,1H),4.10(m,2H),3.24 (t,2H),2.77(m,1H),2.72(t,2H),2.50(t,2 H),2.32(s,6H),1.85−2.1(m,4H),1.65−1.8( m,2H)。 ディスクリプション12 2,3−ジヒドロ−N,N−ジメチル−5−ニトロベンゾフラン−3−アセトア ミド これは、ディスクリプション7の方法に従って、2,3−ジヒドロ−5−ニト ロベンゾフラン−3−酢酸から製造した。これにより、黄色固体として標記化合 物を得た(94%)。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):8.1(m,2H),6 .82(d,1H),5.06(t,1H),4.40(dd,1H),4.03( m,1H),3.01(s,3H),2.99(s,3H),2.5−3.0(Ab q,2H)。 ディスクリプション13 5−アミノ−2,3−ジヒドロ−N,N−ジメチルベンゾフラン−3−アセトア ミド これは、ディスクリプション3の方法に従って、2,3−ジヒドロ−N,N−ジ メチル−5−ニトロベンゾフラン−3−アセトアミド(D12)から製造した。 これにより、茶色の油状物として標記化合物を得た。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):6.6(m,2H),6 .49(dd,1H),4.76(t,1H),4.15(dd,1H),3.88 (m,1H),3.40(bs,2H),2.99(s,3H),2.97(s, 3H),2.45−2.85(Abq,2H)。 ディスクリプション14 2−(5−アミノ−2,3−ジヒドロ−N,N−ジメチルベンゾフラン−3−イ ル)エタンアミン これは、ディスクリプション9の方法に従って、5−アミノ−2,3−ジヒド ロ−N,N−ジメチルベンゾフラン−3−アセトアミド(D13)から製造した。 これにより、茶色の油状物として標記化合物を得た(66%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):6.58(m,2H) ,6.48(dd,1H),4.59(t,1H),4.16(dd,1H),3. 40(m,3H),2.33(m,1H),2.24(s,6H),1.92(m ,1H),1.52(m,2H)。 ディスクリプション15 2,3−ジヒドロ−3−(2−ジメチルアミノエチル)フロ[2,3−g]キノリン これは、ディスクリプション4の方法に従って、2−(5−アミノ−2,3−ジ ヒドロ−N,N−ジメチルベンゾフラン−3−イル)エタンアミン(D14)から 製造した。これにより、黒ずんだ油状物として標記化合物を得た(47%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):8.70(m,1H), 7.98(d,1H),7.86(s,1H),7.29(dd,1H),7.03 (s,1H),4.79(t,1H),4.34(dd,1H),3.70(m, 1H),2.4(m,2H),2.24(s,6H),1.8−2.2(m,2H) 。 ディスクリプション16 3−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロフロ[2 ,3−g]キノリン これは、ディスクリプション5の方法に従って、2,3−ジヒドロ−3−(2− ジメチルアミノエチル)フロ[2,3−g]キノリン(D15)から製造した。これ により、黒ずんだ油状物として標記化合物を得た(78%)。 1H NMR(200MHz)δ(ppm):6.44(s,1H),6.38( s,1H),4.54(t,1H),4.12(dd,1H),3.36(m,1 H),3.25(t,2H),3.05(b,1H),2.73(t,2H),2. 2−2.4(m,2H),2.23(s,6H),1.90(m,3H),1.7 (m,1H)。 ディスクリプション17 3,4−ジヒドロ−6−(2,2−ジメトキシエチル)アミノ−4−(2−ジメチ ルアミノエチル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン エタノール(70ml)中、10%パラジウム−炭(0.5g)上で24時間、6 −アミノ−3,4−ジヒドロ−4−(2−ジメチルアミノエチル)−2H−1,4− ベンゾオキサジン(D3、1.78g、8.1ミリモル)およびジメトキシアセト アルデヒド(MTBE中40%、3.1g)を水素添加した。触媒を濾去し、濾液 を蒸発乾固させた。残留物を酢酸エチルに溶解させ、水および食塩水で洗浄し、 乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、茶色の油状物として標記化合物を得た(1 .92g、77%)。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):6.62(d,1H), 6.03(d,1H),5.93(dd,1H),4.58(t,1H),4.16 (t,2H),3.41(s,6H),3.3−3.5(m,5H),3.19(d ,2H),2.50(t,2H),2.29(s,6H)。 ディスクリプション18 4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,4,6−テトラヒドロピロロ[2,3 −g][1,4]ベンゾオキサジン Ar下、0℃で、トリフルオロ酢酸(TFA、2.7ml)中、3,4−ジヒドロ −6−(2,2−ジメトキシエチル)アミノ−4−(2−ジメチルアミノエチル)− 2H−1,4−ベンゾオキサジン(D17、0.65g、2.1ミリモル)を攪拌し 、トリフルオロ酢酸無水物(2.7ml)を滴下した。該混合物を0℃で40分間 攪拌し、TFA(3.9ml)で希釈し、次いで、還流させながら4時間攪拌した 。溶媒を真空除去し、残留物をシリカ上でクロマトグラフィーに付して10%メ タノール/ジクロロメタンで溶離することにより精製した。これにより、濃緑色 のガム状物として標記化合物を得た(42mg、8%)。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):7.88(bs,1H) ,7.00(s,1H),6.98(m,1H),6.64(s,1H),6.33 (m,1H),4.22(t,2H),3.44(t,2H),3.40(t,2 H),2.56(t,2H),2.32(s,6H)。 