JPH11510074A - 摩擦帯電技術を用いた吸入装置 - Google Patents

摩擦帯電技術を用いた吸入装置

Info

Publication number
JPH11510074A
JPH11510074A JP9507734A JP50773497A JPH11510074A JP H11510074 A JPH11510074 A JP H11510074A JP 9507734 A JP9507734 A JP 9507734A JP 50773497 A JP50773497 A JP 50773497A JP H11510074 A JPH11510074 A JP H11510074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
housing
drug
powder
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9507734A
Other languages
English (en)
Inventor
ダッタ,パビトラ
デサイ,ニティン,ヴィ.
Original Assignee
サーノフ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーノフ コーポレイション filed Critical サーノフ コーポレイション
Publication of JPH11510074A publication Critical patent/JPH11510074A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/047Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns using tribo-charging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/16Arrangements for supplying liquids or other fluent material
    • B05B5/1683Arrangements for supplying liquids or other fluent material specially adapted for particulate materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/02Inhalators with activated or ionised fluids, e.g. electrohydrodynamic [EHD] or electrostatic devices; Ozone-inhalators with radioactive tagged particles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 所定の投与量の薬剤粉末を静電的に保持する収容部(104)を有し、この収容部を通じて空気を吸入することにより薬剤粉末を取り出す摩擦吸入器(100)である。

Description

【発明の詳細な説明】 摩擦帯電技術を用いた吸入装置 本発明は、薬剤吸入器に関し、特に、摩擦帯電技術(tribo-electric chargin g technique)を用いて吸入器内に薬剤粉末を静電的に保持する装置に関する。 吸入器は、所定の量(投与量)の吸入可能な乾燥粉末薬剤を患者の肺に投与す るために用いられる。一般に、吸入器は、患者に吸入される計量された雲状の薬 剤を生成する機械装置である。これら従来技術の吸入装置の多くは、クロロフル オロカーボン(CFC)ガスを用いて計量雲状薬剤の生成を容易にしている。し かしながら、CFCは消費者製品には使われなくなったので、薬剤雲を生成する 他の技術が探求されてきた。 米国特許第4,811,731号には、非CFCの従来技術の吸入器が開示されている 。この吸入器は、ブリスタパックに収容された複数の計量済み投与量の薬剤を含 んでいる。使用時には、ブリスタパック中のブリスタの一つに孔があけられ、患 者はこの孔のあいたブリスタから吸入器のマウスピースを介して薬剤を吸入する 。薬剤の服用量は、患者が吸入を行う力の大きさと共に変動する。ブリスタパッ クからの粉末の吸入はむしろ困難であり、患者は薬剤を服用する度ごとに同じ力 で吸入を繰り返すことができないので、実際に消費される薬剤服用量は服用ごと に大きく変動する可能性がある。 このため、この技術分野では、広範囲の吸気可能な流量にわたって薬剤の肺へ の伝播を最大にし、吸入器を使用する度に実質的に同一の投与量の薬剤を肺に供 給する吸入器が要望されている。 本発明は、吸入装置内の薬剤粉末を保持するために摩擦帯電技術を用いること により従来技術の吸入器に伴う不利益を解消している。この独特な吸入装置は、 摩擦吸入器と称されている。この摩擦吸入器は、所定の投与量の薬剤粉末が静電 的に保持され、この粉末が摩擦帯電させられる収容部と、この収容部に取り付け られ、収容部から薬剤粉末を取り出すためのマウスピースまたは吸入チューブと 、を備えている。 本発明の内容は、添付の図面とともに以下の詳細な説明を考察することにより 容易に理解することができる。ここで、 図1は、第1の実施形態の摩擦吸入器の部分切欠斜視図を示し、 図2は、図1の摩擦吸入器内のキャビティの断面図を示し、 図3は、粉末薬剤で重合体ビーズを被覆する摩擦帯電装置の断面図を示し、 図4は、第2の実施形態の摩擦吸入器の分解図を示し、 図5は、第2実施形態の摩擦吸入器の図4の5−5線に沿った断面図を示して いる。 理解を容易にするため、図面に共通の同一要素は可能な限り同一の参照番号を 用いて示している。 本発明は、一つ以上の所定投与量の薬剤粉末を含む吸入装置である。本発明は 、摩擦帯電技術を用いて生成された静電荷によって収容部内に各投与分を保持す る。 具体的に述べると、図1は、第1の実施形態の摩擦吸入器100の部分切欠図 を示している。摩擦吸入器100は、薬剤粉末を保持する収容部104を有する ハウジング102と、ハウジングに取り付けられ、収容部から薬剤を取り出す柔 軟吸入チューブ106と、を有している。この収容部は、少なくとも一つのキャ ビティ108を画成している。各キャビティは、収容部を貫通する開口部110 である。図示の収容部110は、複数の円筒開口部を含んでいる。これらの円筒 開口部は、収容部の周縁付近において円状に等間隔に分散している。薬剤粉末1 12は、各キャビティ内に静電的に保持されている。収容部104は、ハウジン グに対して移動できるようになっており、例えば収容部は、利用者の操作に応じ てその中心軸120の周りに回転する(矢印116で示す)。より具体的に述べ ると、収容部104は、円盤状であり、任意の一つのキャビティを吸入チューブ の一端(入口端114)の近傍に配置できるようにハウジング内で回転可能とな っている。吸入チューブ106は、薬剤がチューブを通過するときにチューブへ の薬剤の付着を低減するテフロン等の材料で被覆された内面を有している。更に 、吸入チューブ106は、一般に、ハウジングの上部に沿って容易に折り畳める ように柔軟性となっている。このため、この吸入器は、シャツのポケットや財布 の内部に容易にフィットする。 使用の際には、患者は、吸入チューブ106の出口端118を通じて吸入を行 い、選択されたキャビティから薬剤を引き出す。後の投与分を吸入するには、異 なる未使用のキャビティがチューブの入口端近傍に配置されるように収容部を回 転させる。この他に、計量された量および流量の圧縮空気をキャビティに供給し て患者の肺に薬剤を送ることもできる。 更に具体的に述べると、図2は、図1の2−2線に沿った摩擦吸入器100の 一つのキャビティの断面図を示している。このキャビティは、本質的に、収容部 104を貫通する円筒開口部110である。開口部の第1および第2端部200 および202は、第1および第2スクリーン204および206によってそれぞ れ閉じられている。各スクリーンは、約200メッシュである。この他に、これ らのスクリーンは、直径約5〜10マイクロメータ(μm)の孔を有するプラス チックまたは金属の孔あき固体層であってもよい。 このキャビティは、少なくとも一つで通常は複数のビーズ208を含んでいる 。各ビーズの表面は、粉末112で被覆されている。この粉末は、摩擦帯電技術 によって生成された静電引力によってビーズ表面に付着する。このプロセスと、 ビーズおよび粉末を摩擦帯電するために用いられる装置については、図3を参照 して後述する。 収容部は、円盤状の基体中に等間隔の開口部を形成、通常は穿孔、することに よって製造される。通常、この基体はプラスチック製である。あるいは、収容部 は射出成形プラスチックから製造され、キャビティは型によって形成される。ス クリーン206(下部スクリーン)は、第2の開口端部202に近接するように 収容部の表面に固定される。選択された数の薬剤被覆ビーズがキャビティ内に配 置された後、第1のスクリーン204(上部スクリーン)が第1開口端部200 に近接するように収容部表面に固定される。これらのスクリーンは、通常、エポ キシ等の接着剤によって固定される。 キャビティが吸入チューブの入口端付近に配置され、空気が吸入チューブを通 じて吸入されると、空気は、第2スクリーン、キャビティ、および第1スクリー ンを通り抜ける。空気がキャビティを通り抜けると、ビーズは第1スクリーンに 衝突するまで上方に運ばれる。ビーズはスクリーンに大きな力で衝突するので、 薬剤被覆はビーズの表面から除去される。この除去された薬剤は、雲状の薬剤と して吸入チューブの入口端に入り、このチューブは、吸入チューブの出口端で吸 入を行った患者に薬剤を運ぶ。この方法によれば、調量された投与量の薬剤が患 者の肺に供給される。 図3は、薬剤粉末112が複数のビーズ208に付着するようにこの粉末を摩 擦帯電させる装置を示している。具体的には、この装置は、蓋302、複数のビ ーズ208、および薬剤粉末112を有する密閉ビーズ容器300を含んでいる 。これらのビーズおよび粉末は、この容器を1〜10分間振ることによって混ぜ 合わされる。この間に粉末は摩擦帯電し、粉末112がビーズ208に静電的に 付着する。 更に具体的に述べると、これらのビーズは、50〜200μmの直径を有して おり、テフロン、ポリフッ化ビニリデン、ポリプロピレン、染色ポリプロピレン (dyed polypropylene)、フッ素処理ガラス、ガラス、アミノ処理ガラス、ポリ スチレン、二酸化チタン充填ポリエチレン(titanium dioxide-fille dpolyethy lene)などの材料のうちの一つから製造することができる。使用の際には、薬剤 およびビーズを容器300に加え、容器の蓋を閉じ、ビーズおよび薬剤の混合物 を1分から10分間にわたって振る。この振とう作業の間に、電荷が粉末粒子上 に蓄積する。薬剤粒子は、帯電すると、各ビーズの表面を均一に被覆する。 薬剤粒子上の電荷の量および極性は、ビーズの製造材料に依存している。ファ ラデー箱を用いて粉末の電荷対質量比を測定することにより、本発明者は、特定 のビーズ材料を選択することで電荷特性を制御できることを見出した。例えば、 華氏70度および相対湿度45%で100μmの直径を有する4個のビーズを用 いてガラス容器中のモメタソーネフロエート(mometasone furoate;MF)粉末 を帯電すると、種々のビーズ材料に対して表1に示されるような電荷対質量比が 得られた。 ビーズ材料を適切に選択することにより、電荷対質量比は6.5mC/gmか ら43mC/gmまで変化し、電荷は正か負のいずれかとなる。薬剤を保持する とき、低マイクログラム量の薬剤(例えば2〜10mg)は、比較的高い電荷対 質量比を必要とし、高マイクログラム量の薬剤(例えば20〜40mg)は、比 較的低い電荷対質量比を必要とする。このように、柔軟な帯電特性は、広範囲の 薬剤投与量の保持を容易にするにあたって有用である。 ビーズが薬剤で被覆されると、この被覆ビーズは、収容部のキャビティ内に配 置される。薬剤の投与量は、キャビティ内に配置する被覆ビーズの数を特定の値 に選択することにより決まる。薬剤が取り除かれ吸入されると、計量された投与 量の薬剤が患者によって吸入される。 図4は、本発明の摩擦吸入器400の第2の実施形態の分解斜視図を表してい る。図5は、図4の5−5線に沿った吸入器400の断面図である。本発明のこ の実施形態を良く理解するためには、図4および図5を参照しながら以下の開示 を読む必要がある。 吸入器400は、三つの主部品、すなわちカバー部402、薬剤収容部404 、および外側ハウジング406、を有する集成装置である。これらの部品の各々 は、通常、射出成形プラスチックから製造される。カバー部は、その上面の中心 に固定されたノブ414と、その底面の中心に固定されたシャフト416と、を 有している。このシャフトは、収容部404の中心孔418を貫通して延在し、 中心孔に圧入されている。更に、シャフトは、外側ハウジング406内の中心孔 420を貫通して回転自在に延びている。エンドキャップ422は、シャフト4 16の端部に接着、溶接などによって固定されており、シャフトが孔420から はずれることはできないが孔420内で自由に回転できるようになっている。カ バー部および収容部は、外側ハウジングに対してシャフトの中心縦軸436のま わりに回転する。 薬剤収容部404は、ほぼ円筒形であり、一つ以上のキャビティ408を含ん でいる。各キャビティは、三つの壁と底部を有し、ほぼ三角形の平面形状をして おり、キャビティの上部は、摩擦帯電薬剤を運ぶ摩擦帯電ビーズ(図示せず)を キャビティ内に配置できるように開いている。キャビティの底部は、メッシュス クリーン426で覆われた流入孔424を有している。このメッシュスクリーン は、空気がキャビティ内を通ることを可能にするがビーズはキャビティ408内 に保持するようなメッシュサイズ(例えば、約200メッシュのメッシュサイズ )を有している。各キャビティの一つの壁を成す外周壁410は、各キャビティ 内への薬剤取出孔412を画成している。これらの孔は、各キャビティの内側に 位置するメッシュスクリーン428によって覆われている。メッシュスクリーン 428は、ビーズをキャビティ内に保持するが薬剤をキャビティから取り出すこ とを可能にするようなメッシュサイズ(例えば、約200メッシュのメッシュサ イズ)を有している。 シャフト416は、ノブ414を回したときに薬剤収容部404が外側ハウジ ング406に対して回転するように、孔418に圧入されている。カバー部の外 周縁部は、壁410の上縁部の上に位置するリップ438と嵌合している。カバ ー部と収容部との嵌合は、空気がスクリーンを通ってしかキャビティを出入りで きないように各キャビティをシールしている。十分なシールを容易に得るために 、リップのまわりに接着剤を付着させてカバー部の縁部をリップに固定してもよ い。 外側ハウジングは、底部432によって支持される円筒外壁430を有してい る。この底部は、空気取入孔434を画成している。この空気取入孔は、シャフ トの縦軸から空気流入孔424までの径方向距離と等しい径方向距離だけシャフ トの縦軸436から離間している。このため、空気取入孔434は、ノブ414 を回すことにより、選択された空気流入孔424と位置合わせすることができる 。 更に、外側ハウジング406は、外壁430から延びるマウスピース438の 形態の吸入チューブを有している。マウスピース孔は、入口端448および出口 端446を有している。このマウスピースは、マウスピースを縦に通って延びて 壁430を貫通する孔440を有している。このマウスピース孔440は、収容 部404内に配置された薬剤取出孔412と位置合わせされる。このため、ノブ を操作することにより、特定のキャビティを回転させてマウスピースと位置合わ せさせることができる。位置合わせとは、空気流入孔434を空気取入孔424 と位置合わせし、かつ薬剤取出孔412をマウスピース孔440と位置合わせす るキャビティ位置として定義される。選択されたキャビティに対して位置合わせ が完了すると、使用者(患者)は、マウスピース上で吸入を行い、空気を空気流 入孔および空気取入孔ならびにキャビティを通じて吸い出す。空気がキャビティ を通り抜けると、ビーズは取出孔412に向かって移動し、スクリーン428に 衝突する。この衝突によりビーズから薬剤から取り除かれ、この薬剤は、空気流 によってマウスピース孔を通過し使用者の肺に運ばれる。キャビティの位置合わ せと使用を容易にするため、カバー部には、通常、キャビティ番号(図示せず) が表示され、各キャビティは、対応する位置合わせマーク442を有している。 位置合わせを達成するには、選択されたキャビティの位置合わせマーク442を マウスピース上の基準マーク444または他の位置合わせのしるしと位置合わせ する。この他に、特定のキャビティとの位置合わせが達成されたときに戻り止め と係合する機械式ロック機構を用いて位置合わせを行うこともできる。 本明細書では本発明の内容を組み込んだ種々の実施形態を詳細に説明してきた が、当業者であれば本発明の内容を組み込んだ多くの他の変形例を容易に考案す ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,BB,BG ,BR,CA,CN,CZ,EE,FI,GE,HU, IL,IS,JP,KP,KR,LK,LR,LT,L V,MD,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL ,RO,SG,SI,SK,TR,TT,UA,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 所定の投与量の薬剤粉末を静電的に保持する収容部であって、前記薬剤は 摩擦帯電されている収容部と、 前記収容部に取り付けられ、前記収容部から前記薬剤粉末を取り出す取出手段 と、 を備える吸入装置。 2. 前記収容部はキャビティを画成しており、このキャビティは、少なくとも 一つのビーズを含み、このビーズは、このビーズの表面上に堆積した前記薬剤粉 末からなる被覆を有しており、前記粉末は、前記表面に静電的に付着しており、 前記キャビティは、前記キャビティ内の少なくとも一つのビーズを封入するとと もに気体が前記キャビティを通り抜けられるようにする第1スクリーンおよび第 2スクリーンを更に含んでいる、請求項1記載の装置。 3. 前記取出手段は、入口端および出口端を更に備えており、前記入口端は前 記第1スクリーンの付近に位置しており、この取出手段を通じて吸入を行うと、 前記薬剤が前記ビーズから取り除かれ前記入口端から前記出口端に伝播するよう になっている、請求項2記載の装置。 4. 前記収容部は、複数のキャビティを画成している、請求項3記載の装置。 5. 前記収容部および前記取出手段を支持するハウジングを更に備える請求項 4記載の装置であって、前記収容部は、前記複数のキャビティの任意の一つが前 記取出手段の前記入口端の付近に配置されるように前記ハウジングおよび前記取 出手段に対して移動可能となっている、請求項4記載の装置。 6. 前記収容部は、前記ハウジングおよび前記取出手段に対して回転可能とな っている、請求項5記載の装置。 7. キャビティを画成する収容部であって、前記キャビティは少なくとも一つ のビーズを含み、このビーズは、このビーズの表面上に堆積した薬剤粉末からな る被覆を有しており、前記粉末は前記表面に静電的に付着している収容部と、 少なくとも一つのビーズを前記キャビティ内に封入するとともに気体が前記キ ャビティを通り抜けられるようにする第1スクリーンおよび第2スクリーンと、 前記キャビティから前記薬剤粉末を取り出す取出手段であって、入口端および 出口端を有し、前記入口端は前記第1スクリーンの付近に位置しており、この取 出手段を通じて吸入を行うと、前記薬剤粉末は前記ビーズから取り除かれ前記入 口端から前記出口端に伝播するようになっている取出手段と、 を備える吸入装置。 8. 前記収容部は、複数のキャビティを画成している、請求項7記載の装置。 9. 前記収容部および前記取出手段を支持するハウジングを更に備える請求項 8記載の装置であって、前記収容部は、前記複数のキャビティの任意の一つが前 記取出手段の前記入口端の付近に配置されるように前記ハウジングおよび前記取 出手段に対して移動可能となっている、請求項8記載の装置。 10. 前記収容部は、前記ハウジングおよび前記取出手段に対して回転可能と なっている、請求項9記載の装置。
JP9507734A 1995-07-25 1996-07-25 摩擦帯電技術を用いた吸入装置 Ceased JPH11510074A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/506,703 1995-07-25
US08/506,703 US5642727A (en) 1995-07-25 1995-07-25 Inhaler apparatus using a tribo-electric charging technique
PCT/US1996/012222 WO1997004827A1 (en) 1995-07-25 1996-07-25 Inhaler apparatus using a tribo-electric charging technique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510074A true JPH11510074A (ja) 1999-09-07

Family

ID=24015678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9507734A Ceased JPH11510074A (ja) 1995-07-25 1996-07-25 摩擦帯電技術を用いた吸入装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5642727A (ja)
EP (1) EP0840631A4 (ja)
JP (1) JPH11510074A (ja)
KR (1) KR19990028929A (ja)
AU (1) AU6841996A (ja)
CA (1) CA2227594A1 (ja)
WO (1) WO1997004827A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011147773A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Pfizer Ltd 複数の単一用量の乾燥粉末を投与するための装置およびそのような装置を備える吸入器
JP2014500779A (ja) * 2010-12-07 2014-01-16 レスピラ セラピューティクス インコーポレイテッド 乾燥粉末吸入器
JP2019103847A (ja) * 2008-06-13 2019-06-27 マンカインド コーポレイション 薬物送達用の乾燥粉末吸入器およびシステム
JP2019528709A (ja) * 2016-09-15 2019-10-17 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 電子エアロゾル発生喫煙装置
US11559083B2 (en) 2016-09-15 2023-01-24 Altria Client Services Llc Electronic aerosol-generating smoking device

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394052B1 (ko) * 1994-10-04 2003-09-19 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 입자재료를정전기분무하는방법
US7008668B2 (en) 1995-05-09 2006-03-07 Phoqus Pharmaceuticals Limited Powder coating composition for electrostatic coating of pharmaceutical substrates
DK0869847T3 (da) 1995-05-09 2003-06-30 Phoqus Ltd Elektrostatisk belægning
SE504458C2 (sv) * 1995-06-21 1997-02-17 Lars Gunnar Nilsson Inhalator för elektrisk dosering av substanser
US5858099A (en) 1996-04-09 1999-01-12 Sarnoff Corporation Electrostatic chucks and a particle deposition apparatus therefor
AU720813B2 (en) * 1996-04-25 2000-06-15 Astrazeneca Ab Inhaler
US5857456A (en) * 1996-06-10 1999-01-12 Sarnoff Corporation Inhaler apparatus with an electronic means for enhanced release of dry powders
GB9623634D0 (en) 1996-11-13 1997-01-08 Bpsi Holdings Inc Method and apparatus for the coating of substrates for pharmaceutical use
JP2003522549A (ja) 1997-12-22 2003-07-29 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 吸入装置
DE19757208A1 (de) * 1997-12-22 1999-06-24 Alfred Von Schuckmann Vorrichtung zum Inhalieren pulverförmiger Substanzen
NL1008031C2 (nl) * 1998-01-15 1999-07-21 Pharmachemie Bv Inrichting voor het inhaleren van medicament.
KR20010041490A (ko) 1998-03-04 2001-05-25 낸시 엠. 그레이 약제 건성 분말 흡입기 분배 장치
US6149774A (en) 1998-06-10 2000-11-21 Delsys Pharmaceutical Corporation AC waveforms biasing for bead manipulating chucks
GB9814368D0 (en) * 1998-07-02 1998-09-02 Reckitt & Colmann Prod Ltd Inhalation of aerosol actives
GB2340759B (en) * 1998-08-26 2003-05-07 Bespak Plc Improvements in drug delivery devices
GB9820937D0 (en) * 1998-09-26 1998-11-18 Glaxo Group Ltd Inhalation device
US6146685A (en) * 1998-11-05 2000-11-14 Delsys Pharmaceutical Corporation Method of deposition a dry powder and dispensing device
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
US6730066B1 (en) 1999-08-03 2004-05-04 Pharmacia Ab Liquid delivery container
SE517806C2 (sv) * 1999-11-11 2002-07-16 Microdrug Ag Doseringsanordning för inhalator
SE9904705D0 (sv) * 1999-12-21 1999-12-21 Astra Ab An inhalation device
US6427688B1 (en) * 2000-02-01 2002-08-06 Dura Pharmaceuticals, Icn. Dry powder inhaler
US6637430B1 (en) 2000-06-16 2003-10-28 Ponwell Enterprises Limited Respiratory delivery system with power/medicament recharge assembly
SE517229C2 (sv) * 2000-09-25 2002-05-14 Microdrug Ag Kontinuerlig inhalator för torrt pulver
WO2002056948A1 (en) * 2001-01-17 2002-07-25 Vectura Limited An inhaler device
SI1494732T1 (sl) 2002-03-20 2008-08-31 Mannking Corp Inhalacijski aparat
US6889690B2 (en) 2002-05-10 2005-05-10 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder inhalers, related blister devices, and associated methods of dispensing dry powder substances and fabricating blister packages
US7118010B2 (en) * 2002-05-10 2006-10-10 Oriel Therapeutics, Inc. Apparatus, systems and related methods for dispensing and /or evaluating dry powders
US6985798B2 (en) 2002-05-10 2006-01-10 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder dose filling systems and related methods
US7677411B2 (en) * 2002-05-10 2010-03-16 Oriel Therapeutics, Inc. Apparatus, systems and related methods for processing, dispensing and/or evaluatingl dry powders
AU2003251760A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-19 Oriel Therapeutics, Inc. Apparatus and methods for dispensing dry powders
US7377277B2 (en) * 2003-10-27 2008-05-27 Oriel Therapeutics, Inc. Blister packages with frames and associated methods of fabricating dry powder drug containment systems
US7451761B2 (en) * 2003-10-27 2008-11-18 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder inhalers, related blister package indexing and opening mechanisms, and associated methods of dispensing dry powder substances
US20050247334A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Erickson Dennis E Wind Resistant Umbrella
JP5078014B2 (ja) 2004-08-20 2012-11-21 マンカインド コーポレイション ジケトピペラジン合成の触媒反応
HUE025151T2 (en) 2004-08-23 2016-01-28 Mannkind Corp Diceto-piperazine salts for drug delivery
JP2006130143A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Hitachi Ltd 吸入式投薬器及び薬剤カートリッジ
EP1928423B1 (en) 2005-09-14 2015-12-09 Mannkind Corporation Method of drug formulation based on increasing the affinity of active agents for crystalline microparticle surfaces
EP1986679B1 (en) 2006-02-22 2017-10-25 MannKind Corporation A method for improving the pharmaceutic properties of microparticles comprising diketopiperazine and an active agent
US8037880B2 (en) * 2006-04-07 2011-10-18 The University Of Western Ontario Dry powder inhaler
EP1844809A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-17 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Medikamentenmagazin für einen Inhalator, sowie Mehrdosispulverinhalator
EP2534958A1 (en) 2007-12-14 2012-12-19 AeroDesigns, Inc Delivering aerosolizable food products
US8485180B2 (en) 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
CA2728523C (en) 2008-06-20 2020-03-10 Mannkind Corporation An interactive apparatus and method for real-time profiling of inhalation efforts
TWI614024B (zh) 2008-08-11 2018-02-11 曼凱公司 超快起作用胰島素之用途
CA2744913A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inhaler
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
US8538707B2 (en) 2009-03-11 2013-09-17 Mannkind Corporation Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler
EP2440184B1 (en) 2009-06-12 2023-04-05 MannKind Corporation Diketopiperazine microparticles with defined specific surface areas
CA2778698A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Mannkind Corporation An apparatus and method for simulating inhalation efforts
CA2801936C (en) 2010-06-21 2021-06-01 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system and methods
KR101940832B1 (ko) 2011-04-01 2019-01-21 맨카인드 코포레이션 의약 카트리지용 블리스터 패키지
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
EP2776053A1 (en) 2011-10-24 2014-09-17 MannKind Corporation Methods and compositions for treating pain
US10463815B2 (en) * 2012-02-21 2019-11-05 Respira Therapeutics, Inc. Inhaler to deliver substances for prophylaxis or prevention of disease or injury caused by the inhalation of biological or chemical agents
CA2878457C (en) 2012-07-12 2021-01-19 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery systems and methods
EP2911690A1 (en) 2012-10-26 2015-09-02 MannKind Corporation Inhalable influenza vaccine compositions and methods
WO2014144895A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Mannkind Corporation Microcrystalline diketopiperazine compositions and methods
BR122019026637B1 (pt) 2013-07-18 2023-09-26 Mannkind Corporation Formulações farmacêuticas de pó seco e método para a fabricação de uma formulação de pó seco
WO2015021064A1 (en) 2013-08-05 2015-02-12 Mannkind Corporation Insufflation apparatus and methods
WO2015148905A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
GB201411526D0 (en) * 2014-06-27 2014-08-13 British American Tobacco Co Powder
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
WO2016115379A1 (en) 2015-01-14 2016-07-21 Respira Therapeutics, Inc. Powder dispersion methods and devices

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2513145A (en) * 1946-11-27 1950-06-27 Charles C Chapple Inhaler
US2470296A (en) * 1948-04-30 1949-05-17 Abbott Lab Inhalator
US2534636A (en) * 1949-02-12 1950-12-19 American Cyanamid Co Powder dispenser
US3831606A (en) * 1971-02-19 1974-08-27 Alza Corp Auto inhaler
US3971377A (en) * 1974-06-10 1976-07-27 Alza Corporation Medicament dispensing process for inhalation therapy
DE2502251A1 (de) * 1975-01-17 1976-07-22 Schering Ag Vorrichtung zur inhalation pulverfoermiger feststoffe
US4349531A (en) * 1975-12-15 1982-09-14 Hoffmann-La Roche Inc. Novel dosage form
US4197289A (en) * 1975-12-15 1980-04-08 Hoffmann-La Roche Inc. Novel dosage forms
DE3336486A1 (de) * 1982-10-08 1984-04-26 Glaxo Group Ltd., London Medikamenten-eingabegeraet
US4570630A (en) * 1983-08-03 1986-02-18 Miles Laboratories, Inc. Medicament inhalation device
GB8328808D0 (en) * 1983-10-28 1983-11-30 Riker Laboratories Inc Inhalation responsive dispensers
DE3345722A1 (de) * 1983-12-17 1985-06-27 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Inhalator
FR2585563B1 (fr) * 1985-07-30 1993-11-12 Glaxo Group Ltd Dispositif pour administrer des medicaments a des patients
US5031610A (en) * 1987-05-12 1991-07-16 Glaxo Inc. Inhalation device
GB8909891D0 (en) * 1989-04-28 1989-06-14 Riker Laboratories Inc Device
US5176132A (en) * 1989-05-31 1993-01-05 Fisons Plc Medicament inhalation device and formulation
US5192548A (en) * 1990-04-30 1993-03-09 Riker Laboratoires, Inc. Device
WO1991019254A1 (en) * 1990-06-07 1991-12-12 Wang Laboratories, Inc. Method and apparatus for managing page zero memory accesses in a multi-processor system
US5115803A (en) * 1990-08-31 1992-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aerosol actuator providing increased respirable fraction
US5186164A (en) * 1991-03-15 1993-02-16 Puthalath Raghuprasad Mist inhaler
AU650953B2 (en) * 1991-03-21 1994-07-07 Novartis Ag Inhaler
US5243970A (en) * 1991-04-15 1993-09-14 Schering Corporation Dosing device for administering metered amounts of powdered medicaments to patients
US5327883A (en) * 1991-05-20 1994-07-12 Dura Pharmaceuticals, Inc. Apparatus for aerosolizing powdered medicine and process and using
US5161524A (en) * 1991-08-02 1992-11-10 Glaxo Inc. Dosage inhalator with air flow velocity regulating means
US5469843A (en) * 1991-11-12 1995-11-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Inhalation device
GB9124468D0 (en) * 1991-11-18 1992-01-08 Smithkline Beecham Plc Novel device
DE4211475A1 (de) * 1991-12-14 1993-06-17 Asta Medica Ag Pulverinhalator
GB2264237A (en) * 1992-02-05 1993-08-25 Robert Edward Newell An inhaler
US5476093A (en) * 1992-02-14 1995-12-19 Huhtamaki Oy Device for more effective pulverization of a powdered inhalation medicament
US5239993A (en) * 1992-08-26 1993-08-31 Glaxo Inc. Dosage inhalator providing optimized compound inhalation trajectory
SK279327B6 (sk) * 1992-10-19 1998-10-07 Dura Pharmaceuticals Zariadenie na vytváranie aerosolu z práškového lie
SE9203743D0 (sv) * 1992-12-11 1992-12-11 Astra Ab Efficient use
WO1994023772A2 (en) * 1993-04-06 1994-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Deagglomerators for dry powder inhalers
TW402506B (en) * 1993-06-24 2000-08-21 Astra Ab Therapeutic preparation for inhalation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019103847A (ja) * 2008-06-13 2019-06-27 マンカインド コーポレイション 薬物送達用の乾燥粉末吸入器およびシステム
JP2011147773A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Pfizer Ltd 複数の単一用量の乾燥粉末を投与するための装置およびそのような装置を備える吸入器
JP2014500779A (ja) * 2010-12-07 2014-01-16 レスピラ セラピューティクス インコーポレイテッド 乾燥粉末吸入器
JP2019528709A (ja) * 2016-09-15 2019-10-17 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 電子エアロゾル発生喫煙装置
US11559083B2 (en) 2016-09-15 2023-01-24 Altria Client Services Llc Electronic aerosol-generating smoking device

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990028929A (ko) 1999-04-15
US5642727A (en) 1997-07-01
EP0840631A4 (en) 2001-01-31
CA2227594A1 (en) 1997-02-13
EP0840631A1 (en) 1998-05-13
WO1997004827A1 (en) 1997-02-13
AU6841996A (en) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11510074A (ja) 摩擦帯電技術を用いた吸入装置
JP6694735B2 (ja) 薬物送達用の乾燥粉末吸入器およびシステム
JP4405688B2 (ja) 複合薬剤用の粉末吸入器
JP4044620B2 (ja) 粉末状薬剤の吸入による投与のためのシステム
TWI272953B (en) Powder inhaler
US6065472A (en) Multidose powder inhalation device
CA2391740C (en) Powdered medicine multi-dose administering device
TWI589313B (zh) 醫藥遞送封裝及吸入器
JPH11508161A (ja) 吸入器装置
JPH05192404A (ja) 脱着可能に密閉された容器から微細分割物質を口または鼻に吸入する装置
PL172758B1 (pl) Inhalator do proszków suchych PL PL PL PL PL PL PL
HU177146B (en) Apparatus forinhalaring pharmaceutical compositions /inhaler
EP0079478A1 (en) Medicament inhalation device
JP2001511028A (ja) 乾燥粉末吸入器用の多数服用量投薬器
US20040173211A1 (en) Powder inhaler
HU181517B (en) Device for inhaling medicines
JPH08507704A (ja) 吸入装置
JPS5819269A (ja) 投与薬剤吸入器
JP2008500851A (ja) ユニット投与ドライパウダー吸入器
WO2005123038A1 (en) Enhanced medical product
WO2011080761A1 (en) An improved dry powder inhaler
CN110201279B (zh) 用于吸入给药的药盒和吸入给药组合结构
Crowder et al. Science and technology of dry powder inhalers
JP2001517981A (ja) 吸入装置
JPH10507669A (ja) 乾燥粉末吸入器用薬剤担体及びその形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509