JPH11501929A - 新規ナフチル医薬化合物 - Google Patents

新規ナフチル医薬化合物

Info

Publication number
JPH11501929A
JPH11501929A JP8527727A JP52772796A JPH11501929A JP H11501929 A JPH11501929 A JP H11501929A JP 8527727 A JP8527727 A JP 8527727A JP 52772796 A JP52772796 A JP 52772796A JP H11501929 A JPH11501929 A JP H11501929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
aryl
pharmaceutically acceptable
estrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8527727A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアント,ヘンリー・ユー
ドッジ,ジェフリー・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH11501929A publication Critical patent/JPH11501929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は式(I): [式中、R1はH、OH、ハロ、OCO(C1〜C6−アルキル)、OCO(アリール)、OSO2(C4〜C6−アルキル)、OCOO(C1〜C6−アルキル)、OCOO(アリール)、OCONH(C1〜C6−アルキル)、またはOCON(C1〜C6−アルキル)2である。R2はアリール、C1〜C6−アルキル、C3〜C6−シクロアルキル、または4−シクロヘキサノールである。R3はO(CH22またはO(CH23である。R4およびR5は、要すればCO(CH22CH3、CO(CH23CH3、C1〜C6−アルキルであるか、またはR4およびR5が結合してそれらが付着している窒素とともにピペリジン、モルホリン、ピロリジン、3−メチルピロリジン、3,3−ジメチルピロリジン、3,4−ジメチルピロリジン、アゼピン、またはピペコリンを形成する。R6は>C=CH2、>CH(C1〜C5−アルキル)、>CH(C2〜C5−アルケニル)、>C=CH−(C1〜C5−アルキル)、>CH(アリール)、>C(OH)(C1〜C5−アルキル)、>C(OH)(C2〜C5−アルケニル)、>C(OH)アリールである]で示される化合物およびその医薬的に許容される塩を提供する。本発明はさらに式(I)で示される化合物を所望によりエストロゲンまたはプロゲスチンとともに含有する医薬組成物、および閉経後症候群の症状、殊に骨粗しょう症、循環器関連疾患、およびエストロゲン依存性癌腫を寛解させるためのその化合物単独またはエストロゲンまたはプロゲスチンとの組合せにおける使用を提供する。本明細書に使用する用語「プロゲスチン」は、例えばプロゲステロン、ノルエチノドレル、ノルゲストレル、酢酸メゲストロール、ノルエチンドロン、その他のような黄体ホルモン作用を示す化合物を包含する。本発明の化合物は婦人における子宮類繊維症および子宮内膜症およびヒトにおける大動脈平滑筋細胞増殖、殊に再狭窄を阻止するためにも有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 新規ナフチル医薬化合物 この発明は医薬品および有機化学の分野に関し、閉経後症候群に関連する各種 の医学的徴候および子宮類繊維疾患、子宮内膜症および大動脈平滑筋細胞増殖に 関連する処置に有用な新規ナフチル化合物を提供する。 「閉経後症候群」は閉経と呼ばれる生理学的変化を開始または終了した婦人に 起きることが多い各種の病理学的病状を記載するために使用される用語である。 この用語の使用には多数の病理学が考慮されるが閉経後症候群の主要な疾患3種 :骨粗しょう症、高脂血症のような循環器疾患およびエストロゲン依存性癌腫、 殊に乳癌および子宮癌は長期間にわたる最大の医療的関心の源泉である。 骨粗しょう症は単位容積当り骨重量の喪失総量によって特徴付けられる多様な 病因学から起きる一群の疾病を表す。骨重量喪失およびそれに由来する骨折の結 果、骨格は身体への適切な構造的支持を提供できなくなる。骨粗しょう症に最も 普通な型の一つは閉経に関連するものである。殆どの婦人は月経停止後3年から 6年以内に骨の小柱腔内骨重量の約20%から約60%を失う。この急速な喪失 は一般に骨の吸収および形成の増加に関連する。しかしながら、この吸収サイク ルがより優勢なのでその結果は骨重量の相対的喪失を起こす。骨粗しょう症は閉 経後の婦人の間に普遍的であって深刻な疾患である。 米国だけでもこの疾病を患う婦人は2500万人いるとの推測もある。骨粗し ょう症の結果は個人にとっても有害であり、またこの疾病の後遺症による慢性的 経過および広範な長期的支援(入院および在宅看護)の必要性に起因する大きな 経済的損失をもたらす。これは特に高齢の患者に当てはまる。これに加え、骨粗 しょう症は生命に危険をおよぼす病状であるとは思われていないけれども、20 %から30%の死亡率が高齢婦人の股関節骨折に関連している。この死亡率の中 で大きな割合が閉経後骨粗しょう症に直接的に関連する。 閉経後骨粗しょう症の影響について骨組織の中でもっとも脆弱な組織は小柱骨 組織である。この組織はしばしば海綿状または格子状骨組織と呼ばれ、殊に骨の 末端近くに(関節の近く)および脊柱の椎骨に集中している。この小柱組織は相 互に結合する小さな骨状構造ならびに骨組織の外表面を形成してこの骨の中心的 な軸を形成する硬く高密度の皮質組織によって特徴付けられる。この相互に結合 する小柱の網目構造が外側の皮質構造に側方の支持を与え、全体構造の生力学的 強度に必須である。殆どの閉経後骨粗しょう症において、一次的に全吸収および 小柱喪失が骨組織の不全および骨折を起こす。閉経後の婦人における小柱の喪失 を考慮すると、最も普通の骨折が小柱の支持に高度に依存する骨組織に関連する もの、たとえば椎骨、大腿および前腕のような重量に耐える骨組織の頚部である ことは驚くべきことではない。事実、股関節骨折、コリーズ骨折および椎骨衝撃 骨折は閉経後骨粗しょう症の特徴である。 現在、エストロゲン置換療法のみが一般に認められている閉経後骨粗しょう症 の処置法である。一般にこの療法は成功するけれどもエストロゲン処置は望まし くない副作用を示すことが多いのでこの療法に対する患者の適合性は一般に低い ものである。 閉経前期間を通じて殆どの婦人は同年齢の男性よりも循環器疾患を起こすこと が少ない。しかしながら、閉経後は婦人の循環器罹患率が徐々に増大して男性に 見られるのと同じになる。この保護の喪失はエストロゲンの喪失、殊に血中脂質 濃度を調節するエストロゲンの性能の喪失に連動するとされている。血中脂質を 調節するエストロゲンの性能の本質はよく理解されていないが、今日までに知ら れている証拠はエストロゲンが肝臓内の低密度脂質(LDL)受容体を上方修正 して過剰のコレステロールを除去できることを示している。これに加えて、エス トロゲンはコレステロールの生合成へのある効果をおよびその他の循環器の健康 に有益な効果を示すと思われる。 文献にはエストロゲン置換療法を受けている閉経後の婦人は閉経前の段階にお ける血中脂質濃度に復帰すると報告されている。そこで、エストロゲンはこの病 状に対する合理的処置であるように思われる。しかしながら、エストロゲン置換 療法の副作用は多数の婦人にとって受入れ難いもので、この療法の使用は限定さ れる。この病状に対する理想的療法は血中脂質をエストロゲンと同様に調節する がエストロゲン療法に伴う副作用および危険を持たない薬剤であると思われる。 閉経後症候群の主要な病理学の第三はエストロゲン依存性乳癌およびこれより も少ないがこれ以外の臓器、殊に子宮のエストロゲン依存性癌である。このよう な新生物は閉経後の婦人のみに限られるものではないが、より高齢の閉経後集団 ではより優勢である。これらの癌に対する現在の化学療法は、たとえばタモキシ フェンのような抗エストロゲン化合物の使用に偏して依存している。このような 作動剤−拮抗剤の併用はこれらの癌の処置に有益な効果を示し、またエストロゲ ン性副作用も急性の生命に危険のある状況では許容できるけれども、理想的では ない。例えば、これらの薬剤はエストロゲン的(作動剤)性質に基づいて子宮に おけるある種の癌細胞集団に刺激的効果を及ぼすこともありうるので、それ故に ある症例では逆効果である。これらの癌腫の処置のための改善された治療法は、 生殖器官に対するエストロゲン作動性が僅かであるかまたは全く認められない抗 エストロゲン化合物である薬剤であると思われる。 とりわけ閉経後症候群の症状を寛解することのできる新規薬剤に対する明白な 要請に応答して、本発明は新規ナフチル化合物、その医薬的組成物、およびこの ような化合物を閉経後症候群および以下に記載するようなその他のエストロゲン 関連病理学的状況の処置に使用する方法を提供する。 子宮線維症(子宮類繊維病)は古くからあり、いまだ存在する臨床的な課題で あって、子宮類繊維病、子宮肥大、子宮平滑筋腫、子宮筋層肥大、子宮線維症、 繊維症様子宮炎を含む様々な名前で呼ばれている。基本的に子宮線維症は子宮壁 上に類繊維組織が不適当に沈着する病状である。 この病状は婦人における月経困難症および不妊症の原因である。この病状の正 確な原因はよく理解されていないが、証拠が示唆するところによればエストロゲ ンに対する類繊維組織の不適当な応答である。このような病状はウサギにエスト ロゲンを毎日3ケ月間投与すると起きる。モルモットではこの病状はエストロゲ ンを毎日4ケ月間投与すると起きる。さらに、ラットではエストロゲンは同様な 肥大を起こす。 子宮線維症の最も普通の処置は外科的手術を含むが高価で時にはたとえば腹部 癒着形成および感染症のような合併症の原因となる。患者によっては最初の外科 手術は一時的処置に過ぎず類繊維が再発する。これらの症例では子宮摘出を行う が、これは類繊維とともに患者の生殖生命も終結させる。また、ゴナドトロピン 放出ホルモン拮抗剤も投与しうるが、しかしそれらを使用すると骨粗しょう症を 起こすことがあるので抑制される。そこで子宮線維症の新処置法に対する必要性 が存在し、本発明はこの要請に応えるものである。 子宮内膜症は重症の月経困難症の病状であって、これは重症の痛み、子宮内膜 塊または腹腔への出血およびしばしば不妊を伴う。この病気の症状の原因は正常 なホルモン制御に対して不適当に反応し、不適当な組織に現れる異所性子宮内膜 増殖であると思われる。不適当な位置での子宮内膜増殖のためにその組織は局所 的に炎症様反応を発症してマクロファージの侵襲および痛覚反応の開始に到る連 続した事象を招くものと思われる。この病気の正確な病因学はまだよく理解され ておらず、ホルモン療法による処置は多様で殆ど定式化されておらず、無数の望 ましくない恐らく危険な副作用が注目される。 この病気の処置の一つは中枢ゴナドトロピン放出に対するネガティブフィード バック効果によって子宮内膜増殖を抑制し、それに続いて卵巣によるエストロゲ ン生産を抑制するための低用量エストロゲンの使用である。しかしながら、時と して症状を調節するためにエストロゲンを連続的に使用する必要がある。このエ ストロゲンの使用は望ましくない副作用を招くことが多く、子宮内膜癌腫の危険 さえありうる。 もう一つの処置はプロゲスチンの連続投与からなり、これは無月経を招き卵巣 のエストロゲン生産を抑制することによって子宮内膜増殖の後退を起こすことが できる。長期プロゲスチン療法の使用はプロゲスチンによる不快なCNS副作用 を伴うことが多く、また卵巣機能の抑制に基づく不妊を招くことが多い。 第三の処置は弱いアンドロゲンの投与からなり、これは子宮内膜症の調節に有 効であるが、しかしながら重症の男性化効果を示す。子宮内膜症に対するこれら の処置は連続的治療とともに中等度の骨喪失を起こすことを意味する。それ故、 子宮内膜症の新規処置法が望まれている。 大動脈平滑筋細胞の増殖はたとえばアテローム性動脈硬化症および再狭窄のよ うな疾患に重要な役割を果たしている。経皮経管冠状動脈形成術(PTCA)後 の静脈再狭窄は早期および後期両相に特徴付けられる組織の応答であることが証 明されている。PTCAの数時間から数日後に起きる早期相はいくらかの血管痙 攣を伴う血栓症に起因するが、一方後期相は大動脈平滑筋細胞の過剰増殖および 移動に支配されているように思われる。この疾患では細胞の運動性増加およびこ の筋細胞およびマクロファージによる移動増殖増加はこの疾患の病原に明確に寄 与している。血管大動脈平滑筋細胞の過剰な増殖および移動はPTCA、粥腫切 除術、レーザー動脈形成術および動脈バイパス移植手術後の冠状動脈再閉塞の初 期的機序であるかもしれない。「経皮経管冠状動脈形成術後の再発性冠動脈狭窄 に対する説明としての内膜平滑筋細胞の増殖」、Austinなど、Journ al・of・the・American・College・of・Cardio logy、8巻:369〜375頁(1985年8月)参照。 血管再狭窄は経皮経管冠状動脈形成術(PTCA)、粥腫切除術、レーザー動 脈形成術および動脈バイパス移植手術によりブロックした動脈の外科的処置後の 主たる長期合併症である。PTCAを行った患者の約35%に処置後3ケ月から 6ケ月以内に再閉塞が起きる。現在ある血管再狭窄の処置策はステントのような 器具による機械的処置またはヘパリン、低分子量ヘパリン、クマリン、アスピリ ン、魚油、カルシウム拮抗剤、ステロイド、およびプロスタサイクリンを含む薬 理学的治療法を包含する。これらの処置策は再閉塞率を抑制せず、血管再狭窄の 処置および予防には無効であった。「経皮経管冠状動脈形成術後の血管再狭窄の 予防:「魔弾」の探索」、Hermansなど、American・Heart ・Journal、122巻:171〜187頁(1991年7月)参照。 再狭窄の病理学において過剰な細胞増殖および移動が血管狭窄で平滑筋細胞の 増殖を媒介する作用を有する血液中および損傷を受けた動脈血球壁中の細胞成分 が生産する増殖因子の結果の一つとして起きる。 大動脈平滑筋細胞の細胞増殖および/または移動を阻止する薬剤は再狭窄の処 置および予防に有用である。本発明は大動脈平滑筋細胞増殖の阻害剤であって、 それ故、再狭窄の阻害剤でもある化合物の使用を提供する。 本発明は式I: [式中、R1はH、OH、ハロ、OCO(C1〜C6−アルキル)、OCO(アリ ール)、OSO2(C4〜C6−アルキル)、OCOO(C1〜C6−アルキル)、 OCOO(アリール)、OCONH(C1〜C6−アルキル)、またはOCON( C1〜C6−アルキル)2である。 R2はアリール、C1〜C6−アルキル、C3〜C6−シクロアルキル、または4 −シクロヘキサノールである。 R3はO(CH22またはO(CH23である。 R4およびR5は所望ならばCO(CH22CH3、CO(CH23CH3、C1 〜C6−アルキルであるか、またはR4およびR5が結合してそれらが付着してい る窒素とともにピペリジン、モルホリン、ピロリジン、3−メチルピロリジン、 3,3−ジメチルピロリジン、3,4−ジメチルピロリジン、アゼピン、または ピペコリンを形成する。 R6は>C=CH2、>CH(C1〜C5−アルキル)、>CH(C2〜C5−アル ケニル)、>C=CH−(C1〜C5−アルキル)、>CH(アリール)、>C( OH)(C1〜C5−アルキル)、>C(OH)(C2〜C5−アルケニル)、>C (OH)アリールである] で示される化合物およびその医薬的に許容される塩に関する。 本発明はさらに所望ならばエストロゲンまたはプロゲスチンを含む、式Iで示 される化合物を含有する医薬的組成物、および閉経後症候群の症状、殊に骨粗し ょう症、循環器関連病理学的病状、およびエストロゲン依存性癌腫を寛解するた めのこれら化合物単独またはエストロゲンまたはプロゲスチンとの組合わせにお ける使用に関する。本明細書で使用する用語「エストロゲン」は、例えば17β −エストラジオール、エストロン、複合エストロゲン(プレマリン(商標))、 ウマエストロゲン、17β−エチニルエストラジオール、その他のようなエスト ロゲン作用を示すステロイド化合物を包含する。本明細書で使用する用語「プロ ゲスチン」は、例えばプロゲステロン、ノルエチノドレル、ノルゲストレル、酢 酸メゲストロール、ノルエチンドロン、その他のような黄体ホルモン作用を示す 化合物を包含する。 本発明の化合物はまた婦人における子宮類繊維症および子宮内膜症およびヒト における大動脈平滑筋細胞の増殖、殊に再狭窄を阻止するために有用である。 本発明の一側面は式I: [式中、 R1はH、OH、ハロ、OCO(C1〜C6−アルキル)、OCO(アリール) 、OSO2(C4〜C6−アルキル)、OCOO(C1〜C6−アルキル)、OCO O(アリール)、OCONH(C1〜C6−アルキル)、またはOCON(C1〜 C6 −アルキル)2である。 R2はアリール、C1〜C6−アルキル、C3〜C6−シクロアルキル、または4 −シクロヘキサノールである。 R3はO(CH22またはO(CH23である。 R4およびR5は所望ならばCO(CH22CH3、CO(CH23CH3、C1 〜C6−アルキルであるか、またはR4およびR5が結合してそれらが付着してい る窒素とともにピペリジン、モルホリン、ピロリジン、3−メチルピロリジン、 3,3−ジメチルピロリジン、3,4−ジメチルピロリジン、アゼピン、または ピペコリンを形成する。 R6は>C=CH2、>CH(C1〜C5−アルキル)、>CH(C2〜C5−アル ケニル)、>C=CH−(C1〜C5−アルキル)、>CH(アリール)、>C( OH)(C1〜C5−アルキル)、>C(OH)(C2〜C5−アルケニル)、>C (OH)アリールである] で示される化合物およびその医薬的に許容される塩に関する。 本明細書における化合物の記載に使用する一般的用語はそれらの通常の意味を 有する。例えば「アルキル」はエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、n− ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、その他を包含する 炭素原子2個から6個までの直線状または分枝状の脂肪族鎖を示す。同様にして 用語「C2〜C6−アルケン」は炭素原子2個から6個までを有する直線状または 分枝状のアルケンを示し、プロピレン、エチレン、イソプロピレン、ブチレン、 n−ブチレン、ヘキシレン、ペンチレン、その他を包含する。 用語「アリール」はC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、ハロ、アミ ノ、ニトロ、またはヒドロキシで1回から3回置換されていてもよいフェニルを 包含する。 ナフチルの製造 本発明の化合物を製造する経路のための出発物質は本質的にここに参考のため に引用する1980年10月28日に発行された米国特許第4230862号に 記載されたようにして作られる。 一般に式: [式中、R7はヒドロキシ保護基である] で示される容易に入手できるテトラロンまたはその塩をたとえば式: [式中、R3、R4およびR5は前記と同意義である] で示されるフェニルベンゾエートのようなアシル化剤と反応させる。この反応は 一般にたとえばナトリウムアミドのような中等度に強い塩基の存在下に実施し、 常温またはそれ以下で進行させる。好適なヒドロキシ保護基はC1〜C4−アルキ ルであり、メチルが殊に好適である。たとえば前記引用米国特許、J.W.Ba rton、「有機化学における保護基(Protective・Groups・ in・Organic・Chemistry)」、J.G.W.McOmie( 編集)、Plenum・Press社、ニューヨーク、NY、1973年、第2 章およびT.W.Green、「有機合成における保護基(Protectiv e・Groups・in・Organic・Synthesis)」、John ・Wiley・and・Sons社、ニューヨーク、NY、1981年、第7章 など参照。 次の段階では生成物のエノールを、たとえばClP(O)(OPh)2のよう なホスホネート前駆体および適当な塩基と反応させることによって反応容器中に 生成されるエノールホスフェート誘導体に変換する。これに続くグリニヤー試薬 (R2MgBr)または銅塩試薬(R2 2CuLi)、またはその他の求核性炭素 反応種との反応は次の式III: [式中、R2、R3、R4、R5およびR7は前記と同意義である] で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供するが、それらの中の いくつかは当技術分野では知られている(たとえば前記米国特許第423086 2号)ものである。それに続き化合物IIIを3,4−ジヒドロについて選択的 に脱水素する。