ディスクリプション19 4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロピロロ[ 2,3−g][1,4]ベンゾオキサジン 酢酸(5ml)中、4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,4,6−テトラヒ ドロピロロ[2,3−g][1,4]ベンゾオキサジン(D18、42mg、0.17ミ リモル)を攪拌し、シアノホウ水素化ナトリウム(33mg、0.52ミリモル) を10分間かけて滴下した。該混合物を2時間攪拌し、水で希釈し、炭酸カリウ ムで塩基性化し、酢酸エチルで抽出した。該抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、 蒸発させて、緑色のガム状物として標記化合物を得た(34mg、80%)。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):6.60(s,1H), 6.12(s,1H),4.13(t,2H),3.6(m,3H),3.49(t ,2H),3.34(m,2H),2.92(t,2H),2.60(t,2H) ,2.37(s,6H)。 ディスクリプション20 4−[(1−アセチル−6−ブロモインドリン−5−イル)オキシ]クロトン酸メ チル Ar下、乾燥DMF(50ml)中、1−アセチル-6−ブロモ−5−ヒドロキシ インドリン(Tetrahedron,1973,29(8),1115)(2.54g、10ミリモル)を 攪拌し、水素化ナトリウム(80%、0.33g、11ミリモル)を10分間かけ て滴下した。さらに10分後、4−ブロモクロトン酸メチル(1.75ml、15 ミリモル)を添加した。該混合物を60℃で2時間攪拌し、次いで、冷却し、水 で希釈した。沈殿物を濾去し、水およびエーテルで洗浄して、茶色の固体として 標記化合物を得た(2.40g、68%)。NMRは、異性体の混合物(約1:1 )を示した。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):8.45(s,1H), 7.12(t)および7.04(t)(1H),6.72(s,1H),6.37( t)および6.28(t)(1H),4.72(m,2H),4.08(t,2H ),3.76(S,3H),3.13(t,2H),2.20(s,3H)。 ディスクリプション21 5−アセチル−2,3,6,7−テトラヒドロフロ[2,3−f]インドール−3− イル酢酸メチル Ar下、ベンゼン(60ml)中で還流させながら、4−[(1−アセチル−6− ブロモインドリン−5−イル)オキシ]クロトン酸メチル(D20、2.40g、6 .8ミリモル)およびAIBN(0.03g)を攪拌し、ベンゼン(30ml)中の トリ−n−ブチルスズヒドリド(2.73ml、10.1ミリモル)を1時間かけて 滴下した。該混合物を還流させながら42時間攪拌し、蒸発乾固させた。反応が 不完全であれば、これを上記のとおり再度処理し、さらに24時間反応させ、次 いで、再度、蒸発乾固させた。シリカ上でクロマトグラフィーに付して酢酸エチ ルで溶離して、薄黄色固体として標記化合物を得た(1.04g、58%)。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):8.06(s,1H), 6.62(s,1H),4.77(t,1H),4.27(dd,1H),4.04 (t,2H),3.83(m,1H),3.72(s,3H),3.13(t,2 H),2.86(dd,1H),2.54(dd,1H),2.20(s,3H) 。 ディスクリプション22 5−(ベンジルオキシカルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロフロ[2,3− f]インドール−3−イル酢酸 Ar下、5M HCl中で還流させながら6時間、5−アセチル−2,3,6,7 −テトラヒドロフロ[2,3−f]インドール−3−イル酢酸メチル(D21、1. 04g、4.0ミリモル)を攪拌し、蒸発乾固させた。0℃で、2.5M NaOH (40ml)中、残留物を攪拌し、クロロギ酸ベンジル(1.38ml、8.0ミリモ ル)で処理した。該混合物を2.5時間強く攪拌し、エーテルで洗浄し、酸性化 し(5M HCl)、酢酸エチルで抽出した。該抽出物を乾燥させ(Na2SO4) 、蒸発させて、茶色の固体として標記化合物を得た(1.09g、77%)。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):7.75(s,1H), 7.38(S,5H),6.62(s,1H),5.26(s,2H),4.77( t,1H),4.29(m,1H),4.07(t,2H),3.82(m,1H ),3.08(t,2H),2.5−3.0(m,2H)。 ディスクリプション23 5−(ベンジルオキシカルボニル)−N,N−ジメチル−2,3,6,7−テトラヒ ドロフロ[2,3−f]インドール−3−イルアセトアミド Ar下、0℃で、ジクロロメタン(80ml)中、5−(ベンジルオキシカルボ ニル)−2,3,6,7−テトラヒドロフロ[2,3−f]インドール−3−イル酢酸 (D22、0.89g、2.5ミリモル)およびトリエチルアミン(0.7ml、5ミ リモル)を攪拌し、クロロギ酸エチル(0.27ml、92.8ミリモル)を添加し た。該混合物を2時間撹拌し、次いで、該溶液にジメチルアミンを10分間通気 させた。次いで、水、K2CO3溶液および食塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4 )、蒸発させた。粗製生成物をシリカ上でクロマトグラフィーに付して75% 酢酸エチル/石油エーテル(沸点60−80℃)で溶離して、オフホワイト色の 固体として標記化合物(0.44g、46%)を得た。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):7.73(s,1H), 7.35(m,5H),6.62(s,1H),5.25(s,2H),4.90( t, 1H),4.23(dd,1H),4.08(t,2H),3.87(m,1H) ,3.08(t,2H),2.96(s,6H),2.92(m,1H),2.51 (dd,1H)。 ディスクリプション24 N,N−ジメチル−2,3,6,7−テトラヒドロフロ[2,3−f]インドール− 3−イルアセトアミド これは、ディスクリプション3の方法に従って、5−(ベンジルオキシカルボ ニル)−N,N−ジメチル−2,3,6,7−テトラヒドロフロ[2,3−f]インドー ル−3−イルアセトアミド(D23)から製造した。該生成物は、少量の対応す るインドールを不純物として含有していた;ディスクリプション19の方法に従 って還元して、無色のガム状物として標記化合物を得た。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):6.63(s,1H), 6.54(s,1H),4.75(t,1H),4.17(dd,1H),3.85 (m,1H),3.53(t,2H),2.97および2.96(2xs,6H) ,2.95(t,2H),2.45−2.8(Abq,2H)。 ディスクリプション25 3−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,6,7−テトラヒドロフロ[2,3− f]インドール これは、ディスクリプション9の方法に従って、N,N−ジメチル−2,3,6, 7−テトラヒドロフロ[2,3−f]インドール−3−イルアセトアミド(D24 )から製造した。これにより、若干量の対応するインドールと一緒に標記化合物 を得た(NMR)。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):6.54(s,1H), 6.45(s,1H),4.51(t,1H),4.09(dd,1H),3.46 (t,2H),3.30(m,2H),2.88(t,2H),2.3(m,2H ),2.16(s,6H),1.85(m,1H),1.65(m,1H)。 ディスクリプション26 4'−アミノ−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸 1,2−ジメトキシエタン(DME)(150ml)中、4−ブロモ−3−メチ ルアニリン(7.40g、40ミリモル)および4−カルボキシベンゼンボロン酸 (7.90g、48ミリモル)を攪拌した。無水炭酸ナトリウム(19.0g、17 9ミリモル)を水(150ml)に溶解させ、上記に添加した。次いで、該混合物 をAr流で15分間パージした。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ ム(0)(0.25g、0.2ミリモル)を添加し、Ar下、該混合物を還流させなが ら20時間攪拌した。減圧下で蒸発させることにより、DMEを除去し、透明な 残留物を酸性化して(5M HCl)、濃厚な灰色の懸濁液を得た。固体を濾去 し、水で洗浄し、60℃で真空乾燥させて、標記化合物を得た(9.60g、定量 的)。 1H NMR(250MHz,d6DMSO)δ(ppm):8.02(d,2H ),7.47(d,2H),7.30(d,1H),7.20(m,2H),2.2 4(s,3H)。 ディスクリプション27 4'−アミノ−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸メチル 塩化チオニル(10ml)をメタノール(200ml)に、攪拌しつつ注意して滴 下した。4'−アミノ−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸(D26)(8 .44g、37ミリモル)を添加し、次いで、該混合物を還流させながら3時間攪 拌した。次いで、溶媒を真空除去して、塩酸塩として標記化合物を得た(9.1 6g、89%)。 1H NMR(HCl塩)(200MHz,d6DMSO/CDCl3)δ(ppm):1 0.25(b),8.06(d,2H),7.41(d,2H),7.30(m,3 H),3.92(s,3H),2.28(s,3H)。 ディスクリプション28 4'−((4−クロロブタノイル)アミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カルボ ン酸メチル ジクロロメタン(100ml)中、4'−アミノ−2'−メチルビフェニル−4− カルボン酸メチル(D27)(1.84g、7.6ミリモル)およびトリエチルア ミン(2.6ml、19ミリモル)を攪拌し、4−クロロブチリルクロリド(0.9 4ml、8.4ミリモル)を滴下した。該混合物を1時間攪拌し、水と一緒に15 分間強く攪拌し、酸性化し(5M HCl)、分離させた。有機相を水K2CO3 /食塩水溶液で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、淡黄色固体を得 た。シリカゲル上でクロマトグラフィーに付して、0−40%エーテル/ジクロ ロメタンで溶離して、淡黄色固体として標記化合物を得た(1.08g、41%) 。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):8.08(d,2H), 7.3−7.5(m,5H),7.18(d,1H),3.95(s,3H),3. 69(t,2H),2.60(t,2H),2.15−2.3(m,5H)。 ディスクリプション29 2'−メチル−4'−(2−オキソ−1−ピロリジニル)ビフェニル−4−カルボ ン酸メチル 乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)(20ml)中、4'−((4−クロロブタ ノイル)アミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸メチル(D28)(1. 65g、4.8ミリモル)を攪拌し、カリウムt−ブトキシド(0.70g、5.7 ミリモル)を添加した。該混合物を30分間攪拌し、酢酸エチル(200ml)で 希釈し、連続して、食塩水、水および食塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4) 、蒸発させて、淡い茶色のガム状物を得た。