JPH11506722A - 細胞に核酸を送達するための核酸運搬体 - Google Patents
細胞に核酸を送達するための核酸運搬体Info
- Publication number
- JPH11506722A JPH11506722A JP9500484A JP50048497A JPH11506722A JP H11506722 A JPH11506722 A JP H11506722A JP 9500484 A JP9500484 A JP 9500484A JP 50048497 A JP50048497 A JP 50048497A JP H11506722 A JPH11506722 A JP H11506722A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nucleic acid
- cells
- jts
- dna
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/87—Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/64—Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
- A61K47/645—Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/69—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
- A61K47/6901—Conjugates being cells, cell fragments, viruses, ghosts, red blood cells or viral vectors
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Zoology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Virology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
核酸を細胞に送達するための核酸運搬体に関する。核酸運搬体は、結合複合体を含む。結合複合体は、核酸に非共有結合した結合分子を含む。結合複合体は、表面リガンド、核リガンドまたは溶解剤に対合した結合分子も含む。これらは、スペーサーにより結合分子に対合されてよい。さらに、運搬体は上記結合複合体または結合分子に化合して核酸を含んでよい。
Description
【発明の詳細な説明】
細胞に核酸を送達するための核酸運搬体発明の属する分野
本発明は、ナショナルインスティチュートオブヘルスにより付与された補助金
番号US−PH5 P01 HL50422により米国政府からの助成により一
部支持された。発明の背景
本発明は、細胞へ核酸を送達するための運搬系を用いる遺伝子治療に関する。
組換えレトロウイルスベクターは生きた動物の細胞への遺伝子の送達のために
用いられてきた。Morgan et al.,Annu.Rev.Bioch
em.,62:191−217(1993)。レトロウイルスベクターは、宿主
染色体DNAに移した遺伝子を永久に組み込む。レトロウイルスベクターに加え
て、他のウイルスも遺伝子治療に用いられてきた。アデノウイルスは、上皮細胞
由来の組織へ遺伝子を移す手段として開発された。Stratford−Per
ricaudet et al.,Hum.Gene.Ther.,1:241
−256(1990);Gilardi et al.,FEBS,267:6
0−62(1990);Rosenfeld et al.,Science,
252:4341−4346(1991);Morgan et al.,An
nu.Rev.Biochem.,62:191−197(1993)。組換え
アデノウイルスベクターは、非増殖細胞を形質導入することができるレトロウイ
ルスを上回る利点、並びに、精製された高力価のウイルスを生成する能力を有す
る。
ウイルス仲介遺伝子送達に加えて、より最近のDNA送達方法はリセプター仲
介飲食作用であった。飲食作用は、小さい飲食小胞の形態でプラズマ膜のセグメ
ントを真核細胞が連続して摂取することによる過程である。Alberts e
t al.,Mol.Biol.Cell,Garland Publishi
ng Co.,New York,1983。その中に溶解した細胞外流体およ
び物質は小胞中にトラップされることになり、細胞に取り込まれる。全流体相の
飲食作用のこの過程は、細胞外流体に導入されたトレーサー例えば酵素パーオキ
シダーゼを用いることにより、可視化および定量できる。構成的飲食作用の速度
は細胞種により異なる。
飲食作用小胞はさまざまな大きさおよび形態をとり、各々のその他および/ま
たは他の細胞内小胞と融合することにより通常は大きくなる。Stryer,B
lotech.,Freeman and Co.,New York(198
8)。ほとんどの細胞において、大多数の飲食小胞は最終的には初期リポソーム
と呼ばれる小胞と融合して、細胞内消化の特定部位である二次リポソームを形成
する。リポソームは酸性であり、小胞のマクロ分子含有物を消化するさまざまな
種類の消化酵素を含む。Silverstein et al.,Annu.R
ev.Biochem.,46:669−722(1977)+Simiane
scu et al.,J.Cell Biol.,64:586−607(1
975)。
飲食作用の小胞の多くはクラスリン(clathrin)コートされており、
コートされたピットと称されるプラズマ膜のコート領域の陥入により形成される
。コートされたピットおよび小胞は細胞外流体から特定のマクロ分子を取り上げ
る特定の経路を提供する。この過程は、リセプター仲介飲食作用と呼ばれる。G
oldstein et al.,Nature,279:679−685(1
979);Pearse et al.,Annu.Rev.Biochem.
,50:85−101(1981);Postan et al.,Annu.
Rev.Physiol.,43:239−250(1981)。特定の細胞表
面リセプターに結合するマクロ分子はコートされたピットにより内在化する。G
oldstein,前出。リセプター仲介飲食作用とは、大量の特定リガンドを
、相当する大量の細胞外流体を用いること無しに、細胞が摂取することを可能に
する選択機構である。Goldstein、前出。
そのようなマクロ分子のひとつは、低密度リポ蛋白質である(”LDL”)。
莫大な研究がLDL並びにリセプター仲介飲食作用経路に関して実施された。L
DLに加えて、他の多くの細胞医表面リセプターがコートされたピットおよびリ
セプター仲介飲食作用に関連することが発見された。Pastan et al
.,Annu.Rev.Physiol.,43:239−250(1981)
。例えば、細胞表面リセプターに結合して、コートされたピッチにより細胞内に
侵入するホルモンインスリンについて分析した研究がある。Styrer et
al.,Biochemistry,Freeman & Co.,New
York(1988);Alberts et al.,Molecular
Biology of the Cell,Gerland Publishi
ng,New York(1983)。さらに、幾つかの細胞表面リセプターが
リガンド結合後にのみコートされたピットに対合することを明らかにした。Pa
stan,前出。
リセプター仲介飲食作用を利用することにより、インビトロにおいてHepG
2細胞に対しておよびインビボにおいて肝臓細胞に対してDNAを標的とする際
に、アシアログリコプロテインリセプターが使用されてきた。Wu et al
.,Bio.,27:887−892(1988);Wu et al.,J.
Biol.Chem.,263:14620−14624(1988);Wu
et al.,J.Biol.Chem.,264:16985−16987(
1989);Wu et al.,J.Biol.Chem.,266.143
38−14342(1991)。これらの研究は、水溶性カルボジイミド、1−
エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミドまたは3’(2
’ピリジル−ジチオ)プロピオン酸n−ヒドロキシスクシニミドエステルと共に
ポリリジンに共有結合させたアシアロオロソムコイドを用いた。上記研究におけ
るポリリジンは、イオン性相互作用によりDNAに結合させた。
他の研究は、インビトロにおいてDNAを細胞に送達するためにトランスフェ
リンおよびトランスフェリンリセプターを利用した。Wagner et al
.,P.N.A.S.,87:3410−3414(1990)。これらの研究
は、ポリリジンにトランスフェリンを共有カップリングさせることにより、トラ
ンスフェリンを修飾した。DNAの送達は、トランスフェリンリセプターを通し
て細胞に生じた。そのような分析はインビトロにおいて実施された。Cotte
n
et al.,P.N.A.S.,87:4033−4037(1990);Z
enk et al.,P.N.A.S.,87:3655−3659(199
0)。
DNAに加え、他の分子もリセプター仲介系により送達することができる。L
eamon et al.,P.N.A.S.,88:5572−5576(1
991);Leamon et al.,J.Biol.Chem.,267:
24966−24971(1992)。特に、これらの研究は、コートされたピ
ットから排除されて小胞により細胞内および外で循環する葉酸塩リセプター、固
定されたグリコシルホスファチジル蛋白質を包含した。Anderson et
al.,Science,252:410−411(1992)。この取り込
み機構はポトサイトーシスと呼ばれる。葉酸塩配合酵素はこのリセプター系を通
して細胞に送達されて少なくとも6時間活性を維持した。Leamon et
al.,P.N.A.S.88:5572−5576(1991)。葉酸塩リセ
プターは組織の分配を制限して多くの組織由来の幾つかの悪性腫瘍細胞系におい
て過剰発現される。Weitman et al.,Cancer Res.,
52:3396−3401(1992);Weitman et al.,Ca
ncer Res.,52:6708−6711(1992);Campbel
l,Cancer Res.,51:5329−5338(1991);Con
ey,Cancer Res.,51:6125−6123(1991)。他の
研究も、細胞への蛋白質送達のためにビオチン化により蛋白質へ配合したビオチ
ンまたは葉酸塩を使用した。Low et al.,米国特許第5,108,9
21号。
DNAまたはマクロ分子が送達のために細胞を標的としたなら、DNAまたは
マクロ分子はエンドームから放出されて治療剤として機能せねばならない。もし
そうでないならば、DNAおよびマクロ分子の送達はリソソーム分解により妨げ
られるであろう。研究は、エンドーム/リソソーム分解過程を分析した。ウイル
スや他の微生物のように、リセプター仲介飲食作用またはリセプター:リガンド
系を通して内在化された生物は機能するためにリソソーム分解を逃れることが分
かってきた。幾つかのウイルスの侵入機構は、広範囲に研究された。幾つかのウ
イルスに関して、膜外蛋白質がエンドームの逃げに重要であることを証明した。
Marsh et al.,Adv.Virus Res.,36:107−1
51(1989)。他の研究はリソソーム分解に焦点を合わせた。これらの研究
は、エンドーム/リソソーム機能を変動させる物質を用いた。Mellmann
et al.,Ann.Rev.Biochem.,55:663−700(
1986)。これらの物質はインビトロにおいてのみ使用された。
さらに、完全なウイルス外殻が十分なエンドーム溶解に必要であることを研究
は示す。Marsh et al.,Adv.Virus Res.,36:1
07−151(1989)。研究は、アデノウイルスがトランスフェリン−ポリ
リジン仲介遺伝子送達を高めることも証明した。Curuel,P.N.A.S
.,88:8850−8854(1991)。これらの研究は、DNA複合体に
取り込まれた複製欠損アデノウイルスの使用によりインビトロにおいて遺伝子発
現を改良した。アデノウイルスの効果は、含有物がリソソームに運搬されるかま
たは細胞表面にリサイクルされうるかのいずれかの前に、エンドームを溶解する
ことである。ウイルスにより誘導される細胞死を減じるため、アデノウイルスは
リジンのε−NH2とグルタミン酸のγ−カルボキシルを通して、酵素によりポ
リリジンにカップリングされた。Wagner et al.,P.N.A.S
.,89:6099−03(1992)。ポリリジンとアデノウイルスの酸性残
基との化学カップリングも同じ目的を達成する。
アデノウイルスに加えて、他のウイルス、例えばインフルエンザからのペプチ
ド配列を使用することにより、エンドームの破壊を達成した。Wagner e
t al.,P.N.A.S.,89:7934−7938(1992)。イン
フルエンザのヘマグルチニンからの溶解ペプチドを使用することにより、トラン
スフェリン−ポリリジン−DNA複合体により遺伝子運搬を増大させた。このウ
イルス様遺伝子運搬小胞はインビトロで機能したが、ルシフェラーゼリポーター
構築物の送達および発現に基づくと、アデノウイルスよりも100倍未満の効果
であったことが示された。
ヒト免疫不全ウイルス(”HIV”)のように、他のウイルスも溶解の目的で
使用した。米国特許第5,149,782号(Chang et al.,19
92年9月22日発行)。HIVからのペプチドセグメントは核酸を送達するた
めの膜混合剤として有用であることが暗示された。これらのペプチドはフソジェ
ニックであり、関連した核酸または分子配合体が細胞プラズマ膜に挿入されるの
を可能にする。これらのペプチドは10−30アミノ酸の長さであり、疎水性で
ある。用いられた融合蛋白質は反復Phe−X−Gly配列を含むが、式中、X
は非極性アミノ酸残基である。
多くのバクテリアもリセプター仲介飲食作用により内在化されて、毒素の生成
によりエンドソームから遊離される。これらの毒素はエンドソームの膜を溶解す
る。Moulder,Microbiol.Rev.,49:298−337(
1985)。リステリアの単球遺伝子は、リステリオリジンと呼ばれる膜溶解毒
素を生成する。Cossart et al.,Mol.Biol.Med.,
6:463−474(1989);Tilney et al.,J.Cell
Bio.,109:1597−1608(1989)。研究は、他のコファク
ターはリステリアの単球遺伝子のエンドソームの逃げに必要ないことを示した。
Bielecki et al.,Nature,345:175−176(1
990)。
リステリオリジン毒素は、コレステロールを含む膜内で孔を形成する。これら
の孔はイムノグロブリンのようなマクロ分子が通過するのに十分大きい。Ahn
ert−Hilger et al.,Mol.Cell Biol.,31:
63−90(1989);Geoffroy et al.,J.Bacter
iol.,172:7301−7305(1990)。
さらに、莫大な研究が核酸を含む細胞内過程におけるポリアミンの役割を分析
した。特に、ポリアミンは転写および翻訳の両方を高めて、tRNA構造および
活性を維持するのに関与することを研究は示した。Tabor et al.,
Annu.Rev.Biochem.,171:15−42(1970);Co
hen,Nature,274:209−2。さらに、ポリアミンはパッケージ
ング過程のために細胞内で利用されるかもしれない核酸を濃縮することが示され
た。Gosule,et al.,J.Mol.Biol.,121.311−
326(1978);Chattoraj et al.,J.Mol.Bio
l.,121:327−337(1978);Riemer,et al.,B
iopolymers,17:785−794(1970)。さらなる研究は、
リボソーム安定化およびファージ頭部へのDNAのパッケージングにポリアミン
が活性を有することを見いだした。Stevens,et al.,Ann.N
.Y.Acad.Sci.,171.827−837(1970);Wilso
n,et al.,Biochemistry,18:2192−2196(1
979)。
上記研究は、ポリアミン、例えば巨大ポリ−L−リジン分子の核酸との相互作
用における静電成分を調査した。これらポリ−L−リジンの平均鎖長は50−2
00の範囲であった。ポリ−L−リジンの使用は、しかしながら、nM濃度にお
いて細胞に毒性であり、それによりそれらの適応性を制限することが示された。
そのような研究は、スペルミン、スペルミジンおよびプトレシンを用いても実施
された。Braunlin,et al.,Biopolymers,21:1
301−1314(1982)。発明の概要
出願人は、細胞への高められた核酸送達のための核酸運搬体系の構築が有用で
あることを確かめた。これらの特定の運搬体系は、合成の溶解および核酸結合分
子を用いることにより、細胞への核酸の送達を高める。特に、特定の溶解剤がエ
ンドソームを破壊するのに有用であり、それにより核酸がリソソーム分解を回避
するのが可能になる。特定の結合分子は細胞に安定化された濃縮核酸を送達する
のに有用である。さらに、これらの特定の結合分子は、細胞の核に安定化濃縮核
酸を送達するのに有用である。これらの運搬体を用いることにより、適当な標的
細胞への特定の核酸の送達を高めて、疾患を治療することが可能になる。これら
の運搬体は、形質転換細胞を創製すること並びに動物モデルにおいてヒト疾患を
評価するためにトランスジェニック動物を創製するためにも使用することができ
る。
本発明は、細胞への核酸送達におけるエンドソーム/リソソームの分解の問題
を回避するために溶解剤を利用する。特に、本発明は、エンドソームから細胞内
部へ核酸を放出することができる特定の溶解剤を含む核酸結合複合体を伴う核酸
運搬体系の使用を特徴とする。核酸は、エンドソーム/リソソーム分解無しに効
果的に放出することができる。細胞内部へ放出されたなら、結合複合体は核酸の
核への標的化を助ける。
本発明は、DNAの安定性および細胞へのDNA送達を増加させるためにDN
A結合分子を利用する。特に、本発明は、核酸を濃縮することができるペプチド
に非共有結合した核酸を伴う核酸運搬体の使用を特徴とする。これらの結合分子
は、小さいか、または濃縮し、そしてより安定な核酸粒子を送達のために提供し
、それにより、細胞内および核内への核酸のトランスフェクション率を高める。
溶解剤および結合分子の両者の特徴を利用することにより、本発明は、核酸運
搬体系による核酸の送達を高める。これらの化合物は、単独で、あるいは以下に
記載され、全体が引用により編入される(図面も含めて)Woo et al.
,の「DNA運搬体系および使用法」と題するPCT公開WO 93/1875
9開示された核酸運搬体の他の化合物と共に用いることができる。溶解および結
合分子を伴う運搬体系は、安定な濃縮核酸をエンドソームから細胞内部に放出す
ることを高めて特定の細胞への核酸の送達を高める。
核酸結合分子および溶解剤を含む核酸結合複合体に加え、本発明は、表面リガ
ンドおよび核リガンドを同様に含むさまざまな核酸結合複合体も特徴とする。表
面リガンドは、細胞表面リセプターに結合することおよび能動輸送(例えば、エ
ンドサイトーシス、ポトサイトーシス、ピノサイトーシス)を通して細胞に侵入
することができる。特定の細胞に特異的な表面リガンドを用いることにより、核
酸運搬体系を用いて、所望の組織に直接核酸が送達されうる。核のリガンドは、
核酸を認識して核膜を通して細胞核に核酸を運搬することができる。そのような
核リガンドは核酸を核標的とする該分子の結合能力を高めることを助ける。
特定の細胞および核へ核酸を送達するための上記運搬体の能力は、トランスジ
ェニック動物モデルを、分子発癌性および疾患の検討のため、潜在的化学および
物
理発癌物質および腫瘍プロモーターを評価するため、モデルの治療方法並びに家
畜の農業目的の開発ために使用可能にもする。さらに、上記核酸運搬体系の利点
は、投与方法およびさまざまな疾患の治療方法も許容する。さらに、上記核酸運
搬体系を用いることにより、細胞を形質転換して、特定の蛋白質、日オリペプチ
ドおよび/またはRNAを生成することができる。同様に、上記核酸運搬体系は
、組織培養細胞と共にインビトロにおいて使用することができる。インビトロの
使用により、特定の標的組織培養細胞に特定の発現を目的とすることによりさま
ざまな核酸の役割が研究されることになる。
本発明の第1の側面は、細胞への核酸の送達のための核酸運搬体系を特徴とす
る。核酸運搬体は、核酸に非共有結合し且つ溶解剤を対合した結合分子を含む核
酸結合複合体を含む。さらに、該運搬体は核酸に非共有結合した付加的結合分子
も含みうる。核酸結合分子および/または付加的結合分子は同じ時間即ち同時に
さまざまな部分において核酸に非共有結合してよい。さらに、溶解剤はスペーサ
ーにより各々の結合分子と対合できる。
本明細書にて用いた用語「溶解剤」は、エンドソーム膜を分解して細胞の細胞
質に含有物を遊離させることができる分子、化合物、蛋白質またはペプチドを示
す。溶解剤は、(1)溶解剤を細胞膜に対合させるか融合させることによりエン
ドソーム含有物が細胞質に漏れるようにすることによる、膜融合機構、即ちフソ
ジェニック(fusogenic);(2)溶解剤が細胞膜の構造上の配列を破
壊してそれによりエンドソームを通した細胞内への漏れを引き起こす膜不安定化
機構;または(3)エンドソーム溶解を引き起こす他の公知または非公知の機構
により作用しうる。この用語は、限定されないが、システム化された化合物、例
えばJTS−1ペプチド、ウイルス、溶解ペプチドまたはそれらの誘導体を含む
。用語「用語ペプチド」は、膜の構造上の配列および保全性が失われるように膜
を貫通する化学物質群を示す。溶解剤の存在の結果、膜は溶解、融合または両者
を受ける。
本発明において、好ましい溶解剤はJTS−1ペプチドまたはその誘導体であ
る。JTS−1溶解ペプチドのアミノ酸配列は、GLFEALLELLESLW
ELLLEAである。当業者は、そのような命名法がアミノ酸を示すのに当業界
において受容される標準表示法であることを容易に認識および理解するであろう
。JTS−1溶解ペプチドおよびその誘導体はαヘリックスとして設計されて、
側鎖は、疎水性および親水性側鎖を有するペプチドを生ずるように分配されるよ
うなアミノ酸配列を含む。そのようなαヘリックスは両親媒性(amphipa
thicまたはamphiphilic)と称される。疎水性側鎖は高度に無極
性のアミノ酸側鎖を含み、中性および非中性である。親水性側鎖は大規模な数の
グルタミン酸を含むが、アスパラギン酸、並びに極性または塩基性アミノ酸も含
みうる。JTS−1ペプチドは、バックボーンのあらゆる誘導体および変調物を
含むはずである。溶解ペプチドは、選択性溶解特性を有するオリゴマー集合体の
形成をもたらす酸性pHにおいては二次構造変化を受ける。
通常、両親媒性ペプチド溶解活性のために重要なパラメーターは以下を含む。
第1、疎水性:ペプチドはリン脂質−コレステロール膜に相互作用して貫通する
ために疎水表面の十分に高い疎水性を有していなければならず、即ち、脂質結合
自体は十分でない。赤血球溶解アッセイは、ペプチドが有用な活性を有すること
のよりよい指標を与える。第2、ペプチド凝集:凝集能力は溶解およびトランス
フェクションにおいて重要な役割を果たす。第3、pH感度:両親媒性ペプチド
はpH感受性でなければならない。溶解活性はリジン、アルギニンおよびヒスチ
ジン残基をJTS−1の疎水性表面に導入することにより制御することができる
。第4、脂質膜相互作用:ペプチドは疎水性カルボキシル末端を有することによ
り脂質膜との相互作用を許容せねばならず、例えば、トリプトファンに代えてチ
ロシンを用いると活性を大きく減じる。最後、ペプチド鎖の長さ:安定なヘリッ
クス形成および脂質膜貫通および破壊を得るために、長さは12残基以上でなけ
ればならない。
本明細書にて用いる用語「誘導体」は、同様の構造の他のペプチドまたは化合
物から生成または修飾されたペプチドまたは化合物を示す。これは、ひとつまた
はそれ以上残り工程において生成されうる。本明細書にて用いる用語「修飾され
た」または「修飾」は、化合物または分子の構造における変化を示す。しかしな
がら、誘導体、修飾された化合物または分子の活性は、親化合物または分子の活
性に比して、保持されるか、高められるか、増大されるかまたは同様である。こ
れは、ペプチドの配列内の一つのアミノ酸の変化またはひとつまたはそれ以上の
非天然アミノ酸または他の化合物の導入を含むはずである。これは、化学物質本
体の変化、水素置換の変化または化学変更物のあらゆる種類を含む。さらに、本
明細書にて用いられる「類似体」は他の構造に似せた化合物、例えばJTS−1
,K8,KNまたはスペルミン(以下に記載)を示す。類似体は必ずしもアイソ
マーではない。上記はほんの例示であり非限定である。
例えば、JTS−1ペプチドは2位のLをFに変更して修飾されることにより
構造GFFEALLELLESLWELLLEAを有することができる。そのよ
うな変化はペプチドの疎水性を増加させる。さらに、ペプチドの長さの増加、例
えばGLFEALLELLESWELLLGLFEAも修飾である。そのような
変化はJTS−1ペプチドの効率を高めうる。JTS−1をGLFEALLEL
LEKLWELLLEAに修飾する12位のSからKへの変化は溶解のための最
適pHをシフトして蛋白質溶解性を高めることができる。上記はほんの例示であ
り非限定を意味する。
他の有用な溶解剤は、限定されないが、オスロミキソビリデ(Othromy
xoviridae)、アルファビリデ(Alphaviridae)およびア
レナビリデ(Arenaviridae)のペプチドを含む。溶解剤は、Pep
24,Pep25,Pep26、(図面を含めて引用により編入されるPCT公
開WO 93/18759を参照されたい)、あらゆる適当なバクテリア毒素、
バクテリア、アデノウイルス、パラインフルエンザイウイルス、ヘルペスウイル
ス、レトロウイルス、肝炎ウイルス、またはウイルスまたはバクテリアのあらゆ
る適当な溶解ペプチドまたは蛋白質も含む。これは、エンドソーム回避活性を提
供する上記のあらゆる副断片の使用を含む。特定のバクテリア毒素は、細胞毒性
毒素またはアルベオリジン、バイファメントリジン、ボツリノリジン、カプリシ
オリジン、セレオリジンO、チャウベオリジン、ヒストリチコリジンO、イバノ
リジン、レーターオスポロリジンO、エデマトリジンO、リステリオリジンO、
パーフリンゴリジンO、ニューモリジン、シーリゲロリジン、セプチコリジンO
、ソルデリリジン、ストレプトリジンO、テタノリジンまたはスリンゴリジンO
を含んでよい。
JTS−1に加えて、他の好ましい態様において、溶解剤は複製欠損ウイルス
でありうる。本明細書にて用いられるとおり、用語「複製欠損」は、複製のため
に必要な要素ひとつまたはそれ以上を欠くウイルスを意味する。一つの好ましい
態様において、溶解剤は、構造F、Pep24,Pep25またはPep26の
アデノウイルスでありうる。さらに他の態様において、バクテリア毒素、リステ
リオリジンまたはパーフリンゴリジンを用いることができる。上記の全てはPC
T公開WO 93/18759に開示されており、図面も含めて引用により編入
される。上記はほんの例示であり非限定である。
本明細書にて用いられる溶解剤はpH感受性である。最適なpHは、配列およ
び酸性および塩基性アミノ酸鎖の含有量により決定される。細胞のプラズマ膜上
にて同じコートされたピットを通して溶解剤を含む核酸複合体の共直鎖状化の後
に、エンドソーム形成直後に生じるpHの低下はエンドソームの自発溶解を引き
起こす。次に、核酸は細胞質に放出される。上記は非限定例である。
本明細書にて用いられる用語「結合分子」は、核酸を安定化および濃縮するこ
とができる分子、化合物、蛋白質またはペプチドを示す。これは、限定されない
が、静電結合、疎水性結合、水素結合、相互作用またはDNAの主要および/ま
たは非主要本体中の相互作用を含む核酸とのヘリックス構造形成により、核酸を
安定化および濃縮することができる成分を示す。用語結合分子は本明細書におい
ては濃縮剤も示す。結合分子は、核酸に非共有結合できる。当業者は、非共有の
意味を容易に認識するであろう。結合分子は、表面リガンド、核リガンドおよび
/または溶解剤と対合することもできる。
本明細書で使用する用語「対合する(associate with)」は、
共有または非共有手段を通して分子を結合するか(binding)、付着させ
るか(attaching)、接続するか(connecting)または連結
すること(linking)を示す。当業者は共有および非共有の意味を容易に
認識するはずである。「対合する」は、限定されないが、表面リガンド、核リガ
ンドおよび/または溶解リガンドに対合した結合分子を含む。さらに、それは、
スペーサー(以下に記載)と上記成分との会合(association)を含
む。
本発明において、好ましい結合分子はペプチドK8である。K8のアミノ酸配列
はYKAKKKKKKKKWKである。他の好ましい態様において、結合分子は
式YKAKNWKを有するあらゆるペプチドであるが、式中、Nは1−40の間
でありうる。この式またはアミノ酸構造は”KN”と称される。これは、核酸安
定性および濃縮特性を提供する上記あらゆる副断片の使用を含むはずである。さ
らに、これはK8のあらゆる誘導体、類似体、または修飾体または一般的なYK
AKNWKのKNを含むはずである。
上記ペプチドは、核酸への静電結合のためのリジンまたはアルギニン残基を含
むことができる。これらの陽性荷電アミノ酸は核酸を完全に保つ助けとなる。結
合分子はチロシンを含むこともでき、ペプチド濃度およびインビトロおよびイン
ビボのトラッキング目的のイオン化を測定するのに有用である。トリプトファン
も、インターカレーションを通して核酸相互作用の安定性を増加させる。さらに
、ペプチドのDNAへの結合はトリプトファンの蛍光を抑制し、複合体形成の動
力学および熱力学が決定されるようになる。結合分子は、トリプトファン、アラ
ニン、ロイシンまたはグルタミンのようなヘリックス形成残基を含むこともでき
る。これらは、カチオン残基がヘリックスの様式において核酸と相互作用するた
めに最適な形状を採用することを可能にしてより安定な複合体をもたらす。さら
に、結合分子はK8の安定化循環バージョンまたは一般構造YKAKNWK構造の
KNも含むことができる。そのような循環バージョンは、ラクタムまたはジスル
フィドブリッジを導入することにより形成することができる。同様に、K8また
はKNのダイマーも結合分子として使用することができる。
一般的に、結合分子に重要なパラメーターは以下を含む。第1、ペプチドは、
DNAとのイオン性相互作用を許容するのに十分なリジンまたはアルギニンを含
まねばならない。第2、ペプチドは安定なヘリックスを形成し、且つDNAを小
さな粒子に濃縮するのに十分な長さ、11または12残基を有さねばならず、例
えばKNはK8より大きい粒子を形成する。第3、DNAとの相互作用に際して形
成するペプチドヘリックスは、イオン強度に敏感でない濃縮剤を与えるロイシン
ジッパー形成により安定化されうる。最後に、濃縮ペプチドのリジンまたはアル
ギニン配列は核局在化配列として付加的な機能を担う。
結合分子は、限定されないが、スペルミン、スペルミン誘導体、スペルミジン
、ヒストン、ポリリジン、ポリアミン類およびカチオンペプチド類を含む。K8
またはKNの場合のように、これは限定されないが上記化合物の類似体、修飾体
または誘導体を含む。
スペルミン誘導体は、化合物D,IV,VII,XXI,XXXIII,XX
XVI,LIV,LVI,LXXXII,LXXXIVおよびCXを含み、図面
も含めて引用により編入されるPCT公開WO 93/18759に記載されて
いるとおりである。核酸運搬体系と共に使用する場合、結合分子、例えばK8、
KNまたはスペルミンは表面リガンド、核リガンド、溶解剤に対合するか、また
はそれから分離されており、異なるかまたは同様の結合分子であり得て、同じ時
間に、即ち同時にそしてさまざまな部分において結合することができる。好まし
い態様において、結合分子はスペルミン誘導体であり、上記引用文献に記載され
ているとおりである。
K8,KNおよびスペルミンは、結合分子として使用されるポリ−L−リジンを
越える利点を有する。例えば、K8,KNまたはスペルミンの結合特性は、ポリ−
L−リジンを越える利点を有する。第1に、細胞内のK8,KNまたはスペルミン
濃度は約3から10mmolである。これはポリ−L−リジンを用いた研究より
も高く、核への核酸のより効率良い移送を示唆する。第2に、K8,KNまたはス
ペルミンのアミノ基の間隔は、この天然に生じるポリカチオンが確実に適合して
DNAの二重ヘリックスの主嬰な溝に適合するような間隔である。ポリカチオン
のポリ−L−リジンはDNAの溝のリン酸に静電相互作用するが、この適合は正
確ではない。最後に、DNAとK8,KNまたはスペルミンの理論上の会合/解離
の動力学は、DNAとポリ−L−リジンの動力学よりも素早い。これは、細胞内
へのDNA放出のためのK8,KNまたはスペルミン/DNAの混合において有利
である。
本明細書にて用いられる用語「核酸運搬体系」は、細胞膜を通して核酸を効率
良く運搬することができる分子複合体を示す。この分子は核酸に非共有結合され
る。核酸に加えて、他のマクロ分子、限定されないが蛋白質、脂質および糖質も
、該運搬体系を用いて送達することができる。細胞内部へ非共有結合核酸を放出
することもできる。さらに、該核酸運搬体はエンドソーム溶解による核酸の分解
を妨害する。さらに、必要ではないが、核酸運搬体系は以下のとおりに、核膜を
通して核酸を効率良く運搬することもできる。
上記核酸運搬体系は限定されないが、6つの成分を含むことができる。それは
、(1)興味のある遺伝情報を含む公知の一次配列を有する核酸または他のマク
ロ分子あるいは公知の化学組成物;(2)上記(1)の核酸又はマクロ分子を安
定化および濃縮することができる試薬;(3)細胞表面からの完全複合体を直接
細胞の細胞質に運搬することができる溶解モイエティ;(4)細胞表面リセプタ
ーまたは抗原を認識して該リセプターまたは抗原に結合するかあるいはサイトー
シスを通して細胞に侵入することができるモイエティ;(5)核膜を通して運動
するかまたは運動を開始することができるモイエティ;および/または(6)上
記(3)、(4)および(5)のモイエティを共有結合することができる核酸ま
たはマクロ分子結合モイエティからなるかまたはからなることを必須とする。用
語「からなる」は、本明細書においては当業界において認識されるとおりに使用
される。上記6つのモイエティ「からなることを必須とする」運搬体は、上記モ
イエティの変更物を含む。そのような変更物は、上記のモイエティ6つすべて未
満を利用してよい。これはほんの例示であり非限定である。
用語「送達(delivery)」は、所望の細胞または任意の細胞への分子
の運搬を示す。送達は、細胞表面、細胞膜、細胞エンドソーム、細胞膜内部、核
または核内部、またな細胞のあらゆる所望のエリアに対してでありうる。送達は
、核酸を運搬することのみならず、限定されないが蛋白質、脂質、糖質およびさ
まざまな他の分子を含む他のマクロ分子を運搬することを包含する。
本明細書にて用いられる用語「核酸」は、DNAまたはRNAを示す。これは
、はだかのDNA、核酸カセット、はだかのRNA、またはベクターあるいはウ
イルス中に含まれる核酸を含むはずである。これらはほんの例示であり限定する
ことを意味しない。用語「発現」は、運搬された遺伝子または核酸の細胞による
効果的な転写を示す。発現産物は、蛋白質、ポリペプチドまたはRNAであって
よい。さらに、核酸は同じく、アンチセンスRNA、オリゴヌクレオチドまたは
リボザイムでありうる。
さまざまな蛋白質およびポリペプチドが核酸によりコードされうる。発現され
うるそれらの蛋白質またはポリペプチドは、ホルモン、成長因子、酵素、クロッ
ティング因子、アポリポプロテイン、リセプター、薬剤、オンコジーン、腫瘍抗
原、腫瘍サプレッサー、サイトカイン、ウイルス抗原、寄生虫抗原およびバクテ
リア抗原を含む。これら化合物の特定例は、プロインスリン、インスリン、成長
ホルモン、アンドロジェンリセプター、インスリン様成長因子I、インスリン様
成長因子II、インスリン成長因子結合蛋白質、表皮成長因子、TGF−α、T
GF−β、皮膚成長因子(PDGF)、脈管形成因子(酸性繊維芽成長因子、塩
基性繊維芽成長因子およびアンギオジェニン)、マトリックス蛋白質(タイプI
Vコラーゲン、タイプVIIコラーゲン、ラミニン)、オンコジーン(ras,
fos,myc,erb,src,sis,jun)、E6またはE7形質転換
配列、p53蛋白質、サイトカインリセプター、IL−1,IL−6,IL−8
,IL−2,α,β、またはγIFN,GMCSF,GCSF,ウイルスキャプ
シド蛋白質、およびウイルス、バクテリアおよび寄生虫由来の蛋白質を含む。発
現されうる他の特定の蛋白質またはポリペプチドは、フェニルアラニンヒドロキ
シラーゼ、α−1−アンチトリプシン、コレステロール−7α−ヒドロキシラー
ゼ、削除されたアポリポプロテインB、リポプロテインリパーゼ、アポリポプロ
テインE、アポリポプロテインA1、LDLリセプター、各々の分子変更物、お
よびそれらの混合物を含む。当業者は、これらの蛋白質が広い範囲の群の蛋白質
に属すること、およびこれらの群の蛋白質も用いることができることを容易に認
識する。これらはほんの例示であり、あらゆる意味において限定することを意味
しな
い。
上記核酸運搬体系から細胞に取り込まれる遺伝物質は、(1)細胞に通常見い
だされない核酸;(2)細胞に通常見いだされるが生理的に顕著なレベルで発現
されない核酸;(3)細胞に通常見いだされて生理的に所望のレベルで発現され
る核酸;(4)細胞内で発現のために就職されうる他の核酸;および(5)上記
のあらゆる組み合わせを含むことも、認識されるべきである。
本明細書にて用いられる用語「核酸結合複合体」は、結合分子を含む複合体を
示す。上記定義された結合分子は核酸に非共有結合することができる。結合分子
は、表面リガンド、核リガンドおよび/または溶解剤に対合することもできる。
さらに、結合複合体は、表面、核または溶解剤を結合分子に対合させるスペーサ
ーを含むことができる。スペーサーは、以下においてより詳細に定義される。
本発明の第2の側面は、核酸に非共有結合し且つ表面リガンドに対合した結合
分子を含む第1核酸結合複合体を含む細胞に核酸を送達するための核酸運搬体系
を特徴とする。運搬体は、核酸に非共有結合し且つ溶解剤に対合した結合分子を
含む第2の核酸結合も含む。さらに、運搬体は、核酸に非共有結合した付加的な
結合分子も含みうる。
上記結合複合体および/または結合分子は、同じ時間即ち同時にさまざまな部
分において、核酸に非共有結合することができる。上記のとおり、結合分子は同
じかまたは異なる分子でありうる。さらに、表面リガンドまたは溶解剤は直接結
合分子と対合するかまたはスペーサーにより対合することができ、以下に定義さ
れる。
本明細書にて用いられる用語「表面リガンド」は、細胞の表面リセプターに結
合するようになる化学化合物または構造を示す。本明細書にて用いられる用語「
細胞医表面リセプター」は、リガンドを結合することができる細胞表面上の特定
の化学群(grouping)を示す。細胞表面リセプターは特定の細胞に特異
的であることができ、即ち他の種の細胞においてよりも一つの細胞において支配
的に見いだされうる(例えば、LDLおよびアシアログリコプロテインリセプタ
ーは肝細胞に特異的である)。該リセプターは、リセプターおよび付着した分子
の
内在化を促進する。細胞表面リセプターは、限定されないが、葉酸塩リセプター
、ビオチンリセプター、リポ酸リセプター、低密度リポ蛋白質リセプター、アシ
アログリコプロテインリセプター、インスリン様成長因子タイプII/カチオン
依存性マンンノース−6−リン酸リセプター、カルシトニン遺伝子関連ペプチド
リセプター、インスリン様成長因子Iリセプター、ニコチン様アセチルコリンリ
セプター、肝細胞成長因子リセプター、内皮リセプター、胆汁酸リセプター、骨
形態形成蛋白質リセプター、軟骨誘導因子リセプターまたはグリコシルホスファ
チジルイノシトール(GPI)−固定蛋白質(例えば、β−アンドレナージ様(
andrenargic)リセプター、T−細胞活性化蛋白質、Thy−1蛋白
質、GPI−固定5’ヌクレオチダーゼ)を含む。
リセプターは、リガンドが特異的に且つ相対的に高い親和性で結合する分子を
示す。それは通常は蛋白質または糖蛋白質であるが、糖脂質、脂質ポリサッカラ
イド、グリコサミノグリカンまたは多糖外被であってもよい。本発明の目的のた
めに、抗体またはその断片が結合するエピトープはリセプターとして解釈されて
よいが、抗原:抗体複合体が飲食作用を受けるからである。さらに、表面リガン
ドは、能動輸送(例えば、飲食作用、ポトサイトーシス、飲作用)を通して細胞
に侵入することができるあらゆるものを含む。
本明細書にて用いられるとおり、用語「リガンド」は、リセプターに結合する
化学化合物または構造を示す。これは限定されないが、リガンド、例えばアシア
ロオロソムコイド、アシアログリコプロテイン、葉酸塩、リポ酸、ビオチン並び
に引用により編入されるPCT公開WO 93/18759に記載された化合物
を含む。
当業者であれば、選択されたリガンドはどのリセプターが結合することになる
かに依存することを容易に認識するであろう。異なる種類の細胞は異なるリセプ
ターを有するので、これは、どの細胞表面が用いられるかに依存して、特定の細
胞種に対して核酸を標的とする方法を提供する。即ち、好ましい細胞表面リガン
ドは標的とされた細胞種に依存してよい。
本発明の第3の側面は、核酸に非共有結合し且つ表面リガンドに対合した結合
分子を含む第1核酸結合複合体を含む細胞に核酸を送達するための核酸運搬体系
を特徴とする。運搬体は、核酸に非共有結合し且つ核酸リガンドに対合した結合
分子を含む第2の核酸結合も含む。運搬体は、核酸に非共有結合し且つ溶解剤に
対合した結合分子を含む第3の核酸結合も含む。さらに、運搬体は、核酸に非共
有結合した第4の結合分子も含みうる。
核酸結合複合体および/または結合分子は、同じ時間即ち同時にさまざまな部
分において、核酸に非共有結合することができる。上記のとおり、結合分子は同
じかまたは異なる分子の組み合わせでありうる。さらに、表面リガンド、核リガ
ンドおよび溶解剤は直接結合分子と対合するかまたはスペーサーにより対合する
ことができ、以下に定義される。
本明細書にて用いられる用語「核リガンド」は、核リセプターを結合するリガ
ンドを示す。本明細書にて用いられる用語「核リセプター」は、特定のリガンド
を結合し且つ核膜を通してリガンドの運搬を肋ける核膜上の化学群を示す。化学
リセプターは、限定されないが、核局在配列を結合するそれらリセプターであり
うる。核リガンドの非限定例は、引用により編入されるPCT公開WO 93/
18759に開示されたものを含む。
上記のとおり、表面リガンド、核リガンドおよび/または溶解剤は直接結合分
子に対合するかまたはスペーサーを通して結合分子に対合することができる。本
明細書にて用いられる用語「スペーサー」は、2つの分子を違いに連結する化学
構造を示す。スペーサーは通常、スペーサー分子の異なる部分上で互いの分子を
結合する。スペーサーは、約6から30炭素原子からなる疎水性分子でありうる
。スペーサーは、約6から16炭素原子を含むこともできる。スペーサーは限定
されないが、[(gly)i(ser)j]kの疎水性ポリマーを含むことができ
、式中、iは1から6の範囲であり、jは1から6の範囲であい、そしてkは3
から20の範囲である。さらに、スペーサーおよび結合分子化合物は限定されな
いが、引用により編入されるPCT公開WO 93/18759に開示された化
合物を含む。さらに、スペーサーは限定されないが、構造[NH−(CH2CH2
)n−CO−]mの繰り返しのオメガアミノ酸を含んでよく、nが1−3であり且
つ
mが1−20の場合にはジスルフィド結合(CH2CH2−S−S−CH2CH2−
)nであり、nが1−20である場合には、あるいは構造
を有する酸感受性二機能性分子である。
本発明の一つの好ましい態様において、溶解剤はJTS−1であるかまたはそ
の誘導体であり、そして結合分子K8またはその誘導体である。本発明のさらに
他の態様は、本明細書に開示されたとおりの表面、核リガンドおよび溶解剤、お
よび結合分子K8、KNまたはそれらの誘導体を含みうる。さらに他の態様におい
て、表面および核リガンドは本明細書に開示されたものの一つでありえ、溶解剤
はJTS−1であるかまたはその誘導体であり、そして結合分子K8、KNまたは
その誘導体である。これら態様は上記されたスペーサーの使用も含む。
上記側面の好ましい態様において、葉酸塩は表面リガンドとして用いられ、J
TS−1は溶解剤として用いられる。この運搬体並びに本発明に記載された他の
核酸運搬体は、限定されないが、蛋白質、脂質および糖質を含む核酸以外の細胞
質の他のマクロ分子に送達することができる。この側面の結合複合体は、同じ時
間即ち同時にさまざまな部分において核酸に非共有結合することができる。結合
分子は同じであるかまたは異なることができ、そして上記のとおり直接またはス
ペーサーを通してリガンドまたは溶解剤を付着してよい。
上記態様に加えて、核酸結合分子、K8,KNまたは誘導体を他の態様と関連づ
けて用いることもできる。結合分子は核酸に非共有結合させることができる。1
以上の結合分子を同じ時間に即ち同時にさまざまな部分において核酸に非共有結
合させることができる。
他の好ましい態様において、アシアログリコプロテインを表面剤として、K8
,KNまたは誘導体を結合分子として、そしてJTS−1または誘導体、リステ
リオリジンまたはパーフリンゴリジンを溶解剤として用いることができる。リス
テリオリジン、パーフリンゴリジンまたは活性副断片を有する毒素の部分のみを
用
いる必要がある。同様に、微生物毒素およびそれらの活性副断片を、エンドソー
ム回避のために本発明の運搬体に取り込むことができる。
本発明の第4の側面は、JTS−1組成物および誘導体を特徴とする。上記の
とおり、これらの組成物はエンドソーム溶解特性を有するために有利である。上
記のとおりに各酸運搬体と共に用いる場合、JTS−1または誘導体は細胞を標
的とした核酸の発現を高める。JTS−1化合物および誘導体は以下に詳細に記
載される。
本発明の第5の側面は、K8またはKN組成物および誘導体を特徴とする。上記
のとおり、これらの結合分子は核酸濃縮/安定化特性を有するために有利である
。上記のとおり核酸運搬体系と共に用いる場合、K8またはKN組成物および誘導
体は、細胞を標的とした核酸の発現を高める。K8またはKN化合物および誘導体
は以下に詳細に記載される。
さらに、上記のとおり、上記すべての側面は、核酸に非共有結合し且つ表面リ
ガンド、核リガンドまたは溶解剤に付着した結合分子を伴う多くの核酸結合複合
体を含む核酸運搬体系を特徴とする。上記結合複合体から分離した付加的な結合
分子が多数存在してもよい。スペーサーをもちいることにより、表面リガンド、
核リガンドおよび/または溶解剤を接続することができる。
本発明の第6の側面は、核酸または分子を細胞に送達するための上記核酸運搬
体系の使用法を特徴とする。そのような使用法は、インビボおよびインビトロ両
方の使用を含む。これは、細胞を標的とする核酸の発現のために上記核酸運搬体
系により細胞を形質転換することを含むはずである。上記定義のとおり、核酸は
、遺伝物質を含み且つさまざまな蛋白質、ポリペプチドまたはRNAをコードす
る核酸を含んでよい。
本明細書にて用いられる「形質転換」または「形質転換された」は、細胞また
は器官による核酸の取り込みを含む遺伝子運搬の機構である。それは、細胞の特
徴(発現された表現型)における一時的または永続の変化を誘導する過程または
機構である。そのような変化は、細胞が特定の遺伝子産物を発現するかまたは内
在遺伝子産物の発現または効果を変更する形態で細胞にDNAまたはRNAを導
入することによる遺伝子運搬機構による。細胞への侵入に続き、形質転換核酸は
宿主の核酸と組換えられてよい。そのような形質転換は、遺伝子が取り込まれて
細胞内の遺伝物質の永久の成分となる標的細胞の染色体へ遺伝子が導入される安
定な形質転換と考えられる。安定な形質転換の後の遺伝子発現は、安定な形質転
換に通じるように細胞の特性を永久に変更することができる。さらに、形質転換
核酸は、プラスミドまたはテンペレートファージとして、あるいはエピソームに
より個別に存在してよい。エピソームの形質転換は、導入された遺伝子が宿主細
胞染色体中に取り込まれないが染色体外要素として転写活性状態をまだ保持して
いる、安定な形質転換の変形である。
形質転換は、以下に記載のインビボ技術によるか、または核酸を含み且つ選択
可能なマーカーも含む核酸運搬体系で細胞を共トランスフェクトするエクスビボ
枝術により実施することができる。この選択可能なマーカーを用いることにより
、形質転換されることになった細胞が選択される。形質転換研究に使用される選
択可能なマーカーの種類は、当業者によく知られている。
形質転換された細胞は、ホルモン、成長因子、酵素、クロッティング因子、ア
ポリポプロテイン、リセプター、薬剤、腫瘍抗原、ウイルス抗原、寄生虫抗原、
およびバクテリア抗原を含む、蛋白質、ポリペプチドまたはRNAから選択され
るさまざまな化合物を生成することができる。他の例は、核酸の議論において前
に見いだされうる。形質転換された細胞から発現される産物は用いられる核酸に
依存する。上記はほんの例示であり限定されることを意味しない。
これらの使用法は、細胞を形質転換するのに十分な時間上記核酸運搬体系に細
胞を接触させる工程を含むはずである。興味のある細胞の種類は、限定されない
が、肝臓、筋肉、肺、内皮、骨、血液、関節および皮膚を含むことができる。
該使用法は、核酸運搬体系により送達された核酸を含む細胞を有するトランス
ジェニック動物も含むはずである。これらの細胞は生殖細胞または体細胞を含む
。トランスジェニック動物モデルは分子の発癌性および疾患の吟味のために使用
すること、化学および物理発癌物質および腫瘍プロモーターを評価するために使
用することこと、モデル治療法および家畜の農業目的を開発するために使用する
こ
とができる。
該使用法はヒトの治療法も含み、これは本発明の他の側面である。該治療法は
、上記核酸運搬体を投与することにより、細胞または組織による核酸発現の目的
で細胞または組織に所望の核酸を送達する工程を含む。興味のある細胞または組
織の種類は、限定されないが、肝臓、筋肉、肺、内皮、関節、皮膚、骨および血
液を含みうる。
該治療法または使用法は、上記核酸運搬体に肝細胞を接触させることにより、
核酸を肝臓に送達する方法を含む。核酸運搬体と共に用いる表面リガンドは、肝
細胞リガンドによる認識のための特別のものである。特に、アシアロオロソムコ
イド蛋白質は細胞表面リガンドとして使用され、K8,KNまたは誘導体は結合分
子として使用され、そしてJTS−1または誘導体は溶解剤として使用される。
本明細書にて用いられる用語「肝細胞(hepatocyte)」は、肝臓の細
胞を示す。
該治療法および使用法の側面は、上記核酸運搬体系の一つに筋肉細胞を接触さ
せることによる、筋肉細胞への核酸の送達法を含む。用いられる表面リガンドは
筋肉細胞上に含まれるリガンドに特異的である。特に、表面リガンドはインスリ
ン様成長因子Iでありうる。さらに、結合分子はK8,KNまたは誘導体でありえ
て、溶解剤はJTS−1または誘導体でありうる。さらに、これら治療法または
使用法は、JTS−1およびK8と共に運搬体を使用するが表面または核リガン
ドは用いずに核酸を送達することも含む。本明細書にて用いられる用語「筋肉細
胞」は、条線のある筋肉、平滑筋または心筋に関連した細胞を示す。
該治療法または使用法の他の側面は、上記核酸運搬体系に骨形成細胞を接触さ
せることによる、骨形成細胞への核酸の送達法を含む。核酸運搬体系と共に用い
られる表面リガンドは、骨形成細胞に関連したリセプターに特異的である。特に
、表面リガンドは、限定されないが、形態形成蛋白質または軟骨誘導因子を含む
。さらに、核酸運搬体の結合分子はK8,KNまたは誘導体、および溶解剤JTS
−1またはその誘導体でありうる。さらに、これらの治療法または使用法は、J
TS−1およびK8と共に運搬体を使用するが表面または核リガンドは用いずに
核
酸を送達することも含む。本明細書にて用いられる用語「骨形成細胞」は骨の成
長を促進する細胞を示す。非限定例は、造骨細胞、間質細胞、誘導可能な骨始原
細胞、決定された骨始原細胞、軟骨細胞、並びに骨形成を補助することが可能な
他の細胞を含む。
該治療法または使用法の他の関連する側面は、上記核酸運搬体系を用いた、細
胞への核酸の送達法を含む。核酸運搬体系は葉酸塩をリガンドとして用いる。さ
らに、核酸運搬体系はJTS−1または誘導体を溶解剤として用いることができ
、また、K8,KNまたは誘導体を結合分子として用いることができる。この方法
は、限定されないが肝細胞を含む葉酸塩リセプター含有細胞を標的とする。
該治療法または使用法のさらに他の関連する側面は、上記核酸運搬体系を用い
て滑膜細胞またはマクロファージへ核酸を送達する方法を含む。該核酸運搬体系
は、滑膜細胞および/またはマクロファージにより認識されるリガンドを用いる
。さらに、核酸運搬体系はJTS−1または誘導体を溶解剤として用いることが
でき、また、K8、KNまたは誘導体を結合分子として用いることができる。さら
に、この方法は、JTS−1およびK8と共に運搬体を使用するが表面または核
リガンドは用いずに核酸を送達することも含む。用語「滑膜細胞」は、関節また
は関節の流体スペースに対合した細胞を示す。
上記方法に加えて、該使用法は、核リガンド結合複合体を同様に含む送達も含
む。そのような運搬体は核酸を核に向けることを助けるはずである。さらに、上
記使用法は、結合分子および溶解剤または多数のそれらと共に、核酸運搬体も含
む。
上記方法の核酸運搬体はさまざまなルートにより投与されてよい。用語「投与
」または「投与する」は、核酸運搬体または運搬体キャリアーの体内への導入ル
ートを示す。投与は、静脈内、筋肉内、局所、経鼻または経口でありうる。投与
は標的組織へ直接であるかまたは全身送達でありえる。特に、投与は細胞への直
接注射であってよい。他の態様において、投与はハイポスプレーまたはPVP、
無定形粉末の使用による静脈内による。投与のルートは、筋肉内、エアロゾル、
経口、局所、全身、経鼻、接眼レンズ、腹腔および/または気管内を含む。
本発明の他の特徴および利点は、図面および請求の範囲を伴うことに関連して
以下の発明の詳細な説明から明らかになろう。図面の簡単な説明
図1は、JTS−1のアミノ酸配列およびα−ヘリックス構造を表す。
図2は、膜脱安定化活性を伴うn−アシルテトラペプチドを表す。
図3は、溶解活性を有するα−ヘリックスペプチドを表す。
図4は、Skov−3,ML−3,Sol B,HCT−16αまたはCIT
−26細胞内のJTS−1仲介発現の発現結果を表す。
図5は、JTS−1仲介遺伝子送達の発現結果を表す。
図6は、K8ペプチドおよびさまざまなR基置換の描写を示す。
図7は、側鎖の長さおよび荷電基の変更によるK8変更物の描写を示す。
図8は、安定性を改良するためにKNのコアのリジン配列において置換したシ
ュードペプチドの描写を示す。
図9は、ペギル化された(pegylated)KNペプチドの形成模式図で
ある。
図10は、KNペプチドを用いたトランスフェクション効率の描写である。
図11は、JTS/K8配合体の模式である。
図12は、K8/JTS−1/DNA複合体によるC2C12筋芽細胞のトランス
フェクションの描写である。
図13は、K6/JTS−1/DNA複合体による4Mbr−5気管支細胞の
トランスフェクションの描写である。
図14は、JTS/K8/DNA複合体の肝細胞への直接送達に使用された標
的リガンドの描写である。
図15は、アシアログリコプロテインリセプターによる取り込みのために糖質
を含む標的リセプターの描写である。
図16は、マンノースまたはマンノース−6−リン酸リセプターにより細胞に
JTS/K8/DNAを送達するための標的リガンドの描写である。
図17は、JTS/K8/DNAの結合組織、創傷への送達および修復のため
のRGD標的リガンドの描写である。
図18は、JTS/K8/DNAの肝臓への送達に有用なリガンドの描写であ
る。
図面は必ずしもスケールどおりでない。本発明の特定の特徴は、明瞭化および
正確性の興味においてスケールを誇張するかまたは模式形態において示される。
さらに、PCT公開WO 93/18759の図面は引用により編入される。発明の詳細な説明
以下は、細胞への核酸の送達のための溶解および/または結合分子を伴う核酸
運搬体系を用いた本発明の実施例である。これらの実施例は例示の目的で提供さ
れ、あらゆる様式に本発明を限定することを意図しない。
以下は、本発明の好ましい態様の特定例である。これらの実施例は、如何にし
て特定の溶解剤が核酸を細胞内部に放出するかを示す。これらの実施例は、如何
にして特定の結合分子が細胞送達のための核酸を安定化および濃縮するかを示す
。さらに、これらの実施例は、如何にして表面および核リガンドが核酸結合モイ
エティと共に用いられて細胞内部および/または細胞核に対して核酸を標的とす
る事ができるかを示す。そのような標的送達は、溶解剤および結合分子の使用に
より高められる。これらの実施例は、インビボおよびインビトロ技術、さまざま
な細胞または動物モデルおよび如何にして核酸が細胞内に挿入されうるかを含む
。そのような核酸運搬体系の利用は本明細書において言及されて、引用により編
入されるWoo et alの「DNA運搬体系および使用法」と題されるPC
T公開WO 93/18759により増大される。
以下は、核酸運搬体系において対合された核酸に対する特定の官能基を提供す
るために使用することができる特定の核酸運搬体系の例を提供するが、即ちその
ような対合核酸を含む形質転換細胞または動物の範囲内における。当業者は、核
酸運搬体系の特定のモイエティが核酸運搬体系の所望の特性を提供する機能領域
を含む系として同定されうることを認識するであろう。そのような領域は、日常
の欠失、変異または修飾技術またはそれらの均等物を用いて容易に最小化されう
る。JTSペプチド、類似体および誘導体
エンドソーム溶解剤としてのアデノウイルスの使用を排除するために、フソジ
ェニックなペプチドまたは膜破壊性ペプチドをデサインしたが、これらはエンド
ソームから細胞への核酸の送達速度を増大させて、飲食作用を受けたより高い濃
度の核酸が放出されてエンドソーム内で分解されないはずであることを保証する
はずである。多くのフソジェニック/溶解ペプチドは前に記載されたが、小胞性
口内炎ウイルスの糖蛋白質のアミノ末端配列および合成両親媒性ペプチドGAL
Aを含む。Ojcius et al.,TIBS,16:225−229(1
991);Doms et al.,Membrane Fusion,pp/
313−335(Marcel Dekker,Inc.,N.Y.1991)
;Subbarao et al.,Biochemistry,26:296
4−2972(1987)。
インフルエンザのヘマグルチニンHA2サブユニットからの短い合成ペプチド
により人工脂質膜が研究された。Wharton et al.,J.Gen.
Virol.,69:1847−1857(1988)。これらのペプチドは膜
融合および完全ヘマグルチニン分子と同様なリポソーム含有物の漏れの両方を与
える。しかしながら、速度は全く遅い。
インフルエンザペプチドを用いたエンドソーム溶解により低効率速度を増加さ
せるために、新たなペプチドを創製した。エンドソーム溶解のためのこれらの新
たなペプチドの創製のために、4つの因子が考慮された:(1)膜に挿入された
後にペプチドの編成されたオリゴマー対合を支持するためのαヘリックスを有す
る親水性および疎水性アミノ酸残基の含有物および間隔;(2)結合分子へのペ
プチドの共有結合およびオリゴマー形成の排除並びに必要な凝集;(3)溶解を
達成するために必要な幾つかのオリゴマー構造の十分な凝集;および(4)pH
感受性エンドソームプロセシングを創製するための親水性カルボキシルおよびア
ミノ側鎖並びに末端基の存在。
ペプチド鎖に沿ったアミノ酸側鎖の分配側蛋白質の2次および3次構造を決定
することはよく知られている。膜対合蛋白質に関しては、疎水性および親水性残
基により創製された両親媒性プロフィールが蛋白質の機能の主要な決定物である
。細胞のプラズマ膜とウイルスエンベロープとの融合のために必須のインフルエ
ンザヘマグルチニンの領域の分析は、該蛋白質がαヘリックスになる際に大きな
疎水性表面が形成されることを明らかにする(以下を参照されたい)。
本発明において、多くの溶解ペプチド、例えばJTSペプチドがデザインされ
てエンドソーム溶解活性に関して試験された。これらのペプチドが機能するため
には、以下のパラメーターを有さねばならない。これらのペプチドは、側鎖が分
配されたペプチドが疎水性側鎖および親水性側鎖を有するようになるようなアミ
ノ酸配列を含むαヘリックスとしてデザインされた。疎水性側鎖は高度に無極性
のアミノ酸側鎖を含み、一方親水性側鎖は大規模な数のグルタミン酸を含む。
一般的に、両親媒性膜対合蛋白質は21アミノ酸又はそれ以下を含むのが通常
である。デザインの基準は、両親媒性種を形成する高い可能性をアミノ酸が有す
ることを必要とする。これは、膜対合ペプチドの2次構造、即ちヘリックス、タ
ーン、ベンド、ループ、βシート、およびそれらのオリゴマー凝集並びに文献に
おいて定義される他の超2次構造、例えばヘリックス−ターン−ヘリックスを呈
しうる。さらに、アミノ酸はαヘリックス内に見いだされる高い可能性およびβ
シートまたはターン構造において形成される低い可能性を有するべきである。ロ
イシン、リジンおよびグルタミン酸はそのような特徴のために適当である。例え
ば、αヘリックスの側表面上に位置するリジンおよびロイシンの向かい側のグル
タミン酸は脂質相互作用のための最適な電荷の分配を提供する。さらに、リジン
およびグルタミン酸は潜在的なヘリックス安定化を利用するように配置されうる
。ヘリックス双極子安定化は、NH2およびCOOHにおける電荷を排除するこ
とにより最適化され、即ちNH2末端およびCOOH末端アミドは有用である。
そのような可能性は2次構造予測または2次構造デザインを最適化するための類
似の方法により決定されうる。ペプチド内にヘリックス構造を誘導する性質に関
して記載された非天然アミノ酸も用いられる。
疎水性または親油性表面は脂質−ペプチド相互作用に大きな効果を有する。即
ち、親油性表面は、脂質と相互作用することが知られているペプチドの後にモデ
ル化される。疎水性および脂質相互作用性残基(Ala,Leu,Met,Va
l,Phe,Trp,Tyr,Cys,Pro)は、親油性表面上で置換された
際に、単独でまたは集合して同様な膜対合作用を促進する。同様に、酸基および
/または親水性基(Glu,Gln,His,Lys,Gly,Ser,Asp
,Asn,Pro,Arg)は目的を達成するために親水性表面に置かれうる。
親油性および親水性表面は、酸性pHにおいて脂質相互作用を促進し、および/
またはエンドソーム溶解を促進する残基も含む。そのような相互作用はαヘリッ
クス促進残基に限定されないが、親水性表面上に配置されたグリシンおよびセリ
ンは以下の実施例に記載されるとおり都合よく活性に影響することが示されたか
らである。
特定の一つJTS−1ペプチド、GLFEALLELLESLWELLLEA
は強い無極アミノ酸ノミを含む疎水性表面を有するが、親水性表面は生理pH値
において陰性電荷したグルタミン酸残基により支配される。アミノ末端において
、JTS−1ペプチドは、フソジェニックまたは膜破壊配列としてアミノ酸1−
2−3位においてそれぞれGly−Leu−Phe配列を使用する。pH感受性
増加のために、Gluをアミノ酸4位に加える。さらに、12−15位において
、Ser−Leu−Trp−Gluを脂質結合部位として用いる。残りの配列は
JTS−1の疎水性および親水性表面を提供するのに配置される。両親媒性膜対
合ペプチドJTS−1のヘリックス機構は図1に見いだされる。この図面は、J
TS−1ヘリックス鎖内の疎水性および親水性表面の分配を示す。アミノ酸16
、9,2,13,6,17,10,3,14,7および18は、疎水性表面から
である。アミノ酸5,12,1,8,15,4および11は、疎水性表面からで
ある。
以下のJTSペプチドを構築して溶解活性に関して特徴付けした。
上記に加えて、フソジェニックまたは膜脱安定化活性有するn−アシルテトラ
ペプチドを構築することができる。これらの構造は図2に示される。上記のとお
りに適当なアミノ酸で置換した場合のテトラペプチドは脂質2層に相互作用する
ことができてそれにより脱安定化する。アシル鎖は、構造/機能の要求に依存し
て長くするかまたは短くすることができる。
さらに、上記溶解特性を維持することを念頭に入れて上記デザインモチーフを
用いて、短いαヘリックスペプチドも合成した。図3は、より小さなフソジェニ
ックペプチドのヘリックス機能を示す。例えば、LLEKLLEWLE(図3の
IV番)は溶解特性を有するαヘリックスペプチドである。ロイシンは疎水性特
性およびαヘリックス運動のために用いた。グルタミン酸残基は溶解活性のため
に用いた。これらの残基はpH4.0においてαヘリックス構造を形成する性質
を有する。さらに、COOH末端のアミドはヘリックス双極子の最適化を提供す
るために用いる。αヘリックス構造中の場合、疎水性表面は4,7,3および1
0位に出現する。
図3中の上記αヘリックスペプチドにGly−Leu−Pheフソジェニック
または膜破壊活性を提供するために、ペプチドを11マーに長くした。以下のペ
プチド、Suc−GLFKLLEEWLEを形成するために付加的なアミノ酸を
加えることにより、3つのグルタミン酸の活性が保持された。さらに、アミノ末
端においてペプチドをスクシニル化して、ヘリックスを安定化させるためにデザ
インされる1からi+4の塩ブリッジを与えた。JTS−1ペプチドの合成、精製および特徴付け
JTS−1ペプチドは、Merrifield et al.,Solid
Phase Peptide Synthesis,Academic Pre
ss(N.Y.1980)により開発された固相方法により合成した。さらに、
修飾されたポリスチレン(Sparrow,J.Org.Chem.,41.1
350−1353(1976))および/またはポリアミド樹脂(Sparro
w,et al.,Int.J.Peptide Prot.,38:385−
391(1991))をすばやくHBTU/HOBTカップリングして用いる。
以下の方法を用いることにより、INF−7も同様に合成したことは、注目すべ
きである。固相合成に含まれる方法は、(1)オキシメチルフェニルアセトアミ
ド結合を通した固相への保護されたカルボキシル末端アミノ酸の付着;(2)N
−末端アミノ基の脱保護;(3)アミノ基の中和;(4)ペプチド樹脂への次の
N−アミノ酸のカップリング;および(5)合成完了後の固相からのペプチドの
除去を含む。
特に、N−tブチロキシカルボニル基で保護されたカルボキシルアミノ酸をブ
ロモメチル−フェニル酢酸にエステル化して、直接、アミノメチル−ポリスチレ
ン樹脂または付着点とポリスチレンバックボーンの間に長いスペーサー鎖を有す
る樹脂にカップリングするか、または直接アミノ−プロピルポリアミド樹脂にカ
ップリングする。すばやいHBTU/HOBT合成プロトコルにおいては、上記
方法を以下のとおり修飾して、45分間の全プログラムを与える。トリフルオロ
酢酸(100%)を用いることにより、6分間でアミノ基を脱保護する。ジメチ
ルホルムアミド(”DMF”)中でHBTU/HOBTによりN−tブチロキシ
カルボニルアミノ酸を活性化するために使用される過剰量のジイソプロピルエチ
ルアミンにより、その結果の塩を中和する。これは、カップリング工程と中和工
程を組み合わせる。カップリング反応を15分間進行させて、樹脂をDMFおよ
びジクロロメタン(”DCM”)により大規模に洗浄した。これらの工程は、興
味のある配列が合成されるまで繰り返される。
側鎖を保護するために、以下を用いる:(1)チロシンのヒドロキシルのため
の2,6−ジクロロベンジル;(2)セリンおよびスレオニンのヒドロキシルの
ためのベンジル;(3)アスパラギン酸およびグルタミン酸のβ-およびy-カル
ボキシルのためのベンジルエステル;(4)リジンのεアミノのための2−クロ
ロベンジロキシバルボニル;(5)システインのスルフィドリルのためのp−メ
トキシベンジルまたはアセトアミドメチル;(6)トリプトファンのインドール
のためのホルミル;(7)ヒスチジンのイミダゾールのためのベンジルオキシメ
チル;(8)アルギニンのグアニジノのためのトリメチルベンゼンスルフォニル
;および(9)グルタミンおよびアスパラギンのアミドのためのキサンタニル。
ペプチドは、10%アニソールおよび1%エタンジオールを含む無水フッ化水
素60mlで30分間0℃において1gの樹脂を処理することにより、固相から
分割した。アルギニンを含むペプチド場合、分割は−20℃において3次間実施
する。フッ化水素は真空下で0℃において蒸発させて、エーテルでペプチドを沈
殿させる。ペプチドおよび樹脂は濾過してエーテルで洗浄する。次に、ペプチド
をトリフルオロ酢酸(”TFA”)(3×30ml)で抽出して、TFAを真空
下で蒸発させる。ペプチドをエーテル沈殿させて、沈殿物を遠心分離により回収
する。沈殿物を10mlの1M TRISおよび6M GnHClに懸濁する。
さらに6M GnHClを30ml添加してペプチドを完全に溶解する。溶液の
pHは8.0に調節する。溶解ペプチドについては、ペプチドを0.1M重炭酸
アンモニウムにより平衡化したバイオゲルP−2のカラムで脱塩した。ペプチド
分画は254nmおよび280nmの吸収に位置し、集めて凍結乾燥する。溶解
ペプチドに関しては、凍結乾燥ペプチドを25mlの6M GnHClに溶解す
る。
A280を用いてペプチド濃度を測定する。これは、JTS−1または他のペプ
チドに関して6Mグアニジン塩酸中で実施することにより、凝集が観察されない
。以下のモル吸光度定数を6Mグアニジン塩酸中のJTS−1に関して用いる−
5600。
逆相HPLCによりペプチドを精製する。以下の方法を用いた。ペプチド(5
mlの6MGnHCl中50−100mg)を、6MGnHCl、pH6.7中
濃度を0.1Mリン酸アンモニウムで希釈してpHを確認する。この溶液は、流
速20ml/分において0.01Mリン酸アンモニウムで平衡化された2.5×
25cmVydac C4カラム(214TP152022)上に吸入排出する
。2つのバッファーを用いることによりペプチドを溶出する:バッファーA(d
dH2O中の0.01M リン酸アンモニウム、pH6.7)およびバッファー
B(2−プロパノール100%)。バッファーAおよび30%バッファーBとバ
ッファーAおよび50%バッファーBの間の直線勾配によりペプチドを溶出する
。用いられた勾配プログラムはバッファーAから50%バッファーBへの45分
間であり、固着時間は40−41分間である。254nmおよび280nmにお
ける吸収によりペプチドを検出する。
ペプチド含有画分を集めて、水酸化アンモニウムによりpHを8.0に調節し
、そして0.1M重炭酸アンモニウムにより平衡化したバイオゲルP−2カラム
上で脱塩する。ペプチド含有画分を集めて凍結乾燥する。凍結乾燥後に、ペプチ
ドを水に溶解する。希釈された水酸化アンモニウムを加えてpHを7.2に調節
してペプチドを完全に溶解する。
以下の標準を適用して合成産物の精製度を評価した:1)0.01Mリン酸ア
ンモニウム、pH3.0またはpH6.8と2−プロパノールおよび0.1%
TFAと2−プロパノールの間の直線勾配を用いた分析用高速液体クロマトグラ
フィー、2)ファストアトムボンバードメント(fast atom bomb
ardment)または電子スプレー質量スペクトロメトリー、3)正確な組成
に関するアミノ酸分析、4)自動化アミノ酸配列決定、および5)キャピラリー
電気泳動。正確なアミノ酸組成、分解および精製度のためのペプチドのアミノ酸
分析のために、ペプチド成分のモル比の定量によりペプチドの精製度を測定する
。ファストアトムボンバードメント質量スペクトロメトリー(”FAB”)精製
度を用いて、分子量を測定できる。JTS−1の単一ピークは期待された質量の
2302amuにおいて生じる。
2次構造は、円二色およびFTIR分光計により測定する。これらの標準法を
用いることにより、JTS−1の2次構造を確認する。
グアニジニウム塩酸を用いることにより、精製の間JTS−1を可溶化するの
で、グアニジニウムの汚染を試験しなければならない。JTS−1中のグアニジ
ニウムおでんは、アルギニン(グアニジニウム)を測定するためのサカグチ法に
より検出する。この方法は当業界においてよく知られている。JTS−1の合成膜破壊の挙動
JTS−1の合成膜破壊の挙動を試験するために、JTS−1、ポリビニルピ
ロリドン(”PVP”)またはツイーン80(界面活性剤)のいずれかを含むリ
ポソームを用いて濁度の比較を実施した。リポソームは、ジミリストイルホスハ
チジルコリン(”DMPC”)から、当業界で公知の方法により作成した。カル
セインを含むホスファチジルコリン小胞を音波処理により調製した。簡単に言え
ば、10mg/mlのホスファチジルコリンを窒素流下で乾燥させた。脂質を1
00mMカルセインに再懸濁して(水酸化ナトリウムによりpH7.3に調節し
た)、氷の浴槽中で20分間プローブソニケーターにより音波処理した。リポソ
ームはセファデックスG25カラムを用いて非トラップカルセインから分離した
。カルセインの放出は蛍光分光機を用いて520nmにおいて測定した(励起は
470nm)。漏れのアッセイについては、リポソームを150mM NaCl
、15mM クエン酸ナトリウム、pH7.0または5.0により1000倍希
釈した。蛍光はペプチド添加前および10分後に測定した。100%の漏れは、
最終濃度0.5%になるまでTritonX−100を添加することにより測定
した。濁度は、可視波長分光計上で400nmにおける見かけ吸収測定を用いて
監視した。この実験はさまざまなpHにおいて実施した。
最初は、すべてのリポソームが濁っていた。透明化、即ち濁度の低下は試験試
料のリポソームへの添加後の時間函数として測定した。JTS−1およびツイー
ン80は両方共フソジェニックまたは膜破壊の挙動を示し、即ち濁度が低下した
が、PVOは低下しなかった。JTS−1は、pH7.0よりもpH5.0にお
いて、ホスファチジルコリンリポソームを高い程度で溶解した。
ツイーン80は陽性対照として用いられたことは注目されるべきである。ツイ
ーン80は乳化作用を引き起こす油と水の界面において濃縮する表面活性剤であ
る。そのような特性により、ツイーン80は合成リポソームの膜を破壊できる。
PVPを用いて、何らかの活性があるか否かを観察した。PVPは、非晶質の粉
末であり、疎水性残基および親水性残基と適合可能である。それは界面活性剤と
して使用することができるが、PVPはコロイド保護特性を有する。これらの特
性から、PVPは、各粒子からの表面上で薄い層を形成することにより、懸濁液
即ちリポソームの分散体が合体することを防止する表面活性か物質として作用す
る。さらに、上記アッセイはJTS−1に代えてINF−7を用いても実施され
た(以下のINF−7の記載を参照されたい)。INF−7は、ホスファチジル
コリンリポソーム上においてpH依存性膜活性を示した。INF−7の活性はJ
TS−1の活性よりも約8倍低かった。JTSペプチドの溶血活性
JTSペプチドの赤血球を溶解する能力に関して研究した。赤血球は当業界に
おいて公知の方法により単離した。溶血アッセイは文献にしたがって実施した。
赤血球の溶解アッセイは、バクテリア毒素および膜活性ペプチドの膜活性を測定
するのに以前に用いられた。ヒトの赤血球はリン酸緩衝塩溶液により3回洗浄し
て、7×107/mlの濃度において150mM NaCl,15mMクエン酸
ナトリウム、pH7.0または5.0に懸濁した。150mM NaCl,15
mMクエン酸ナトリウム、pH7.0または5.0にて96ウエルのプレート中
でペプチドを連続希釈した。次に、75μlの洗浄して懸濁液を各ウエルに加え
た。プレートをpH7.0または5.0にて60分間37℃において時折撹拌し
ながらインキュベートした。未溶解の赤血球を沈殿させて溶血の程度を可視によ
り決定した。溶血ユニット(HU)は、50%より高い溶血を誘導するのに必要
な蛋白質の量として定義した。すべての溶血アッセイは二重に実施した。
JTS−1はpH5.0において溶血活性があったが、pH7.0においては
なかった。pH5.0において、溶血特異活性はペプチドのμgあたり1×107
の溶解された赤血球であった。JTS−3はpH5.0においてペプチドのμ
gあたり8×107の溶解された赤血球であったが、JTS−9はペプチドあた
り3×107の溶解された赤血球であった。
分離溶血アッセイにおいて、pHが増加するとJTSの溶血活性が低下したこ
とがわかった。溶血活性はpH5.0において強く、pH7.0において検出不
可能である。これらの研究は、JTSペプチドはpH5.0において溶解活性を
高めるのに影響することを示す。JTS−1およびインフルエンザ(”INF−7”)ペプチドを比較する溶血ア ッセイ
JTS−1およびINF−7ペプチドの赤血球溶解能力を研究した。INF−
7は、HA2、インフルエンザヘマトグルチニンの活性領域であり、インフルエ
ンザウイルスのエンベロープと細胞のプラズマ膜が融合するのに必須である。I
NF−7は以下のアミノ酸配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDを有
する。ヘリックス機能のアミノ酸5,16,9,2,13,6,17,10,3
および14は疎水性表面を形成する。ヘリックス機能のアミノ酸7,18,11
,4,15,8,1および12は親水性表面を形成する。
赤血球は当業界において公知の方法により単離した。INF−7およびJTS
−1ペプチドの連続希釈物を、洗浄したヒト赤血球と共にpH7.0およびpH
5.0においてインキュベートした。1時間後、未溶解の赤血球を沈殿させた。
50%溶解が生じる濃度を、可視読み取りにより決定した。INFペプチドはp
H7.0およびpH5.0のいずれにおいても溶血活性を示さなかった。上記と
同様に、JTS−1はpH5.0において溶血活性を示したがpH7.0におい
ては示さなかった。pH5.0において、溶血特異活性はペプチドのμgあたり
1×107の溶解された赤血球であった。JTSペプチド−リポソーム漏れアッセイ
リポソーム膜活性は、リポソーム漏れ活性を試験することにより測定された。
このアッセイは、ホスファチジルコリン(”PC”)小胞からのカルセイン、蛍
光染料の放出を測定する。簡単に言えば、カルセインは、該染料の蛍光が大きく
低下する(自己クエンチング)濃度においてよく知られた方法によりリポソーム
中に封入される。リポソームを溶解剤により破壊する場合、蛍光染料はリポソー
ムの外に漏れてインキュベーションバッファー中で希釈される。これは、蛍光分
光計中で追及されうる蛍光の大きな増加(脱クエンチング)を引き起こす。
リポソームは、pH範囲5.0から7.0のクエン酸ナトリウムバッファー中
で0.5μg/mlの濃度においてJTS−1.JTS−3およびJTS−9の
モノマー形態と共にインキュベートされた。溶解剤ペプチドの添加前および5分
後に、蛍光を測定した。100%の漏れに相当する蛍光は、界面活性剤(Tri
tonX−100;最終濃度0.5%)によるリポソームの完全な溶解により決
定されて、得られた値はパーセンテージの漏れとしてプロットされた。
JTS−1は、pH依存性様式においてホスファチジルコリン小胞並びに赤血
球を溶解した。pH7.0においては膜活性は観察されなかった。膜活性の急激
な増加は6.0よりも低いpHにおいて観察された。
対するに、インフルエンザ融合ペプチドINF−7はリポソーム上においてp
H依存性膜活性を示した。JTS−1に対して、ほんのわずかな溶血活性しか観
察されなかった。さらに、JTS−9ペプチドはJTS−1およびJTS−3の
活性よりもより潜在的であることが示された。細胞系中のJTS−1仲介発現
CMV−β−ガラクトシダーゼ発現ベクターを含むDNA複合体をトランスフ
ェリン/ポリ−L−リジンおよび未修飾のポリ−L−リジンと共に使用すること
により、細胞中においてインビトロで発現を仲介するJTS−1の能力を試験し
て、陽性粒子を創製した。試験された細胞系はATCCから得て当業界において
公知の方法により培養した。
1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(”EDC
”)をpH7.3において用いて、分子量20,500のポリ−L−リジンを1
から2.0の比率でトランスフェリンにカップリングさせた。反応は室温におい
て24時間インキュベートさせたのちに、2MグアニジンHCl、50mM H
EPES,pH7.3中に濃縮および懸濁して、ファストプロテイン液体クロマ
トグラフィーシステム(”FPLC”)上のゲル濾過により分画した。配合体を
作成して精製すれば、FPLCからの画分をSDS−PAGE上で分析して修飾
されたトランスフェリンを含んだ画分(”TF/PLL配合体”)のみを測定し
た。これらの画分を次に集めて、複合体形成前に150mM NaCl,20m
M HEPES,pH7.3に対して透析した。
CMVエンハンサーおよびプロモーターの制御下に大腸菌β−ガラクトシダー
ゼ遺伝子を含むDNAプラスミドCMV/β−galをリポーター遺伝子として
用いた。該プラスミドを単離して2回のCsClバンド形成により精製した。こ
のプラスミドは当業界において完全に記載された。さらに、非修飾のポリ−L−
リジンを加えて陽性粒子の創製を助けた。イオン相互作用を通してJTS−1ペ
プチドを該DNA複合体に加えて結合させた。配合体/DNA複合体は150μ
lのHBS(20mM HEPESNpH7.3あたり150mM NaCl)
中で配合体を希釈して350μlのHBS中に6μlのDNAを希釈してするこ
とにより調製した。希釈したDNAを、直接、希釈した配合体に撹拌しながら加
えた。反応は分析前室温において30分間インキュベートさせた。インキュベー
ト直後に、すべての複合体を0.8%アガロースゲルおよびTBE中の電気泳動
により分析した。
6μgのDNA複合体を3×105の組織培養細胞とインキュベートした。複
合体を組織培養細胞に加える前に、完全培地を除去して、5mM Ca2+および
2%ウシ胎児血清を含む低グルコースDMEM1mlに置き換えた。37℃にお
ける2時間のインキュベート後、完全培地1.5mlを組織培養細胞に加えて2
4時間37℃においてインキュベートし続けた。
24時間後、X−galを基質として用いて細胞を染色して、β−ガラクトシ
ダーゼ(β−gal)活性の分析を測定した。以下の方法を用いることにより、
β−ガラクトシダーゼ活性を分析した。細胞を1×PBSで2回洗浄する。次に
、細胞を、15分間、1%グルタルアルデヒド(50%ストックから)、100
mMリン酸ナトリウムバッファー、pH7.0および1mM MgCl2を含む
溶液中で固定する。
細胞を1×PBSで2回洗浄して、0.2% X−gal,10mMリン酸中
でバッファー、pH7.0、150mM NaCl,1mM MgCl2,3.
3mM K4Fe(CN)63H2Oおよび3.3mM K3Fe(CN)6含有溶
液と共に37℃において30−60分間インキュベートする。
染色溶液を除去して、細胞を1×PBSで2回洗浄した。染色された細胞は位
相差顕微鏡(400×)下で同定されうる。生成されたβ−ガラクトシダーゼの
実際の量を定量するために、ONPGを細胞抽出物のアリコートと共に基質とし
て用いることができる。
図4および5は、発現の結果を示す。MCA−26細胞を用いた場合、40%
までの細胞が青く染色されて;3T3細胞は30%であり;Sol 8細胞は2
0%であり:4MBR−5は50%であり;293細胞は90%であり;ヒト繊
維芽細胞は30%であり;そしてSKOV3細胞は1%であった。ペプチドがな
い場合、青い細胞は観察されなかった。
上記に加えて、上記と同じ方法およびSol8筋原細胞をトランスフェクトす
ることにより、JTS−1仲介発現の発現をINF−7ペプチドと比較した。J
TS−1が複合体の一部であった場合、5%までの細胞が青色に陽性染色された
。ペプチドが不在の場合、細胞は青色に染色されなかった。INF−7ペプチド
を複合体の一部として用いた場合、ほんのわずかな青い細胞(<0.01%)が
観察された。トランスフェリン/PLLに対するJTS−1の比をさまざまにして用いた遺伝 子発現
トランスフェリン/ポリ−L−リジンおよび未修飾のポリ−L−リジンを有す
るCMV−β−ガラクトシダーゼ発現ベクターを濃縮してDNA複合体を作成す
ることにより、陽性粒子を創製した。上記の同じ方法を用いた。溶解ペプチドを
次にDNA複合体に加えて上記イオン相互作用を通してDNA複合体の結合させ
た。さまざまな濃度のDNA複合体(5−20μgm)およびトランスフェリン
−PLLに対するさまざまな比率(2.5−42.5μgm)を3×105So
18筋原細胞とインキュベートした。さらに、一連の実験においては、12−1
8μgmのPLLも用いた。24時間後、β−ガラクトシダーゼ活性を測定した
。試験されたすべてのJTS−1/トランスフェリン−ポリ−L−リジン比にお
いて、顕著なβ−ガラクトシダーゼ活性が観察された。ほとんどの場合、増加し
たJTS−1濃度がトランスフェクションを高め、よってβ−ガラクトシダーゼ
の発現を高めた。LDL/JTS複合体のヒト繊維芽細胞の取り込みおよび分解
125I−LDL/JTS複合体を形成させるために、125I−LDLをジメチル
スルフォキシドに溶解して10倍過剰の1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ
プロピル)カルボジイミド(”EDC”)と共に30分間室温においてインキュ
ベートした。30倍過剰量をリン酸バッファー中にてJTSペプチドに加えて(
89KBg/μg)、4時間室温においてインキュベートした。反応は50倍過
剰のエタノールアミンを用いて停止させた。リン酸バッファー塩溶液で平衡化し
たセファデックスG−25カラムに反応混合物を通過させることにより、遊離の
JTSを125I−LDL/JTS複合体から分離した。
10:1のモル比で125I−LDLに結合させたJTSペプチドをヒト繊維芽
細胞と共に5時間37℃においてインキュベートした。繊維芽細胞を単離して、
当業界において公知の方法を用いて培養した。JTS−1,JTS−3,JTS
−8およびJTS−9ペプチドを、取り込み/分解の研究に用いた。対照として
、JTSなしの125I−LDLも、同じ繊維芽細胞とインキュベートして、それ
に従い分析した。
5時間のインキュベート後、細胞を回収して内在放射活性を測定した。細胞を
1回氷冷PBSで洗浄して、氷冷酸塩溶液(0.15M NaCl、氷酢酸を用
いてpH3.0に調節)で30秒間洗浄することにより、表面結合LDLを除去
して、次に氷冷PBS中でスクラップすることにより回収した。細胞を沈殿させ
て、PBSで洗浄して、次に0.1M NaOHに溶解した。半分を蛋白質の測
定(BCA−蛋白質アッセイ)に用いて、残りの半分をシンチレーションカウン
ターで計数した。競争に関しては、125I−LDL/JTS複合体とインキュベ
ートする前に、100倍モル過剰のLDLを加えた。
125I−LDLの結合および取り込みは影響されなかったが、JTSペプチド
は分解を50%減じた。LDLの取り込みがJTSペプチドに特異的であること
を保証するために、20倍過剰の冷却LDLの存在下で実験を繰り返した。これ
らの条件下では、125I−LDL−JTSの細胞取り込みの90%以上が阻害さ
れた。125I−LDLを受容した細胞は、強い核周囲の蛍光を示した。JTSペ
プチドと125I−LDLの両方を受容した細胞は、拡散細胞内蛍光を有した。エ
ンドソームの酸化をブロックするクロロキノンを用いると、蛍光は核周囲であっ
て、JTSペプチドなしで観察されたのと同じであった。
同じ研究をHAEC細胞で実施した。HAECを単離して、当業界においてよ
く知られた方法を用いて培養した。125I−LDLの結合および取り込みは影響
されなかったが、JTS−1およびJTS−8ペプチドは、用いられたJTSペ
プチドの量に依存して、分解を30%減じた。LDLの取り込みがJTSペプチ
ドに特異的であることを示すために、20倍過剰の冷却LDLの存在下で実験を
繰り返した。これらの条件下で、125I−LDL−JTSの細胞取り込みの90
%以上が阻害された。KNペプチド類似体および誘導体
式中のNが1−40である、式:YKA(K)NWKを有するさまざまなペプ
チドを合成した。KNペプチドに関するこの一般式、より特定すればK8を図6に
示す。リジン(”K”)は結合分子として作用する。チロシンは一部A280の原
因となり、インビトロのトラッキング(tracking)のためのイオン化も
可能にする。トリプトファンは、インターカレーションを通してDNAとの相互
作用の安定性を増加させて、DNAとの相互作用に際して消滅するフルオロフォ
アも提供する。図6中のRがトリプトファンの場合、より小さな粒子が得られて
、改良されたトランスフェクションが生じる。さらに、該R基は同じ効果を達成
する他のR基により置換することもできる。アラニンは、より安定な複合体をも
たらすよりヘリカルな様式におて、チロシンおよび他の隣接リジン残基がDNA
の回りに包まれることを可能にするリンカーを提供する。
これらのペプチドとDNAの相互作用の大規模な特徴付けを各々のペプチドに
関して実施した。これらの実験においては、時間依存性、ペプチド濃度、および
形成されたペプチド−DNA複合体上のペプチド内のリジンの数を試験した。KN
ペプチドおよびDNAポリマーの間に形成された濃縮物は、ペプチドのlys
:DNAのリン酸の相対比がほぼ1:1の場合に凝集する傾向を有する。これは
、より低分子量のペプチドに関して、より断定される。高分子量のペプチドは、
よ
り小さく且つより単分散性の粒子をもたらす傾向がある。一定のlys:リン酸
比においては、濃縮された粒子のサイズはDNA濃度の増加に伴い増加する傾向
がある。
K8活性を最適化するための変更物も有用である。K8ペプチドはポリリジンの
オクタマーを含む。カチオンペプチドの核酸濃縮活性を最適化するために、図7
に示されるとおり、側鎖の長さおよび荷電基の変更物を作成する。コアのカチオ
ンオリゴマーにおいて導入された修飾は、側鎖のカチオン基およびペプチドのバ
ックボーンの間に置かれたメチレンの数を低下または増加させる。例えば、図7
はカチオン基の間の距離を変更するペプチドバックボーンスペーサーの使用を示
すが、但し、カチオン基は置換されたアミノ酸のα−アミノ基であり、例えばK8
に関してはそれはリジンのα−アミノ基である。同様に、NH2−およびCOO
H−末端置換および欠失を用いることにより、該分子のDNA結合を最適化する
こともできる。例えば、NH2およびCOOH末端のアシル基の変更は高められ
た活性を生じるかもしれない。荷電された官能基またはカチオン性の基は、グア
ニジニウム、アミンまたはイミダゾールを含む。さらに、NH2−およびCOO
H−末端の変更は、エステル、アシル基およびアミド並びに欠失を含む。
上記に加え、対合する核酸を濃縮するためにペプチドのバックボーン中におい
て、アミノ荷電基を置換することもできる。式ψ[CH2NH]のシュードペプ
チドはコアリジン配列内で置換される場合に(図8を参照されたい)、安定性を
改良して、核酸のリン酸との静電相互作用を高める。式中のXがヘテロ原子であ
るψ[(CH2)nX]を用いた他の可能性のある置換は、核酸を濃縮するため
に有用な分子内イオン相互作用を最適化することを助けうる。
他の修飾は、プラズマ半減期、分解抵抗性、溶解性および抗原性並びに免疫原
性の低下を増大させるペギル化された(pegylated)KNペプチド類似
体を含む。図9は、リジンのペギル化(pegylation)のための模式図
を概要する。Fmoc−Lys−N−(ε−PEG)−OHを合成すれば、それ
を、KNペプチドの固相合成に用いることができる。
以下のKNペプチドを構築して特徴付けた。
K40−短いNLS(Tyrのα−アミノおよびLys−2のε−アミノ基
において付着した)
K40−長いNLS(Tyrのα−アミノおよびLys−2のε−アミノ基
において付着した)KNペプチドの合成、精製および特徴付け
ペプチドは上記JTSペプチドに関する記載のとおりに合成した。さらに、ペ
プチドは、JTSペプチドに関する記載に以下の変更を加えて固相支持体から分
割した。エーテルでペプチドを沈殿後、沈殿物を同じ溶液に懸濁したが、しかし
、水を6M GnHClに代えて、pHを上記で用いた8.0に代えて3.5に
調節した。さらに、、JTSペプチドに関して居合された0.1Mアンモニウム
の代えて5%酢酸で平衡化したバイオゲルP−2カラム上でペプチドを脱塩した
。回収されたペプチドを凍結乾燥した後、溶解ペプチドについての6M GnH
Clに代えて水25ml中に溶解した。
A280を用いてペプチド濃度を測定する。これは、凝集が観察されないように
、KNに関しては水中で実施する。以下のモル吸光定数をK8に関して用いる−
6860。
ペプチドは逆相HPLCにより精製する。ペプチド(5ml水中の50−10
0mg)を20mlの1% TFAに溶解して、0.1% TFA(バッファー
A)で平衡化した2.5×25cmのVydac C18カラム(218TP1
52022,300Åポアサイズ)上に溶液をポンプでくみ上げる。このペプチ
ドを、0.1% TFAと0.1% TFA、10% 2−プロパノールの間の
直線勾配を用いて、20ml/分の流速で溶出する。用いた勾配は100%Aか
ら10%B30分間である。
次に、カラムを10%Bから90%Bで5分間、90%Bで5分間、次に90
%Bから100%Aで5分間洗浄する。固着時間は6.0から6.8である。ペ
プチドは254nmおよび280nmにおける吸収により検出される。ペプチド
含有画分を集めて、凍らせて凍結乾燥する。次に、ペプチドを水に溶解する。精
製度は分析用逆相HPLCにより確認する。
精製度および分子量は電子スプレー質量分光機(”ESMS”)により測定す
る。ESMSをK8ペプチドに関して実施する。K8に関する単一ピークは172
0amuの予測された質量において生じる。分解および精製度は、ペプチドのア
ミノ酸分析により測定される。ペプチド成分のモル比の定量はペプチドの精製度
を決定する。
2次構造は円二色およびFITR分光計により測定される。これらの標準法を
用いることにより、K8および他のKNペプチドの2次構造を確認する。KN細胞毒性研究
ポリ−L−リジンをDNA/蛋白質複合体と共に用いた以前の研究は、nm濃
度における生きた細胞への毒性を示した。これは、そのようなポリ−L−リジン
の一般的な応用を限定する。そのようなペプチドは平均50−200の鎖長であ
った。そのような毒性を避けるために、KNペプチドを構築した。これらの短い
ポリリジンペプチドを上記のとおりに合成したが、例えば、K8は8つのリジン
の中心クラスターを含む。KNペプチドが細胞に対して毒性ではないことを示す
ために、HepG2細胞をK8およびPLLとインキュベートした。HepG2
は肝細胞系であり、当業界において公知の標準法を用いて培養した。HepG2
細胞はK8またはポリ−L−リジン(100マー)の濃度を増加させて37℃に
おいて24時間インキュベートし、その後、生きた細胞を計数した。0.1μM
より大きいポリ−L−リジン濃度はHepG2細胞を死なせた。対照的に、試験
さ
れた最も高い濃度である100μMまでのK8は毒性が観察されなかった。これ
は、K8がHepG2細胞に関してはポリ−L−リジンよりも少なくとも100
倍未満毒性が低いことを示す。C2C12筋管中のDNA/KNトランスフェクション効率
KNペプチドのトランスフェクション効率を測定するために、C2C12筋管にKN
/DNA複合体をトランスフェクトした。
フィッシュブランド培養管中のウエルあたり300μlを含む体積で各々のウ
エルにDNAを加えた。DNAを含む各ウエルにKNペプチドを加えて、次に2
つの溶液を混合する前にボルテックス撹拌する。次に、サンプルを少なくとも3
0分間おく。
以下の研究におけるとおり、JTS−1ペプチドを添加され、次に各DNA−
KNペプチドサンプルにJTS−1を加えて、2つの溶液を混合する前にボルテ
ックス撹拌する。次に、サンプルを少なくとも30分間おく。
10%FBSを含むDMEM中のC2C12筋管をトランスフェクション30−
50分前にインキュベートする。次に、300μlの溶液複合体を24ウエルプ
レート中の各ウエルに加え、37℃において5時間インキュベートする。5時間
後、10%FBSを含むDMEM1mlを加える。
各ウエル(24ウエルプレート)に100μlの溶解液を加えることにより、
細胞抽出物を調製する。細胞をミクロ遠心管に移し代えて、4℃において10分
間遠心分離することにより、あらゆる残渣を沈殿させる。上清を新らしいミクロ
遠心管に移して、未来の使用まで、すべての細胞抽出物を−70℃にて凍結させ
る。
細胞抽出物をddH2Oにより50倍希釈する。5−20μlアリコート中の
細胞抽出物を希釈して、全体積を20μlとする。反応]バッファー(200m
l)をサンプルと共にルミノメーター管に加えて、混合して、次に室温において
2−3時間インキュベートする。次に、300μlの促進剤を注入してサンプル
を計数する。
2日後に細胞を回収してβ−ガラクトシダーゼ活性を観察する。化学発光アッ
セイを記載されたとおりに実施する。
図10は、C2C12筋管中のトランスフェクション効率に対するKNペプチドの
分子量の効果を示すグラフである。用いられたペプチド(K5,K6,K7および
K8)のうち、K8がC2C12筋管においてもっとも高いトランスフェクション効
果を提供した。核局在配列(”NLS”)KN
上記特徴に加えて、K8は核標的能力も有する。ペプチドGYGPPKKKR
KVEAPYKA(K)NWKを含む核局在リガンドを用いることにより、上記
と同じ方法で核結合分子を形成させた。チロシンを125I取り込みに用いて結合
パラメーターを定量してDNA複合体のストイキオメトリーを測定することがで
きる。DNAへのペプチドの結合はトリプトファンの蛍光を消滅させて、複合体
形成の動力学および熱力学が決定されることになる。EAP配列の機能はリジン
バックボーンの右側において核局在配列GYGPPKKKRKVに広がる。ペプ
チドは、逆相HPLCにより均一化され、電子スプレー質量分光計により決定さ
れた予測分子量を有する。JTS−1のK8へのカップリングまたは対合
JTSとK8は、JTS−1とK8を共有結合させることにより図11に描写さ
れた2機能性濃縮/エンドソームペプチドを形成することができる。JTS−1
ペプチドを16μMの濃度のK8ペプチドと、最終濃度130μM(低EDC)
から2600μM(高EDC)の濃度の1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ
プロピル)カルボジイミド(EDC)と共に最終体積4mlにおいて化合した。
氷上で4時間インキュベートして未反応成分を、1.35g/mlのCsCl濃
度のCsCl勾配中で18時間の超遠心分離(150,000×g)により除去
した後、JTS−1/K8複合体は図11に示される。複合体形成において用い
たDNAはプラスミドpCMV/βGalであったが、該プラスミドはCMVプ
ロモーター制御下にβ−ガラクトシダーゼ遺伝子を含む。この複合体は以下のと
おりに構築された。
JTS−1/K8/DNA複合体は、250μlのHBS中の10μgのDN
Aを250μl中のJTS−1/K8配合体に加えて、連続撹拌して、次に室温
において30分間インキュベートすることにより作成した。上記のとおりに、J
TS−1/K8配合体を合成して精製した。DNA分子上の電荷を75%中和す
るために、十分なJTS−1/K8配合体を用いた。複合体形成後、複合体を電
子顕微鏡により分析するかまたは分析のために細胞系と共に用いた。
上記に加えて、LDL−リセプター遺伝子/K8/JTS−1複合体も上記の
とおりに構築した。LDL/K8/JTS−1複合体を用いて、上記トランスフ
ェクション法により繊維芽細胞をトランスフェクトした。これらの複合体はワタ
ナベ繊維芽細胞中のLDL−リセプターの機能発現に通じた(以下を参照された
い)。DNA/K8/JTS−1複合体はさまざまな細胞系内で高いレベルの遺
伝子発現を仲介した(以下を参照されたい)。
JTS−1とK8は非共有対合させることもできる。核酸、K8およびJTS−
1は、DNAの陰性電荷(リン酸基)並びにJTS−1の陰性電荷(5α−カル
ボキシル基)、およびK8の陽性電荷(10ε−アミノ基)を濃縮することのみ
により、DNA、K8およびJTS−1の相違比を計算して、対合された。50
0mlのシュークロース中6μgのDNAを、アミノ基比1:2,1:3または
1:4においてリン酸と混合した。室温における30分間のインキュベーション
後、7−38mMのJTS−1を加えて、陽性荷電、中性または陰性荷電のDN
A/K8/JTS−1複合体のいずれかを創製した。陽性荷電複合体は全+/−
荷電比0.66から0.7を有し、中性複合体は1:1の比を有し、そして陰性
荷電複合体は1:1.5の比を有した。DNA/K8/INF−7も上記と同様
にして調製することができた。効率よいトランスフェクションのために、好まし
い態様は核酸/K8/JTS−1の相対荷電比1/x/yを利用したが、その際
、x>1であり、そして0.25<y<2(x=K8;y=JTS−1)であっ
た。最適なトランスフェクションは2<x<6および0.75<y<2を用いた
場合に生じる。DNA/K8/JTS−1複合体の粒子サイズに対するpHの効果
以下はDNA/K8/JTS−1複合体の特徴を知るのに有用である。100
μg/mlのpDNA/K8/JTS−1複合体の粒子サイズに対するpHの効
果を試験した。複合体は上記のとおりに形成させた。pHがpH7より低くなる
と、JTS−1は複合体を沈殿させた。pHは9より高くなると、K8は脱プロ
トン化して(deprotonate)、DNAへの効果的な結合能力を損失す
る。即ち、複合体は離れることになる。したがって、複合体のための最適なpH
はpH7−9の間である。DNA/K8/JTS−1複合体の粒子サイズに対するNaCl濃度の効果
以下はDNA/K8/JTS−1複合体の特徴を知るのに有用である。0.1
−0.4M NaClから、増加した塩濃度はイオン雰囲気スクリーニングを通
してデバイ長(Debye length)を低下させることにより、複合体粒
子間の静電析力を低下させる。これは、粒子が凝集する機会を増やす。粒子は、
秒あたりの計数を大きく低下させることにより示されるとおりの0.4M Na
Clにより、完全に脱複合する。DNA/K8/JTS−1複合体の粒子サイズに対する異なる等張溶液の効果
以下はDNA/K8/JTS−1複合体の特徴を知るのに有用である。100
および250μg/mlのDNA両者を異なる等張溶液内で試験して、粒子サイ
ズに何らかの作用が有ったかを測定した。マニトール溶液は、小さなサイズの粒
子を提供した。粒子サイズは、等張トレハロース、シュークロース、ラクトース
、マニトールまたはNaClに加えて1時間後同じままであった。100μg/mlのDNA/K8/JTS−1複合体に対するツイーン80の効 果
以下はDNA/K8/JTS−1複合体の特徴を知るのに有用である。粒子サ
イズに対するツイーン80の効果を試験した。複合体を注射のために水中に(”
WFI”)および5%マニトール中に溶解した。ツイーン80は粒子サイズを高
めなかった。粒子サイズに対するペプチド−DNA複合体の濾過の効果
以下はDNA/K8/JTS−1複合体の特徴を知るのに有用である。粒子サ
イズに対するペプチド−DNA複合体の濾過の効果を研究した。100−500
μg/mlの範囲のDNA調製物を用いた。結果は、DNA/K8/JTS−1
複合体の濾過後にも大きな粒子が存在することを示す。K8/DNA/JTS−1複合体の連続添加および濾過の効果
以下はDNA/K8/JTS−1複合体の特徴を知るのに有用である。K8/D
NA/JTS−1複合体の連続添加および濾過の効果を試験した。100μg/
ml増加分(increment)中のDNA調製物を試験した。小さな粒子(
<200nm)が得られたが、溶液中のDNAおよびペプチド物質の量の限界が
存在する。すべての粒子は安定であり注射に適しているらしい。DNA/K8/JTS−1の小さな複合体を得るための凝集体の遠心分離の効果
以下はDNA/K8/JTS−1複合体の特徴を知るのに有用である。凝集体
の遠心分離効果を試験した。粒子サイズは、11,000から14,000rp
mの範囲の選択速度における遠心分離を用いて減じることができる。DNA/K8/JTS−1粒子サイズおよびトランスフェクション効率に対する JTS−1濃度の効果
以下はDNA/K8/JTS−1複合体の特徴を知るのに有用である。JTS
−1の濃度を変えて、粒子サイズおよび筋管中のトランスフェクション効率への
効果を試験した。粒子サイズは5%マニトール中の400μg/mlのDNAま
たは水中の100またはg/mlのDNAにて測定した。これらの実験から、粒
子サイズは、JTS−1/DNA比が0.3より大きい場合に顕著に増加するこ
とが明らかである。K6またはK7ペプチドおよびJTS−1ペプチドによる4Mbr−5気管支細胞 のトランスフェクション
図13は、JTS−1と共にK6またはK7ペプチドを用いた4Mbr−5(サ
ルの気管支上皮)細胞のトランスフェクションを試験する。CMV−β−ガラク
トシダーゼ発現ベクターをトランスフェリン/K6またはK7および未修飾K6ま
たはK7により濃縮することによりDNA複合体を作成して、陽性粒子を創製し
た。次に、溶解ペプチドを加えて、イオン相互作用を通してDNA複合体に結合
させた。4Mbr細胞を用いるトランスフェクション実験は上記に従った。3−
12μgの間のDNA複合体を3×105の4Mbr細胞とインキュベートした
。24時間後、β−ガラクトシダーゼ発現のために細胞をX−galにより染色
した(以下を参照されたい)。9μgのDNA複合体を使用した場合には50%
までの細胞が陽性に青く染色され、対するにK6を用いた場合には40%であっ
た。ペプチドが不在の場合には、どの細胞も青く染色されなかった。C2C12筋肉細胞の細胞トランスフェクション
C2C12筋肉細胞を用いたさらなる研究は、トランスフェクションに対する荷
電比および血清付加、並びに他の因子の効果を考慮する。上記方法を用いて、C2
C12細胞をDNA/K8/JTS−1複合体により、1/3/1の比でトランス
フェクトした。20mgのDNA複合体を用いて、60%までの細胞が陽性に青
く染色された。ペプチドが不在の場合には、いずれの細胞も染色されなかった。
比を1/3/1から1/6/1に変更した場合には、トランスフェクション率が
2倍低下した。ウエルあたり10mgのDNAを用いたアッセイに血清を加えて
荷電比を1/3/1から1/6/1に変更した場合に、トランスフェクション率
が75%だけ低下し;同じパラメーターにおいて20mgのDNAを用いた場合
には、トランスフェクション比が40%低下し;30mgのDNAを用いると9
0%であり;そして40mgのDNAを用いると80%であった。リポフクタミ
ンと複合されたDNAは全くトランスフェクション率を示さなかった。K8/JTS−1/DNAを用いたRAW264細胞のトランスフェクション
マクロファージ(RAW264)細胞中のDNAトランスフェクションに対す
るDNA/K8/JTS−1複合体の効果、並びに滑膜細胞(HIG82)中の
K8/JTS−1/DNA複合体のトランスフェクションを研究した。上記と同
じトランスフェクション法を用いた。
RAW264細胞の場合、DNAトランスフェクション効率は、少なくとも以
下のパラメーター:(1)結合分子即ち濃縮成分の存在;(2)フソジェニック
成分の存在;および(3)DNA用量と相関しうる。HepG2細胞へのDNA/K8/JTS−1仲介遺伝子送達
上記のとおり、イオン相互作用によりDNA/K8/JTS−1複合体を共有
対合させた。この方法により、DNA複合体あたりのより多い膜活性ペプチドの
添加が可能になった。DNAの陰性電荷(リン酸基)並びにJTS−1の陰性電
荷(5α−カルボキシル基)、およびK8の陽性電荷(ε−アミノ基)を濃縮す
ることにより、DNA、K8およびJTS−1の異なる比を計算した。DNAを
、アミノ基比1:2,1:3または1;4においてリン酸においてK8と混合し
た。次に、JTS−1を加えて、陽性、中性または陰性荷電DNA/K8/JT
S−1複合体を形成した。これらの複合体は、時間をかけてゆっくりとミクロ凝
集体を形成する傾向があった。これらの複合体がHepG2細胞内にいて遺伝子
発現を可能にするか否かを測定するために、初期サイトメガロウイルス(”CM
V”)エンハンサーおよびプロモーター制御下のフォチヌスピラリス(Phot
lnus pyralis)のルシフェラーゼ遺伝子をリポーター遺伝子として
用いた。細胞を、K8およびJTS−1量を増加させて含むのDNA/K8/JT
S−1複合体とインキュベートした。遺伝子送達から24時間後、細胞を回収し
て細胞抽出物をルシフェラーゼ活性に関して分析した。
細胞をDNAまたはDNAとJTS−1と共にインキュベートした場合、ルシ
フェラーゼ活性の顕著な増加は観察されなかった。細胞をDNA/K8複合体と
インキュベートしたら、ルシフェラーゼ活性の50倍から100倍の増加につな
がった。DNA/K8/JTS−1複合体を細胞とインキュベートした場合、遺
伝子発現の劇的な増加が観察された。最大の遺伝子発現は少なくともバックグラ
ウンドの100,000倍であり、リン酸対アミノ基の比1:3または1:4を
有する陽性荷電の中性DNA/K8/JTS−1複合体において達成された。細
胞をDNAまたはDNAと最大量のJTS−1とインキュベートした場合には、
バックグラウンド以上の遺伝子発現は観察されなかった。さらに、細胞をDNA
/K8複合体とインキュベートすることにより、ルシフェラーゼ発現の50−1
00倍増加に通じた。即ち、効率よい遺伝子発現はK8、並びにJTS−1を用
いることにより得られた。
遺伝子運搬はリセプターリガンド、即ちリセプターリガンドに非依存性である
。高いレベルの遺伝子発現のために、リセプターリガンドは必要ない。試験され
た
すべての条件下において陽性荷電および中性DNA/K8/JTS−1複合体は
陰性荷電複合体に比して2−4倍高いレベルの遺伝子発現を導いたから、細胞表
面における細胞結合イオン性相互作用は重要であるらしい。これはDNA/カチ
オンリポソーム複合体に類似しており、細胞表面上のアニオン性基に結合してフ
ァゴサイトーシスまたは他の未知の機構により細胞内に侵入する。リセプター非
依存性遺伝子発現は、DNA/ポリ−L−リジン/インフルエンザペプチド複合
体に関しても報告された。トランスフェリンのようなリガンドの存在のみが、遺
伝子発現において1.5−8倍の差異を生じた。さらに、リガンドの効果は細胞
種依存性であった。
複合体形態中のDNAと遺伝子発現レベルの相関を調査するために、用量応答
曲線を実施した。1×105のHepG2細胞を、複合体形態中のDNA0,1
,3,6,9,12,15,18μgとインキュベートして、遺伝子送達後にル
シフェラーゼ活性を測定した。細胞と増加させた量のDNAのインキュベーショ
ンは非直線応答の遺伝子発現を生じた。1μgのDNAを用いて1×103光ユ
ニット/mg蛋白質が達成され、3μgのDNAを用いて1×107光ユニット
/mg蛋白質が達成され、そして6から15μgのDNAを用いて1×108光
ユニット/mg蛋白質が達成された。事実、6から9μgのDNAを用いた場合
に、最大レベルの遺伝子発現が達成された。より高いDNA量に関して、さらな
る増加は観察されなかった。この増加の欠如はDNA/K8/JTS−1複合体
の細胞変性効果によらなかったが、細胞の形態形成は変化しておらず、且つ細胞
ホメジェネートの蛋白質濃度は顕著に低下しなかったからである。したがって、
これは閾値であり、高いレベルの遺伝子発現を達成するためには越えなければな
らない。臨界数の膜活性ペプチドがエンドソーム区画内に存在することによりD
NAの細胞質への放出を仲介せねばならない。
遺伝子送達後に何パーセントの細胞がリポーター遺伝子を発現したかを測定す
るために、CMV−大腸菌β−ガラクトシダーゼ発現カセット含有プラスミドを
用いた。細胞を陽性DNA/K8/JTS−1複合体とインキュベートして、遺
伝子送達24時間後に細胞をX−galで染色した。25から30%の細胞がβ
−ガラクトシダーゼ発現に関して陽性であった。対照的に、対照細胞においては
青い細胞は観察されなかった。DNA/K8/JTS−1複合体とDNA/K8/INF−7複合体および組換え アデノウイルスベクターのの遺伝子送達活性の比較
DNA/K8/複合体に関してのJTS−1仲介遺伝子送達を、INF−7の
遺伝子運搬活性と比較した。陽性、中性および陰性電荷複合体をDNA/K8/
JTS−1複合体と同様に形成して、遺伝子送達24時間後のルシフェラーゼ活
性を測定した。試験された各DNA/K8/INF−7複合体条件に関して、達
成された遺伝子発現レベルはDNA/K8/JTS−1複合体に直接比較して少
なくとも1000倍低かった。遺伝子運搬活性におけるこの差異は、本明細書に
て記載された溶血アッセイプロトコルを用いてJTS−1およびINF−7の溶
血活性において観察された差異によく対応する。しかしながら、ペプチドの膜活
性は遺伝子送達活性を決定する唯一の因子ではない。JTS−1配列中の単一の
アミノ酸置換は遺伝子送達活性中の顕著な差異に通じる。
該新規なDNA/K8/JTS−1複合体を公知のウイルス送達系と比較する
ために、HepG2細胞に、上記プラスミドと同じCMV−ルシフェラーゼ発現
カセットを含む組換えアデノウイルス(Adv/CMV−luc)を感染させた
。アデノウイルスは293細胞内で生育させてCsCl勾配の2回のバンド形成
により精製した。ウイルスの濃度は分光光度分析およびプラークアッセイにより
測定して、ウイルスは10%(v/v)グリセロール中において−70℃にて保
存した。アデノウイルスを溶解して直後に実験に用いた。
HepG2細胞を増加M.0.1.のAdv/CMV−lucとインキュベー
トした。感染から24時間後、細胞を回収してルシフェラーゼ活性を測定した。
M.O.I.0.1から100の遺伝子発現において直線の増加が存在した。M
.O.I.1000においては組換えアデノウイルスの細胞変性効果のために、
さらなる増加は観察されなかった。最大達成レベルの遺伝子発現は109光ユニ
ット/mg蛋白質付近であった。これは、DNA/K8/JTS−1複合体で達
成された遺伝子発現より10から50倍高かった。この結果は、培養された細胞
中
における遺伝子運搬へのDNA/K8/JTS−1複合体の使用能力を示す。組
換えアデノウィルスとDNA/K8/JTS−1複合体の間に観察された差異は
多くの理由によりうる。例えば、細胞質へのアデノウイルスの侵入後、ウイルス
DNAの核への効率よい送達のためにウイルスは核に輸送される。この発見は重
要でありえるが、核局在配列のDNAベクターへの取り込みが遺伝子発現を5か
ら10倍増加させたからである。哺乳類細胞へのDNA/K8/JTS−1仲介遺伝子送達
異なる種および生物からの細胞系を試験した。上記のとおりに大腸菌β−ガラ
クトシダーゼをリポーター遺伝子として用いて、細胞を陽性DNA/K8/JT
S−1複合体とインキュベートした(前の記載を参照されたい)。遺伝子送達2
4時間後に、細胞をX−galで染色して青い細胞のパーセンテージを測定した
。14の細胞系のトランスフェクション効率は1から50%の間で変わり、平均
は23%であった。これらの結果から、DNA/K8/JTS−1複合体を用い
ることにより、広範囲の細胞をインビトロにおいて形質導入することができる。
しかしながら、他の非ウイルスおよびウイルス性送達系により観察されたとおり
、効率は細胞により変化しうる。リセプター依存性遺伝子送達に関しては、細胞
の形質導入は特定のリセプターの発現レベルとうまく相関する。リセプター非依
存性遺伝子送達に関しては、細胞種の変化に関する基礎機構はよく理解されてい
ないが、特にDNA/カチオンリポソーム複合体に関しては、証拠により証明さ
れた。試験された細胞の種類は、繊維芽細胞、グリオーム、筋原細胞、結腸癌、
肝癌、卵巣癌および胚の腎臓を含んだ。試験された細胞系は3T3、ワタナベ、
9L,C6,C2C12,Sol8,MCA−26,HCT−116,ML3,H
epG2,Skov3および293を含んだ。ワタナベ繊維芽細胞へのウサギLDL−リセプターのDNA/K8/JTS−1 仲介送達
LDL−リセプター(”LDL−R”)欠損は、冠動脈アテローム硬化症およ
び心筋梗塞に通じるほとんどの破壊性脂質疾患のひとつである。LDL−R遺伝
子を含む組換えアデノウイルスベクターを用いることにより、高コレステロール
血症に関する2つの動物モデルにおいてコレステロールレベルを一時的に調節し
た。非ウイルスベクターがLDL−Rの細胞への送達に利用できるか否かを評価
するために、ワタナベ繊維芽細胞をDNA/K8/JTS−1複合体とインキュ
ベートした。ワタナベ繊維芽細胞をワタナベウサギの皮膚バイオプシーから誘導
したが、LDL−Rのシステイン富裕リガンド結合ドメインからの4アミノ酸を
除去する12ヌクレオチドのインフレーム欠失を生む。この欠失はLDL粒子の
LDL−R仲介取り込みおよび分解を阻害して、プラズマのコレステロールレベ
ルの劇的な増加をもたらす。プラスミドpAdL1/RSV−rbLDL−Rを
XbaIおよびHidIIIにより消化することにより、ウサギLDLリセプタ
ーを含むプラスミドCMV−rbLDL−Rを構築した。単離された断片は、C
MV発現カセットを含むプラスミドpcDNA3中にクローン化した。
DNA/K8/JTS−1複合体を用いることにより、CMVエンハンサーお
よびプロモーター制御下のウサギLDL−R(”rbLDL−R”)遺伝子をワ
タナベ繊維芽細胞へ送達した。遺伝子送達から24時間後、細胞を[125I]−
標識ヒトLDLと共に5時間インキュベートして、LDL結合/取り込みおよび
分解を測定した。研究は200倍過剰の非標識LDLの不在および存在下で実施
した。対照細胞との比較において、rbLDL−R遺伝子/K8/JTS−1仲
介遺伝子送達後のワタナベ繊維芽細胞におけるLDLの特異的結合および取り込
みの4から5倍の増加があった。さらに、LDL分解の2倍の増加が観察された
ことから、DNA/K8/JTS−1複合体は機能的な治療用遺伝子を発現する
のに利用できることが示唆される。LDLリセプター置換のこのレベルは、LD
L欠損マウスまたはウサギ肝細胞におけるアデノウイルス仲介LDLリセプター
置換に比して低い。しかしながら、DNA/ペプチド複合体は代謝性疾患を直す
ことが可能であることが証明される。標的/DNA/K8/JTS−1複合体
図14−18は、特定の細胞に核酸を直接送達するために、結合分子、例えば
K8とカップリングさせることができるか、またはJTS−1とカップリングさ
せることができるさまざまな表面リガンドを示す、以下を参照されたい。肝細胞
への送達に関しては、アシアログリコプロテインリセプターによる取り込みのた
めの糖質含有ペプチトを構築した(図14および15)。マンノースまたはマン
ノース−6−リン酸リセプターをもちた細胞への送達のために、図16のリガン
ドをJTS−1またはK8にカップリングさせた。以下は、これも構築されて特
徴付けられたK8またはJTS−1にカップリングさせた他のリセプターのリス
トである。
上記に加えて、図17に示したとおりに、RGD標的リガンドもK8ペプチド
に付着させた。そのようなリガンドは、治療用遺伝子の結合組織、創傷への送達
に、そして治癒に有用である。同様に、図18の脂質は肝細胞への送達に用いる
ことができる。細胞形質転換
本発明の一つの態様は、上記の核酸運搬体系に関連した核酸による細胞形質転
換を包含する。細胞が形質転換されたなら、該細胞は核酸によりコードされる蛋
白質、ポリペプチドおよびRNAを発現する。細胞は限定されないが、肝臓、筋
肉および皮膚を含んだ。これはあらゆる様式に限定されることを意図しない。
興味のある遺伝物質を含む核酸は、核酸が形質転換細胞中でRNAに転写され
て、必要であれば蛋白質またはポリペプチドに翻訳されるように、宿主またはベ
クター内で連続して配置される。さまざまな蛋白質およびポリペプチドが形質転
換細胞中で核酸カセット中の配列により発現されうる。これらの産物は細胞内ま
たは細胞外構造嬰素、リガンド、ホルモン、神経伝達物質、成長制御因子、アポ
リポプロテイン、酵素、血清蛋白質、リセプター、小分子量化合物のためのキャ
リアー、薬剤、免疫変調剤、オンコジーン、腫瘍サプレッサー、毒素、腫瘍抗原
、抗原、アンチセンス阻害剤、3重鎖形成阻害剤、リボザイム、または活性修飾
の目的のための細胞構造上のリガンド認識特定構造決定素として機能してよい。
形質転換はインビボまたはエクスビボ技術のいずれかにより達成できる。当業
者は、形態質転換のためのそのような技術に精通する。エクスビボ技術による形
質転換は、選択可能なマーカーを含むDNAによる細胞の共トランスフェクトを
含む。この選択可能なマーカーを用いることにより、それらの細胞は形質転換さ
れることになった。選択可能なマーカーは当業者によく知られている。
例えば、肝臓疾患の遺伝子治療のための一つのアプローチは罹患する個人から
肝細胞を取り出して、一般的にはインビトロにおいてそれらを変化させ、そして
受容位置にそれらを再度移植することである。エクスビボのアプローチは、肝細
胞を回収して、該肝細胞を培養して、該肝細胞を形質導入するかまたはトランス
フェクトし、そして該トランスフェクトされた細胞を罹患した個人に導入するこ
とを含む。
肝細胞はさまざまな方法により得てよい。それら細胞は、形質転換された肝細
胞をのちに注射される人から取ってよいし、または形質転換されて次に目的の個
人の注射された他の源から得ることもできる。
エクスビボで肝細胞を回収したなら、核酸運搬体を含み且つ肝細胞の取り込み
および形質転換に適切な条件下で十分な時間培地中で培養された肝臓細胞を維持
する培地に肝細胞を接触させることにより、形質転換してよい。次に、肝細胞を
正常な位置に(肝臓本体または門脈血管系)導入するかまたは細胞懸濁液の組織
への注入による異所の位置に導入してよい。当業者は、細胞懸濁液が、細胞を維
持するための塩、バッファーまたは栄養;細胞安定性を保証するための蛋白質;
移植細胞の血管形成および成長を促進するための因子を含んでよいことを認識で
あろう。
別の方法において、回収された肝細胞は、形質導入後に正常な位置または異所
の位置に外科移植されてよい、プラスチック、ファイバーまたはゼラチン様物質
からなるマトリックス上にてエクスビボで成長させてよい。このマトリックスは
、移植された細胞の血管形成および成長を促進する因子に浸潤させてよい。次に
、細胞を再移植する。上記はほんの例示であり非限定である。投与
本明細書の投与は体内への核酸運搬体の導入ルート示す。投与は、静脈内、筋
肉内、局所または経口送達法を含む。投与は直接の標的組織への投与でもまたは
全身送達でもありうる。
特に、本発明は、細胞中で特定の核酸配列を発現させるための核酸投与に使用
できる。投与のルートは細胞内、エアロゾル、嗅覚、経口、局所、全身、眼球、
腹腔内および/または気管内を含む。核酸運搬体を投与するための好ましい方法
は、静脈内送達による。投与の他の好ましい方法は、直接の細胞内への注射であ
る。
遺伝子の運搬は直接が極めて効果的であった。実験は、DNAの関節および甲
状腺への直接の注射による投与が注射エリアにおける遺伝子発現をもたらすこと
を示す。IL−1含有プラスミドの関節スペースへの注射は延長された時間の遺
伝子発現をもたらす。注射されたDNAは非組み込みにより染色体外の状態で維
持されるらしい。この運搬手段は好ましい態様のひとつである。
さらに、本発明の核酸運搬体を投与するための他の手段は、吸入のために乾燥
粉末を用いることによる。用いられうる一つの化合物は、ポリビニルピロリドン
(”PVP”)、非晶質粉末である。PVPはさまざまな物質と複合体を形成す
るポリアミドであり、化学および生理学上不活性である。適切なPVPの特定例
は、プラスドン−C(商標名)15、分子量10,000およびプラスドン−C
(商標名)30、分子量50,000である。さらに、投与は、エアロゾル組成
物を通すかまたは噴霧器の霧への液体形態により吸入されてもよい。
任意の選択されたベクター構築物の特定の送達ルートは、核酸運搬体に関連し
た核酸の特定用途に依存する。一般的に、用いられる各々の核酸運搬体の特定の
送達プログラムは、特定の標的とされた組織に関する取り込みに焦点を合わせら
れ、効果が証明される。取り込みの研究は核酸の細胞内取り込み並びに選択され
た特定の核酸の発現を評価する取り込みアッセイを含む。そのようなアッセイは
取り込み後の標的核酸の位置を決定して、発現された蛋白質の定常状態の濃度の
維持のための要求を確立する。次に、効果および細胞質毒性が試験される。毒性
は細胞生存性を含むばかりでなく細胞機能も含む。
運搬体に取り込まれて飲食作用を受けたDNAは、本明細書にて記載されたと
おり、細胞外スペースからの外来遺伝子を取り込む細胞種の範囲を増加させる。
送達のための選択された方法は、細胞質の蓄積および最適用量をもたらすべき
である。用量は疾患および投与ルートに依存するが、1−1000mg/kg体
重/日であるべきである。このレベルは、多かれ少なかれ最適用量に依存するこ
とができる。治療の期間は、疾患の兆候の経過を通して伸びて、おそらくは連続
的である。用量の回数は疾患送達小胞および臨床試験の効率データに依存するで
あろう。
細胞内のDNAの治療レベルの確立は、取り込み及び分解速度に依存する。分
解度の低下は、DNAの細胞内半減期を延長させるであろう。使用法 筋肉への直接DNA送達
筋ジストロフィーは、多くの異なる理由により異常な筋肉の発達をもたらす疾
患の一群である。これらの疾患は、正常な遺伝子産物の生成をもたらす本発明の
核酸運搬体を用いることにより治療することができる。本発明を用いた筋肉への
送達は、ウイルスおよび寄生虫起源の両者の複数感染に対するワクチンのさまざ
まな抗原を生成する遺伝子を付与するように実施される。加齢により引き起こさ
れる障害作用は、上記の核酸送達系を用いて治療することもできる。成長ホルモ
ンの注射は筋肉組織の成長および増殖を促進するから、成長ホルモン遺伝子を筋
肉に送達することができ、筋肉の成長および発達の両者をもたらして、加齢の進
行の遅い部分の間で低下する。他の成長関連因子を発現する遺伝子、例えばイン
スリン様成長因子−I(IGF−1)を送達することができる。さらに、あらゆ
る数の異なる遺伝子をこの方法により筋肉組織に送達してよい。
IGF−1を用いることにより筋肉にDNAを送達することができるが、リセ
プター仲介飲食作用により細胞への取り込みを受けるからである。このポリペプ
チドは70アミノ酸の長さであり、構造上インスリンに関連した成長促進ポリペ
プチドのメンバーである。それは組織の成長の制御および増殖に影響する細胞分
化および広範囲のさまざまな細胞種の代謝活性に関与するが、該ポリペプチドが
多くの種類の組織上にリセプターを有するからである。結果として、本発明の核
酸運搬体送達系は組織特異的な核酸の筋肉への送達のためのリガンドとしてIG
F−1を利用するからである。IGF−1/核酸送達系の利点は、リセプター仲
介の飲食作用を通した取り込みによりリガンド/核酸複合体に接触するようにな
る多数の細胞のために、送達の特異性および効果が大幅に増加するからである。
筋肉細胞への核酸送達のための特定のリガンドの使用を伴う、本発明の送達系に
おける上記核酸の使用は、疾患および筋肉組織に影響する異常性の治療を提供す
る。
上記に加えて、因子IXも筋肉細胞に送達することができる。因子IXをコー
ドするDNAは本発明の核酸運搬体を用いて送達することができる。結果として
、本発明の核酸運搬体送達系は、因子IX欠損であり且つそのような欠損による
疾患および異常性を受けやすい細胞を治療するために、因子XIをコードする核
酸を利用する。因子IXをコードするDNAを、上記のとおりにK8およびJT
S−1にカップリングするかまたは対合させることができる。該複合体は、次に
、発現のための筋肉細胞に直接送達されうる。DNAのK8およびJTS−1に
対する好ましい比は、1:3:1である。上記複合体の直接の注射は好ましい。
筋肉細胞に因子IXを発現する核酸を送達するための本発明の上記核酸送達系は
、筋肉組織に影響する疾患および異常性の治療を提供する。骨形成細胞への直接のDNA送達
加年の進行の間に生じる多くの他の問題があるが、一つの主要な問題は骨粗鬆
症状であり、該疾患は全骨質量および強度を低下させる。本発明の直接の核酸送
達系を用いることにより、骨の成長を促進する細胞に遺伝子を送達することがで
きる。骨形成細胞は体内の主要な骨形成細胞であるが、骨衛生を助ける他の細胞
がある。骨髄の幹細胞は誘導可能な骨始原細胞(Inducible Oste
oprogenitor Cells:IOPC)の集団に分化し、続いて成長
因子の誘導下で決定された骨始原細胞(Determined Osteopr
ogenitor Cells:DOPC)に分化する。成熟により直接骨生産
細胞になるのは、この集団の細胞である。IOPCも筋肉および軟結合組織内に
おいて見いだされる。骨形成過程に関与する他の細胞は軟骨細胞として知られて
いる軟骨生産細胞である。
分化のためにIOPCを刺激することに関与することが分かった因子は、骨形
態形成蛋白質(Bone Morphogenetic Protein:BM
P)である。この分子量19,000の蛋白質は無機質除去した骨から最初に同
定された。BMPに類似した他の因子は軟骨誘導因子(Cartilage I
nduction Factor:CIF)であり、軟骨形成、軟骨カルシウム
沈着、血管侵入、カルシウム沈着軟骨の吸収、および新たな骨形成の最後の誘導
の経路を開始するためにも分化するようにIOPCを刺激するよう機能する。軟
骨誘導因子は形質転換成長因子βに類似であるとして同定された。
造骨細胞は骨の生成に関与するから、造骨細胞活性を高める遺伝子を直接これ
らの細胞に送達することができる。遺伝子はIOPCおよび軟骨細胞にも送達す
ることができ、造骨細胞に分化することができて、骨形成に通じる。BMPおよ
びCIFはこれらの細胞に遺伝子を送達するために用いることができる。これら
の細胞に送達された遺伝子は骨形成または造骨細胞の増殖を促進する。ポリペプ
チドIGF−1は、造骨細胞によるかまたは該ポリペプチドと軟骨細胞の相互作
用による、ポリペプチドの特定の取り込みによる可能性がある下垂体切除された
ラットにおける成長を刺激し、造骨細胞の形成をもたらす。他の特定の骨細胞お
よび成長因子は、骨形成に関与するさまざまな細胞との相互作用により、造骨細
胞を促進するのに用いることができる。これらの細胞種に送達されうる以下の成
長因子を発現する遺伝子の非限定例は、インスリン、インスリン様成長因子−1
、
インスリン様成長因子−2、表皮成長因子、形質転換成長因子−α、形質転換成
長因子−β、誘導成長因子、賛成繊維芽細胞成長因子、塩基姓繊維芽細胞成長因
子、骨誘導成長因子、骨形態形成蛋白質、軟骨誘導因子、エストラジオールおよ
び成長ホルモンである。これら因子のすべては造骨細胞、関連する幹細胞、およ
び軟骨細胞の増殖に対して陽性の効果を有する。結果として、BMPまたはCI
Fは、本発明の核酸/蛋白質複合体の静脈内注射により、これらの成長因子を発
現する遺伝子を標的細胞に送達するための配合体として使用可能である。骨細胞
に核酸を送達するための特定のリガンドと共に本発明の送達系中の上記核酸を用
いることは、骨組織に影響する疾患および異常性の治療を提供する。滑膜細胞への直接のDNA送達
動物モデルおよびヒト疾患の関節への炎症の攻撃は、一部、局所炎症姓応答を
刺激するサイトカイン例えばIL−1およびIL−6の分泌により仲介される。
炎症姓反応は、これらのリガンドのためのリセプターの可溶性断片の局所分泌に
より修飾されてよい。リガンドと可溶性リセプターの間の複合体は、細胞表面上
に通常は存在するリセプターへのリガンドの結合を阻害し、即ち炎症作用の刺激
を阻害する。治療は適当なサイトカイン(例えば、IL−1)のリセプターの可
溶性形態を含むベクターであって、関節構造中での高いレベルの発現を誘導する
ことが可能なプロモーターを含むベクターの構築物並びにこのベクターを効率よ
く取り込むことが可能な製剤からなる。次に、このDNAを本発明のDNA運搬
体と共に用いる。IL−1のための阻害剤、例えば可溶性IL−1リセプターま
たは天然IL−1阻害剤の分泌が局所炎症応答およびその結果の関節炎を修飾す
る場合、このDNAは影響された関節に直接注射される。
この方法は、多くの「自己免疫」または「コラーゲン血管」疾患を特徴付ける
関節炎のエピソードを治療するのに有用である。この方法は、炎症性関節炎によ
る大きな関節のけがを予防することもできる。
上記に加えて、本発明は、以下の方法と共に用いることもできる。重大な関節
炎の現在の治療は、炎症性応答を消失させるステロイドを含む薬剤の投与を含む
。ステロイドは、全身にまたは関節スペースへの直接の注射により局所に投与で
き
る。
ステロイドは、細胞の細胞質ないのリセプターに結合することにより、通常は
機能する。ステロイド−リセプター複合体の形成はリセプターの構造を変化させ
て、核への転移および特定遺伝子の発現の変更が可能になる。ステロイドリセプ
ターの遺伝情報は、高い親和性で天然に生じるステロイドに該リセプターを結合
させるか、または非天然の合成ステロイド例えばRU486を結合することが可
能なように作成できる。天然または合成ステロイドの処理後に天然ステロイドリ
セプターが遺伝子発現を制御するのと同じ方法により、DNAに結合してステロ
イドの不在下で遺伝子発現を制御できることを意味する「構成的に活性」である
ステロイドリセプターを創製するために、他の修飾を作成することができる。
特に重要なのは、関節炎の治療のために利用可能な最も重要な薬剤である、グ
ルココルチコイドステロイド、例えばコルチゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニ
ソン、またはデキサメタゾンの効果である。関節炎を治療する一つのアプローチ
は、核酸カセットが遺伝上修飾されたステロイドリセプターを発現させるベクタ
ーを関節の細胞内に導入することであり、即ち、グルココルチコイドの効果を模
倣するが作用のためにグルココルチコイドの存在を必要としない遺伝上修飾され
たステロイドリセプターである。これは、グルココルチコイド模倣リセプターと
呼ばれる。これは、グルココルチコイドリセプターのDNA結合ドメインを含む
関節の細胞内における構成的に活性なステロイドホルモンリセプターの発現によ
り達成される。これは、これらの薬剤の全身毒性なしにステロイドの治療効果を
誘導する。別法として、天然または合成グルココルチコイドに高い親和性を有す
るステロイドリセプター、例えばRU486は、関節に導入することができる。
これらのリセプターは、非天然の濃度のステロイドまたは低用量の薬学上投与さ
れたステロイドにより刺激された場合に、抗炎症効果の増加を及ぼす。別法とし
て、新規で、通常は不活性なステロイドにより活性化されるステロイドリセプタ
ーの構成により、このリセプターを取り込む細胞のみに影響するはずの薬剤の使
用を可能にする。これらの戦略は、これらの薬剤に関連した極度の全身性併発症
なしに、関節炎に対してのステロイドの治療効果を得る。特に重要なのは、特定
の細胞に対してこれらの遺伝子を別々に標的とさせて(例えば、滑膜細胞対リン
パ球)、それによりこれらの細胞の活性に影響する能力である。
引用により編入される(図面も含む)、Vegeto,et al.,に対す
る「C末端のホルモン結合ドメインの削除を有するプロゲステロンリセプター」
と題する米国特許第5,364,791号、およびVegeto,et al.
,により1992年9月2日に出願された「変異ステロイドホルモンリセプター
、それらの使用法および遺伝子治療のたのめ分子スイッチ」と題する米国出願番
号第07/939,246号に記載されるとおり、遺伝上修飾されたリセプター
、例えばグルココルチコ−模倣リセプターを用いることにより、グルココルチコ
イド模倣活性を伴うリセプターを包含する新規ステロイドリセプターを創製する
ことができる。遺伝子制御蛋白質のステロイドリセプターファミリーは、そのリ
ガンドがステロイドからレチノイド、脂肪酸、ビタミン、甲状腺ホルモンおよび
他の現在未同定の小分子までを含みうるリガンド活性化転写因子の理想のセット
である。これらの化合物はリセプターに結合して、亢進制御(up−regul
ate)または抑制制御(down−regulate)の転写の何れかを行う
。
本発明の好ましいリセプターは、グルココルチコイドリセプターの修飾、すな
わちグルココルチコイド模倣リセプターである。これらのリセプターは修飾され
て、天然に生じるリガンドとは異なる構造を有するさまざまなリガンドに結合す
るようになり、例えばRU486である。例えば、削除を含むアミノ酸内のC末
端の小さな変化は、変更された親和性およびリガンドの変更された機能をもたら
す。リガンド変異体をスクリーニングすることにより、宿主細胞自身のリセプタ
ーを活性化しないリガンドに応答するようにリセプターをあつらえることができ
る。
しかしながら、当業者は、さまざまな変異、例えばカルボキシル末端アミノ酸
の小さな欠失が、特定のステロイドホルモンリセプター蛋白質の有用な変異体の
創製に必要であることを認識するであろう。変異されてよいステロイドホルモン
リセプターは、ステロイドホルモンリセプタースーパーファミリーを含むそれら
任意のリセプターであり、例えば、エストロジェン、プロゲステロン、グルココ
ルチコイド−α、グルココルチコイド−β、ミネラルコルチコイド、アンドロジ
ェン、甲状腺ホルモン、レチノイン酸のリセプター、およびビタミンB3のリセ
プターである。さらに、他の変異ステロイド、例えばトランス抑制のみまたはト
ランス活性化のみ可能なそれらをコードするDNAも、本発明の範囲である。そ
のようなステロイドは、トランス抑制を活性化するために、RU486に応答す
る事ができる。
上記に加え、本発明は、以下の方法と共に使用することもできる。酵素プロス
タグランジンシンターゼを阻害する薬剤は関節炎の治療において重要な薬剤であ
る。これは、一部には、局所免疫応答を刺激する際の特定のプロスタグランジン
の重要な役割による。サリチル酸塩は広範囲に使用される薬剤であるが、重病の
関節炎にはしばしば不十分な限定用量において投与されうる。
本発明の遺伝子運搬を用いることにより、プロスタグランジンシンターゼのア
ンチセンスRNAの発現により影響された関節において特異的にプロスタグラン
ジンシンターゼの作用を阻害する。アンチセンスRNAとプロスタグランジンシ
ンターゼのmRNAの間に形成された複合体は、このmRNAの正確なプロセッ
シングおよび転写を干渉して、標的とされた細胞内のこの酵素のレベルを低下さ
せる。別法として、プロスタグランジン合成に必要な遺伝子の制御領域内にて3
重ヘリックスを形成するために、RNA分子を用いる。別法として、プロスタグ
ランジン合成に必要な酵素の活性部位を結合してこの活性を阻害するRNA分子
を同定する。
別法として、プロスタグランジン代謝を変更する酵素をコードする遺伝子を関
節に運搬することができる。これらは、炎症性プロスタグランジンの化学組成ま
たは濃度を変更することにより、重要な抗炎症効果を有する。
同様に、本発明は、関節の修復および再生を高めるために有用である。関節の
再生活性は、軟骨細胞が軟骨組織例えば腱および軟骨を改編および修復できない
との事実により制限される。さらに、損傷に応答して生成されたコラーゲンは正
常なコラーゲンの引張り強度を欠く、異なる種類のものである。さらに、損傷コ
ラーゲンは、利用可能なコラーゲナーゼにより効率よく編されない。さらに、特
定のメタロプロテイナーゼの不適切な発現は関節の破壊の構成成分である。
軟骨細胞に特異的なプロモーター(即ち、コラーゲンプロモーター)を用いた
遺伝子運搬を用いることにより、関節内の機能の修復を改良する目的で異なるコ
ラーゲンまたは適切なコラーゲナーゼを発現させて瘢痕の形成を妨害する。
これらの目的のための遺伝子運搬は、軟骨細胞および滑膜細胞に接触すること
になる関節スペースにDNAを直接導入することにより影響される。さらに、遺
伝子が繊維芽細胞、筋原細胞、および関節組織の他の構成物により取り込まれる
場合に、遺伝子は関節の環境に広がる。肺への直接の送達
本発明の核酸運搬体は、肺に含まれる疾患例えば肺癌の進行を破棄するかまた
はくい止めるのにも使用できる。一つの態様は、肺において疾患を治療するため
に必要な分子をコードする核酸を送達するための静脈内投与法の使用を含む。必
要な蛋白質またはRNAを発現する核酸運搬体は直接に肺または血液サプライに
注射されることができ、直接肺に到達する。さらに、エアロゾルまたは噴霧器中
の液体の使用は、所望の核酸を肺に投与するために使用できる。最後に、乾燥粉
末形態、例えば上記のPVPを用いることにより、肺の疾患を治療することがで
きる。乾燥粉末形態は吸引により送達される。これらの治療を用いて、選択され
た核酸によりコードされる特定の蛋白質を発現させることにより、肺癌または他
の肺疾患を制御または抑圧することができる。
当業者は、本発明が、目的を実行して記載された結果および利点、並びにその
内在物を得るために適合されることを容易に認識するであろう。本明細書に記載
された変異ステロイドリセプター、並びに方法、手続き、処理、分子、特定の化
合物は好ましい態様の代表であり、例示であり、発明の範囲を限定するために意
図されたものではない。その中の変更および他の使用は、請求の範囲により定義
される発明の範囲ないに包含されることを当業者は思い浮かべるであろう。
当業者は、発明の範囲および精神から離れることなく、本明細書に開示された
発明に対して変更のための置換および修飾がなされてよいことを、容易に認識す
るであろう。
明細書に言及されたすべての特許および刊行物は、発明が属する分野のレベル
を示唆する。すべての特許および刊行物は、個々の刊行物が特別に且つ個別に引
用により編入されるように、本明細書に取り込まれる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ
,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ,
DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I
S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR
,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,
MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S
D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT
,UA,UG,UZ,VN
(72)発明者 ウォー,サヴィオ・エル・シー
アメリカ合衆国テキサス州77096,ヒュー
ストン,ラザーグレン 5343
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.核酸に非共有結合し且つ溶解剤に対合した結合分子を含む核酸結合複合体 を含む、細胞に核酸を送達するための核酸運搬体。 2.核酸に非共有結合した第2結合分子をさらに含む、請求項1記載の運搬体 。 3.核酸結合複合体または第2結合分子をさらに複数含む、請求項1または2 記載の運搬体。 4.結合分子がK8である、請求項1または2記載の運搬体。 5.溶洗剤がJTS−1である、請求項1記載の運搬体。 6.スペーサーにより溶解剤を結合分子に付着させた、請求項1または5記載 の運搬体。 7.請求項1または2記載の核酸運搬体を用いて核酸を細胞に送達するために 、細胞を核酸運搬体に接触させる工程を含む方法。 8.請求項1または2記載の核酸運搬体を投与して、核酸を細胞に送達させ、 そして細胞中で核酸を発現させる工程からなる、核酸によりヒトを治療するため の方法。 9.請求項1または2記載の核酸運搬体により形質転換された細胞 10.核酸に非共有結合し且つ表面リガンドに対合した第1結合分子を含む第 1核酸結合複合体;および 核酸に非共有結合し且つ溶解剤に対合した第2結合分子を含む第2核酸 結合複合体; を含む、核酸送達のための核酸運搬体。 11.溶解剤がJTS−1である、請求項10記載の運搬体。 12.核酸に非共有結合した第3の結合分子をさらに含む、請求項10記載の 運搬体。 13.第1または第2核酸結合複合体または第3結合分子をさらに複数含む、 請求項10または12記載の運搬体。 14.第1、第2または第3結合分子がK8である、請求項10または12記 載の運搬体。 15.表面リガンドまたは溶解剤がスペーサーにより各々の結合分子に付着さ れた、請求項10または11記載の運搬体。 16.請求項10または12記載の核酸運搬体を用いて核酸または分子を細胞 に送達するために、細胞を核酸運搬体に接触させる工程を含む方法。 17.請求項10または12記載の核酸運搬体を投与して、核酸を細胞に送達 させ、そして細胞中で核酸を発現させる工程からなる、核酸によりヒトを治療す るための方法。 18.請求項10または12記載の核酸運搬体により形質転換された細胞。 19.核酸に非共有結合し且つ表面リガンドに対合した第1結合分子を含む第 1核酸結合複合体; 核酸に非共有結合し且つ核リガンドに対合した第2結合分子を含む第2 核酸結合複合体;および 核酸に非共有結合し且つ溶解剤に対合した第3結合分子を含む第3核酸 結合複合体; を含む、核酸送達のための核酸運搬体系。 20.溶解剤がJTS−1である、請求項19記載の運搬体。 21.核酸に非共有結合した第4の結合分子をさらに含む、請求項19記載の 運搬体。 22.第1、第2または第3核酸結合複合体または第4結合分子をさらに複数 含む、請求項19または21記載の運搬体。 23.第1、第2、第3または第4結合分子がK8である、請求項19または 21記載の運搬体。 24.表面リガンド、核リガンドまたは溶解剤がスペーサーにより各々の結合 分子に付着された、請求項19または20記載の運搬体。 25.請求項19または21記載の核酸運搬体を用いて核酸または分子を細胞 に送達するために、細胞を核酸運搬体に接触させる工程を含む方法。 26.請求項19または21記載の核酸運搬体を投与して、核酸を細胞に送達 させ、そして細胞中で核酸を発現させる工程からなる、核酸によりヒトを治療す るための方法。 27.請求項19または21記載の核酸運搬体により形質転換された細胞。 28.JTS−1またはその誘導体。 29.K8またはその誘導体。 30.JTS−1またはその誘導体に対合したK8またはその誘導体。 31.nが1−40である構造YKAKNWKを有する化合物、またはその誘 導体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US48477795A | 1995-06-07 | 1995-06-07 | |
US08/484,777 | 1995-06-07 | ||
PCT/US1996/005679 WO1996040958A1 (en) | 1995-06-07 | 1996-04-23 | Nucleic acid transporters for delivery of nucleic acids into a cell |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11506722A true JPH11506722A (ja) | 1999-06-15 |
Family
ID=23925558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9500484A Pending JPH11506722A (ja) | 1995-06-07 | 1996-04-23 | 細胞に核酸を送達するための核酸運搬体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0832269A1 (ja) |
JP (1) | JPH11506722A (ja) |
AU (1) | AU705035B2 (ja) |
CA (1) | CA2222550A1 (ja) |
WO (1) | WO1996040958A1 (ja) |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6344436B1 (en) * | 1996-01-08 | 2002-02-05 | Baylor College Of Medicine | Lipophilic peptides for macromolecule delivery |
AU7173698A (en) * | 1997-05-02 | 1998-11-27 | Baylor College Of Medicine | Lipophilic and/or lytic peptides for specific delivery of nucleic acids to ce lls |
WO1999002192A1 (en) | 1997-07-11 | 1999-01-21 | Brandeis University | Method of inducing apoptosis by reducing the level of thiamin |
US20020058795A1 (en) * | 1997-09-08 | 2002-05-16 | Russ J. Mumper | Hydrophobic glycosylamine derivatives, compositions, and methods for use |
AU9667798A (en) * | 1997-09-26 | 1999-04-12 | University Of Connecticut, The | Multicomponent polynucleotide complex for high efficiency cell transfection |
EP1038016A2 (en) * | 1997-12-16 | 2000-09-27 | Valentis Inc. | Needle-free injection of formulated nucleic acid molecules |
DE69941447D1 (de) * | 1998-01-05 | 2009-11-05 | Univ Washington | Erhöhter transport unter benutzung membranzerstörender stoffe |
US6372720B1 (en) * | 1998-02-05 | 2002-04-16 | Kenneth J. Longmuir | Liposome fusion and delivery vehicle |
US5973119A (en) | 1998-06-05 | 1999-10-26 | Amgen Inc. | Cyclin E genes and proteins |
DE19829005C2 (de) * | 1998-06-29 | 2000-08-31 | November Ag Molekulare Medizin | Verfahren zum Transport molekularer Substanz in vorgegebene Bereiche eukaryontischer Zellen |
US6344541B1 (en) | 1998-09-25 | 2002-02-05 | Amgen Inc. | DKR polypeptides |
US6903077B1 (en) * | 1999-01-04 | 2005-06-07 | University Of Vermont And State Agricultural College | Methods and products for delivering nucleic acids |
US7435796B1 (en) | 1999-02-03 | 2008-10-14 | Amgen Inc. | Antibodies which bind B7RP1 |
US7708993B2 (en) | 1999-02-03 | 2010-05-04 | Amgen Inc. | Polypeptides involved in immune response |
DK2332978T3 (da) | 1999-02-03 | 2014-06-23 | Amgen Inc | Nye polypeptider, der er involveret ved et immunrespons |
US8624010B1 (en) | 1999-02-03 | 2014-01-07 | Steven K. Yoshinaga | Nucleic acids encoding B7RP1 |
AU3770800A (en) | 1999-03-26 | 2000-10-16 | Amgen, Inc. | Beta secretase genes and polypeptides |
WO2000063409A1 (en) * | 1999-04-21 | 2000-10-26 | Massachusetts Institute Of Technology | Endosomolytic agents and cell delivery systems |
EP1052287A3 (en) * | 1999-05-10 | 2003-07-09 | Transgene S.A. | Complex for transferring an anionic substance of interest into a cell |
EP1052288A1 (en) * | 1999-05-10 | 2000-11-15 | Transgene S.A. | Complex for transferring an anionic substance of interest into a cell |
FR2797402B1 (fr) | 1999-07-15 | 2004-03-12 | Biomerieux Stelhys | Utilisation d'un polypeptide pour detecter, prevenir ou traiter un etat pathologique associe a une maladie degenerative, neurologique ou autoimmune |
US7459540B1 (en) | 1999-09-07 | 2008-12-02 | Amgen Inc. | Fibroblast growth factor-like polypeptides |
US7408047B1 (en) | 1999-09-07 | 2008-08-05 | Amgen Inc. | Fibroblast growth factor-like polypeptides |
US6900043B1 (en) | 1999-09-21 | 2005-05-31 | Amgen Inc. | Phosphatases which activate map kinase pathways |
US7737108B1 (en) | 2000-01-07 | 2010-06-15 | University Of Washington | Enhanced transport using membrane disruptive agents |
US7514239B2 (en) | 2000-03-28 | 2009-04-07 | Amgen Inc. | Nucleic acid molecules encoding beta-like glycoprotein hormone polypeptides and heterodimers thereof |
EP1383793B1 (en) * | 2000-03-29 | 2011-10-19 | DGI BioTechnologies, L.L.C. | Insulin and igf-1 receptor agonists and antagonists |
EP1161957A1 (en) * | 2000-05-26 | 2001-12-12 | Transgene S.A. | Complex for transferring an anionic substance of interest into a cell |
EP2077279B1 (en) | 2000-06-28 | 2012-09-05 | Amgen Inc. | Thymic stromal lymphopoietin receptor molecules and uses thereof |
MXPA02012573A (es) * | 2000-06-28 | 2003-05-14 | Squibb Bristol Myers Co | Lineas de celulas y ensayos en base a celulas para la identificacion de moduladores de receptores de androgeno. |
EP1170373A1 (en) * | 2000-07-03 | 2002-01-09 | Retina France | Peptide-mediated ocular cell transfection |
WO2002044364A2 (en) | 2000-11-28 | 2002-06-06 | Amgen Inc. | Polypeptides involved in immune response |
EP1363675A2 (en) * | 2001-02-27 | 2003-11-26 | Transgene S.A. | Compositions useful in gene therapy |
US7662924B2 (en) | 2002-02-22 | 2010-02-16 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Beta chain-associated regulator of apoptosis |
EP1925626A1 (en) | 2003-07-21 | 2008-05-28 | Transgene S.A. | Novel multifunctional cytokines |
DE602005026811D1 (de) | 2004-06-22 | 2011-04-21 | Univ Illinois | Verfahren zur inhibierung von tumorzellwachstum mit foxm1 sirns |
AU2005323062A1 (en) * | 2005-01-04 | 2006-07-13 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Sustained delivery of PDGF using self-assembling peptide nanofibers |
US7906484B2 (en) * | 2006-09-21 | 2011-03-15 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Complex for transferring an anionic substance into a cell |
US8282918B2 (en) | 2007-07-30 | 2012-10-09 | University Of Iowa Research Foundation | Polynucleotides encoding RPA4/RPA32 hybrid polypeptides |
JOP20190083A1 (ar) | 2008-06-04 | 2017-06-16 | Amgen Inc | بولي ببتيدات اندماجية طافرة لـfgf21 واستخداماتها |
WO2010020798A2 (en) * | 2008-08-21 | 2010-02-25 | King's College London | Nanoparticles |
CN102625811B (zh) | 2008-10-10 | 2016-09-21 | 安姆根有限公司 | Fgf21突变体及其用途 |
UY32607A (es) | 2009-05-05 | 2010-12-31 | Amgen Inc | Mutantes de fgf21 y usos del mismo |
US20120052069A1 (en) | 2009-05-05 | 2012-03-01 | Amgen Inc | Fgf21 mutants and uses thereof |
CN102712933A (zh) | 2009-11-05 | 2012-10-03 | 西马生物医学计划公司 | 调控的表达系统 |
UA109888C2 (uk) | 2009-12-07 | 2015-10-26 | ІЗОЛЬОВАНЕ АНТИТІЛО АБО ЙОГО ФРАГМЕНТ, ЩО ЗВ'ЯЗУЄТЬСЯ З β-КЛОТО, РЕЦЕПТОРАМИ FGF І ЇХНІМИ КОМПЛЕКСАМИ | |
EP2558497A2 (en) | 2010-04-15 | 2013-02-20 | Amgen Inc. | Human fgf receptor and beta-klotho binding proteins |
WO2011146938A1 (en) | 2010-05-21 | 2011-11-24 | NanoOncology, Inc. | Reagents and methods for treating cancer |
WO2012095548A2 (es) | 2011-01-13 | 2012-07-19 | Centro De Investigación Biomédica En Red De Enfermedades Neurodegenerativas (Ciberned) | Compuestos para el tratamiento de enfermedades neurodegenerativas |
CN109134640A (zh) | 2012-10-23 | 2019-01-04 | 爱默蕾大学 | Gm-csf和il-4轭合物、组合物以及与其相关的方法 |
US9458246B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-10-04 | Amgen Inc. | Proteins specific for BAFF and B7RP1 |
JOP20140087B1 (ar) | 2013-03-13 | 2021-08-17 | Amgen Inc | بروتينات مخصصة ل baff و b7rp1 وإستخداماتها |
CN117431234A (zh) | 2016-05-27 | 2024-01-23 | 阿迪根有限公司 | 用于基因组编辑分子的细胞内递送的肽和纳米颗粒 |
US10183058B2 (en) | 2016-06-17 | 2019-01-22 | Nymox Corporation | Method of preventing or reducing the progression of prostate cancer |
US10172910B2 (en) | 2016-07-28 | 2019-01-08 | Nymox Corporation | Method of preventing or reducing the incidence of acute urinary retention |
US10532081B2 (en) | 2016-09-07 | 2020-01-14 | Nymox Corporation | Method of ameliorating or preventing the worsening or the progression of symptoms of BPH |
JP2021523185A (ja) | 2018-05-15 | 2021-09-02 | イミュノミック セラピューティックス, インコーポレイテッドImmunomic Therapeutics, Inc. | アレルゲンを含む改善されたlamp構築物 |
CA3118146A1 (en) * | 2018-11-08 | 2020-05-14 | Summation Bio, Inc. | Mini-nucleosome core proteins and use in nucleic acid delivery |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5135736A (en) * | 1988-08-15 | 1992-08-04 | Neorx Corporation | Covalently-linked complexes and methods for enhanced cytotoxicity and imaging |
NZ244306A (en) * | 1991-09-30 | 1995-07-26 | Boehringer Ingelheim Int | Composition for introducing nucleic acid complexes into eucaryotic cells, complex containing nucleic acid and endosomolytic agent, peptide with endosomolytic domain and nucleic acid binding domain and preparation |
JPH07505283A (ja) * | 1992-03-20 | 1995-06-15 | ベイラー・カレッジ・オブ・メディシン | Dnaトランスポーター系および使用方法 |
EP0693939A1 (de) * | 1993-04-14 | 1996-01-31 | Roche Diagnostics GmbH | Nukleinsäure-transferpeptide und deren verwendung zur einschleusung von nukleinsäuren in eukaryontische zellen |
-
1996
- 1996-04-23 EP EP96915344A patent/EP0832269A1/en not_active Withdrawn
- 1996-04-23 JP JP9500484A patent/JPH11506722A/ja active Pending
- 1996-04-23 CA CA002222550A patent/CA2222550A1/en not_active Abandoned
- 1996-04-23 WO PCT/US1996/005679 patent/WO1996040958A1/en not_active Application Discontinuation
- 1996-04-23 AU AU57142/96A patent/AU705035B2/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0832269A1 (en) | 1998-04-01 |
AU705035B2 (en) | 1999-05-13 |
AU5714296A (en) | 1996-12-30 |
WO1996040958A1 (en) | 1996-12-19 |
CA2222550A1 (en) | 1996-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11506722A (ja) | 細胞に核酸を送達するための核酸運搬体 | |
AU722700B2 (en) | Lipophilic peptides for macromolecule delivery | |
US11998635B2 (en) | Targeted extracellular vesicles comprising membrane proteins with engineered glycosylation sites | |
Pichon et al. | Histidine-rich peptides and polymers for nucleic acids delivery | |
JPH10506001A (ja) | 核酸複合体を高等真核生物の細胞に導入するための組成物 | |
JPH11500431A (ja) | 核酸を含む組成物、その製造及び使用 | |
US6372720B1 (en) | Liposome fusion and delivery vehicle | |
CA2587962A1 (en) | Highly branched hk peptides as effective carriers of sirna | |
JP2002514892A (ja) | 遺伝子治療における合成ウイルス様粒子の使用 | |
JP7333635B2 (ja) | mRNAを細胞に送達するための改善した脂質-ペプチドナノ複合体製剤 | |
JPH10504709A (ja) | ポリヌクレオチドの細胞への標的を定めた送達を増大させるための細菌成分の利用 | |
JP2002502243A (ja) | トランスフェクション活性を有するインテグリン−ターゲッティングベクター | |
JP2002522468A (ja) | 核酸分子の保護された単一バイアル調製物、インライン混合によってそれを形成する方法、及び関連する生成物及び方法 | |
JP2003530360A (ja) | 薬剤送達のためのペプチド複合体 | |
Kadkhodayan et al. | Generation of GFP native protein for detection of its intracellular uptake by cell-penetrating peptides | |
JP2003514843A (ja) | モジュラー標的化リポソーム送達システム | |
Liu et al. | Engineering Nucleotidoproteins for Base‐Pairing‐Assisted Cytosolic Delivery and Genome Editing | |
JP2000506388A (ja) | 近共通スプライス部位を有する無イントロン遺伝子の発現を増大させるためのウイルスのシス作用性転写後調節配列の用途 | |
AU749113B2 (en) | Compositions and methods for highly efficient transfection | |
WO1998050078A1 (en) | Lipophilic and/or lytic peptides for specific delivery of nucleic acids to cells | |
Anwer et al. | Synthetic glycopeptide-based delivery systems for systemic gene targeting to hepatocytes | |
JP2005287309A (ja) | 遺伝子導入を増強するための薬剤および方法 | |
US20030125239A1 (en) | Compositions for drug delivery | |
US20030100496A1 (en) | Compositions and methods for highly efficient transfection | |
JP2001521747A (ja) | トランスフェクション用ペプチドベクター、それを含む組成物、及びそれらの適用方法 |