これは約50℃から約100℃までの温度における2,3−ジク ロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(DDQ)による処理によって も達成しうる。その結果式II: で示される化合物を得る。 式IIで示される化合物は医薬的に活性な式Iで示される化合物を製造する工 程の一つのための出発物質を代表する。次にα−炭素(カルボキシ)を修飾して R6が>C(OH)(C1〜C6−アルキル)、>C(OH)(C2〜C6−アルケ ニル)または>C(OH)アリールであるR6によって定義される基とすること もある。0℃から−85℃までの温度で前記の適当な溶媒中でRがC1〜C5−ア ルキル、C2〜C5−アルケニル、またはアリールである、たとえばRLi、RM gXまたはその他のような炭素における求核基を式IIで示される化合物に付加 する。反応が完結するのに十分な時間(15分間から20時間まで)の後に飽和 重炭酸ナトリウム水を添加し、混合物を抽出し、抽出物を集め、洗浄し、乾燥し 、濃縮し、精製して式Iaで示される化合物を製造する。 R6が>CH(C1〜C5−アルキル)、>CH(C2〜C5−アルケニル)、ま たは>CH(アリール)である基のためには前記化合物Iaからのα−ヒドロキ シ基をたとえばトリエチルシランのような還元剤で還元し、続いてたとえばトリ フルオロ酢酸のような酸を添加する。十分な時間(15分間から24時間まで) 後、たとえば酢酸エチル/飽和重炭酸ナトリウム水混合物の使用のようなもので 反応を停止させる。混合物を抽出し、有機層を洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮し 、精製して式Ibで示される化合物を製造する。これを達成する別法は(a)ト リアルキルシランとたとえばEt2AlCl2またはBF3・Et2O(三フッ化ホ ウ素エーテレート)のようなルイス酸;(b)たとえばパラジウム炭のような触 媒による加水素分解(H2)を包含する。これに加えてジクロロジメチルシラン とそれに続くヨウ化ナトリウムも有効である。 R6が式>C=CH(C1〜C5−アルキル)である時は式Iaで示される適当 な化合物を適当な溶媒中で10℃から−25℃に冷却する。その後、ヒドロキシ を除去する。この除去はたとえばジメチルアミノピリジン(DMAP)のような 塩基の添加とそれに続く塩化メタンスルホニルの添加およびDMAPの再添加に よっても達成しうる。これとは別に、カルボニル化合物とたとえばR2 +P−CH (C1〜C5−アルキル)のようなホスホニウムイリドとの反応によっても所望の アルケンを製造できる。たとえばAr2P(O)CHRまたは(RO)2P(O) CHRのようなその他の有機燐化合物も同様にして採用できる(Boutagy など、Chem.Reviews、74巻:87頁(1974年))。 その他の化合物はよく知られている操作法によってR1およびR2ヒドロキシ基 を式:−O−CO−(C1〜C6−アルキル)、Arが置換されていてもよいフェ ニルである式:−O−CO−Ar、または式:−O−SO2−(C4〜C6−アル キル)で示される基で置換して製造する。たとえば前記米国特許第435859 3号参照。 例えば−O−CO−(C1〜C6−アルキル)または−O−CO−Ar基を所望 する時は式Iで示させるジヒドロキシ化合物をたとえば塩化アシル、臭化アシル 、シアン化アシル、またはアジ化アシルのような試薬または適当な無水物または 混合無水物と反応させる。反応はたとえばピリジン、ルチジン、キノリンまたは イソキノリンのような塩基性溶媒中またはたとえばトリエチルアミン、トリブチ ルアミン、メチルピペリジン、その他のような3級アミン溶媒中で好都合に実施 する。この反応はまた少なくとも1当量のたとえば3級アミンのような酸捕捉剤 を添加した、たとえば酢酸エチル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ ド、ジオキサン、ジメトキシエタン、アセトニトリル、アセトン、メチルエチル ケトン、その他のような不活性溶媒中で実施することもある。所望なら、たとえ ば4−ジメチルアミノピリジンまたは4−ピロリジノピリジンのようなアシル化 触媒を使用してもよい。たとえばHaslamなど、Tetrahedron、 36巻:2409〜2433頁(1980年)参照。 前記R1およびR2基を提供するアシル化反応は約−25℃から約100℃まで の中等度の温度で実施し、たとえば窒素ガスのような不活性雰囲気下に実施する ことが多い。しかしながら、反応を進行させるには普通は常温が適当である。 このようなヒドロキシ基のアシル化は不活性有機溶媒中の適当なカルボン酸の 酸触媒反応または熱反応によって実行することもある。たとえば、硫酸、ポリ燐 酸、メタンスルホン酸、その他のような酸触媒が使用される。 前記R1およびR2基はたとえばジシクロヘキシルカルボジイミド、アシルイミ ダゾール、ニトロフェノール、ペンタクロロフェノール、N−ヒドロキシサクシ ンイミド、および1−ヒドロキシベンゾトリアゾールのような知られている試薬 によって形成されるエステルのような適当な酸の活性エステルを形成することに よって提供されることもある。たとえばBull.Chem.Soc.Japa n、38巻:1979頁(1969年)およびChem.Ber.、788、2 014(1970年)参照。 基−O−CO−(C1〜C6−アルキル)および基−O−CO−Arを提供する 前記各技術は前記のような溶媒中で実施する。反応の過程で酸性の生成物を製造 しない技術では勿論反応混合物中での酸捕捉剤の使用を必要としない。 R1およびR2が−O−SO2−(C4〜C6−アルキル)である式Iの化合物を 所望する時には、式Iで示されるジヒドロキシ化合物を例えば塩化スルホニル、 臭化スルホニル、またはスルホニルアンモニウム塩のような適当なスルホン酸の 誘導体とKingおよびMonoir、J.Am.Chem.Soc.、97巻 :2566〜2567頁(1975年)が教示するようにして反応させる。この ジヒドロキシ化合物は適当なスルホン酸無水物とも反応できる。このような反応 は酸ハロゲン化物との反応の検討その他に関する前記説明のような条件下に実施 される。 式Iで示される化合物はR1およびR2が異なる生物学的保護基を持つように、 または好ましくはR1およびR2が同じ生物学的保護基を持つように製造できる。 好適な保護基は−OCH3、−O−CO−C(CH33、−O−CO−C65、 および−SO2−(CH23−CH3を包含する。 本発明の方法では式Iで示される遊離塩基型化合物を使用できるけれども、医 薬的に許容される塩型を製造して使用することも好適である。そこでこの発明の 方法に使用する化合物は基本的に広範な種類の有機および無機酸と医薬的に許容 される酸付加塩を形成し、医薬品化学でしばしば使用される生理学的に許容され る塩を包含する。このような塩もこの発明の一部分である。そのような塩を形成 するために使用する典型的無機酸には塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、 硫酸、燐酸、亜燐酸、その他を包含する。たとえば脂肪族モノ−およびジ−カル ボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、およびヒドロキシア ルカ二酸、芳香族酸、および脂肪族および芳香族スルホン酸のような有機酸から 誘導した塩を使用することもある。そこで医薬的に許容される塩には酢酸塩、フ ェニル酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アクリル酸塩、アスコルビン酸塩、安息香 酸塩、クロロ安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキ シ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、o−アセトキシ安息香酸塩、ナフタレン−2 −安息香酸塩、臭化物、イソ酪酸塩、フェニル酪酸塩、β−ヒドロキシ酪酸塩、 ブチン−1,4−ジ酸塩、ヘキシン−1,4−ジ酸塩、カプロン酸塩、カプリル 酸塩、塩化物、桂皮酸塩、クエン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グリコール酸塩、 ヘプタン酸塩、馬尿酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、ヒドロキシマレ イン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、ニコチン酸塩、イソニコチ ン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、フタル酸酸塩、テレフタル酸塩、燐酸塩、一水素 燐酸塩、二水素燐酸塩、メタ燐酸塩、ピロ燐酸塩、プロピオール酸塩、プロピオ ン酸塩、フェニルプロピオン酸塩、サリチル酸塩、セバカン酸塩、コハク酸塩、 スベリン酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、ピロ硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、スルホ ン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−ブロモフェニルスルホン酸塩、クロロベン ゼンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、 メタンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホ ン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、酒石酸塩、その他 の塩を包含する。好適な塩は塩酸塩である。 医薬的に許容される酸付加塩は典型的に式Iで示される化合物と当モル量また は過剰量の酸との反応によって形成される。反応物は一般に、たとえばジエチル エーテルまたは酢酸エチルのような相互の溶媒中で混合する。塩は正常には溶液 から約1時間から10日間以内に析出して濾過によって単離できるかまたは常法 によって溶媒を除去できる。 一般に医薬的に許容される塩はそれらが誘導された化合物と比較して溶解特性 が強化され、液剤または乳剤として製剤化するにはより適することが多い。 以下の実施例は本発明の化合物の製法をさらに例示するために提示するもので ある。以下の実施例のいずれかを理由として本発明の範囲を限定することは意図 していない。 1H−NMRおよび13C−NMRは各々300および75に示されるように測 定する。1H−NMRの化学シフトは採用したNMR溶媒とのδ−値をppmで 記載する。1H−NMRの結合定数は見掛け多重度を添えてヘルツ(Hz)で記 載する。多重度は下記のように示す:s(シングレット)、d(ダブレット)、 t(トリプレット)、q(カルテット)、m(マルチプレット)、comp(複 雑)、br(広幅)、およびapp(見掛け)。クロマトグラフィーは特段の記 載がない限りStillの方法(Still,W.C.;Kahn,M.;Mi tra,A.、J.Org.Chem.、1978年、43巻:2923頁)に 従ってシリカゲル(230〜400メッシュ、ASTM)を用いて実行する。放 射クロマトグラフィーはChromatronの1、2、または4mmのプレー トを使用して実行する。空気または湿気に感受性の反応は全てをアルゴンまたは 窒素雰囲気下に充分に乾燥したガラス容器中で進行させた。全ての場合に濃縮は ロータリーエバポレーターで減圧下に実行する。 製造例1 4’および6−ヒドロキシ基が保護されていない化合物II(R2=ArOH) (1.00g)のTHF(20mL)溶液を室温で撹拌しつつ、これにN,N− ジメチルアミノピリジン(1.00g)を添加し、続いてt−ブチルジメチルシ リルクロリド(0.90g)を添加する。12時間後、反応物を水で希釈し、ク ロロホルムで抽出する。有機抽出物を集めて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮す る。油状物を酢酸エチルに取り、得られる沈殿を濾去する。濾液を濃縮してフラ ッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)で精製して所期の生成物 を得る。 実施例1 製造例1の生成物(2.04g)のTHF(10mL)溶液を−78℃で撹拌 しながらこれにMeLi(4.16mL、1.4M−ジエチルエーテル溶液)を 滴加する。15分後、過剰の飽和重炭酸ナトリウム水で反応を停止し、酢酸エチ ルで抽出する。有機抽出物を集めて食塩水で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過 し、濃縮する。得られる物質を放射クロマトグラフィー(シリカゲル、4mm、 2.5:2.5:0.1:0.1=ヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミン: MeOH)で精製して所望の生成物を得る。 実施例2 実施例1の生成物(0.50g)のTHF(5mL)溶液を0℃で撹拌しなが らこれにフッ化テトラブチルアンモニウム(1.74mL、1.0M−THF溶 液)を添加する。15分後飽和重炭酸ナトリウム水を添加して得られる混合物を 酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を集めて食塩水で洗い、乾燥(MgSO4) し、濾過し、濃縮する。得られる物質を放射クロマトグラフィー(シリカゲル、 2mm、2.5:2.5:0.1:0.1=ヘキサン:酢酸エチル:MeOH: トリエチルアミン)で精製して所望の生成物を得る。 実施例3 実施例1の生成物(1.77g)のCH2Cl2(50mL)溶液を0℃で撹拌 しながらこれにトリエチルシラン(2.36mL)続いてトリフルオロ酢酸(4 .72mL)を添加する。15分後、反応混合物を酢酸エチル/飽和重炭酸ナト リウム水混合物に注意深く注入して反応を停止する。二層混合物を酢酸エチルで 抽出し、有機抽出物を集めて食塩水で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃 縮する。得られる物質を放射クロマトグラフィー(シリカゲル、2mm、2.5 :2.5:0.1:0.1=ヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミン:MeO H)で精製して所望の生成物を得る。 実施例4 実施例3の生成物(0.50g)のTHF(5mL)溶液を0℃で撹拌しなが らこれにフッ化テトラブチルアンモニウム(1.78mL、1.0M−THF溶 液)を添加する。15分後飽和重炭酸ナトリウム水を添加して反応を停止する。 得られる混合物を酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を集めて食塩水で洗い、乾燥 (MgSO4)し、濾過し、濃縮する。得られる物質を放射クロマトグラフィー (シリカゲル、2mm、2.5:2.5:0.75:0.25=ヘキサン:酢酸 エチル:MeOH:トリエチルアミン)で精製して所望の生成物を得る。 実施例5 実施例1の生成物(1.70g)のCH2Cl2(20mL)溶液を0℃で撹拌 しながらこれにN,N−ジメチルアミノピリジン(461mg)、続いて塩化メ タンスルホニル(0.27mL)を添加する。0.5時間後、第二のN,N−ジ メチルアミノピリジン(461mg)を添加し、溶液温を室温まで昇温させる。 20時間後、反応混合物を食塩水に注入し、続いて酢酸エチルで抽出する。有機 抽出物を集めて食塩水で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮する。放射 クロマトグラフィー(シリカゲル、2mm、2.5:2.5:0.1:0.1= ヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミン:MeOH)による精製で所望の生成 物を得る。 実施例6 実施例5の生成物(0.42g)のTHF(5mL)溶液を0℃で撹拌しなが ら、これにフッ化テトラブチルアンモニウム(1.51mL、1.0M−THF 溶液)を添加する。15分後、飽和重炭酸ナトリウム水を反応物に添加し、この 混合物を酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を集めて食塩水で洗い、乾燥(Mg SO4)し、濾過し、濃縮する。得られる物質を放射クロマトグラフィー(シリ カゲル、2mm、2.5:2.5:0.70:0.30=ヘキサン:酢酸エチル :MeOH:トリエチルアミン)で精製して所望の生成物を得る。 実施例7 製造例1の生成物(1.00g)の溶液を−78℃で撹拌しながらこれにPh Li(1.6mL、1.8M−溶液)を添加する。15分後、飽和重炭酸ナトリ ウム水を添加し、得られる混合物を酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を集めて 食塩水で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮する。粗製物質を放射クロ マトグラフィー(4mm、シリカゲル、2.5:2.5:0.01:0.005 =酢酸エチル:ヘキサン:トリエチルアミン:MeOH)で精製して所望の生成 物を得る。 実施例8 実施例7の生成物(0.50g)のTHF(5mL)溶液を0℃で撹拌しなが らこれにフッ化テトラブチルアンモニウム(1.60mL、1.0M−THF溶 液)を添加する。15分後飽和重炭酸ナトリウム水を添加して得られる混合物を 酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を集めて食塩水で洗い、乾燥(MgSO4) し、濾過し、濃縮する。得られる物質を放射クロマトグラフィー(シリカゲル、 2mm、2.5:2.5:0.1:0.1=ヘキサン:酢酸エチル:MeOH: トリエチルアミン)で精製して所望の生成物を得る。 試験法 一般的調製法 これらの方法を例示する実施例においては、閉経後モデルを使用して循環脂質 に及ぼす種々の処置の効果を測定した。 75日齢雌性Sprague−Dawleyラット(体重200から225g まで)をCharles・River・Laboratories社(ポーティ ジ、MI)から入手する。これら動物はCharles・River・Labo ratories社で両側性に卵巣切除(OVX)するか、またはシャム外科手 術して1週間後に出荷したものである。到着後、それらを金属製ハンギングケー ジに3匹または4匹づつに分けて入れ、1週間自由に摂食(カルシウム含有量約 0.5%)および摂水させる。室温は22.2±1.7℃、最低相対湿度は40 %に維持する。飼育室の光照射時間は12時間照射および12時間無灯とする。投薬計画組織収集 .馴化期間1週間後(すなわちOVX後2週間)、被験化合物 の毎日投与を開始する。17α−エチニルエストラジオールまたは被験化合物を 特段の指摘がない限り1%カルボキシメチルセルロース懸濁液としてまたは20 %サイクロデキストリン溶液として経口投与する。動物に4日間毎日投薬した。 投薬計画完了後動物の体重を測定し、ケタミン:キシラジン(2:1、V:V) 混合物で麻酔し、心臓穿刺によって血液試料を採取する。次に動物をCO2によ る窒息で屠殺し、中央切開によって子宮を摘出し、子宮湿重量を測定する。コレステロール分析 .血液試料を室温で2時間凝血させ、3000rpmで10 分間遠心分離して血清を得る。Boehringer・Mannheim・Di agnostics社の高速コレステロール検定法を使用して血清コレステロー ルを測定する。略述すればコレステロールを酸化して4−コレステン−3−オン および過酸化水素とする。次にペルオキシダーゼの存在下過酸化水素をフェノー ルおよび4−アミノフェナゾンと反応させてp−キノンイミン色素を産生させ、 これを500nmで分光光学的に測定する。次に標準曲線と比較してコレステロ ール濃度を算出する。全検定法はBiomek・Automated・Work stationを使用して自動化されている。子宮好酸球過酸化酵素(EPO)検定法 .子宮は酵素的分析時まで4℃に保存す る。次に0.005%トリトン・X−100を含有する50mM−トリス緩衝液 (pH−8.0)50容中で子宮を均質化する。0.01%過酸化水素および1 0mM−o−フェニレンジアミン(最終濃度)含有トリス緩衝液の添加後、吸光 度の増大を450nmで1分間監視する。子宮中にある好酸球の存在は化合物の エストロゲン作用を示す。15秒間隔で測定して得られる反応曲線の最初の直線 部分にわたって最大速度を測定する。化合物の出所 .17α−エチニルエストラジオールはSigma・Chemic al社、セントルイス、MOから入手した。骨粗しょう症検査法 . 下記一般調製操作に従ってラット(処置群毎に6匹)を毎日35日間処置し、 36日目に二酸化炭素による窒息で屠殺する。35日の期間は本明細書に記載す るように測定される骨密度の最大低下を起こすに十分である。屠殺時に子宮を摘 出し、余分な組織を切除し、液体性の内容物を排除した後に湿重量を測定して完 全な卵巣切除に伴うエストロゲン不全を確認する。卵巣切除に応答して子宮重量 は凡そ約75%減少する。子宮を10%中性緩衝ホルマリンに入れて後続する組 織学的分析に備える。 右大腿を切除し、デジタルX線像を作製し、映像分析プログラム(NIH・i mage)で遠位骨端線を分析する。これらの動物からの脛骨近位側面を定量的 コンピュータートモグラフィーによって走査する。 前記操作法により本発明の化合物およびエチニルエストラジオール(EE2) の20%ヒドロキシプロピル−β−サイクロデキストリン溶液を被験動物に経口 投与する。 要約すると被験動物の卵巣切除は担体処理した対照無傷動物と比較して顕著な 大腿骨密度低下を起こす。経口投与したエチニルエストラジオール(EE2)は この喪失を予防したが、この処置による子宮刺激の危険は常に存在する。 本発明の化合物は一般的に用量依存的に骨喪失を予防する。従って、本発明の 化合物は閉経後症候群、特に骨粗しょう症の処置のために有用である。MCF−7増殖検定法 MCF−7乳腺癌細胞(ATCC・HTB22)を10%ウシ胎児血清(FB S)(V/V)、L−グルタミン(2mM)、ピルビン酸ナトリウム(1mM) 、HEPES{(N−[2−ヒドロキシエチル]ピペラジン−N’−[2−エタ ンスルホン酸]10mM}、非必須アミノ酸およびウシインスリン(1μg/m L)添加MEM(最小必須培地、フェノールレッド不含、Sigma社、セント ルイス、MO)(維持培地)中に維持する。検定の10日前にMCF−7細胞を 10 %FBSに代えて10%デキストラン被覆炭素でストリップしたウシ胎児血清( DCC−FBS)検定培地に変更してステロイドの内部留保を欠失させる。維持 フラスコからMCF−7細胞を細胞剥離培地(10mM−HEPESおよび2m M−EDTA添加Ca++/Mg++不含HBSS(フェノールレッド不含))を使 用して取出す。細胞を検定培地で2回洗浄し、80000細胞/mLに調整する 。約100μL(8000細胞)を平底マイクロカルチャーウェル(Costa r社3596)に加え、37℃で5%CO2湿潤インキュベーター中で48時間 インキュベーションして細胞を移動後の接着および平衡をさせた。薬剤の順次希 釈物または希釈対照としてのDMSOを検定培地中に調製し、その50μLを3 重にマイクロカルチャーに移し、続いて検定培地50μLを加えて最終容積20 0μLとする。5%CO2湿潤インキュベーター中、37℃で48時間の追加イ ンキュベーション後、マイクロカルチャーをトリチウム化チミジン(1μCi/ ウェル)で4時間パルスする。−70℃で24時間凍結して培養を終結し、続い て解凍してSkatron・Semiautomatic・Cell・Harv esterを使用してマイクロカルチャーを収集する。試料をWallac−B etaPlace・β−counterを使用して液体シンチレーション法によ りカウントする。DMBA誘導乳腺腫瘍阻害 エストロゲン依存性乳腺腫瘍をインディアナ州、インディアナポリスのHar lan・Industies社から購入した雌性Sprague−Dawley ラットに起こさせる。約55日齢の時にラットに20mgの7,12−ジメチル ベンズ[a]アントラセン(DMBA)を1回経口投与する。DMBA投与の約 6週後から乳腺における腫瘍の出現を毎週触診する。腫瘍1個またはそれ以上が 出現した時に各腫瘍の最長径および最短径をカリパスを使用して測定し、測定値 を記録し、その動物を実験用に選択する。腫瘍の平均の大きさが被験群の間に均 等に分布するようにして様々な大きさの腫瘍が処置群および対照群に均等に分布 するように試みる。対照群および各実験の被験群には5匹から9匹の動物を含め る。 式Iで示される化合物は、2%アラビアゴム注射液として腹腔内に注射するか または経口投与する。経口投与する化合物は0.2mLのコーン油に溶解するか または懸濁する。アビアゴムおよびコーン油の対照を包含する各処置は各被験動 物に毎日投薬する。最初の腫瘍測定および各被験動物の選択に続いて前記方法に より毎週腫瘍を測定する。3週間から5週間動物の処置および測定を継続し、そ こで腫瘍の最終面積を決定する。各化合物および対照の処置について平均腫瘍面 積の変化を定量する。子宮線維症試験操作法 試験1 子宮線維症に罹患している婦人3人から20人に本発明の化合物を投与する。 投与する化合物の量は0.1から1000mg/日、投薬期間は3ケ月とする。 投薬期間中および投薬停止後3ケ月まで子宮線維症に及ぼす効果について婦人 を観察する。試験2 投薬期間を6ケ月とする以外は試験1と同じ操作法を使用する。試験3 投薬期間を1年とする以外は試験1と同じ操作法を使用する。試験4 A.モルモットにおける類繊維腫瘍の誘発 長期エストロゲン刺激を使用して性的に成熟した雌性モルモットで平滑筋腫を 誘発する。動物にエストラジオールを2〜4ケ月間または腫瘍が発生するまで毎 週3〜5回注射により投薬する。処置は本発明の化合物または担体を毎日3〜1 6週間投与し、次に動物を屠殺し、子宮を収集し、腫瘍の後退について分析する ことからなる。 B.ヒト子宮類繊維組織のヌードマウスへの移植 ヒト平滑筋腫からの組織を性的に成熟した去勢雌性ヌードマウスの腹腔に移植 および/または子宮筋層に移植する。外因性エストロゲンを与えて体外移植組織 の生育を誘導する。場合によっては移植する前に収集した腫瘍細胞を試験管内で 培養する。処置は本発明の化合物または担体を毎日3〜16週間胃内洗浄器によ って投与し、移植体を摘出して生育または後退を測定する。屠殺の時点で子宮を 収集してその臓器の状況を評価する。試験5 A.ヒト子宮類繊維腫瘍からの組織を収集して試験管内に初代非形質転換培養物 として維持する。外科的物体を無菌の網または篩に押しつけるか、あるいは周辺 組織から剥離して単細胞の懸濁液を作製する。細胞は10%血清および抗生物質 を含有する培地中に維持する。エストロゲンの存在下または不在下における生育 速度を定量する。細胞を補体成分C3を生産する性能および増殖因子および成長 ホルモンに対する応答について検定する。プロゲスチン、GnRH、本発明の化 合物、および担体による処置後の増殖応答について試験管内培養物を評価する。 ステロイドホルモン受容体レベルを毎週評価して試験管内で主要な細胞特性が維 持されるかどうかを判定する。患者5人から25人からの組織を使用する。 前記試験の少なくとも1種における活性は本発明の化合物の子宮線維症の処置 に対する潜在的性能を示す。子宮内膜症試験法 試験1および試験2により、本発明化合物の14日および21日投与が実験的 外部移植子宮内膜組織におよぼす影響を試験できる。試験1 20匹から30匹の成熟CD系列雌性ラットを被験動物として使用する。それ らを同数の3群に分割する。全動物の発情周期を監視する。発情前期の日に各雌 性動物について外科手術を行う。各群の雌性動物の左側子宮角を切除し、小片に 切断し、その小角片を腸間膜血流に隣接する様々な部位でゆるく結合する。それ に加えて第2群の雌性動物を子宮切除する。 外科手術の翌日から第1群および第2群の動物には14日間水を腹腔内注射す るが第3群の動物には体重キログラム当り本発明の化合物1.0mgを同期間腹 腔内注射する。14日間処置後、各雌性動物を屠殺し、子宮内膜外植片、副腎、 残存子宮、および存在すれば卵巣を摘出して組織学的検査に備える。卵巣および 副腎は重量測定もする。試験2 20匹から30匹の成熟CD系列雌性ラットを被験動物として使用する。それ らを同数の2群に分割する。全動物の発情周期を監視する。発情前期の日に各雌 性動物について外科手術を行う。各群の雌性動物の左側子宮角を切除し、小片に 切断し、その小角片を腸間膜血流に隣接する様々な部位でゆるく結合する。 外科手術の約50日後に水を21日間腹腔内注射する第1群の動物と同期間体 重キログラム当り本発明化合物1.0mgを腹腔内注射する第2群の動物に分割 する。21日間処置後、各雌性動物を屠殺して子宮内膜外植片および副腎を摘出 して重量測定する。生育の指標として外植片を評価する。発情周期を監視する。試験3 A.子宮内膜症の外科的誘導 子宮内膜組織の自己移植を使用してラットおよび/またはウサギで子宮内膜症 を誘導する。生殖的に成熟した雌性動物に両側性卵巣切除術を施し、外因的にエ ストロゲンを投与して定常な特定的ホルモン濃度を提供する。自系子宮内膜組織 を5〜150匹の動物の腹腔に移植し、エストロゲンを投与して外植組織の生育 を誘導する。本発明の化合物を含む処置は胃内洗浄器によって3〜16週間毎日 供給し、移植片を取出して成長または後退を測定する。屠殺の時点で無傷子宮角 を収集して子宮内膜の状態を評価する。 B.ヒト子宮内膜組織のヌードマウスへの移植 ヒト子宮内膜症病変からの組織を性的に成熟した去勢雌性ヌードマウスの腹腔 に移植する。外因性エストロゲンを与えて体外移植組織の生育を誘導する。場合 によっては収集した子宮内膜症細胞を移植する前に試験管内で培養する。本発明 化合物を含む処置は3〜16週間毎日胃内洗浄器によって投与し、移植片を取出 して生育または後退を測定する。屠殺時点で子宮を収集して無傷な子宮内膜の状 況を評価する。試験4 A.ヒト子宮内膜疾患の病変組織を収集して試験管内に初代非形質転換培養物と して維持する。外科的物体を無菌の網または篩に押しつけるか、あるいは周辺組 織から剥離して単細胞の懸濁液を作製する。細胞は10%血清および抗生物質を 含有する培地中に維持する。エストロゲンの存在下または不在下における生育速 度を定量する。細胞を補体成分C3を生産する性能および増殖因子および成長ホ ルモンに対する応答について検定する。プロゲスチン、GnRH、本発明の化合 物、および担体による処置後の増殖応答について試験管内培養物を評価する。ス テロイドホルモン受容体レベルを毎週評価して試験管内で主要な細胞特性が維持 されるかどうかを決定する。患者5人から25人からの組織を使用する。 前記試験のいずれかにおける活性は本発明の化合物が子宮内膜症の処置に有用 であることを示す。大動脈平滑筋細胞増殖/再狭窄試験法 本発明の化合物は大動脈平滑筋細胞増殖を阻止する性能を有する。これはウサ ギの大動脈から誘導した平滑筋培養細胞のDNA合成の測定によって定量される 増殖を使用して証明できる。細胞はRoss、J.of・Cell・Bio.、 50巻:172頁(1971年)に記載された外植法によって取得される。細胞 を96穴のマイクロタイタープレートで5日間培養する。培養物は最密となって 増殖が停止する。細胞を次に0.5〜2%血小板欠乏血漿、2mM−L−グルタ ミン、ペニシリン100U/mL、ストレプトマイシン100mg/mL、3H −チミジン1mC/mL、血小板由来増殖因子20ng/mL、および種々の濃 度の本発明化合物を含有するダルベッコの修正イーグル培地(DMEM)に移植 する。本化合物のストック溶液はジメチルスルホキシド中に溶解し、前記の検定 培地で適切な濃度(0.01〜30mM)まで希釈する。細胞を次に37℃で5 %CO2/95%空気下に24時間インキュベーションする。24時間の終期に 細胞をメタノールで固定する。DNAへの3H−チミジンの取込をBoninな ど、Exp.Cell.Res.、181巻:475〜482頁(1989年) に記載のシンチレーション計数法によって定量する。 本発明化合物による大動脈平滑筋細胞増殖の阻害はさらに対数増殖期の細胞に 及ぼす効果を測定することによって証明される。ウサギ大動脈からの平滑筋細胞 を12ウェル組織培養プレート中の10%ウシ胎児血清、2mM−L−グルタミ ン、ペニシリン100U/mLおよびストレプトマイシン100mg/mLを含 有するDMEM中に接種する。24時間後、細胞は付着し、培地を10%血清、 2mM−L−グルタミン、ペニシリン100U/mL、ストレプトマイシン10 0mg/mL、および所期の濃度の本化合物を含有するDMEMに置換する。細 胞を4日間増殖させる。細胞をトリプシンで処理して各培養物中の細胞数をZM −コールターカウンターを用いて計数して定量する。 前記試験における活性は本発明の化合物には再狭窄の処置に潜在的有用性があ ることを示す。 本発明はまた式Iで示される化合物を使用する前記方法を含み、さらに婦人に 有効量のエストロゲンまたはプロゲスチンを投与することを含む婦人における閉 経後症候群を軽快する方法も提供する。これらの処置は骨粗しょう症を処置し、 および血清コレステロールを低下させるために殊に有用である。何故なら患者は 各医薬的薬剤の利益を享受する一方で本発明の化合物はエストロゲンおよびプロ ゲスチンの望ましくない副作用を阻止することになるからである。前記閉経後の 試験のいずれかにおけるこれらの併用療法の活性はその併用療法が婦人における 閉経後症状の症状を軽快するために有用であることを示す。 様々な型のエストロゲンおよびプロゲスチンが商業的に入手可能である。エス トロゲンを基盤とする薬剤には、例えばエチニルエストロゲン(0.01〜0. 03mg/日)、メストラノール(0.05〜0.15mg/日)、およびたと えばプレマリン(商標)(Wyeth−Ayerst社、0.3〜2.5mg/ 日)のような複合エストロゲン性ホルモンなどを包含する。プロゲスチンを基盤 とする薬剤には例えばプロベラ(商標)(Upjohn社、2.5〜10mg/ 日)のようなメドロキシプロゲステロン、ノルエチルノドレル(1.0〜10. 0mg/日)、およびノルエチンドロン(0.5〜2.0mg/日)などを包含 する。エストロゲンを基盤とする好適な薬剤はプレマリンであり、ノルエチノド レルおよびノルエチンドロンはプロゲスチンを基盤とする好適な薬剤である。 エストロゲンおよびプロゲスチンを基盤とする各薬剤の投与方法は当技術分野 で知られているものと一致する。本発明の方法の大多数について式Iで示される 化合物は連続的に毎日1から3回投与する。しかしながら子宮内膜症の処置にお いて周期的療法が殊に有用なこともあり、またはこの疾患の疼痛の間に急性的に 使用することもある。再狭窄の症例では療法はたとえば血管形成術のような医療 的手法に続く短期の間隔(1〜6ケ月間)に限定されることもある。 本明細書に使用する用語「有効量」は本明細書に記載する各種の病理学的病状 の症状を軽快することのできる本発明化合物の量を意味する。この発明の化合物 の特定的投与用量は勿論、例えば投与する化合物、投与経路、患者の状態および 処置すべき病理学的病状を包含するその症例をめぐる特定的状況に応じて決定さ れる。典型的日用量は本発明化合物約5mgから約600mg/日までの非毒性 用量を含有するものとなろう。好適な日用量は一般に約15mgから約80mg /日となろう。 この発明の化合物は経口、経直腸、経皮、皮下、血管内、筋肉内、および鼻内 を包含する各種経路により投与できる。これらの化合物は好ましくは投与する前 に製剤化されるが、その選択は担当医が決定するものである。そこで、本発明の 他の側面は式Iで示される化合物またはその医薬的に許容される塩の有効量と、 所望であれば有効量のエストロゲンまたはプロゲスチンおよび医薬的に許容され る担体、希釈剤、または添加剤とを包含する医薬的組成物である。 このような製剤中の全活性成分は製剤重量の0.1%から99.9%までから なる。「医薬的に許容される」は担体、希釈剤、添加剤および塩がその製剤中の 他の成分と適合性があり、またその被投与者に危険ではないことを意味する。 本発明の医薬的製剤は容易に入手でき、よく知られている成分を用いて当技術 分野でよく知られている操作法で製造される。例えばエストロゲンまたはプロゲ スチン化合物含有または不含の式Iで示される化合物は通常の添加剤、希釈剤ま たは担体で製剤化して錠剤、カプセル剤、懸濁剤、粉剤、その他に成型できる。 これらの製剤に適当な添加剤、希釈剤および担体の例には次のものを包含する。 たとえば澱粉、糖類、マンニトール、およびケイ酸誘導体のような充填剤および 賦形剤、たとえばカルボキシメチルセルロースおよびその他のセルロース誘導体 、 アルギネート、ゼラチンおよびポリビニルピロリドンのような結合剤、たとえば グリセリンのような湿潤剤、たとえば炭酸カルシウムおよび重炭酸ナトリウムの ような崩壊剤、たとえばパラフィンのような溶解遅延剤、たとえば4級アンモニ ウム化合物のような吸収促進剤、たとえばセチルアルコール、グリセリンモノス テアレートのような界面活性剤、たとえばカオリンおよびベントナイトのような 吸着性担体、たとえばタルク、ステアリン酸カルシウムおよびステアリン酸マグ ネシウム、および固体ポリエチルグリコールのような滑沢剤。 これらの化合物はまた好都合な経口投与用のエリキシールまたは液剤または例 えば筋肉内、皮下または血管内経路による非経口投与に適当な液剤として製剤化 できる。これに加えるに、本化合物は持続放出製剤型その他のような製剤によく 適合している。これらの製剤は活性成分を生理学的局所のみにまたは生理学的局 所にできれば一定時間にわたって優先的に放出するように構成できる。例えば、 ポリマー物質またはワックスで被覆、封入および保護マトリックスを作製するこ ともある。 式Iで示される化合物は単独または本発明の医薬的薬剤との組合せにおいて、 一般に好都合な製剤として投与されるものである。下記製剤例は例示のためのみ のものであって本発明の範囲を限定することは意図されていない。 製剤例 以下の製剤例において「活性成分」は式Iで示される化合物またはその塩また は溶媒和物を意味する。製剤例1 :ゼラチンカプセル 下記を使用して硬ゼラチンカプセル剤を製造する。 成分 量(mg/カプセル) 活性成分 0.1〜1000 澱粉、NF 0〜 650 澱粉、流動性粉末 0〜 650 流動シリコン350センチストローク 0〜 15 前記製剤は必要とされる変動理由に従って変化させてもよい。 下記成分を使用して錠剤を製造する。製剤例2 :錠剤 成分 量(mg/錠) 活性成分 2.5〜1000 微結晶セルロース 200〜 650 コロイド二酸化ケイ素 10〜 650 ステアリン酸 5〜 15 各成分を混合し、打錠して錠剤とする。 あるいは、次のようにして活性成分2.5〜1000mgを含有する錠剤を製 造する。製剤例3 :錠剤 成分 量(mg/錠) 活性成分 25〜1000 澱粉 45 微結晶セルロース 35 ポリビニルピロリドン(10%水溶液として) 4 カルボキシメチルセルロースナトリウム 4.5 ステアリン酸マグネシウム 0.5 タルク 1 活性成分、澱粉およびセルロースを米国局方45メッシュの篩を通し、よく混 合する。得られる粉末とポリビニルピロリドンの溶液とを混合し、これを次に米 国局方14メッシュの篩を通す。このようにして製造した顆粒を50〜60℃で 乾燥し、米国局方18メッシュの篩を通す。あらかじめ米国局方60メッシュの 篩を通しておいたカルボキシメチル澱粉ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム およびタルクを顆粒に添加し、混合した後、打錠機で打錠して錠剤を得る。 次のようにして5mL用量当り薬剤0.1〜1000mgを含有する懸濁剤を 製造する。製剤例4 :懸濁剤 成分 量(mg/5mL) 活性成分 0.1〜1000mg カルボキシメチルセルロースナトリウム 50mg シラップ 1.25mg 安息香酸溶液 0.10mL 矯味剤 適量 着色料 適量 精製水を加えて 5mLとする 薬剤を米国局方45メッシュの篩を通し、次にカルボキシメチルセルロースナ トリウムとシラップと混合して流動性のペーストとする。安息香酸溶液、矯味剤 および着色料を適量の水で希釈し、撹拌しつつ添加する。次に充分量の水を添加 して必要な容量とする。 次の成分を含有するエアロゾル溶液を製造する。製剤例5 :エアロゾル 成分 量(重量%) 活性成分 0.25 エタノール 25.75 プロペラント22(クロロジフルオロメタン) 70.00 活性成分をエタノールと混合し、その混合物をプロペラント22の一部分に添 加し、−30℃に冷却し、充填装置に移す。必要量をステンレス鋼製容器に入れ て残余のプロペラントで希釈する。バルブ装置を容器に装着する。 坐剤を次のようにして製造する。製剤例6 :坐剤 成分 量(mg/坐剤) 活性成分 250 飽和脂肪酸グリセリド 2000 活性成分を米国局方60メッシュの篩を通し、最低限の熱を使用して予め溶融 しておいた脂肪酸グリセリドに懸濁する。混合物を次に名目容積2gの坐剤金型 に注入して放冷する。 静脈内製剤を次のようにして製造する。製剤例7 :静脈用液剤 成分 活性成分 50mg 等張食塩水 1000mL 前記成分の溶液を分速約1mLの速度で患者の静脈内に投与する。製剤例8 :複合カプセルI 成分 量(mg/カプセル) 活性成分 50 プレマリン 1 アビセルpH101 50 澱粉1500 117.50 シリコン油 2 トゥイーン80 0.50 Cab−O−Sil 0.25製剤例9 :複合カプセルII 成分 量(mg/カプセル) 活性成分 50 ノルエチルノドレル 5 アビセルpH101 82.50 澱粉1500 90 シリコン油 2 トゥイーン80 0.50製剤例10 :複合錠 成分 量(mg/カプセル) 活性成分 50 プレマリン 1 コーンスターチNF 50 ポビドンK29−32 6 アビセルpH101 41.50 アビセルPH102 136.50 クロスポビドンXL10 2.50 ステアリン酸マグネシウム 0.50 Cab−O−Sil 0.50
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/55 ADF A61K 31/55 ADF ADN ADN ADT ADT ADU ADU C07D 207/06 C07D 207/06 (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,T D,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,UG ),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AU,AZ,BB,BG, BR,BY,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MW, MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SG,S I,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US ,UZ,VN 【要約の続き】 テロン、ノルエチノドレル、ノルゲストレル、酢酸メゲ ストロール、ノルエチンドロン、その他のような黄体ホ ルモン作用を示す化合物を包含する。本発明の化合物は 婦人における子宮類繊維症および子宮内膜症およびヒト における大動脈平滑筋細胞増殖、殊に再狭窄を阻止する ためにも有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: [式中、R1はH、OH、ハロ、OCO(C1〜C6−アルキル)、OCO(アリ ール)、OSO2(C4〜C6−アルキル)、OCOO(C1〜C6−アルキル)、 OCOO(アリール)、OCONH(C1〜C6−アルキル)、またはOCON( C1〜C6−アルキル)2である。 R2はアリール、C1〜C6−アルキル、C3〜C6−シクロアルキル、または4 −シクロヘキサノールである。 R3はO(CH22またはO(CH23である。 R4およびR5は、所望ならCO(CH22CH3、CO(CH23CH3、C1 〜C6−アルキルであるか、またはR4およびR5が結合してそれらが付着してい る窒素とともにピペリジン、モルホリン、ピロリジン、3−メチルピロリジン、 3,3−ジメチルピロリジン、3,4−ジメチルピロリジン、アゼピン、または ピペコリンを形成する。 R6は>C=CH2、>CH(C1〜C5−アルキル)、>CH(C2〜C5−アル ケニル)、>C=CH−(C1〜C5−アルキル)、>CH(アリール)、>C( OH)(C1〜C5−アルキル)、>C(OH)(C2〜C5−アルケニル)、>C (OH)アリールである] で示される化合物およびその医薬的に許容される塩。 2.R3が−O(CH22である請求項1の化合物。 3.R4およびR5がピペリジノを形成する請求項2の化合物。 4.R1が−OHであり、R2が4−ヒドロキシフェニルである請求項3の化合 物。 5.R6が>C(OH)メチル、>C=CH2、>C(OH)フェニル、>CH フェニル、または>CH(C25)である請求項4の化合物。 6.請求項1の化合物またはその医薬的に許容される塩を所望により有効量の エストロゲンまたはプロゲスチンおよび医薬的に許容される担体、希釈剤または 添加剤との組合せにおいて含有する医薬的組成物。 7.請求項1の化合物またはその医薬的に許容される塩の有効量をその処置を 要する婦人に投与することを包含する閉経後症候群の症状を軽快させる方法。 8.閉経後症候群の病理学的病状が骨粗しょう症である請求項7の方法。 9.閉経後症候群の病理学的病状が循環器疾患に関連するものである請求項7 の方法。 10.循環器疾患が高脂血症である請求項9の方法。 11.閉経後症候群の病理学的病状がエストロゲン依存性癌腫である請求項7 の方法。 12.請求項1の化合物またはその医薬的に許容される塩の有効量をその処置 を要する婦人に投与することを包含する子宮類繊維症を阻止する方法。 13.請求項1の化合物またはその医薬的に許容される塩の有効量をその処置 を要する婦人に投与することを包含する子宮内膜症を阻止する方法。 14.請求項1の化合物またはその医薬的に許容される塩の有効量をその処置 を要するヒトに投与することを包含する大動脈平滑筋細胞増殖を阻止する方法。 15.請求項1の化合物またはその医薬的に許容される塩の有効量をその処置 を要するヒトに投与することを包含する再狭窄を阻止する方法。 16.請求項7の方法からなる閉経後症候群の症状を寛解する方法であって、 さらにその婦人に有効量のエストロゲンを投与することを含む方法。 17.請求項7の方法からなる閉経後症候群の症状を寛解する方法であって、 さらにその婦人に有効量のプロゲスチンを投与することを含む方法。
JP8527727A 1995-03-10 1996-03-07 新規ナフチル医薬化合物 Pending JPH11501929A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/402,087 US6391892B1 (en) 1995-03-10 1995-03-10 Naphthyl pharmaceutical compounds
US08/402,087 1995-03-10
PCT/US1996/003155 WO1996028146A1 (en) 1995-03-10 1996-03-07 Novel naphthyl pharmaceutical compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11501929A true JPH11501929A (ja) 1999-02-16

Family

ID=23590461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8527727A Pending JPH11501929A (ja) 1995-03-10 1996-03-07 新規ナフチル医薬化合物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6391892B1 (ja)
EP (1) EP0731093A1 (ja)
JP (1) JPH11501929A (ja)
AU (1) AU693016B2 (ja)
BR (1) BR9607626A (ja)
CA (1) CA2214416A1 (ja)
IL (1) IL117397A (ja)
WO (1) WO1996028146A1 (ja)
ZA (1) ZA961884B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW449600B (en) 1994-04-19 2001-08-11 Takeda Chemical Industries Ltd Condensed-ring thiophene derivatives, their production and use
US5811421A (en) * 1995-07-31 1998-09-22 Eli Lilly And Company Naphthyl and dihydronaphthyl intermediates, compounds, compositions, and methods
CA2213814A1 (en) * 1996-08-29 1998-02-28 Henry Uhlman Bryant Naphthalene compounds, intermediates, formulations, and methods
CA2215856A1 (en) * 1996-09-26 1998-03-26 Eli Lilly And Company Dihydrobenzofluorene compounds, intermediates, compositions, and methods
US5916916A (en) * 1996-10-10 1999-06-29 Eli Lilly And Company 1-aryloxy-2-arylnaphthyl compounds, intermediates, compositions, and methods
PA8444901A1 (es) * 1997-01-28 2000-05-24 Hoffmann La Roche Derivados de 5-aroilnaftaleno como agentes anti-inflamatorios
JP2002510289A (ja) * 1997-04-25 2002-04-02 イーライ・リリー・アンド・カンパニー Sermとしての活性を持つインデン化合物
US5929090A (en) * 1997-09-12 1999-07-27 Eli Lilly And Company 2-aryl-3-aminoaryloxynaphthy1 compounds, intermediates, compositions and methods
EP1004306A3 (en) * 1998-08-06 2000-06-07 Pfizer Products Inc. Estrogen agonists/antagonists
US6610705B1 (en) * 2000-03-31 2003-08-26 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of diaryl naphthyl methanes
WO2002094788A1 (en) 2001-05-22 2002-11-28 Eli Lilly And Company 2-substituted 1,2,3,4-tetrahydroquinolines and derivatives thereof, compositions and methods
JP2004531559A (ja) 2001-05-22 2004-10-14 イーライ・リリー・アンド・カンパニー エストロゲン欠乏または内因性エストロゲンに対する異常な生理反応に関連する疾患を抑制するためのテトラヒドロキノリン誘導体
JP2005538091A (ja) * 2002-07-24 2005-12-15 イーライ・リリー・アンド・カンパニー ジヒドロ−ベンゾ[b,e]オキセピンに基づく選択的エストロゲン受容体調節物質、組成物および方法
MX2012014579A (es) 2010-06-16 2013-05-22 Endorech Inc Procedimientos de tratamiento o pevencion de enfermedades relacionadas con estrogenos.

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3313853A (en) * 1963-10-16 1967-04-11 Upjohn Co 2-(tertiaryaminoalkoxyphenyl)-3, 4-dihydronaphthalenes and 2-(tertiaryaminoalkoxyphenyl) -3, 4- dihydro -1(2h)-naphthalenones
US4230862A (en) 1975-10-28 1980-10-28 Eli Lilly And Company Antifertility compounds
DE2646213C2 (de) * 1975-10-28 1987-02-12 Eli Lilly And Co., Indianapolis, Ind. 3-(4-Methoxyphenyl)-4-[4- (2-pyrrolidinoäthoxy)-benzoyl]-1,2-dihydronaphthalin und dessen Säureadditionssalze
US4133814A (en) 1975-10-28 1979-01-09 Eli Lilly And Company 2-Phenyl-3-aroylbenzothiophenes useful as antifertility agents
US4418068A (en) 1981-04-03 1983-11-29 Eli Lilly And Company Antiestrogenic and antiandrugenic benzothiophenes
IL65378A (en) * 1981-04-03 1986-02-28 Lilly Co Eli Process for preparing 3-(4-aminoethoxybenzoyl)benzo-(b)thiophenes
US4358593A (en) * 1981-04-03 1982-11-09 Eli Lilly And Company Process for preparing 3-(4-aminoethoxybenzoyl)benzo[b]thiophenes
US4380635A (en) 1981-04-03 1983-04-19 Eli Lilly And Company Synthesis of acylated benzothiophenes
GB8311678D0 (en) * 1983-04-28 1983-06-02 Ici Plc Phenol derivatives
US4851554A (en) 1987-04-06 1989-07-25 University Of Tennessee Research Corporation Certain 3-substituted 2-alkyl benzofuran derivatives
US5395842A (en) * 1988-10-31 1995-03-07 Endorecherche Inc. Anti-estrogenic compounds and compositions
FR2665444B1 (fr) * 1990-08-06 1992-11-27 Sanofi Sa Derives d'amino-benzofuranne, benzothiophene ou indole, leur procede de preparation ainsi que les compositions les contenant.
DE4117512A1 (de) * 1991-05-25 1992-11-26 Schering Ag 2-phenylbenzo(b)furane und -thiophene, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
JP3157882B2 (ja) * 1991-11-15 2001-04-16 帝国臓器製薬株式会社 新規なベンゾチオフエン誘導体
TW366342B (en) 1992-07-28 1999-08-11 Lilly Co Eli The use of 2-phenyl-3-aroylbenzothiophenes in inhibiting bone loss
US5482949A (en) 1993-03-19 1996-01-09 Eli Lilly And Company Sulfonate derivatives of 3-aroylbenzo[b]thiophenes
DE69405491T2 (de) * 1993-06-24 1998-02-19 Lilly Co Eli Antiöstrogene 2-Phenyl-3-Aroylbenzothiophene als hypoglykämische Mittel
US6756388B1 (en) * 1993-10-12 2004-06-29 Pfizer Inc. Benzothiophenes and related compounds as estrogen agonists
US7501441B1 (en) * 1994-09-20 2009-03-10 Eli Lilly And Company Naphthyl compounds, intermediates, processes, compositions, and methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP0731093A1 (en) 1996-09-11
BR9607626A (pt) 1999-06-01
IL117397A (en) 2000-10-31
AU693016B2 (en) 1998-06-18
MX9706741A (es) 1997-11-29
US6391892B1 (en) 2002-05-21
US5691353A (en) 1997-11-25
WO1996028146A1 (en) 1996-09-19
AU5187096A (en) 1996-10-02
IL117397A0 (en) 1996-07-23
ZA961884B (en) 1997-09-09
CA2214416A1 (en) 1996-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5523309A (en) Benzofuran pharmaceutical compounds
RU2165924C2 (ru) Нафтилсодержащие соединения, фармацевтическая композиция, способ смягчения симптомов постклимактерического синдрома и других связанных с эстрогеном физиологических состояний, способы получения нафтилсодержащих соединений
RU2167849C2 (ru) Нафтилпроизводные или их фармацевтически приемлемые соли, способ их получения, фармацевтическая композиция на их основе и промежуточные вещества
JPH07258080A (ja) 血清中コレステロールの低下及び平滑筋細胞の増殖、再狭窄、エンドメトリオーシス、又は子宮のフィブロイド病の阻止に適した医薬組成物
JPH11511169A (ja) ベンゾチオフェン化合物
JPH11501031A (ja) 2−ベンジル−3−アリールベンゾチオフェン
RU2167158C2 (ru) Производные нафталина или дигидронафталина, фармацевтическая композиция на их основе, способы лечения и промежуточные вещества
JPH11501929A (ja) 新規ナフチル医薬化合物
MXPA98000800A (en) Compounds, intermediates of naftilo and dihidronaftilo, compositions and meto
DE69714504T2 (de) Benzothiopene, diese enthaltende Zubereitungen und Verfahren
JPH08268909A (ja) α−置換−1−ベンジルナフチル類
ES2205702T3 (es) Compuesto farmaceuticos de benzotiofeno.
JPH11513664A (ja) 脂肪親和性ベンゾチオフェン
JPH11504013A (ja) 新規な塩基性側鎖を有するベンゾチオフェン
DE69612686T2 (de) Phosphor-enthaltende Benzothiophene
DE69628688T2 (de) Alpha-substituierte 3-Benzyl-benzofurane
JPH08269045A (ja) 3−ベンジル−ベンゾチオフェン類
JPH101479A (ja) 複素環で置換されたベンゾチオフェン化合物及び該化合物を含有する組成物
JPH1067776A (ja) ベンゾチオフェン化合物、並びにその中間体、製造方法及び使用方法
JP2000505453A (ja) ベンゾチオフェン、それを用いる製剤およびその使用方法
MXPA97006741A (en) Novedous pharmaceutical compounds of naft
MXPA97006738A (en) New pharmaceutical compounds of benzofur
MXPA97006737A (en) New pharmaceutical compounds of benzotiof