JPH11505475A - 鋳造機への溶湯供給方法及び装置 - Google Patents

鋳造機への溶湯供給方法及び装置

Info

Publication number
JPH11505475A
JPH11505475A JP8528695A JP52869596A JPH11505475A JP H11505475 A JPH11505475 A JP H11505475A JP 8528695 A JP8528695 A JP 8528695A JP 52869596 A JP52869596 A JP 52869596A JP H11505475 A JPH11505475 A JP H11505475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
molten metal
chamber
casting machine
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8528695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3723903B2 (ja
Inventor
ラウヒ,エーリヒ
Original Assignee
インジエニエール ラウヒ フエルテイグングステヒニク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インジエニエール ラウヒ フエルテイグングステヒニク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical インジエニエール ラウヒ フエルテイグングステヒニク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH11505475A publication Critical patent/JPH11505475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723903B2 publication Critical patent/JP3723903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D39/00Equipment for supplying molten metal in rations
    • B22D39/02Equipment for supplying molten metal in rations having means for controlling the amount of molten metal by volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/30Accessories for supplying molten metal, e.g. in rations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 鋳造機へ非鉄金属溶湯を供給するため、融解炉1のガス雰囲気を持つ取出し室6から、溶湯Sがバツチ毎に鋳造機の充填口18へ供給される。経済的でよく計量可能な溶湯供給を行うため、取出し室6内の溶湯Sが計量ポンプ12を介して計量されて汲み上げられ、炉壁14を貫通する流出管15を経て充填口18へ流出せしめられ、取出し室6へ開口する流入ノズル11により、溶湯の流れを援助するため、取出し室6へのガスのパルス状作用が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】 鋳造機への溶湯供給方法及び装置 本発明は、融解炉のガス雰囲気を持つ取出し室から鋳造機の充填口へ非鉄金属 溶湯をバツチ毎に供給する方法、及びこの方法を実施するための装置に関する。 今まで鋳造機へバツチ毎に供給するため、融解炉から溶湯が、ガス圧力送り( 欧州特許出願公開第0252318号明細書)によるか、又はピストンポンプ又はスクリ ユポンプを使用して融解炉の覆いを経て出るポンプ部分により搬出され、それに より望ましくない早期のスラグ形成及び凝固と共に長い送り経路を甘受せねばな らず、費用のかかる保温装置及び送り装置が必要である。従つて特に酸化し易い 非鉄金属における溶湯供給は、操作及び保守を必要とし、鋳造機の利用可能性を 低下し、小さい計量精度しか得られない。 従つて本発明の基礎になつている課題は、計量の高い精度及び計量の不変性で 経済的な溶湯供給を可能にする、最初にあげた種類の方法を提示することである 。更にこの方法を実施するため比較的費用の少ない装置を提供する。 本発明は、この課題を、取出し室内で溶湯を計量して汲み上げ、炉壁を貫通す る流出管を経て充填口へ流出させ、溶湯の流れを援助するため取出し室へガスを パルス状に作用させることによつて解決する。それにより溶湯の流れ経路は少な くとも一部取出し室の炉空間にまとめられ、溶湯の搬出は比較的短い経路で流出 管に沿う簡単な流出によつて行われるので、申し分のない溶湯搬出のために費用 の少ないポンプ装置及び加熱装置で充分である。取出し室へのパルス状ガス供給 によつて、計量精 度が所望のように改善される。なぜならば、ガスパルスは流出管を通る溶湯の完 全かつ明確に限定された流出を保証し、更に流出範囲に保護ガスを使用する際に も溶湯のために保護雰囲気を生ずることができるからである。取出し室へのパル ス状ガス供給により、流出管を通るガスの流出速度が高められ、溶湯流に対して 押出しガスピストンが生ずる。これにより、溶湯の計量される搬出の際ポンプの 停止後、流出管内の流出する溶湯の壁に近い境界層が壁から遠い溶湯小片の後に 残り、それにより最終的な空運転が長く続き、後滴下を伴う、という事態が防止 される。これに反し流出管内のガス速度を高めることにより、流出溶湯の壁に近 い層を加速し、それにより計量過程を速やかに終了でき、それにより後滴下がな くなり、計量精度が高められる。従つて溶湯の簡単な搬出処置にもかかわらず、 溶湯の故障し難く正確に計量可能な送りが保証される。 アルミニウム等では取出し室に空気等を作用させるが、酸素のない保護ガスな るべく窒素又はアルゴンと六弗化硫黄との混合物を取出し室へ作用させると、マ グネシウム等のような厄介な金属でも搬出範囲における溶湯の酸化を確実に阻止 することができる。計量される搬出の際流出管の全断面に及ばない乱流の溶湯流 が生じ、溶湯表面が絶えず裂開され、かつ新たに形成されるので、通常の溶湯浴 におけるように密封を行う保護層が形成されず、従つて酸素のない保護ガス雰囲 気が特に考慮され、空気と炭酸ガス等との混合ガスから成る通常の保護ガス組成 は不適当である。 鋳造機への溶湯供給のため、溶湯送り装置を持ちかつガスを充填可能な2室又 は多室炉が使用される。その際溶湯送り装置が、外部に対して密閉されかつ溶湯 面より上に設けられる出湯 口を持つ計量ポンプなるべくスクリユポンプと、炉側壁を通つて外部へ導かれる 傾斜流出管とから成り、この流出管が、計量ポンプの出湯口範囲にある流入口と 、鋳造機の充填口へ向けられる流出口とを持ち、取出し室へパルス状にガスを作 用させる流入ノズルが開口していることによつて、溶湯の経済的な搬出が行われ る。ここでは簡単かつ強固な計量ポンプによつて問題のない溶湯供給が行われ、 計量ポンプとしてオーストリア国特許第399205号明細書によるスクリユポンプを 使用することができる。このスクリユポンプは高い計量精度で溶湯を流出管へ送 り、この流出管を通つて溶湯が、流入ノズルを経て取出し室へ吹込まれるガスピ ストンとしてのガスにより自由に流出し、最短の経路で鋳造機の充填口へ達する ので、溶湯におけるスラグ形成及び温度変動による障害が、僅かな構造費と保守 及び操作のし易いやり方で阻止される。 流出管の流出口は閉鎖体を備えているのがよく、それにより計量過程の間に流 出するガスによる多量のガス消費を防止することができる。 流出管が取出し室外に加熱装置を備えていると、流出管の全長にわたる溶湯の 流出条件が簡単に維持され、それにより動作の信頼性及び計量精度が高められる 。 特に大きい設備においてパルス状のガス供給による溶湯の冷却を防止するため 、流入ノズルにガス予熱装置を設け、それによりガス温度を溶湯温度に合わせる ことができる。 図面には、一部を切欠いた設備図により本発明の対象が例として示されている 。 融解炉1は、適当な加熱装置3及び炉挿入体4を持つ絶縁ハウジング2から成 つている。炉挿入体4は、1つ又は複数の溶 湯貯蔵又は精製用溶湯室5と取出し室6とを持ち、溶湯室5は材料供給装置7を 備え、また取出し室6は溶湯送り装置8を備えている。両方の室5,6は覆い9 により気密に閉鎖され、ガス導管10及び流入ノズル11を経てガスの作用を受ける ことができる。 溶湯送り装置8は、外部に対して密閉されかつ取出し室6内で溶湯面SPより上 に設けられる出湯口13を持つ計量ポンプ12と、炉側壁14を通つて外部へ導かれる 流出管15とを含み、この流出管15は、取出し室6内で計量ポンプ12の出湯口範囲 にある流入口16と、図示してない鋳造機用の充填口18の範囲にある流出口17とを 持つている。流出管15は固有の加熱装置19を介して温度調節され、かつその流出 口17に自動閉鎖体20を持つことができる。 充填口18へバツチ毎に供給するため、取出し室6から溶湯Sが計量ポンプ12に より計量されて汲み上げられ、流入口16を通つて流出管15へ注入され、流出管15 を通つて自由に外方へ充填口18へ流出する。溶湯の流れを援助するため、ポンプ の停止後流入ノズル11を経て取出し室6がパルス状にガスの作用を受け、ガス予 熱のため取出し室6にガス予熱装置21を付属させることができる。このガスはガ スピストンのように流出管15内の溶湯へ作用し、このガスピストンが溶湯流を加 速し、後滴下なしにこの溶湯流を明確に限定し、更に酸素のない保護ガスが溶湯 の酸化を防止する。流出口17から流出する保護ガスは、更に充填口18の範囲でも 保護作用を及ぼし、それにより溶湯の供給が改善される。不必要な保護ガス消費 を防止するため、溶湯の搬出に応じて閉鎖体20が閉じられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 融解炉(1)のガス雰囲気を持つ取出し室(6)から鋳造機の充填口(18)へ非鉄金 属溶湯(S)をバツチ毎に供給する方法において、取出し室内で溶湯を計量して汲 み上げ、炉壁を貫通する流出管を経て充填口へ流出させ、溶湯の流れを援助する ため取出し室へガスをパルス状に作用させることを特徴とする、鋳造機への溶湯 供給方法。 2 酸素のない保護ガスなるべく窒素又はアルゴンと六弗化硫黄との混合物を取 出し室へ作用させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。 3 取出し室を持つ融解炉を有し、この融解炉の覆われかつ保護ガスを充填され ることができる取出し室が溶湯送り装置を収容しているものにおいて、溶湯送り 装置(8)が、外部に対して密閉されかつ溶湯面(SP)より上に設けられる出湯口(13 )を持つ計量ポンプ(12)なるべくスクリユポンプと、炉側壁(14)を通つて外都へ 導かれる傾斜流出管(15)とから成り、この流出管(15)が、計量ポンプ(12)の出湯 口範囲にある流入口(16)と、鋳造機の充填口(18)へ向けられる流出口(17)とを持 ち、取出し室(6)へパルス状にガスを作用させる流入ノズル(11)が開口している ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法を実施するための装置 4 流出管(15)の流出口(17)が閉鎖体(20)を備えていることを特徴とする、請求 項3に記載の装置。 5 流出管(15)が取出し室(6)外に加熱装置(19)を備えていることを特徴とする 、請求項3又は4に記載の装置。 6 流入ノズル(11)にガス予熱装置(21)が付属していることを特徴とする、請求 項3ないし5の1つに記載の装置。
JP52869596A 1995-03-24 1996-03-21 鋳造機への溶湯供給方法及び装置 Expired - Lifetime JP3723903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0052995A AT404328B (de) 1995-03-24 1995-03-24 Verfahren und vorrichtung zum beschicken von giessmaschinen
AT529/95 1995-03-24
PCT/AT1996/000054 WO1996030142A1 (de) 1995-03-24 1996-03-21 Verfahren und vorrichtung zum beschicken von giessmaschinen mit metallschmelze

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11505475A true JPH11505475A (ja) 1999-05-21
JP3723903B2 JP3723903B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=3493039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52869596A Expired - Lifetime JP3723903B2 (ja) 1995-03-24 1996-03-21 鋳造機への溶湯供給方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5908066A (ja)
EP (1) EP0817691B1 (ja)
JP (1) JP3723903B2 (ja)
AT (2) AT404328B (ja)
DE (1) DE59600604D1 (ja)
ES (1) ES2121638T3 (ja)
NO (1) NO319936B1 (ja)
WO (1) WO1996030142A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009154A1 (ja) * 2004-07-22 2006-01-26 Hoei Shokai Co., Ltd. 溶融金属供給システム、容器及び車両
JP2006035238A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hoei Shokai:Kk 溶融金属供給システム、容器及び車両
JP2006315042A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hoei Shokai:Kk 溶融金属供給容器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6223158B1 (en) 1998-02-04 2001-04-24 At&T Corporation Statistical option generator for alpha-numeric pre-database speech recognition correction
DE10121209B4 (de) * 2001-04-30 2004-02-05 Müller Weingarten AG Dosier- oder Chargieranlage
US6926066B2 (en) * 2002-11-13 2005-08-09 Alain Renaud Boulet Magnesium die casting system
US6973955B2 (en) * 2003-12-11 2005-12-13 Novelis Inc. Heated trough for molten metal
EP1795283A1 (de) 2005-12-06 2007-06-13 Meltec Industrieofenbau GmbH Vorrichtung zum Beschicken einer Gießeinrichtung mit einer Gießschmelze
EP2107956A1 (en) * 2006-12-19 2009-10-14 Novelis Inc. Method of and apparatus for conveying molten metals while providing heat thereto
US8517718B2 (en) 2009-06-29 2013-08-27 David Deng Dual fuel heating source
US9829195B2 (en) 2009-12-14 2017-11-28 David Deng Dual fuel heating source with nozzle
CN103668327B (zh) * 2013-10-31 2016-08-17 贵州顺安机电设备有限公司 吸铝管带开闭装置的出铝抬包

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1150182B (de) * 1957-12-11 1963-06-12 Karl Goehring Dipl Ing Kontaktgesteuerte Fuellvorrichtung fuer Warmkammerdruckgiessmaschinen
DE1134183B (de) * 1960-07-20 1962-08-02 Buehler Ag Geb Beschickungsvorrichtung fuer Giessmaschinen
DE2111462A1 (de) * 1971-03-10 1972-09-14 Gerhard Schuster Vorrichtung zum dosierten Zufuehren von fluessigem Metall fuer eine Giessmaschine,insbesondere Kaltkammerdruckgiessmaschine
AT323922B (de) * 1971-07-05 1975-08-11 Elin Union Ag Enrichtung zur förderung gleicher volumina schmelzflüssigen metalles für die speisung von giesseinrichtung
DE2307846B2 (de) * 1973-02-17 1976-08-19 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren und anordnung zum selbsttaetigen entnehmen von schmelzfluessigem metall
DE3050183C2 (de) * 1980-03-28 1983-09-15 Norsk Hydro Magnesiumgesellschaft mbH, 4300 Essen Dosiereinrichtung zum Fördern von flüssigem Metall
JPS59212150A (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続鋳造における注湯方法
DE3344537C1 (de) * 1983-12-09 1985-06-05 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zum taktweisen Dosieren einer flüssigen Metallmenge beim Druckgießen
US4635706A (en) * 1985-06-06 1987-01-13 The Dow Chemical Company Molten metal handling system
JPS62289363A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Kawasaki Steel Corp 加圧式注湯炉
DE4029386C2 (de) * 1990-09-12 1993-12-16 Strikfeldt & Koch Verfahren und Vorrichtung zum Dosieren von Flüssigkeiten, insbesondere von geschmolzenem Metall
US5407000A (en) * 1992-02-13 1995-04-18 The Dow Chemical Company Method and apparatus for handling molten metals
CA2086879A1 (en) * 1993-01-07 1994-07-08 Henry Meyer Process and apparatus for delivering a metered shot
AT399205B (de) * 1993-01-26 1995-04-25 Rauch Fertigungstech Gmbh Schneckenpumpe zum fördern von metallschmelzen
AT401302B (de) * 1993-01-26 1996-08-26 Rauch Fertigungstech Gmbh Zweikammerofen zur schmelzenbeschickung von gussmaschinen

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009154A1 (ja) * 2004-07-22 2006-01-26 Hoei Shokai Co., Ltd. 溶融金属供給システム、容器及び車両
JP2006035238A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hoei Shokai:Kk 溶融金属供給システム、容器及び車両
GB2420733A (en) * 2004-07-22 2006-06-07 Hoei Shokai Co Ltd Molten metal feed system,container, and vehicle
KR100784253B1 (ko) * 2004-07-22 2007-12-11 가부시키가이샤 호에이 쇼카이 용융금속 공급 시스템, 용기 및 차량
GB2420733B (en) * 2004-07-22 2009-09-02 Hoei Shokai Co Ltd System for supplying molten, container and a vehicle
JP2006315042A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hoei Shokai:Kk 溶融金属供給容器
JP4602153B2 (ja) * 2005-05-13 2010-12-22 株式会社豊栄商会 溶融金属供給容器および溶融金属供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATA52995A (de) 1998-03-15
AT404328B (de) 1998-10-27
DE59600604D1 (de) 1998-10-29
WO1996030142A1 (de) 1996-10-03
EP0817691A1 (de) 1998-01-14
NO974401L (no) 1997-09-23
ES2121638T3 (es) 1998-12-01
NO319936B1 (no) 2005-10-03
US5908066A (en) 1999-06-01
JP3723903B2 (ja) 2005-12-07
ATE171406T1 (de) 1998-10-15
NO974401D0 (no) 1997-09-23
EP0817691B1 (de) 1998-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11505475A (ja) 鋳造機への溶湯供給方法及び装置
US5597032A (en) Controlled method for injection casing using a mold under vacuum, especially intended for aluminium or magnesium alloys and device for carrying out said method
FI97282C (fi) Menetelmä ja laitteisto lähellä loppumittaa olevan metallinauhan valmistamiseksi
DE69004054D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Abstechen von Metall und Schlacke im geschmolzenem Zustand.
KR910001174B1 (ko) 용융 금속 주입방법
JPS57177871A (en) Method and device for low pressure casting
KR970069196A (ko) 급탕방법
GB1463831A (en) Furnace ladling apparatus and crucible
RU97116515A (ru) Способ получения тонких металлических длинномерных изделий и устройство для его осуществления
AU1218695A (en) Method and equipment for the integral casting of metal stripclose to its final dimensions
JPH0623510A (ja) 不活性ガス給湯管給気給湯方法と装置と不活性ガス濃厚雰囲気樋と不活性ガス雰囲気ボックス
CA2392266A1 (en) Pouring apparatus for castings
JP3170652B2 (ja) 低圧鋳造用保持炉の脱ガス方法
KR20010024760A (ko) 고온 침지 코팅을 통한 스트립형 금속 복합물 생산 방법
JPH0819852A (ja) 押湯の冷却方法
SU1282954A1 (ru) Способ подачи жидкого металла в кристаллизатор машин непрерывного лить металлов
KR200309110Y1 (ko) 연속주조기의 침지노즐의 용강 비산방지구
JPS57142757A (en) Pressure casting device
SU1007278A1 (ru) Ковш дл разливки расплавов
SU546654A1 (ru) Устройство дл обработки жидкого металла
JPS57142759A (en) Pressure casting device
JPS57110627A (en) Method and device for controlling of flow rate in cooler
SU737108A1 (ru) Устройство дл управлени скоростью наполнени кристаллизатора при пуске машин непрерывного лить металла
CN1078673A (zh) 一种自动开浇装置
JPS57149052A (en) Method and device for continuous casting of metal

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term