シリカゲル上でクロマトグラフィー に付して、0−50%エーテル/ジクロロメタンで溶離して、淡黄色固体として 標記化合物を得た(1.15g、71%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):8.08(d,2H), 7.57(d,1H),7.49(dd,1H),7.38(d,2H),7.23 (d,1H),3.95(s,3H),3.91(t,2H),2.64(t,2 H),2.29(s,3H),2.20(クィンテット,2H)。 実施例1 4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−6− {2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビ フェニル−4−カルボニル}−4H−ピリド[2,3−g][1,4]ベンゾオキサジ ン Ar下、塩化チオニル(10ml)中で還流させながら0.5時間、2'−メチル −4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4 −カルボン酸(EP-0533268-A1、0.35g、1.2ミリモル)を攪拌し、次いで、 冷却し、蒸発乾固させ、ジクロロメタン(10ml)に溶解させた。これを4−( 2−ジメチルアミノエチル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−4H−ピリド [2,3−g][1,4]ベンゾオキサジン(D5、0.29g、1.1ミリモル)およ びトリエチルアミン(0.30ml、0.2モル)のジクロロメタン(20ml)中溶 液に添加した。該混合物を1時間攪拌し、次いで、16時間静置し、炭酸ナトリ ウム溶液で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、黒ずんだ油状物に蒸発させた。シ リカゲル上でクロマトグラフィーに付して5%メタノール/ジクロロメタンで溶 離して、オフホワイト色の泡状物として標記化合物を得た(0.20g、38%) 。アセトン/エーテルから塩酸塩を沈殿させた。 1H NMR(塩酸塩,200MHz,d6DMSO)δ:7.9(m,2H), 7.4(m,5H),6.56(s,1H),6.25(b,1H),4.13(m ,2H),3.76(t,2H),3.21(m,2H),3.12(m,2H) ,3.02(m,2H),2.7(m,11H),2.30(s,3H),1.94 (m,2H)。 実施例2 2−(N,N−ジメチル−3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−6−[2'−メチ ル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル− 4−カルボニル]−2H−ピラノ[2,3−g]キノリン−4−イル)エタンアミン これは、実施例1の方法に従って、2−(N,N−ジメチル−3,4,6,7,8, 9−ヘキサヒドロ−2H−ピラノ[2,3−g]キノリン−4−イル)エタンアミン (D11)から製造した。これにより、半固体として標記化合物を得(56%) 、これを淡黄色固体としてそのシュウ酸塩に転換させた。 1H NMR(250MHz,d6DMSO)δ(ppm):7.95(s,1H ),7.90(d,1H),7.4(m,5H),6.8(b,1H),6.61( s, 1H),4.07(bs,2H),3.75(m,2H),3.03(t,2H) ,2.74(t,2H),2.55−2.7(s,3H,s,6H+1H),2.3 0(s,3H),1.92(m,3H),1.67(m,3H)。 実施例3 2−(N,N−ジメチル−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5−[2'−メチ ル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル− 4−カルボニル]フロ[2,3−g]キノリン−3−イル)エタンアミン これは、実施例1の方法に従って、3−(2−ジメチルアミノ)−2,3,5,6, 7,8−ヘキサヒドロフロ[2,3−g]キノリン(D16)から製造した。これに より標記化合物を得(41%)、これをオフホワイト色の固体としてそのシュウ 酸塩に転換した。 1H NMR(シュウ酸塩)(400MHz,d6DMSO)δ(ppm):7. 92(s,1H),7.87(d,1H),7.43(d,2H),7.38(m ,3H),6.86(s,1H),6.63(s,1H),4.52(t,1H) ,4.16(dd,1H),3.75(t,2H),3.27(m,1H),2.8 8(m,1H),2.82(m,1H),2.76(t,2H),2.66(s, 3H),2.59(s,6H),2.30(s,3H),1.94(t,2H), 1.76(m,1H),1.68(m,1H)。 実施例4 4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−[ 2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフ ェニル−4−カルボニル]ピロロ[2,3−g][1,4]ベンゾオキサジン これは、実施例1の方法に従って、8−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3, 4,6,7,8−ヘキサヒドロピロロ[2,3−g][1,4]ベンゾオキサジン(D1 9)から製造した。これにより標記化合物を得た(15%)。 1H NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):8.02(s,1H), 7.95(d,1H),7.54(d,2H),7.43(d,2H),7.38( m,2H),6.67(s,1H),4.22(m,2H),4.07(m,2H ), 3.68(m,6H),3.4(m,2H),3.02(t,2H),2.68(s ,4H),2.42(s,3H),2.35(s,3H)。 実施例5 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1 ,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6 ,7−テトラヒドロフロ[2,3−f]インドール これは、実施例1の方法に従って、3−(2−ジメチルアミノ)−2,3,6,7 −テトラヒドロフロ[2,3−f]インドール(D25)から製造した。これによ り白色固体として標記化合物を得た(27%)。アセトンからシュウ酸塩を結晶 化させた。 1H NMR(シュウ酸塩)(270MHz,d6DMSO)δ(ppm):7. 97(s,1H),7.89(d,1H),7.82(b,1H),7.65(d ,2H),7.48(d,2H),7.41(d,1H),6.72(s,1H) ,4.60(t,1H),4.27(dd,1H),4.06(t,2H),3.4 9(m,1H),3.05(t,2H),3.0(m,2H),2.71(s,6 H),2.65(s,3H),2.35(s,3H),2.05(m,1H),1. 87(m,1H)。 実施例6 4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−6−[ 2'−メチル−4'−(2−オキソピロリジン−1−イル)ビフェニル−4−カルボ ニル]−4H−ピリド[2,3−g][1,4]ベンゾオキサジン アルゴン下、4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサ ヒドロ−4H−ピリド[2,3−g][1,4]ベンゾオキサジン(D5、130mg、 0.49ミリモル)のトルエン(4ml)中撹拌溶液をトリメチルアルミニウム( トルエン中2M 0.27ml、0.54ミリモル)で処理し、20分間攪拌した。 2'−メチル−4'−(2−オキソ−1−ピロリジニル)ビフェニル−4−カルボン 酸メチル(D29、154mg、0.50ミリモル)を添加し、該混合物を80− 85℃で6時間加熱し、次いで、さらにトリメチルアルミニウム(0.45ml) を添加し、該混合物を還流下で6時間加熱した。該反応混合物を冷却させ、シリ カゲル(4g)のジクロロメタン(10ml)中スラリーに注ぎ、次いで、クロマ トグラフィーカラムに負荷し、0−16%メタノール/ジクロロメタンで溶離し た。得られた生成物をシリカゲル上での分取用プレートTLCに付して10%メ タノール/ジクロロメタンで溶離することにより精製して、淡緑色の半固体とし て標記化合物を得た(16mg)。これを薄黄色固体としてその塩酸塩に転換させ た。 1H NMR(遊離塩基)(250MHz,CDCl3)δ:7.55−7.47( m,2H),7.43(d,2H),7.25−7.15(m,3H),6.56( s,1H),6.13(br s,1H),4.20−4.10(m,2H),3. 95−3.84(m,4H),3.30−3.22(m,2H),3.05−2.8 7(m,2H),2.73(t,2H),2.63(t,2H),2.35−2.1 0(m,11H),2.07−1.95(m,2H)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/00 626 A61K 31/00 626L 626K 626N 626F 626E 643 643G 31/47 607 31/47 607 31/535 608 31/535 608 C07D 491/048 C07D 491/048 498/04 498/04 112T 112Q (31)優先権主張番号 9606633.7 (32)優先日 1996年3月29日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),JP,US 【要約の続き】 2、3または4である)、Zは、酸素または硫黄であ り、pは、1または2であり、Pは、所望によりヘテロ 原子1〜4個を含有していてもよい所望により置換され ていてもよい二環式環であるか、または、Pは、所望に よりヘテロ原子1〜3個を含有していてもよい所望によ り置換されていてもよい5員〜7員の飽和または部分飽 和環であり、Bは、酸素または硫黄であり、Dは、窒 素、炭素またはCH基であり、R6は、水素またはC1-6 アルキルであり、R7は、C1-6アルキル、C1-6アルコ キシまたはハロゲンであるか、または、R6は、R7と一 緒になって基−A−を形成し(ここで、Aは、(CR1617)tであるか(ここで、tは、1、2または3であ り、R16およびR17は、独立して水素またはC1-6アル キルである)、または、Aは、(CR1617)u−Jであ り(ここで、uは、0、1または2であり、Jは、酸 素、硫黄、CR16=CR17、CR16=N、CR16NR17 またはN=Nである)、R18およびR19は、独立して、 水素またはC1-6アルキルであり、R20およびR21は、 独立して、水素、C1-6アルキル、アラルキルである か、または、それらが結合している窒素原子と一緒にな って、酸素、窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子 1または2個を含有する所望により置換されていてもよ い5員〜7員複素環を形成し、mは、0〜4であり、Q は、酸素、窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子1 〜3個を含有する所望により置換されていてもよい5員 〜7員複素環である]で示される新規複素環化合物また はその塩もしくはN−オキシド、その製造方法および5 −HT1D受容体拮抗薬としてのその使用に関する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、 Rは、式(i): (式中、R1は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、CO C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヒ ドロキシC1-6アルコキシ、C1-6アルコキシC1-6アルコキシ、アシル、ニトロ 、トリフルオロメチル、シアノ、SR9、SOR9、SO29、NR9CONR10 11、NR10SO211、SO2NR1011、CO210、CONR1011、CO2 NR1011、CONR10(CH2)aCO211、(CH2)aNR1011、(CH2)aC ONR1011、(CH2)aNR10COR11、(CH2)aCO21-6アルキル、CO2( CH2)aOR10、NR1011、N=CNR9NR1011、NR10CO(CH2)aNR1011、NR10CO211、CONHNR1011、CR10=NOR11、CNR10 =NOR11であるか(ここで、R9、R10およびR11は、独立して、水素または C1-6アルキルであり、aは、1〜4である)、または、R1は、基−X−R12で あり(ここで、R12は、 酸素、窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子1〜4個を含有する所望により 置換されていてもよい5員〜7員複素環式環であり、Xは、結合、O、S、CH2 、C=O、NR13COまたはNR13であり、ここで、R13は、水素またはC1-6 アルキルである)、R4およびR5は、独立して、水素、ハロゲン、C1-6アルキ ル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アルコキシ、ヒドロ キシC1-6アルキル、C1-6アルキルOC1-6アルキル、アシル、アリール、アシ ルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、CO210、C ONR1011、NR1011であるか(ここで、R10およびR11は、独立して、水 素またはC1-6アルキルである)、または、R4およびR5は、一緒になって基−( CH2)r−R14−(CH2)s−を形成する(ここで、R14は、O、S、CH2または NR15であり、R15は、水素またはC1-6アルキルであり、rおよびsは、独立 して0、1または2である)) で示される基であるか、または Rは、式(ii): (式中、 R2は、水素、C1-6アルキル、所望により置換されていてもよいアリ ールまたは所望により置換されていてもよいヘテロアリールであり、 R3は、水素またはC1-6アルキルであるか、または、R8と一緒になって基(C H2)qを形成する(ここで、qは、2、3または4である)) で示される基であるか、または Rは、式(iii): (式中、Zは、酸素または硫黄であり、 pは、1または2であり、 Pは、所望によりヘテロ原子1〜4個を含有していてもよい所望により置換さ れていてもよい二環式環であるか、または、Pは、所望によりヘテロ原子1〜3 個を含有していてもよい所望により置換されていてもよい5員〜7員の飽和また は部分飽和環であり、 R4およびR5は、式(i)における定義と同じである) で示される基であり、 Bは、酸素または硫黄であり、 Dは、窒素、炭素またはCH基であり、 R6は、水素またはC1-6アルキルであり、R7は、C1-6アルキル、C1-6アル コキシまたはハロゲンであるか、または、R6は、R7と一緒になって基−A−を 形成し(ここで、Aは、(CR1617)tであるか(ここで、tは、1、2または 3であり、R16およびR17は、独立して水素またはC1-6アルキルである)、ま たは、Aは、(CR1617)u−Jであり(ここで、uは、0、1または2であり 、Jは、酸素、硫黄、CR16=CR17、CR16=N、CR16NR17またはN=N である)、 R18およびR19は、独立して、水素またはC1-6アルキルであり、 R20およびR21は、独立して、水素、C1-6アルキル、アラルキルであるか、 または、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素、窒素または硫黄 から選択されるヘテロ原子1または2個を含有する所望により置換されていても よい5員〜7員複素環を形成し、 mは、0〜4であり、 Qは、酸素、窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子1〜3個を含有する所 望により置換されていてもよい5員〜7員複素環である] で示される化合物またはその塩もしくはN−オキシド。 2.Rが式(i)で示される基である請求項1記載の化合物。 3.R4がC1−6アルキルである請求項1または2記載の化合物。 4.R5が水素である請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。 5.mが2である請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。 6.Bが酸素であり、Dが窒素である請求項1〜5のいずれか1項記載の化合 物。 7.4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ− 6−{2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル )ビフェニル−4−カルボニル}−4H−ピリド[2,3−g][1,4]ベンゾオキサ ジン、 2−(N,N−ジメチル−3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−6−[2'−メチ ル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル− 4−カルボニル]−2H−ピラノ[2,3−g]キノリン−4−イル)エタンアミン 、 2−(N,N−ジメチル−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5−[2'−メチ ル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル− 4−カルボニル]フロ[2,3−g]キノリン−3−イル)エタンアミン、 4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−[ 2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフ ェニル−4−カルボニル]ピロロ[2,3−g][1,4]ベンゾオキサジン、 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1 ,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6 ,7−テトラヒドロフロ[2,3−f]インドール、 4−(2−ジメチルアミノエチル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−6−[ 2'−メチル−4'−(2−オキソピロリジン−1−イル)ビフェニル−4−カル ボニル]−4H−ピリド[2,3−g][1,4]ベンゾオキサジン、 またはそれらの医薬的に許容される塩 から選択される請求項1記載の化合物。 8.(a)Dが窒素であり、Bが酸素である式(I)で示される化合物について 、式(II): [式中、Rは、式(I)における定義と同じであり、Bは、酸素であり、Lは、離 脱基である] で示される化合物を式(III): [式中、R6、R7、R18、R19、R20、R21、Qおよびmは、式(I)における定 義と同じである] で示される化合物と反応させ、次いで、所望により、いずれかの順序で、 式(I)で示される化合物を式(I)で示される別の化合物に転換し、 医薬的に許容される塩を形成すること からなることを特徴とする、式(I)で示される化合物の製造方法。 9.治療において用いるための請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物。 10.請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物を医薬的に許容される担体ま たは賦形剤と一緒に含有してなる医薬組成物。
JP9508914A 1995-08-11 1996-08-06 ビフェニル(チオ)アミドおよびビフェニルエタン(チオ)オン誘導体、その製造方法ならびに5−ht▲下1d▼ 受容体拮抗薬としてのその使用 Pending JPH11511156A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9516456.2A GB9516456D0 (en) 1995-08-11 1995-08-11 Novel compounds
GB9516456.2 1995-08-11
GB9606633.7 1996-03-29
GBGB9606632.9A GB9606632D0 (en) 1996-03-29 1996-03-29 Novel compounds
GBGB9606633.7A GB9606633D0 (en) 1996-03-29 1996-03-29 Novel compounds
GB9606632.9 1996-03-29
PCT/EP1996/003511 WO1997007120A1 (en) 1995-08-11 1996-08-06 Biphenyl(thio)amide and biphenylethan(thi)one derivatives, their preparation and their use as 5-ht1d receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11511156A true JPH11511156A (ja) 1999-09-28

Family

ID=27267858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9508914A Pending JPH11511156A (ja) 1995-08-11 1996-08-06 ビフェニル(チオ)アミドおよびビフェニルエタン(チオ)オン誘導体、その製造方法ならびに5−ht▲下1d▼ 受容体拮抗薬としてのその使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5972935A (ja)
EP (1) EP1019412A1 (ja)
JP (1) JPH11511156A (ja)
WO (1) WO1997007120A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047868A1 (en) * 1997-04-18 1998-10-29 Smithkline Beecham Plc Heterocycle-containing urea derivatives as 5ht1a, 5ht1b and 5ht1d receptor antagonists
NZ501258A (en) * 1997-07-11 2001-07-27 Smithkline Beecham P Benzenesulfonamide compounds with 5HT6 receptor antagonist activity for treating anxiety and/or depression
US7161064B2 (en) * 1997-08-12 2007-01-09 North Carolina State University Method for producing stably transformed duckweed using microprojectile bombardment
SE9703378D0 (sv) 1997-09-18 1997-09-18 Astra Ab New compounds
SE9703377D0 (sv) 1997-09-18 1997-09-18 Astra Ab New compounds
EP1047691A1 (en) * 1997-12-12 2000-11-02 Smithkline Beecham Plc Quinolinepiperazine and quinolinepiperidine derivatives, their preparation and their use as combined 5-ht1a, 5-ht1b and 5-ht1d receptor antagonists
EP1211253B1 (en) * 1999-08-20 2004-10-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Tricyclic dihydrobenzofuran derivatives, process for the preparation thereof and agents
HUP0202814A3 (en) * 1999-08-27 2003-11-28 Ligand Pharmaceuticals Inc San Androgen receptor modulator compounds and methods for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use
MXPA03006250A (es) 2001-01-16 2003-09-22 Astrazeneca Ab Compuestos heterociclicos terapeuticos.
US9066903B2 (en) 2006-02-28 2015-06-30 The United States Of America As Represented By The Department Of Veterans Affairs Pharmacological treatment of Parkinson's disease
WO2020183011A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Institut Curie Htr1d inhibitors and uses thereof in the treatment of cancer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2276161A (en) * 1993-03-17 1994-09-21 Glaxo Group Ltd Aniline and benzanilide derivatives
GB2276160A (en) * 1993-03-17 1994-09-21 Glaxo Group Ltd Ethanone compounds.
GB2276162A (en) * 1993-03-17 1994-09-21 Glaxo Group Ltd Aniline and benazilide derivatives
EP0733048A1 (en) * 1993-12-07 1996-09-25 Smithkline Beecham Plc Heterocyclic biphenylylamides useful as 5ht1d antagonists
GB9326008D0 (en) * 1993-12-21 1994-02-23 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
WO1995017398A1 (en) * 1993-12-21 1995-06-29 Smithkline Beecham Plc Indole, indoline and quinoline derivatives with 5ht1d (anti-depressive) activity
WO1995030675A1 (en) * 1994-05-06 1995-11-16 Smithkline Beecham Plc Biphenylcarboxamides useful as 5-ht1d antagonists
US5756496A (en) * 1994-05-28 1998-05-26 Smithkline Beecham P.L.C. Amide derivatives having 5HT1D-antagonist activity
GB9416972D0 (en) * 1994-08-23 1994-10-12 Smithkline Beecham Plc Carbon side chain/indole/indolene

Also Published As

Publication number Publication date
US5972935A (en) 1999-10-26
WO1997007120A1 (en) 1997-02-27
EP1019412A1 (en) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100730867B1 (ko) Dpp-ⅳ 억제제로서의 피리도[2,1-a]이소퀴놀린 유도체
US5919932A (en) Biphenylamide derivatives as 5HT1D antagonists
JP3203230B2 (ja) 抗不安作用を有するピペリジン誘導体
JP3531169B2 (ja) 縮合ヘテロ環化合物およびその医薬用途
JP4216197B2 (ja) 新規ピリジン及びキノリン誘導体
US5756496A (en) Amide derivatives having 5HT1D-antagonist activity
WO1993014084A2 (en) Piperidine derivatives
JPH08225569A (ja) ベンジルピペリジン誘導体
JP2003530395A (ja) 二環式複素環化合物、これらの化合物を含む医薬組成物、それらの使用及びそれらの調製方法
JPH09503773A (ja) 5ht−1dレセプター拮抗剤用のベンズアニリド誘導体
JPH02256670A (ja) インダゾール―3―カルボキサミド誘導体及びそれを有効成分とするセロトニン3受容体拮抗剤
JPH11511156A (ja) ビフェニル(チオ)アミドおよびビフェニルエタン(チオ)オン誘導体、その製造方法ならびに5−ht▲下1d▼ 受容体拮抗薬としてのその使用
JP2001505198A (ja) Pde阻害剤としての置換ジヒドロベンゾフラン
US5952325A (en) Tricyclic spiro compounds process for their preparation and their use of 5HT1D receptor antagonists
JPH10504315A (ja) 5ht▲下1d▼アンタゴニストとしてのビフェニルアミド誘導体
WO1997007120A9 (en) Biphenyl(thio)amide and biphenylethan(thi)one derivatives, their preparation and their use as 5-ht1d receptor antagonists
JPH09506885A (ja) 5ht▲下1d▼(抗うつ作用)活性を有するインドール、インドリンおよびキノリン誘導体
JP2000510860A (ja) 抗精神病薬としてのヘキサヒドロ―ピリド(4,3―b)インドール誘導体
JP2007508301A (ja) 脂質代謝異常の治療ための化合物及び方法
JPH0316953B2 (ja)
AU671814B2 (en) Nitroquinolone derivatives as NMDA antagonists
JPH09512025A (ja) 5ht▲下2c▼および5ht▲下2b▼アンタゴニストとしての三環式誘導体
JPH05194406A (ja) 新規アミド化合物
US6166034A (en) Spiro piperidine derivatives as 5HT1D receptor antagonists
US6156783A (en) Spiroazabicyclic compounds, processes for their preparation, and their pharmaceutical use