JPH11510827A - イオパミドールの調製中の中間体の精製方法 - Google Patents

イオパミドールの調製中の中間体の精製方法

Info

Publication number
JPH11510827A
JPH11510827A JP10501197A JP50119798A JPH11510827A JP H11510827 A JPH11510827 A JP H11510827A JP 10501197 A JP10501197 A JP 10501197A JP 50119798 A JP50119798 A JP 50119798A JP H11510827 A JPH11510827 A JP H11510827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
anionic
conditioned
bed
cationic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10501197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4018751B2 (ja
Inventor
デサンティス,ニコラ
Original Assignee
フルクタミーネ・ソシエタ・ペル・アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フルクタミーネ・ソシエタ・ペル・アチオニ filed Critical フルクタミーネ・ソシエタ・ペル・アチオニ
Publication of JPH11510827A publication Critical patent/JPH11510827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018751B2 publication Critical patent/JP4018751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/22Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C231/24Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】

Description

【発明の詳細な説明】 イオパミドールの調製中の中間体の精製方法 本発明は、スキーム1にしたがって式(I)の5−アミノ−2,4,6−トリ ヨード−1,3−ベンゼンジカルボン酸二塩化物から出発する、式(III)の、(S) −N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−5 −[(2−ヒドロキシ−1−オキソプロピル]アミノ]−2,4,6−トリヨー ド−1,3−ベンゼンジカルボキシアミドの合成のための新規な方法に関し、中 間体(II)、すなわち(S)−5−[[2−(アセチルオキシ)−1−オキソプロピ ル]アミノ]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボン酸二塩化 物の樹脂を通過させるクロマトグラフィー精製という新規な工程であって、式(I II)の化合物への直接変換を予備的単離(preventive isolation)をせずに可能と する工程を特徴とする。 式(III)の化合物、(S)−N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−1−(ヒドロ キシメチル)エチル]−5−[(2−ヒドロキシ−1−オキソプロピル]アミノ]− 2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキシアミドは、イオパミド ールとしてより知られており、X線造影剤の分野で世界中で最も幅広く売られて いる製品の一つであり、その合成は、GB1472050に記載されている。 スキーム1 この合成は、既にスキーム1に記載されている工程を予測し、さらに、その精 製が以下の理由のために必要な中間体(II)の単離を包含している: −続く工程で2−アミノ−1,3−プロパンジオール(セリノール)と反応し得 る、反応の副産物としての塩酸の存在; −セリノールとも反応し得る、過剰な(S)−(−)−[2−(アセチルオキシ )]プロピオン酸塩化物の存在; −アミノ−2,4,6−トリヨード安息香酸の酸副産物誘導体の除去。 式(II)の中間体の別の調製は、特許出願GB2271990に最近記載された 。この特許出願は、溶媒としてのジメチルアセトアミド(DMA)の使用を、ス キーム1の最初の工程で、触媒的量のLewis酸をジメチルアセトアミドとは異な る有機溶媒、特に、塩化メチレン、トルエン、1,2−ジクロロエタン中で用い ることにより排除する、合成方法に関する問題を克服している。また、この場合 、式 (II)の化合物の単離が必要であり、それは次いで、著者により引用されているよ うに、特許GB1472050に記載され、本明細書でスキーム1により例示さ れた方法で継続され、それはセリノールと反応させて式(III)の化合物を与える ためジメチルアセトアミド中での別の溶解を必要とする。 反対に、本発明の方法では、ジメチルアセトアミドが保持され、続く工程もこ の1溶媒であり、このようにして、それを排除することが不要であり、したがっ て、合成工程が節約される。 したがって、本発明は、式(III)の(S)−N,N’−ビス[(2−ヒドロキ シ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−5−[(2−ヒドロキシ−1−オキソ プロピル]アミノ]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキシ アミドの、上記のスキーム1による1工程の調製方法に関し、以下の工程: a)式(I)の化合物、5−アミノ−2,4,6−トリヨード−1,3− ベンゼンジカルボン酸二塩化物の、ジメチルアセトアミド中のS−(−)−[2 −(アセチルオキシ)]プロピオン酸二塩化物との反応により、式(II)の化合物 、(S)−5−[[2−(アセチルオキシ)−1−オキソプロピル]アミノ]− 2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボン酸二塩化物の粗製溶液を 与える工程、この式(II)の化合物は、多孔性および/またはマクロポーラスな架 橋した陰イオン性および陽イオン性樹脂からの溶出により精製される; b)工程a)で得られた溶液に固形セリノールを0−10℃の温度で添 加し、この温度を5−20時間維持して式(III)の化合物のジメチルアセトアミ ド中の溶液を、基礎的な処理の後および大部分の溶媒の蒸留および水での希釈の 後に得る工程、 を包含する。 本発明の方法を用いると、合成工程が除外され、それにより、高収率で、工業 的観点からより利益の高い、式(III)の化合物の調製が可能になる。実際、式(II )の化合物の単離収率は、式(II)の化合物の96%に等しい反応の化学変換で代 えられる。 樹脂の使用による精製は、副産物の形成を生じない。 さらに、単離および乾燥工程ならびに反応中の溶媒の全体的な回収および沈殿 が除外されるので、工業的な生産時間における改善がある。 本発明の方法の工程a)で用いられる多孔性および/またはマクロポーラスな 架橋した樹脂は、以下によって構成される群から選択される:陰イオン性架橋樹 脂で、アクリルDVB(ジビニルベンゼン)、スチレンDVB、またはメタアク リルDVBの好ましいポリマー構造を有しており、陰イオンで用いられる場合に は遊離の塩基の形態で、陽イオンで用いられる場合にはナトリウムの形態である 。 工程a)の樹脂は、単独で、連続して、あるいは混合床で、浮遊床であり、溶 出は、低圧もしくは高圧下で行われる。陰イオンおよび陽イオンは、以下の機能 的特徴: を有し、式中Rは一般に、供給者のカタログでは時々見ることのできない選択し た樹脂のタイプによって変化するアルキル基であり、そして、例えば、Rhom an d Haasにより以下のように供給されている: 強陰イオン Amberlyst(R)A-26,A-29; 弱陰イオン Amberlyst(R)A-21;Amberlite(R)IRA35; Purolite(R)A-830;Amberlite(R)IRA958; Amberlite(R)IRA904; 陽イオン Amberlyst(R)A-35;Amberlyst(R)A-36; Amberlyst(R)XN1010 同じ性質を有するが別の生産者(例えば、Lewatit、Dowなど)から供給され ている樹脂もまた、本発明の方法に用いることができる。 特に好ましいのは、以下の樹脂(Rhom & Haasから供給)および以下の調整 である(各床についての量は実験の節を参照されたい): −分離床:Amberlyst(R)A-21を含むカラム; −分離床:Amberlyst(R)A-21を含むカラムに続いてAmberlyst(R)A-26-OH- Eを含む第2のカラム; −分離床:Amberlyst(R)A-21を含むカラムに続いてAmberlite(R)A-IRA35 を含む第2のカラム; −Amberlyst(R)A-21とA-26-OHとの混合床; −溶液の底部からの負荷を伴うAmberlyst(R)A-26-OH-Eの浮遊床; −溶液の底部からの負荷を伴うAmberlite(R)IRA35の浮遊床; −分離床:Amberlyst(R)A-21を含むカラムに続いてAmberlyst(R)A-26-OH- Eを含む第2のカラム、それに続いてナトリウム再生したAmberlyst(R)A-35カ ラム。 副産物がタロマトグラフィーカラムに保持されるように、過剰に水でS−(− )−[2−(アセトキシ)]プロピオン酸塩化物を加水分解し、対応する酸およ び塩酸を得ることは重要である。 この作業は樹脂中に残った水を利用することにより、あるいは樹脂上で継続す る加水分解過程を開始させることのできる水分含有物を添加することにより実施 され得る。 