JP3220190B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品Info
- Publication number
- JP3220190B2 JP3220190B2 JP27432791A JP27432791A JP3220190B2 JP 3220190 B2 JP3220190 B2 JP 3220190B2 JP 27432791 A JP27432791 A JP 27432791A JP 27432791 A JP27432791 A JP 27432791A JP 3220190 B2 JP3220190 B2 JP 3220190B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyolefin
- absorbent article
- surfactant
- nonwoven fabric
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
リオレフィン系複合繊維を用いた不織布や開孔を有した
ポリオレフィン系フィルムを材料に用いる、紙おむつや
生理用ナプキン等の吸収性物品に関する。
品の着用時の発汗、尿、体液等による不快感回避は、そ
れらの製品の表面材の濡れ易さ、それもその濡れ易さが
短時間で発揮されることが重要であると考えられてい
る。これらの紙おむつの素材、特に、表面材として近年
ポリオレフィン系材料、例えば、ポリオレフィン系繊維
や開孔部を有したポリオレフィンフィルムが用いられて
いるが、これらの素材は疎水性であるため、そのままで
は充分な濡れ易さを得られない。
処理することができない幼児、老人、病人等が着用する
ため、あるいは吸収容量の増大、漏れ防止性能の向上に
より一回の着用では必ずしも一回の排泄物が処理される
とは限らず、数回の排泄に対する不快感の回避が必要と
され、上記耐久親水性(持続的な親水性)が強く要求さ
れている。
的として、セルロースパルプに親水化処理したポリオレ
フィン系繊維を混合あるいは積層して形成することが試
みられており、これにおいても耐久親水性が強く要求さ
れている。上記の如き疎水性の素材に親水性を付与する
技術とてして、下記(1)〜(5)に示すような方法が
公知である。
紡糸した繊維により、親水性の繊維集合体を得たり、表
面親水化したフィルムを成形する方法。 この方法としては、相溶性を有しない多成分系混合ポリ
マーから繊維長が長い親水性微細繊維を製造する方法、
特にポリマーにポリエチレングリコールを混合し、溶融
混練後、繊維を製造する方法(特開昭49ー529号)
や、ポリオレフィンに界面活性剤を添加し、有効フィル
ムを熱成形し、更にコロナ放電処理を行う方法(特公平
1ー49381号)等がある。
させる方法。 この方法としては、ポリオレフィン系繊維と親和性の高
い脂肪酸エステル型非イオン界面活性剤を付着させる方
法(特開昭63ー6166号)、ポリグリセリン脂肪酸
エステルを用いる方法(特開平2ー216265号)等
がある。 (3)親水性高分子化合物を付着させる方法。
アルキレングリコール誘導体及び硬化触媒を付与して加
熱処理する方法(特公昭57ー14378号)等があ
る。 (4)プラズマ処理、コロナ処理等の物理的処理を施す
方法。 減圧下で02 を高周波エネルギーで励起して処理し、表
面をカルボニル化する方法(特公昭53ー794号)等
がある。
方法。
(1)の方法は親水化剤を相当多量に用いなければ目的
を達成することができず、多量に親水化剤を用いると、
紡糸あるいはフィルム成形や不織布の製造工程に障害を
引き起こす。 (2)の方法においては、処理方法は簡便だが、繊維表
面やフィルム表面への付着剤の濡れが悪くて期待する透
水性が得られないばかりでなく、ある程度の透水性が得
られる場合でも耐久性は全く得られず、しかも皮膚への
刺激の大きなものが多いという問題点がある。
不充分であって、ある程度の耐久性が得られる付着剤を
用いた場合には、透水性が不充分となり、付着剤が不織
布製造工程で各種の障害を引き起こすという問題点があ
る。 (4)及び(5)の方法においては、皮膚刺激性や透水
性の面で比較的良好な結果が得られる利点を有する反
面、繊維表面やフィルム表面の改質により生じた極性基
の経時的な変化により、透水性の経時的低下が起こり易
く、従って、耐久性が不充分であると共に、かかる手段
は熱、電気エネルギーを大量に消費するために不経済的
である。
うな使い捨て吸収性物品に適用するには、上述の(2)
の方法が親水性のコントロール、加工性、経済性の上で
最も有利である。しかし、耐久親水性(親水性の持続)
の点で劣るという欠点があった。従って、本発明の目的
は、身体に安全であると共に、安価で生産性が良く、且
つ耐久性のある親水化処理を施した吸収性物品を提供す
ることにある。
ン不織布またはポリオレフィン開孔フィルムに、下記
(化3)の一般式(I)で示される長鎖アルキル基を持
ち糖質骨格を有する界面活性剤を付着した親水性材料を
備えていることを特徴とする吸収性物品を提供すること
により、上記目的を達成したものである。
望ましくはC8〜C12)、Xは(CH2CH2O)nH、n
は0〜6、MはNa、K等のアルカリ金属、望ましくは
Naである。本発明のポリオレフィン不織布としては、
ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン等の単独
あるいは複合繊維をヒートボンド方式、ウォータージェ
ット方式で製造したもので用いられる。
的なものとして、ポリプロピレン、ポリエチレン等のポ
リオレフィン系;ポリエステル系;ナイロン6;ナイロ
ン66等のポリアミド系;ポリアクリロニトリル系等の
樹脂から相対的に融点の高い樹脂と融点の低い樹脂とを
組み合わせた、シースーコア型、スキンーコア型(コア
を高融点樹脂とする)、サイドーバイーサイド型の複合
繊維等を挙げることができる。この中で更に好ましいの
は、樹脂同士の溶融接着力が強く、樹脂自体が柔らかい
ポリエチレンを低融点樹脂とする複合繊維であり、最も
好ましいのは、繊維自体の捲縮弾性が大きく安定してい
るポリエチレンーポリプロポレン、ポリエチレンーポリ
エステルの組み合わせからなる複合繊維である。
の代表的なものとして、前述のヒートボンド方式の熱融
着繊維はもとより、非熱融着繊維、例えば、レーヨン、
ポリエステルなども好適に用いることができる。近年、
水流により繊維が分割し、微細繊維化する合成繊維、例
えばポリエステル/ポリオレフィン分割繊維、ポリアミ
ド/ポリオレフィン分割繊維などが風合いの点で更に好
適に用いることができる。
収性物品の表面材に用いられるネット状や立体的な開孔
形態のフィルムと同様なフィルムであり、このポリオレ
フィン開孔フィルムの素材としては、ポリオレフィン系
樹脂、特に風合い、コスト等より、ポリエチレンが好ま
しく、更に開孔部を有する形態が透水性より必要であ
る。開孔部形態としては、単に開孔部を散在させたネッ
ト状から、公知の立体的形態を有するもの、例えば、特
開平1ー204669号公報に開示の技術を用いること
ができる。一度吸収した液の身体側への戻りを抑制する
ために、立体的形態であることが好ましい。
織布またはポリオレフィン開孔フィルムに含浸して親水
性を付与するものであり、上記ポリオレフィン不織布ま
たはポリオレフィン開孔フィルムに対して、好ましく
は、0.01〜0.5重量%、特に好ましくは0.1〜
0.4重量%付着させることをが望ましい。0.01重
量%より少ないと界面活性剤としての効果を有効に発揮
することができず、0.5重量%より多いと界面活性剤
としての効果がほとんど変わらないからである。
フィン開孔フィルムに対する上記界面活性剤あるいはそ
の混合物の付着方法、付着工程を特に限定するものでは
ないが、付着方法としては例えば、上記界面活性剤ある
いはその混合物の希釈液を用いる浸漬法、スプレー法、
ローラー給油法等を採用することができ、所定の付着残
存量を得るには、液の濃度、絞り率を適宜調節すればよ
い。
フィン系繊維の紡糸工程、紡績工程に先立つ原綿の油剤
処理工程、不織布製造工程や製編工程等があり、或いは
不織布や織物類となったものを直接に処理することもで
きるのである。上記親水性材料は、吸収体と該吸収体の
表面を覆う液透過性の表面材とを有する吸収性物品の該
表面材として特に適している。
と共に、帯電防止剤として下記(化4)の一般式(I
I)で示されるポリオキシエチレンアルキルエーテルホ
スフェート金属塩が付着されていることが好ましい。
素基、mは0〜15の整数、MはNa、K等のアルカリ
金属、望ましくはKである。かかる帯電防止剤は、上記
(化4)の一般式(II)で表されるポリオキシエチレ
ンアルキルエーテルホスフェート金属塩(B)を(化
3)の一般式(I)で表される界面活性剤(A)に対し
て、 (A):(B)=70〜100:30〜0 となる割合で混合せしめた混合物として用いるのが好ま
しく、この混合物をポリオレフィン不織布またはポリオ
レフィン開孔フィルムに対して、0.01〜0.5重量
%付着せしめることが好ましい。この場合、親水性のみ
ならず、帯電防止性を付与することができるため、ポリ
オレフィン不織布またはポリオレフィン開孔フィルムの
加工特性を向上させることができる。
オレフィン開孔フィルムは、具体的には、使い捨ておむ
つや生理用ナプキンのような吸収性物品における表面材
及び吸収体に用いられる織物、不織布等であるが、好ま
しくは、不織布である。
耐久性に優れるから、本発明の吸収性物品を装着した場
合には、吸収性物品表面付近の体液等は、素早くしかも
持続的に該吸収体に吸収され、吸収性物品からの漏れま
たは不快感が防止される。
水性材料の量により、該吸収性物品の親水性のコントロ
ールを容易にすることができる。
て、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。以下の
方法で実施品と比較品とを作成し、それぞれについて下
記する試験を行った。
プロピレンである、2デニール×51mm長の複合繊維
を、25℃×40%RH(相対湿度)で24時間調湿
し、同温湿度で開繊機及びローラーカードによって、ウ
ェブ重量が24g/m2 となるように通過させ、カード
ウェブを作成した。このカードウェブを10cm×10cm
に裁断し、130℃のヒータープレートで30秒間熱処
理して、不織布試料を得た。
織布を5分間浸漬する。浸漬後ローラー絞り機により絞
り率150%まで絞った後、80℃の乾燥機械内で2時
間乾燥し、試験試料を得た。 〔実施品1〕 上記試験試料にデシルグルコシドを界面活性剤として添
加したものを実施品1とした。
シドとラウリルホスフェートK塩とを90/10(重量
%)で混合した混合物を実施品2とした。 〔比較品1〕上記試験試料にポリオキシエチレンラウリ
ルエーテルサルフェートK塩を添加したものを比較品1
とした。
フェートK塩を添加したものを比較品2とした。 〔比較品3〕上記試験試料にジオクチルスルホコハク酸
Na塩を添加したものを比較品3とした。
5.5cm径N0.5A濾紙2を、濾紙2を上にしてゴムパ
ッキン4を介して直径35mmのガラス製シリンダー3に
挟み込み、上方30mmの高さから人工尿5を10cm3 供
給する。
し、下方から漏れ始めるまでの時間(t)を測定した。
その結果を表1に示した。 〔測定2〕絞り率 溶液中に繊維や布を浸漬させ、処理液を付着させる(デ
ィップする)場合、付着量をコントロールする方法とし
て余分な溶液を搾りとる操作を行う。この時、下記の式
(1)で定義されるのが絞り率である。
ン)の吸収体12を界面活性剤処理したポリオレフィン
フィルム11でまいたもの10を、傾斜角度Xが45°
の傾斜板7に載せ、馬血を6g/分の流速で注入し、液
流れの距離を測定した。その結果を下記表1に示した。
ナプキン)の吸収体12の上に界面活性剤処理した有孔
ポリオレフィンフィルム11を載せ、グリセリン/H2
O=85/15(重量%)の液5g(符号5)を注入
し、注入が完了するまでの時間を測定した。その結果を
下記表1に示した。
較品)としてポリオレフィン不織布を用いた場合につい
ては浸透時間と絞り率を測定し、ポリオレフィン開孔フ
ィルムを用いた場合には表面流れと液透過時間を測定し
た。また、40℃、80%RHの環境下にサンプル(実
施品及び比較品)を保存し、同様の評価方法で耐久性の
評価を行った。その結果を図5に示す。
収性物品によれば、初期の吸収性能は、従来の親水化剤
と同等であるが、長期保存安定性に優れた剤であること
がわかる。
(実施品)によれば、数か月保存してもほとんど吸収性
能がかわらないことがわかる。また、開孔部を有するポ
リオレフィン系フィルムに対し、コロナ処理を施し、ス
プレーを用いて表1に示した各種界面活性剤の1%水溶
液を塗布した。塗工量はフィルム搬送速度とスプレーか
らの吐出量で調整した。塗工後70℃の乾燥機中で1分
間乾燥し、試験試料を得、かかる試料についても上記測
定をおこなったところ、上記の測定結果と同様な結果を
得た。
となく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能
である。例えば、(化4)の一般式(II)で示される
ポリオキシエチレンアルキルエーテルホスフェート金属
塩には、下記(化5)の一般式(III)で示される物
質が混合されるものであってもよい。
(II)の物質を製造をする際に同時に生産されるもの
である。また、界面活性剤を付着した親水性材料は、吸
収性物品の表面材として用いることに限らず、吸収体と
して用いるものであっても同様な効果を奏することがで
きる。
全であると共に、安価で生産性が良く、且つ耐久性のあ
る親水化処理を施すことができる。
断面図である。
である。
ある。
面図である。
図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 ポリオレフィン不織布またはポリオレフ
ィン開孔フィルムに、下記(化1)の一般式(I)で示
される長鎖アルキル基を持ち糖質骨格を有する界面活性
剤を付着した親水性材料を備えていることを特徴とする
吸収性物品。 【化1】 但し、Rは長鎖アルキル基(直鎖又は分岐でC8〜
C22)、Xは(CH2CH2O)nH、nは0〜6、Mは
Na、K等のアルカリ金属である。 - 【請求項2】 上記親水性材料は、吸収体と該吸収体の
表面を覆う液透過性の表面材とを有する吸収性物品の該
表面材に用いられていることを特徴とする請求項1記載
の吸収性物品。 - 【請求項3】 上記親水性材料は、上記ポリオレフィン
不織布またはポリオレフィン開孔フィルムに対して、上
記界面活性剤を0.01〜0.5重量%付着させたもの
であることを特徴とする請求項1又は2記載の吸収性物
品。 - 【請求項4】 上記親水性材料は、上記界面活性剤と共
に帯電防止剤として下記(化2)の一般式(II)で示
されるポリオキシエチレンアルキルエーテルホスフェー
ト金属塩が付着されていることを特徴とする請求項1乃
至3のいずれかに記載の吸収性物品。 【化2】 但し、R’は炭素数12〜18の飽和又は不飽和炭化水
素基、mは0〜15の整数、MはNa、K等のアルカリ
金属である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27432791A JP3220190B2 (ja) | 1991-10-22 | 1991-10-22 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27432791A JP3220190B2 (ja) | 1991-10-22 | 1991-10-22 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05111509A JPH05111509A (ja) | 1993-05-07 |
JP3220190B2 true JP3220190B2 (ja) | 2001-10-22 |
Family
ID=17540115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27432791A Expired - Fee Related JP3220190B2 (ja) | 1991-10-22 | 1991-10-22 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3220190B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102108282A (zh) * | 2009-12-29 | 2011-06-29 | 上海雅运纺织助剂有限公司 | 烷基磷酸酯抗静电剂组合物 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8993506B2 (en) * | 2006-06-12 | 2015-03-31 | Rhodia Operations | Hydrophilized substrate and method for hydrophilizing a hydrophobic surface of a substrate |
WO2008004463A1 (fr) | 2006-07-05 | 2008-01-10 | Kao Corporation | Article absorbant |
-
1991
- 1991-10-22 JP JP27432791A patent/JP3220190B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102108282A (zh) * | 2009-12-29 | 2011-06-29 | 上海雅运纺织助剂有限公司 | 烷基磷酸酯抗静电剂组合物 |
CN102108282B (zh) * | 2009-12-29 | 2013-07-31 | 上海雅运纺织助剂有限公司 | 烷基磷酸酯抗静电剂组合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05111509A (ja) | 1993-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100545287B1 (ko) | 습윤성 및 피부 건강을 위한 지지체의 처리 방법 및 조성물 | |
KR100543144B1 (ko) | 안정한 에멀젼 처리제 조성물 및 습윤성을 부여하는 기재의 처리 방법 | |
EP1002153B1 (en) | Method and composition for treating substrates for wettability | |
EP0927050B2 (en) | Treatment of materials to improve handling of viscoelastic fluids | |
JP2908841B2 (ja) | ポリオレフィンを含有した繊維又はフィラメントに帯電防止性と滑らかさを付与する方法 | |
JP3193371B2 (ja) | 液体の自発輸送性繊維 | |
AU766825B2 (en) | Absorbent article with fluid treatment agent | |
KR20010022086A (ko) | 유체 취급성이 개선된 동시성형 물질 및 제조 방법 | |
JP2006519316A (ja) | 親水性不織布を含む吸収性物品 | |
JPS632621B2 (ja) | ||
DE69501498D1 (de) | Kardierbare hydrophobe polyolefinfasern behandelt mit kationischen schlichtemitteln | |
TWI762608B (zh) | 非織纖維素纖維織物、用於製造彼之方法及裝置、使用彼之方法、及包含彼之產品或複合物 | |
KR20190127978A (ko) | 상이한 기공 세트를 갖는 부직포 셀룰로오스 섬유 직물 | |
MXPA05006143A (es) | Soluciones de agente humedecedor para tratar substratos no tejidos esponjados. | |
JP2020178823A (ja) | 吸収性物品用表面シート、その製造方法及び吸収性物品 | |
JP3183938B2 (ja) | 吸収性物品 | |
KR20000035936A (ko) | 투과성 액체 유동 조절재 | |
JP3220190B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2003239172A (ja) | 耐久親水性複合繊維及びそれを用いた繊維成形体 | |
JPH04197257A (ja) | 吸収性物品 | |
JPH09322911A (ja) | 吸収性物品 | |
JPH0628680B2 (ja) | 吸収性物品の表面材 | |
JPH0628679B2 (ja) | 吸収性物品の表面材 | |
CA2262496C (en) | Method and composition for treating substrates for wettability | |
RU2190713C2 (ru) | Стабильный обрабатывающий состав, способ обработки подложки этим составом и ткань, полученная этим способом |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |