JPH11510087A - 薬剤ガラス瓶に詰められた薬剤のための配達方式 - Google Patents

薬剤ガラス瓶に詰められた薬剤のための配達方式

Info

Publication number
JPH11510087A
JPH11510087A JP52469597A JP52469597A JPH11510087A JP H11510087 A JPH11510087 A JP H11510087A JP 52469597 A JP52469597 A JP 52469597A JP 52469597 A JP52469597 A JP 52469597A JP H11510087 A JPH11510087 A JP H11510087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
proto
syringe
cannula
vial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52469597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4187790B2 (ja
Inventor
レイノルズ,デイビッド・エル
Original Assignee
デュオジェクト・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュオジェクト・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド filed Critical デュオジェクト・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH11510087A publication Critical patent/JPH11510087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4187790B2 publication Critical patent/JP4187790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2096Combination of a vial and a syringe for transferring or mixing their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2089Containers or vials which are to be joined to each other in order to mix their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1475Inlet or outlet ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/201Piercing means having one piercing end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/2013Piercing means having two piercing ends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2051Connecting means having tap means, e.g. tap means activated by sliding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2058Connecting means having multiple connecting ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2065Connecting means having aligning and guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2079Filtering means
    • A61J1/2086Filtering means for fluid filtration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 方式は、薬剤ガラス瓶(2)の中の活性のある成分と、底のないガラス瓶(4)またはカ−トリッジのようなプロト注射器の中の希釈液と、薬剤ガラス瓶の内容物をプロト注射器に移し変えることができ、活性化してすぐに使用できる注射器の中にそれを転用できる結合組立品とを使用して、成分を個別に貯蔵しなければならない調合薬で充填された注射器を準備するために提供される。その結合組立品は、ガラス瓶(2)およびプロト注射器(4)の蓋をされた端部を受容するため対向する端部に凹部を有する管状体(22、24)と、可貫通性の鞘または被覆(46、64)の間にあり、組立品の活性化に作用し、上記で言及した移し変えおよび転用を可能にする受口(34)および針(40)44)の組立品とを具備する。また、薬剤を入れているプロト注射器と調合用ガラス瓶とを交換して配達方式に使用してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】 薬剤ガラス瓶に詰められた薬剤のための配達方式 本発明は、複合成分の調合薬のための配達方式に関する。 多くの調合薬は、調合薬を投与する直前にのみ組み合わせることができる2ま たはそれ以上の個別の成分として分配されなければならないが、それは通常、組 み合わせられた調合薬は、急速に質の低下を受けやすく、さもなければ、不安定 であるからであり、またそれらの成分は、個別に貯蔵されている時にのみ安定し ている。典型的には、そのような調合薬の少なくとも1成分は、他の成分に対し て溶剤、希釈剤または担体として作用する液体である。 従来、蓋でガラス瓶の頚部に固着される可貫通性のエラストマ−製止め栓によ り閉鎖される頸部を持つ従来型の薬剤ガラス瓶に詰められた1成分を使用し、皮 下注射器の中の2番目の液体成分を使用し、止め栓を貫通してガラス瓶の中に2 番目の液体成分を注入し、注射器を突き刺したガラス瓶を揺らし、1番目の成分 を2番目の成分の中に溶解し、希釈しまたは懸濁し、そして組み合わせた成分を プランジャ−を引っ込めて吸引することにより、投与する直前にそのような調合 薬を調合してきた。この手順は、ある程度の器用さを必要とし、またその手順は 、一般的に薬剤を手で現場で調合することに伴う失敗を侵し易く、また殺菌と妥 協するかもしれない。3番目の成分を使用するときは、その手順を繰り返さなけ ればならない。 これらの課題を克服するよう努力するに当たって、予め詰められた2成分の薬 剤を提供する方式に対して多くの提案が行われてきたが、しかしこれらは、特殊 化した充填器具のため、複雑で高価な構造という必要条件、使用時の複雑な操作 、またしばしばすべての中で最大のものとして、新しい製品に対する取締上の承 認を得るに当たっての所要時間および費用についての重い負担というようなそれ らに独特な1またはそれ以上の課題で悩みがちである。 米国特許第3,872,867号(Killinger)は、二重端部のカニュ−レと協働する管状 組立品を利用しており、2本のガラス瓶の中の成分を組み合わせるために、そ のカニュ−レの中にに2本の薬剤ガラス瓶が押し込まれる。この方式は、ガラス 瓶のうちの1本が圧力的に真空状態であることが必要であり、そして単に結果と して組み合わされた生成物を容れたガラス瓶ができ、その組み合わされた生成物 を投与するためには、さらに注射器に移し変えなければならない。 米国特許第3,563,373号(Paulson)は、2成分の薬剤を詰めるため縦に並んだ2 個のカ−トリッジを利用し、二重端部の針と協働する中間組立品を利用し、その 二重端部の針が、1個のカ−トリッジのピストンとその他のカ−トリッジの頸部 止め栓を貫通する実施態様を開示している。その実施態様は、標準的な薬剤ガラ ス瓶を利用できない。 また、米国特許第4,060,082号(Lindberg)は、注射器に特殊化した補助ピスト ンと、2成分の薬剤を組み合わせるため縦に並んだ2本の注射器とを必要とする 。 米国特許第4,583,971号(Bocquet他)は、液体を可撓性のある容器からカニュ− レを通じて移し変え、薬剤を溶解し、そしてその溶液を可撓性のある容器に戻す ための器具を開示している。その方式は、可撓性のある容器を通る確実な閉鎖部 の取り扱いに左右され、液体を注射器から薬剤ガラス瓶へ移し変え、そして再度 元に戻すように使用することはできない。 米国特許第5,171,214号(Kolber他)は、ガラス瓶組立品と、注射器組立品と、 ガラス瓶組立品を注射器組立品に取付けるためのアダプタとを開示し、それによ り、液体成分を注射器からガラス瓶へ移し変え、混合済合成物を注射器に戻すこ とができる。特別のガラス瓶と特別の注射器を必要とし、実際、その方式は、独 占的なガラス瓶組立品を使用させられることを意味している。 本発明は、製造が経済的であり、操作が容易であり、かつ取締上の負担が最小 にできる2成分の薬剤のための配達方式を提供することを目的とする。 発明の概要 本発明によれば、可貫通性の栓を有するプロト注射器または薬剤ガラス瓶のため の活性化組立品が提供され、その活性化組立品は、開口端から延在し前記開口端 において可貫通性の栓のあるプロト注射器または薬剤ガラス瓶の少なくとも1部 分を受容する第1部分と第1部分からソケットの対向端部まで延在する第2部分 とを有する管状ソケットと、ソケットの前記対向端部にある誘導部と、前記誘導 部内でソケットの前記第2部分の軸方向に移動するための可動受口組立品で、そ の1端部においてソケットの中へ延在しその他端部において液体配達導管から延 在するカニュ−ラを有する受口組立品と、カニュ−ラを囲む可貫通性の鞘とから なり、その受口及びそのプロト注射器またはその薬剤ガラス瓶が、被覆がカニュ −ラと同軸である領域で可貫通性の栓と接触する位置とカニュ−ラが被覆と栓の 両方を貫通する位置との間を、ソケットの中で相対的に移動可能である。 