実際、陰イオン性樹脂の脱塩によってひきおこされる水の生成にもかかわらず、 いくつかの場合には、樹脂での工程の前に加水分解を開始する方が好ましい。 この反応に必要な水の量は、式(II)の化合物の最終反応溶液100gに対して 0〜4gの範囲である。必要な水のモル量は、樹脂によって保持されている残り の水分含有量を差し引かれた、反応に加えられるモル過剰のS−(−)−[2− (アセトキシ)]プロピオン酸を基にして計算される。 樹脂上の残りの水の量は同じものの調整に用いられる溶媒中の水の量をもとに して計算することができる。 陰イオン樹脂の官能基がアルカリ性であるため、式(II)の化合物のアシル塩化 物の加水分解の開始を避けるために過剰な水分含有量を避けることが非常に重要 である。 したがって、水の量は、用いる樹脂のタイプによって計算しなければならない 。どのような場合でも、クロマトグラフィーによる精製後に得られる最終溶液に は、セリノールの添加により、セリノールが塩基性であるために、溶媒または一 部の式(II)の化合物の加水分解が開始されるのを避けるため、水分含有量が0− 2%なければならない。 この無水化は、減圧下の蒸留によって、または予測される水分限界量で溶液を 維持することにより実施され得る。 さらに、本発明の方法で用いられる樹脂は、例えば、ジメチルホルムアミド、 N-メチルピロリドン、アセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル のような双極性非プロトン性溶媒、特に、ジメチルアセトアミド、またはブチル アセテート、エチルアセテート、アミルアセテート、またはイソアミルアセテー トのようなエステル誘導体の精製に特に有用である。 実際、この有機溶媒は、アクリル、メタアクリル、およびスチレンポリマー構 造を有する多孔性/マクロポーラス樹脂の使用により、有機および無機のヨウ素 化した汚染物質から精製され得る。 この技術は、特に、溶媒汚染物質が有機塩および無機塩ならびに同じ溶媒の加 水分解産物である場合に有用である。特にそのような技術の使用は、溶媒残存副 産物を容易に取り除くことができ、したがって複合体の抽出もしくは濃縮および 精留系(rectification system)を除外する場合、および溶媒の質が非常に高くな ければならない場合に、ヨウ素化造影剤の合成における溶媒の回収に有用である 。 さらに、この方法は、特に、再沸器内の濃縮された最初の画分と最後の残渣画 分を除外するため、必然的に回収率を低下させる精留を行わない任意の溶媒中の 残存物質の最終的な回収においても有用である。 樹脂は陰イオン/陽イオン混合床で、または分離床の連続で用いられ得る。こ の場合、陽イオン性樹脂は酸の形態で用いられ、一方陰イオンは遊離の塩基とし て用いられる。 特に好ましいのは、以下の樹脂および調整である: −Amberlyst(R)A-35とA-26-OH Eとの混合床; −Amberlyst(R)A-35のカラム、Amberlyst(R)A-29-OHのカラム、およびAm berlyst(R)A-35のカラム。 この方法では、無機塩および他のイオン性夾雑物を0.1%〜4%(w/w)含む 溶液から出発して、残存物質を含有しない溶媒を得ることができる。 樹脂は有機溶液または水分含有量が0.5%(w/w)〜90%(w/w)までの範囲の 水性有機溶液とともに用いられ得る。 溶媒精製は、工程中の樹脂の活性を検出する電気伝導度計によりモニターされ 得る。 この場合、25℃での比導電率は、20〜25mS/cmから<2μS/cmまでの 値で変化する。 得られた溶媒は、次に、残った水の蒸留により、無水化される。 以下の実施例は、本発明の方法を実施するための最良の実験条件を例示するこ とを目的とする。 実施例1 (S)−N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル)]− 5−[(2−ヒドロキシ−1−オキソプロピル]アミノ]−2,4,6−トリヨ ード−1,3−ベンゼンジカルボキシアミド A)DMA中での(S)−5−[[2−(アセチルオキシ)−1−オキソプロピ ル]アミノ]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボン酸二塩化 物の粗製溶液の調製 700gの(S)−(−)−5−アミノ−2,4,6−トリヨード−1,3− ベンセン-ジカルボン酸二塩化物(特許GB1472050に記載された手法に したがって調製した)を、室温で、撹拌下で、1kgのジメチルアセトアミドに 溶解した。 288gの(S)−(−)−[2−(アセチルオキシ)]プロピオン酸塩化物 (GB1472050に記載された手法にしたがって調製した)を4時間添加し、 温度を3−5℃に維持した。反応を、30−40時間、6−15℃で維持した後 で停止した。 B)(S)−N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エ チル]−5−[(2−ヒドロキシ−1−オキソプロピル]アミノ]−2,4,6− トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキシアミドの粗製溶液の調製 680gの42%(w/w)溶液A)を沈殿したDMA塩酸塩を除くために濾過し、 次いで、310gのDMAで希釈した。3.5gの脱イオン水を(S)−(−) −[2−(アセチルオキシ)]プロピオン酸塩化物の加水分解を開始するために負 荷し、この混合物を30分間撹拌下で維持した。得られた溶液を、あらかじめ無 水化した交換容量1.25eq/Lの1200mlの陰イオン性樹脂Amberlyst(R)A -21で濾過した。 この樹脂を1000mlの無水DMAで洗浄し、そして樹脂残存生成物を完全に 除外した。1430gに等しい(S)−5−[[2−(アセチルオキシ)−1− オキソプロピル]アミノ]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカル ボン酸二塩化物の20%(w/w)溶液を与えるため、DMAを減圧下、70℃、1 2mmHgで蒸留した。 152.3gの固形セリノール(市販製品)を負荷し、温度を5℃未満で維持 した。添加を停止した時に反応混合物を撹拌下に8時間10℃で維持した。ほと んどの反応溶媒を95℃、10mbarで蒸留して粘性の残渣を得、それを加熱しな がら脱イオン水で希釈した。 理論上の生成物の99%以上を含んでいる、得られた溶液の温度を35℃まで 上げた。120gの30%w/w水酸化ナトリウムを添加し、撹拌下で7時間維持 して、所望の生成物、すなわち(S)−N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−1 −(ヒドロキシメチル)エチル]−5−[(2−(アセチル)−1−オキソプロ ピル]アミノ]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキシアミ ドの酢酸エステルのけん化を生じた。次いで、けん化を停止するために50gの 34%w/w塩酸を添加してpHを6.5に維持し、所望の粗生成物の得られた溶液 を、次いで、特許GB1472050に記載された方法に付した。 式(I)の化合物から開始した式(III)の化合物の収率=75% 実施例2 実施例1の変法 680gの実施例1の粗製溶液A)を1時間0℃に維持し、次いで、沈殿した DMA塩酸塩を除くことにより同じ温度で濾過し、次いで、410gのDMAを 添加した。10.0gの脱イオン水を負荷して(S)−(−)−[2−(アセチ ルオキシ)]プロピオン酸塩化物の加水分解を開始させ、この混合物を撹拌下に 30分間維持した。 得られた溶液を、陰イオン性弱/強樹脂の混合床を構成している交換容量1. 25eq/Lの800mlの陰イオン性樹脂Amberlyst(R)A-21、および交換容量0 .8eq/Lの200mlの強陰イオン性樹脂Amberlyst(R)A-26-OH-Eで、およ びナトリウムにより再生され、残存水分0.5%の溶出物を与えるようにあらか じめDMAで無水化された交換容量1.9eq/Lの50mlの陽イオン性樹脂Ambe rlyst(R)A-35で濾過した。 樹脂を1500mlの無水DMAで洗浄し、樹脂残存生成物を完全に除外した。 152.3gの固形セリノールを実施例1の手順にしたがって負荷した。 式(I)の化合物から出発した式(III)の化合物の収率=80% 実施例3 実施例1の変法 680gの実施例1の粗製溶液A)を1時間−5℃に維持し、次いで、同じ温 度で濾過し、それにより沈殿したDMA塩酸塩を除き、次いで、310gのDM Aを添加した。2.5gの脱イオン水を負荷して、(S)−(−)−[2−(ア セチルオキシ)]プロピオン酸塩化物の加水分解を開始させ、混合物を撹拌下に 30分間維持した。 得られた溶液を、残存水分1.5%の溶出物を与えるようにあらかじめDMA で無水化した交換容量2.7eq/Lの800mlの陰イオン性樹脂Purolite(R)A- 830で濾過した。樹脂を1000mlの無水DMAで洗浄し、樹脂残存生成物を完 全 に除外した。1430gに等しい(S)−5−[[2−(アセチルオキシ)−1 −オキソプロピル]アミノ]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカ ルボン酸二塩化物の20%(w/w)溶液を与えるため、DMAを減圧下、70℃、 12mmHgで蒸留した。 152.3gの固形セリノールを実施例1の手法にしたがって負荷した。 式(I)の化合物から出発した式(III)の化合物の収率=65% 実施例4 実施例1の変法 680gの実施例1の粗製溶液A)を1時間0℃に維持し、次いで、同じ温度 で沈殿したDMA塩酸塩を除くことにより濾過し、次いで、310gのDMAを 添加した。15.0gの脱イオン水を負荷して、(S)−(−)−[2−(アセ チルオキシ)]プロピオン酸塩化物の加水分解を開始させ、混合物を撹拌下に3 0分間維持した。 得られた溶液を、交換容量1.0eq/Lの1500mlの陰イオン性樹脂Amberl ite(R)IRA 35の浮遊床を生じるカラムの底部から入れた。この樹脂を150 0mlの無水DMAで洗浄し、この樹脂残存生成物を完全に除外した。 152.3gの固形セリノールを実施例1の手法にしたがって負荷した。 式(I)の化合物から出発した式(III)の化合物の収率=55% 実施例5 実施例1の変法 680gの実施例1の粗製溶液A)を1時間0℃に維持し、次いで、同じ温度 で濾過し、それにより沈殿したDMA塩酸塩を除き、次いで、310gのDMA を添加した。得られた溶液を、残存水分0.5%の溶出物を得るようにあらかじ めDMAで無水化した交換容量1.2eq/Lの1500mlの陰イオン性樹脂Ambe rlite(R)IRA 958、および交換容量1.25eq/Lの300mlの陽イオン性樹 脂Amberlite(R)IRA 35のカラムの底部から入れた。この樹脂を1500mlの 無水DMAで洗浄し、この樹脂残存生成物を完全に除外した。1430gに等し い(S)−5−[[2−(アセチルオキシ)−1−オキソプロピル]アミノ]− 2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボン酸二塩化物の20%(w/w )溶液を与えるため、DMAを減圧下、70℃、12mmHgで蒸留した。 152.3gの固形セリノールを実施例1の手法にしたがって負荷した。 式(I)の化合物から出発した式(III)の化合物の収率=78% 実施例6 多孔性/マクロポーラス架橋樹脂によるDMAの精製 51のDMA溶液、このDMAは以下の分析特性を有する: 塩化物=3% 5−アミノ−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボン酸ならびに モノ−およびジヨウ素化の副産物の混合物=5% 比導電率=24mS/cm 水=65% この溶液を600mlの陽イオン性樹脂Amberlyst(R)A-35、続いて1400ml の陰イオン性樹脂Amberlyst(R)A-26-OH-Eおよび150mlの樹脂Amberlyst(R) A-35で濾過した。 10μS/cmの溶出物が与えられた;塩化物もトリヨード安息香酸も存在しな かった。溶媒を、減圧下で残存含量が<0.5%になるまで蒸留した。 回収率>90% 実施例7 多孔性/マクロポーラス架橋樹脂によるDMAの精製 以下の分析特性を有する51のDMA溶液: 塩化物=2% (S)−5−[[2−(ヒドロキシ)−1−オキソプロピル]アミノ]−2,4,6− トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボン酸=2% 比導電率=14mS/cm 水=5% 得られた溶液を、残存導電率が2.4μS/cmであるように、600mlの陽イ オン性樹脂Amberlyst(R)A-35および1500mlの陰イオン性樹脂Amberlyst(R ) A-29を含む混合床で濾過した。塩化物もトリヨード安息香酸も存在しなかった 。溶媒を、減圧下で水分含量が<0.5%になるまで蒸留により無水化した。 回収率>90%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,US,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.スキーム1: による(S)−N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル) エチル]−5−[(2−ヒドロキシ−1−オキソプロピル]アミノ]−2,4,6− トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキシアミドの調製方法であって、以下の 工程: a)ジメチルアセトアミド中の式(II)の化合物、(S)−5−[[2−(アセチ ルオキシ)−1−オキソプロピル]アミノ]−2,4,6−トリヨード−1,3− ベンゼンジカルボン酸二塩化物の溶液を得るための、式(I)の化合物、5−アミ ノ−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボン酸二塩化物と、(S) −(−)−[2−(アセチルオキシ)]プロピオン酸塩化物とのジメチルアセト アミド中での反応; b)工程a)で得られた溶液の、陰イオン性および陽イオン性の、陰イオン性 樹脂は遊離の塩基の形態の、陽イオン性樹脂はナトリウム塩の形態の、多孔性お よび/またはマクロポーラス質架橋樹脂からの溶出、ただし、該溶液および樹脂 によって構成される系は、過剰なS−(−)−[2−(アセチルオキシ)]プロ ピオン酸塩化物を加水分解し得るが、化合物の(II)の二塩化物は加水分解しない 量の水を含んでいる; c)工程b)で得られた溶液からの含有量0−2%までの可能な水の除去; d)セリノールとの温度0−10℃での5−20時間の反応; e)式(III)の化合物の単離 を包含する調製方法。 2.前記工程a)において、多孔性および/またはマクロポーラス架橋樹脂のポ リマー構造が:アクリル−ジビニルベンゼン、スチレン−ジビニルベンゼン、ま たはメタアクリル−ジビニルベンゼンによって構成される群から選択される、請 求項1に記載の方法。 3.前記樹脂が、単独で調整されるか連続して連なっており、あるいは混合床で あるかまたは浮遊床であり、そして溶出が低圧もしくは高圧下で行われる請求項 1または2に記載の方法。 4.前記樹脂が、分離床内に調整された弱陰イオン性樹脂である、請求項3に記 載の方法。 5.前記樹脂が、分離床内に調整された弱陰イオン性樹脂であり、それに分離床 内に調整された1つの強陰イオン性樹脂が続いている、請求項4に記載の方法。 6.前記樹脂が、分離床内に調整された弱陰イオン性樹脂であり、それに分離床 内に調整された異なる弱陰イオン性樹脂が続いている、請求項4に記載の方法。 7.前記樹脂が、混合床内に調整された弱陰イオン性樹脂と強陰イオン性樹脂で ある、請求項4に記載の方法。 8.前記樹脂が浮遊床内に調整された強陰イオン性樹脂であり、そして前記溶液 がカラム底部から負荷される、請求項4に記載の方法。 9.前記樹脂が浮遊床内に調整された弱陰イオン性樹脂であり、そして前記溶液 がカラム底部から負荷される、請求項4に記載の方法。 10.前記樹脂が、弱陰イオン性樹脂であり、それに強陰イオン性樹脂が続き、 それに陽イオン性樹脂が続き、該樹脂が分離床内に調整されている、請求項4に 記載の方法。 11.(S)−(−)−[2−(アセチルオキシ)]プロピオン酸塩化物の加水 分解に必要な水の量が溶出前の水の添加によって得られ得る、請求項1に記載の 方法。 12.工程c)における水の除去が減圧下での蒸留によって行われる、請求項1に 記載の方法。 13.ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、アセトアミド、ジメチル スルホキシド、カルボン酸のアセトニトリルエステルによって構成される群から 選択される双極性非プロトン性溶媒の精製のための多孔性および/またはマクロ ポーラス架橋樹脂であって、遊離の塩基の形態の弱陰イオン性もしくは強陰イオ ン性、またはナトリウム塩の形態としての陽イオン性樹脂またはそれらの任意の 他の混合物の使用。 14.前記多孔性および/またはマクロポーラス架橋樹脂のポリマー構造が、ア クリル−ジビニルベンゼン、スチレン−ジビニルベンゼンまたはメタアクリル− ジビニルベンゼンによって構成される群から選択される、請求項13に記載の使 用。 15.前記樹脂が混合床または連続した分離床内に調整されている、請求項13ま たは14に記載の使用。 16.前記樹脂が、強陰イオン性樹脂と陽イオン性樹脂との混合床内に調整され ている、請求項15に記載の使用。 17.前記樹脂が、連続した陽イオン性樹脂、強陰イオン性樹脂、陽イオン性樹 脂で調整されている、請求項16に記載の使用。 18.有機塩および無機塩からジメチルアセトアミドを精製する方法であって、 多孔性および/またはマクロポーラス架橋樹脂であって、陰イオン性および/ま たは陽イオン性であり、陰イオン樹脂は遊離の塩基の形態であり陽イオン樹脂は ナトリウム塩の形態であり、請求項13〜17にしたがって使用される、樹脂か らの溶出を包含する方法。 19.ジメチルアセトアミドが、ヨウ素化された造影剤の調製のために用いられ る、請求項20に記載の方法。 20.溶媒として用いられるジメチルアセトアミドが請求項18の方法で精製さ れる、請求項1に記載の方法。
JP50119798A 1996-06-13 1997-06-11 イオパミドールの調製中の中間体の精製方法 Expired - Lifetime JP4018751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96MI001204A IT1288114B1 (it) 1996-06-13 1996-06-13 Processo per la purificazione di un intermedio
IT96A001204 1996-06-13
PCT/EP1997/003021 WO1997047590A2 (en) 1996-06-13 1997-06-11 Process for the purification of an intermediate in the preparation of iopamidol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11510827A true JPH11510827A (ja) 1999-09-21
JP4018751B2 JP4018751B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=11374420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50119798A Expired - Lifetime JP4018751B2 (ja) 1996-06-13 1997-06-11 イオパミドールの調製中の中間体の精製方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5849953A (ja)
EP (1) EP0851854B1 (ja)
JP (1) JP4018751B2 (ja)
CN (1) CN1089335C (ja)
AT (1) ATE210630T1 (ja)
AU (1) AU3094597A (ja)
CZ (1) CZ293956B6 (ja)
DE (1) DE69709044T2 (ja)
ES (1) ES2165610T3 (ja)
HU (1) HU227980B1 (ja)
IL (1) IL123259A (ja)
IN (1) IN182809B (ja)
IT (1) IT1288114B1 (ja)
NO (1) NO324342B1 (ja)
PT (1) PT851854E (ja)
WO (1) WO1997047590A2 (ja)
ZA (1) ZA975203B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517381A (ja) * 1998-05-08 2002-06-18 ディブラ・ソシエタ・ペル・アチオニ S−n,n′−ビス〔2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル〕−5−〔(2−ヒドロキシ−1−オキソプロピル)アミノ〕−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキシアミドを製造する方法
JP2018517705A (ja) * 2015-06-02 2018-07-05 ホビオネ サイエンティア リミテッド 非イオン性造影剤の調製に有用な中間体の調製プロセス

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1302200B1 (it) * 1998-09-11 2000-07-31 Dibra Spa PROCESSO PER LA PREPARAZIONE DELLA S-N,N'-BIS°2-IDROSSI-1-(IDROSSIMETIL)ETILé-5-°(2-IDROSSI-1-
DE102007053531B4 (de) * 2007-11-09 2010-10-21 Hs Genion Gmbh Rolloeinrichtung
EP2230227A1 (en) 2009-03-20 2010-09-22 Bracco Imaging S.p.A Process for the preparation of triiodinated carboxylic aromatic derivatives
EP2243767A1 (en) 2009-04-21 2010-10-27 Bracco Imaging S.p.A Process for the iodination of aromatic compounds
IT1403988B1 (it) * 2010-07-15 2013-11-08 Bracco Imaging Spa Processo per la preparazione di agenti di contrasto.
PL2931696T3 (pl) 2012-12-11 2019-01-31 Bracco Imaging S.P.A Ciągły sposób otrzymywania kwasu (S)-2-acetyloksypropionowego
ES2674279T3 (es) 2013-11-05 2018-06-28 Bracco Imaging S.P.A. Proceso para la preparación de Iopamidol
NZ726674A (en) 2014-06-10 2022-12-23 Bracco Imaging Spa Method for the preparation of (s)-2-acetyloxypropionic acid and derivatives thereof
WO2018104228A1 (en) 2016-12-05 2018-06-14 Bracco Imaging Spa Mechanochemical synthesis of radiographic agents intermediates

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3324107A (en) * 1964-03-27 1967-06-06 Du Pont Dialkylamide purification
US3576870A (en) * 1967-07-05 1971-04-27 Du Pont Process for purifying n,n-dimethylacetamide
CH608189A5 (ja) * 1974-12-13 1978-12-29 Savac Ag
CH616403A5 (en) * 1975-10-29 1980-03-31 Bracco Ind Chimica Spa Process for the preparation of 2,4,6-triodoisophthalamides which are readily soluble in water.
IT1193211B (it) * 1979-08-09 1988-06-15 Bracco Ind Chimica Spa Derivati dell'acido 2,4,6-triiodo-isoftalico,metodo per la loro preparazione e mezzi di contrasto che li contengono
GB2088850B (en) * 1980-12-09 1983-09-28 Coal Industry Patents Ltd Treatment of n-methyl pyrrolidone
IT1256162B (it) * 1992-10-27 1995-11-29 Zambon Spa Processo per la preparazione di un intermedio della sintesi organica

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517381A (ja) * 1998-05-08 2002-06-18 ディブラ・ソシエタ・ペル・アチオニ S−n,n′−ビス〔2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル〕−5−〔(2−ヒドロキシ−1−オキソプロピル)アミノ〕−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキシアミドを製造する方法
JP2018517705A (ja) * 2015-06-02 2018-07-05 ホビオネ サイエンティア リミテッド 非イオン性造影剤の調製に有用な中間体の調製プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9901631A2 (hu) 1999-08-30
HUP9901631A3 (en) 2001-02-28
CZ39998A3 (cs) 1998-07-15
EP0851854B1 (en) 2001-12-12
ITMI961204A0 (ja) 1996-06-13
ATE210630T1 (de) 2001-12-15
CN1089335C (zh) 2002-08-21
ITMI961204A1 (it) 1997-12-13
ES2165610T3 (es) 2002-03-16
IN182809B (ja) 1999-07-24
CN1195338A (zh) 1998-10-07
JP4018751B2 (ja) 2007-12-05
WO1997047590A3 (en) 1998-04-02
US5849953A (en) 1998-12-15
NO980594L (no) 1998-04-07
IT1288114B1 (it) 1998-09-10
EP0851854A2 (en) 1998-07-08
ZA975203B (en) 1998-01-20
DE69709044D1 (de) 2002-01-24
AU3094597A (en) 1998-01-07
PT851854E (pt) 2002-06-28
WO1997047590A2 (en) 1997-12-18
HU227980B1 (en) 2012-07-30
NO324342B1 (no) 2007-09-24
IL123259A (en) 2000-07-16
NO980594D0 (no) 1998-02-11
IL123259A0 (en) 1998-09-24
DE69709044T2 (de) 2002-08-22
CZ293956B6 (cs) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2504298B1 (en) Preparation and purification of iodixanol
JPH11510827A (ja) イオパミドールの調製中の中間体の精製方法
KR100630400B1 (ko) N,n′-비스[2,3-디히드록시프로필]-5-[(히드록시아세틸)메틸아미노]-2,4,6-트리요오도-1,3-벤젠디카르복스아미드의제조 방법
AU723184B2 (en) Process for iohexol manufacture
CN103781758A (zh) 三碘化造影剂的生产
JP4390389B2 (ja) S−n,n′−ビス〔2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル〕−5−〔(2−ヒドロキシ−1−オキソプロピル)アミノ〕−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキシアミドを製造する方法
US6500341B2 (en) Process for the purification of water-soluble non-ionic contrast agents
CA2229470C (en) Process for the purification of an intermediate in the preparation of iopamidol
US6111142A (en) Process for the preparation of an aminoalcohol
JP4190032B2 (ja) アミノアルコールを精製する方法
EP1112247B1 (en) A process for the preparation of s-n,n'-bis 2-hydroxy-1- (hydroxymethyl) ethyl]-5- (2-hydroxy-1- oxopropyl) amino]-2,4,6- triiodo-1,3- benzenedicarboxamide
JP6333275B2 (ja) ベタインを含む組成物を脱色するための方法
JPH08239358A (ja) チオグリコール酸アルキルエステルの製造方法
CN115010617A (zh) 一种碘帕醇的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 19950411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term