JPH11501996A - 湿潤可能物品 - Google Patents

湿潤可能物品

Info

Publication number
JPH11501996A
JPH11501996A JP8527591A JP52759196A JPH11501996A JP H11501996 A JPH11501996 A JP H11501996A JP 8527591 A JP8527591 A JP 8527591A JP 52759196 A JP52759196 A JP 52759196A JP H11501996 A JPH11501996 A JP H11501996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
wettable
free energy
protein
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8527591A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジャー ブラッドショー ザ サード クインシー
エリザベス ディーブラー ガーズビー
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JPH11501996A publication Critical patent/JPH11501996A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/53Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/32Proteins, polypeptides; Degradation products or derivatives thereof, e.g. albumin, collagen, fibrin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/48Surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/50Lubricants; Anti-adhesive agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/01Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • D06M15/15Proteins or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/18Synthetic fibres consisting of macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/20Polyalkenes, polymers or copolymers of compounds with alkenyl groups bonded to aromatic groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 界面自由エネルギー変性剤と界面活性剤とを含むコーティングを有する疎水性表面を備えた物品からなる湿潤可能物品を提供する。疎水性表面は疎水性ポリマーを含んでいればよい。界面自由エネルギー変性剤は、物品の表面よりも大きいが、湿潤可能にコーティングされた物品が曝される水溶液の表面張力よりも小さい界面自由エネルギーを有する。界面自由エネルギー変性剤は、好ましくは物品の表面をほぼ覆うのに十分な量で存在する。界面活性剤は物品の表面の界面自由エネルギーよりも大きく、界面自由エネルギー変性剤の界面自由エネルギーに等しいか、それ以下の値に液体の表面張力を下げるのに有効な量で存在する。物品は不織ウェブのようなフィルムまたは繊維ウェブであるのが好ましい。湿潤可能物品を製造するための方法も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 湿潤可能物品 発明の背景 本発明は、フィルムまたは繊維ウェブのような物品に関する。 ポリマーは、吹き込まれてキャスティングされたフィルム、押し出されたシー ト、射出成形物品、フォーム、吹き込まれ成形された物品、押し出しパイプ、モ ノフィラメントおよび不織ウェブを含む様々な製品を製造するのに長く用いられ ている。ポリオレフィンのようなポリマーのいくつかは、従来疎水性であり、多 くの用途についてこの特性は、プラスの特質か、あるいは少なくとも欠点ではな い。 ポリマーに関し複数の用途があるが、ポリマーの疎水性の性質が、これらの有 効性を制限するか、もしくはポリマーから製造された物品の表面の特徴を変質す るように、ある程度の努力が必要とされる。例として、ポリエチレンおよびポリ プロピレンのようなポリオレフィンが、おむつ、失禁用ケア製品、生理用ナプキ ンとタンポンのような女性ケア製品、濾過要素、ワイプ、外科用衣類および滅菌 布、保護用パッド、包帯のような巻かれた状態の手当て用品、等の構成に用いら れるポリマー繊維を製造するのに用いられる。このようなポリマー繊維は、例え ば、溶融吹き込み、コフォーミングおよびスパンボンドの処理により製造される 不織ウェブである。このようなポリマー繊維は、水により湿潤可能であることが 必要とされることが多い。湿潤性は、その生成の間、またはその後に、界面活性 溶剤で布地にスプレーまたはコーティング(すなわち、表面処理または局所的な 処理)し、次いで、このウェブを乾燥させることによって得ることができる。 より一般的な従来の総括的に適用される界面活性剤のいくつかは、例示のみを 目的として、ポリエトキシレート・オクチルフェノールのような非イオン界面活 性剤、酸化プロピレンとグリコール・プロピレンとの縮合製品である。これらの 界面活性剤は、疎水性ポリマー繊維を通常に湿潤性にするのに有効である。しか しながら、界面活性剤は、多くの場合一回だけ水性液に曝されると、布地から簡 単に取り除かれる。 ポリマー布地に局所的に適用される界面活性剤の耐久性を高めるために相当の 努力がなされてきた。このような努力では、記載するように以下のことを含む。 (1) 水、第1界面活性剤、および布地を組成物で湿潤にするように機能し、第 1界面活性剤のほぼ均一な分布をポリマー布地に与える助界面活性剤とを含む組 成物の使用。 (2) 置換無水コハク酸のような酸無水物誘導体と、ソルビトール、ポリエチレ ングリコール、トリエタノルアミン、ポリヒドロキシアミン、所定の第1および 第2アミンのようなポリヒドロキシ化合物、および所定の不飽和脂肪族スルホ化 合物との反応生成物である、非イオン助界面活性剤を有するか、有さない界面活 性剤の使用。 (3) 二重結合に付加できる少なくとも1つのNH基を有するポリアミンと、置 換無水コハク酸のような酸無水物誘導体との反応生成物と、所定の不飽和脂肪族 スルホ化合物との反応生成物である、非イオン助界面活性剤を有するか、有さな い界面活性剤の使用。 (4) エステル酸、エステル塩、またはこれらの混合物、およびアミド酸、アミ ド塩またはこれらの混合物を含む、非イオン助界面活性剤を有するか、有さない 界面活性剤混合物の使用。 (5) エトキシレート・アミノ・ソルビトル・無水コハク塩またはアルキル・無 水コハク酸・エトキシレート・脂肪アミン塩のようなソルビトルコハク酸界面活 性剤と、例えばシリコン・ポリエーテルまたは約8までの炭素原子を有する第1 次または第2次アルコールとできる助湿潤剤を含む界面活性剤混合物の使用。 水湿潤性に加え、多くの吸収性、すなわち多孔性製品は、水溶液が多孔性製品 を貫通する割合に少なくともある程度まで関与する。例えば、多孔性製品が不織 ウェブまたは別の繊維材料である場合には、液体がウェブの繊維間を貫通しなけ ればならない。水溶液が急速な速度で貫通する多孔性基材は、短時間の間に送ら れる相当の容積の液体をより有効に吸収し、このために、漏れを防いだり、漏れ を最小にするのにより有効となる。さらに、液体を短時間で吸収する多孔性基材 によって吸収性製品の別の成分が、吸収性製品の残余部分に液体が排泄される場 所から液体をより有効に離すことができる。従って、吸収性製品のほとんどの部 分が液体の吸収に利用される。 液体が多孔性基材を通る割合は、液体の表面張力と、液体が基材の表面にもた らす接触角のコサインに正比例する(例えば、1990年ニューヨーク州、ジョ ン・ウィリー&サン、第5版、頁495−496の「表面の物理化学」の中のA .W.アダムソン、チャプターXIIIによる「湿潤、浮揚性、および溶剤」を 参照)。液体の表面張力を小さくすることのために、液体の貫通の割合に悪影響 を及ぼす。すなわち、液体の表面張力が低下すると、液体貫通の駆動力も低下す る。一方、接触角のコサインは、接触角がゼロのときに最大値1である。接触角 が大きくなると、コサインが小さくなり、接触角が90°になるとゼロに近くな る。 上述したように、ポリマー基材を湿潤性にする方法が、液体によって湿潤とな る基材の表面自由エネルギーとほぼ同じか、小さい値に液体の表面張力を減少さ せることを全て含む。このような方法は、接触角もより小さくする。しかしなが ら、既に記載したように、液体の表面引張と接触角の双方を下降させることは、 液体の貫通速度に関し好ましくない効果を生む。従って、湿潤可能であり、液体 を短時間に取り込むことを呈する材料が必要とされる。 本発明の概要 本発明は、早い速度で液体が貫通する湿潤可能な物品を提供することによって 上述に記載のいくつかの困難性と問題のいくつかを解決するものである。湿潤可 能性および液体急速貫通特性は、液体が物品の表面と形成する小さな接触角を維 持しながら、物品と接触する水溶液の表面張力の減少を最小にすることによって 達成される。 従って、本発明は、界面自由エネルギー変性剤と界面活性剤とを含むコーティ ングを有する疎水性表面を備える物品からなる湿潤可能な物品を提供する。疎水 性表面は疎水性ポリマーから構成されればよい。界面自由エネルギー変性剤は、 物品の表面よりも大きいが、湿潤可能物品が曝される水溶液の表面張力よりも小 さい界面自由エネルギーを有し、物品の表面をほぼ被覆するのに十分な量で存在 するのが望ましい。界面活性剤は、液体の表面張力を、物品の表面の界面自由エ ネルギーよりも大きく、界面自由エネルギー変性剤の界面自由エネルギーに等し いか、それ以下の値にまで下げるのに有効な量で存在する。 例示にすぎないが、物品は、フィルムまたは繊維シートであればよい。繊維シ ートは、織ウェブまたは不織ウェブであればよい。 疎水性ポリマーは、例としてポリオレフィンであればよい。一般的にポリオレ フィンは、ポリエチレンおよびポリプロピレンである。また例示であるが、界面 自由エネルギー変性剤はタンパク質で、界面活性剤はポリエトキシレート・アル キルフェノールであればよい。 本発明は、湿潤性物品を製造する方法も提供する。この方法は、少なくとも一 部が、疎水性ポリマーと表面にマイグレートするようになっている界面活性剤と を含むポリマー組成物から形成されている物品を、溶融押し出しすることによっ て形成し、該物品の表面を界面自由エネルギー変性剤で被覆する、段階を含む。 例として、界面自由エネルギー変性剤は物品の表面よりも大きいが、湿潤性物 品が曝される水溶液の表面張力よりも小さい界面自由エネルギーを有していれば よい。別の例として、界面自由エネルギー変性剤は、物品の表面をほぼカバーす るのに十分な量であればよい。 本方法は、物品の表面の界面自由エネルギーよりも大きく、界面自由エネルギ ー変性剤の界面自由エネルギーに等しいか、それ以下の値に液体の表面張力を低 下させるのに有効な量で物品の表面に界面活性剤をマイグレートさせる段階を含 む。 本発明は、さらに、溶融押出しによって、疎水性表面を有するようになってい る物品を形成し、該物品の表面を界面自由エネルギー変性剤でコーティングし、 該コーティングされた物品を界面活性剤で処理する段階を含む湿潤可能物品を製 造する方法を提供する。例えば、界面自由エネルギー変性剤は、物品の表面より も大きいが、湿潤性物品が曝される水溶液の表面張力よりも小さい界面自由エネ ルギーを有していればよい。別の例として、界面活性剤は、物品の表面の界面自 由エネルギーよりも大きく、界面自由エネルギー変性剤の界面自由エネルギーに 等しいかそれ以下の値に液体の表面張力を低下させるのに有効な量で存在すれば よい。 本発明の湿潤性物品を、使い捨て吸収性製品の1成分として用いてもよい。使 い捨て吸収性製品は、例えばおむつ、女性ケア製品、または失禁製品であればよ い。 本発明の詳細な記載 本明細書に用いる「物品」と「製品」とは同義語であり、物品の大きさまたは 形状とは関係なく、溶融押し出し工程において形成され、物品または製品を含む ことを意味する。実質的には、本発明の開示は、主に溶融押し出しフィルム、繊 維およびこのような繊維からなる不織ウェブに、関連する。しかしながら、別の 物品または製品も本発明の精神と範囲にあると考えられる。 物品が不織ウェブである実施例において、総括的にこのような不織ウェブは、 本分野における当業者により知られた手段で作ることができる。例えば、不織ウ ェブは、メルトブロー法、コフォーミング法、スパンボンド法、水流交絡法、カ ーディング法、乾式堆積法および湿式生成法のような工程で作ることができる。 不織ウェブは、一般的に、メルトブロー法、コフォーミング法、スパンボンド 法等によって製造された不織ウェブである。例示のみを目的として、このような 方法は以下の引例によって例示されており、本発明は、この先行技術を引用し、 この特許明細書の記述を本明細書の記述の一部とする。 (a) メルトブローに関する引例では、例として、R.W.ペリー・ジュニアに付与 された米国特許第3,016,599 号、J.S.プレンタイスに付与された同第3,704,198 号、J.P.ケラー他に付与された同第3,755,527 号、R.R.ブチン他に付与された同 第3,849,241 号、R.R.ブチン他に付与された同第3,978,185 号およびT.J.Wウィ センキ他に付与された同第4,663,220 号を含む。1956年発行第48巻第8 号のイン ダストリアル・アンド・エンジニアリング・ケミストリー(頁1342-1346) のV.A .ウェンテによる「超微細熱可塑性繊維」、米国商務省のテクニカルサービス・ オフィスの1954年 5月25日付けネービ・リサーチ・ラボラトリーワシントンD.C. のNRL レポート4364(111437)の「超微細有機繊維の製造」、ロバートR.ブチンお よびデワイトT.ローカプによる、パルプ・ペーパインダストリー・テクニカル・ アソシエーション・ジャーナル、第56巻、第4 のページ74-77(1973年)の「メル トブロー- 新不織製品の1段階のウェブプロセス」も参照する。 (b) コフォーミングの引例では、R.A.アンダーソン他に付与された米国特許第 4,100,324 号と、E.R.ハーサに付与された同第4,118,531 号を含む。 (C) スパンボンドの引例では、特にキネーに付与された米国特許第3,341,394 号、ドルシュナー他に付与された同第3,655,862 号、ドルシュナー他に付与され た同第3,691,618 号、ドボ他に付与された同第3,705,068 号、マツキ他に付与さ れた同第3,802,817 号、ポルテに付与された同第3,853,651 号、アキヤマ他に付 与された同第4,064,605 号、ハルモンに付与された同第4,091,140 号、シュワル ツに付与された同第4,100,319 号、アピールとモーマンに付与された同第4,340, 563 号、アピールとモーマンに付与された同第4,405,297 号、ハートマン他に付 与された同第4,434,204 号、グレイサーとワグナーに付与された同第4,627,811 号およびフォウェルに付与された同第4,644,045 号を含む。 「疎水性ポリマー」とは、耐湿潤性、または水に簡単に濡れない、すなわち、 水に関し親和性に欠けるポリマーであればいかなるものも意味するものとして本 明細書において用いられる。疎水性ポリマーは、一般的に約40ダイン/cm(40×10-5 ニュートン/cm すなわちN/cm)か、それ以下の界面自由エネルギーを有する。 疎水性ポリマーの例としては、ポリエチレン、ポリ(イソブチン)、ポリ(イソピ レン)、ポリ(4- メチル-1- ペンテン)、ポリプロピレン、エチレン・プロピレン ・コポリマー、エチレン- プロピレン- ヘキサジエン・コポリマーおよびエチレ ン- ビニール・アセテート・コポリマーのようなポリオレフィン;ポリ(スチレ ン)、ポリ(2―ミチルスチレン)、約20分子%のアクリルニトリルを有するスチレ ン- アクリルニトリル・コポリマー、およびスチレン-2、2、3、3、- テトラフ ルオロプロピル・メタクリレート・コポリマーのようなスチレン・コポリマー; ポリ(クロロトリフルオロエチレン)、クロロトリフルオロエチレン- テトラフル オロエチレン・コポリマー、ポリ(ヘキサフルオロプロピレン)、ポリ(テトラ フルオロエチレン)、テトラフルオロエチレン- エチレン・コポリマー、ポリ(ト リフルオロエチレン)、ポリ(ビニール・フルオライド)およびポリ(ビニールイデ ン・フルオリド)のようなハロゲン化炭化水素、ポリ(ビニールブチレート)、ポ リ(ビニール・デカノエート)、ポリ(ビニール・ドデカノエート)、ポリ(ビニー ル・ヘキサデカノエート)、ポリ(ビニール・ヘキサノ エート)、ポリ(ビニール・プロピオネート)、ポリ(ビニール・オクタノエート) 、ポリ(ヘプタフルオロイソプロポシエチレン)、1-ヘプタフルオロイソプロポキ シメチルエチレン- マレイン酸・コポリマー、ポリ(ヘプタフルオロイソプロポ キプロピレン)、ポリ(メタアクリルニトリル)、ポリ(ビニールアルコール)、ポ リ(ビニール・ブチラール)、ポリ(エトキシエチレン)、ポリ(メトキシエチレン) およびポリ(ビニール・ホルマール)のようなビニールポリマー; ポリ(n- ブチル ・アセテート)、ポリ(エチル・アクリルレート)、ポリ[(1-クロロジフルオロメ チル)-テトラフルオロエチル・アクリレート]、ポリ[ジ(クロロフルオロメチル) フルオロ- メチル・アクレレート]、ポリ(1,1- ジヒドロヘプタフルオロブチル ・アクリレート)、ポリ(1,1- ヂヒドロペンタフルオロイソプロピル・アクリレ ート)、ポリ(1,1- ジヒドロペンタデカフルオロオクチル・アクリレート)、ポリ (ヘプタフルオロイソプロピル・サクリレート)、ポリ[5-(ヘプタフルオロイソプ ロポキシ)ペンチル・アクリレート]、ポリ[11- ヘプタフルオロイソプロポキシ) ウンデシルアクリレート]、ポリ[2-(ヘプタフルオロプロキシ)エチル・アクレー ト]およびポリ(ノナン- フルオロイソブチル・アクリレート)のようなアクリル ポリマー; ポリ(ベンジル・メタクリレート)、ポリ(n- ブチル・メタクリレート )、ポリ(イソブチル・メタクリレート)、ポリ(t- ブチル・メタクリレート)、ポ リt-ブチルアミノエチル・メタクリレート)、ポリ(ドデシロ メタクリレート) 、ポリ(エチル・メタクリレート)、ポリ(2- エチルヘキシル・メタクリレート) 、ポリ(エチル・メタクリレート)、ポリ(2- エチルヘキシル・メタクリレート) 、ポリ(n- ヘキシル・マタクリレート)、ポリ(ジメチルアミノエチールメタクリ レート)、ポリ(ヒドロキシエチール メタクリレート)、ポリ(フェニール・メタ クリレート)、ポリ(n- プロピル・メタクリレート)、ポリ(オクタデシル・メタ クリレート)、ポリ(1,1- ジヒドロペンタデカフルオロオクチル・メタクリレー ト)、ポリ(ヘプタフルオロイソプロピル.メタクリレート)、ポリ(ヘプタデカフ ルオロオクチル メタアクリレート)、ポリ(1- ヒドロテトラフルオロエチル・ メタクリレート)、ポリ(1,1-Kジヒドロテトラフルオロプロピル・メタクリレー ト)、ポリ(1- ヒドロヘキサフルオロイソプロピル・メタクリレート)およびポリ (t- フルオ ロブチル・メタクリレート)のようなメタクリル・ポリマー; ポリ(クロラル) 、ポリ(オキシブテン)ジオール、ポリ(オキシイソブテン)ジオール、ポリ( オキシデカメチレン)、約1,500 以下の分子重量を有するポリ(オキシエチレン )−ジメチル・エーテルポリマー、ポリ(オキシ- ヘキサメチレン)ジオール、ポ リ(オキシプロピレン)ジオール、ポリ(オキシプロピレン)-ジメチル エーテル およびポリ(オキシテトラメチレン)のようなポリエーテル; ポリ(オキシレチレ ン)-ポリ(オィシプロピレン)-ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、約20 分子%オキシプロピレン以上を有するオキシエチレン- オキシプピレンコポリマ ー、オキシテトラメチレン- オキシプロピレン コポリマー、およびポリ(オキ シジメチルシリレン)ブロックによって分離されているオキシエチレン- オキシ プロピレン コポリマーを有するブロックコポリマーのようなポリエーテルコポ リマー ;ポリ〔イミノ(1−オキソドデカメチレン)〕、ポリ〔イミノ(1−オ キソドデカメチレン)〕すなわちナイロン6、ポリ〔イミノ(1−オキソテトラ メチレン)〕すなわちナイロン4、ポリ(イミノアゼラオイルイミノノナメチレ ン)、ポリ(イミノセバコイルイミノデカメチレン)およびポリ(イミノスベロ イルイミノオクタメチレン)のようなポリアミド;ポリ〔(ベンゾイルイミノ) −エチレン〕、ポリ〔(ブチルイミノ)エチレン〕、ポリ〔ドデカノイルイミノ )エチレン〕、(ドデカノイルイミノ)エチレン−(アセチルイミノ)トリ−メ チレン コポリマー、ポリ〔(ヘプタノイルイミノ)エチレン〕、ポリ〔(ヘキ サノイルイミノ)エチレン〕、ポリ{〔(3−メチル)ブチリルイミノ〕−エチ レン}、ポリ〔ペンタデカフルオロオクタデカノイルイミノ)エチレン〕、およ びポリ〔(ペンタノイルイミノ)エチレン〕のようなポリイミン;メチレンジフ ェノール ジイソシエネートおよびブタネジオール ポリ(オキシテラメチレン )ジオール、ヘキサメチレン ジイソシエネートおよびトリエチレングリコール および4−メチル―1,3−フェニレン・ジイソシエネートおよびトリプロピレ ン グリコールから製造されるようなポリウレタン;ポリ(オキシジメチルシリ レン)およびポリ(オキシメチルフェニルシリレン)のようなポリシロキサン; およびアミロース、アミロペクチン、セルロース・アセテート・ブチレート、エ チル セルロース、ヘミセルロース、ニトロセルロースおよびスター チのようなセルロース化合物を含む。 上述したように、本発明の湿潤可能物品は、疎水性ポリマーからなる表面を有 する物品を含む。従って、「表面」とは、本明細書において、疎水性ポリマーか らなる物品の全表面積の一部を意味する。物品の表面は物品の全表面積またはこ れの一部を含むものであればよい。例えば、物品が不織ウェブである場合に、ウ ェブが形成される繊維は、単一の疎水性ポリマーから形成されていればよい。あ るいは、このような繊維は複合繊維であり、1成分は疎水性ポリマーであり、別 の成分は異なる疎水性ポリマーまたは非疎水性ポリマー、例えば親水性ポリマー である。この繊維はシース・コア複合繊維であってもよく、この場合シースは、 一般的に疎水性ポリマーから形成される。繊維は並列複合繊維であってもよい。 さらに不織ウェブが形成される繊維の断面積は円形か、もしくは非円形であれば よい。少なくとも1つの成分が疎水性ポリマーである場合には、繊維はまたポリ 成分繊維であればよい。 本発明の物品の表面は、これの上にコーティングを有している。コーティング は、界面自由エネルギー変性剤と界面活性剤とを含む。界面自由エネルギー変性 剤は物品の表面よりも大きいが、湿潤可能にコーティングされた物品が曝される 水溶液の表面張力よりも小さい界面自由エネルギーを有し、物品の表面を実質的 にカバーするのに十分な量に存在する。すなわち、物品の表面は、水が作用する 物品の一部分の界面自由エネルギーが、疎水性ポリマーの界面自由エネルギーで はなく、界面自由エネルギー変性剤の界面自由エネルギーであるような程度に、 界面自由エネルギー変性剤でカバーされる。 界面自由エネルギー変性剤は、物品の表面よりも大きいが、湿潤可能コーティ ングされた物品が曝される水溶液の表面張力よりも小さい界面自由エネルギーを 有する材料であればよい。好ましくは、界面自由エネルギー変性剤は液体の環境 によって容易に取り除かれない。例えば、表面を構成する疎水性ポリマーが、ポ リプロピレンのようなポリオレフィンからなる場合、界面自由エネルギー変性剤 はタンパク質であればよい。タンパク質は、少なくとも約10、000ドルトン の重量平均分子量を有しているのが望ましい。このようなタンパク質の例には、 例示にすぎないが、ヒヒプラズマフィブルゲン、牛プラズマフィブルゲン、猫プ ラズマフィブルゲン、犬プラズマフィブルゲン、ヤギプラズマフィブルゲン、ギ ニア豚プラズマフィブルゲン、馬プラズマフィブルゲン、人間プラズマフィブル ゲン、ねずみプラズマフィブルゲン、豚プラズマフィブルゲン、ウサギプラズマ フィブルゲン、ラットプラズマフィブルゲン、および羊プラズマフィブルゲンの ようなフィブルゲンと、ヒヒアルブミン、牛アルブミン、猫アルブミン、鶏アル ブミン、鶏卵アルブミン、犬アルブミン、山羊アルブミン、ギニア豚アルブミン 、ハムスターアルブミン、馬アルブミン、人間アルブミン、ねずみアルブミン、 豚アルブミン、うさぎアルブミン、ラットアルブミン、アカゲザルアルブミン、 羊アルブミン、ターキアルブミン、およびターキの卵アルブミンのようなアルブ ミン、牛ミルクカゼイン、山羊ミルクカゼイン、人間の乳のカゼイン、羊ミルク カゼインおよびα−、β−および牛ミルクらのカッパカゼインのようなカゼイン 、ヒヒヘモグロピン、牛ヘモグロビン、猫ヘモグロビン、犬ヘモグロビン、ガー タヘビのヘモグロビン、山羊のヘモグロビン、馬ヘモグロビン、人間ヘモグロビ ン、ねずみヘモグロビン、豚のヘモグロビン、ハトのヘモグロビン、うさぎのヘ モグロビン、ラットヘモグロビン、羊のヘモグロビンおよびターキのヘモグロビ ンのようなヘモグロビン、および鶏の卵の白身のリゾチーム、人間の乳のリゾチ ームおよびターキの卵の白身のリゾチームのようなリゾチームを含む。 物品の表面は、公知の手段で界面自由エネルギー変性剤でコーティングされて いればよい。例えば、界面自由エネルギー変性剤は物品の表面に単に吸収されれ ばよい。別の例として、界面自由エネルギー変性剤は、表面に共有結合されても よい。さらに別の例として、物品の表面は、吸着または共有結合のいずれかを補 助し高めるように変質されてもよい。このように表面は、コロナあるいはプラズ マ領域に、または電子ビームまたは別のイオン化放射線に曝して、物品の表面へ の界面自由エネルギーの吸着または共有結合のいずれかで助けるようにすればよ い。例えば、ローザに付与された米国特許第4、238、291号、ウオルタに 付与された同第3、754、117号、ベル他に付与された同第5、102、7 38号を参照する。本発明は、これの先行技術を引用し、この特許明細書の記述 を本明細書の記述の一部とする。 「界面活性剤」とは、本明細書において、通常の意味で用いられており、単一 の界面活性剤、もしくは2つか3つ以上の界面活性剤の混合物を含む。2つか3 つ以上の界面活性剤が用いられる場合には、混合物で存在する界面活性剤が相互 に融和性があるものである場合のみ、同一か異なる類から選択されればよい。 一般的に、界面活性剤は、物品の表面の界面自由エネルギーよりも大きく、界 面自由エネルギー変性剤の界面自由エネルギーと等しいか少ない値まで液体の表 面張力を下げるのに十分な量でコーティング剤内に存在する。 界面活性剤は、陰イオン、陽イオンおよび非イオン界面活性剤を含む、本分野 における当業者に公知の界面活性剤であればよい。陰イオンの例では、特に、線 形および枝分かれ鎖ソジウム・アルキルベンゼンスルフォネート、線形および枝 分かれ鎖アルキル・サルフェートそして線形および枝分かれ鎖アルキル・エトキ シ・サルフェートを含む。陽イオンの界面活性剤は、例示により、牛脂トリメチ ルアンモニウム・クロライドを含む。非イオン界面活性剤の例では、例示にすぎ ないが、アルキルポリエトキシレート、ポリエトキレート アルキルフェノール 、脂肪酸エタノールアミド、ポリシロキサン ポリエーテル、および酸化エチレ ン、酸化プロピレンおよびアルコールの複合ポリマーを含む。界面活性剤は非イ オン界面活性剤であるのが好ましい。 湿潤可能物品を製造する本発明の1方法は、溶融押し出しすることによって物 品を形成することを含み、少なくとも1部は、疎水性ポリマーと物品の表面にマ イグレートするようになっている界面活性剤とを含むポリマー組成物から形成さ れる。物品の表面上の界面活性剤がその生成後にただちに存在することは、(a )このような存在が、以下に記載するように界面自由エネルギー変性剤を備えた 表面のコーティングに極めて顕著に好ましくない干渉を行わないような場合、( b)界面自由エネルギー変性剤を備えた表面のコーティングのために、本明細書 において定義するような湿潤可能な物品となるような場合には、許容可能である 。好ましくは、界面活性剤のマイグレーションは、以下に記載するように、マイ グレートを導くように形成後の現象の後のみに発生する。 疎水性ポリマー内に含まれた界面活性剤の量は、広い範囲に渡り様々である。 例えば、界面活性剤は、疎水性ポリマーに基づき、約0.01から約3重量パー セントの量で存在すればよい。別の例として、界面活性剤は、疎水性ポリマーに 基づいて約0.01から約1重量パーセントの量で存在すればよい。さらに別の 例として、界面活性剤が、ポリエトキシレート・アルキルフェノールである場合 には、界面活性剤は、一般的に疎水性ポリマーに基づいて約0.05から約0. 4重量%の量で存在する。前述の範囲にもかかわらず、湿潤可能な表面となる界 面活性剤のいかなる量を使用することも、(a)表面に存在する界面活性剤が、 界面自由エネルギー変性剤を備えた表面のコーティングに極めて顕著に好ましく ない干渉をしない場合、(b)界面活性剤の量が本明細書に記載するように表面 にマイグレートすればよい疎水性ポリマー内に残ったままである場合、には本発 明の範囲内にあると考えられる。表面上の界面活性剤の存在が、界面自由エネル ギー変性剤を備えた表面のコーティングに極めて干渉を行う場合には、この界面 活性剤は、コーティング工程が実行される前に、例えば物品を水で洗うことによ って取り除いてもよい。 上述するように、物品の表面が、物品の表面よりも大きいが、湿潤可能にコー ティングされた物品が曝される水溶液の表面張力よりも小さく、物品の表面を実 質的にカバーするのに十分な量で界面自由エネルギーを有する界面自由エネルギ ー変性剤でコーティングされる。コーティングは、変性剤の特性に基づいて本分 野における当業者に知られている手段で付与されればよい。例えば、表面は、浸 水法、スプレー法、フラッシング法、直接およびオフセットグラビア印刷法およ びドクターブレード法のような単純な局所的処理によってタンパク質でコーティ ングされればよい。 コーティング段階のために、界面活性剤が物品の表面から取り除かれる場合に は、あるいは本発明の湿潤可能な物品がコーティング段階によるものではない場 合には、別の段階を用いてもよい。付加的な段階では、マイグレーションを導く ように形成後の現象によって、物品の表面の界面自由エネルギーよりも大きく、 界面自由エネルギー変性剤の界面自由エネルギーに等しいか、それ以下の値に液 体の表面張力を下げるのに有効な量で界面活性剤を物品の表面にマイグレートさ せることを含む。このような成形後の現象の例では、界面自由エネルギーの変性 剤、例えばタンパク質のコーティングを含む。しかしながら、表面をコーティン グした後の界面活性剤のマイグレーションは急速ではなく、周囲温度(すなわち 20°乃至25°C)において数日間、または数週間もしくは数月間を必要とす る可能性がある。界面自由エネルギー変性剤または物品のいずれかが劣化しはじ める迄の温度で、コーティングされた物品を加熱することによってマイグレーシ ョンを促進してもよい。コーティングされた物品が加熱される時間は温度に基づ き、加熱時間は加熱温度に反比例する。例えば、コーティングされた物品は、約 30分から約10時間までの間、約50°Cから約100°Cの温度で加熱され ればよい。 本発明の湿潤可能物品を製造するための別の方法は、溶融押し出しによって物 品を形成する段階を含み、物品は疎水性ポリマーからなる表面を有する。物品の 表面は、物品の表面よりも大きいが、湿潤可能コーティング物品が曝される水溶 液の表面張力よりも小さい界面自由エネルギー変性剤で、物品の表面を実質的に カバーするのに十分な大きさでコーティングされる。次いで、コーティングされ た物品が、物品の表面の界面自由エネルギーよりも大きいが、界面自由エネルギ ーの変性剤の界面自由エネルギーに等しいか、それ以下の値にまで液体の表面張 力を低下させるのに有効な量で界面活性剤で処理される。 本発明は、以下の例示によって記載する。しかしながら、このような例は、本 発明の精神または範囲のいずれかを制限するものではない。例に用いられる水が 希釈され、プラチナ−イリジウム・ドュ・ナウニ・リングを用いる(ペンシルバ ニア州ピッツバーグ在住のフィッシャ・サイエンティフィック・カンパニー)フ ィッシャー・サイエンティフィック・表面張力計20によって求められるように 、72.5ダインcm(72.5×10-5ニュートン/cm)の逆修正された表 面張力を有する水に脱イオン化された。 例1 2類類のポリプロピレンスパンボンド不織ウェブが、マツキに付与された米国 特許第3、802、817号に記載されているように準備された。各ウェブは、 基本重量が0.8オンス/平方ヤードすなわちOSY(約27グラム/平方メー トルすなわちgsm)であった。本明細書においてウェブAとする第1のウェブ が、内部に界面活性剤トリトンX−102(ペンシルバニア州フィラデルフィア 在住のローン・アンド・ハー・コーポレーション)が加えられており、ポリプロ ピレンの重量に基づき0.13重量%を含んだポリプロピレンから製造された。 第2のウェブBは、内部には界面活性剤が添加されていなかったが、他について はウェブAと同一であった。各ウェブは、7インチ横方向(CD)×10インチ 機械方向(MD)(約18cmCD×25cmMD)のサンプルに切断された。 各ウェブのサンプルは、1mlの緩衝剤あたり供給される0.2mgの牛フィブ ルゲン源を含む20mMのpH7ソジウム・ホスフェート緩衝剤の500mlの アリコートで7.5分間個々に浸された。浸されたサンプルは、1A1および1 BIと、それぞれ識別された。2つのサンプルが500mlのアリコートあたり 浸漬され、全部で8個のサンプル値が得られた。各ウェブの1個のサンプルが別 に10秒から30秒の間に水の中で洗われ、次いで、30−1b(13.6kg )のニップ固定され(イリノイ州シカゴ在住のアトラス・エレクトリック・デバ イス・カンパニー社)、アトラス・ラボラトリー・リンガーを通過した。このサ ンプルは、1A2および1B2と、それぞれ識別された。各ウェブの別のサンプ ルがフィブルゲン浸漬され、挟まれて、次いで水で洗われ、二回目に挟まれて、 これらを1A3および1B3として、それぞれ識別した。サンプルがヒュームフ ード内で吊るされて一晩乾燥された。乾燥後、各サンプルが半分に切断され、1 /2が約7時間の間70°Cのオーブン内で吊るされた。 加熱前後の各サンプル毎の湿潤性の臨界表面張力(CSTW)が、ポリテスト 表面張力液体(ミシガン州ハートランド在住のピラー・テクノロジー)の3から 6滴を各ウェブに配置することによって求められた。点滴が、1分の間にウェブ 上でかなり広がったり、あるいはウェブを貫通したときには、このウェブは湿潤 可能であると考えられる。ウェブを濡らしたポリテスト液体の表面張力が記録さ れた。水が試験流体である場合、湿潤可能性の程度が記録された。1秒未満以内 に全滴下が貫通した場合には即座の湿潤性であると考えられる。サンプルの幾ら かの領域が水によって湿潤可能であり、別の領域は湿潤可能ではないときには、 部分的に湿潤性であると考えられる。この結果が表1にまとめられている。 少量の界面活性剤トリトノX−102を含んでおり、ウェブAから製造された フィブルゲンコーティングされたサンプルが、加熱の際に湿潤可能となり始め、 一方フィブルゲンコーティングされたウェブBのサンプルが(界面活性剤がない )加熱の際に水湿潤可能ではなくなったことは明白である。フィブルゲン、界面 自由エネルギー変性剤が、(すなわち36ダイン/cm、すなわち36×10-5 ニュートン/cm)ポリプロピレンから58ダイン/cm、すなわち58×10-5 ニュートン/cmまでウェブの界面自由エネルギーを上昇させた。フィブルゲ ンコーティングされた界面活性剤を含むウェブを加熱することによって、界面活 性剤がウェブの表面にマイグレートし、ウェブを水で湿潤可能にすることができ た。界面自由エネルギー変性剤がない場合には、界面活性剤は、ウェブを水湿潤 可能にさせるのに十分な量で表面にマイグレートしなかった。 例2 例1からサンプル1A1の3インチ×3インチ(約8cm×8cm)の部分が 約7時間の間70°Cのオーブンで加熱されて、サンプル2A2として識別され た。次いでサンプルが、80mlの希釈された脱イオン界面自由エネルギー水に 約25時間浸されて、サンプル2A3として識別された。サンプルが、約7時間 の間70°Cのオーブンで再び加熱され、サンプル2A4として識別された。大 きさにおいて約1cm2の2つ小領域が、各上述の手順後にサンプルから取り除 かれ、化学的な分析のために電子分光分析法(ESCA)を受けた。ESCAデ ータは、ニュージャージ州プレインスボロー在住のエバンイーストによって収集 された。オリジナルのウェブA(例1に記載したように)のサンプルもESCA によって特徴付けられ、標準として用いられた。各手順(すなわち加熱あるいは 浸漬)前後のサンプルの湿潤性が例1に記載したように計算された。この結果が 表2に要約された。 例1を見直せばわかるように、ウェブAは、少量の界面活性剤を含むポリプロ ピレンから製造された。ウェブをフィブルゲン(サンプル1A1)でコーティン グすることのために、ウェブは依然として水で湿潤可能ではなかったが、より大 きな界面自由エネルギーを有するウェブとなった。加熱サンプル1A1により得 られたサンプル2A2が即座に水湿潤可能となった。しかしながら、水湿潤性は サンプル(サンプル2A3)を浸漬すると失われた。サンプル2A3を加熱して サンプル2A4を形成することのために部分的に湿潤可能となる。 浸漬段階ではウェブからフィブルゲンコーティングを取り除かれなかったこと は明白であり、サンプル1A1と2A3に関し、CSTWの結果を比較すると、 CSTWの値58、60がそれぞれ得られた。この結果は、ESCAデータによ り支持される2つのサンプルのN/Cの比が同一であった。N/C比は、第1の 加熱段階後(サンプル1A1と2A2に関して0.17から0.11にそれぞれ 変化させることは、界面活性剤がフィブルゲンコーティングと対応していること を示唆している)に界面活性剤の表面へのマイグレーションと、浸漬段階による 界面活性剤の除去(サンプル2A2、2A3に関するそれぞれの0.11から0 .17への変化)と、付加的ではあるが、小さい量の界面活性剤の第2の加熱段 階後(サンプル2A3と2A4に関する0.17から0.14それぞれの変化) のマイグレーションも示す。 例3 例1からのサンプル1A1が例1からのサンプル1A3と置き換えられたこと を除いて(サンプル1A3は、内部に付加された界面活性剤を含む、ポリプピレ ンから製造され、水性フィブルゲン溶液で処理され、挟まれ、水で洗われ、もう 一度挟まれた不織ウェブであった)、例2の手順が繰り返された。サンプルが、 約7時間の間70°Cのオーブンで加熱され、80mlの希釈された脱イオン水 (3/1A3/hで定義する)に約25時間の間、浸漬され、空気乾燥され、再 び、7時間70°Cのオーブン内で加熱され、最終的に新しい80mlの希釈さ れ脱イオン化された水(3/1A3/hshで定義される)に24時間の間、浸 漬された。浸漬水の表面張力は、布地がフィシャ・サイエンティフィック・表面 張力計測吸収性20によりプラチナ−イリジウム・デュ・ナウニ・リング(ペン シルバニア州、ピッツバーグ在住のフィッシャ・サイエンティフィック・カンパ ニー)を用いて浸漬される前後に計測された。 ウェブAのサンプル(例1に記載するように)も、7時間の間70°Cで加熱 され、約25時間水に浸漬され(ウェブA/hとした)、標準を形成した。ウェ ブAが、水により湿潤可能ではなかったために、ウエイト(スチールナット)を 用いて水面下に吊るされた。ウェブが浸漬される前後に浸漬水の表面張力が、重 量の存在で決定された。 データーが表3に要約された。 サンプル1A3とウェブAが加熱され浸漬された後に浸漬水表面張力が減少す ることは、界面活性剤がサンプルすなわちウェブ表面に存在しており、浸漬工程 中に浸漬水で溶解されたことを示しており、浸漬水3/1A3/hおよび浸漬水 ウェブ/A/hのそれぞれに関する結果を参照する。結果では、サンプル1A3 上のフィブルゲンコーティングは、ウェブAと比較すると、サンプルの表面に対 する界面活性剤のマイグレーションが増大したことによることを示唆している。 また、サンプル1A3に関する第1および第2の浸漬に関する表面張力のデータ では、より少ない界面活性剤を第2回目の加熱後にウェブの表面上で利用できる ことを示唆している。これは、例2に示すように(サンプル2A2と2A4に結 果を参照する)サンプル1A1を浸漬し、次いで加熱した後に、得られた水の湿 潤性を減少させることに一致している。 例4 例1の手順が繰り返されて、ウェブAとBのフィブルゲンコーティングされた サンプルを作り出した。ウェブAが、ポリプロピレンの重量に基づいて0.13 重量%を含んでいるポリプロピレンから製造され、内部に界面活性剤トリトンX −102が加えられている。ウェブBは、内部に付加された界面活性剤を含んで いなかったが、他の点についてはウェブAと同一であった。各ウェブは、主にマ ツキに付与された米国特許第3、802、817号に記載するように作られ、各 ウェブの基本重量は、0.8osy(約27gsm)であった。各ウェブは、7 インチCD×10インチMD(約18cmCD×25cmMD)のサンプルに切 断された。各ウェブのサンプルは、緩衝剤1mlあたり(ミズリ州セントルイス 在住のシグマケミカルカンバニーによるフラクションI、タイプIV、58%タ ンパク質、カタログ番号F4753)牛フィブルゲン源0.2mgを含む20m MpH7のソジウム・ホスフェートからなる500mlのアリコートに5分間個 々に浸漬された。浸漬されたサンプルは4A1と4B1としてそれぞれ識別され た。各サンプルは、周囲温度で蓄積(熟成)され、各サンプル4A1と4B1の 湿潤性の臨界表面張力(CSTW)が時間とともに計測された。ウェブAは、標 準として含まれた。この結果が表4−6に包括的に要約された。 この例では、極めて時間はかかるが熟成を行なうことは加熱と同じ結果を作り 出すことを示している。すなわち、熟成のために、界面活性剤のサンプル表面へ のマイグレーションが遅くなる。時間とともにサンプル4A1に関する界面自由 エネルギーが上昇することと、これに伴い水の湿潤性が改良されたことに注意す る。界面活性剤のマイグレーションはフィブルゲンコーティングがない状態では (表6と表4を比較する)かなりの程度では発生しなかた。最後に表5のデータ は、フィブルゲンコーティングが湿潤可能な表面を作るだけのために熟成されな いことを示す。 例5 フィブルゲンを含む複数の異なるタンパク質が用いられ、サンプルが、コーテ ィングされた後にフュームフードの中で空気乾燥されたことを除いては、例1の 手順が繰り返された。フィブルゲン溶液での浸漬期間は7.5分のままであった が、全ての別のタンパク質溶液に関しては60分の浸漬期間が適用された。この 例の中に含まれた別のタンパク質は、牛血清アルブミン(BSA)、カタログ番 号A3350:βカゼイン、カタログ番号C6905:リゾチーム、カタログ番 号L6876;カゼイン酸加水分解物、カタログ番号C9386、全てはシグマ ケミカルカンパニーから入手、およびヘモグロビン、カリフォルニア州イルビン 在住のICNバイオメディカル・インクからのカタログ番号100714である 。ほとんどのコーティングされたサンプルが70°Cで7時間加熱された。加熱 前後の各サンプルごとの臨界湿潤表面張力は例1に記載するように求められた。 データが表7に要約された。この表に列挙されたタンパク質の濃度は、緩衝剤m lあたり供給されたタンパク源の量である。 β−カゼインとカゼイン加水分解物とを除く、ウェブAに関する全タンパク質 コーティングが、コーティングされたウェブを加熱後により水湿潤可能とした。 フィブルゲンおよびヘモグロビンコーティングがウェブ親水性において最も際だ った増加を示した。 例6 トリトンX−102がウェブAとBに局所的に加えられ、例1に記載するよう にウェブの一部として、双方を引続きフィブルゲン溶液でウェブの処理を行なっ た。3つの異なる0.2mg/mlフィブルゲン溶液が、20mM pH7のソ ジウム・ホスフェート緩衝剤で製造された。第1(溶液A)はフィブルゲンのみ を含んており、第2(溶液B)はトリトンX−102の緩衝剤溶液の重量に基づ いて0.04重量%を含んでおり、第3(溶液C)はトリトンX−102の緩衝 剤溶液の重量に基づいて0.10重量%を含んでいた。ウェブAとBのサンプル が例1に記載するように各溶液内に浸漬されており、洗われることなく挟まれ、 フュームフード内で空気乾燥された。さらに、ウェブAとBのサンプルとフィブ ルゲンでコーティングされたウェブAとBのサンプルが、水(溶液D)の重量に 基づいて0.12重量%を含む水に1分間浸漬され、挟まれ、フュームフード内 で空気乾燥された。各サンプル毎の湿潤臨界表面張力(CSTW)が例1に記載 するように求められた。データが表8に要約された。 同一溶液(溶液BまたはC)のフィブルゲンおよび界面活性剤を使用すること は、ウェブに均一な水湿潤性を与えなかった。ESCAの測定(図示せず)は、 ウェブの表面上にニトロゲンがないことを示しており、ウェブの繊維がフィブル ゲンで十分にコーティングされなったことを示唆している。ウェブがタンパク質 でコーティングされた後(溶液Aに続き溶液D)に、界面活性剤でウェブを処理 することは、溶融添加剤として界面活性剤を含むポリプロピレンから作られたタ ンパク質−コーティングされたウェブを加熱または熟成した後に得られたものと 類似する急速な、すなわち直ちに湿潤可能となるウェブを作り出した。従って、 水湿潤性は、少量の界面活性剤が上部に存在するタンパク質コーティングされた 表面に依存する。重要なことは、ウェブAまたはウェブBのいずれかのコーティ ングに続いて界面活性剤で処理を行なうことは、界面活性剤のみで処理されたウ ェブAおよびBよりも、より有効な湿潤特性(より急速な湿潤)を有するウェブ を作り出したことである。 前述したように、液体が多孔性基材を貫通(濡らす)ときの単位時間あたりの 繊維間を流体が動く液体貫通速度すなわち距離は、液体の表面張力と、多孔性基 材の表面上の液体の接触角のコサインとに正比例する。タンパク質のコーティン グは、ウェブの界面自由エネルギー(約58ダイン/cmすなわち約58×10-5 ニュートン/cm)を極めて高めたので、水溶液の表面張力が、湿潤可能とな るために適度な量だけを減少されなければならなかった。しかしながら、界面活 性剤処理のみが、湿潤可能となるべきポリプロピレンの表面の界面自由エネル ギー(36ダイン/cmすなわち36×10-5ニュー0ン/cm)よりも小さく 水の表面張力を減少させなければならず、このために、本発明のウェブの場合よ りも単位時間あたりの液体の貫通力、すなわち液体の移動が少なくなる。 本明細書では、特定の実施例に関し詳細に記載してきたが、本分野の当業者で あれば、前述の理解を得る際に、これらの実施例の変更例、変形例および均等例 を容易に考え出すことができる。従って、本発明の範囲は添付の請求の範囲とこ れの均等例から評価されなければならない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D06M 15/53 A41B 13/02 A A61F 13/18 310Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BB,BG ,BR,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK, EE,ES,FI,GB,GE,HU,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG ,UZ,VN (72)発明者 ガーズビー エリザベス ディーブラー アメリカ合衆国 ジョージア州 30068 マリエッタ ティンバー リッジ ロード 5338

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.界面自由エネルギー変性剤および界面活性剤からなるコーティングを有する 疎水性表面を備えた物品からなる湿潤可能な物品。 2.前記疎水性表面は、疎水性ポリマーからなることを特徴とする請求項1に記 載の湿潤可能物品。 3.前記疎水性ポリマーはポリオレフィンであることを特徴とする請求項2に記 載の湿潤可能物品。 4.前記疎水性ポリマーはポリプロピレンであるこをと特徴とする請求項3に記 載の湿潤可能物品。 5.前記界面自由エネルギー変性剤はタンパク質であることを特徴とする請求項 1に記載の湿潤可能物品。 6.前記タンパク質は、少なくとも約10,000ドルトンの重量平均分子量を有する ことを特徴とする請求項5に記載の湿潤可能物品。 7.前記タンパク質はフィブルゲン、アルブミン、カゼイン、ヘモグロビンおよ びリゾチームからなる群から選択されることを特徴とする請求項6に記載の湿潤 可能物品。 8.前記タンパク質は、フィブルゲンであることを特徴とする請求項7に記載の 湿潤可能物品。 9.前記タンパク質はヘモグロビンであることを特徴とする請求項7に記載の湿 潤可能物品。 10.前記界面活性剤は、ポリエトキシレート・アルキルフェノールであることを 特徴とする請求項1に記載の湿潤可能物品。 11.前記界面自由エネルギー変性剤は、前記物品の表面よりも大きいが、前記湿 潤可能物品が曝される水溶液の表面張力よりも小さい界面自由エネルギーを有す ることを特徴とする請求項1に記載の湿潤可能物品。 12.前記界面活性剤は、前記物品の前記表面の前記界面自由エネルギーよりも大 きく、前記界面自由エネルギー変性剤の界面自由エネルギーに等しいか、小さい 値に前記液体の表面張力を低下させるのに十分な量で存在することを特徴とする 請求項1に記載の湿潤可能物品。 13.前記物品は、フィルムと繊維シートからなるグループから選択されることを 特徴とする請求項1に記載の湿潤可能物品。 14.前記物品は繊維シートであることを特徴とする請求項13に記載の湿潤可能 物品。 15.前記物品は、不織ウェブであることを特徴とする請求項14に記載の湿潤可 能物品。 16.少なくとも一部が、疎水性ポリマーと物品の表面にマイグレートするように なっている界面活性剤とを含むポリマー組成物から形成されるようになっている 物品を、溶融押し出しによって形成し、 該物品の前記表面を界面自由エネルギー変性剤でコーティングする、 段階からなる湿潤可能物品を製造するための方法。 17.前記疎水性ポリマーはポリオレフィンであることを特徴とする請求項16に 記載の方法。 18.前記疎水性ポリマーは、ポリプロピレンであることを特徴とする請求項17 に記載の方法。 19.前記界面自由エネルギー変性剤はタンパク質であることを特徴とする請求項 16に記載の方法。 20.前記タンパク質は、少なくとも約10,000ドルトンの重量平均分子量を有する ことを特徴とする請求項19に記載の方法。 21.前記タンパク質は、フィブルゲン、アルブミン、カゼイン、ヘモグロビンお よびリゾチームからなるグループから選択されることを特徴とする請求項20に 記載の方法。 22.前記タンパク質はフィブルゲンであることを特徴とする請求項21に記載の 方法。 23.前記タンパク質はヘモグロビンであることを特徴とする請求項21に記載の 方法。 24.前記界面活性剤はポリエトキシレート・アルキルフェノールであることを特 徴とする請求項16に記載の湿潤可能物品。 25.前記界面活性剤は、前記物品の前記表面の界面自由エネルギーよりも大きく 前記界面自由エネルギー変性剤の界面自由エネルギーに等しいか、それ以下の値 にまで前記液体の前記表面張力を低下させるのに十分な量で前記物品の前記表面 にマイグレートするようになっていることを特徴とする請求項16に記載の方法 。 26.前記物品は、フィルムと繊維シートから構成される群から選択されることを 特徴とする請求項16に記載の方法。 27.前記物品は繊維シートであることを特徴とする請求項26に記載の方法。 28.前記物品は不織ウェブであることを特徴とする請求項27に記載の製品。 29.疎水性表面を有する物品を溶融押し出しによって形成し、 前記物品の前記表面を界面自由エネルギー変性剤でコーティングし、 該コーティングされた物品を界面活性剤で処理する、 段階からなる湿潤可能物品を製造するための方法。 30.前記疎水性表面は疎水性ポリマーからなることを特徴とする請求項29に記 載の方法。 31.前記疎水性ポリマーはポリオレフィンであることを特徴とする請求項30に 記載の方法。 32.前記疎水性ポリマーは、ポリプロピレンであることを特徴とする請求項31 に記載の方法。 33.前記界面自由エネルギー変性剤はタンパク質であることを特徴とする請求項 29に記載の方法。 34.前記タンパク質は、少なくとも約10,000ドルトンの重量平均分子量を有する ことを特徴とする請求項33に記載の方法。 35.前記タンパク質は、フィブルゲン、アルブミン、カゼイン、ヘモグロビンお よびリゾチームからなるグループから選択されることを特徴とする請求項34に 記載の方法。 36.前記タンパク質はフィブルゲンであることを特徴とする請求項35に記載の 方法。 37.前記タンパク質はヘモグロビンであることを特徴とする請求項35に記載の 方法。 38.前記界面活性剤はポリエトキシレート・アルキルフェノールであることを特 徴とする請求項29に記載の方法。 39.前記界面自由エネルギー変性剤は、前記物品の前記表面よりも大きいが、前 記湿潤可能物品が曝される水溶液の前記表面張力以下の界面自由エネルギーを有 することを特徴とする請求項29に記載の方法。 40.前記界面活性剤は、前記物品の前記表面の界面自由エネルギーよりも大きく 前記界面自由エネルギー変性剤の前記界面自由エネルギーに等しいか、これ以下 である値にまで、前記液体の前記表面張力を低下させるのに十分な量で存在する ことを特徴とする請求項29に記載の方法。 41.前記物品は、フィルムと繊維シートから構成される群から選択されることを 特徴とする請求項29に記載の方法。 42.前記物品は繊維シートであることを特徴とする請求項41に記載の方法。 43.前記物品は不織ウェブであることを特徴とする請求項42に記載の方法。 44.1成分が請求項1に記載の湿潤可能物品であることを特徴とする使い捨て吸 収 性製品。 45.1成分が請求項1に記載の湿潤可能物品であることを特徴とする使い捨て吸 収性おむつ。 46.1成分が請求項1に記載の湿潤可能物品であることを特徴とする使い捨て女 性用ケア製品。 47.1成分が請求項1に記載の湿潤可能物品であることを特徴とする使い捨て吸 収性失禁用製品。
JP8527591A 1995-03-14 1996-02-16 湿潤可能物品 Ceased JPH11501996A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40400495A 1995-03-14 1995-03-14
US08/404,004 1995-03-14
PCT/US1996/002072 WO1996028602A1 (en) 1995-03-14 1996-02-16 Wettable article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11501996A true JPH11501996A (ja) 1999-02-16

Family

ID=23597734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8527591A Ceased JPH11501996A (ja) 1995-03-14 1996-02-16 湿潤可能物品

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6046378A (ja)
EP (1) EP0815310B1 (ja)
JP (1) JPH11501996A (ja)
KR (1) KR100393499B1 (ja)
AR (1) AR001239A1 (ja)
AU (1) AU700733B2 (ja)
BR (1) BR9607204A (ja)
CA (1) CA2212983A1 (ja)
CZ (1) CZ287297A3 (ja)
DE (1) DE69629671T8 (ja)
WO (1) WO1996028602A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393499B1 (ko) 1995-03-14 2003-10-17 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 습윤성제품
US5858503A (en) * 1995-10-26 1999-01-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of applying chemical charge modifiers to a substrate and article thereof
US5855788A (en) * 1996-02-07 1999-01-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Chemically charged-modified filter for removing particles from a liquid and method thereof
WO1998025759A1 (en) * 1996-12-09 1998-06-18 The Procter & Gamble Company A method for forming a laminate web
US5968853A (en) * 1997-03-10 1999-10-19 The Procter & Gamble Company Tissue with a moisture barrier
PE20000627A1 (es) 1998-05-30 2000-07-26 Kimberly Clark Co Material absorbente
US6706946B1 (en) 1999-05-14 2004-03-16 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having hydrophobic topsheet and improved liquid handling performance
US7195771B1 (en) 2000-11-21 2007-03-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-soluble lotions for paper products
US6733773B1 (en) 2000-11-21 2004-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Paper products treated with oil-in-water emulsions
US6992054B2 (en) * 2001-05-14 2006-01-31 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Damp cleansing wipe
US20030222026A1 (en) * 2001-09-04 2003-12-04 Carey Jeffrey M. Use of water soluble demulsifiers in separating hydrocarbon oils from clays
US6822135B2 (en) * 2002-07-26 2004-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fluid storage material including particles secured with a crosslinkable binder composition and method of making same
US7977532B2 (en) 2002-09-05 2011-07-12 The Procter & Gamble Company Tampon with clean appearance post use
EP1567718B1 (en) * 2002-11-07 2013-04-17 Georgia-Pacific Consumer Products LP Absorbent sheet exhibiting resistance to moisture penetration
US20050136242A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Porous substrates having one side treated at a higher concentration and methods of treating porous substrates
US7799169B2 (en) * 2004-09-01 2010-09-21 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Multi-ply paper product with moisture strike through resistance and method of making the same
FR2928383B1 (fr) * 2008-03-06 2010-12-31 Georgia Pacific France Feuille gaufree comportant un pli en materiau hydrosoluble et procede de realisation d'une telle feuille.
WO2010033536A2 (en) 2008-09-16 2010-03-25 Dixie Consumer Products Llc Food wrap basesheet with regenerated cellulose microfiber
US9237972B2 (en) * 2008-12-16 2016-01-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Liquid surfactant compositions that adhere to surfaces and solidify and swell in the presence of water and articles using the same
CN108752749A (zh) * 2018-06-29 2018-11-06 合肥帧讯低温科技有限公司 一种拉伸强度疏水性相协调的薄膜及其制备方法

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA538901A (en) * 1957-04-02 G. Landes Chester Protein adhesives
GB425689A (en) * 1933-09-20 1935-03-20 Moritz Freiberger Improvements in and relating to processes for the treatment of textile and fibrous materials
US2310795A (en) * 1939-08-31 1943-02-09 Stein Hall & Co Inc Emulsion for treating textiles
US2194958A (en) * 1939-12-08 1940-03-26 American Anode Inc Aqueous dispersion of polymerized hydrocarbon material and method of preparing the same
US2262771A (en) * 1940-01-03 1941-11-18 Stein Hail & Company Inc Sizing and finishing composition
US2331715A (en) * 1940-07-20 1943-10-12 Eastman Kodak Co Noncohering thin sheeting
US2453752A (en) * 1940-11-02 1948-11-16 Stein Hall & Co Inc Emulsion adapted for coating textiles
US2262770A (en) * 1941-04-01 1941-11-18 Stein Hall & Co Inc Sizing and finishing composition
US2399084A (en) * 1943-10-27 1946-04-23 Du Pont Production of shaped structures from proteins
GB610168A (en) * 1946-03-29 1948-10-12 Richard James Smith Sizing of aromatic polyester yarns
US3016599A (en) * 1954-06-01 1962-01-16 Du Pont Microfiber and staple fiber batt
US2858238A (en) * 1955-04-26 1958-10-28 Jr George E Brown Stable completely oxidized macromolecular composition
BE572380A (ja) * 1957-10-25 1900-01-01
US2979422A (en) * 1958-03-07 1961-04-11 Bersin Theodor Coating process
US3104154A (en) * 1961-02-09 1963-09-17 Toyo Spinning Co Ltd Graft copolymer containing spinnable solution and method for preparing and spinning thereof
US3188233A (en) * 1961-10-18 1965-06-08 Exxon Research Engineering Co Nonwoven fabric prepared from butyl rubber latex
GB978149A (ja) * 1962-03-07
GB1010339A (en) * 1962-11-21 1965-11-17 Monsanto Chemicals Process for treating fibrous materials
JPS4216065Y1 (ja) * 1965-08-10 1967-09-14
US3494775A (en) * 1966-06-10 1970-02-10 American Cyanamid Co Protein adhesive compositions containing an amine-epichlorohydrin condensate latent insolubilizing agent
US3341394A (en) * 1966-12-21 1967-09-12 Du Pont Sheets of randomly distributed continuous filaments
US3542615A (en) * 1967-06-16 1970-11-24 Monsanto Co Process for producing a nylon non-woven fabric
DE1785158C3 (de) * 1968-08-17 1979-05-17 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Runddiise zum Abziehen und Ablegen von Fäden zu einem Fadenvlies
US3978185A (en) * 1968-12-23 1976-08-31 Exxon Research And Engineering Company Melt blowing process
US3849241A (en) * 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
GB1299725A (en) * 1969-06-17 1972-12-13 Dunlop Co Ltd Improvements relating to the bonding of polyalkenes to elastomers
DE2048006B2 (de) * 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
DE1950669C3 (de) * 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
US3755527A (en) * 1969-10-09 1973-08-28 Exxon Research Engineering Co Process for producing melt blown nonwoven synthetic polymer mat having high tear resistance
US3704198A (en) * 1969-10-09 1972-11-28 Exxon Research Engineering Co Nonwoven polypropylene mats of increased strip tensile strength
GB1336164A (en) * 1970-05-14 1973-11-07 Agfa Gevaert Hydrophilic film-forming colloid composition
US3781414A (en) * 1971-08-31 1973-12-25 Diagnostic Data Inc Orgotein-polystyrene latex diagnostic for rheumatoid factor
US3754117A (en) * 1971-12-08 1973-08-21 Anvar Device for corona treatment of a layer of plastic material
BE793649A (fr) * 1972-01-04 1973-07-03 Rhone Poulenc Textile Dispositif pour la fabrication de nappes non tissees en filaments continus
US3798208A (en) * 1972-05-08 1974-03-19 Swift & Co Modification of protein with ethylenimine
JPS4948590A (ja) * 1972-09-14 1974-05-10
GB1374663A (en) * 1972-10-25 1974-11-20 Vyzk Ustav Kozedelny Terpolymers
JPS4988999A (ja) * 1972-12-27 1974-08-26
JPS5071700A (ja) * 1973-11-06 1975-06-13
US4100324A (en) * 1974-03-26 1978-07-11 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric and method of producing same
CA1056746A (en) * 1974-09-06 1979-06-19 Chung J. Lai Biologically active membrane material
US3966580A (en) * 1974-09-16 1976-06-29 The University Of Utah Novel protein-immobilizing hydrophobic polymeric membrane, process for producing same and apparatus employing same
US4007089A (en) * 1975-04-30 1977-02-08 Nelson Research & Development Company Method for binding biologically active compounds
IT1038741B (it) * 1975-06-06 1979-11-30 Snam Progetti Processo per l inglobamento di agenti sequestranti in strutture filamentose agenti seqesttanti inglobati cose ottenuti e loro applicazioni
US4100319A (en) * 1975-07-14 1978-07-11 Kimberly-Clark Corporation Stabilized nonwoven web
US4064605A (en) * 1975-08-28 1977-12-27 Toyobo Co., Ltd. Method for producing non-woven webs
US4091140A (en) * 1976-05-10 1978-05-23 Johnson & Johnson Continuous filament nonwoven fabric and method of manufacturing the same
CA1073648A (en) * 1976-08-02 1980-03-18 Edward R. Hauser Web of blended microfibers and crimped bulking fibers
JPS602043B2 (ja) 1977-07-12 1985-01-18 ダイヤアルミ株式会社 なべ
US4405297A (en) * 1980-05-05 1983-09-20 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for forming nonwoven webs
US4340563A (en) * 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
DE3151294C2 (de) * 1981-12-24 1986-01-23 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Polypropylen-Spinnvliesstoff mit niedrigem Fallkoeffizienten
DE3228479A1 (de) * 1982-07-30 1984-02-09 Dénes 7312 Kirchheim Pötschke Waschmittel fuer textilien
US4539294A (en) * 1982-09-30 1985-09-03 Akzona Incorporated Immobilization of proteins on polymeric supports
DE3379659D1 (en) * 1983-07-29 1989-05-24 Henning Berlin Gmbh Preactivated surfaces of synthetic materials for immobilizing organochemical and biological substances, process for preparing them and their use
DE3401639A1 (de) * 1984-01-19 1985-07-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Vorrichtung zum herstellen eines spinnvlieses
JPS60165549A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 Seitetsu Kagaku Co Ltd 抗工抗体吸収剤
US5151321A (en) * 1984-08-29 1992-09-29 Kimberly-Clark Corporation Method of making conductive, water and/or alcohol repellent nonwoven fabric and resulting product
PL143569B1 (en) * 1985-04-11 1988-02-29 Pilawskie Zaklady Farb I Lakie Method of obtaining coat-forming polymers of increased elasticity based on caseine
ATE75788T1 (de) * 1985-07-12 1992-05-15 Univ Ohio Faser mit kern und umhuellung und deren herstellung.
US4663220A (en) * 1985-07-30 1987-05-05 Kimberly-Clark Corporation Polyolefin-containing extrudable compositions and methods for their formation into elastomeric products including microfibers
EP0211294A3 (en) * 1985-08-06 1988-11-17 Eltech Systems Corporation Treating agent for liquid media
JPH0653760B2 (ja) 1985-08-21 1994-07-20 中外製薬株式会社 ミルク中の高分子糖蛋白質
GB8521712D0 (en) * 1985-08-31 1985-10-02 Giltech Ltd Solution for peritoneal dialysis
DE3536318A1 (de) * 1985-10-11 1987-04-16 Freudenberg Carl Fa Abdeckvliesstoff fuer saugfaehige hygienische wegwerfartikel
US4794002A (en) * 1985-11-01 1988-12-27 Monsanto Company Modified polymeric surfaces and process for preparing same
US4757014A (en) * 1985-11-08 1988-07-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Immobilization of biologically active protein on a polymeric fibrous support
US4644045A (en) * 1986-03-14 1987-02-17 Crown Zellerbach Corporation Method of making spunbonded webs from linear low density polyethylene
DE3782394T2 (de) * 1986-03-28 1993-05-19 Toray Industries Immobilisiertes, physiologisch aktives material.
US4983523A (en) * 1988-04-08 1991-01-08 Gene-Trak Systems Methods for preparing sample nucleic acids for hybridization
US5055316A (en) * 1988-04-20 1991-10-08 Washington Research Foundation Tight binding of proteins to surfaces
JP3111453B2 (ja) 1988-05-20 2000-11-20 ミノルタ株式会社 光プリントヘッド
JPH064713B2 (ja) * 1988-07-22 1994-01-19 テルモ株式会社 生体適合性材料
DE68928907T2 (de) * 1988-10-17 1999-09-16 Hemasure,Inc. Verfahren zur kovalenten oberflächen-modifikation hydrophober polymere und erzeugnisse daraus
DE3842700A1 (de) * 1988-12-19 1990-06-21 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur proteinimmobilisierung an einer festphase, so hergestellte protein tragende festphase sowie deren verwendung
CA2016061A1 (en) * 1989-05-08 1990-11-08 Laurence Wu-Kwang Chang Surface modified polyacrylonitrile substrates
US5270384A (en) * 1989-05-08 1993-12-14 American Cyanamid Company Surface-modified polyacrylonitrile fibrous substrates
US5155174A (en) * 1989-05-08 1992-10-13 American Cyanamid Company Surface-modified polyacrylonitrile fibrous substrates
JPH03111453A (ja) * 1989-09-25 1991-05-13 Nitta Gelatin Inc 合成樹脂の改質剤、改質樹脂材料、改質樹脂フィルム、および改質表面処理製品
JP2954275B2 (ja) * 1990-05-10 1999-09-27 日本原子力研究所 アミノ酸を有する複合機能▲ろ▼過膜の製造方法
US5037410A (en) * 1990-08-08 1991-08-06 Zimmerman Robert R Disposable articles comprising compostible components
US5208075A (en) * 1990-09-15 1993-05-04 Basf Aktiengesellschaft Sizing agent for staple fiber and filament yarns
DE69119688T2 (de) * 1990-10-10 1997-01-16 Minnesota Mining & Mfg Pfropfcopolymere und Pfropfcopolymer-/Protein- Zusammensetzungen
US5102738A (en) * 1990-11-01 1992-04-07 Kimberly-Clark Corporation High hydrohead fibrous porous web with improved retentive absorption and acquision rate
DE4108170A1 (de) * 1991-03-14 1992-09-17 Basf Ag Verfahren zur herstellung von wasserresistenten folien und beschichtungen und ihre verwendung
US5260396A (en) * 1991-03-14 1993-11-09 Basf Aktiengesellschaft Preparation of water resistant films and coatings and use thereof
US5229172A (en) * 1993-01-19 1993-07-20 Medtronic, Inc. Modification of polymeric surface by graft polymerization
JPH07170904A (ja) * 1993-10-29 1995-07-11 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 冷凍パン生地用改良剤
US5455108A (en) * 1993-12-30 1995-10-03 Kimberly-Clark Corporation Coated polymeric fabric having reduced adsorption of protein
US5494744A (en) * 1994-10-12 1996-02-27 Kimberly-Clark Corporation Method of applying a protein coating to a substrate and article thereof
KR100393499B1 (ko) * 1995-03-14 2003-10-17 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 습윤성제품
US5858503A (en) * 1995-10-26 1999-01-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of applying chemical charge modifiers to a substrate and article thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0815310A1 (en) 1998-01-07
DE69629671T8 (de) 2004-10-14
KR100393499B1 (ko) 2003-10-17
US6046378A (en) 2000-04-04
CA2212983A1 (en) 1997-09-19
AU4983596A (en) 1996-10-02
US6403858B1 (en) 2002-06-11
KR19980703062A (ko) 1998-09-05
DE69629671T2 (de) 2004-07-08
WO1996028602A1 (en) 1996-09-19
MX9706750A (es) 1997-11-29
CZ287297A3 (cs) 1998-02-18
AR001239A1 (es) 1997-09-24
EP0815310B1 (en) 2003-08-27
BR9607204A (pt) 1997-11-11
DE69629671D1 (de) 2003-10-02
AU700733B2 (en) 1999-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11501996A (ja) 湿潤可能物品
CA2022147C (en) Rewettable polyolefin fiber and corresponding nonwovens
CA2049945C (en) Fibers capable of spontaneously transporting fluids
KR100994918B1 (ko) 항균제를 함유하는 의료용 드레싱
US5945175A (en) Durable hydrophilic coating for a porous hydrophobic polymer substrate
US4413032A (en) Non-woven fabric with wick action
JPH0319970A (ja) ポリオレフィンを含有した繊維又はフィラメントに帯電防止性と滑らかさを付与する方法
US6589659B1 (en) Sheet coated with silicone compounds highly effective in preventing adhesion of stains and process for preparing the same
US6736858B2 (en) Agent for imparting durable liquid permeability and fiber applied therewith
JPH01148879A (ja) ポリオレフイン系繊維の親水綿用処理剤
BR112017017863B1 (pt) Artigo de higiene e método de produção de um artigo de higiene
KR100471528B1 (ko) 친수성 피복을 갖는 섬유 또는 부직포 제조 방법
MXPA97006750A (en) Article humedeci
JP3220190B2 (ja) 吸収性物品
JP2004529671A (ja) グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生の抑制
JP2988892B2 (ja) たとえば不織布のような疎水性基体のための非移行性の親水性シリコーン仕上剤およびこれを用いた物品
KR100481906B1 (ko) 코팅된다공성기재,상기기재를포함하는일회용흡수제품및적층체,그리고상기기재를제조하는방법
JPH09256275A (ja) 皮脂吸収性セルロース系布帛とその製造方法
JPH04197257A (ja) 吸収性物品
JPS59228086A (ja) 皮革様シ−ト状物の製造方法
MX2008007614A (en) Bacteria capturing treatment for fibrous webs
MXPA98007047A (en) Internal and topical treatment system for non-teji materials
MXPA01005988A (en) Method of coating hydrophobic polymer fibers with poly(vinyl alcohol)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513