JPH11510499A - 腸管のリン酸塩結合のためのカルシウム含有組成物およびその製造法 - Google Patents

腸管のリン酸塩結合のためのカルシウム含有組成物およびその製造法

Info

Publication number
JPH11510499A
JPH11510499A JP9508046A JP50804697A JPH11510499A JP H11510499 A JPH11510499 A JP H11510499A JP 9508046 A JP9508046 A JP 9508046A JP 50804697 A JP50804697 A JP 50804697A JP H11510499 A JPH11510499 A JP H11510499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
phosphate
alginate
composition
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9508046A
Other languages
English (en)
Inventor
ディートル、ハンス
Original Assignee
ディートル、ハンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディートル、ハンス filed Critical ディートル、ハンス
Publication of JPH11510499A publication Critical patent/JPH11510499A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 腸管のリン酸塩結合のための組成物が開示されている。該組成物は、アルギン酸カルシウムからなるコーティングで被覆されているカルシウム塩、特に酢酸カルシウムから成る。これによって目標とするリン酸塩結合が、吸収可能なカルシウムイオンのわずかな量の放出だけで可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】 腸管のリン酸塩結合のためのカルシウム含有組成物およびその製造法 発明の属する技術分野 本発明は腸管のリン酸塩結合のためのカルシウム含有組成物およびその製造法 に関する。 この組成物は、血液の解毒作用のあるなしにかかわらず慢性的な腎臓疾患を患 っている患者の高リン酸塩血症の予防および治療法(=透析治療法)に特に好適 である。腎臓の不完全な排泄機能の結果として、腎臓疾患を患っている患者の体 内に好ましくない量のリン酸塩が蓄積され、血液中のリン酸塩水準が上昇する( =高リン酸塩血症)。血液の人工的な解毒作用がリン酸塩の除去において十分な 効果を挙げないため、血液透析法や腹膜透析法で治療されている患者でさえも、 ほとんどの場合高リン酸塩血症を発病させてしまう。食事療法、つまり食物と一 緒に低減されたリン酸塩を摂取することは、上記と同様、ほとんどの場合不成功 に終わる。 高リン酸塩血症は第二次副甲状腺機能亢進症、ゆえに血液の解毒作用のあるな しにかかわらず慢性的な腎臓疾患を患っている患者に腎骨症を引き起こす本質的 な要因である。 従来の技術 機能不全な腎臓による不完全なリン酸塩排泄機能、または透析治療法のため、 食べ物と一緒に供給されるリン酸塩の腸管内での吸収量を低減させることが必要 である。これは、リン酸塩の腸管内での吸収量を低減させ、よって血液中のリン 酸塩水準を低下させる組成物によって実現される。 腸管のリン酸塩結合のために使用されるものとして、例えば、消化管にリン酸 塩が存在しているときに、大便と一緒に排泄される不溶性リン酸アルミニウムを 形成する、水酸化アルミニウムおよび他のアルミニウム塩が挙げられる。これら のアルミニウム含有リン酸塩結合剤はリン酸塩を結合するのに非常に効果的であ るが、それと同時にある程度吸収されるアルミニウムイオンも放出する。数年後 、体内に取り入れられたこのアルミニウムは、例えば脳障害や自然骨折を起こす 傾向を伴う骨軟化症などの、アルミニウムの人体への過剰摂取によるかなりの好 ましくない副作用を引き起こす可能性がある。 アルミニウム含有リン酸塩結合剤のこの危険な副作用のため、例えば炭酸カル シウム、酢酸カルシウム、クエン酸カルシウム、乳酸カルシウム、アルギン酸カ ルシウム、グルコン酸カルシウムの如きカルシウム塩が、腸管のリン酸塩結合の ためにますます利用されるようになってきており、それによってアルミニウム含 有リン酸塩結合剤の副作用が回避されている。 上記のカルシウム塩は、不溶性リン酸カルシウムとして消化管に存在するリン 酸塩を結合し、それによって体内への吸収および摂取を回避している。カルシウ ム塩の服用量が十分に高い場合、高リン酸塩血症の発生が減少または防止される 。 しかしながら、カルシウム塩にもその治療上の使用法における問題点、つまり 、追従する問題点や病理的に高められた血液中のカルシウム水準などの高カルシ ウム血症に至る高い服用量の必要性、が有る。 カルシウム塩によるリン酸塩の結合は、以下の式による最終解析において行わ れる。 3Ca2++2PO4 3-→Ca3(PO42 これから、理論的に結合されうるリン酸塩の量は、使用されるカルシウム塩の カルシウム含有量に依存することが理解される。これに対する例外としては、ま ず初めに胃中の塩酸によって胃中に溶解され、次いで溶解したCa2+イオンとし てリン酸塩を結合しなければならない不溶性炭酸カルシウムが挙げられる。 これから、カルシウム塩1グラム当たりの以下の理論的なリン酸塩結合量をカ ルシウム塩について計算することができる。 * 炭酸カルシウムでは胃酸による予備反応が必要となるため、先に述べられた理 論的なリン酸塩結合量は通常達成されない。