JPH11504556A - アイロンのスチームチャンバにカバープレートを固着する方法及び本発明による底プレート及びアイロン - Google Patents

アイロンのスチームチャンバにカバープレートを固着する方法及び本発明による底プレート及びアイロン

Info

Publication number
JPH11504556A
JPH11504556A JP9530741A JP53074197A JPH11504556A JP H11504556 A JPH11504556 A JP H11504556A JP 9530741 A JP9530741 A JP 9530741A JP 53074197 A JP53074197 A JP 53074197A JP H11504556 A JPH11504556 A JP H11504556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover plate
bottom plate
boss
cup
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9530741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3981155B2 (ja
Inventor
フランシスカス クリストフェル コルネリス ロス
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH11504556A publication Critical patent/JPH11504556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981155B2 publication Critical patent/JP3981155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F75/00Hand irons
    • D06F75/08Hand irons internally heated by electricity
    • D06F75/10Hand irons internally heated by electricity with means for supplying steam to the article being ironed
    • D06F75/14Hand irons internally heated by electricity with means for supplying steam to the article being ironed the steam being produced from water in a reservoir carried by the iron
    • D06F75/18Hand irons internally heated by electricity with means for supplying steam to the article being ironed the steam being produced from water in a reservoir carried by the iron the water being fed slowly, e.g. drop by drop, from the reservoir to a steam generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49936Surface interlocking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Irons (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、スチームアイロンのスチームチャンバ(4)上にカバープレート(6)を固着する方法に関するものであり、次の工程により特徴付けられる。:カップ(13)がカバープレートの表面から突出するように形成されるようカバープレート(6)内に窪み(12)を形成し、;ボス(9)がカップ(13)の窪み(12)と掛合するように底プレート(2)のボス(9)上にカバープレート(6)を固着し、;及びカップがボスに連結されるようにカップ(13)及びボス(9)が塑性変形する。

Description

【発明の詳細な説明】 アイロンのスチームチャンバにカバープレートを固着する方法及び本発明による 底プレート及びアイロン 本発明は、底プレートとカバープレートとの間にスチームチャンバを形成する ようにスチームアイロンの底プレートのボスにカバープレートを固着する方法に 関するものである。 このような方法は、US−A−4277900により知られている。前記特許 によれば、底プレートのリブ或いはボスはカバープレート内の開口を通過して突 き出し、その後にカバープレートはボスを杭打ちすることにより底プレートに固 着される。この方法に関して、カバープレートには開口を設けなければならない 。杭打ちの動作のあとに、これらの開口は実質的な範囲に亘り閉鎖されるがこれ はスチームチャンバを蒸気密とするためであって、杭打ちされたボスの回りに密 閉材を適用するのが必要である。 本発明は、底プレートにカバープレートを簡単且つ効果的に連結する方法を提 供することにある。 本発明による方法は、カップがカバープレートの表面から突出して形成される ようにカバープレート内に窪みを形成し、底プレートのボスがカップの窪みと掛 合するように底プレート上にカバープレートを固着し、底プレートがカップの窪 みと掛合し、及びカップがボスに連結されるようにカップ及びボスが塑性変形す ることを特徴とする。本発明利点は、カバープレート内に密閉材を使用するため の開口を形成する必要のないことである。好適なシール構造がカバープレートの 端部付近にのみ必要とされる。 本発明は又スチームチャンバを有するスチームアイロン用の底プレートに関す るものであり、このスチームチャンバは底プレート及び金属カバープレートと接 し、このカバープレートは底プレートのボスに連結される。 本発明では、カバープレートに、カバープレートの表面から突出し且つ窪みを 規定するカップを設け、底プレートの窪みがカップにより規定される窪みと掛合 し且つカップに連結される。 本発明は、図面に示す好適な実施例によってより詳細に記載される。 図1は、底プレート及びスチームチャンバを具えるスチームアイロンを部分的 に断面図で示したものである。 図2は、押し出し工程により得られるカップを有するカバープレートの部分を 示したものである。 図3及び図4は、底プレートにカバープレートを固着する2個の実施例を示し たものである。 図1に示すスチームアイロンはハウジング1を有し、前記ハウジングのオープ ンサイドで底プレート2により閉鎖されている。ハウジングと対向するサイドに おいて底プレートは表面直壁3を有し、スチームチャンバ4と接する。壁3のリ ム5はプレート6を支えており、この頂上においてスチームチャンバを閉鎖して いる。スチームチャンバ内のカバープレートを支持するために、底プレートに更 に真っ直ぐなリブ或いは壁7を設ける。このようなリブ或いは壁を例えばスチー ムダイレクトリブ(steam directing ribs)或いはスチームチャンバ内に設けら れるスチームダクト8の境界壁とすることができる。リブ或いは壁7の上部側は ボス(bosses)を支える。このような底プレートは通常は鋳造アルミニウムによ り成る。リブ、壁及びボスは、底プレートの鋳造工程中に完全に形成される。図 1は又スチームチャンバに水を供給するための計量装置10の端部をも示したも のである。この底プレート2は複数のスチームアウトレットポート(steam outle t ports)11を有する。 図2乃至4は、カバープレートをボスに固着する2個の実施例を詳細に示した ものである。全ての実施例に中で、先ず第1に、窪み12が押し出し工程により カップ13がプレートの表面(図2参照)から突出して得られるようにカバープ レート6内に形成される。続いてカバープレートは、底プレート2上に位置し、 ボス9はカップ13の窪み12と掛合する。この後に、カップ及びボスはプレス 工具14により塑性変形を受ける。プレス中にボスがすえ込まれると、その結果 ボスの一部分が放射状外側方向に散乱し、この位置での直径がボスの基部よりも 大きくなる。一種のアンダーカットが形成される。更に、カップの材料が変形し たボスの回りに流動する。実施例では異なる形状のプレス工具を示している。図 3において、工具は中空の円形状15を有し、図4では、中空の楕円形状16を 有する。代替的な型がまた可能である。しかしながら、工具の形状は、軸線上の 応力だけでなく内部に指向された応力もがカップ及びボス上に負荷されるよう、 であるべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.スチームチャンバを底プレートとカバープレートとの間に形成するようにス チームアイロンの底プレートのボスにカバープレートを固着する方法において、 カップがカバープレートの表面から突出して形成されるようにカバープレート内 に窪みを形成し、底プレートのボスがカップの窪みと掛合するように底プレート 上にカバープレートを固着し、及びカップがボスに連結されるようにカップ及び ボスが塑性変形することを特徴とする方法。 2.ボスが塑性変形中にすえ込まれ、カップの材料がボスの回りに流動すること を特徴とする請求の範囲1に記載の方法。 3.底プレート及び金属カバープレートと接し、このカバープレートが底プレー トのボスに連結される、スチームチャンバを有するスチームアイロン用の底プレ ートにおいて、カバープレートに、このカバープレートの表面から突出し且つ窪 みを画成するカップを設け、底プレートのボスがカップにより規定される窪みと 掛合し且つカップに連結されることを特徴とする底プレート。 4.請求の範囲3に記載の底プレートを具えるスチームアイロン。
JP53074197A 1996-02-27 1997-01-31 アイロンのスチームチャンバにカバープレートを固着する方法及び本発明による底プレート及びアイロン Expired - Lifetime JP3981155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL96200508.8 1996-02-27
EP96200508 1996-02-27
PCT/IB1997/000065 WO1997032072A1 (en) 1996-02-27 1997-01-31 Method of securing a cover plate to a steam chamber of an iron and soleplate and iron in accordance with the method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504556A true JPH11504556A (ja) 1999-04-27
JP3981155B2 JP3981155B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=8223720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53074197A Expired - Lifetime JP3981155B2 (ja) 1996-02-27 1997-01-31 アイロンのスチームチャンバにカバープレートを固着する方法及び本発明による底プレート及びアイロン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5715617A (ja)
EP (1) EP0843755B1 (ja)
JP (1) JP3981155B2 (ja)
CN (1) CN1083506C (ja)
DE (1) DE69712294T2 (ja)
WO (1) WO1997032072A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG74054A1 (en) * 1998-05-20 2000-07-18 Philips Electronics Nv Method of connecting a housing part of an iron to a water tank of the iron
US6209239B1 (en) * 1999-09-01 2001-04-03 Hamilton Beach/Proctor-Silex, Inc. Steam iron and method of manufacture of the steam chamber
DE102005061489A1 (de) * 2005-12-22 2007-07-05 Braun Gmbh Dampfbügeleisen und Verfahren zur Herstellung eines Dampfbügeleisens
CN201424593Y (zh) * 2009-03-31 2010-03-17 游图明 一种蒸汽熨斗汽化室密封装置
JP6461109B2 (ja) * 2013-07-25 2019-01-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. スチームを発生させるための装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4277900A (en) * 1980-04-04 1981-07-14 General Electric Company Iron steam chamber construction
DE3517018A1 (de) * 1985-05-11 1986-11-13 Rowenta-Werke Gmbh, 6050 Offenbach Verfahren zum verschliessen einer damfbuegeleisen-verdampfungskammer
DE3603409A1 (de) * 1985-06-05 1986-12-11 Rowenta-Werke Gmbh, 6050 Offenbach Elektrisch beheiztes dampfbuegeleisen
ATE121991T1 (de) * 1985-06-29 1995-05-15 Erik Bock Verfahren zum herstellen von behältern.
EP0215449B1 (de) * 1985-09-14 1991-05-22 RAPP, Eugen Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden dünner Platten
DE4105019A1 (de) * 1990-02-26 1991-08-29 Rowenta Werke Gmbh Verfahren zum verschliessen der verdampfungskammer eines elektrisch beheizten dampfbuegeleisens
BR9506437A (pt) * 1994-10-28 1997-09-02 Philips Electronics Nv Processo de selar uma câmara de vapor de um ferro de passar a vapor câmara de vapor para uso em um ferro de passar a vapor chapa de apoio e ferro de passar a vapor
US5615500A (en) * 1995-11-03 1997-04-01 Black & Decker Inc. Iron with improved connection of soleplate and steam chamber cover

Also Published As

Publication number Publication date
JP3981155B2 (ja) 2007-09-26
DE69712294T2 (de) 2003-01-09
US5715617A (en) 1998-02-10
CN1189198A (zh) 1998-07-29
CN1083506C (zh) 2002-04-24
EP0843755A1 (en) 1998-05-27
EP0843755B1 (en) 2002-05-02
DE69712294D1 (de) 2002-06-06
WO1997032072A1 (en) 1997-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05195953A (ja) 密閉圧縮機のための吸込みマフラアセンブリ
JPH11504556A (ja) アイロンのスチームチャンバにカバープレートを固着する方法及び本発明による底プレート及びアイロン
US20010009752A1 (en) Melter tank for thermoplastic material and chassis for said tank
US5820458A (en) Ventilation device
JP3730945B2 (ja) 溶融物用試料採取器
US4440337A (en) Method of producing similar deep-drawn parts
JPH09507424A (ja) スチームアイロンのスチーム室をシールする方法
CN106194670A (zh) 用于往复式压缩机的曲轴箱和具有其的压缩机
EP1296101A3 (de) Wärmetauscheranordnung für eine Heizeinrichtung, insbesondere eine Kraftfahrzeugheizeinrichtung
US1599801A (en) Method and apparatus for casting metal
CN107074231A (zh) 压缩机头部及用于压缩机头部的垫圈
RU2061810C1 (ru) Способ запирания испарительной камеры электрически нагреваемого парового утюга
JP3308204B2 (ja) 遠心圧キャンセルプレート
JPS605910Y2 (ja) スチ−ムアイロン
JP3215867B2 (ja) 車両用ホイールにおける鋳型用冷却装置
EP0940114A3 (en) Device for cooling and condensing steam formed in the washing tank of a dishwashing machine
US6063715A (en) Reinforced ceramic fiber enclosure and method of making same
JPS6137546B2 (ja)
JP3408085B2 (ja) コンロバーナ
JP2876718B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH083467Y2 (ja) 人孔コンクリート蓋と鋳鉄製鉄蓋用受枠との取付装置
JPS6018575Y2 (ja) ラジエ−タタンクの注水口取付部の構造
US887758A (en) Apparatus for making sand cores.
SU1622074A1 (ru) Импульсна головка
JPS6041862Y2 (ja) ホツトプレ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040128

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070209

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3