JPH1149549A - セメント系無収縮性高強度グラウト材 - Google Patents

セメント系無収縮性高強度グラウト材

Info

Publication number
JPH1149549A
JPH1149549A JP22073797A JP22073797A JPH1149549A JP H1149549 A JPH1149549 A JP H1149549A JP 22073797 A JP22073797 A JP 22073797A JP 22073797 A JP22073797 A JP 22073797A JP H1149549 A JPH1149549 A JP H1149549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
cement
grout material
weight
shrinkable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22073797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Maejima
康成 前嶋
Hitoshi Ogata
仁 緒形
Makoto Umei
誠 梅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP22073797A priority Critical patent/JPH1149549A/ja
Publication of JPH1149549A publication Critical patent/JPH1149549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/08Slag cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/70Grouts, e.g. injection mixtures for cables for prestressed concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無収縮性を維持しながらも強度の向上を図る
ことができるセメント系無収縮性高強度グラウト材を提
供する。 【解決手段】 早強ポルトランドセメント10〜60重
量%、珪砂20〜70重量%、膨張剤1〜10重量%、
減水剤0.2〜5重量%を混合する。得られたグラウト
材は水と混練して使用する。膨張剤や減水剤によりグラ
ウト材の収縮が調整され、無収縮となる。よって、スリ
ーブ内にグラウト材の凝縮に伴う空隙ができにくい。し
かも、ポルトランドセメントとして、強度の大きな早強
ポルトランドセメントを使用しているので、普通セメン
トの場合に比較しても高強度となる。さらに、ジエチレ
ングリコールの添加により初期流動性が高められ、か
つ、発塵を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はセメント系の無収
縮性グラウト材、詳しくはコンクリート建造物を構成す
る各種プレキャスト部材同士を接合したり、機械台座や
アンカーボルトなどを固定したり、その他、各種土木・
建築工事において注入材として用いられるセメント系無
収縮性高強度グラウト材に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばコンクリート建物の壁を構成する
プレキャストパネル同士を接合する場合がある。この際
の継ぎ手工法の一種として、両パネル端より突出する異
径鉄筋の端部間にスリーブを介在し、このスリーブ内へ
セメント系無収縮性グラウト材を注入・硬化することに
より、両パネルを接合するものが知られている。このグ
ラウト材は無収縮性である。これにより、施工後、スリ
ーブ内で硬化したグラウト材にはほとんど収縮が起き
ず、連結強度の低下の原因となる凝結による収縮に伴う
空隙が、このスリーブの内部に発生しにくくなる。
【0003】従来、このセメント系無収縮性グラウト材
として、例えば特開平3−199285号公報の「グラ
ウト組成物」に記載されたようなものが知られている。
このものは、セメント、砂および流動コークスからなる
グラウト材に、ポリアルキルアリルスルホン酸塩および
/またはメラミンホルマリン樹脂スルホン酸塩を、流動
コークスに対して3〜35重量%配合したものである。
このようにすることで、硬化開始まで無収縮を維持しつ
つ、ブリージング水の発生や骨材分離を抑制することが
できる。したがって、逆打ちの打継ぎやジャンカを補修
した際に、既設部位との界面に水膜が生じることがな
く、界面の接着不良が解消されてコンクリート強度の向
上を図ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来技術
のグラウト材では、流動コークスとポリアルキルアリル
スルホン酸塩およびまたはメラミンホルマリン樹脂スル
ホン酸塩が、上述の範囲で組み合わされることで、いく
らかのコンクリート強度の向上を図ることができる。と
ころで、日本列島は、地殻の一部を構成する太平洋プレ
ートとユーラシアプレートの境界上にあり、日頃から大
きな地震が頻発している。殊に、平成7年の関西大震災
の教訓から、ビル等の建築物においては、より高水準の
耐震構造が要求されるようになってきた。したがって、
壁面などの繋ぎ目に充填されるグラウト材においても、
上記従来技術以上の高強度化の要請がある。
【0005】
【発明の目的】そこで、この発明は、無収縮性を維持し
ながらも強度の向上を図ることができるセメント系無収
縮性高強度グラウト材を提供することを、その目的とし
ている。また、この発明は、初期流動性を向上させるこ
とができるとともに、発塵防止も図ることができるセメ
ント系無収縮性高強度グラウト材を提供することを、そ
の目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、早強ポルトランドセメント10〜60重量%、珪砂
20〜70重量%、膨張剤1〜10重量%および減水剤
0.2〜5重量%からなるセメント系無収縮性高強度グ
ラウト材である。
【0007】早強ポルトランドセメントは、例えば2〜
3時間程度で充分な強度が得られるセメントであり、そ
の汎用品を使用することができる。早強ポルトランドセ
メントの好ましい添加量は10〜60重量%である。1
0重量%未満では強度不足となる。60重量%を超える
と流動性が悪くなる。
【0008】珪砂は、グラウト材に添加することで、減
水効果、硬化安定性(硬化体の収縮、ひびわれなどを緩
和する)を発揮する。珪砂は3号,4号、5号を用いる
ことができる。珪砂は上記のものよりその平均粒径が小
さすぎると、減水効果が小さく、高価であり、また、大
きすぎると、材料分離を起こす。珪砂の好ましい配合量
は20〜70重量%である。20重量%未満では添加の
効果が小さい。
【0009】膨張剤は、グラウト材に添加することで、
この材料が無収縮材となるように、硬化する際に収縮調
整を行う。その品種としては、石膏系(無機系)、アル
ミ系の膨張剤などが挙げられる。膨張剤の好ましい配合
量は1〜10重量%である。1重量%未満では添加の効
果が小さく、また、10重量%を超えるとセメント鉱物
の強度発現を阻害し、強度低下の原因となる。
【0010】減水剤は、添加することで、セメントと水
との反応を捉えて、混練時の流動性を水を減らしても保
つ効果と、一定時間流動性を保つ効果がある。すなわ
ち、グラウト材の粒子を分散させて注入作業性を高める
とともに、混練時の水量を減じて強度を向上させる目的
で、減水剤は添加される。減水剤の好ましい配合量は
0.2〜5重量%である。0.2重量%未満では減水効
果が低く、5重量%を超えると硬化不良となる(硬化時
間が長すぎる)。また、増粘材は、継手に注入した後、
グラウト材の硬化までに継手と鉄筋間の空隙からのグラ
ウト材の漏れを防止する。これらの重量調整された早強
ポルトランドセメント、珪砂、膨張剤、減水剤は、ミキ
サに投入されて混合される。
【0011】こうして得られたセメント系無収縮性高強
度グラウト材は、水と混練してスラリー化してから使用
される。スラリー状の混練物の流動性は、J14ロートで
の流下時間で5〜15sec、特に6〜10secが好
ましく、5sec未満では材料分離しやすくなり、ま
た、15secを超えると注入が困難となる。硬化後の
セメント系無収縮性高強度グラウト材の強度は、従来品
がモルタル強さで800kgf/cm2程度であったの
に対して、1000kgf/cm2程度まで向上する。
【0012】請求項2に記載の発明は、シリカフューム
セメント10〜60重量%、珪砂20〜70重量%、膨
張剤1〜10重量%および減水剤0.2〜5重量%から
なるセメント系無収縮性高強度グラウト材である。シリ
カフュームセメントとは、シリカフュームを含有するセ
メントであり、フェロシリコンおよび金属シリコンなど
の製造時の副産物であり、主成分は非晶質の二酸化珪素
(90%以上)、平均粒径0.1μm程度、比表面積が
1g当たり約20平方メートルの、球形の超微粒子であ
る。これにより、セメント水和物の間に入り込んで、マ
イクロフィラー効果と称される、コンクリートの組織を
緻密化する効果が得られる。また、ポゾラン反応とい
う、セメントの水和物とシリカフュームが反応して安定
した物質を生成する反応も得られる。
【0013】したがって、シリカフュームセメントは、
通常のポルトランドセメントに比べて、コンクリート強
度が著しく増加し、しかも水密性や化学抵抗性も向上す
る。シリカフュームセメントとしては、汎用されている
ものが使用できる。シリカフュームセメントの添加量が
10重量%未満では強度不足となり、60重量%を超え
ると流動性が悪くなる。なお、珪砂、膨張剤、減水剤の
内容は請求項1のものと同様である。
【0014】請求項3に記載の発明は、低級アルコール
基を有する界面活性剤を0.03〜0.5重量%だけ添
加した請求項1または請求項2に記載のセメント系無収
縮性高強度グラウト材である。ここでいう低級アルコー
ル基を有する界面活性剤としては、例えばジエチレング
リコールなどが挙げられる。界面活性剤の好ましい配合
量は0.03〜0.5重量%である。0.5重量%を超
えると強度発現を阻害する。なお、ジエチレングリコー
ルは、通常のセメントでは0.03重量%が、超微粒子
セメントには0.1重量%程度が必要である。
【0015】
【作用】請求項1、請求項3に記載の発明によれば、早
強ポルトランドセメント10〜60重量%、珪砂20〜
70重量%、膨張剤1〜10重量%および減水剤0.2
〜5重量%を、例えばミキサに投入して混合すること
で、セメント系無収縮性高強度グラウト材を作製する。
得られたセメント系無収縮性高強度グラウト材は、水と
混練してスラリー化した後、例えば建物のプレキャスト
パネルの端から突出する異径鉄筋間に介在されたスリー
ブ内などに充填される。
【0016】注入されたグラウト材は、一般的なセメン
トと同様に、全体として収縮傾向にある。しかしなが
ら、膨張剤や減水剤の添加により収縮が調整され、無収
縮となる。これにより、スリーブ内にグラウト材の凝縮
に伴う空隙ができにくい。しかも、グラウト材の主組成
であるセメントとして早強ポルトランドセメントを採用
したので、硬化したグラウト材が従来以上に高強度とな
る。
【0017】また、請求項2、請求項3に記載の発明に
よれば、シリカフュームセメント10〜60重量%、珪
砂20〜70重量%、膨張剤1〜10重量%および減水
剤0.2〜5重量%を、例えばミキサに投入して混合す
ることで、セメント系無収縮性高強度グラウト材を作製
する。得られたセメント系無収縮性高強度グラウト材
は、水と混練してスラリー化した後、例えば請求項1、
請求項3と同様にスリーブ内などに充填される。以下、
主な作用はこの請求項1、請求項3の場合と同様であ
る。なお、グラウト材の主組成がシリカフュームセメン
トであるので、これにより硬化したグラウト材が従来以
上に高強度となる。
【0018】特に、請求項3に記載の発明によれば、低
級アルコール基を有する界面活性剤をグラウト材に添加
すると、この界面活性剤がグラウト材の各種の構成粉体
を被って表面に皮膜をつくる。これにより、グラウト材
の初期流動性が向上するとともに、発塵を防止できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例を図面を
参照して説明する。ただし、この発明はこれらの実施例
に限定されるものではない。 (実施例1〜3、比較例1〜8)早強ポルトランドセメ
ント(三菱マテリアル株式会社製、比表面積4500c
2/g)、珪砂(3号,4号,5号の混合珪砂;日本
プラスター株式会社製:「NP珪砂NP−40」)、膨
張剤(デンカ株式会社製、商品名「デンカCSA」)、
および減水剤(昭和電工株式会社製、商品名「メルメン
トFI0M」)を、所定の条件で添加し、これをミキサ
で混合して、セメント系無収縮性高強度グラウト材を製
造した。
【0020】得られたセメント系無収縮性高強度グラウ
ト材に対して水を300重量%(W/C=10〜30
%)加えて混練し、円柱状の一軸圧縮試験用供試体を作
製した。そして、所定材齢養生後、この供試体の一軸圧
縮試験を行った。また、供試体の寸法は、直径5cm、
高さ10cmであり、供試体の養生は20℃の湿空養生
により行われ、材齢は28日とした。その結果を表1に
示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1から明らかなように、比較例1〜8の
セメント系無収縮性高強度グラウト材では、固化後の強
度は約600kgf/cm2と比較的小さかった。これ
に対して、実施例1〜3では、無収縮性を維持しかつ1
000kgf/cm2と比較的大きな強度が得られた。
その評価を同じ表1に示す。比較例6では収縮は生じな
かったが、ひびが発生した。なお、表1〜表2で示す一
軸圧縮強度は、比較のための、その平均値の概略値であ
る。
【0023】(実施例4〜6、比較例9、10)早強ポ
ルトランドセメントをシリカフュームセメント(三菱マ
テリアル株式会社製、商品名「SFC」)に代える以外
は実施例1〜3、比較例1〜8と同様にしてセメント系
無収縮性高強度グラウト材を製造した後、これを硬化し
て一軸圧縮試験を行った。その結果を表2に示す。
【0024】
【表2】
【0025】表2から明らかなように、比較例4〜6の
セメント系無収縮性高強度グラウト材では、無収縮性を
有するが固化後の強度は約600kgf/cm2と比較
的小さかった。これに対して、実施例9、10では、無
収縮性を維持しかつ約1000kgf/cm2と比較的
大きな強度が得られた。その評価を同じ表2に示す。
【0026】(実施例7〜9、比較例11、12)低級
アルコール基を有する界面活性剤を所定割合で添加した
以外は、実施例1〜3、比較例1〜8と同様にして、セ
メント系無収縮性高強度グラウト材を製造して、初期流
動性および発塵防止性の試験を目視により行った。その
結果を表3に示す。比較例12では一軸圧縮強度試験も
行った。
【0027】
【表3】
【0028】表3から明らかなように、比較例11のセ
メント系無収縮性高強度グラウト材では、グラウト材の
初期流動性は低く、発塵も発生した。これに対して、実
施例7〜9では、グラウト材の初期流動性を向上するこ
とができるとともに、発塵も防止することができた。ま
た、比較例12では初期流動性、発塵防止性よりも、強
度が不足するという結果を生じた。
【0029】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、短時間で固まる早強ポルトランドセメント(10
〜60重量%)に、グラウト材の収縮を阻害する膨張剤
(1〜10重量%)や減水剤(0.2〜5重量%)を添
加するようにしたので、グラウト材の収縮が調整されて
無収縮性を有するとともに、従来品以上の高強度化が図
れる。
【0030】特に、請求項2に記載の発明によれば、強
度の大きなシリカフュームセメント(10〜60重量
%)に、グラウト材の収縮を阻害する膨張剤(1〜10
重量%)や減水剤(0.2〜5重量%)を添加するよう
にしたので、グラウト材の収縮が調整されて無収縮性を
有するとともに、従来品以上の高強度化を図ることがで
きる。
【0031】また、請求項3に記載の発明にれば、この
グラウト材に低級アルコール基を有する界面活性剤を
0.03〜0.5重量%だけ添加したので、これが各種
構成粉体の表面に皮膜をつくり、グラウト材の初期流動
性が向上して、発塵を防止することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅井 誠 福岡県北九州市八幡西区洞南町1番1号 三菱マテリアル株式会社セメント開発セン タ−内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 早強ポルトランドセメント10〜60重
    量%、珪砂20〜70重量%、膨張剤1〜10重量%お
    よび減水剤0.2〜5重量%からなるセメント系無収縮
    性高強度グラウト材。
  2. 【請求項2】 シリカフュームセメント10〜60重量
    %、珪砂20〜70重量%、膨張剤1〜10重量%およ
    び減水剤0.2〜5重量%からなるセメント系無収縮性
    高強度グラウト材。
  3. 【請求項3】 上記セメント系無収縮性高強度グラウト
    材に、低級アルコール基を有する界面活性剤を0.03
    〜0.5重量%だけ添加した請求項1または請求項2に
    記載のセメント系無収縮性高強度グラウト材。
JP22073797A 1997-07-31 1997-07-31 セメント系無収縮性高強度グラウト材 Pending JPH1149549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22073797A JPH1149549A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 セメント系無収縮性高強度グラウト材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22073797A JPH1149549A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 セメント系無収縮性高強度グラウト材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1149549A true JPH1149549A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16755749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22073797A Pending JPH1149549A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 セメント系無収縮性高強度グラウト材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1149549A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020003452A (ko) * 2000-07-04 2002-01-12 강신용 건축용 마블성 인조석재 및 그 제조방법
JP2002362957A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Mitsubishi Materials Corp 低粉塵型無収縮グラウト材
JP2009298663A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Kao Corp 水硬性組成物用添加剤組成物
CN103553511A (zh) * 2013-11-13 2014-02-05 江苏博特新材料有限公司 水泥胶浆及其用于制备快速开放交通的半柔性路面的方法
CN103739222A (zh) * 2013-12-27 2014-04-23 金川集团股份有限公司 一种下向分层充填采矿用水泥胶凝材料
CN104016635A (zh) * 2014-05-30 2014-09-03 山东安实绿色开采技术发展有限公司 一种矿用沿空留巷用充填材料
CN105565735A (zh) * 2015-11-30 2016-05-11 北京建研昆仑科技有限公司 含硫尾砂固化剂和含硫尾砂胶结充填料及矿山采空区的胶结充填方法
JP2016124745A (ja) * 2014-12-27 2016-07-11 太平洋マテリアル株式会社 軽量グラウト材組成物および軽量グラウト材
CN105862971A (zh) * 2016-03-24 2016-08-17 安徽砼宇特构科技有限公司 防渗暗渠及其制备方法
CN106316279A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 上海宝冶集团有限公司 一种钢筋套筒灌浆连接的灌浆料组合物
CN106478020A (zh) * 2016-10-10 2017-03-08 浙江师范大学 一种用废弃铝灰渣制备免烧砖的方法
CN106522462A (zh) * 2016-11-23 2017-03-22 东南大学 一种高强度高应变低导热系数的保温隔音防火一体板及其制备方法
JP2017178704A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 太平洋マテリアル株式会社 グラウト材組成物用発塵抑制剤および低発塵型グラウト材組成物
CN107500672A (zh) * 2017-09-26 2017-12-22 沈阳建筑大学 地暖集成化用高导热抗弯折水泥基材料及其制备方法
CN109133774A (zh) * 2018-08-10 2019-01-04 南京理工大学 微膨胀型装配式建筑用超高性能水泥基灌浆料及制备方法
CN109608143A (zh) * 2019-02-25 2019-04-12 中国矿业大学 一种速凝早强水泥-水玻璃双液注浆材料及其使用方法
CN113391056A (zh) * 2021-06-02 2021-09-14 中国电建集团西北勘测设计研究院有限公司 一种水泥基灌浆材料收缩开裂性能的改善方法
CN116143483A (zh) * 2023-04-18 2023-05-23 山东君鹏节能科技有限公司 一种水泥基灌浆料的制备方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020003452A (ko) * 2000-07-04 2002-01-12 강신용 건축용 마블성 인조석재 및 그 제조방법
JP2002362957A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Mitsubishi Materials Corp 低粉塵型無収縮グラウト材
JP2009298663A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Kao Corp 水硬性組成物用添加剤組成物
CN103553511A (zh) * 2013-11-13 2014-02-05 江苏博特新材料有限公司 水泥胶浆及其用于制备快速开放交通的半柔性路面的方法
CN103553511B (zh) * 2013-11-13 2015-09-09 江苏苏博特新材料股份有限公司 水泥胶浆及其用于制备快速开放交通的半柔性路面的方法
CN103739222A (zh) * 2013-12-27 2014-04-23 金川集团股份有限公司 一种下向分层充填采矿用水泥胶凝材料
CN104016635A (zh) * 2014-05-30 2014-09-03 山东安实绿色开采技术发展有限公司 一种矿用沿空留巷用充填材料
JP2016124745A (ja) * 2014-12-27 2016-07-11 太平洋マテリアル株式会社 軽量グラウト材組成物および軽量グラウト材
CN106316279A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 上海宝冶集团有限公司 一种钢筋套筒灌浆连接的灌浆料组合物
CN105565735A (zh) * 2015-11-30 2016-05-11 北京建研昆仑科技有限公司 含硫尾砂固化剂和含硫尾砂胶结充填料及矿山采空区的胶结充填方法
CN105862971A (zh) * 2016-03-24 2016-08-17 安徽砼宇特构科技有限公司 防渗暗渠及其制备方法
JP2017178704A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 太平洋マテリアル株式会社 グラウト材組成物用発塵抑制剤および低発塵型グラウト材組成物
CN106478020A (zh) * 2016-10-10 2017-03-08 浙江师范大学 一种用废弃铝灰渣制备免烧砖的方法
CN106522462A (zh) * 2016-11-23 2017-03-22 东南大学 一种高强度高应变低导热系数的保温隔音防火一体板及其制备方法
CN107500672A (zh) * 2017-09-26 2017-12-22 沈阳建筑大学 地暖集成化用高导热抗弯折水泥基材料及其制备方法
CN107500672B (zh) * 2017-09-26 2020-09-11 沈阳建筑大学 地暖集成化用高导热抗弯折水泥基材料及其制备方法
CN109133774A (zh) * 2018-08-10 2019-01-04 南京理工大学 微膨胀型装配式建筑用超高性能水泥基灌浆料及制备方法
CN109608143A (zh) * 2019-02-25 2019-04-12 中国矿业大学 一种速凝早强水泥-水玻璃双液注浆材料及其使用方法
CN113391056A (zh) * 2021-06-02 2021-09-14 中国电建集团西北勘测设计研究院有限公司 一种水泥基灌浆材料收缩开裂性能的改善方法
CN116143483A (zh) * 2023-04-18 2023-05-23 山东君鹏节能科技有限公司 一种水泥基灌浆料的制备方法
CN116143483B (zh) * 2023-04-18 2023-06-23 山东君鹏节能科技有限公司 一种水泥基灌浆料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1149549A (ja) セメント系無収縮性高強度グラウト材
CN106278093A (zh) 快硬防水瓷砖胶粘剂
JP2006248887A (ja) セメント組成物
JP2003238222A (ja) 水硬性組成物用添加剤
JP4709677B2 (ja) プレミクス高靭性ポリマーセメントモルタル材料及び高靭性ポリマーセメントモルタル
CN114477902B (zh) 一种土壤固化剂、自密实高流态回填材料及其施工方法
CN110698151A (zh) 一种装配式建筑钢筋套筒灌浆料
JP2020523279A (ja) フレキシブルコンクリートの乾燥予備混合物、並びにその調製方法及びその使用方法
JPH0660046B2 (ja) 重量グラウトモルタルおよびこれを用いた充填施工法
JPH06293549A (ja) グラウトモルタル組成物
JP5145918B2 (ja) 水中不分離性セメント系充填組成物及び水中不分離性セメントモルタル
JP2730234B2 (ja) 遮塩性に優れた高流動・高耐久性繊維補強充填モルタル
JP5227161B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2001270762A (ja) プレパックドコンクリート用注入モルタル組成物
JP4125009B2 (ja) セメント系pcグラウト組成物
JP2001322857A (ja) コンクリート打継ぎ用モルタル組成物
JPH0545538B2 (ja)
JP2009023878A (ja) 断面修復用コンクリート及び当該コンクリートを用いたコンクリート構造物の断面修復工法
JP5399969B2 (ja) 膨張コンクリートのスランプロス低減方法
JP6591784B2 (ja) コンクリート床状構造物の施工方法
JP6959151B2 (ja) モルタル組成物及びモルタル
JP4605918B2 (ja) 水中間隙充填方法
JP4638651B2 (ja) 無収縮モルタル・コンクリート用混和材及びこれを含有する無収縮モルタル・コンクリート
KR102506548B1 (ko) 타설 초기 및 장기 팽창효과가 우수한 그라우팅용 팽창 모르타르
JP5664395B2 (ja) 住宅基礎用構造体の施工方法及びそれを用いて施工される住宅基礎用構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021015