この場合、結局は胃酸が必要となり 、且つ消費されるべきではないので、望ましくない。 ** クエン酸はアルミニウムの吸収を促進するので、アルミニウムの過剰摂取を 引き起こす危険性のために、尿毒症の患者へのリン酸塩結合剤としては必ずしも 好ましくはない。 表によると、酢酸カルシウムを用いた場合と同じリン酸塩結合を得るために摂 取されるべき量(g)は、乳酸カルシウムの使用では約2倍、グルコン酸カルシ ウムとアルギン酸カルシウムを用いたときには約3倍必要となるので、酢酸カル シウムが最も好ましいカルシウム含有リン酸塩結合剤のはずであることは明らか である。低服用量は患者の摂取への追従を増すため常に好ましい。 これが、酢酸カルシウムがカルシウム含有リン酸塩結合剤の中で実質的に優位 である理由である。 しかしながら、酢酸カルシウムを含むカルシウム塩にも副作用はある。特に、 カルシウム摂取量の増加のため、カルシウムの吸収量が増加してしまう。これら の患者にとって時折不可欠であるので、ビタミンDまたはカルシトリオールや1 −アルファビタミンD3の如きビタミンDの誘導体も摂取されなければならない 場合、このカルシウムの吸収量がさらに増加する。望ましくないほどに高い血液 中のカルシウム水準が発生し、且つ生命を脅かす高カルシウム血症を発病する可 能性がある。 カルシウムの不必要な吸収量とは、最終解析において、カルシウム塩がカルシ ウムイオンの形態で消化管中で溶解され、且つそれらのイオンは、必要であれば 、そこに存在するリン酸イオンと結合して不溶性リン酸カルシウムを生成するが 、過剰なカルシウムイオンは吸収されるという事実に基づいている。これは、消 化管内に存在するリン酸塩が過剰なのか不足しているのかを事前に証明すること は絶対に不可能なので、これまでに開示されてきた効果のあるリン酸塩結合剤、 特に酢酸カルシウムを用いては避けることはできない。 カルシウムに関して過剰なリン酸塩が存在する場合、リン酸塩が不必要に吸収 されてしまう。しかしながら、過剰なカルシウム含有リン酸塩結合剤が存在する 場合、その時にリン酸塩の吸収は無いが、カルシウム含有リン酸塩結合剤からカ ルシウムが吸収される。 発明が解決しようとする課題 それ故、本発明の目的は、リン酸塩が存在する限り、そのリン酸塩結合特性を 示すが、リン酸塩がなくなれば極少量のカルシウムを放出するかあるいは全く解 放しない、効果のあるカルシウム含有リン酸塩結合剤である。よってその意図は 、膨大な量のカルシウムイオンを放出しない、効果のあるカルシウム含有リン酸 塩結合剤を得ること、即ち高カルシウム血症の発生を実質的に予防することであ る。 課題を解決するための手段 本発明の目的は、酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩および/またはグルコン酸塩か ら選択される水溶性カルシウム塩、好ましくは酢酸カルシウムを、主にリン酸塩 の存在下で溶解する薬物補助物質で被覆することによって達成される。この結果 、水溶性カルシウム塩、好ましくは酢酸カルシウムが消化管内で不溶性のままと なるので、リン酸塩が存在しない場合、吸収可能なカルシウムイオンを全く放出 することができない。そのカルシウム塩を被覆するコーテイングは、例えば胃酸 などの酸に対しては安定しており、腸のわずかにアルカリ性の媒体に対しては中 性(pH値は約7〜8)であるが、リン酸塩の存在下では溶解し、その時にのみ リン酸塩とカルシウムを望ましい形で反応させ不溶性リン酸カルシウムを得る。 その目的は不溶性カルシウム塩、好ましくは酢酸カルシウムをアルギン酸カル シウムからなるコーティングで被覆することによって達成される。このアルギン 酸カルシウムは、リン酸塩として使用されるカルシウム塩と比較して非常に少量 でのみ存在する。 ゆえに、この仕様で使用されるアルギン酸カルシウムは薬物補助物質として本 発明では利用され、例えば米国特許第4689322号に説明されているような治療学的に 効果のあるリン酸塩結合剤としては使用されない。 それ故に、本発明による目的を達成するために、リン酸塩結合剤として使用さ れるカルシウム塩、特に酢酸カルシウムはアルギン酸カルシウムからなるコーテ イングで被覆される(図1)。 アルギン酸カルシウムコーテイングは酸と水には溶けないが、リン酸塩溶液に は溶ける。 それ故に、本発明のリン酸塩結合剤が消化管中に存在するリン酸塩の量に関し て過剰な量で服用された場合、その過剰なリン酸塩結合剤は溶解せず、大便と一 緒に排泄される。これは、溶解したカルシウムイオンは発生せず、そして不必要 なカルシウムの吸収は防止されることを意味する。カルシウム含有リン酸塩結合 剤は、リン酸塩がコーティングを溶解するために消化管中に存在する時にのみ反 応する。その時カルシウムがリン酸塩結合剤から放出され、そして微量の吸収可 能なカルシウムイオンが放出される時に、不溶性リン酸カルシウムの形態で必要 なリン酸塩結合が起こる。 それゆえにリン酸塩結合は、フィードバック工程の形態で消化管中に存在する リン酸塩によって制御される。カルシウム含有リン酸塩結合剤は、リン酸塩が消 化管中に存在する限り効果的である。リン酸塩がなくなれば、カルシウム塩は溶 解しないままなので、カルシウムの吸収が防止される(図2)。 本発明による組成物は、例えばアルギン酸塩で被覆されたタブレット、マイク ロタブレット、マイクロカプセル、被覆された顆粒などの形態であることができ る。本発明のこの点に関して、リン酸塩結合剤として使用されるカルシウム塩は アルギン酸カルシウムのコーテイングで被覆されることが重要である。 本発明による組成物は、顆粒、タブレット、マイクロタブレット、マイクロカ プセルなどを生成するのに使用される製薬学的技術によって、それ自体公知の手 段によって生成される。(これについては、例えば、ケイ.エッチ.バウァーら( K.H.Bauer et al.)の Pharmazeutische Tech nologie、G.Thieme Verlag、の第4版を参照されたい。 ) アルギン酸カルシウムに加えて、コーティングは、技術的理由から、例えばメ チルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリジンなどの 他の薬物補助物質を含有していてもよい。アルギン酸カルシウムは水と酸には溶 けないが、炭酸水素塩の溶液には溶ける。それゆえに、アルギン酸カルシウムの コーティングは、例えば酢酸カルシウムの如き使用されるカルシウム塩に、とも に水溶性の化合物であるアルギン酸ナトリウムおよび/またはアルギン酸カリウ ムを公知の方法によって被覆し、それからそのコーティングを塩化カルシウムの 如きカルシウム塩で処理することによってその場で生成するのが最適である。そ れによって、必要とされるアルギン酸カルシウムのコーティングがナトリウムま たはカリウムイオンをカルシウムイオンで置換することによってその場で生成さ れる。 アルギン酸を使用することも可能であり、その場合水酸化カルシウムを用いた それ自体公知の手段で処理することによって、本発明によるアルギン酸カルシウ ムのコーティングが生成される。 さらに、本発明による組成物を公知の手段において薄膜を用いて適切に被覆し 、適切な場合、更なる工程や患者の摂取を簡易化することも可能である。 以下の実施例は、本出願の範囲を制限することなく、本発明を詳しく説明する 。 実施例 実施例1 酢酸カルシウムのマイクロタブレットは公知の方法で調整される。タブレット は各ケースごとに20mgの重さを持っている。そのタブレットにアルギン酸ナ トリウムの粘稠な10%濃度の水溶液を噴霧し、水分を部分的に蒸発させる。そ の後、そのタブレットに濃塩酸カルシウム溶液を噴霧し、必要とするアルギン酸 カルシウムのコーティングを形成する。この工程を適切であれば数回繰り返し、 必要とするコーティングの厚みを調整してもよい。 この方法で得られたアルギン酸カルシウムでコーティングされたマイクロタブ レットは水中と0.1Nの塩酸中では少なくとも2時間は安定しているが、濃度 0.5%のリン酸ナトリウム溶液では45分間以内に崩壊し、リン酸カルシウム を形成する。 実施例2 実施例1と同様にして得られたマイクロタブレットはそのままで、あるいは硬 質ゼラチンのカプセルに詰められて、透析治療を受けている5人の患者に4週間 投与された。比較するために、5人の透析患者がアルギン酸カルシウムでコーテ ィングされていない従来の酢酸カルシウムで治療された。一日当たりの服用量は 、患者一人につき5gの酢酸カルシウムであった。 両グループの患者とも、血漿リン酸塩水準が5.9mg%から6.9mg%であり 、リン酸塩のレベルの十分な制御が存在していた。しかしながら、本発明による 組成物によって治療されていた患者の血漿カルシウム水準は、4週間後、2.3 mmol/lから2.5mmol/lのカルシウムであったのに対し、従来の酢 酸カルシウムで治療された患者の場合、血漿カルシウム水準は3.0mmol/ lから3.2mmol/lへと上昇した。これは、これらの患者がすでに確固た る高カルシウム症を患っていることを意味する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/00 603 A61K 31/00 603Q 603P 607 607D 31/19 31/19 33/06 33/06

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.カルシウム塩を含有する、腸管のリン酸塩結合のための組成物であっって、 カルシウム塩がアルギン酸カルシウムからなるコーティングで被覆されているこ とを特徴とする組成物。 2.カルシウム塩として、酢酸カルシウムおよび/またはクエン酸カルシウムお よび/または乳酸カルシウムおよび/またはグルコン酸カルシウムが用いられる ことを特徴とする、請求項1の組成物。 3.カルシウム塩として酢酸カルシウムが用いられることを特徴とする、請求項 1の組成物。 4.組成物が被覆された顆粒および/またはマイクロタブレットおよび/または マイクロカプセルの形態にあることを特徴とする、請求項1の組成物。 5.請求項1〜4による組成物を製造する方法であって、アルギン酸カルシウム からなるコーティングがアルギン酸および/またはアルギン酸ナトリウムおよび /またはアルギン酸カリウムをカルシウム塩との反応によって、その場で生成さ れることを特徴とする方法。 6.アルギン酸カルシウムからなるコーティングで被覆される、例えば酢酸カル シウムおよび/またはクエン酸カルシウムおよび/または乳酸カルシウムおよび /またはグルコン酸カルシウムの如きカルシウム塩の、腸管のリン酸塩結合およ び上昇した血漿リン酸塩水準を低下させるための使用。 7.酢酸カルシウムが用いられることを特徴とする、請求項6による使用。
JP9508046A 1995-08-03 1996-05-14 腸管のリン酸塩結合のためのカルシウム含有組成物およびその製造法 Ceased JPH11510499A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19528524.7 1995-08-03
DE19528524A DE19528524C2 (de) 1995-08-03 1995-08-03 Calciumhaltiges Mittel zur intestinalen Phosphatbindung und Verfahren zu seiner Herstellung
PCT/EP1996/002073 WO1997005861A1 (de) 1995-08-03 1996-05-14 Calciumhaltiges mittel zur intestinalen phosphatbindung und verfahren zu seiner herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510499A true JPH11510499A (ja) 1999-09-14

Family

ID=7768596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9508046A Ceased JPH11510499A (ja) 1995-08-03 1996-05-14 腸管のリン酸塩結合のためのカルシウム含有組成物およびその製造法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0841911A1 (ja)
JP (1) JPH11510499A (ja)
DE (1) DE19528524C2 (ja)
WO (1) WO1997005861A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518058A (ja) * 1999-12-22 2003-06-03 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン リン結合剤および食物補助物として使用されるギ酸カルシウム
WO2014171201A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 富田製薬株式会社 カルシウム低吸収型経口リン吸着剤
JP2019013220A (ja) * 2017-07-03 2019-01-31 トイメディカル株式会社 ナトリウム排出を目的とした食品組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19917705C1 (de) * 1999-04-20 2000-12-28 Vitasyn Gmbh Mittel zur Therapie von Hyperphosphatämie
JP5335674B2 (ja) 2006-07-21 2013-11-06 ライン ラボラトリーズ 酢酸カルシウムの液体組成物
WO2009126145A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-15 Cypress Pharmaceutical, Inc. Phosphate-binding chitosan and uses thereof
US7943597B2 (en) 2008-04-08 2011-05-17 Cypress Pharmaceutical, Inc. Phosphate-binding chitosan and uses thereof
DE102009045899B4 (de) 2009-10-21 2012-03-22 Freie Universität Berlin Bismuthaltige Zusammensetzung zur Reduzierung der Phosphatkonzentration in Flüssigkeiten
US8877907B2 (en) 2010-06-07 2014-11-04 The Johns Hopkins University Molecularly imprinted polymers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2531299A1 (de) * 1975-07-12 1977-01-13 Fresenius Chem Pharm Ind L-amino- und hydroxy- und/oder ketosaeuren enthaltende gemische fuer parenterale oder orale anwendung
DE3046580A1 (de) * 1980-12-11 1982-07-01 Leskovar, Peter, Dr.-Ing., 8000 München Harnsteinaufloesende mittel
DE3319181A1 (de) * 1982-05-27 1983-12-01 Q. P. Corp., Tokyo Verfahren zur herstellung von nahrungsmitteln und getraenken in granulatform
DE3228231A1 (de) * 1982-07-28 1984-02-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München Arzneimittel, calciummischsalze von polymeren, anionischen carbonsaeuren und/oder schwefelsaeureestern, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4747881A (en) * 1985-02-05 1988-05-31 Warner-Lambert Company Ingestible aggregate and delivery system prepared therefrom
US4870105B1 (en) * 1987-04-07 1998-03-10 Braintree Lab Phosphorus binder
DE3908997A1 (de) * 1989-03-18 1990-09-20 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung immobilisierter hefen fuer die sektgaerung
DE3936319C3 (de) * 1989-11-01 1997-05-07 Bartz Volker Phosphatbinder zur oralen Verabreichung
US5496545A (en) * 1993-08-11 1996-03-05 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Phosphate-binding polymers for oral administration

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518058A (ja) * 1999-12-22 2003-06-03 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン リン結合剤および食物補助物として使用されるギ酸カルシウム
WO2014171201A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 富田製薬株式会社 カルシウム低吸収型経口リン吸着剤
JP2019013220A (ja) * 2017-07-03 2019-01-31 トイメディカル株式会社 ナトリウム排出を目的とした食品組成物
JP2019013221A (ja) * 2017-07-03 2019-01-31 トイメディカル株式会社 ナトリウム排出を目的とした食品組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE19528524A1 (de) 1997-02-06
EP0841911A1 (de) 1998-05-20
WO1997005861A1 (de) 1997-02-20
DE19528524C2 (de) 1999-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470975A (en) Method and composition for the elimination of water from an animal body
US4814354A (en) Lipid regulating agents
US4289750A (en) Therapy of conditions which may be associated with altered renal function and dosage forms therefor
US20060134225A1 (en) Phosphate binder with reduced pill burden
US4405596A (en) Pharmaceutical preparations for and treatment procedures involving increasing plasma bicarbonate level
JP2014156492A (ja) 水吸収性ポリマーの生体内での使用
US5075499A (en) Calcium supplementation by dicalcium citrate-lactate
WO2003007916A1 (en) Dosage forms for immediate gastric release of a calcium transport stimulator coupled with delayed gastric release of a bis-phosphonate
WO1998003185A1 (fr) Remedes contre l'hyperphosphatemie
JP2659968B2 (ja) フッ素とカルシウムの持続放出組成物
JPH11510499A (ja) 腸管のリン酸塩結合のためのカルシウム含有組成物およびその製造法
CA2376017C (en) Potassium calcium citrate compositions and methods for production
GB2089660A (en) Cobalt compound-containing preparations for arthritis treatment
CA2645574C (en) A medicine used for curing hyperphosphatemia and its preparation method
JPS6393710A (ja) フッ素イオンとカルシウムの持続放出組成物
Indridason et al. Hyperphosphatemia in end-stage renal disease
EP0074426B1 (en) Pharmaceutical oral dosage forms of an active agent capable of forming or releasing bicarbonate ions
EP1935422A1 (en) Pharmaceutical composition comprising nicotinamide or nicotinic acid
JPS6136222A (ja) 高リン酸血症治療剤
JPH04225921A (ja) 骨粗しょう症及びホルモン不均衡の治療用組成物
US7553482B2 (en) Use of a phosphate adsorbent to combat vascular diseases
JP2507907B2 (ja) 血圧降下用の食品添加物質および抗高血圧剤
CN107397810B (zh) 基于铁的氢氧化物-桃胶的磷结合剂、其制备方法及其应用
JPH08507775A (ja) 放出制御性のアルミニウム含有医薬製剤
JPH08208489A (ja) 腎不全治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010