本発明は、多成分の調合薬について個別に予め詰められた成分から充填済注射 器を準備するための組立品まで広がるものであり、その組立品は、2部品の管状 体と;第1部品において、直径の1端部に第1円筒凹部を画成して、プロト注射 器の蓋をされた端部を、摺動取付けで、受容し、その端部において、蓋が、プロ ト注射器の円筒体の本質的な部分と同様に、プロト注射器の頸部の可貫通性閉鎖 体を保持する本体で、そのプロト注射器の円筒体が、調合薬の1番目の液体成分 を容れ、円筒体内のピストンで本体内に保持され、それに加えて密封滑動シ−ル を形成する本体と;第2分離可能部品により管状体の他端部に画成され、調合薬 の2番目の成分を容れた薬剤ガラス瓶の頸部に可貫通性閉鎖体を固着する蓋を、 押付け取付けで、受容する第2円筒凹部と;前記第1部品に円筒凹部と接続する 通路を画成する管状体と;通路内で管状体の縦方向に移動可能な受口と;前記受 口から反対方向の遠位端まで管状体の縦方向に延在し、前記受口を通って互いに 連絡する複数のカニュ−ラと;カニュ−ラの遠位端を被覆し、円筒凹部に挿入さ れるプロト注射器および薬剤ガラス瓶の可貫通性閉鎖体と接触するように位置す る複数の可貫通性被覆部材と;受口組立品と同心で、第1円筒凹部の管状体内に 位置する中空円筒オ−バ−キャップで、受口と接続させられ、通路への受口の移 動を制限するオ−バ−キャップとを具備し;円筒凹部の深さ、凹部と接続する通 路の長さ、受口からのカニュ−ラの限度および第1円筒凹部のオ−バ−キャップ の位置選定は、互いに向かって押し込まれる第1円筒凹部に受容されるプロト注 射器と第2円筒凹部に受容されるガラス瓶とに依るものであり、オ−バ−キャッ プは、プロト注射器の蓋の上に押し込まれ、受口は、縦方向に移動し、それによ り、カニュ−ラは、可貫通性密閉部材とプロト注射器およびガラス瓶の可貫通性 閉鎖体とをそれぞれともに貫通し、カニュ−ラを通って液体が連絡するようにプ ロト注射器およびガラス瓶を配置する。 先行する段落ならびにその他この明細書および付随する請求の範囲において、 使用される2つの用語については言及する必要がある。「プロト注射器(protosy ringe)」は、充填済注射器の基盤を形成することを意図する組立品であるが、完 成注射器を形成するためには成分を追加することが必要である。プロト注射器は 、最低限、少なくとも調合生成物の成分を容れる円筒本体を含み、その本体は、 くびれた1端部に可貫通性の閉鎖体を固着させる蓋で閉鎖され、また反対側端部 で活性化用プランジャ−と接続するための手段と接続され、またはその手段を備 えるピストンで閉鎖される。プロト注射器は、私の米国特許第5,364,369号で説 明しているような底のないガラス瓶と;カ−トリッジと;少なくとも後で規定す るようなオ−バ−キャップの追加と、すぐに使用できる注射器を提供するため調 合生成物のさらなる成分の導入とを必要とする充填済注射器とを具備する。「オ −バ−キャップ(overcap)」は、プロト注射器の蓋の上に取り付けるように適合 させられた蓋であり、プロト注射器で形成される注射器の内容物を放出できる針 または他の手段を支持するための手段を提供する。ある例では、注射器が、オ− バ−キャップが受容できる可貫通性材料の蓋で閉鎖されるルア−接続部を有する 場合、完成した充填済注射器自体を、プロト注射器として使用することができる 。 また、本発明は、協働する円筒凹部と既に係合したプロト注射器および/また は薬剤ガラス瓶を持つ組立品の組み合わせまで広がる。プロト注射器が、既に第 1円筒凹部と係合しているとき、その自由端は、取り外し可能な蓋で覆うことが でき、結果として組立品の時期尚早の活性化が起きる円筒底部の中への不測の突 出を防止する。プロト注射器またはガラス瓶が、その円筒凹部と予め係合してい るとき、組立品の協働する密閉部材は、それにより、カニュ−ラと同心の区域に あるガラス瓶の可貫通性閉鎖体と弾力的に接触し、カニュ−ラで貫通されること を意図している密閉部材および閉鎖体の区域の無菌を維持することを助ける。 また、受口組立品および変形オ−バ−キャップは、プロト注射器または薬剤ガ ラス瓶と連結して利用されてもよく、プロト注射器またはガラス瓶の中に容れら れた調合薬のための別の配達方式を提供する。 本発明のさらなる特徴は、本発明の実施例についての以下の説明で明らかにな る。 図面 図1は、本発明に基づく組立品の構成要素の分解組立図であり、底のないガラ ス瓶、この場合においてはプロト注射器と、薬剤ガラス瓶との両方を具備してい る; 図2は、本発明に基づく組立品を表しており、取り付けられているように底の ないガラス瓶を具備している; 図3は、同じ組立品を表しているが、活性化するための準備ができている薬剤 ガラス瓶をさらに具備している; 図4は、図3に基づく組立品の構成要素を部分断面図として表しているが、明 瞭にするために、上部の構成要素を取り除いている; 図5は、図4と同じ図であるが、組立品の活性化後、完成充填済注射器を準備 するために、組立品が呈する関係で表された構成要素を示している; 図6は、活性化後の図3に対応する組立品の図である; 図7は、プランジャ−が、液体を底のないガラス瓶から薬剤ガラス瓶へ移し変 えるため、上向きに押し込まれた後の組立品の図である; 図8は、混合段階を示す図である; 図9は、取り外された組立品の上部部分を示し、針または他の放出手段を適用 するために準備ができた注射器がそのまま残されている; 図10は、異なる形状のプロト注射器を利用する配達方式の変更実施例の部分 分解組立図である; 図11および12は、別の形状の注射器ソケットおよび協働する部品について の部分断面図であり、それらの部品により、配達方式の要素を充填済プロト注射 器または薬剤ガラス瓶と連絡する配達方式についてのさらなる実施例に使用する ことができる; 図13は、蓋を断面で示しており、その蓋を図11および12の実施例の受口 部分のルア−に適用することができ、受口が、図11の位置から図12の位置ま で押し込まれ、充填済注射器を活性化する; 図14は、標準的な可撓性のある小形の袋と連結して使用するための注射器ま たはガラス瓶を活性化するために、図11および12の実施例で使用する別の活 性化方式の部品を分解組立図としてを示す; 図15は、活性化するための準備ができた組立てられた注射器を示す; 図16は、小形の袋に適用される活性化した注射器を示す; 図17は、図1ないし9の実施例についての現在の好ましい変更実施例の構成 要素を表す分解組立図である; 図18は、プランジャ−を除き、使用できるように組み立てられた図17に示 す部品を示す; 図19および20は、図11および12の実施例の現在の好ましい変更実施例 を示す; 図21は、本発明に基づく組立品のさらなる実施例の組立られた構成要素を表 す; 図22は、図21の実施例で使用される受口組立品の構成要素の分解組立図で ある; 図23は、図18の実施例の変更実施例を示し、本発明の組立品がどのように 2成分より多い成分を持つ薬剤を活性化するために使用できるかを示している; 図24は、本発明のさらなる実施例に基づく組立品を示す; 図25は、図17および18の実施例に基づく組立品の準備を表す工程系統図 である。 好ましい実施例の説明 先ず、図1ないし3を説明すると、それらの部品は、調合薬を容れる注射器を 準備するための組立品を示しており、その調合薬の成分AおよびBは、薬剤ガラ ス瓶2と、円筒体6からなる底のないガラス瓶4の形状をしたプロト注射器とに それぞれ容れられ、その円筒体6は、1端が開放し、他端に頸部8を設けられ、 その頸部が、頸部をかしめる金属製の蓋12により適所に固着されるエラストマ −製閉鎖体10により閉鎖される。ピストン14は、その本体の開口端に収容さ れ、そのピストンは、手段16を設けられ、その手段16により分離可能なプラ ンジャ−18をピストンに固着することができる。そのプランジャ−は、普通は 、組立品の全長を縮小することと、組立の不注意に基づく時期尚早の活性化を防 止するため、図2に示すように取り外し可能な蓋20を底のないガラス瓶4の突 出端に適用可能にすることとの両方のために、ピストンから分離して収容される 。 成分AおよびBの少なくとも1つは、液体であり;通常、その液体成分を底の ないガラス瓶に配置することが便利であるが、しかしまた、固体成分が、ガラス 瓶2の液体内容物と置換するのに充分な空気またはガスの量を含むように準備さ れるとすれば、固体成分を底のないガラス瓶に配置することも可能である。 注射器を介して投与するための代表的な2つの成分の調合薬は、活性のある成 分と、液体である溶剤、希釈剤または担体(以後、本明細書においては、便宜上 一纏めに希釈剤と呼ぶこととする)とからなり、多くの場合、その希釈剤は、2 、3の異なる種類のうちのただ1種類(ほとんど通常、蒸留水)であるので、通 常、ガラス瓶2に活性のある成分を配置することが都合がよい;その理由は、ま れにそうでない場合もあるが、多くの場合、活性のある成分を適当なガラス瓶に 詰めたものが、既に取締当局によって認定されているか、または少なくともその ように認定されることが必要であり、一方、希釈剤を容れたプロト注射器の認定 は、希釈剤が従来からあるもであり、且つプロト注射器の構造自体が既に認定さ れていれば、一般に簡単であるからである。移し替え組立品は、一般的であり、 個別に認定されることができる;したがって、調合薬を充填された注射器に転用 するための調合薬の成分と組立品の組合わせは、まれに、その組合わせの認定が 必要ならば、個別に認定された構成要素で組立てることができる。 組立品の主要部分は、2つの構成要素、すなわちガラス瓶連結体22および注 射器ソケット24で形成される管状体を有する。注射器ソケット24は、1端部 に外部にねじが切られた端部26を備え、その端部は、ガラス瓶連結体22の隣 接端で内部ねじ28にねじ留めされる。ガラス瓶連結体は、円筒凹部30を提供 し、ガラス瓶2の蓋をされた端部を受容し、その蓋をされた端部が挿入される程 度は、肩部32によって制限される。注射器ソケット24は、円筒凹部31を提 供し、その凹部31の中へ底のないガラス瓶4の本体6を摺動させることができ るが、当初は、凹部の深さから可能な範囲一杯までは摺動させない。 注射器ソケットの端部26は、注射器または他の液体薬剤の供給源に対する受 口34の縦移動のための誘導部52を具備し、その受口34は、連結針産業で利 用されるような標準的なルア−(luer)を通る液体配達導管、または液体配達導管 拡張部を形成する他の配達手段を前端部に形成される。そのようなルア−は、針 を適所に固定するため、内部にねじが切られたソケット36と、相補的なソケッ トを持つシ−ルを針に設置するためのテ−パ付き中央差し込み部38とからなる 。この場合、中空の移し替え用針40は、中央差し込み部に収容されるソケット 41を備えるが、ねじは設けられず、ソケット36のねじと係合し、それで、針 40を、差し込み部38から引き抜くことができる。テ−パ付き肩部42が、移 し替え用針40に形成される。受口34は、差し込み部38の反対側の端部から 突出する中空の針すなわちカニュ−レ44を有し、差し込み部の中央通路と連絡 する。薄いゴム製の可撓性のある針の鞘すなわち被覆46は、受口34の端部で ソケットと係合する部分48と針の自由端を覆う平らな端部50とを有し、針4 4を被覆する。注射器ソケットの誘導部52と端部26との内部は、必要な大き さにされた円筒凹部31の拡張部を包含し、底のないガラス瓶4の蓋12を上手 に入れる収納スペ−スであるオ−バ−キャップを提供する。 ガラス瓶連結体22は、凹部30から延在する通路を有し、その凹部30は、 ガラス瓶2をその内部にねじが切られた端部で受容し、その通路は、ゴムの止め 栓すなわち被覆54で閉鎖される。ゴムの止め栓とガラス瓶連結体22の内部に ねじが切られた端部との間に、通路が、内部に弾力のある爪56を持って形成さ れ、その爪56は、針が爪を通り過ぎるように押されるとき、針40の肩部42 を留置する。 今説明している組立品は、無菌を維持するために取り外し可能な被覆(図示せ ず)が、連結部22の円筒凹部を覆うため必要とされる場合に、設置されるガラ ス瓶でも、または設置される1または両方のガラス瓶(図2および3参照)でも なく、組立品自体に取り付ければよい。ガラス瓶2を設置するとき、ガラス瓶の 可貫通性閉鎖体58を被覆する蓋60の取り外し可能な中央部分は、はじき飛ば され、したがって、可貫通性閉鎖体は、止め栓54のリブ64と接触し、2つの ゴム部品58および54の軸方向無菌領域を封じ込める。同様に、同じく露出さ る閉鎖体10の軸方向領域は、針の鞘46の端部50と接触し、接触するゴム部 品に保護領域を提供する。 組立品を活性化するため、図3に示す実施態様を提供するように、ガラス瓶を 設置した後、底のないガラス瓶を、注射器のソケット24の中に押し込み、プラ ンジャ−18を、取り付け、図6に示すような状態に到達する。 その後、組立品を反転し、プランジャ−18を作動し、液体内容物Bを底のな いガラス瓶から、薬剤ガラス瓶の中へ放出し(図7参照)、次に組立品を図8に 示すように流動させ、液体の中でガラス瓶2の内容物を溶解し、混合し、または 懸濁し、そしてその内容物を、プランジャ−を引っ込めることにより底のないガ ラス瓶の中に吸引し、今や、成分Aが成分Bの中に混合され、底のないガラス瓶 に生成物Cが残される以外は、図6の状態と同じ状態に到達する。さて、ガラス 瓶連結体22を、注射器ソケットからねじを緩めてはずして引き出し、爪56で 差し込み部38から外された移し替え針40をそれとともに取り除き、かくして 、針または、他の液体接続手段を受容している受口34のルア−を残したままで 、2つの成分の調合薬を充填(図9参照)した完成したすぐに使用できる注射器 が提供される。受口34は、本体6とルア−36、38との間の通路を提供する 針とともに、注射器ソケット24で底のないガラス瓶の蓋12に保持される。 液体および固体の成分の当初の位置が逆転されるときは、ガラス瓶4からガラ ス瓶2へ空気またはガスを、かつガラス瓶2からガラス瓶4へ液体を強制的に動 かすために使用する注射器のプランジャ−の往復運動で、反転することなしに図 7の段階を行なうことができる。 上述の組立品についての現在の好ましい変更実施例が、図17および18に示 されており、それらの図では、同じ参照番号が同様な部品を表すために使用され 、異なるもののみが、説明されている。この変更実施例では、受口34の突縁部 35が延伸して、オ−バ−キャップを形成し、注射器の活性化の間中、注射器の 本体6が、オ−バ−キャップに向かって前方に、かつその中に強制的に押しやら れると、注射器ソケット24の部分26が、このオ−バ−キャップの前部を受容 するように作用する。図25でよく分かるように、この再配列は、組立を容易に する。蓋20は、駆動装置21に取替えられ、その駆動装置は、それがプロト注 射器の後部を被覆する位置で、図18に示すように、注射器ソケット24の開口 部をぴったり閉め、その位置から駆動装置21を、組立品が活性化するように前 方に押し込むことができる。駆動装置21は、底部開口部を有し、プランジャ− 18のために便宜をはかる。止め栓54は、被覆46と同様な可撓性のある鞘5 4に取替えられるが、その理由は、これにより組立品が簡素化され、針40の完 全な被覆が提供されると思われるからである。 いろいろな変更実施例が、本発明の範囲内で可能であり、上述の説明は、現在 の好ましい実施例についての説明である。例えば、針40を、受口34に永続的 に固着させることができるし、また、ガラス瓶の爪を省略することもできる。仕 上がった注射器に使用された針を任意に選択をするような実施態様を使用者に提 供することはできないし、また針の長さは、ガラス瓶に対する針の長さの範囲を 超過することを回避する必要から個別に制約されるべきであり、そのことは、そ の内容物を吸引することを困難にするからである。 なおその上、底のないガラス瓶4をカ−トリッジのような他の形式のプロト注 射器と取替えてもよいし、あるいはルア−接続を被覆するエラストマ−製の閉鎖 体を設けた充填済注射器と取り替えてもよく、その注射器の前端部は、針の接続 部などを提供し受口を保持する作用もするオ−バ−キャップを受け入れる。その 様な実施態様は、図10に例示されており、その図10は、プロト注射器と取り 替えられた底のないガラス瓶を示しており、そのプロト注射器は、注射器本体の 前端部を覆う保護用ゴム密閉蓋100により保護されている従来型のルア−ノズ ル101を有する従来型の充填済注射器であり、また注射器ソケット24は、注 射器本体6を受容する形状に変形され、注射器本体を把持するため、縦方向の内 部リブ102を有する。前述のように、蓋20は、活性化を必要とされるまで、 注射器の本体が、注射器ソケット24の中へ完全にに押し込まれることを防止し 、また被覆46の端部50は、蓋100に対して当接し、針44で貫通される領 域の無菌を維持することを助ける。 もっとさらなる形状のプロト注射器が、使用されてもよい。例えば、公知の形 状の希釈液ガラス瓶は、両端にピストンを持つガラス管の形状をした本体6から なる。1端にあるピストンは、拡張部16と同じ拡張部を持つピストン14と同 様のものである。他端にあるピストンは、図1に示す底のないガラス瓶の頸部8 と、止め栓10と、蓋12との機能を果たす。従来の使用では、ガラス瓶のこの 他端部は、スリ−ブの開口端部に挿入され、そのスリ−ブは、その他端部におい て外側でルア−または針を、内側で突出する軸方向の中空ピンを支持する。ガラ ス瓶の他端にあるピストンは、ピストンおよびピストンの外側拡張部を通る軸方 向通路を有し、外端が栓により閉鎖され、その栓は、ガラス瓶をスリ−ブの中へ 挿入する時、中空ピンで置換され、かくして針またはルア−とガラス瓶の内部と の間の連絡が達成される。ガラス瓶から注射器へのプロト注射は、第1端部で、 プランジャ−をピストンに使用することにより完成される。本発明においては、 この形式のプロト注射器を、図1または図17に示すプロト注射器の代わりに用 いることができる。活性化の間中、オ−バ−キャップ16または35は、ガラス 瓶の前記外端でピストンの拡張部の中へ押し込まれる。それにより針44は、鞘 46を貫通し、栓と置換する。その栓は、針44によって貫通されるピストンの 通路の一体的な隔壁と置換されてもよい。 注射器ソケット自体は、オ−バ−キャップを除き、完成注射器から分離可能に 作られ、あるいは、図11および12に示すように長さが切詰められてもよい。 注射器ソケット24が短縮され、直径を縮られて、底のないガラス瓶の蓋を受容 し、注射器ソケットが蓋12を上から押し下げ、注射器本体6の肩部と係合する ことが分かる。 注射器の活性化に当たって、受口34は、ソケット24の端部26に関して下 向きに、図11に示す位置から図12に示す位置まで押し込まれる。図11に示 す位置おいて、ゴム被覆46の端部50は、保護される接触ゾ−ンを提供するよ うに、閉鎖体10に対して当接し、その端部50は、受口34の底部の突縁部3 5が閉鎖体10と接触するまで、受口が誘導部52を通って下向きに押し込まれ るにつれて、受口34の針44で貫通される。この時点において、針44は、プ ロト注射器の本体6の内部との連絡を達成する。 図21は、図11および12(または、後で論じる図19および20)の実施 態様が、どのように、組立品がガラス瓶2の挿入により活性化される実施態様に 使用されるかを示している。図22で分かるように、カニュ−ラ40の可貫通性 被覆54およびカニュ−ラ40自体が、ガラス瓶ソケット32の中に突出するよ うに、構成要素42が延伸され、変形される。ガラス瓶2を挿入するに当たって 、被覆54が、構成要素42の凹部に押し入れられ、それにより、被覆54は、 カニュ−ラ40で貫通され、また、カニュ−ラ40は、ガラス瓶2の閉鎖体を貫 通し、そのガラス瓶の閉鎖体は、構成要素42を圧迫し、それにより、カニュ− ラ44をそのカニュ−ラの鞘または被覆およびプロト注射器の可貫通性閉鎖体を 通って押し込む。図19および20の変更態様が図22に示す変形された受口3 4とともに使用されると、それにより、突縁部35がオ−バ−キャップを提供し 、この押し込み作用は、またプロト注射器の蓋の上ににオ−バ−キャップ35を 押し込む。図11および12の実施態様が使用されるときは、プロト注射器の蓋 は、以前にオ−バ−キャップに収容されている。 図13は、受口34を押し込む別の手段を表している。受口34のルア−栓3 8は、図13の断面図で示すように従来型の鋳造被覆体104で被覆され、その 被覆体104は、ソケット36にねじ留めされ、受口に対して従来型の駆動装置 を提供し、その被覆体は、針を受口のルア−に取付けるのに先立ってねじを外し 、捨てられる。。 図14および15は、別の駆動装置の実施態様を表しており、それは、注射器 を結合するために使用される公知の形式のアダプタを可撓性のある小型の袋に使 用し、それにより注射器の内容物を袋の中に放出し、そして袋の内容物と混合す ることができる。アダプタ106は、注射器ソケット24の部分26にこの場合 一時的に外部ねじ溝でねじ留めするために、1端で内部にねじが切られたソケッ ト118と、他端にあり、袋の接管(nipple)の突出部と係合し、それによりその 接管が、受口34の栓38に取り付けられる針112と同心で一直線に並ぶアダ プタの中に誘導される溝穴110とを有する管108からなる。蓋114は、管 108の溝穴のある端部を覆い、針112の鞘となる同心の内部管状延伸部11 6を有し、受口が、図11に示す位置にある時、蓋114の中にある距離だけ延 伸させられる管108で、受口34のソケット36を延伸する。蓋をさらに押す と、受口34が、図11に示す位置から図12に示す位置へと強制的に押しやら れ、かくして、注射器は活性化する。次に、蓋114が、取り除かれ、注射器は 、図16に示すように、小型の袋をあてがわれる。代案として、また、管10が 取除かれ、すぐに使用できる注射器が提供される。 底のないガラス瓶の形状をしたプロト注射器の代わりに、また図11、12、 14および15の実施態様を、標準的薬剤ガラス瓶を活性化するために、使用し てもよく、それにより、その内容物は、小型の袋または、他の可撓性のある袋の 内容物と混合することができる。可撓性のある袋からの液体は、針を通って活性 化されたガラス瓶に入れることができ、次に、ガラス瓶の混合された内容物を、 袋と取り付けられた活性化したガラス瓶との適当な操作によって、針を通って袋 の中へ戻すことができる。 また、図11および12に示す実施態様は、受口34の突縁部35を延伸して 、図19および20に示すように変形し、オ−バ−キャップ(また、図22参照 )を形成することができる。オ−バ−キャップの下向きの移動に便宜を払い、一 方、プロト注射器の内向きの移動を防止するため、注射器ソケットの直径減少部 分は、27にあるように下向きに延在させ、プロト注射器の挿入を制限する肩部 を形成する。 図23は、3つの成分の薬剤の調合ができるような図17および18の実施例 の変更実施例を示している。ガラス瓶ソケット22は、2つのガラス瓶ソケット 30および2つの針を提供するために、構成要素42として二股に分けられ、ま た2本の針は、鞘54によって被覆されているので見えない。