JPH11507825A - Dnアーゼ活性を有する蛋白質 - Google Patents

Dnアーゼ活性を有する蛋白質

Info

Publication number
JPH11507825A
JPH11507825A JP9502488A JP50248897A JPH11507825A JP H11507825 A JPH11507825 A JP H11507825A JP 9502488 A JP9502488 A JP 9502488A JP 50248897 A JP50248897 A JP 50248897A JP H11507825 A JPH11507825 A JP H11507825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
protein
present
immunization
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9502488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3811733B2 (ja
Inventor
ツェントグラフ,ハンスヴァルテル
プーストカ,アンネマリー
コイ,ヨハネス
フェルハーゲン,イーリス
Original Assignee
ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ filed Critical ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ
Publication of JPH11507825A publication Critical patent/JPH11507825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3811733B2 publication Critical patent/JP3811733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/711Natural deoxyribonucleic acids, i.e. containing only 2'-deoxyriboses attached to adenine, guanine, cytosine or thymine and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、DNアーゼ活性を有する蛋白質、該蛋白質をコードするDNAおよびその調製方法に関する。また、本発明は、該DNAおよび該蛋白質および該蛋白質に対する抗体の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 DNアーゼ活性を有する蛋白質 本発明は、DNアーゼ活性を有する蛋白質、該蛋白質をコードするDNAおよ びそれらの調製方法に関する。また、本発明は、該DNAおよび該蛋白質の使用 ならびに該蛋白質に対する抗体に関する。 多くの細胞がプログラムされた細胞死を被ることは公知である。この細胞死は 、アポトーシスと呼ばれている。例えば、器官形成及び変態、組織萎縮及び腫瘍 退縮の場合にそれが見出される。アポトーシスは、細胞質の凝縮、原形質膜の絨 毛の損失、核の分裂および特に染色体DNAの広範囲にわたる分解を伴う。後者 は、詳細には600kbを超えるサイズ、50〜300kbおよび50kbのサ イズを有するDNA断片の「ラダー」が、アポトーシス細胞に存在するという点 で明確になる。染色体DNAの分解にどのメカニズムが寄与するかということは 、今日まで知られていない。しかしながら、このことは、任意にそのためにまた はそれに対して対策を講じることを可能にするために、アポトーシスのよりよい 理解に必要である。 従って、本発明の目的は、アポトーシス細胞における染色体DNAの分解を研 究することが可能な製品を提供することにある。 本発明によれば、このことは、請求の範囲に定義された主題を提供することに より達成される。 従って、本発明の主題は、図1のアミノ酸配列を含有するDNアーゼ活性を有 する蛋白質またはその機能的誘導体またはその断片に関する。 「DNアーゼ活性」という用語は、蛋白質が一本鎖および/または二本鎖DN Aを切断する事実をいう。 「機能的誘導体または断片」という用語は、DNアーゼ活性を有する図1のア ミノ酸配列のいかなる誘導体または断片も含むものである。図1のアミノ酸配列 は、その機能的誘導体またはその断片にも適用する1以上のアミノ酸の付加、置 換および/または欠失も含んでよい。 本発明のさらなる主題は、前記蛋白質をコードする核酸に関する。これは、R NAまたはDNAであってもよい。後者は、例えば、ゲノムDNAまたはcDN Aであってもよい。以下のものを含有するDNAが好ましい: (a)図1のDNAもしくはその断片、 (b)(a)のDNAとハイブリダイズするDNA、または (c)縮重遺伝コードを介して(a)もしくは(b)のDNAと関連するDNA 。 「ハイブリダイズするDNA」という用語は、通常の条件下、具体的にはDN Aの融点の20℃以下の条件下で、(a)のDNAとハイブリダイズするDNA をいう。 図1のDNAは、1995年5月23日にDSM9993でJFC4として、 DSM(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen;微生物お よび培養細胞のドイツタイプコレクション)に寄託された。 本発明のDNAは、以下、cDNA型で記載する。それは、本発明に該当する すべてのDNAに対する標本である。 本発明のcDNAの製造に関しては、例えば、クローンがヒトゲノムのXq2 7.3−Xqter領域を含むq1Z(Dietrich,A.ら、Nucleic Acids Res.1 9,(1991),2567-2572を参照)等のコスミドライブラリーを基礎として用いるこ とが好ましい。かかるクローンをフィルター膜に固定して、脳、筋肉、肝臓等の ブタ組織のmRNAから逆転写により得た標識cDNAプールとハイブリダイズ する(Coy,J.F.ら、Mammalian Genome 5,(1994)131-137を参照)。cDNAプ ールとのハイブリダイゼーションシグナルを有するこれらのクローンを用いて、 胎児脳組織等のヒトcDNAライブラリーをスクリーニングする。この目的のた めには、具体的には、Stratagene社製のカタログ番号936206のcDNA ライブラリーλ−Zapが適する。本発明のcDNAが得られる。 本発明のcDNAは、ベクターおよび発現ベクター中にそれぞれ存在すること ができる。当業者であれば、その実施例に精通している。大腸菌の発現ベクター の場合、これらは、例えば、pGEMEX、pUC誘導体、pGEX−2T p ET3bおよびpQE−8であるが、後者が好ましい。酵母における発現に関し ては、例えば、pY100およびYcpad1が挙げられ、一方、動物細胞にお ける発現に関しては、例えば、pKCR、pEFBOS、cDM8およびpCE V4が示される。昆虫細胞における発現に関しては、バキュロウイルス発現ベク ターpAcSGHisNT−Aが特に適する。 当業者であれば、発現ベクターに存在する本発明のcDNAを発現させるため に好適な細胞を知っている。かかる細胞の例としては、大腸菌株HB101、D H1、x1776、JM101、JM109、BL21およびSG 13009 が挙げられ、後者が好ましく、酵母株サッカロミセスセレビシエならびにL、3 T3、FM3A、CHO、COS、VeroおよびHeLa動物細胞ならびに昆 虫細胞sf9が挙げられる。 当業者であれば、本発明のcDNAを発現ベクターに挿入すべきいかなる方法 も知っている。当業者であれば、該DNAを他の蛋白質およびペプチドをそれぞ れコードするDNAと組み合わせて挿入し、本発明のcDNAが融合蛋白質の型 で発現され得るという事実にも精通している。 また、当業者であれば、形質転換細胞およびトランスフェクト細胞をそれぞれ 培養する条件を知っている。当業者であれば、本発明のcDNAにより発現され た蛋白質を単離および精製するために供する方法にも精通している。従って、融 合蛋白質であってもよいかかる蛋白質も、本発明の主題に属するものである。 本発明のさらなる主題は、前記蛋白質および融合蛋白質それぞれに対する抗体 に関する。かかる抗体は、常法により調製される。それは、ポリクローナルおよ びモノクローナルそれぞれであってもよい。その製造のためには、動物、具体的 にはポリクローナル抗体に関してはウサギまたはニワトリおよびモノクローナル 抗体に関してはマウスを、前記(融合)蛋白質またはその断片で免疫することが 好ましい。動物のさらなる「ブースター」を、同じ(融合)蛋白質またはその断 片で行なってもよい。次いで、ポリクローナル抗体を、動物血清および卵黄それ ぞれから得る。モノクローナル抗体に関しては、動物の脾臓細胞をミエローマ細 胞と融合させる。 本発明の好ましい抗体、即ち、モノクローナル抗体11/78/1を、199 5年4月26日にDSM ACC 2211でDSMに寄託した。 本発明は、アポトーシス細胞において染色体DNAの分解の研究を可能にする 。本研究は、ヒトの単離した体液で行なうことができる。前記分解に寄与するD Nアーゼを、本発明の抗体により検出することができる。さらに、本発明のDN アーゼに対する自己抗体を、本発明の蛋白質により検出することができる。両検 出は、常法、具体的には、ウエスタンブロット、ELISA、免疫沈降法または 免疫蛍光法により行なう。また、前記DNアーゼをコードする遺伝子の発現を、 本発明の核酸、具体的にはDNAおよびそれから由来するプライマーにより検出 することができる。この検出は、常法、具体的にはサザンブロットにより行なっ てもよい。 さらに、本発明は、アポトーシスのためにまたはアポトーシスに対して対策を 講じるために適する。これらの対策は、本発明の製品をヒトに投与することを含 む。染色体DNAの分解を予防するために、前記DNアーゼを本発明の抗体によ り阻害することができる。他方、この分解は、特に、腫瘍細胞の治療に適すると 思われる具体的にはトランスフェリンまたはBSA等の身体により外来性とは見 なされない蛋白質との連結後、本発明の蛋白質により促進され得る。同様のこと が、本発明の核酸、具体的には、腫瘍等のある種の組織において誘導可能なプロ モーターにより制御され、その発現後それらの組織において本発明の蛋白質の貯 蔵となるDNAに対応してなされ得る。さらに、本発明の核酸、具体的にはDN Aを用いて前記DNアーゼを阻害することもできる。この目的のために、例えば 、前記DNアーゼをコードする遺伝子の発現阻害のためのアンチセンスオリゴヌ クレオチドの調製用の基礎として、核酸を使用する。 従って、本発明は、アポトーシスの診断および治療上の検出または登録に多大 に寄与する。図面の簡単な説明 図1は、DNアーゼ活性を有する本発明の蛋白質に由来するアミノ酸配列およ び塩基配列を示す。 以下の実施例により、本発明を説明する。実施例1:本発明の蛋白質の調製および精製 図1のDNAを鋳型として用いて、本発明の蛋白質を調製した。PCR法を行 なった。用いたプライマー対は、5'-CAGGGATCCGATGACGATGACAAAATGCACTACCCAACT GCAC-3'および5'−GGGGGATCCTCAGGCAGCAGGGCACAG-3'であった。PCRは、バッ チ法を維持し、PCR条件は以下のようであった:PCRバッチ 鋳型DNA(図1) :1μl=1ng Pfuポリメラーゼ 10x緩衝液 :10μl=1x DMSO :10μl=10% dNTPs :1μl=各200μM オリゴヌクレオチド、各1.5μl :3μl=各150ng H2O 再蒸留したもの :合計99μlPCR条件 − 92℃ 5分 − 1μl Pfuポリメラーゼの添加(Stratagene1 社)=2.5ユニット − パラフィンの添加PCR 92℃ 1分 58℃ 1分 1サイクル 72℃ 10分 92℃ 1分 58℃ 1分 39サイクル 72℃ 2分 72℃ 10分 1サイクル 増幅したDNAをBamHIで切断し、発現ベクターpQE−8(Diagen社)の 唯一のBamHI部位に挿入した。発現プラスミドpQ/DNaseXが得られ た。該プラスミドは、6個のヒスチジン残基(N末端パートナー)および本発明 の図1の蛋白質(C末端パートナー)からなる融合蛋白質をコードする。pQ/ DNaseXを用いて、大腸菌SG 13009の形質転換を行なった(Gottesm an,S.ら、J.Bacteriol.148,(1981),265-273を参照)。該細菌を、100μ g/mlのアンピシリンおよび25μg/mlのカナマイシンを含有するLB培 地で培養し、60μMイソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド(IPT G)で4時間誘導した。該細菌の溶菌を、6M塩酸グアニジンの添加により行な った。その後、クロマトグラフィー材料の製造者(Diagen社)の指示に従って、8 M尿素の存在下で溶菌液を用いてクロマトグラフィー(Ni−NTA樹脂)を行 なった。結合した融合蛋白質を、pH3.5を有する緩衝液に溶出させた。その 中和後、融合蛋白質を、18%SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動に付し、 クーマシーブルーで染色した(Thomas,J.O.とKornberg,R.D.,J.Mol.Biol .149(1975),709-733を参照)。 高度に精製された型の本発明の(融合)蛋白質が調製可能なことが示された。実施例2:本発明の抗体の調製 本発明の実施例1の融合蛋白質を、18%SDS−ポリアクリルアミドゲル電 気泳動に付した。4M酢酸ナトリウムでゲルを染色後、35kDのバンドをゲル から切り出し、リン酸緩衝性の通常の塩溶液でインキュベートした。ゲル片を沈 降させた後、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動、その後のクーマシーブル ー染色により、上清の蛋白質濃度を測定した。ゲルで精製した融合蛋白質で、以 下のように動物を免疫した:ウサギにおけるポリクローナル抗体のための免疫化プロトコール 0.7mlのPBSならびにそれぞれ0.7mlのフロイントの完全アジュバ ントおよびフロイントの不完全アジュバント中の35μgのゲルで精製した融合 蛋白質を、1回の免疫につき用いた。 0日目: 第1回目の免疫(フロイントの完全アジュバント) 14日目:第2回目の免疫(フロイントの不完全アジュバント;icFA) 28日目:第3回目の免疫(icFA) 56日目:第4回目の免疫(icFA) 80日目:死亡まで放血。 免疫ブロットでウサギ血清を試験した。この目的のために、本発明の実施例1 の融合蛋白質をSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動に付し、ニトロセルロー スフィルターに転写した(Khyse-Andersen,J.,J.Biochem.Biophys.Meth.10 (1984),203-209を参照)。ボック(Bock,C.-T.)ら、Virus Genes 8,(1994),2 15-229に記載のように、ウエスタンブロット分析を行なった。この目的のために 、ニトロセルロースフィルターを、37℃で1時間、一次抗体とインキュベート した。該抗体は、ウサギ血清(PBSで1:10000)であった。PBSで数 回の洗浄工程の後、ニトロセルロースフィルターを二次抗体とインキュベート した。この抗体は、アルカリホスファターゼ結合モノクローナルヤギ抗ウサギI gG抗体(Dianova社)(PBSで1:5000)であった。PBSで数回の洗浄工 程の後、37℃で30分間インキュベートし、次いで、発色溶液(36μM 5 ’−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスフェート、400μM ニトロブ ルーテトラゾリウム、100mM Tris−HCl、pH9.5、100mM NaCl、5mM MgCl2)を用いて、室温でバンドが見えるまでアルカ リホスファターゼ検出反応をおこなった。 本発明のポリクローナル抗体が製造され得ることが示された。ニワトリにおけるポリクローナル抗体のための免疫化プロトコール 0.8mlのPBSならびにそれぞれ0.8mlのフロイントの完全アジュバ ントおよびフロイントの不完全アジュバント中の40μgのゲルで精製した融合 蛋白質を、1回の免疫につき用いた。 0日目: 第1回目の免疫(フロイントの完全アジュバント) 28日目:第2回目の免疫(フロイントの不完全アジュバント;icFA) 50日目:第3回目の免疫(icFA) 卵黄から抗体を抽出し、ウエスタンブロットで試験した。本発明のポリクロー ナル抗体が検出された。マウスモノクローナル抗体のための免疫化プロトコール 0.25mlのPBSならびにそれぞれ0.25mlのフロイントの完全アジ ュバントおよびフロイントの不完全アジュバント中の12μgのゲルで精製した 融合蛋白質を、1回の免疫につき用いた。4回目の免疫では、融合蛋白質を0. 5ml(アジュバントなし)に溶解した。 0日目: 第1回目の免疫(フロイントの完全アジュバント) 28日目:第2回目の免疫(フロイントの不完全アジュバント;icFA) 56日目:第3回目の免疫(icFA) 84日目:第4回目の免疫(PBS) 87日目:融合。 ハイブリドーマの上清をウエスタンブロットで試験した。本発明のモノクロー ナル抗体が検出された。それらの1つである、11/78/1を、1995年4 月26日に、DSM ACC 2211でDSMに寄託した。実施例3:本発明の蛋白質のDNアーゼ活性の検出 ローゼンタールとラックス(Rosenthal,A.L.& Lacks,S.A.,)のAnal.Bioc hem.80,(1977),76-90の方法を修正して、DNアーゼ活性試験を行なった。こ の目的のために、分離用ゲルおよび回収用ゲルに、2mM EDTAおよび10 μg/mlまでの最終濃度の変性サケ精巣DNAまたは酵母RNAを含む18% SDSポリアクリルアミドゲルを調製した。5%の2−メルカプトエタノールを 含むラエムリ(Laemmli)サンプル緩衝液で4分間煮沸することにより、試料を変 性させた。本発明の蛋白質(実施例1由来)およびウシDNアーゼ1(対照)を 試料として用いた。10kdのラダー(Gibco BRL社)を蛋白質マーカーとして用 い、同じゲルで分離させ、電気泳動後に切り出しでクーマシーブルーで染色した 。電気泳動後SDSを除去するために、試料を含むゲルを、100mlの40m M Tris−HCl、pH7.6で4x30分間洗浄し、それぞれ、0.02 %アジ化ナトリウムおよび2mM MgCl2、2mM CaCl2および2mM MgCl2、2mM ZnCl2を有する40mM Tris−HCl、pH7 .6中、室温で一晩インキュベートした。酵素活性を検出するために、緩衝液を 交換し、臭化エチジウムを2μg/mlの最終濃度まで添加した。ゲルを長波長 U.V.光で定期的に調べて写真撮影を行なった。 本発明の蛋白質がDNアーゼ活性を有することが示された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12N 1/21 C12N 9/22 9/22 C12P 21/08 15/02 G01N 33/15 Z C12P 21/08 33/53 D G01N 33/15 C12N 15/00 C 33/53 A61K 37/54 ADS //(C12N 1/21 C12R 1:19) (C12N 9/22 C12R 1:19) (72)発明者 プーストカ,アンネマリー ドイツ連邦共和国 ハイデルベルク デー −69120 ヴェルデルシュトラッセ 36 (72)発明者 コイ,ヨハネス ドイツ連邦共和国 グロッソステイム デ ー−63762 イン デン シュヴァルツェ ン ゲルテン 1 (72)発明者 フェルハーゲン,イーリス ドイツ連邦共和国 シュヴェトツィンゲン デー−68723 ゲーテシュトラッセ 14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.図1のアミノ酸配列を含有してなるDNアーゼ活性を有する蛋白質またはそ の機能的誘導体またはその断片。 2.請求項1記載の蛋白質をコードするDNA。 3.該DNAが、 (a)図1のDNAもしくはその断片、 (b)(a)のDNAとハイブリダイズするDNA、または (c)縮重遺伝コドンを介して(a)もしくは(b)のDNAと関連するDNA を含有してなる、請求項2記載のDNA。 4.請求項2または3記載のDNAを含有してなる発現プラスミド。 5.請求項4記載の発現プラスミドを含む形質転換体。 6.好適な条件下で請求項5記載の形質転換体を培養する工程を含む、請求項1 記載の蛋白質の調製方法。 7.請求項1記載の蛋白質に対する抗体。 8.診断および/または治療用試薬としての請求項1記載の蛋白質の使用。 9.診断および/または治療用試薬としての請求項2または3記載のDNAの使 用。 10.診断および/または治療用試薬としての請求項9記載の抗体の使用。
JP50248897A 1995-06-09 1996-06-10 Dnアーゼ活性を有する蛋白質 Expired - Fee Related JP3811733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19521046A DE19521046C1 (de) 1995-06-09 1995-06-09 Protein mit DNase-Aktivität
DE19521046.8 1995-06-09
PCT/DE1996/001016 WO1996041887A1 (de) 1995-06-09 1996-06-10 Protein mit dnase-aktivität

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507825A true JPH11507825A (ja) 1999-07-13
JP3811733B2 JP3811733B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=7763997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50248897A Expired - Fee Related JP3811733B2 (ja) 1995-06-09 1996-06-10 Dnアーゼ活性を有する蛋白質

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0842278B1 (ja)
JP (1) JP3811733B2 (ja)
AT (1) ATE309371T1 (ja)
DE (2) DE19521046C1 (ja)
ES (1) ES2255076T3 (ja)
WO (1) WO1996041887A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510363A (ja) * 2002-12-18 2006-03-30 コイ,ヨハネス 癌およびその前駆病変の検出のための化合物および方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995030428A1 (en) * 1994-05-05 1995-11-16 Human Genome Sciences, Inc. Human dnase
US6251648B1 (en) 1998-04-03 2001-06-26 Human Genome Sciences, Inc. Gene encoding human Dnase
EP1249495A1 (de) * 2001-04-11 2002-10-16 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Murine DNase X, diese enthaltendes Arzneimittel und nicht-menschliches Säugetier mit verändertem DNase X-Gen
JP3989936B2 (ja) * 2005-04-07 2007-10-10 進 須永 抗腫瘍剤及び新規dnアーゼ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68929551T2 (de) * 1988-12-23 2008-03-06 Genentech, Inc., South San Francisco Menschliche DNase

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510363A (ja) * 2002-12-18 2006-03-30 コイ,ヨハネス 癌およびその前駆病変の検出のための化合物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3811733B2 (ja) 2006-08-23
ES2255076T3 (es) 2006-06-16
EP0842278A1 (de) 1998-05-20
ATE309371T1 (de) 2005-11-15
DE59611293D1 (de) 2005-12-15
DE19521046C1 (de) 1996-08-08
WO1996041887A1 (de) 1996-12-27
EP0842278B1 (de) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6844422B1 (en) Inhibitor protein of the wnt signal pathway
US5905146A (en) DNA binding protein S1-3
AU746135B2 (en) PARG, a GTPase activating protein which interacts with PTPL1
JP3811733B2 (ja) Dnアーゼ活性を有する蛋白質
JP2003521216A (ja) 90個のヒト分泌タンパク質
US6071715A (en) Nucleic acids encoding novel proteins which bind to retinoblastoma protein
US6025480A (en) Isolated nucleic acid molecules encoding P57KIP2
EP1012262A1 (en) Human frezzled-like protein
JP2003521215A (ja) 83個のヒト分泌タンパク質
US6312688B1 (en) Tyrosine-phosphatase-related protein
JPH10201491A (ja) タンパク質ホスファターゼ1結合タンパク質r5
JP2001509667A (ja) Srcrドメイン含有タンパク質
JP2000500962A (ja) Fmr1関連蛋白質
JPH11510382A (ja) トランスケトラーゼ関連蛋白質
EP0814661A1 (en) UBIQUITIN CONJUGATING ENZYMES 7, 8 and 9
WO2001038522A1 (fr) Nouveau polypeptide, histone humaine h2a.21, et polynucleotide codant pour ce polypeptide
WO2001038371A1 (fr) Nouveau polypeptide glutamate arnt synthetase 58 d'origine humaine et polycnucleotide codant pour ce polypeptide
JP2001503618A (ja) Gaba▲下a▼レセプターサブユニットイプシロン関連タンパク質
JP2001521378A (ja) アポトーシスを阻害するためのタンパク質
US6696547B2 (en) Mutant DEDD proteins for regulating apoptosis
EP1033402A1 (en) p16-BINDING PROTEINS, GENE THEREOF, AND ANTIBODY THEREAGAINST
US5945321A (en) Ubiquitin conjugating enzymes 7, 8 and 9
JPH1084971A (ja) 新規ストレス蛋白質
WO2001030840A1 (fr) Nouveau polypeptide, une proteine 57 a doigt de zinc, et polynucleotide codant pour ce polypeptide
WO2001030818A1 (fr) Nouveau polypeptide, proteine de liaison 33 a l'arn, et polynucleotide codant pour ce polypeptide

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees