JPH11508834A - 容器のプレフォームを選択的に加熱する方法及び装置 - Google Patents

容器のプレフォームを選択的に加熱する方法及び装置

Info

Publication number
JPH11508834A
JPH11508834A JP8530767A JP53076796A JPH11508834A JP H11508834 A JPH11508834 A JP H11508834A JP 8530767 A JP8530767 A JP 8530767A JP 53076796 A JP53076796 A JP 53076796A JP H11508834 A JPH11508834 A JP H11508834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
lamp
area
radiation
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8530767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3316217B2 (ja
Inventor
エメ,ジエラール
エブラール,アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sidel SA
Original Assignee
Sidel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sidel SA filed Critical Sidel SA
Publication of JPH11508834A publication Critical patent/JPH11508834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316217B2 publication Critical patent/JP3316217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6436Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential
    • B29C49/6445Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential through the preform length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0822Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6436Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential
    • B29C49/6462Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential by masking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • B29C49/6835Ovens specially adapted for heating preforms or parisons using reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 加熱したプレフォームのブロー成形またはストレッチブロー成形を行う少なくとも一つの段階の前に、熱可塑性物質からなるボトルなどの容器を製造することに使用されるプレフォーム(3)を選択的に加熱する。この目的のために源(1A)から一般的にプレフォーム(3)の方向に向かって放出される放射線(4)の少なくとも過半部分(7A)はそのプレフォームの所望領域(A)に集中(8)され、前記源はプレフォームの所望領域(A)のほぼ対向しており、前記所望領域(A)は放射光(4)の過半部分(7A)を受けると共に、一方で前記所望領域(A)に隣接する領域は源からそれらに向かって最初に放出された放射線部分を受けない。

Description

【発明の詳細な説明】 容器のプレフォームを選択的に加熱する方法及び装置 本発明は、熱可塑性樹脂、特にポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ エチレンナフタレート(PEN)、またはこれら材料の合成物もしくは混合物か ら、少なくとも一つの後段階である加熱プレフォームのブロー成形またはストレ ッチブロー成形によって作られるボトルなどの容器の製造を目的とするプレフォ ームの選択的加熱に対してなされた改良に関する。 ブロー成形またはストレッチブロー成形の作業中、プレフォームの特定領域が 広範囲の複雑な伸長を受ける。これは完成した容器の首部のすぐ下にあって肩部 に至る領域の場合であり、また完成容器の底部がどのような形をしていようとも 、底部領域の場合である。これらの領域でプラスチックを引き伸ばし易くするた めには、プレフォームの構成材料が結晶化することを妨げつつ、材料を局部的に かなりの程度まで軟化させること、すなわち上記の優先的な領域をほかの部分に 比べて十分に高い温度まで加熱することが知られている。問題は、優先的に加熱 すべき領域の一つ(例えば、プレフォームの首部のすぐ下にあって完成容器の肩 部を形成すべき領域)に隣接して、軟化させ ず、後段階のブロー成形やストレッチブロー成形の間に変形をを受けないために (例えば、その材料がすでに処理済みであったり、引き続いて処理予定であるた めに)、加熱してはならないかあるいはほんの少ししか加熱してはならない領域 があるかも知れないことから更に複雑であり、特に、この場合のようにプレフォ ームの首部が問題である。 現在では、優先的に加熱せねばならない領域の熱処理を、その領域をほかの領 域に比べて長時間または高温で行うことが知られている。その上、優先的に加熱 してはならない首部などの領域を保護するためにマスクが取り付けられる。 さらに具体的に述べるために、添付図面の第1図はプレフォームを動かしなが ら処理するトンネル炉による従来の構成が行われているところを極めて概略的に 示しており、プレフォームは自転をともなって直線的に動き、一方の側に沿って 配置された源からの放射に概ね均一にさらされる。第1図に示されたように、プ レフォーム3の本体全部2を加熱するために細長い赤外線放射ランプまたは管1 を順に重ねて配置して源としている。それぞれのランプから放出されてプレフォ ームに到達する有効な放射線は4により示されているが、プレフォームが単位表 面 積あたり受け取る熱量は、所与の放射力に対して、ランプ1からの距離が近けれ ば近い程増加する。 プレフォーム3の本体2は(プレフォームの首部5のすぐ下に位置する)領域 Aを備えており、それは完成容器の肩部を形成せねばならず、従って十分な伸張 に耐えねばならず、ほかの本体領域に比べ十分加熱されねばならない。プレフォ ーム本体の全ての領域を加熱する回数を等しくするため、加熱対象となるプレフ ォームの領域から各ランプへの距離は調整及び/または調節され、このように例 えば領域Aはランプ及びプレフォームの距離を減少させることによって加熱され る。言葉を変えれば領域Aの向かい側に位置するランプ1Aをプレフォームに近 づけて配置することによって少ない放射力でこの領域を加熱することができる。 この方法では、領域Aに隣接する部分はもし放射力が適切に調節されなければ、 さらに強い加熱を受ける危険性があることが指摘される。 更に、加熱してはならない首部5の保護を試みるためにマスク6が首部5及び プレフォーム3の本体2を結ぶ接合部とほぼ同じ高さに配置されている。しかし 、ランプ1Aから放出された放射線4の一部7A(太線で示す)は掩蔽されずに 首部5に 到達し、そして同様に、ランプ1Aの上にあるランプ1Bから放出された放射線 4の一部7B(同じく太線で示す)は同様に首部5へ到達する(ランプ1Bより も上に配置されたランプは離れすぎており首部5に影響を及ぼさないだろうと考 えられる。)従って首部5は十分に保護されているとは言えず、このため、ラン プ1Aの放射力を制限しなければならず、従って首部5を加熱し過ぎないために 領域Aの追加加熱を制限することが必要である。 このような状況下で、現在の炉の構造は、将来の肩部、底部および首部になり 得る領域のような、優先的に加熱が必要な領域を十分選択的に加熱できないとい う欠点を持っている。そのうえ極めて狭い領域をより集中的に加熱することは、 部分的な断熱装置を設けなければ困難かむしろ不可能であり、それは炉の構造を 極度に複雑にする。加熱してはならない、または少ししか加熱してはならない領 域を保護することについては、細長輪郭板形状のマスクを備えることによっての み達成できるが、その実効性は期待するほど完璧ではない。 本発明の目的は、単純な方法で優先領域をより集中的に加熱し、上記優先領域 の位置及び範囲を調節することが可能で、隣 接する領域への干渉が少なく、さらに加熱してはならない隣接領域を単純な方法 で保護することが可能であり、本発明において採用される手段は付加的なマスク に頼る必要がなく、その結果としてプレフォーム加熱炉は、特に動かして加熱を 行うトンネル炉の構造は単純化され、その機能は向上し比較的安価であるような 、プレフォームの選択的加熱処理を単純化するという要件を満たす手段、方法お よび装置、を提供することである。 本発明はこの目的のため、その第一の特徴によると、本発明においてプレフォ ームの優先領域の十分向かい側に位置するランプによってプレフォームの方向に 放出された放射線の過半部分がプレフォームの上記優先領域に集中される、序文 で述べたようなプレフォームを選択的に加熱する方法を提供する。 以前はランプから放出された放射線は際だって弱められ、放出された放射光の 一部はプレフォームの所望領域の両側に到達していたが、ランプから放出される 放射線を集中させることによってプレフォームの所望領域に到達する放射線の割 合は目ざましく増加する。言葉を変えれば、ランプから放出される放射線を集中 させることによってのみランプに供給される電力は同じかさらに少ない電力であ ってもプレフォームの優先領域をさ らに集中的に加熱することが可能となる。 同時に、隣接領域は上記ランプからくる放射線(横向き放射線または迷走放射 線)をより多く受けることはなく、より少なく受ける。従って、もしこれらの各 隣接領域またはこれらの一つが加熱されてはならない場合、それらの実際の加熱 あるいは全くの加熱なしを制御することが容易になる。 最後に、電力及びまたはランプ位置を変更することなく集束手段の位置をプレ フォームに平行して及び/またはそれに対して横切って調整することにより、ま たはその集中効率を変更することによって優先的に加熱すべき領域の位置及び範 囲、そして加熱力を変更することが容易になる。 一般に、動かしながら加熱を行うトンネル炉ではプレフォームの加熱は細長赤 外線ランプを数列重ねたものによって行われる。各ランプから放出される放射線 に指向性がないためプレフォームの所定の領域はその領域の概ね向かい側に位置 するランプからの放射線によって主に熱せられるだけでなく隣接するランプから の横向きの放射光によっても二次的に熱せられる。同じようにランプからの放射 線が優先的に加熱されるべきプレフォーム領域に集中されるとしても、隣接領域 は上記ランプから の横向きの放射線から保護されるとしても、加熱を望まない上記隣接領域はその ランプよりも先に位置する他のランプからの横向きの放射線にさらされる。この ような状況で、本発明の方法は前述のランプに隣接する第二のランプによって放 出される放射線のうち、少なくとも優先的に加熱すべき領域に隣接しかつ前記第 二のランプの向かい側に位置する加熱をできるだけ制限すべき領域の方角に向か う部分が少なくともさらに弱められ、優先的に加熱されるべき領域は第一のラン プからの集中放射線と第二のランプからの迷走放射線の一部とを受け、一方では 、前記優先的に加熱から保護されるべき領域が前記優先的に加熱すべき前述の領 域に集中される第一のランプからの放射線も、掩蔽された第二のランプからの横 向きの放射線も受けないか、もしくは後者の非常に弱められた放射線しか受けな いように設計されている。この関連で、前記第二のランプから照射され加熱をで きるだけ制限すべき領域の方角に概ね向かう放射線の部分(すなわちプレフォー ムに到達するまで最長の光路をたどる放射光の部分)を十分掩蔽する備えがなさ れている。 さらに、それによって第一のランプからの放射線が集中される手段を使って少 なくとも前記の第二のランプからのはずれた 放射線部分を非常に弱めまたは掩蔽するような仕組みにすることが有利であり、 この場合、すでに正しい位置に、スクリーンを形成する手段が存在し、装置を節 約することができる。 本発明の方法の好ましく適用では、プレフォームの首部に隣接しており、完成 容器において肩部を形成するプレフォーム本体の部分が、優先的に加熱され、前 記優先的に加熱されるべき部分のごく近くに隣接しランプが配置されていない向 かい側に位置する首部部は加熱から優先的に保護される。また本発明の方法によ り、プレフォームの底部または首部になる領域を加熱することが有利である。 第二の特徴によれば、本発明は、本発明により設計されたランプ及びプレフォ ームの中間に配置されプレフォームの方向に放出されたランプの放射線の少なく とも過半部分を受けて前記ランプの向かい側に位置するプレフォーム優先領域に 集中させる集束手段を備えたことで特徴付けられる、序文で述べたようなプレフ ォームを選択的に加熱する装置を提供している。さらに装置が第二の照射ランプ を含む場合、そして第二の隣接領域を加熱しすぎることを防ぐ必要がある場合、 集束手段は、前記優先的に加熱すべき領域に直接隣接したプレフォームの第二の 領域に向かって第二のランプからくる放射線の少なくとも過半部分が非常に弱め られるように配置されることが好ましい。また優先的に加熱されることのない第 二の領域に向けられた第二のランプからの前記放射線の過半部分は掩蔽されるよ うに、そしてその際に集中及び掩蔽機能が同じ部品に結合され、装置の大きさと 費用の節約につながることが極めて有利である。 プレフォームの軸に平行して集束手段を動かし、プレフォーム上の集中放射線 が投射される領域を調整することができるように第一の可動手段を備え、及びま たはそれらを前記照射ランプに近づけたりランプから遠ざけたりしてプレフォー ム上に集中される放射線の密度を調整することができるように第二の可動手段を 備えることが好ましい。 実際的には、集束手段は、凸側がプレフォームの方を向き平凸レンズ部品の軸 は照射ランプの中心と優先的に加熱すべきプレフォーム領域の中心に沿った、少 なくとも一つの平凸レンズ光学部品から成る。プレフォームを継続的に加熱する ように設計され、各照射ランプが帯片(ストリップ)状をしている加熱装置では 、平凸レンズ部品はおそらくランプと実質的に同じ長さをした帯片状の平凸光学 レンズとなる。 本発明の装置が好ましく適用される分野では、集束手段はプレフォームの首部 のすぐ近くにプレフォーム本体の領域が優先的に加熱され、かつプレフォームの 首部は優先的には加熱されないように配置され、また他より簡単に行える適用例 では集束手段はプレフォームの底部または首部領域が優先的に加熱されるように 配置される。 また、本発明を実施することによって、例えば本体の特定領域に特別な厚みを 持つような複雑な形状のプレフォームに頼ることを避ける事ができる。 本発明は、全く限定的でない目的で、純粋に例として上げた好ましい実施例に 沿った詳細な説明を読むことによってさらに明確に理解される。本明細書におい て添付の図面が参照されており、 ・ 第2図は本発明による加熱方法を単純に示した概略図であり、 ・ 第3図は第2図の加熱方法の変形例を単純な方法で示した概略図である。 第2図は第1図と同じ構造を示しており、特に同じ構造を取ることによって、 本発明による更なる改良が必ずしも与えられ ていないが、それでもなお以下に述べるように本発明の装置を組み合わせること によって目ざましい有利点を提供している。特に、優先的加熱が必要なプレフォ ーム本体2の領域Aの対向して位置する下側のランプ1Aは他のランプ1の列か ら実質的に離れておりプレフォームに近い位置にあり、プレフォーム3の本体2 から首部5を隔てる領域にほぼ対向して位置するマスク6が保持されている。さ らに、同数の部材または部品を示すために第1図と同じ符号が第2図においても 維持されている。 本発明に従ってランプ1Aから放出される放射線の少なくとも過半部分を集中 するように設計された光学部材8が優先的に加熱が必要な本体2の領域Aとラン プ1Aの間に配置されている。集束部品8は炉内部の適切な温度に変形や劣化を 起こすことなく耐えることができ、赤外線放射を望み通り集中させるために適し たどのような形をとることもできる。第2図に示したように集束部品8は平凸断 面を持ったシリカの帯片であって良い。 集束部品8の寸法と光学的特性はランプ1Aからプレフォームの方向に放出さ れる赤外線放射4の大部分7Aが実質的に平行な端を持つ、または僅かに拡散な いしその代わりに実際的に 集束する光線9(太線で描く)に集中される。 この配置によって光線9を集中することは、プレフォーム3の本体2の領域A が前記集中された光線にさらされてより強く加熱されることにつながり、ランプ 1Aに供給される電力は全く変更の必要がなく、実際に減少させることができる 。その上、優先的に加熱された領域Aは、限られた範囲でもよいし、全範囲にわ たって比較的均一に加熱してもよい。 その上、優先的に加熱される本体2の領域Aの位置調整はプレフォームの軸に 平行に(二重矢印10)集束部品8を動かすことによって簡単に行える。同じ様 に集束部品8をランプ1Aへ近づけたり遠ざけたりするためにプレフォームの軸 を横切る方向に(二重矢印11)動かす手段は、ランプ1Aから放出される赤外 線放射4の大きな部分ないし小さな部分を捕らえることができ、従って特定範囲 の中で領域Aを加熱する力を調整することができる。 第1図及び第2図にそれぞれ概概略図で示した光線7Aを比較すると、第1図 の光線7Aの下の部分はプレフォーム3の首部5に向かって発散されていたが、 今度は集中されているために本体2の領域Aに向かって折り曲げられ、もう首部 5に達し ない。同時にマスク6は下方向への発散を止めランプ1Aから放射される光線4 の集中されない部分を止める。全体として、プレフォーム3の首部5はランプ1 Aからの放射線を受けることはもうない。 ランプ1Bからの放射線7Bに関しては、前記ランプ1Bから首部5に加えら れる熱衝撃はランプ1Bとランプ1Aとの間に適切なマスクを配置し、少なくと もその放射線の一部を遮ることによって目ざましく減少する。特別なマスクを採 用して炉の構造を複雑化するよりは、第2図に明らかに示されているようにラン プ1Bから放射されて首部5の方に向かう光線7Bの大きな部分を邪魔している ランプ1Aと組になった集束部品8の存在を活用することができる。集束部品8 の位置と、その表面及びランプ1Bから放射される光線の間に相対的な傾斜角が 与えられているために、前記光線7Bの下の部分は集束部品8によって止められ 、少しの部分は光線9に屈折する。このように光線7Bの上部だけが集束部品8 の上を越えて領域Aに集中する光線9に間接的に重なる。 このようにして本発明に従って集束部品8を配置することによって、優先的に 加熱が必要な領域Aの加熱の効率が高められ るだけでなく、優先的に加熱してはならない前記領域Aに隣接する首部5の偶然 の加熱がかなり減少される。ただ一つの追加部品が存在することによりこの二重 の効果が得られ、集中と遮断というこの部材が持つ二重の機能によって二つの隣 接した領域を異なった方法で(一つの領域には特別に加熱し、もう一つの領域に は加熱しない)処理することが可能となる。それに加えて、これらの目ざましい 効果は加熱ランプ1Aおよびその電力供給を変更することなく得ることができ、 逆に言えば領域Aに対する所定の加熱力を得るためのランプ1Aへの電力供給を 減少させることが可能である。 しかしながら、追加部品8の本質的な役割は隣接したランプから放出される赤 外線放射をプレフォーム3の本体2に対向する領域に集中させることにあること に注意したい。従って、この機能だけを提供することもできる。第3図はここで は上方のランプ1Hから放出された放射線をプレフォーム3の底部領域13に集 中させるだけの機能を持つ集束部品12のもう一つの適用例を示している。第3 図はまた、プレフォーム本体の所望領域(首部領域)の向かい側に配置されたラ ンプ1Cから放出される放射線を集中させる集束部品14の実施を示している。 このような機構によって適切な領域を局部的に加熱して、プレフォームの前記領 域を(底部の球状カップ、またはその他どんな領域も)ブロー成形やストレッチ ブロー成形を行う間正しく伸張させることができ、同時に底部に関してはプレフ ォームの注入時点で底部中心の冷却板の直径が制御し易くなり、他の本体部分に ついても希望の伸張を行うための制御が行い易くなる。 言うまでもなく、そして前記のことから分かるように、本発明はここに特別に 示された適用方法や実施例に限定されることはなく、反対に、これらの変形を全 て含む。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年4月4日 【補正内容】 更に、加熱してはならない首部5の保護を試みるためにマスク6が首部5及び プレフォーム3の本体2を結ぶ接合部とほぼ同じ高さに配置されている。しかし 、ランプ1Aから放出された放射線4の一部7A(太線で示す)は掩蔽されずに 首部5に到達し、そして同様に、ランプ1Aの上にあるランプ1Bから放出され た放射線4の一部7B(同じく太線で示す)は同様に首部5へ到達する(ランプ 1Bよりも上に配置されたランプは離れすぎており首部5に影響を及ぼさないだ ろうと考えられる。)従って首部5は十分に保護されているとは言えず、このた め、ランプ1Aの放射力を制限しなければならず、従って首部5を加熱し過ぎな いために領域Aの追加加熱を制限することが必要である。 このような状況下で、現在の炉の構造は、将来の肩部、底部及び首部になり得 る領域のような、優先的に加熱が必要な領域を十分選択的に加熱できないという 欠点を持っている。そのうえ極めて狭い領域をより集中的に加熱することは、部 分的な断熱装置を設けなければ困難かむしろ不可能であり、それは炉の構造を極 度に複雑にする。加熱してはならない、または少ししか加熱してはならない領域 を保護することについては、細長輪 郭板形状のマスクを備えることによってのみ達成できるが、その実効性は期待す るほど完璧ではない。 文献EP0,197,780はプレフォームにおける所定の領域を強く加熱す ることを目的とする装置を示しており、この目的のために、前記領域に対向して 位置する強力に加熱された熱源を有し、後者の領域に隣接し過度に加熱してはな らない領域を過度な強さで加熱することを避けるため、後者から放射される発散 放射線が前記隣接領域に達することを防ぐために前記源に横方向のスクリーンが 取り付けられている。 文献US4,923,395は熱をプレフォームの方向にける反射器を組込ん だランプを備えるプレフォーム加熱装置を示しており、熱が部材に達して熱変形 するという危険を防止すると共に、変形したプレフォームがランプに接触するこ とを回避する。プレフォームの領域への加熱を強くするためにプレフォームがラ ンプに近づけられる。 文献EP0,240,037はプレフォームを加熱するためにいくつかの源が 平行に取り付けられた「ライトボックス型」のエネルギー蓄積装置を示している 。 本発明の目的は、単純な方法で優先領域をより集中的に加熱 し、上記優先領域の位置及び範囲を調節することが可能で、隣接する領域への干 渉が少なく、さらに加熱してはならない隣接領域を単純な方法で保護することが 可能であり、本発明において採用される手段は付加的なマスクに頼る必要がなく 、その結果としてプレフォーム加熱炉は、特に動かして加熱を行うトンネル炉の 構造は単純化され、その機能は向上し比較的安価であるような、プレフォームの 選択的加熱処理を単純化するという要件を満たす手段、方法および装置、を提供 することである。 しかしながら、迫加部品8の本質的な役割は隣接したランプから放出される赤 外線放射をプレフォーム3の本体2に対向する領域に集中させることにあること に注意したい。従って、この機能だけを提供することもできる。第3図はここで は上方のランプ1Hから放出された放射線をプレフォーム3の底部領域13に集 中させるだけの機能を持つ集束部品12のもう一つの適用例を示している。第3 図はまた、プレフォーム本体の所望領域(首部領域)の向かい側に配置されたラ ンプ1Cから放出される放射線を集中させる集束部品14の実施を示している。 このような機構によって適切な領域を局部的に加熱して、プレフォームの前記領 域を(底部の球状カップ、またはその他どんな領域も)ブロー成形やストレッチ ブロー成形を行う間正しく伸張させることができ、同時に底部に関してはプレフ ォームの注入時点で底部中心の冷却板の直径が制御し易くなり、他の本体部分に ついても希望の伸張を行うための制御が行い易くなる。 請求の範囲 1. 少なくとも一つの後段階である加熱プレフォームのブロー成形またはスト レッチブロー成形により熱可塑性樹脂から作られるボトルのような容器を製造す る目的でプレフォーム(3)を選択的に加熱する方法であって、 プレフォーム(3)の優先領域(A)にほぼ対向して位置するランプ(1A) からほぼプレフォーム(3)の方向に放出される放射線(4)の過半部分(7A )がプレフォームの前記優先領域(A)に集中(8)され、 前記優先領域(A)が放射光(4)の過半部分(7A)を受け、一方、前記優 先領域(A)に隣接する領域はランプから当初それらに向かって最初に放出され た放射線の一部を受けないことを特徴とする方法。 2. 前記ランプ(1A)に隣接する第二のランプ(1B)から、優先的に加熱 されるべき領域(A)に隣接し、領域(A)に関して前記第二のランプ(1B) の反対側に位置する、優先的に加熱から保護されるべき領域(5)の方向に放出 される放射線の少なくとも過半部分(7B)が非常に弱められ、 優先的に加熱されるべき領域(A)は第一のランプ(1A)からの集中した放 射光と第二のランプ(1B)からの放射光の一部(7B)とを受け、一方、優先 的に加熱から保護されるべき領域(5)は、優先的に加熱されるべき前記領域に 集中される第一のランプからの放射線も、掩蔽された第二のランプからの放射線 も受けず、または後者の放射線の非常に弱められた一部のみしか受けないことを 特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3. 優先的に加熱してはならないほぼ前記領域(5)の方向に放出される前記 第二のランプ(1B)からの放射線の少なくとも一部が掩蔽されることを特徴と する請求の範囲第2項に記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも一つの後段階である加熱プレフォームのブロー成形またはスト レッチブロー成形により熱可塑性樹脂から作られるボトルのような容器を製造す る目的でプレフォーム(3)を選択的に加熱する方法であって、 プレフォーム(3)の優先領域(A)にほぼ対向して位置するランプ(1A) からほぼプレフォーム(3)の方向に放出される放射線(4)の過半部分(7A )がプレフォームの前記優先領域(A)に集中(8)され、 前記優先領域(A)が放射光(4)の過半部分(7A)を受け、一方、前記優 先領域(A)に隣接する領域はランプから当初それらに向かって最初に放出され た放射線の一部を受けないことを特徴とする方法。 2. 前記ランプ(1A)に隣接する第二のランプ(1B)から、優先的に加熱 されるべき領域(A)に隣接し、領域(A)に関して前記第二のランプ(1B) の反対側に位置する、優先的に加熱から保護されるべき領域(5)の方向に放出 される放射線の少なくとも過半部分(7B)が非常に弱められ、 優先的に加熱されるべき領域(A)は第一のランプ(1A)からの集中した放 射光と第二のランプ(1B)からの放射光の一部(7B)とを受け、一方、優先 的に加熱から保護されるべき領域(5)は、優先的に加熱されるべき前記領域に 集中される第一のランプからの放射線も、掩蔽された第二の領域からの放射線も 受けず、または後者の放射線の非常に弱められた一部のみしか受けないことを特 徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3. 優先的に加熱してはならないほぼ前記領域(5)の方向に放出される前記 第二のランプ(1B)からの放射線の少なくとも一部が掩蔽されることを特徴と する請求の範囲第2項に記載の方法。 4. 第一のランプからの放射線を集中するための手段(8)を使うことにより 、前記第二のランプ(1B)からの迷走放射線の少なくとも前記部分がかなり弱 められるか、または掩蔽されることを特徴とする請求の範囲第2項または第3項 に記載の方法。 5. 放射ランプ(1A)の正面に位置する集束手段(8)をプレフォームに対 してほぼ平行(10)に動かすことによって プレフォーム(3)に放射線(9)が集中する領域が設定されることを特徴とす る請求の範囲第1項から第4項のいずれか一項に記載の方法。 6. 照射ランプ(1A)の正面に位置する集束手段(8)を照射ランプに近づ けたり離したりする(11)ことによってプレフォーム(3)に到達する集束放 射線(9)の密度が設定されることを特徴とする請求の範囲第1項から第5項の いずれか一項に記載の方法。 7. プレフォームの首部(5)に隣接し、完成容器の肩部を形成するためのプ レフォーム(3)の本体(2)の領域(A)が優先的に加熱され、前記優先的に 加熱されるべき領域(A)のすぐ近くに隣接し照射ランプが配置されていないと ころに対向するプレフォームの首部(5)は加熱から優先的に保護されることを 特徴とする請求の範囲第1項から第6項のいずれか一項に記載の方法。 8. プレフォームの底部(1B)が優先的に加熱されることを特徴とする請求 の範囲第1項から第7項のいずれか一項に記載の方法。 9. プレフォーム本体のいずれの場所も優先的に加熱される ことを特徴とする請求の範囲第1項から第8項のいずれか一項に記載の方法。 10. 少なくとも一つの後段階である加熱プレフォームのブロー成形またはス トレッチブロー成形により、熱可塑性樹脂、特にポリエチレンテレフタレート( PET)から作られるボトルのような容器の製造を目的としており、前記装置は プレフォーム(3)の方向に加熱放射線を放出する照射ランプ(1A)を少なく とも一つ含んでいる、プレフォーム(3)を選択的に加熱する装置であって、 ランプ(1A)とプレフォーム(3)との間に配置されており、ランプ(1A )からプレフォーム(3)の方向に放出された放射線(4)の少なくとも過半部 分(7A)を、ランプ(1A)に対向して位置するプレフォームの優先領域(A )に受けさせると共に集中させるように設計された集束手段(8)を含んでいる ことを特徴とする装置。 11. 第二の照射源(1B)を含んでおり、集束手段(8)は、優先的な加熱 が必要な前記領域(A)のすぐ近くに隣接しており、優先的に加熱されてはいけ ないプレフォームの第二の領域(5)に方向付けされた前記第二のランプ(1B )からく る放射線(7B)の少なくとも過半部分をかなり弱めるように配置されているこ とを特徴とする請求の範囲第10項に記載の装置。 12. 集束手段(8)は優先的に加熱されてはならない前記第二の領域(5) に向かって第二のランプ(1B)からくる前記放射線(7B)の少なくとも過半 部分を掩蔽するように設計されていることを特徴とする請求の範囲第11項に記 載の装置。 13. 集束手段(8)をプレフォームの軸に対して平行に(10)移動させ、 プレフォーム上に放射線が集中される範囲を調整することができる第一の可動手 段を含んでいることを特徴とする請求の範囲第10項から第12項のいずれか一 項に記載の装置。 14. 集束手段を動かして前記照射ランプに近づけたり離したりして、プレフ ォームへ集中される放射線の密度を調整することができる第二の可動手段(11 )を有することを特徴とする請求の範囲第10項から第13項のいずれか一項に 記載の装置。 15. 集束部品は、凸面がプレフォームの方に向けられた少 なくとも一つの平凸レンズ光学部材を備えており、該平凸レンズ部品の軸は、照 射源の中心と優先的に加熱すべきプレフォームの領域の中心とにほぼ整列されて いることを特徴とする請求の範囲第10項から第14項のいずれか一項に記載の 装置。 16. プレフォームを動かしながら加熱するように設計されており、それぞれ の照射ランプが帯片の形状をしており、前記平凸レンズ部材は照射ランプとほぼ 同じ長さの平凸光学帯片であることを特徴とする請求の範囲第15項に記載の装 置。 17. プレフォームの首部(5)のすぐ近くに隣接するプレフォーム(3)の 本体(2)の領域(A)が優先的に加熱されると共に、プレフォームの首部(5 )は優先的に加熱されないように集束手段(8)が配置されていることを特徴と する請求の範囲第11項から第16項のいずれか一項に記載の装置。 18. プレフォーム(3)の底部(13)が優先的に加熱されるように集束手 段(12)が配置されていることを特徴とする請求の範囲第10項から第16項 のいずれか一項に記載の装置。 19. プレフォーム(3)の本体のいかなる所望の領域も優先的に加熱される ように集束手段(14)が配置されているこ とを特徴とする請求の範囲第10項から第18項のいずれか一項に記載の装置。
JP53076796A 1995-04-12 1996-04-10 容器のプレフォームを選択的に加熱する方法及び装置 Expired - Lifetime JP3316217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR95/04390 1995-04-12
FR9504390A FR2732924B1 (fr) 1995-04-12 1995-04-12 Procede et dispositif de chauffage selectif d'une preforme de recipient
PCT/FR1996/000538 WO1996032243A1 (fr) 1995-04-12 1996-04-10 Procede et dispositif de chauffage selectif d'une preforme de recipient

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508834A true JPH11508834A (ja) 1999-08-03
JP3316217B2 JP3316217B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=9478040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53076796A Expired - Lifetime JP3316217B2 (ja) 1995-04-12 1996-04-10 容器のプレフォームを選択的に加熱する方法及び装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5920677A (ja)
EP (1) EP0820376B1 (ja)
JP (1) JP3316217B2 (ja)
KR (1) KR100385940B1 (ja)
CN (1) CN1063129C (ja)
AT (1) ATE223802T1 (ja)
AU (1) AU709097B2 (ja)
BR (1) BR9604911A (ja)
CA (1) CA2218414C (ja)
DE (1) DE69623606T2 (ja)
DK (1) DK0820376T3 (ja)
ES (1) ES2183942T3 (ja)
FR (1) FR2732924B1 (ja)
PT (1) PT820376E (ja)
WO (1) WO1996032243A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516616A (ja) * 2013-05-02 2016-06-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Petプリフォーム用加熱システム
CN108602233A (zh) * 2016-02-15 2018-09-28 Khs科波普拉斯特有限责任公司 用于热处理设置用于吹塑成型的预制坯件的加热装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI101138B (fi) * 1997-02-06 1998-04-30 Softeco Oy Sovitelma tuulilasin välikalvon muotoilulaitteistossa
DE19724621B4 (de) * 1997-06-11 2004-05-06 Sig Corpoplast Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Temperierung von Vorformlingen
US6361301B1 (en) * 2000-02-21 2002-03-26 Plastipak Packaging, Inc. Heater assembly for blow molding plastic preforms
CN100475491C (zh) * 2005-01-22 2009-04-08 徐跃 一种瓶胚内外加热机及其制造方法
FR2913210B1 (fr) 2007-03-02 2009-05-29 Sidel Participations Perfectionnements a la chauffe des matieres plastiques par rayonnement infrarouge
FR2915418B1 (fr) * 2007-04-25 2012-11-16 Sidel Participations Procede de chauffe d'ebauches pour la fabrication de recipients
FR2917005B1 (fr) * 2007-06-11 2009-08-28 Sidel Participations Installation de chauffage des corps de preformes pour le soufflage de recipients
DE202008005252U1 (de) 2008-04-17 2008-07-10 Krones Ag Lampenvorrichtung sowie Heizstrecke für die Erwärmung von Vorformlingen für die Herstellung von Behältnissen
EP2421690B1 (en) * 2009-04-21 2018-03-21 Koninklijke Philips N.V. Heating system and method of heating a body of a preform
DE102009025839A1 (de) * 2009-05-19 2010-11-25 Krones Ag Verfahren und Temperiervorrichtung zur Erwärmung von Vorformlingen vor deren Umformung zu Behältern
DE102009033902A1 (de) 2009-07-16 2011-01-20 Khs Corpoplast Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
US8287270B2 (en) * 2009-09-30 2012-10-16 Printpack Illinois Inc. Methods and systems for thermoforming with billets
FR2960816B1 (fr) 2010-06-02 2012-07-13 Sidel Participations Four pour le conditionnement thermique de preformes et procede de commande d'un dispositif de refroidissement par air equipant un tel four
FR2965505B1 (fr) * 2010-09-30 2014-02-14 Sidel Participations Procede de formage d'un recipient muni d'une empreinte sur une zone surchauffee
IT1402342B1 (it) * 2010-10-12 2013-08-30 Sipa Progettazione Automaz Dispositivo di riscaldamento di preforme in materiale termoplastico.
US8936746B2 (en) 2010-11-01 2015-01-20 Plastic Technologies, Inc. Bracket for a quartz lamp of a blow molding machine
FR3008019B1 (fr) 2013-07-04 2015-07-17 Sidel Participations Module de chauffage comportant une lampe et une lentille fixee par une bride sur une partie non emissive de la lampe
DE102018130639A1 (de) * 2018-12-03 2020-06-04 Krones Ag Vorrichtung zum Erwärmen von Kunststoffvorformlingen mit Abschirmplatte für Wärmestrahlungen
DE102020116681A1 (de) 2020-06-24 2021-12-30 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Erwärmen von Kunststoffvorformlingen mit verstellbarer Fokussiereinrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3210676C2 (de) * 1981-03-30 1984-12-06 Cincinnati Milacron Industries, Inc., Cincinnati, Ohio Verfahen zum Strahlungserwärmen von Vorformlingen
EP0240037B1 (en) * 1983-11-22 1993-09-08 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Blow-molded bottle-shaped container of biaxially orientated thermoplastic synthetic resin with wide port and method of molding the same
US4618515A (en) * 1985-04-05 1986-10-21 Continental Pet Technologies, Inc. Polyester container with oriented, crystallized thread finish for hot fill applications and method of making same
JPH0622874B2 (ja) * 1987-06-10 1994-03-30 東洋製罐株式会社 高分子樹脂成型品の加熱方法
US4923395A (en) * 1988-11-16 1990-05-08 Husky Injection Molding Systems Ltd. Oven for blow molding machine
DE4107011A1 (de) * 1991-03-05 1992-09-10 Wild Rudolf Gmbh & Co Verfahren und vorrichtung zum herstellen blasgeformter hohlkoerper

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516616A (ja) * 2013-05-02 2016-06-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Petプリフォーム用加熱システム
CN108602233A (zh) * 2016-02-15 2018-09-28 Khs科波普拉斯特有限责任公司 用于热处理设置用于吹塑成型的预制坯件的加热装置
JP2019504785A (ja) * 2016-02-15 2019-02-21 カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー ブロー成形のために設けられるパリソンを熱的にコンディショニングするための加熱装置
US10821648B2 (en) 2016-02-15 2020-11-03 Khs Corpoplast Gmbh Heating device for thermally conditioning preforms for blow molding
CN108602233B (zh) * 2016-02-15 2021-05-25 Khs科波普拉斯特有限责任公司 用于热处理设置用于吹塑成型的预制坯件的加热装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2732924A1 (fr) 1996-10-18
PT820376E (pt) 2003-01-31
US5920677A (en) 1999-07-06
CN1063129C (zh) 2001-03-14
CA2218414A1 (fr) 1996-10-17
AU5505096A (en) 1996-10-30
EP0820376B1 (fr) 2002-09-11
ATE223802T1 (de) 2002-09-15
AU709097B2 (en) 1999-08-19
BR9604911A (pt) 1998-07-21
JP3316217B2 (ja) 2002-08-19
FR2732924B1 (fr) 1997-06-13
CA2218414C (fr) 2001-07-10
DE69623606D1 (de) 2002-10-17
WO1996032243A1 (fr) 1996-10-17
DK0820376T3 (da) 2003-01-20
DE69623606T2 (de) 2003-05-15
KR100385940B1 (ko) 2003-08-14
KR19980703779A (ko) 1998-12-05
CN1181726A (zh) 1998-05-13
ES2183942T3 (es) 2003-04-01
EP0820376A1 (fr) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508834A (ja) 容器のプレフォームを選択的に加熱する方法及び装置
EP0860265B1 (en) Method of blow molding a heat-resistant container
JP2569292B2 (ja) 熱可塑性材料製のプレフォーム又は中間段階の容器におけるボディを熱処理する方法及び装置
KR0136556B1 (ko) 피이티(pet) 용기 제조용 열처리 장치
US9370874B2 (en) Method and tempering device for heating preforms prior to molding the same to form containers
US3975618A (en) Method and apparatus for heating synthetic plastic components
US8728268B2 (en) Method for manufacturing resin molding and laser beam irradiation apparatus
US11040477B2 (en) Method for fabricating containers
US9004896B2 (en) Oven for plastic preforms with partly transparent radiator
JP2000313630A (ja) ガラス融着方法、ガラス融着装置、融着ガラスおよび融着ガラスの製造方法
JP4275628B2 (ja) 移動している熱可塑性樹脂材料の容器ブランクを加熱する炉
JP4696736B2 (ja) 光加熱装置
EP2483046A1 (en) Arrangement of a counter reflector device for use in heating an object, installation and method of heating
US9999991B2 (en) Attachable reflector
KR20220110197A (ko) 성형 가능한 열가소성 연속 섬유 강화 복합 구조물, 그의 제조 방법 및 제조 장치
JP4636374B2 (ja) 合成樹脂製カップ状容器の熱結晶化処理方法
US20150306808A1 (en) Apparatus and method for heating plastic parisons
MXPA97007851A (en) Method and device to heat selectively a preform of recipie
JP4134634B2 (ja) 光透過性樹脂加熱装置
JP4126090B2 (ja) プリフォームの口頸部を結晶化する方法
JP4165316B2 (ja) プラスチック成形体光加熱装置
JPH08112855A (ja) プリフォーム底部の結晶化装置
KR20070041533A (ko) 포화 폴리에스테르 중공체의 가열결정화 장치 및 그가열방법
JP2006150767A (ja) 合成樹脂製カップ状容器の熱結晶化処理方法
JP2020508904A (ja) 熱調整されたプリフォームから充填済み容器を製造するための装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term