駆動装置21を注 射器ソケットの中へ押し込んで組立品を活性化させると、ガラス瓶の閉鎖体は、 同時に貫通され、液体がプロト注射器本体6から両方のガラス瓶2に入り、それ らの内容物を溶解し、懸濁する。活性化にあたって、掛け金部材56が、構成要 素42と係合し、前述の実施例のように、それを維持する。 さらなるガラス瓶ソケット30および構成要素42のさらなる枝管を、各追加 成分を取り扱うために設けることができる。 さて、図24を説明すると、本発明の原理は、シェルガラス瓶(または示すよ うに、米国第5,364,369A号で説明されているように、底のないガラス瓶206を 逆転させ、駆動装置蓋220をその蓋をする端部に利用することによって生じる 機能的に同一なシェルガラス瓶)の形状をしたプロト注射器に利用することがで きる。そのようなシェルガラス瓶は、通常、ピストン214のねじが切られた拡 張部216をプランジャ−軸の自由端にねじ留めすることによって、プランジャ −の他端に接続される同心の注射器シェルの中で、完成注射器として形成される 。2重端の針は、プランジャ−軸の軸方向で且つプランジャ−の他端の外方に延 在する。延伸部216を充分にプランジャ−軸にねじ留めすることにより、針が ピストンを貫通し、それにより、ガラス瓶をプランジャ−軸の方へ押し込むこと により、シェルガラス瓶の内容物をその針を通って放出させることができる。そ のような実施態様は、すでに上記で参照した米国第5,171,214A号で説明されてい る。この例では、注射器ソケット224はシェルを提供し、また図1〜10で利 用され、図17および18に示すように変形された受口組立品は、細長いカニュ −ラ244を設けられることにより、さらに変形され、その細長いカニュ−ラは 、突縁部245を通り抜けてオ−バキャップ35に入ることによりカニュ−ラの 上に配置される同心のプランジャ−軸218で囲まれる。カニュ−ラ224の長 さは、構成要素が図24に示す非活性化状態で、ピストン延伸部216がプラン ジャ−軸218の底部でねじが切られたソケットにねじ留めされている状態のピ ストン21内で可貫通性の栓(図示せず)を除いて、終わるようにする。 組立品は、シェルガラス瓶を上向きに押し込むことにより、軸228の直径減 少部分219がオ−バキャップ35に入り、カニュ−ラ244がピストンの栓を 貫通できるので活性化させられる。さらに上向きに移動すると、カニュ−ラが、 受口の上端部で支持され、鞘64およびガラス瓶2の可貫通性の閉鎖体を貫通す るようになり、その後、シェルガラス瓶206を従来型のプランジャ−の代わり に操作すること除けば、活性化は前に説明したように進行することができる。 さて、図25を説明すると、そこには本発明、詳しくは図17および18の実 施例にに基づく組立品の準備についての工程系統図が示されている。 上段左側から始まり、部品34、35、42、46および64を組立て、受口 組立品300を形成し、次にその受口300をガンマ−放射線により殺菌する( 段階320)。無菌室314(上段右側)の中で、部品6、12、14、16を 組立て、オ−バ−キャップ35を利用する蓋にプロト注射器と提供して塞ぐが 、しかしオ−バ−キャップ35内のカニュ−ラにとって被覆または鞘を貫通する のは大いに不充分であるが、サブ組立品306を準備し、次にそのサブ組立品3 06を、検査所316を通り抜けさせる。 同時に、部品21、22および24を組立て、サブ組立品302を準備し、プ ランジャ−18とともに322でガンマ放射線により殺菌する。プロト注射器と 受口組立品との組立品306を、層流で覆って組立品302に挿入し、組立品3 08を準備する。その後、同じ環境で、蓋の上の保護金属ディスクがはじき飛ば されたガラス瓶2を、組立品308のガラス瓶ソケットに挿入し、その組立品は 、図18の組立品と正確に対応する。ガラス瓶2の可貫通性閉鎖体58(図1参 照)と被覆64の面50との接触面は、この段階の間に、高強度紫外線の閃光ま たは無菌の噴霧318で殺菌され、その後、プランジャ−と一緒になった結果で きた組立品310は、プラスチックのトレイ312の中に密閉される。そのトレ イは、組立品310の輪郭に対応して形づくられた凹部を持って形成された真空 である。詳しくいうと、衝撃または手荒い取扱で使用前におきる可能性のある不 注意に基づく活性化を回避するために、この凹部が、作動装置21の狭い部分を ぴったり取り囲むことは、都合がよいものである。 勿論、この手順について変更することは可能である。例えば、ガラス瓶に似た プロト注射器を、予め作ってもよいし、また定期的に殺菌してもよいし、また受 口組立品を組立て、同様の手段で組立品306を作り、組立品302と308と を組み合わせてもよい。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年7月31日 【補正内容】 れ、そのピストンは、手段16を設けられ、その手段16により分離可能なプラ ンジャー18をピストンに固着することができる。そのプランジャーは、普通は 、組立品の全長を縮小することと、組立の不注意に基づく時期尚早の活性化を防 止するため、図2に示すように取り外し可能な蓋20を底のないガラス瓶4の突 出端に適用可能にすることとの両方のために、ピストンから分離して収容される 。 成分AおよびBの少なくとも1つは、液体であり;通常、その液体成分を底の ないガラス瓶に配置することが便利であるが、しかしまた、固体成分が、ガラス 瓶2の液体内容物と置換するのに充分な空気またはガスの量を含むように準備さ れるとすれば、固体成分を底のないガラス瓶に配置することも可能である。 注射器を介して投与するための代表的な2つの成分の調合薬は、活性のある成 分と、液体である溶剤、希釈剤または担体(以後、本明細書においては、便宜上 一纏めに希釈剤と呼ぶこととする)とからなり、多くの場合、その希釈剤は、2 、3の異なる種類のうちのただ1種類(ほとんど通常、蒸留水)であるので、通 常、ガラス瓶2に活性のある成分を配置することが都合がよい;その理由は、ま れにそうでない場合もあるが、多くの場合、活性のある成分を適当なガラス瓶に 詰めたものが、既に取締当局によって認定されているか、または少なくともその ように認定されることが必要であり、一方、希釈剤を容れたプロト注射器の認定 は、希釈剤が従来からあるもであり、且つプロト注射器の構造自体が既に認定さ れていれば、一般に簡単であるからである。移し替え組立品は、一般的であり、 個別に認定されることができる;したがって、調合薬を充填された注射器に転用 するための調合薬の成分と組立品の組合わせは、まれに、その組合わせの認定が 必要ならば、個別に認定された構成要素で組立てることができる。 組立品の主要部分は、2つの構成要素、すなわちガラス瓶連結体22および注 射器ソケット24で形成される管状体を有する。注射器ソケット24は、1端部 に外部にねじが切られた端部26を備え、その端部は、ガラス瓶連結体22の隣 接端で内部ねじ28にねじ留めされる。ガラス瓶連結体は、円筒凹部30を提供 し、ガラス瓶2の蓋をされた端部を受容し、その蓋をされた端部が挿入される程 度は、肩部32によって制限される。注射器ソケット24は、円筒凹部31を提 供し、その凹部31の中へ底のないガラス瓶4の本体6を摺動させることができ るが、当初は、凹部の深さから可能な範囲一杯までは摺動させない。 注射器ソケットの端部26は、隙間のある縦方向リブ33を有する受口34の 縦移動を制御するための移動止め53を持つ誘導部52を具備する。その受口は 、連結針産業で利用されるような標準的なルアー(luer)を通る液体配達導管、ま たは液体配達導管拡張部を形成する他の配達手段を注射器または他の液体薬剤の 供給源に対して前端部に形成される。そのようなルア−は、針を適所に固定する ため、内部にねじが切られたソケット36と、相補的なソケットを持つシ−ルを 針に設置するためのテーパ付き中央差し込み部38とからなる。この場合、中空 の移し替え用針40は、中央差し込み部に収容されるソケット41を備えるが、 ねじは設けられず、ソケット36のねじと係合し、それで、針40を、差し込み 部38から引き抜くことができる。テ−パ付き肩部42が、移し替え用針40に 形成される。受口34は、差し込み部38の反対側の端部から突出する中空の針 すなわちカニュ−レ44を有し、差し込み部の中央通路と連絡する。薄いゴム製 の可撓性のある針の鞘すなわち被覆46は、受口34の端部でソケットと係合す る部分48と針の自由端を覆う平らな端部50とを有し、針44を被覆する。注 射器ソケットの誘導部52と端部26との内部は、必要な大きさにされた円筒凹 部31の拡張部を包含し、底のないガラス瓶4の蓋12を上手に入れる収納スペ −スであるオ−バ−キャップを提供する。 ガラス瓶連結体22は、凹部30から延在する通路を有し、その凹部30は、 ガラス瓶2をその内部にねじが切られた端部で受容し、その通路は、ゴムの止め 栓すなわち被覆54で閉鎖される。ゴムの止め栓とガラス瓶連結体22の内部に ねじが切られた端部との間に、通路が、内部に弾力のある爪56を持って形成さ れ、その爪56は、針が爪を通り過ぎるように押されるとき、針40の肩部42 を留置する。 今説明している組立品は、無菌を維持するために取り外し可能な被覆(図示せ ず)が、連結部22の円筒凹部を覆うため必要とされる場合に、設置されるガラ ス瓶でも、または設置される1または両方のガラス瓶(図2および3参照)でも なく、組立品自体に取り付ければよい。ガラス瓶2を設置するとき、ガラス瓶の 可貫通性閉鎖体58を被覆する蓋60の取り外し可能な中央部分は、はじき飛ば され、したがって、可貫通性閉鎖体は、止め栓54のリブ64と接触し、2つの 、 ゴム部品58および54の軸方向無菌領域を封じ込める。同様に、同じく露出さ る閉鎖体10の軸方向領域は、針の鞘46の端部50と接触し、接触するゴム部 品に保護領域を提供する。 組立品を活性化するため、図3に示す実施態様を提供するように、ガラス瓶を 設置した後、底のないガラス瓶を、注射器のソケット24の中に押し込み、プラ ンジャ−18を、取り付け、図6に示すような状態に到達する。 その後、組立品を反転し、プランジャ−18を作動し、液体内容物Bを底のな いガラス瓶から、薬剤ガラス瓶の中へ放出し(図7参照)、次に組立品を図8に 示すように流動させ、液体の中でガラス瓶2の内容物を溶解し、混合し、または 懸濁し、そしてその内容物を、プランジャ−を引っ込めることにより底のないガ ラス瓶の中に吸引し、今や、成分Aが成分Bの中に混合され、底のないガラス瓶 に生成物Cが残される以外は、図6の状態と同じ状態に到達する。さて、ガラス 瓶連結体22を、注射器ソケットからねじを緩めてはずして引き出し、爪56で 差し込み部38から外された移し替え針40をそれとともに取り除き、かくして 、針または、他の液体接続手段を受容している受口34のルア−を残したままで 、2つの成分の調合薬を充填(図9参照)した完成したすぐに使用できる注射器 が提供される。受口34は、本体6とルア−36、38との間の通路を提供する 針とともに、注射器ソケット24で底のないガラス瓶の蓋12に保持される。 液体および固体の成分の当初の位置が逆転されるときは、ガラス瓶4からガラ ス瓶2へ空気またはガスを、かつガラス瓶2からガラス瓶4へ液体を強制的に動 かすために使用する注射器のプランジャ−の往復運動で、反転することなしに図 7の段階を行なうことができる。 上述の組立品についての現在の好ましい変更実施例が、図17および18に示 されており、それらの図では、同じ参照番号が同様な部品を表すために使用され 、異なるもののみが、説明されている。この変更実施例では、受口34の突縁部 35が延伸して、オ−バ−キャップを形成し、注射器の活性化の間中、注射器の 本体6が、オ−バ−キャップに向かって前方に、かつその中に強制的に押しやら れると、注射器ソケット24の部分26が、このオ−バ−キャップの前部を受容 するように作用する。図25でよく分かるように、この再配列は、組立を容易に する。蓋20は、管状円筒要素21の形状をした駆動装置に取替えられ、その要 素21は、それがプロト注射器の後部を被覆する位置で、図18に示すように、 注射器ソケット24の開口部をぴったり閉め、その位置から要素21を、組立品 が活性化するように前方に押し込むことができる。要素21は、底部開口部を有 し、プランジャ−18のために便宜をはかる。止め栓54は、被覆46と同様な 可撓性のある鞘54に取替えられるが、その理由は、これにより組立品が簡素化 され、針40の完全な被覆が提供されると思われるからである。 いろいろな変更実施例が、本発明の範囲内で可能であり、上述の説明は、現在 の好ましい実施例についての説明である。例えば、針40を、受口34に永続的 に固着させることができるし、また、ガラス瓶の爪を省略することもできる。仕 上がった注射器に使用された針を任意に選択をするような実施態様を使用者に提 供することはできないし、また針の長さは、ガラス瓶に対する針の長さの範囲を 超過することを回避する必要から個別に制約されるべきであり、そのことは、そ の内容物を吸引することを困難にするからである。 なおその上、底のないガラス瓶4をカ−トリッジのような他の形式のプロト注 射器と取替えてもよいし、あるいはルア−接続を被覆するエラストマー製の閉鎖 体を設けた充填済注射器と取り替えてもよく、その注射器の前端部は、針の接続 部などを提供し受口を保持する作用もするオ−バ−キャップを受け入れる。その 様な実施態様は、図10に例示されており、その図10は、プロト注射器と取り 替えられた底のないガラス瓶を示しており、そのプロト注射器は、注射器本体の 前端部を覆う保護用ゴム密閉蓋100により保護されている従来型のルア−ノズ ル101を有する従来型の充填済注射器であり、また注射器ソケット24は、注 射器本体6を受容する形状に変形され、注射器本体を把持するため、縦方向の内 部リブ102を有する。前述のように、蓋20は、活性化を必要とされるまで、 注射器の本体が、注射器ソケット24の中へ完全にに押し込まれることを防止し 、また被覆46の端部50は、蓋100に対して当接し、針44で貫通される領 域の無菌を維持することを助ける。 もっとさらなる形状のプロト注射器が、使用されてもよい。例えば、公知の形 状の希釈液ガラス瓶は、両端にピストンを持つガラス管の形状をした本体6から 【図1】 【図2】 【図3】 【図17】 【図18】 【図19】 【図20】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 可貫通性の栓を有するプロト注射器または薬剤ガラス瓶のための活性化組 立品において、開口端から延在し前記開口端において可貫通性の栓のあるプロト 注射器または薬剤ガラス瓶の少なくとも1部分を受容する第1部分と第1部分か らソケットの対向端部まで延在する第2部分とを有する管状ソケットと、ソケッ トの前記対向端部にある誘導部と、前記誘導部内でソケットの前記第2部分の軸 方向に移動するための可動受口組立品で、その1端部においてソケットの中へ延 在しその他端部において液体配達導管から延在するカニュ−ラを有する受口組立 品と、カニュ−ラを囲む可貫通性の鞘とからなり、その受口及びそのプロト注射 器またはその薬剤ガラス瓶が、被覆がカニュ−ラと同軸である領域で可貫通性の 栓と接触する位置とカニュ−ラが被覆と栓との両方を貫通する位置との間を、ソ ケットの中で相対的に移動可能である活性化組立品。 2. ソケットの第1部分が、プロト注射器の本体部分を受容する直径を有し、 第2部分が、プロト注射器のためのオ−バ−キャップを受容または提供する直径 を有し、可貫通性のあるプロト注射器の部分がオ−バ−キャップに強制的に入れ られ、プロト注射器の前記部分がオ−バ−キャップに入られることにより、受口 組立品が、誘導部を通って外向きに突出するように配置される請求項1に記載の 活性化組立品。 3. ソケットの第1部分が、前記可貫通性の栓のあるガラス瓶または薬剤ガラ ス瓶の部分を受容する直径を有し、第2部分が、ガラス瓶またはプロト注射器の 前記部分のためのオ−バ−キャップを受容または提供する直径を有し、受口組立 品が、誘導部およびソケットの第2部分を通って内向きに突出するよう配置され 、カニュ−ラを被覆および可貫通性の栓を通って押し込む請求項1に記載の活性 化組立品。 4. 液体配達導管が、ルア−からなる請求項1、2または3に記載の活性化組 立品。 5. 活性化組立品が、第1ソケットに対し反対方向を向き開口端から延在し前 記開口端で可貫通性の栓を備える容器の1部分を受容する第1部分と、前記誘導 部まで延在する第2部分とを有する第2ソケットと、第2ソケットの第2部分の 中まで延在し、前記ルア−に分離可能に装着される第2カニュ−ラを具備する前 記受口組立品の液体配達導管と、第2カニュ−ラを囲む第2可貫通性被覆からな り、受口組立品と容器が、第2被覆がカニュ−ラと同軸である領域で容器の可貫 通性の栓と接触する位置と第2カニュ−ラが第2被覆と第2栓を貫通する位置と の間をソケットの中で相対的に移動することができる請求項4に記載の活性化組 立品。 6. 容器が薬剤ガラス瓶である請求項5に記載の活性化組立品。 7. 受口組立品を前記誘導部および前記第2ソケット部分を通って内向きに突 出する駆動装置構成要素を具備する請求項3に記載の活性化組立品。 8. 液体配達導管が、ルア−であり、駆動装置構成要素が、ルア−に利用され る分離可能な蓋である請求項7に記載の活性化組立品。 9. 針が、ルア−に装着され、針を囲むアダプタ管が、1端でソケットに取り 付けられ、他端で可撓性のある袋の接管を針の上へ誘導するように形づくられ、 また蓋が、ソケットの他端に関して摺動できるように設けられ、且つアダプタの 中に延在する管状拡張部を有し、または受口組立品と係合し、カニュ−ラを、ガ ラス瓶の閉鎖体を通って押し込み、そのガラス瓶の閉鎖体の蓋がソケットに受容 される請求項7に記載の活性化組立品。 10. ガラス瓶が、底のないガラス瓶である請求項8に記載の活性化組立品。 11. 多成分の調合薬について個別に予め詰められた成分から充填済注射器を 準備するための活性化組立品において、2部品の管状体と;第1部品において、 直径の1端部に第1円筒凹部を画成して、プロト注射器の蓋をされた端部を、摺 動取付けで、受容し、その端部において、蓋が、プロト注射器の円筒体の本質的 な部分と同様に、プロト注射器の頸部の可貫通性閉鎖体を保持する本体で、その プロト注射器の円筒体が、調合薬の1番目の液体成分を容れ、円筒体内のピスト ンで本体内に保持され、それに加えて密封滑動シ−ルを形成する本体と;第2分 離可能部品により管状体の他端部に画成され、調合薬の2番目の成分を容れた薬 剤ガラス瓶の頸部に可貫通性閉鎖体を固着する蓋を、押付け取付けで、受容する 第2円筒凹部と;前記第1部品に円筒凹部と接続する通路を画成する管状体と; 通路内で管状体の縦方向に移動可能な受口と;前記受口から反対方向の遠位端ま で管状体の縦方向に延在し、前記受口を通って互いに連絡する複数のカニュ−ラ と;カニュ−ラの遠位端を被覆し、円筒凹部に挿入されるプロト注射器および薬 剤ガラス瓶の可貫通性閉鎖体と接触するように位置する複数の可貫通性被覆部材 と;受口組立品と同心で、第1円筒凹部の管状体内に位置する中空円筒オ−バ− キャップで、受口と接続させられ、通路への受口の移動を制限するオ−バ−キャ ップとを具備する組立品で;円筒凹部の深さ、凹部と接続する通路の長さ、受口 からのカニュ−ラの限度および第1円筒凹部のオ−バ−キャップの位置選定は、 互いに向かって押し込まれる第1円筒凹部に受容されるプロト注射器と第2円筒 凹部に受容されるガラス瓶とに依るものであり、オ−バ−キャップは、プロト注 射器の蓋の上にに押し込まれ、受口は、縦方向に移動し、それにより、カニュ− ラは、可貫通性密閉部材とプロト注射器およびガラス瓶の可貫通性閉鎖体とをそ れぞれともに貫通し、カニュ−ラを通って液体が連絡するようにプロト注射器お よびガラス瓶を配置する活性化部品。 12. オ−バ−キャップが、管状体の前記第1部品と一体である請求項11に 記載の組立品。 13. オ−バ−キャップが、受口組立品と一体である請求項11に記載の組立 品。 14. 肩部が、第1凹部に画成され、プロト注射器の円筒体が第1凹部の中へ の移動することを制限され、それにより、密閉部材またはプロト注射器の可貫通 性閉鎖体の貫通を引き起こさないように、第1凹部の方を向いているカニュ−ラ と協働する密閉部材と接触する場所まで、プロト注射器が、オ−バ−キャップと 係合することを制限され、また、第2凹部の方を向いているカニュ−ラが、カニ ュ−ラと協働する密閉部材およびガラス瓶の可貫通性閉鎖体を貫通するために、 また貫通されたガラス瓶が、受口を下向きに押し込め、オ−バ−キャップを第1 凹部に充分挿入されているプロト注射器の蓋の上へ押しやり、第1凹部の方を向 いているカニュ−ラをカニュ−ラと協働する密閉部材およびプロト注射器の可貫 通性閉鎖体の両方を通って始動させるために、ガラス瓶の蓋が、第2凹部の中へ 非常に充分圧迫されることができる請求項13に記載の組立品。 15. 肩部が、第2凹部に画成され、密閉部材またはガラス瓶の可貫通性閉鎖 体の貫通を引き起こさないように、第2凹部の方を向いているカニュ−ラと協働 する密閉部材と接触する場所まで、ガラス瓶の蓋が第2凹部の中で移動すること を制限され、またプロト注射器の蓋が、その蓋のために第1凹部の方へ非常に充 分圧迫されて非常に充分にオ−バ−キャップに入り、それにより第1凹部の方を 向いているカニュ−ラが、カニュ−ラと協働する密閉部材およびプロト注射器の 可貫通性閉鎖体の両方を貫通し、受口を充分第2凹部に対して押し込み、それに より第2凹部の方を向いているカニュ−ラが、カニュ−ラと協働する密閉部材お よび第2凹部に充分挿入されているガラス瓶の可貫通性閉鎖体の両方を貫通する 請求項3に記載の組立品。 16. 第2凹部を画成する管状体の部品が、移動止めを具備し、充分な圧力が ガラス瓶に加えられて、移動止めに打ち勝つまで、密閉部材または可貫通性閉鎖 体の貫通を起こさせないように、ガラス瓶の可貫通性閉鎖体が、第2凹部の方を 向いているカニュ−ラと協働する密閉部材と接触する場所までガラス瓶の蓋を挿 入することを制限する請求項14に記載の組立品。 17. オ−バ−キャップが移動止めを具備し、充分な圧力がプロト注射器に加 えられて、移動止めに打ち勝つまで、密閉部材または可貫通性閉鎖体の貫通を起 こさせないように、プロト注射器の可貫通性閉鎖体が、第1凹部の方を向いてい るカニュ−ラと協働する密閉部材と接触する場所までプロト注射器の蓋を挿入す ることを制限する請求項15に記載の組立品。 18. オ−バ−キャップが移動止めを具備し、充分な圧力がプロト注射器に加 えられて、移動止めに打ち勝つまで、密閉部材または可貫通性閉鎖体の貫通を起 こさせないように、プロト注射器の可貫通性閉鎖体が、第1凹部の方を向いてい るカニュ−ラと協働する密閉部材と接触する場所までプロト注射器の蓋を挿入す ることを制限する請求項12に記載の組立品。 19. 第2凹部に蓋を設置する薬剤ガラス瓶に面するカニュ−ラの1端部が、 単独に形成され、且つ受口組立品から分離可能であり、また受口組立品がルア− を有し、そのルア−にカニュ−ラの1端が、取り外し可能に収容され、手段が、 管状組立品の分離可能な部品の中に設けられ、カニュ−ラが薬剤ガラス瓶の蓋を 貫通する位置まで押し込められたとき、前記カニュ−ラの前記1端を管状組立品 の中で保持する請求項11に記載の組立品。 20. プロト注射器およびガラス瓶が、各円筒凹部に設置される時、密閉部材 の区域が、カニュ−ラと同軸であるプロト注射器およびガラス瓶の可貫通性閉鎖 体の区域と無菌接触に入るように密閉部材が組立品の中で露出される請求項11 に記載の組立品。 21. 本体が、前記第2部品に、複数の第2円筒凹部を画成して、複数の薬剤 ガラス瓶の蓋を受容し、且つ前記受口が、前記第2円筒凹部に向かって延在する 複数のカニュ−ラからなり、且つ複数の密閉部材が、前記複数のカニュ−ラと協 働する請求項11に記載の組立品。 22. 活性化組立品が、第1ソケットと反対を向く第2ソケットを具備し、且 つ開口端から延在して、可貫通性の栓を有するピストンにより閉鎖されるシェル ガラス瓶の開口端を前記開口端で受容する第1部分と、前記誘導部まで延在する 第2部分とを有し、前記受口組立品の液体配達導管が、カニュ−ラからなる請求 項3に記載の組立品。 23. プロト注射器および薬剤ガラス瓶を具備する請求項6または11ないし 22のいずれかに記載の組立品。 24. 充填済注射器を提供するために活性化することができる少なくとも1成 分が液体である調合薬の2成分を具備し、調合薬の液体成分を容れた無菌プロト 注射器と組立品の第2成分を容れた無菌薬剤ガラス瓶とを準備することと、前記 第1および第2ソケットならびに誘導部からなるサブ組立品を準備することと、 前記サブ組立品と前記受口組立品とを殺菌することと、前記組立品と前記プロト 注射器を前記第1ソケットに、前記ガラス瓶を前記第2ソケットにに挿入し、一 方、可貫通性隔壁を持つ被覆の接触領域を無菌に維持することとからなる請求項 6に記載の組立品の製造方法。
JP52469597A 1996-01-11 1997-01-10 薬剤ガラス瓶に詰められた薬剤のための配達方式 Expired - Fee Related JP4187790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58404996A 1996-01-11 1996-01-11
US08/584,049 1996-01-11
PCT/CA1997/000017 WO1997025015A1 (en) 1996-01-11 1997-01-10 Delivery system for pharmaceuticals packed in pharmaceutical vials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11510087A true JPH11510087A (ja) 1999-09-07
JP4187790B2 JP4187790B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=24335709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52469597A Expired - Fee Related JP4187790B2 (ja) 1996-01-11 1997-01-10 薬剤ガラス瓶に詰められた薬剤のための配達方式

Country Status (11)

Country Link
US (3) US6149623A (ja)
EP (1) EP0928182B1 (ja)
JP (1) JP4187790B2 (ja)
AT (1) ATE217181T1 (ja)
AU (1) AU726244B2 (ja)
CA (1) CA2242915C (ja)
DE (1) DE69712499T2 (ja)
DK (1) DK0928182T3 (ja)
ES (1) ES2176661T3 (ja)
PT (1) PT928182E (ja)
WO (1) WO1997025015A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515201A (ja) * 2003-01-22 2006-05-25 デュオジェクト・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド 同一物を使用する薬剤配送システムおよび方法
JP2013508104A (ja) * 2009-10-30 2013-03-07 デュオジェクト・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド インターバイアル移送システム
JP2013509248A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 ルバンス セラピュティックス インク. 治療組成物又は美容組成物を局所的に塗布する装置及び方法
JP2013543756A (ja) * 2010-11-14 2013-12-09 メディモップ・メディカル・プロジェクツ・リミテッド 回転式流れ制御部材を有するインライン液剤医療デバイス
JPWO2013179832A1 (ja) * 2012-05-30 2016-01-18 三井化学株式会社 3成分接着剤用混合装置および3成分接着剤キット
JP2016144670A (ja) * 2012-03-08 2016-08-12 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 薬剤再構成系
US11554215B2 (en) 2017-06-08 2023-01-17 Novartis Ag Injection device and injection solution transferring system

Families Citing this family (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6474369B2 (en) 1995-05-26 2002-11-05 Penjet Corporation Apparatus and method for delivering a lyophilized active with a needle-less injector
US6223786B1 (en) 1998-11-14 2001-05-01 Pen Jet Corporation Apparatus and method for mixing medication and filling an ampule of a needle-less injector
GB9611562D0 (en) * 1996-06-03 1996-08-07 Applied Research Systems Device
AU2002301323B2 (en) * 1997-12-04 2005-06-16 Baxter International Inc Sliding reconstitution device with seal
US6475183B1 (en) * 1998-06-03 2002-11-05 Baxter International Inc. Direct dual filling device for sealing agents
GB9819962D0 (en) 1998-09-15 1998-11-04 Weston Medical Ltd Needleless injection cartridge
DE29818721U1 (de) * 1998-10-21 2000-03-02 Medico Dev Investment Co Injektionsgerät
AU1719800A (en) 1998-11-13 2000-06-05 Elan Pharma International Limited Drug delivery systems and methods
US6302160B2 (en) 1998-11-14 2001-10-16 Pen Jet Corporation Apparatus and method for filling an ampule of a needle-less injector
CA2274290A1 (en) 1999-06-09 2000-12-09 Duoject Medical Systems Inc. Delivery system for multi-component pharmaceuticals, and prefilled protosyringe for use therein
AU2001232912A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-31 Jet Medica, L.L.C. Needleless syringe adaptor
US7544189B2 (en) * 2000-10-10 2009-06-09 Meridian Medical Technologies, Inc. Needle and hub assembly for automatic injector
JP2002177392A (ja) * 2000-11-08 2002-06-25 West Pharmaceutical Services Inc 注射器安全装置
US6551298B1 (en) * 2000-11-21 2003-04-22 Jack Y. Zhang Controlled medicament security enclosure system
US20020087118A1 (en) 2000-12-29 2002-07-04 Duoject Medical Systems Inc. Pharmaceutical delivery system
ES2280524T3 (es) * 2001-03-27 2007-09-16 Eli Lilly And Company Kit que incluye aguja de jeringuilla de disparo lateral para preparar un farmaco en un cartucho de pluma inyectora.
US20030032935A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 Scimed Life Systems, Inc. Packages facilitating convenient mixing and delivery of liquids
KR100431704B1 (ko) * 2001-08-13 2004-05-17 주식회사 대웅 용기 플러스 시린지 시스템
US6802828B2 (en) * 2001-11-23 2004-10-12 Duoject Medical Systems, Inc. System for filling and assembling pharmaceutical delivery devices
KR100511350B1 (ko) * 2002-02-09 2005-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 노즐의 보호가 가능한 액정적하장치
US7410109B2 (en) * 2002-02-07 2008-08-12 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal dispensing apparatus with nozzle protecting device
US7462366B2 (en) 2002-03-29 2008-12-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug delivery particle
US6644365B1 (en) 2002-04-19 2003-11-11 Baxter International, Inc. Tilting direct dual filling device
CA2492339A1 (en) 2002-06-12 2003-12-24 Boston Scientific Limited Bulking agents
US7842377B2 (en) * 2003-08-08 2010-11-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Porous polymeric particle comprising polyvinyl alcohol and having interior to surface porosity-gradient
US8012454B2 (en) 2002-08-30 2011-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US7883490B2 (en) 2002-10-23 2011-02-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Mixing and delivery of therapeutic compositions
CA2505104A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 Duoject Medical Systems Inc. Pharmaceutical delivery systems and methods for using same
CA2514673A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-05 Duoject Medical Systems Inc. Fluid transfer assembly for pharmaceutical delivery system and method for using same
US7976823B2 (en) 2003-08-29 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Ferromagnetic particles and methods
JP2005113004A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体装置
RU2355377C2 (ru) 2003-10-30 2009-05-20 Тева Медикал Лтд. Устройство для безопасной обработки лекарств
US7736671B2 (en) 2004-03-02 2010-06-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US8173176B2 (en) 2004-03-30 2012-05-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US7311861B2 (en) 2004-06-01 2007-12-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US7294119B2 (en) * 2004-06-10 2007-11-13 Safety Syringes, Inc. Passive delivery system diluents mixing and delivery
KR20060011645A (ko) * 2004-07-30 2006-02-03 주식회사 엘지생명과학 약제 혼합 어셈블리
US7731678B2 (en) 2004-10-13 2010-06-08 Hyprotek, Inc. Syringe devices and methods for mixing and administering medication
US8425550B2 (en) 2004-12-01 2013-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coils
EP1816995A4 (en) * 2004-12-03 2009-11-11 Duoject Inc CARTRIDGE, DEVICE AND METHOD FOR STORING, MIXING AND DELIVERING PHARMACEUTICAL CONSTITUENTS
AU2005313993A1 (en) 2004-12-09 2006-06-15 West Pharmaceutical Services, Inc. Breech loaded fixed needle syringe and automatic injection device having the same
US20060184103A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 West Pharmaceutical Services, Inc. Syringe safety device
US7766900B2 (en) 2005-02-21 2010-08-03 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for application of a fluid
US8540686B2 (en) * 2005-03-02 2013-09-24 Covidien Ag Blunt tip vial access cannula
US7727555B2 (en) 2005-03-02 2010-06-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Particles
US7858183B2 (en) 2005-03-02 2010-12-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Particles
US7963287B2 (en) 2005-04-28 2011-06-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue-treatment methods
WO2006124819A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-23 Mallinckrodt Inc. Multi-stage syringe and methods of using the same
US9463426B2 (en) 2005-06-24 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and systems for coating particles
EP1904125B1 (en) * 2005-07-18 2018-10-17 West Pharmaceutical Services, Inc. Auto-injection syringe having vent device
US20080215030A1 (en) * 2005-08-08 2008-09-04 Eli Lilly And Company Assembly for Filling a Container of a Delivery Device with a Pharmaceutical
US8007509B2 (en) 2005-10-12 2011-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Coil assemblies, components and methods
US8257338B2 (en) * 2006-10-27 2012-09-04 Artenga, Inc. Medical microbubble generation
BR122017023450B8 (pt) 2005-11-09 2021-06-22 Hyprotek Inc dispositivo de seringa
US7988675B2 (en) * 2005-12-08 2011-08-02 West Pharmaceutical Services Of Delaware, Inc. Automatic injection and retraction devices for use with pre-filled syringe cartridges
US8101197B2 (en) 2005-12-19 2012-01-24 Stryker Corporation Forming coils
US8152839B2 (en) 2005-12-19 2012-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coils
US7947368B2 (en) 2005-12-21 2011-05-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Block copolymer particles
US20070202186A1 (en) 2006-02-22 2007-08-30 Iscience Interventional Corporation Apparatus and formulations for suprachoroidal drug delivery
US20090182300A1 (en) * 2006-03-06 2009-07-16 Novo Nodisk A/S Drug Mixing Device
EP1993639A2 (en) * 2006-03-07 2008-11-26 Novo Nordisk A/S A drug storage and delivery device
NZ573048A (en) 2006-05-25 2011-08-26 Bayer Healthcare Llc Reconstitution device
ATE471732T1 (de) * 2006-05-30 2010-07-15 Lilly Co Eli Modul für eine vorrichtung zur injektion von arzneimitteln
WO2007147741A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Novo Nordisk A/S A one-hand operated drug mixing and expelling device
ES2374003T3 (es) * 2006-07-19 2012-02-10 Mallinckrodt Llc Conjunto de jeringa apantallado contra la radiación.
US7981090B2 (en) 2006-10-18 2011-07-19 Baxter International Inc. Luer activated device
US8221363B2 (en) 2006-10-18 2012-07-17 Baxter Healthcare S.A. Luer activated device with valve element under tension
US7753338B2 (en) 2006-10-23 2010-07-13 Baxter International Inc. Luer activated device with minimal fluid displacement
US8414927B2 (en) 2006-11-03 2013-04-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Cross-linked polymer particles
GB2446778A (en) * 2007-02-01 2008-08-27 Pa Knowledge Ltd Syringe adaptor
IL182605A0 (en) 2007-04-17 2007-07-24 Medimop Medical Projects Ltd Fluid control device with manually depressed actuator
US9044378B2 (en) 2007-05-31 2015-06-02 Safety Syringes, Inc. Anti-needle stick safety device or system for use with drugs requiring reconstitution
WO2009026443A2 (en) 2007-08-21 2009-02-26 Gilero, Llc Vial access and injection system
CN101918074B (zh) 2007-09-18 2013-02-27 麦迪麦珀医疗工程有限公司 药物混合及注射装置和药物混合方法
US8002737B2 (en) 2007-10-04 2011-08-23 Hyprotek, Inc. Mixing/administration syringe devices, protective packaging and methods of protecting syringe handlers
US9522097B2 (en) 2007-10-04 2016-12-20 Hyprotek, Inc. Mixing/administration syringe devices, protective packaging and methods of protecting syringe handlers
EP2214757A1 (en) * 2007-11-22 2010-08-11 Novo Nordisk Health Care AG Medical mixing device
ES2589322T3 (es) 2008-02-11 2016-11-11 Safety Syringes, Inc. Jeringa con protector de seguridad de aguja y clip para evitar la liberación del protector durante un proceso de reconstitución
US7981089B2 (en) * 2008-03-31 2011-07-19 Tyco Healthcare Group Lp Vial access device
WO2009146088A1 (en) 2008-04-01 2009-12-03 Yukon Medical, Llc Dual container fluid transfer device
US8518272B2 (en) 2008-04-04 2013-08-27 Biomet Biologics, Llc Sterile blood separating system
US8382722B2 (en) 2008-06-30 2013-02-26 Covidien Lp Blunt tip vial access cannula and method for manufacture
US8998880B2 (en) * 2009-08-06 2015-04-07 Duoject Medical Systems Inc. Airless mixing with a by-pass syringe
IL201323A0 (en) 2009-10-01 2010-05-31 Medimop Medical Projects Ltd Fluid transfer device for assembling a vial with pre-attached female connector
IL202070A0 (en) 2009-11-12 2010-06-16 Medimop Medical Projects Ltd Inline liquid drug medical device
IL202069A0 (en) 2009-11-12 2010-06-16 Medimop Medical Projects Ltd Fluid transfer device with sealing arrangement
BR112012021134B1 (pt) 2010-02-24 2020-01-21 Medimop Medical Projects Ltd conjunto de transferência de fluido para uso com um primeiro frasco e um segundo frasco para fins de reconstituição e administração de droga líquida
EP2512398B1 (en) 2010-02-24 2014-08-27 Medimop Medical Projects Ltd. Liquid drug transfer device with vented vial adapter
KR100981244B1 (ko) 2010-03-18 2010-09-10 신동하 개량형 주사기
IL206024A0 (en) * 2010-05-27 2010-11-30 Red Sea Fish Pharm Ltd Handheld titration device
USD655017S1 (en) 2010-06-17 2012-02-28 Yukon Medical, Llc Shroud
USD669980S1 (en) 2010-10-15 2012-10-30 Medimop Medical Projects Ltd. Vented vial adapter
US9381135B2 (en) * 2011-03-04 2016-07-05 Duoject Medical Systems Inc. Easy linking transfer system
IL212420A0 (en) 2011-04-17 2011-06-30 Medimop Medical Projects Ltd Liquid drug transfer assembly
USD681230S1 (en) 2011-09-08 2013-04-30 Yukon Medical, Llc Shroud
US9125992B2 (en) 2011-09-16 2015-09-08 Melvin A. Finke Fluid delivery device with filtration
IL215699A0 (en) 2011-10-11 2011-12-29 Medimop Medical Projects Ltd Liquid drug reconstitution assemblage for use with iv bag and drug vial
USD674088S1 (en) 2012-02-13 2013-01-08 Medimop Medical Projects Ltd. Vial adapter
USD720451S1 (en) 2012-02-13 2014-12-30 Medimop Medical Projects Ltd. Liquid drug transfer assembly
USD737436S1 (en) 2012-02-13 2015-08-25 Medimop Medical Projects Ltd. Liquid drug reconstitution assembly
IL219065A0 (en) 2012-04-05 2012-07-31 Medimop Medical Projects Ltd Fluid transfer device with manual operated cartridge release arrangement
USD769444S1 (en) 2012-06-28 2016-10-18 Yukon Medical, Llc Adapter device
IL221635A0 (en) 2012-08-26 2012-12-31 Medimop Medical Projects Ltd Drug vial mixing and transfer device for use with iv bag and drug vial
IL221634A0 (en) 2012-08-26 2012-12-31 Medimop Medical Projects Ltd Universal drug vial adapter
WO2014041529A1 (en) 2012-09-13 2014-03-20 Medimop Medical Projects Ltd Telescopic female drug vial adapter
USD734868S1 (en) 2012-11-27 2015-07-21 Medimop Medical Projects Ltd. Drug vial adapter with downwardly depending stopper
US9724269B2 (en) 2012-11-30 2017-08-08 Becton Dickinson and Company Ltd. Connector for fluid communication
US9486573B2 (en) 2013-03-14 2016-11-08 Bayer Healthcare Llc Fluid delivery system and method of fluid delivery to a patient
US10022301B2 (en) 2013-03-15 2018-07-17 Becton Dickinson and Company Ltd. Connection system for medical device components
IL225734A0 (en) 2013-04-14 2013-09-30 Medimop Medical Projects Ltd A ready-to-use medicine vial device including a medicine vial closure, and a medicine vial closure for it
CA3121759C (en) 2013-05-03 2024-01-02 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for ocular injection
CN105228676B (zh) 2013-05-10 2018-01-05 麦迪麦珀医疗工程有限公司 包括具有内联干燥药物组件的小瓶转接器的医疗装置
EP3021813B1 (en) 2013-07-17 2019-05-15 Bayer Healthcare, LLC Cartridge-based in-bore infuser
USD767124S1 (en) 2013-08-07 2016-09-20 Medimop Medical Projects Ltd. Liquid transfer device with integral vial adapter
USD765837S1 (en) 2013-08-07 2016-09-06 Medimop Medical Projects Ltd. Liquid transfer device with integral vial adapter
BR112016001905B1 (pt) 2013-08-07 2021-12-28 Medimop Medical Projects Ltd Dispositivos de transferência de líquidos para uso com recipientes para líquidos de infusão
USD757933S1 (en) 2014-09-11 2016-05-31 Medimop Medical Projects Ltd. Dual vial adapter assemblage
DE102014220365A1 (de) * 2014-10-08 2016-04-28 Vetter Pharma-Fertigung GmbH & Co. KG System und Verfahren zur Vorbereitung einer Injektion
US10285907B2 (en) 2015-01-05 2019-05-14 West Pharma. Services IL, Ltd. Dual vial adapter assemblages with quick release drug vial adapter for ensuring correct usage
KR101620090B1 (ko) * 2015-04-20 2016-05-12 주식회사 티젤바이오 약물전달 키트, 약물전달체 제조용 기구, 및 약물전달체 제조방법
CN107847396B (zh) 2015-07-16 2021-04-09 麦迪麦珀医疗工程有限公司 用于安全的伸缩的卡扣配合在注射剂小瓶上的液体药物转移装置
USD801522S1 (en) 2015-11-09 2017-10-31 Medimop Medical Projects Ltd. Fluid transfer assembly
US10278897B2 (en) 2015-11-25 2019-05-07 West Pharma. Services IL, Ltd. Dual vial adapter assemblage including drug vial adapter with self-sealing access valve
US10918790B2 (en) * 2015-12-22 2021-02-16 Guangzhou Bioseal Biotech Co., Ltd. Dual syringe with funnel feeding kit
US10022531B2 (en) 2016-01-21 2018-07-17 Teva Medical Ltd. Luer lock adaptor
IL245800A0 (en) 2016-05-24 2016-08-31 West Pharma Services Il Ltd A device with two vial adapters includes two identical vial adapters
IL245803A0 (en) 2016-05-24 2016-08-31 West Pharma Services Il Ltd Devices with two vial adapters include an aerated drug vial adapter and an aerated liquid vial adapter
IL246073A0 (en) 2016-06-06 2016-08-31 West Pharma Services Il Ltd A fluid transport device for use with a slide-driven piston medicine pump cartridge
IL247376A0 (en) 2016-08-21 2016-12-29 Medimop Medical Projects Ltd Injector assembly
USD832430S1 (en) 2016-11-15 2018-10-30 West Pharma. Services IL, Ltd. Dual vial adapter assemblage
IL249408A0 (en) 2016-12-06 2017-03-30 Medimop Medical Projects Ltd A device for transporting fluids for use with an infusion fluid container and a hand tool similar to a plunger to release a vial from it
IL251458A0 (en) 2017-03-29 2017-06-29 Medimop Medical Projects Ltd Liquid drug delivery devices are user-operated for use in pre-prepared liquid drug delivery assemblies (rtu)
IL254802A0 (en) 2017-09-29 2017-12-31 Medimop Medical Projects Ltd A device with two vial adapters includes two identical perforated vial adapters
WO2019084371A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 Cook Regentec Llc ADAPTER FOR BOTTLES AND SYRINGES
US20200360236A1 (en) * 2018-02-02 2020-11-19 . Syringe assembly
MX2020009151A (es) * 2018-03-20 2021-01-08 Becton Dickinson & Co Ltd Disposicion de conexion para transferencia de fluidos en sistema cerrado.
USD903864S1 (en) 2018-06-20 2020-12-01 West Pharma. Services IL, Ltd. Medication mixing apparatus
JP1630477S (ja) 2018-07-06 2019-05-07
USD923812S1 (en) 2019-01-16 2021-06-29 West Pharma. Services IL, Ltd. Medication mixing apparatus
JP1648075S (ja) 2019-01-17 2019-12-16
IL285038B (en) 2019-01-31 2022-09-01 West Pharma Services Il Ltd A device for transporting liquids
KR20220002472A (ko) 2019-04-30 2022-01-06 웨스트 파마. 서비시즈 일, 리미티드 이중 루멘 iv 스파이크를 갖는 액체 전달 디바이스
US20220296471A1 (en) * 2019-08-23 2022-09-22 Zealand Pharma A/S Adapter for a fluid transfer device
USD956958S1 (en) 2020-07-13 2022-07-05 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device
WO2023081145A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 Merck Sharp & Dohme Llc Vial-to-syringe converter and methods of making and using same

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2326490A (en) * 1942-06-13 1943-08-10 Harold N Perelson Fluid dispenser
US3563373A (en) * 1967-10-06 1971-02-16 Paul E Paulson Hypodermic syringe assembly
DE1913626A1 (de) * 1969-03-18 1970-10-01 Friedrich Gebhard Kreiskolben-Motor
DE1913926A1 (de) * 1969-03-19 1970-09-24 Hoechst Ag Zweikammerspritze
US3872867A (en) * 1971-06-02 1975-03-25 Upjohn Co Wet-dry additive assembly
US3826260A (en) * 1971-12-27 1974-07-30 Upjohn Co Vial and syringe combination
US3940003A (en) * 1974-05-07 1976-02-24 Pharmaco, Inc. Safety cap for medicament vial having puncturable seal
US3977555A (en) * 1974-05-07 1976-08-31 Pharmaco, Inc. Protective safety cap for medicament vial
US3938518A (en) * 1975-01-15 1976-02-17 Astra Pharmaceutical Products Inc. Syringe attachment device
US4060082A (en) * 1976-08-16 1977-11-29 Mpl, Inc. Dual-ingredient medication dispenser
US4516967A (en) * 1981-12-21 1985-05-14 Kopfer Rudolph J Wet-dry compartmental syringe
US4439184A (en) * 1982-05-03 1984-03-27 Concord Laboratories, Inc. Two-dose syringe
DE3372172D1 (en) * 1982-10-27 1987-07-30 Duphar Int Res Hypodermic syringe having a telescopic assembly between cartridge and medicament holder
US4583971A (en) * 1984-02-10 1986-04-22 Travenol European Research And Development Centre (Teradec) Closed drug delivery system
US4675020A (en) * 1985-10-09 1987-06-23 Kendall Mcgaw Laboratories, Inc. Connector
US4834152A (en) * 1986-02-27 1989-05-30 Intelligent Medicine, Inc. Storage receptacle sealing and transfer apparatus
US4886495A (en) * 1987-07-08 1989-12-12 Duoject Medical Systems Inc. Vial-based prefilled syringe system for one or two component medicaments
US5554125A (en) * 1987-07-08 1996-09-10 Reynolds; David L. Prefilled vial syringe
US5364369A (en) * 1987-07-08 1994-11-15 Reynolds David L Syringe
JPH021277A (ja) * 1988-03-31 1990-01-05 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 輸液容器
US4898209A (en) * 1988-09-27 1990-02-06 Baxter International Inc. Sliding reconstitution device with seal
US5171214A (en) * 1990-12-26 1992-12-15 Abbott Laboratories Drug storage and delivery system
US5075057A (en) * 1991-01-08 1991-12-24 Hoedl Herbert K Manufacture of molded composite products from scrap plastics
JPH06508528A (ja) * 1992-03-23 1994-09-29 ネクセル セラピューティクス インコーポレーテッド インビトロ由来ヒト好中球前駆体細胞
CN1106189C (zh) * 1993-09-07 2003-04-23 生物技术公司 用于混合两种成份的注射器装置
US5472022A (en) * 1993-11-02 1995-12-05 Genentech, Inc. Injection pen solution transfer apparatus and method
FR2726768A1 (fr) * 1994-11-14 1996-05-15 Debiotech Sa Dispositif de seringue fixable sur un flacon
WO1997020536A1 (fr) * 1995-12-06 1997-06-12 Gabriel Meyer Dispositif pour la preparation d'une solution medicamenteuse reconstituee a partir de deux composants

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515201A (ja) * 2003-01-22 2006-05-25 デュオジェクト・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド 同一物を使用する薬剤配送システムおよび方法
JP2013508104A (ja) * 2009-10-30 2013-03-07 デュオジェクト・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド インターバイアル移送システム
JP2013509248A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 ルバンス セラピュティックス インク. 治療組成物又は美容組成物を局所的に塗布する装置及び方法
JP2013543756A (ja) * 2010-11-14 2013-12-09 メディモップ・メディカル・プロジェクツ・リミテッド 回転式流れ制御部材を有するインライン液剤医療デバイス
JP2016144670A (ja) * 2012-03-08 2016-08-12 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 薬剤再構成系
JPWO2013179832A1 (ja) * 2012-05-30 2016-01-18 三井化学株式会社 3成分接着剤用混合装置および3成分接着剤キット
US11554215B2 (en) 2017-06-08 2023-01-17 Novartis Ag Injection device and injection solution transferring system

Also Published As

Publication number Publication date
US6149623A (en) 2000-11-21
EP0928182A1 (en) 1999-07-14
AU726244B2 (en) 2000-11-02
ES2176661T3 (es) 2002-12-01
US6638244B1 (en) 2003-10-28
JP4187790B2 (ja) 2008-11-26
CA2242915C (en) 2001-08-21
CA2242915A1 (en) 1997-07-17
AU1362697A (en) 1997-08-01
ATE217181T1 (de) 2002-05-15
DE69712499T2 (de) 2002-11-14
EP0928182B1 (en) 2002-05-08
DK0928182T3 (da) 2002-08-26
WO1997025015A1 (en) 1997-07-17
DE69712499D1 (de) 2002-06-13
US20040024354A1 (en) 2004-02-05
PT928182E (pt) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11510087A (ja) 薬剤ガラス瓶に詰められた薬剤のための配達方式
AU726258B2 (en) Reconstituting device for injectable medication
CA2221434C (en) Syringe filling and delivery device
US5232029A (en) Additive device for vial
US7678333B2 (en) Fluid transfer assembly for pharmaceutical delivery system and method for using same
CA2513165C (en) Pharmaceutical delivery systems and methods for using same
JP5788399B2 (ja) インターバイアル移送システム
HU207664B (en) Joining shape anf throwable equipment containing the same
JPH1057503A (ja) バイアル及びアンプルからの流体にアクセスする流体移送装置及びその装置を使用して流体を移送する方法
US20020022804A1 (en) Syringe device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees