JPH11508728A - 金属空気電池のための拡散制御空気通気孔と空気再循環マネージャー - Google Patents

金属空気電池のための拡散制御空気通気孔と空気再循環マネージャー

Info

Publication number
JPH11508728A
JPH11508728A JP9515999A JP51599997A JPH11508728A JP H11508728 A JPH11508728 A JP H11508728A JP 9515999 A JP9515999 A JP 9515999A JP 51599997 A JP51599997 A JP 51599997A JP H11508728 A JPH11508728 A JP H11508728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fan
metal
cell
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9515999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3051455B2 (ja
Inventor
エス. ペディチーニ、クリストファー
ディー. ウィッツグルーター、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AER Energy Resources Inc
Original Assignee
AER Energy Resources Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/544,707 external-priority patent/US5691074A/en
Application filed by AER Energy Resources Inc filed Critical AER Energy Resources Inc
Publication of JPH11508728A publication Critical patent/JPH11508728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051455B2 publication Critical patent/JP3051455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • H01M12/065Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode with plate-like electrodes or stacks of plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1つの金属空気電池セル10を有するハウジングを備えた金属空気電池のための通気システムであって、ハウジング20は少なくとも1つの空気流入口30と少なくとも1つの空気流出口を備える。ファン40はファンが動作しているときに空気を空気流入口に流入し空気流出口から流出させるように位置する。開口部はハウジングの厚さ方向の長さがそれと垂直方向の幅より大きく設定される。開口部はファンが止まっているときには閉鎖されず空気の流れが空気流入口から流入せず、流出口から流出しないようにサイズが設定されている。本発明の他の特徴は、バッテリハウジング72内のファン80が2つの分離した金属空気電池(76−79)のセットに同時に空気を供給するように配置されていることにある。このような構成において、両者の全てのセルが速やかに空気を受け取ることができ、空気経路が同数のセルを利用した従来技術の構成よりも短距離なためにその空気は酸素をより豊富に含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】 金属空気電池のための拡散制御空気通気孔と空気再循環マネージャー技術分野 本発明は、一般的には電池に関し、より詳細には金属空気電池のための通気シ ステムおよび空気マネージャーシステムに関する。発明の背景 金属空気電池セルは、水性電解質によって隔てられた通気性カソード(cathod e)および金属アノード(anode)とを含む。亜鉛空気電池のような金属空気電池 が放電するときには、カソードにおいて周囲空気からの酸素が水酸化物に変換さ れ、アノードにおいて亜鉛がこの水酸化物によって酸化され、水と電子が放出さ れて電気エネルギーが生成される。金属空気電池は、そのカソードが電気化学反 応における反応体として金属または金属混合物のようなより重たい材料ではなく 周囲空気からの酸素を用いるので比較的に高いエネルギー密度を有する。金属空 気電池セルは、十分な量の出力電力を提供するために、多くの場合、複数のセル 電池パックとして共通ハウジング内に配列される。その結果として、比較的に重 量の軽い電池が得られる。 金属空気電池を動作させるためには、セルの空気カソードに酸素を供給するこ とが必要である。従来技術によるシステムの中には、所望の出力電力を得るため に、十分な流量で空気カソードに新しい周囲空気の連続的な流れを吹き付けるも のがある。このような構成は、チェイキ(Cheiky)への米国特許第 4,913,983号 に示される。チェイキは、電池ハウジング内に配置されたファンを用いて周囲空 気の流れを金属空気電池セルのパックに供給している。電池を動作させるときに は、空気の吸気口および排気口が開かれ、ファンが動かされて、ハウジングに流 入しハウジングを通ってその外にでる空気の流れがつくりだされる。 金属空気電池に関する1つの問題は、周囲湿度レベルによって電池が故障する 場合があることである。金属空気電池の平衡蒸気圧により、典型的には約45% の平衡相対湿度となる。周囲湿度が電池ハウジング内の平衡湿度よりも高い場合 には、電池はカソードを介して空気から水分を吸収し、そして、浸水(flooding) と呼ばれる状態のために故障する。浸水は電池を破裂させることがある。周囲湿 度が電池ハウジング内の平衡湿度よりも低い場合には、金属空気電池は、空気カ ソードを介して電解質から水蒸気を放出し、そして、乾燥(drying out)のために 故障する。したがって、この分野では、周囲空気の湿度レベルと電池ハウジング 内の湿度レベルとの差が電 池内外への相殺された水分量の移動を発生させることが知られている。湿気は長 時間を経ると電池ハウジングの内または外のいずれにも浸透する恐れがあるので 、これらの問題は電池が使用されていないときにとくに重要である。 金属空気電池に関するもう1つの問題は、周囲空気からの二酸化炭素が電池セ ル内に運ばれることである。二酸化炭素は、水酸化カリウムのような電解質を中 和する傾向がある。これまでは、二酸化炭素を取り除くために、二酸化炭素吸収 層がカソード外面の近くに配置されてきた。このようなシステムの例は、米国特 許第 4,054,725号に示される。 電池セルを適切なレベルの湿度に維持し、また、二酸化炭素が入らないように するには、一般的には閉鎖した電池ハウジングが必要とされてきた。しかしなが ら、上述したように、チェイキによって開示されるような従来のシステムは、使 用中に電池ハウジングを通して周囲空気を吹き込むための簡単なファンを使用し てきた。空気が流入および流出できるように大きな開口部が設けられている。こ れらの開口部は、一般的に、使用しないときには機械的な空気ドアによって閉鎖 される。使用しないときにこの空気ドアがないかあるいは閉じない場合、大量の 周囲空気がハウジングに入り込む。この空気の流れが、上述したようにハウジン グ内で湿度および二酸化炭 素に関する問題を引き起こす。また、この周囲空気の中の酸素がセルを放電させ 、それによって、“漏れ”電流を発生させ、かつ、セル効率およびセル寿命を減 少させる。 しかしながら、空気ドアを使用したとしても、ある程度の量の酸素および汚染 物質は、使用していないときのセルに入り込もうとする。したがって、ある程度 の漏れ電流は避けることができない。空気ドアはこの漏れ電流およびその他の上 述した問題を抑制しはするが、空気ドアを使用することにより電池ハウジングの 複雑さが増大し、そして、電池全体の製造コストおよび製造時間が増加する。 金属空気セルの利用形態の中には、Przybylaへの米国特許第 4,118,544号に示 されるように空気ドアを必要としないものもある。Przybylaは、腕時計および補 聴器で使用される一次金属空気ボタンセルを開示する。このようなセルは、きわ めて低い電流レベルで一回限りの連続的な放電をするときに動作する。本質的に は、Przybylaは、連続的な“漏れ”電流を利用し、きわめて低い電流を必要とす る装置を動作させようとするものである。 金属空気セルは、典型的には、比較的に大きな空気電極表面を有するように設 計されるので、所定の体積および重量を有するセルから可能な限り大きな出力電 力を得ることができる。空気がいったん金属空気電池ハウジン グの中に通気されたならば、酸素を含んだその空気を空気電極表面の全体に一様 にかつ効率的に分配しなければならない。補給空気の量を実用最小限におさえな がらハウジング内に空気を分配するために、電池ハウジング内にファンを備えた 空気再循環マネージャーが開発されてきた。しかしながら、複数のセルを有する システムにおいては、空気分配経路は、典型的には、ハウジングの周辺部に空気 ドアに隣接して配置されたファンからすべての空気電極表面全体へ冗長な距離に わたって延びる。1つの例が米国特許第 5,387,477号に示される。ここでは、酸 素は空気流から消耗されるので、多くの場合、分配経路の末端における酸素濃度 は、すべてのセルからの最適な発電量に要求されるレベル以下に落ち込む。すべ てのセルに外部空気を送り込み、そして、再循環させることなくそれをすぐに排 出することによってこの問題を解決するシステムは、上述した浸水問題または乾 燥問題をこうむることになる。 このように、電池を使用していないときにそこでの拡散を防止するための機械 的な空気ドアまたはその他の機械的な閉鎖手段を備えていない金属空気電池に用 いるための効果的な空気マネージャーシステムが必要とされてきた。このシステ ムは、簡素化された電池ハウジングにおいて所望の電力レベルでセルが動作する ための新しい酸素を対流によって供給するとともに、金属空気セルの 空気カソード全体にわたって安定した水蒸気平衡を維持しなければならない。ま た、空気電極表面への空気分配経路の長さを最小限にし、かつ、すべてのセルに 分配される空気の酸素濃度の変動を最小限にする金属空気電池ハウジングにおけ る空気再循環分配システムが必要とされてきた。発明の概要 本発明は、金属空気セルすなわち金属空気電池に用いられる改善された通気シ ステムを提供することを目的とする。この通気システムは、所望の電力レベルで セルが動作するのに必要とされる新しい酸素を供給するだけでなく、金属空気セ ルの空気カソード全体にわたってより安定した水蒸気平衡を維持し、機械的な空 気ドアを必要としない。また、この通気システムは、通気システムのファンが動 作していないときにハウジング内での拡散をほぼ完全になくしてしまう金属空気 電池ハウジングのための空気通気孔を含む。 本発明によれば、この目的は、少なくとも1つの金属空気セルを密閉するハウ ジングを有する金属空気電池のための通気システムによって達成される。このハ ウジングは、少なくとも1つの空気流入開口部と少なくとも1つの空気流出開口 部とを有する。ファンは、それが動作しているときに、空気流入開口部の中へ空 気を吸い込ん で空気流出開口部から排気するように配置される。これらの開口部は、ハウジン グの厚みを通る方向の長さがハウジングの厚さ方向に垂直な方向の幅よりも大き くなるように寸法がとられる。これらの開口部は遮断されておらず、ファンが動 作していないときに、空気流入開口部に入り空気流出開口部からでる空気流を実 質的に完全になくしてしまうように寸法がとられている。 より詳細には、本発明は、ファンが動作していれば、空気カソード表面の1平 方インチあたり約50〜200mAの好ましい出力電流密度を有する金属空気電 池のための通気システムを提供する。それぞれの開口部は、好ましくは、長さが 幅に対して約2倍よりも大きい比を有し、約0.03〜0.3インチの幅に対し て約0.3〜1.5インチの長さを有する。約100〜3000立方インチ/分 の能力を有するファンによって空気が対流させられる場合には、これらの開口部 は、好ましくは、約20〜80立方インチ/分の流量でその開口部を通過させる ように総合的に寸法がとられている。 開口部は、ファンが動作していないときにはドレイン電流密度が空気カソード 表面の1平方インチあたり1mA以下となるように、その開口部を通る拡散速度 を減少させるように寸法がとられている。電池の前記出力電流密度の前記ドレイ ン電流密度に対する好ましい比は、少なくとも100:1である。ファンが動作 していないと きの流量は、好ましくは、約0.01〜0.2立方インチ/分かまたはそれ以下 である。 さらに、本発明は、効率的な方法で空気をすべてのセルに供給する金属空気電 池ハウジング内の空気再循環分配システムを提供することを目的とする。 本発明によれば、この目的は、金属空気電池ハウジング内に空気再循環分配シ ステムを含む金属空気電池によって達成される。この空気再循環分配システムは 、分離された2組の金属空気セルに同時に空気を分配するように電池ハウジング 内に配置されたファンを提供することによって、空気電極表面までの空気分配経 路の長さを最小限にし、また、すべてのセルに対して分配される空気における酸 素濃度の変動を最小限にするものである。この構成においては、空気経路が同じ 数のセルを用いた従来の構成における空気経路よりも短いので、両方のセルの組 に存在するすべてのセルは素早く空気を受け取り、その受け取られた空気はより 均一な酸素濃度を有する。 本発明のこの側面を具体化した電池のハウジングにおいては、ファンは、ファ ンの低圧側からファンの高圧側への流れの主軸(flow axis)を規定する。電池 は、さらに、ハウジングに設けられた少なくとも1つの通気開口部と、ハウジン グ内の複数の金属空気セルにして、少なくとも1つの第1のセルはファンの流れ の主軸の第1の側に配置され、少なくとも1つの第2のセルはファンの 流れの主軸の第2の側に配置されるものと、ファンの高圧側から第1のセルの空 気電極側に沿ってファンの低圧側まで伸長する第1の空気経路と、ファンの高圧 側から第2のセルの空気電極側に沿ってファンの低圧側まで伸長する第2の空気 経路とを含み、ファンは第1および第2の空気経路の両方に空気を同時に供給す る。 この実施の形態において用いられる少なくとも1つの通気開口部は、第1の具 体例において説明された形態と同じものであってもよく、あるいは、空気ドアを 用いた形態のものであってもよい。2つの細長い通路はファンのそれぞれの側に 開口し、また、これらの通路は、ファンが動作していないときにその通路を介し ての拡散をほぼ完全になくしてしまうように選択された長さおよび径を有するこ とが好ましい。図面の簡単な説明 図1は、本発明を具体化した電池ハウジングの概略平面図であり、ハウジング に対する空気の対流方向と組み合わせて、セル、ファン、および、空気開口部の 位置を示す。 図2は、図1に示される線2−2に沿った垂直断面図である。 図3は、通気開口部の概略絵画図である。 図4は、本発明を具体化した電池の第2の実施の形態の絵画図であり、内部を 詳細に示すために一部分が切り 取られている。 図5は、図4に示される電池の平面図である。 図6は、図4に示される電池内部の図7に示される線6−6に沿った平面図で ある。 図7は、図4に示される電池内部の図6に示される線7−7に沿った端面図で ある。 図8は、図4に示される電池のハウジングのカバー部分を図6に示される線8 −8に沿って切断した側断面図である。詳細な説明 図面をより詳細に参照すると、図面を通して同一の符号は同一の構成要素を参 照しており、図1および図2は、本発明を具体化した金属空気電池パック10を 示す。この金属空気電池10は、ハウジング20内に密閉された複数のセル15 を含む。亜鉛空気電池を用いた本発明の使用方法が開示されるが、本発明は他の 金属を用いた金属空気電池セルにも適用できることを理解すべきである。 複数の通気開口部25を除けば、ハウジング20はセル15を外部空気から隔 離する。図1および図2に示される実施の形態においては、1個の空気流入開口 部30および1つの空気流出口35が用いられる。以下で説明されるように、開 口部25の数は、それぞれの開口部25の形状に関連した開口部25の全体の寸 法ほどは重要 ではない。ハウジング20は、従来技術による相当に気密性のあるいかなる形態 の構造でもよい。 ハウジング20の内側および外側のいずれへも空気を対流させハウジング20 内の気体を循環および混合するために循環ファン40が提供される。図1に示さ れる矢印45は、セル15に反応気体を提供するために、ハウジング20に流入 し、ハウジング20から流出し、ハウジング20内を流れる気体の典型的な循環 を表現している。ファン40の能力は、ハウジング20の大きさと電池10の需 要電力とに依存する。ここで使用される“ファン40”という用語は、空気を流 動させるのに使用されるあらゆる装置を意味するものである。 ファン40は、開口部25の1つと連絡して、ハウジング20内かまたはハウ ジング20の近傍に位置してもよい。ファン40がハウジング20内に配置され る場合、流入開口部30および流出口35がそれぞれファン40をへだてて互い に反対側に位置するように通気開口部25が配置される。ファン40および開口 部25のハウジング20内の配置に対する唯一の条件は、ハウジング20に流入 し、ハウジング20を通って流れ、ハウジング20から流出する空気の対流をつ くりだすために、両者がお互いにきわめて近接していることである。ハウジング 20内かまたはハウジング20の近傍へのファン40の取り付けは従来のどのよ うな方法でもよい。ファン4 0は、一般的には、ガスケット41かまたはその他の従来の手段によって適切に 閉鎖され、ファン40の低圧側および高圧側をお互いから確実に隔離する。 図2に示されるように、ハウジング20内の複数のセル15は、反応空気高圧 部(plenum)50がセル15の下に位置するように配置される。空気プレナム5 0は、一般的には、空気プレナム流入部55、空気通路60、および、空気プレ ナム流出部65を規定する。ハウジング20を空気が効果的に流れるように、フ ァン40は、一般的には、空気プレナム流入部55と空気プレナム流出部65と の間に位置して空気プレナム流入部55を空気プレナム流出部65から隔離する 。 図3に示されるように、通気開口部25は、好ましくは、それらの長さ26す なわちハウジング20の厚みを通る方向がそれらの幅27すなわちハウジング2 0の厚みに垂直な方向よりも大きくなるように寸法がとられる。通気開口部25 の長さ26と幅27との比を十分に大きくすることによって、この開口部25を 介しての空気の拡散は、ファン40の助けがなければ、実質的に完全になくなる ことが発見された。“空気の拡散が実質的に完全になくなる”という語句によっ て、開口部25を介しての酸素または汚染物質の拡散速度はきわめて遅くなり、 湿気の移動またはドレイン電流は十分に小さいものとなり電池10の効率または 寿命への顕著な影響はほとんど なくなることが意味される。開口部25は、ファン40が動作していないときに その開口部25を介して気体の拡散に対して障壁となるのに十分な長さと幅の狭 さを有する。 この長さ26と幅27との比は少なくとも約2:1であることが必要とされる 。これらの比は、ファンが動作していないときに開口部25を介して感知可能な 拡散を阻止するのに十分なものであり、その一方で、ファン40が動作している ときには空気が開口部25を介して対流するのを可能とするものである。長さ2 6と幅27との比をより大きくして使用することが望ましい。電池10の性質に よって、この比は200:1より大きくてもよい。 開口部25の望ましい総開口面積は、電池10の所望される容量に依存する。 使用される開口部25の数は、すべての開口部25の開口面積の総計が前記望ま しい総開口面積に等しくなるかぎり任意に定められ、各開口部25は障壁機能を 提供するための同一又は類似の幅27に対する長さ26の比を有する。ここでは 円形の開口部25は使用することが開示されているが、要求されている比を有す るものであれば従来技術によるどんな形状が使用されてもよい。さらに、開口部 25は長さ方向にまっすぐでもあるいは曲がっていてもよい。 使用時には、ファン40が動作しているときにファン 40の吸引力によって周囲空気が空気流入開口部30に吸い込まれる。そして、 この空気が、図1の矢印45で示されるように、ファン40を通って空気プレナ ム50へ吸い込まれる。空気は、空気プレナム流入部55を通って空気プレナム 50に入り、空気通路60を流れて反応空気流をセル15に提供し、空気プレナ ム流出部65を経由して流出する。そして、この空気が、再度、ファン40に吸 い込まれ、そこで、流入してくる新鮮な周囲空気と混合されるかあるいは空気流 出口35を経由してハウジング20の外へ排気される。ファン40が動作してい ないとき、開口部25を介しての空気の拡散速度は機械的な空気ドアを必要とし ない程の許容できるレベルにまで減少する。 例えば、ポータブルコンピュータ(図示せず)に電力を供給するように設計さ れた電池パック10の好ましい実施の形態においては、8個の電池セル15を備 えた8Vの電池10が使用される(さらに、アップコンバーター(図示せず)が 使用されてもよい)。それぞれのセル15は、約1〜4アンペアで約1Vかまた はそれよりわずかに高い電圧の出力を有する。約144〜176平方インチの総 露出カソード面積を得るためにそれぞれのセル15は約18〜22平方インチの 露出カソード面積(図示せず)を有する。したがって、電池10は、ファンが動 作しているときにはカソード表面の1平方インチ あたり約50〜200mAの電流密度を有する。ファン40は、約100〜30 00立方インチ/分の能力を有する。 ファンが動作しているときにハウジング20を通る約20〜80立方インチ/ 分の気体流を吸い込むために、開口部25は、長さ26が約0.3〜1.5イン チ、好ましくは約1.0インチで、そして、幅27が約0.03〜0.3インチ 、好ましくは約0.09インチで寸法がとられる。したがって、開口部25それ ぞれの総開口面積は、約0.0007〜0.5平方インチであり、長さ26の幅 27に対する比は、好ましくは約10:1である。 ファン40が動作していないときには、気体流量は、約0.01〜0.2立方 インチ/分かまたはそれ以下に減少し、漏れ電流は1mA以下である。ファン4 0が動作しているときの出力電流密度とファン40が動作していないときのドレ イン電流密度との比は、効率のよい電池10においては少なくとも100:1で あることが期待される。 上述した寸法、容量、密度、流量、および、その他のパラメータは、それぞれ 、電池10の全体寸法要件および電力要件に依存することが理解される。例えば 、一般的な電池10においては、出力電流密度が空気カソードの表面積の1平方 インチあたり10〜500mAの範囲 で容易に動作するかもしれない。また、コンピュータ機器以外の他の形態の電気 機器が電池10によって動かされることが理解される。 さらに、開口部25は、好ましくは、再充電するときにハウジング20の外へ 酸素を優先的に拡散させるように寸法がとられる。再充電中に酸素がカソード( 図示せず)で生成される。複数の開口部25は、ハウジング20内の酸素分圧が ハウジング20外の酸素分圧よりも高いレベルにあるときにハウジング25の外 に酸素を排気するように全体の寸法がとられる。 本発明を具体化した電池70の第2の実施の形態が図4〜図8に示される。電 池70は、中央接合部においてお互いが閉鎖される2つの部分すなわちカバー部 分73とボトム部分74とからなるハウジング72を含む。ハウジング72内に は、4つのセル76〜79が、それぞれ、2つのセルからなる2つのスタックに 配置されている。図7からわかるように、セル76および77は左側スタックを 形成し、セル78および79は、左側スタックから一定間隔だけ離れて配置され た右側スタックを形成する。ファン80が、左側スタックと右側スタックとの間 の細長い間隙に配置される。このファンは、図6の矢印で示されるように、スタ ック間の間隙に沿ってファン80の低圧側81から高圧側82へ空気を送るよう な向きで配置される。ファンを通過する空気流の方向は、 ここでは、ファン80の流れの主軸(flow axis)と呼ぶ。したがって、左側ス タックすなわちセル76および77は流れの主軸の左側に配置され、右側スタッ クすなわちセル78および79は流れの主軸をへだてて反対側に配置される。フ ァン80は、好ましくは、セルの縦方向のほぼ中央に配置され、ファンとハウジ ング72のカバー73およびボトム74との間の間隙にはガスケット83が詰め られる。 図5および図8にもっともわかりやすく示されるように、ハウジング72のカ バー部分73は中央の溝85を規定し、この溝85はカバー73のまんなかで深 く、溝がカバーの反対側の端に接近するにつれてより浅くなる。溝85はファン 80の流れの主軸に平行である。図8に示されるように、ファン80の周辺部分 は、溝のまんなかで溝の中に突き出る。一対の細長い拡散チューブ87および8 8がファンのそれぞれの側の溝に横たわり、各チューブの一端はファンに隣接す る位置へ開口し、これらのチューブはファンの両側でお互いに一直線に整列して いる。これらのチューブは、ファンから遠ざかって反対方向に上向きに溝に沿っ て伸長し、それらの他端はカバー73の主表面に接して終端する。 したがって、チューブ87および88のそれぞれの内部の端部は、ファンの羽 根の回転経路のすぐそばに横たわり、ファンの作用領域の外周部分を介してお互 いに向 かい合う。上述した第1の実施の形態での通気開口部25と同じように、チュー ブ87および88は、ファンが動作していないときにハウジングへの空気流をほ ぼ完全になくすように選択された横断面積および長さを有する。図4〜図8に示 される実施の形態においては、チューブは、それぞれ、好ましくは、約3/16 インチ(3〜6mm)の内径と、約7/8インチ(18〜25mm)の長さとを 有する。しかしながら、通気開口部25に関して上述された範囲および特徴を満 足する寸法であればどのようなものでも用いることができる。この分野に精通す る者には、ファンの静圧を増加させた場合には、チューブ87および88によっ て形成される通路の長さを増加させ、および/または、その径を減少させてもよ いことは明白なことである。ファンが動作していないときにハウジングへの空気 流を十分に減少させることができるためのファンの静圧と通路の寸法との間のバ ランス関係は容易に見いだすことができる。 さらに、チューブ87および88によって提供される通路は、その代わりとし て、カバー73に成形された開口によるかまたは溝85に囲いをすることによっ て提供されてもよいことを理解すべきである。 セル76〜79は、セルの両方の表面に隣接する空気カソードとそれらのカソ ード間にある亜鉛アノードとを有する形態のデュアル空気電極セルであってもよ い。そ れぞれのセルは、カソードターミナルタブ95およびアノードターミナルタブ9 6と、セルの側面に形成された水素通気孔97とを含む。セル76〜79は、セ ルスタック間の中央間隙を除いてハウジングの周囲を取り巻くように伸長する複 数のU字形の周辺ガスケット90によって、そして、中央ガスケット92および 93によって、お互いから一定の間隔だけ離れてそれらのスタックに配置され、 またさらに、ハウジングのカバー73およびボトム74から一定の間隔だけ離れ てそれらのスタックに配置される。左側の中央ガスケット92は、それぞれ、フ ァンからセル76の上と、セル77の下と、セル76と77との間とに伸長する 。右側の中央ガスケット93は、それぞれ、ファンからセル78の上と、セル7 9の下と、セル78と79との間とに伸長する。ガスケット92および93は、 セルの幅の約3/5だけファンから伸長する。ガスケット90、92、および、 93は、空気流を得るためにセルのすべての空気カソード近傍に間隙が提供され ることを保証するものであり、そしてまた、空気流をそのような間隙に導くので ある。 動作時には、ファンは、図4および図6において2つの矢印の円で示されるよ うに、同時に2つの別々な空気流経路に沿って空気を循環させる。ファンの高圧 側で加圧された空気は、中央間隙の左右両方からそれぞれのスタックにあるセル 間の間隙およびセルとハウジングとの 間の間隙に流れる。中央ガスケット92および93は空気カソードの外側の端へ 空気を案内し、周辺ガスケット90は空気カソード領域に空気を留まらせる。中 央ガスケットを通過した後に、空気が旋回させられファンの低圧側に戻るように 再循環される。新しい空気または補給空気がファンの低圧側にあるチューブ87 を介して取り込まれ、同じ量の空気がファンの高圧側にあるチューブ88を介し て吐き出される。ファンの羽根は、この流入する空気をハウジング内の空気と混 合し、その流入した空気のほとんどを再循環する空気流経路に押し出す。ファン は、好ましくは、セルの縦方向の中央にあるが、分離した2つの空気流経路が同 時に維持できるならば、スタック間の間隙に沿ったいかなる位置に配置されても よい。ファンが動作しているあいだはチューブ87および88に空気の流れが発 生するが、ファンが動作していないときはチューブにおける流れはきわめて小さ いのでセルの大きな放電は起こらない。分離された空気流経路のために、セルか らなる両方のスタックにあるすべてのセルが空気を素早く受け取り、その受け取 られた空気はより均一な酸素濃度を有するものである。なぜなら、この空気経路 は、同じ数のセルを用いた従来の構成における経路よりも短いからである。言い 換えれば、空気流がファンに戻るまえの最後の空気電極領域に到達したときに、 この空気が通過した累計の空気電極面積はより少ないも のであり、したがって、従来のシステムの場合に消耗されるほどには酸素が消耗 されない。 これらのセルは、この分野に精通する者に良く知られた方法で直列にお互いが 接続される。ファンは、これらのセルで動作させられるように接続される。ケー ブル99がハウジングから伸長し、セルおよびファンを再充電回路(図示せず) およびアップコンバーター(図示せず)に接続する。このアップコンバーターは 、電池の出力電圧である例えば約4Vをファンを動作させるのに必要なレベルで ある例えば約10Vにまで昇圧する。 図4〜8に示される実施の形態がデュアル空気電極セルを用いて説明されたが 、本発明はすべての形態の金属空気セルからなる電池に対して役に立つものであ ることを理解すべきである。さらにまた、ファンの流れの主軸のそれぞれの側に 存在するセルの数は1つであってもよく、あるいは、ファンが十分に空気を供給 することができるだけの数であってもよい。このようなセルは、図示されるよう にスタックされてもよく、あるいは、別の構成で配置されてもよい。 以上の説明は本発明の好ましい実施の形態にだけ関係するものであり、請求の 範囲で定義されるような本発明の精神と範囲を逸脱することなく多くの変更がこ れになされてもよいことが理解されるべきである。
【手続補正書】 【提出日】1998年10月26日 【補正内容】 請求の範囲 1.反応空気を金属空気セル(15)に供給する通気開口部(25)と空気流動 装置(40)とを備えた金属空気セル(15)のための通気システムであって、 前記通気システムは、前記空気流動装置(40)の動作に応答して反応空気を 前記前記通気開口部(25)を通過させるように機能し、 前記通気開口部が遮断されずあるいは密閉されず、かつ、前記空気流動装置( 40)が動作していないときには、前記通気開口部の通路を通しての拡散が金属 空気セル(15)の効率または寿命にほとんど影響を与えないほど遅くなるよう に、前記通路を通しての反応空気流を制限する程度に前記通気開口部が細長いも のであることを特徴とする通気システム。 2.前記通気開口部(25)が管からなり、前記管の長さは前記管の幅より約2 倍以上大きい請求項1記載の通気システム。 3.前記通気開口部が、少なくとも約0.3インチの長さを有する請求項1また は2のいずれかに記載の通気システム。 4.前記通気開口部が、約0.3インチ以上約1.5イ ンチ以下の長さと0.03インチ以上約0.3インチ以下の幅とを有する請求項 1〜3のいずれか1項に記載の通気システム。 5.前記通気開口部が、約3mm以上6mm以下の内径と約18mm以上約25 mm以下の長さとを有する請求項1〜2のいずれかに記載の通気システム。 6.前記通気開口部(25)を除いて前記金属空気セル(15)を周囲空気から 隔離するハウジング(20)をさらに備えた請求項1〜5のいずれか1項に記載 の通気システム。 7.前記通気開口部(25)が複数の通路からなる請求項1〜6のいずれか1項 に記載の通気システム。 8.前記通気開口部(25)は第1の通気開口部であり、第2の通気開口部(2 5)をさらに備え、前記通気システムは、前記空気流動装置(40)の動作に応 答して反応空気を前記第2の通気開口部(25)を通過させるように機能し、前 記第2の通気開口部が遮断されずあるいは密閉されず、かつ、前記空気流動装置 (40)が動作していないときには、前記第2の通気排気孔を介しての拡散が、 前記金属空気セル(15)の効率または寿命にほとんど影響を与えないほど遅く なるように、前記第2 の通気開口部が前記第2の通気排気孔を介しての反応空気流を制限する程度に細 長いものである、 ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の通気システム。 9.前記空気流動装置(40)が動作しているときには、少なくとも約20立方 インチ/分の流量でそこを通過させ、 遮断されずあるいは密閉されず、かつ、空気流動装置(40)が動作していな いときには約0.01〜0.2立方インチ/分の流量かまたはそれ以下でそこを 通過させるように、 通気開口部(25)が全体として寸法設定されたことを特徴とする請求項8記 載の通気システム。 10.前記空気流動装置がハウジング内に存在し、 前記第1の通気開口部が、周囲環境から前記空気流動装置の低い圧力側に隣接 する位置に伸長する吸入口であり、 前記第2の通気開口部が、前記空気流動装置の高い圧力側に隣接する位置から 周囲環境に伸長する排出口である、 ことを特徴とする請求項8または9のいずれかに記載の通気システム。 11.前記通気開口部が遮断されずあるいは密閉されず、かつ、前記空気流動装 置(40)が動作していないときには、前記1つかまたは複数の通気開口部を通 過することのできる最大の空気量は、前記空気流動装置が動作しているときに前 記1つかまたは複数の通気開口部を通過する空気量よりも1/100以下である ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の通気システム。 12.前記通気開口部が遮断されずあるいは密閉されず、且つ、前記空気流動装 置(40)が動作していないときには、前記1つかまたは複数の通気開口部を通 過することのできる空気量が、0.2立法インチ/分以下であることを特徴とす る請求項1〜11のいずれか1項に記載の通気システム。 13.前記空気流動装置が動作しているときには、前記1つかまたは複数の通気 開口部を通過する空気量が、約20〜80立法インチ/分であることを特徴とす る請求項1〜11のいずれか1項に記載の通気システム。 14.前記通気システムが複数の前記金属空気セル(15)に反応空気を供給す るためのものである請求項1〜13のいずれか1項に記載の通気システム。 15.電池(10)を規定するために、1つかまたは複 数の金属空気セル(15)と組み合わせた請求項1〜14のいずれか1項に記載 の通気システムであって、 空気流動装置(40)が動作しているときには、前記電池が出力電流を生成す ることができるために、空気が1つかまたは複数の金属空気セル(15)に供給 されるように空気が前記1つかまたは複数の通気開口部(25)を通過するよう に前記空気流動装置(40)が配置され、 前記通気開口部が遮断されずあるいは密閉されず、かつ、前記空気流動装置( 40)が動作していないときには、1つかまたは複数の前記通気開口部(25) は、前記電池(10)の放電を前記出力電流よりもかなり小さいドレイン電流に まで抑制するために、前記1つかまたは複数の通気開口部を通しての空気の流れ を制限するように機能する、 ことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の通気システム。 16.前記1つかまたは複数の通気開口部(25)が、前記電池(10)によっ て生成されうるドレイン電流が出力電流よりも1/10以下程度にまで抑制され るように動作することを特徴とする請求項15記載の電池。 17.前記空気流動装置(40)が動作しているときには、前記電池は空気電極 表面の1平方インチあたり少な くとも10mAの出力電流密度を有することができ、 前記1つかまたは複数の通気開口部(25)が遮断されずあるいは密閉されず 、かつ、前記空気流動装置(40)が動作していないときには前記電池はドレイ ン電流密度を持ち得るが、前記1つかまたは複数の通気開口部(25)は、ドレ イン電流密度を空気電極表面の1平方インチあたり1mAよりも小さい値に抑制 するように動作する ことを特徴とする請求項15記載の電池。 18.空気流動装置(40)の動作に応答して電流を供給する装置であって、 金属空気セル(15)と反応空気を前記金属空気セルに供給する通気開口部( 25)とを備え、 前記通気開口部(25)は、前記空気流動装置(40)の動作に応答して前記 金属空気セル(15)を動作させるのに十分な空気を通過させるように寸法を設 定され、 前記通気開口部が遮断されずあるいは密閉されず、かつ、前記空気流動装置( 40)が動作していないときには、前記通気開口部を通しての拡散が、前記金属 空気セル(15)の効率または寿命にほとんど影響を与えないほど遅くなるよう に、前記通気開口部がその通路を通しての空気の流れを制限する程度に細長いも のである、 ことを特徴とする装置。 19.前記通気開口部(25)が少なくとも約0.3インチの長さを有する請求 項18記載の装置。 20.前記通気開口部(25)が少なくとも約0.7インチの長さを有する管か らなる請求項18記載の装置。 21.前記通気開口部(25)が複数の通路からなる請求項18〜20のいずれ か1項に記載の装置。 22.前記空気流動装置(40)が動作していないときには、前記通気開口部( 25)が、その通路を通しての空気の流れを約0.01〜0.2立方インチ/分 かまたはそれ以下にまで減少させるように機能することを特徴とする請求項21 記載の装置。 23.前記金属空気セル(15)が複数の金属空気セルからなる請求項18〜2 2のいずれか1項に記載の装置。 24.空気流動装置(40)をさらに備え、 前記空気流動装置(40)が動作しているときには、前記金属空気セルが出力 電流を発生することができるために、空気が前記1つかまたは複数の通気開口部 (25)を通過して前記金属空気セル(15)に供給されるように前記空気流動 装置(40)が配置され、 前記通気開口部が遮断されずあるいは密閉されず、かつ、前記空気流動装置( 40)が動作していないときには、前記1つかまたは複数の通気開口部(25) は、その通路を通しての空気の流れを制限するように作用し、それによって、前 記装置が発生しうるドレイン電流を出力電流よりもかなり小さい程度にまで制限 する、 ことを特徴とする請求項18〜23のいずれか1項に記載の装置。 25.前記電池(10)によって発生されうるドレイン電流が、出力電流よりも 少なくとも10倍は小さい値にまで制限される請求項24記載の装置。 26.空気流動装置(40)の動作に応答して電流を供給する装置であって、 少なくとも1つの金属空気セル(15)と、 少なくとも1つの通気開口部(25)にして、動作している前記空気流動装置 (40)と連係して機能するときには、空気電極表面の1平方インチあたり少な くとも10mAであるようなドレイン出力電流密度を供給する提供するように前 記セル(15)を動作させるために十分な空気を通過させることができ、 さらに、遮断されずあるいは密閉されず、かつ、前記空気流動装置の動作に影 響されない状態にあるときには、前記セルのドレイン電流密度を空気電極表面の 1平方イ ンチあたり1mA以下に制限するように動作するものと、を備えることを特徴と する装置。 27.金属空気セル(15)への反応空気の流れを制御する方法であって、 空気流動装置(40)を動作させて反応空気を通気開口部(25)を通過させ 、その結果として、反応空気が前記金属空気セル(15)に供給される段階と、 前記空気流動装置(40)が反応空気を前記通気開口部(25)を通過させて 反応空気を前記金属空気セル(15)に供給しないように前記空気流動装置(4 0)の動作を止める段階と、 前記空気流動装置(40)の動作を止める段階において、前記通気開口部(2 5)を遮断されずあるいは密閉されていない状態に維持する段階とを備え、 前記通気開口部が遮断されずあるいは密閉されず、かつ、前記空気流動装置が 動作していないときには、前記通気開口部を通しての拡散が前記金属空気セル( 15)の効率または寿命にほとんど影響を与えない程度に遅いように、前記通気 開口部がそれを通しての空気の流れを制限するほどに細長いものであることを特 徴とする方法。 28.前記空気流動装置を動作させる段階において、前記金属空気セル(15) は出力電流を発生することができ、 前記空気流動装置の動作を止める段階において、前記金属空気セル(15)が 発生しうるドレイン電流が、前記通気開口部(25)によって出力電流よりもか なり小さい程度にまで制限される、 ことを特徴とする請求項27記載の方法。 29.前記金属空気セル(15)によって発生しうるドレイン電流が、出力電流 に対して1/10以下の小さい値にまで制限される請求項28記載の方法。 30.前記空気流動装置(40)を動作させる段階において、前記金属空気セル (15)は、前記空気電極表面の1平方インチあたり少なくとも10mAの出力 電流密度を発生することができる請求項29記載の方法。 31.前記通気開口部(25)が複数の通気開口部からなる請求項27〜30の いずれか1項に記載の方法。 32.前記金属空気セル(15)が複数の金属空気セルからなる請求項27〜3 1のいずれか1項に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,CA,JP 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.金属空気電池であって、 動作しているときにハウジング内の空気を流動させるように動作するファンと 、前記ファンが動作しているときに電池出力電流を供給するように作用する複数 の金属空気セルとを含む該ハウジングと、 前記ハウジングに設けられた少なくとも1つの通気開口部とを備え、 前記金属空気電池は前記ファンが前記開口部を介して空気を流動させて空気を 前記金属空気セルに供給する放電モードと、前記ファンが動作せずかつ前記開口 部が遮断されないアイドルモードとを提供し、 前記開口部は、前記ファンが動作していないときの前記セルの放電を前記電池 出力電流よりもかなり小さい漏れ電流にまで減少させるように寸法が設定されて いる ことを特徴とする金属空気電池。 2.前記開口部の長さの幅に対する比が少なくとも2:1である請求項1記載の 金属空気電池。 3.前記ファンが、前記ファンの低圧側から前記ファンの高圧側への流れの主軸 を規定し、 前記ハウジング内の前記複数の金属空気セルが、前記ファンの流れの主軸の第 1の側に配置された少なくとも1つの第1のセルと前記ファンの流れの主軸の第 2の側 に配置された少なくとも1つの第2のセルとを含み、 前記金属空気電池が、さらに、 前記ファンの前記高圧側から前記第1のセルの空気電極側に沿って前記ファン の前記低圧側まで伸長する第1の空気経路と、 前記ファンの前記高圧側から前記第2のセルの空気電極側に沿って前記ファン の前記低圧側まで伸長する第2の空気経路とを備え、 前記ファンが前記第1および第2の空気経路の両方に空気を同時に供給する請 求項1記載の金属空気電池。 4.前記ファンが、約100立方インチ/分以上約3000立方インチ/分以下 の能力を有する請求項1に記載の金属空気電池。 5.前記金属空気電池が、前記ファンが動作していなければ、空気カソード表面 の1平方インチあたり1mAより小さい漏れ電流密度を有し、 前記金属空気電池の出力電流密度が、前記ファンが動作していれば、空気カソ ード表面の1平方インチあたり約10mA以上約500mA以下である 請求項1記載の金属空気電池。 6.前記ハウジングに設けられた前記少なくとも1つの通気開口部が少なくとも 1つの流入開口部と少なくとも1つの流出開口部とを備え、前記漏れ電流は前記 電池出力電流の1/50かそれよりも小さい請求項1記載の金 属空気電池。 7.前記ファンが動作していれば約20〜80立方インチ/分の流量でそこを通 過させ、前記ファンが動作していなければ約0.01〜0.2立方インチ/分の 流量かまたはそれ以下でそこを通過させるように、前記複数の開口部が全体とし て寸法設定された請求項6記載の金属空気電池。 8.前記金属空気電池が前記ファンが動作しているときに少なくとも7.2Aの 電流が供給できるように前記複数のセルが協同して動作する請求項6記載の金属 空気電池。 9.金属空気電池への空気流を制御する方法であって、 ハウジングが開口部とその開口部を通る流れの方向にほぼ垂直である開口部の 横断面積とを規定し、そのハウジング内に金属空気セルを閉じ込める段階と、 ファンを動作させて空気を開口部を介してハウジングに流動させる段階と、 前記ファンが開口部を介してハウジングに空気を流動させないように前記ファ ンの動作を止める段階と、 前記ファンを動作させる段階における横断面積が前記ファンの動作を止める段 階における横断面積とほぼ同じにするために、前記ファンを動作させる段階と前 記ファンの動作を止める段階とにおいて開口部を閉鎖されていない状態に保持す る段階と を備えることを特徴とする方法。 10.前記ファンを動作させる段階において金属空気電池が供給することのでき る電流の、 前記ファンの動作を止める段階における金属空気電池の漏れ電流に 対する比が50よりも大きい請求項9記載の方法。 11.金属空気電池であって、 ハウジングと、 ファンの低圧側から該ファンの高圧側への流れの主軸を規定する該ファンと、 前記ハウジングに設けられた少なくとも1つの通気開口部と、 少なくとも1つの第1のセルが前記ファンの流れの主軸の第1の側に配置され 、少なくとも1つの第2のセルが前記ファンの流れの主軸の第2の側に配置され た前記ハウジング内の該複数の金属空気セルと、 前記ファンの前記高圧側から前記第1のセルの空気電極側に沿って前記ファン の前記低圧側まで伸長する第1の空気経路と、 前記ファンの前記高圧側から前記第2のセルの空気電極側に沿って前記ファン の前記低圧側まで伸長する第2の空気経路とを備え、 前記ファンが前記第1および第2の空気経路の両方に空気を同時に供給する ことを特徴とする金属空気電池。 12.前記金属空気電池は前記ファンが前記開口部を介して空気を流動させて空 気を前記複数の金属空気セルに供給する放電モードと、前記ファンが動作せずか つ前記開口部が密閉されないアイドルモードとを提供し、 前記複数の金属空気セルは、前記ファンが動作しているときに電池出力電流を 供給するように作用し、 前記開口部は、前記ファンが動作していないときの前記セルの放電を前記電池 出力電流よりもかなり小さい漏れ電流にまで減少させるように寸法が設定されて いる 請求項11記載の金属空気電池。 13.前記空気経路が、前記セルの空気電極側と前記ハウジングの壁との間に規 定される請求項11記載の金属空気電池。 14.前記複数の金属空気セルが、 第1のスタックにおける複数の前記第1のセルにして、前記第1のセルは垂直 方向に一定間隔だけ離れて配置されてそれらの間に前記第1の空気経路を規定す るものと、 第2のスタックにおける複数の前記第2のセルにして、前記第2のセルは垂直 方向に一定間隔だけ離れて配置されてそれらの間に前記第2の空気経路を規定す るものとを備え、 前記第1および第2のスタックは水平方向に一定間隔だけ離れて前記ハウジン グ内に配置され、前記ファンは 前記スタック間に形成された間隙に配置される請求項11記載の金属空気電池。 15.前記ハウジングに設けられた前記少なくとも1つの通気開口部が前記ファ ンに隣接する位置に開口する1対の細長い通気通路を備え、その1つは前記ファ ンの高圧側に配置されもう1つは前記ファンの低圧側に配置される請求項11記 載の金属空気電池。 16.前記通路のそれぞれについて、長さの幅に対する比が略2:1と200: 1との間にある請求項15記載の金属空気電池。 17.前記通路のそれぞれについて、幅が3mm以上6mm以下であり長さが1 8mm以上25mm以下である請求項15記載の金属空気電池。 18.前記金属空気電池が、前記ファンが動作していない場合に空気電極表面の 1平方インチあたり1mAよりも小さいドレイン電流密度を有する請求項11記 載の金属空気電池。 19.金属空気電池内の空気流を制御する方法であって、 ハウジングはその中にファンを有し、少なくとも1つの第1のセルが該ファン の流れの主軸の第1の側に配置され、少なくとも1つの第2のセルが該ファンの 流れの主軸の第2の側に配置され、該ハウジング内に少なくとも2つの金属空気 セルを閉じ込める段階と、 前記ファンの高圧側から第1のセルの空気電極側に沿 って前記ファンの低圧側まで伸長する第1の空気経路と、前記ファンの高圧側か ら第2のセルの空気電極側に沿って前記ファンの低圧側まで伸長する第2の空気 経路と、に沿って同時に前記ファンから空気を送る段階と を備えたことを特徴とする方法。 20.前記ファンを動作させて空気を開口部を介して前記ハウジングに流入させ る段階と、 前記ファンが開口部を介して前記ハウジングに空気を流入させないように前記 ファンの動作を妨げる段階と、 前記ファンを動作させる段階における横断面積が前記ファンの動作を妨げる段 階における横断面積とほぼ同じにするために、前記ファンを動作させる段階と前 記ファンの動作を妨げる段階とにおいて開口部を密封されていない状態に保持す る段階とをさらに備え、 前記ファンを動作させる段階において金属空気電池が供給することのできる電 流と前記ファンの動作を妨げる段階における金属空気電池の漏れ電流との比が5 0よりも大きい請求項19に記載の方法。
JP9515999A 1995-10-18 1996-10-17 金属空気電池のための拡散制御空気通気孔と空気再循環マネージャー Expired - Fee Related JP3051455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/544,707 US5691074A (en) 1995-10-18 1995-10-18 Diffusion controlled air vent for a metal-air battery
US08/544,707 1995-10-18
US544,707 1995-11-13
US08/556,613 1995-11-13
US556,613 1995-11-13
US08/556,613 US5919582A (en) 1995-10-18 1995-11-13 Diffusion controlled air vent and recirculation air manager for a metal-air battery
PCT/US1996/016657 WO1997015090A2 (en) 1995-10-18 1996-10-17 Diffusion controlled air vent and recirculation air manager for a metal-air battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508728A true JPH11508728A (ja) 1999-07-27
JP3051455B2 JP3051455B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=27067707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9515999A Expired - Fee Related JP3051455B2 (ja) 1995-10-18 1996-10-17 金属空気電池のための拡散制御空気通気孔と空気再循環マネージャー

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5919582A (ja)
EP (1) EP0860032B1 (ja)
JP (1) JP3051455B2 (ja)
AT (1) ATE189343T1 (ja)
AU (1) AU7451296A (ja)
CA (1) CA2234768C (ja)
DE (1) DE69606423T2 (ja)
ES (1) ES2144269T3 (ja)
GR (1) GR3033288T3 (ja)
PT (1) PT860032E (ja)
WO (1) WO1997015090A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538514A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 ザ ジレット カンパニー 電気化学セルおよびシステム
JP2017535029A (ja) * 2015-10-14 2017-11-24 イー.エム.ダブリュ.エナジー カンパニー リミテッド 空気−亜鉛電池モジュール

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919582A (en) 1995-10-18 1999-07-06 Aer Energy Resources, Inc. Diffusion controlled air vent and recirculation air manager for a metal-air battery
US6243261B1 (en) * 1996-08-23 2001-06-05 Speculative Incorporated Thermally efficient computer incorporating deploying CPU module
US6106962A (en) * 1997-09-24 2000-08-22 Aer Energy Resources Inc. Air manager control using cell voltage as auto-reference
US6068944A (en) * 1997-10-24 2000-05-30 Aer Energy Resources, Inc. Air distributors for metal-air cells
EP1191623A3 (en) * 1997-10-24 2004-06-16 Aer Energy Resources, Inc. Air distributors for metal-air cells
US6242121B1 (en) * 1997-10-24 2001-06-05 Aer Energy Resources, Inc. Primary metal-power source and ventilation system for the same
US6660418B1 (en) 1998-06-15 2003-12-09 Aer Energy Resources, Inc. Electrical device with removable enclosure for electrochemical cell
US6475658B1 (en) 1998-12-18 2002-11-05 Aer Energy Resources, Inc. Air manager systems for batteries utilizing a diaphragm or bellows
US6235418B1 (en) * 1998-12-18 2001-05-22 Aer Energy Resources, Inc. Uniform shell for a metal-air battery stack
US6168877B1 (en) 1998-12-18 2001-01-02 Aer Energy Resources, Inc. Air-managing system for metal-air battery using resealable septum
JP2002532860A (ja) * 1998-12-18 2002-10-02 エア エナジー リソースィズ インコーポレイテッド 内部ファンを備える拡散制御された通気孔
US6350537B1 (en) * 1998-12-18 2002-02-26 Aer Energy Resources, Inc. Load responsive air door for an electrochemical cell
US6248464B1 (en) * 1998-12-18 2001-06-19 Christopher S. Pedicini Air-managing system for metal-air battery using resealable septum
US6641947B1 (en) 1999-09-21 2003-11-04 The Gillette Company Air manager system for metal air battery
AUPQ458499A0 (en) 1999-12-13 2000-01-13 F F Seeley Nominees Pty Ltd Anti-backdraft shutter assembly for an axial flow fan as fitted to an evaporative cooler
DE10001717C1 (de) * 2000-01-18 2001-04-26 Xcellsis Gmbh Brennstoffzellensystem
US6824915B1 (en) 2000-06-12 2004-11-30 The Gillette Company Air managing systems and methods for gas depolarized power supplies utilizing a diaphragm
US6759159B1 (en) 2000-06-14 2004-07-06 The Gillette Company Synthetic jet for admitting and expelling reactant air
US6794074B2 (en) * 2000-10-12 2004-09-21 Rayovac Corporation Air manager for metal-air cells
US7008193B2 (en) * 2002-05-13 2006-03-07 The Regents Of The University Of Michigan Micropump assembly for a microgas chromatograph and the like
US7332238B2 (en) * 2002-09-06 2008-02-19 The Gillette Company Electrochemical cells and systems
KR100519970B1 (ko) * 2003-10-07 2005-10-13 삼성전자주식회사 밸브리스 마이크로 공기공급장치
WO2006102266A2 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Schumm Brooke Jr Multicapability printed microactuators (with spiral or ferromagnetic action) and fuel and oxidizer control device group
JP4887652B2 (ja) * 2005-04-21 2012-02-29 ソニー株式会社 噴流発生装置及び電子機器
JP4195055B2 (ja) * 2006-01-13 2008-12-10 シャープ株式会社 燃料電池
WO2010128552A1 (ja) 2009-05-08 2010-11-11 トヨタ自動車株式会社 空気電池モジュール
JP5212384B2 (ja) 2009-05-19 2013-06-19 トヨタ自動車株式会社 空気電池
WO2013039984A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-21 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Battery ventilation for a medical device
US9066190B2 (en) * 2012-10-25 2015-06-23 Sonion Nederland B. V. Hearing aid with a pump arrangement
US20150192119A1 (en) * 2014-01-08 2015-07-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Piezoelectric blower
CA164029S (en) * 2015-08-24 2016-05-30 Trevor Drummond Ventilation duct insert
KR101836836B1 (ko) * 2015-10-14 2018-03-09 주식회사 이엠따블유에너지 공기-아연 전지 어셈블리
KR20170056821A (ko) * 2015-11-16 2017-05-24 주식회사 이엠따블유에너지 공기-아연 전지 모듈
JP7249286B2 (ja) 2017-03-30 2023-03-30 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド リリーフ弁を備えたベント
JP6513256B1 (ja) * 2018-04-09 2019-05-15 古河電池株式会社 電池収納箱

Family Cites Families (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124487A (en) * 1964-03-10 Gas depolarized cell
US971737A (en) * 1909-03-31 1910-10-04 Joseph C Kent Vent-tube for storage batteries.
CH242929A (de) * 1943-04-12 1946-06-15 Philips Nv Elektrische Stromquelle mit Luftsauerstoffdepolarisation.
US3072284A (en) * 1960-06-09 1963-01-08 Dairy Equipment Co Vent
US3160528A (en) * 1961-11-30 1964-12-08 Exxon Research Engineering Co Portable power plant
US3436270A (en) * 1965-12-30 1969-04-01 Leesona Corp Oxygen depolarized cell and method of producing electricity therewith
US3532548A (en) * 1966-10-25 1970-10-06 Yardney International Corp Electrochemical cell utilizing three electrodes
US3533845A (en) * 1967-01-27 1970-10-13 Leesona Corp Low-current,low-capacity metal/air battery
US3473963A (en) * 1967-02-23 1969-10-21 United Aircraft Corp Fuel cell system with automatic control means
FR1575640A (ja) * 1967-03-30 1969-07-25
US3600233A (en) * 1969-09-12 1971-08-17 Esb Inc Blow molded battery container and individual blow molded cell modules housed therein
US3615860A (en) * 1969-12-09 1971-10-26 Esb Inc Dry cell construction having a one piece plastic closure
FR2095415A5 (ja) * 1970-03-04 1972-02-11 Fulmen
US3716413A (en) * 1970-07-15 1973-02-13 Norton Co Rechargeable electrochemical power supply
FR2197242B1 (ja) * 1972-08-25 1974-10-25 Accumulateurs Fixes
US3909302A (en) * 1973-06-21 1975-09-30 Tyco Laboratories Inc Vent cap for batteries
US3977901A (en) * 1974-10-23 1976-08-31 Westinghouse Electric Corporation Metal/air cells and improved air electrodes for use therein
US3975210A (en) * 1975-03-27 1976-08-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Metal-gas battery with axial reactant gas storage cavity
US4484691A (en) * 1975-11-03 1984-11-27 Duracell Inc. Pressure release device
US4112199A (en) * 1975-12-30 1978-09-05 Communications Satellite Corporation Lanthanum nickel hydride-hydrogen/metal oxide cell
FR2353142A1 (fr) * 1976-05-26 1977-12-23 Comp Generale Electricite Dispositif d'alimentation d'un generateur electrochimique
US4152489A (en) * 1977-08-26 1979-05-01 Westinghouse Electric Corp. Multi-ply laminar pasted air electrodes
US4112198A (en) * 1977-09-28 1978-09-05 P. R. Mallory & Co., Inc. Metal-air depolarized cell with restricted water vapor access
US4118544A (en) * 1977-09-28 1978-10-03 P.R. Mallory & Co. Inc. Metal-air depolarized cell having restricted gas passageway
DE2804583C2 (de) * 1978-02-03 1985-04-04 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Akkumulator mit wässrigem Elektrolyten und einem Rekombinationskatalysator
US4177327A (en) * 1978-11-20 1979-12-04 P. R. Mallory & Co. Inc. Metal-air battery having electrically operated air access vent cover
US4246324A (en) * 1979-04-09 1981-01-20 Diamond Shamrock Technologies S.A. Consumable replaceable anodes for batteries
US4298666A (en) * 1980-02-27 1981-11-03 Celanese Corporation Coated open-celled microporous membranes
US4457215A (en) * 1980-03-18 1984-07-03 Vogt Edward H Duct air cover
US4262062A (en) 1980-03-24 1981-04-14 Timex Corporation Metal-air battery with environment control for intermittent high current demand
US4359510A (en) * 1980-07-31 1982-11-16 Celanese Corporation Hydrophilic polymer coated microporous membranes capable of use as a battery separator
US4591539A (en) * 1983-06-23 1986-05-27 Rayovac Corporation Metal-air cathode button cell
US4745038A (en) * 1983-11-10 1988-05-17 Westinghouse Electric Corp. Integrated gasification iron-air electrical system
US4521497A (en) * 1984-05-18 1985-06-04 Lth Associates, Ltd. Electrochemical generators and method for the operation thereof
JPS61233978A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Fuji Electric Co Ltd 空冷形燃料電池
US4648807A (en) 1985-05-14 1987-03-10 The Garrett Corporation Compact piezoelectric fluidic air supply pump
US4626482A (en) * 1985-11-18 1986-12-02 Alupower, Inc. Metal/air batteries
US4943750A (en) 1987-05-20 1990-07-24 Massachusetts Institute Of Technology Electrostatic micromotor
US4729930A (en) * 1987-05-29 1988-03-08 International Fuel Cells Corporation Augmented air supply for fuel cell power plant during transient load increases
US4828939A (en) * 1987-06-01 1989-05-09 Eltech Systems Corporation Bipolar metal/air battery
US4911616A (en) * 1988-01-19 1990-03-27 Laumann Jr Carl W Micro miniature implantable pump
US4938742A (en) 1988-02-04 1990-07-03 Smits Johannes G Piezoelectric micropump with microvalves
US4823679A (en) * 1988-04-29 1989-04-25 Robbins R Ralph Building ventilation system with air inlet flap control
US4913983A (en) * 1988-09-13 1990-04-03 Dreisbach Electromotive, Inc. Metal-air battery power supply
US4894295A (en) * 1988-09-14 1990-01-16 Cheiky Michael C Metal-alloy air battery
CA1315840C (en) * 1989-03-23 1993-04-06 Wilfrid B. O'callaghan Metal/air battery with seeded recirculating electrolyte
CH679555A5 (ja) 1989-04-11 1992-03-13 Westonbridge Int Ltd
US4950561A (en) * 1989-06-29 1990-08-21 Eltech Systems Corporation Metal-air battery with easily removable anodes
NL8901800A (nl) * 1989-07-12 1991-02-01 Stichting Energie Separatorplaat voor toepassing in een gasbrandstofcel, welke een verzameling electroden omvat, alsmede stapeling van brandstofcellen.
US5191274A (en) * 1989-10-26 1993-03-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling the self-discharge rate of a battery
US5206576A (en) * 1989-11-22 1993-04-27 Motorola, Inc. Battery charger
US5196275A (en) * 1990-07-19 1993-03-23 Electric Fuel Limited Electrical power storage apparatus
US5208526A (en) * 1990-07-19 1993-05-04 Luz Electric Fuel Israel Ltd. Electrical power storage apparatus
DE4029901A1 (de) * 1990-09-21 1992-03-26 Licentia Gmbh Hochenergiebatterie
US5024904A (en) * 1990-11-01 1991-06-18 Envirolite Products, Inc. Direct current salt water activated generator
US5080005A (en) * 1991-01-09 1992-01-14 Leonard W. Suroff Passive building vents
JPH0540773A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Hitachi Ltd 自動振込機
US5183222A (en) * 1991-08-12 1993-02-02 Tacticon Corp. Electric powered tip-driven fan with metal/air battery assembly therefor
DE4135655A1 (de) * 1991-09-11 1993-03-18 Fraunhofer Ges Forschung Mikrominiaturisierte, elektrostatisch betriebene membranpumpe
BR9206939A (pt) * 1991-12-16 1995-11-28 Matsi Inc Célula de metal-ar e processo para acomodar uma variação na dimensão de um elétrodo
IL100625A (en) * 1992-01-10 1995-03-30 Electric Fuel Ltd Zinc / air battery for mechanical and electric charging
US5354625A (en) * 1992-03-16 1994-10-11 Aer Energy Resources, Inc. Metal-air power supply and air-manager system, and metal-air cell for use therein
JPH05299125A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Brother Ind Ltd 金属−空気電池
US5304431A (en) 1992-05-20 1994-04-19 Schumm Jr Brooke Fluid depolarized electrochemical battery with automatic valve
JP2714736B2 (ja) 1992-06-01 1998-02-16 シャープ株式会社 マイクロリレー
JP3242153B2 (ja) * 1992-06-08 2001-12-25 本田技研工業株式会社 バッテリモジュールの温度調節用構造体
US5328777A (en) * 1992-07-14 1994-07-12 Aer Energy Resources, Inc. Cathode cover for metal-air cell
US5387477A (en) * 1992-07-17 1995-02-07 Dreisbach Electromotive Inc. Air manager system for metal-air battery
US5306579A (en) * 1992-10-30 1994-04-26 Aer Energy Resources, Inc. Bifunctional metal-air electrode
US5325880A (en) 1993-04-19 1994-07-05 Tini Alloy Company Shape memory alloy film actuated microvalve
US5560999A (en) * 1993-04-30 1996-10-01 Aer Energy Resources, Inc. Air manager system for recirculating reactant air in a metal-air battery
US5356729A (en) * 1993-06-15 1994-10-18 Aer Energy Resources, Inc. Diffusion controlled air manager for metal-air battery
US5362577A (en) * 1993-06-04 1994-11-08 Aer Energy Resources, Inc. Diffusion vent for a rechargeable metal-air cell
US5417235A (en) 1993-07-28 1995-05-23 Regents Of The University Of Michigan Integrated microvalve structures with monolithic microflow controller
US5466932A (en) 1993-09-22 1995-11-14 Westinghouse Electric Corp. Micro-miniature piezoelectric diaphragm pump for the low pressure pumping of gases
CH689836A5 (fr) 1994-01-14 1999-12-15 Westonbridge Int Ltd Micropompe.
US5480738A (en) * 1994-02-04 1996-01-02 Ceramatec, Inc. Fuel cell module
US5366822A (en) * 1994-03-15 1994-11-22 Electric Fuel (E.F.L.) Ltd. Cell for a metal-air battery
US5447805A (en) * 1994-03-15 1995-09-05 Electric Fuel (E.F.L.) Ltd. Cell for a metal-air battery
AUPM530294A0 (en) * 1994-04-27 1994-05-19 F F Seeley Nominees Pty Ltd Fan closure means
US5914507A (en) 1994-05-11 1999-06-22 Regents Of The University Of Minnesota PZT microdevice
US5418080A (en) * 1994-07-01 1995-05-23 Electric Fuel (E.F.L.) Ltd. Mechanically rechargeable, electrochemical metal-air battery
US5554452A (en) * 1994-09-22 1996-09-10 Matsi, Inc. Metal-air batteries having improved air access valves
US5506067A (en) * 1995-04-04 1996-04-09 Aer Energy Resources, Inc. Rechargeable electrochemical cell and cell case therefor with vent for use in internal recombination of hydrogen and oxygen
US5569551A (en) * 1995-04-24 1996-10-29 Aer Energy Resources Inc. Dual air elecrtrode cell
US5486429A (en) 1995-04-24 1996-01-23 Aer Energy Resources, Inc. Diffusion vent for a rechargeable metal-air cell
US5919582A (en) 1995-10-18 1999-07-06 Aer Energy Resources, Inc. Diffusion controlled air vent and recirculation air manager for a metal-air battery
US5691074A (en) * 1995-10-18 1997-11-25 Aer Energy Resources, Inc. Diffusion controlled air vent for a metal-air battery
DE19546570C1 (de) * 1995-12-13 1997-03-27 Inst Mikro Und Informationstec Fluidpumpe
US5778513A (en) 1996-02-09 1998-07-14 Denny K. Miu Bulk fabricated electromagnetic micro-relays/micro-switches and method of making same
JPH10148181A (ja) 1996-11-19 1998-06-02 Shinten Sangyo Kk エアポンプ
DE19720482C5 (de) 1997-05-16 2006-01-26 INSTITUT FüR MIKROTECHNIK MAINZ GMBH Mikromembranpumpe
US5861703A (en) 1997-05-30 1999-01-19 Motorola Inc. Low-profile axial-flow single-blade piezoelectric fan

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538514A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 ザ ジレット カンパニー 電気化学セルおよびシステム
JP2017535029A (ja) * 2015-10-14 2017-11-24 イー.エム.ダブリュ.エナジー カンパニー リミテッド 空気−亜鉛電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
PT860032E (pt) 2000-07-31
US5919582A (en) 1999-07-06
WO1997015090A2 (en) 1997-04-24
DE69606423T2 (de) 2000-09-14
GR3033288T3 (en) 2000-09-29
JP3051455B2 (ja) 2000-06-12
WO1997015090A3 (en) 1997-11-20
EP0860032B1 (en) 2000-01-26
DE69606423D1 (de) 2000-03-02
ES2144269T3 (es) 2000-06-01
US6361294B1 (en) 2002-03-26
CA2234768C (en) 2003-09-16
EP0860032A2 (en) 1998-08-26
CA2234768A1 (en) 1997-04-24
AU7451296A (en) 1997-05-07
ATE189343T1 (de) 2000-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3051455B2 (ja) 金属空気電池のための拡散制御空気通気孔と空気再循環マネージャー
US5691074A (en) Diffusion controlled air vent for a metal-air battery
EP0907981B1 (en) Air manager system for reducing gas concentrations in a metal-air battery
EP0708992B1 (en) Diffusion controlled air manager for metal-air battery
US5560999A (en) Air manager system for recirculating reactant air in a metal-air battery
US5328777A (en) Cathode cover for metal-air cell
US6759159B1 (en) Synthetic jet for admitting and expelling reactant air
US6235418B1 (en) Uniform shell for a metal-air battery stack
EP1018183B1 (en) Air manager control using cell voltage as auto-reference
JP2002533879A (ja) 円筒形周囲空気カソードを備えた円筒形金属−空気バッテリ
US6660418B1 (en) Electrical device with removable enclosure for electrochemical cell
JP2005538513A (ja) 内部空気送り器を有する金属空気電池および空気の流れを規制する圧力感知バルブ
US6787263B2 (en) Method and apparatus for establishing a negative pressure inside an enclosure that houses a fuel cell system
JP3692296B2 (ja) 金属−空気電池用空気分配器
US20030049508A1 (en) Metal gas batteries
JP2004192985A (ja) 燃料電池用セパレータ及びこれを用いた燃料電池
JP2024044718A (ja) 燃料電池システム
JP2021128877A (ja) 燃料電池システムの希釈装置
KR20070095509A (ko) 세미 패시브형 연료전지 시스템
JP2005038724A (ja) 燃料電池の空気供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees