JPH114638A - トランスジェニック非ヒト動物からの高次転写複合体の精製 - Google Patents

トランスジェニック非ヒト動物からの高次転写複合体の精製

Info

Publication number
JPH114638A
JPH114638A JP10144743A JP14474398A JPH114638A JP H114638 A JPH114638 A JP H114638A JP 10144743 A JP10144743 A JP 10144743A JP 14474398 A JP14474398 A JP 14474398A JP H114638 A JPH114638 A JP H114638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitope
tbp
transgene
animal
transgenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10144743A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Dr Kirschbaum
ベルント、キルシュバウム
Erick Dr Berglund
エリック、ベルグルント
Michael Dr Meisterernst
ミヒャエル、マイスターエルンスト
Greg Polites
グレグ、ポリッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH114638A publication Critical patent/JPH114638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0278Knock-in vertebrates, e.g. humanised vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4705Regulators; Modulating activity stimulating, promoting or activating activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/20Animal model comprising regulated expression system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/01Animal expressing industrially exogenous proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/20Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/20Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand
    • C07K2319/21Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand containing a His-tag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全ての動物において、従って様々な異なる真
核生物組織および細胞型からの、新規な転写複合体およ
び転写因子であるTAFおよびTAF相互作用因子のア
フィニティー精製を可能とする「普遍的な系」の提供。 【課題手段】 エピトープ標識されたTATAボックス
結合タンパク質(TBP)をコードするDNAを含んだ
トランスジーンを用いる。エピトープ標識されたTBP
を発現するトランスジェニック動物によれば、様々な真
核生物組織および細胞型の(新規)転写因子および転写
複合体の単離及び同定を行なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、エピトープ標識されたTATAボックス結合
タンパク質(TBP)をコードするDNAを含んでなる
トランスジーン、エピトープ標識されたTBPを発現す
るトランスジェニック動物の作製、そして様々な真核生
物組織および細胞型の(新規)転写因子および転写複合
体のアフィニティ精製のためのその用途に関する。
【0002】背景技術 真核生物転写現象の調節の中心は、開始前複合体(pre-
initiation conplex)の段階的形成およびその活性であ
る。これは、転写開始部位におけるRNAポリメラーゼ
II酵素の正確な位置決めと開始に必要な、大きなマルチ
サブユニット複合体である。TFIIA、TFIIB、TF
IID、TFIIE、TFIIFおよびTFIIHを包含する、
この複合体の普遍転写因子(GTF)の多くは、真核生
物核から最近特徴付けられた(Zawel and Reinberg (19
95) Ann.Rev.Biochem.64,533-561;Serizawa et al.(19
94) In: Transcription: Mechanisms and regulation,4
5-66,Raven press)。TATA含有プロモーターにおい
て、TFIIDはTATAボックス配列に特異的なアフィ
ニティを有している。TFIIDが基礎RNAポリメラー
ゼII転写、ひいては核形成複合体の作成に際してプロモ
ーターと結合する第一要素であることは、この配列認識
のおかげである(Lewin,B.(1990) Cell 61:1161-116
4)。他のGTFは所定どおり段階的に結合して、開始
前複合体を完成させる。その後、この大きな複合体は転
写開始部位にRNAポリメラーゼII(PolII)を補充
して正確に位置決めさせて、基礎転写を開始させる。そ
れ自体マルチサブユニット複合体であるTFIIDは、転
写アクチベーターの存在下における高レベルのmRNA
生産としておおまかに規定される「活性化転写」の調節
で重要な役割を果たすことが、明らかになってきた。こ
のようなアクチベーターには、Eボックス結合USFの
ような自然エンハンサー結合決定基(Sawadogo and Roe
der (1985) Cell 43:165-175;Kirschbaum et al.(199
2) Mol.Cell.Biol.12:5094-5100)、またはVP16の
ようなウイルス因子(Stringer et al.(1990) Nature 3
45:783-786)がある。
【0003】TFIIDはTATA結合タンパク質(TB
P)といくつかのTBP関連因子(TAFIIS )から構
成されている(本出願において、「TAFIIS 」にはあ
らゆる種類の転写因子、転写アクチベーター、転写イン
ヒビターが包含される)。20種もの異なるTAFIIS
が現在まで特徴付けられ、TAFIIS の異なる組合せを
含むTFIID複合体が観察された(Zawel and Reinberg
(1995) Ann.Rev.Biochem.64,533-561;Hori,R and Car
ey,M.(1994) Curr.Opinion Gen.Dev.4:236-244)。しか
も、TAFIIS の異なる組合せはTAIID複合体に別個
な性質を付与する。例えばDrosophilaにおいて、パター
ン形成タンパク質 Hunchback(HB)およびBicoid(B
CD)はTFIID複合体中でTAFII60、TAFII
10およびTAFII250の存在に絶対的に依存してい
る(Sauer,F.et al.(1995) Science 270,1783-1788)。
これらのTFIID成分は、上流エンハンサー結合HBお
よびBCDタンパク質へのコ‐アクチベーターとして作
用する。神経原性因子NTF‐1は活性化された転写の
ためにTBP.TAFII150(それが結合する)およ
びTAFII250の最小複合体を要することが示され、
一方SP1はその活性化のために追加因子TAFII11
0を要する(Chen,J.L.et al.(1994) Cell79:93-10
5)。もう1つの研究ではTAFII28を同定したが、
その存在はエストロゲンおよびビタミンD3核レセプタ
ーによる転写活性化に必要である(May,M.et al.(1996)
EMBO 15:3093-3104)。TAFIIS は転写アダプターと
して作用して、タンパク質‐タンパク質相互作用により
アクチベーター/リプレッサー因子からコア開始複合体
に調節情報を伝えるようである。
【0004】調節された転写が現在検討されているが、
個別遺伝子および/または緊密関連遺伝子座の小さな群
の発現は規定しうる組数の転写複合体サブユニットによ
りコントロールされる。一部の因子、例えばGTFはほ
とんどの転写現象下で偏在および存在しているが、現在
記載されている調節転写の遺伝子‐および細胞‐特異性
要素の数は増えている。転写因子を同定するために用い
られた、いくつかの証明済み方法がある。RNA Po
lIIおよび7つのGTF(TFIIA、TFIIB、TFII
D、TFIIE、TFIIF、TFIIHおよびTFIIJ)を
取り出す初期の方法では、細胞系からの核調製物のカラ
ム分別を主に行った(Zawel and Reinberg (1995) ;Se
rizawa et al.(1994) ;Roeder,R.G.(1996) TIBS 21:32
7-335 )。これらのフラクションは様々な量の転写能力
を有した半精製タンパク質を生じた。これらフラクショ
ンのほとんどは基礎転写に絶対必要であるようだった。
この点において、TFIIDフラクションはTATAボッ
クス認識に関与することが知られていた。しかしなが
ら、TATA結合能力を有した単一タンパク質を単離す
る試みは成功しなかった。酵母の単一成分が再構成基礎
転写アッセイでTFIIDの代わりになって、27kD
TATA結合タンパク質(TBP)の単離およびクロー
ニングを行えることが示されたときに、進展が生じた
(Buratowski,S.et al.(1988) Nature 334:37-42;Cava
llini,B.et al.(1988) Proc.Nat.Acad.Sci.86:9803-980
9 )。縮重プライマーの使用で、ヒト(Kao,C.C.et.al.
(1990) Science 248:1646-1649;Hoffmann,A.et al.(19
90) Nature 346:387-390;Petersonet.al.(1990) Scien
ce 248:1625-1630 )、Drosophila(Hoey,T.et al.(199
0)Cell.61:1179-1186 ;Muhich,M.L.et al.(1990) Pro
c.Nat.Acad.Sci.87:9148-9152)およびマウスTFIID
(Tamura,T.et al.(1991) Nuc.Acids Res.19:3861-386
5)のTBPサブユニットについて遺伝子の同定を更に
行えた。
【0005】異なる種からのTBPについてcDNAの
入手は、細胞培養でこれらタンパク質の過剰発現を包含
する広範囲の研究を可能とした。そのアミノ末端に加え
られたFLAG‐標識またはインフルエンザウイルス赤
血球凝集素(HA)エピトープ‐標識を有するTBPタ
ンパク質を構成的に発現するHeLa細胞系が作られた
(Zhou,Q.et al.(1993) Genes & Development 7,180-18
7 ;Chiang et al.(1993) EMBO 12,2749-2762 )。FL
AG‐標識は8アミノ酸の合成配列からなるエピトープ
である。HA‐標識はアミノ酸配列番号1「MGYPY
DVPDYAV」(1文字コード)の自然エピトープで
ある。
【0006】自然HA標識からのもっと短いペプチド
(インフルエンザウイルス赤血球凝集素からの10アミ
ノ酸)も、Drosophila細胞系でTBPを含有する融合タ
ンパク質の発現に用いられた(Colgan and Manley (199
2) Genes Dev.6,304-331;Trivrdi et al.(1996) Mol.C
el.Biol.16,6909-6916)。
【0007】2つのエピトープ、FLAG‐およびHA
‐エピトープがアミノ末端に標識されたTBPタンパク
質が細菌で発現されていた(Chiang et al.(1993) EMBO
12,2749-2762 )。FLAG標識されたTBPタンパク
質は、誘導性プロモーターのコントロール下でも発現さ
れた(Wu et al.(1996) BioTechniques 21:718-725)。
しかしながら、エピトープ/エピトープ類に対するモノ
クローナル抗体が核抽出物からTBP関連複合体を精製
し、ひいてはTFIID複合体のTBP関連因子(TAF
IIS )を共精製するために用いられた(Zhou et al.(19
93) Genes Dev.7:180-187 )。
【0008】研究は多くの研究所でこれらのラインに沿
って続けられ、最近主流はHeLa核抽出物および酵母
から同定および特徴付けられた新たなTAFおよびTA
F相互作用因子に向けられている(Hori and Carey (19
94) Curr.Op.Gen.Dev.4:236-244 ;Zawel and Reinberg
(1995) Ann.Rev.Biochem.64,533-561;Roeder,R.G.(19
96) Trends Biochem.Sci.21:327-335 )。
【0009】ヒトからは、TAF類のTAFII68、T
AFII55、TAFII30、TAFII28、TAFII
0およびTAFII18が知られている(Mengus et al.
(1995) EMBO 14:1520-1531 ;Bertolotti et al.(1996)
EMBO 15:5022-5031 ;Wu etal.(1996) Biotechniques
21:718-725)。
【0010】多くの因子がこれらの方法で見出された
が、研究では使用されている細胞系タイプまたは酵母株
に特有の転写複合体であるTAFおよびTAF相互作用
因子に限定されているということは過大に評価されては
ならない。
【0011】
【発明の概要】本発明は、エピトープ標識されたTBP
が、全動物において、したがって様々な異なる真核生物
組織および細胞型からの、新規な転写複合体および転写
因子であるTAFおよびTAF相互作用因子のアフィニ
ティ精製に適用される、より「普遍的な系」に関するも
のである。
【0012】本発明は、エピトープ標識されたTATA
ボックス結合タンパク質(TBP)を発現する能力を有
したトランスジェニック非ヒト動物に関する。別の面に
おいて、本発明は、好ましくは高次転写複合体の同定お
よび単離と、高次転写複合体で合体されたタンパク質
(TAFおよびTAF相互作用因子、例えば転写因子)
の同定および単離における、トランスジェニック非ヒト
動物の用途に関する。もう一つの面において、本発明
は、好ましくは成長の特定段階で、非ヒトトランスジェ
ニック動物の生殖系および/または体細胞中にトランス
ジーンを導入することによる、非ヒトトランスジェニッ
ク動物の作製に関する。本発明は更にトランスジェニッ
ク非ヒト動物を作るために使用できるトランスジーンに
関する。
【0013】
【発明の具体的説明】このように、本発明の一態様によ
ればエピトープ標識されたTBPをコードするトランス
ジーンが提供される。好ましくは、そのトランスジーン
は1以上のエピトープ‐標識をコードする第一DNA配
列と、TBPをコードする第二DNA配列を含んでな
る。トランスジーンは、エピトープ‐標識をコードする
DNA配列を更に含んでいてもよい。好ましくは、TB
PをコードするDNAはcDNAである。TBPをコー
ドするDNAは、いかなる自然DNA、その誘導体また
は一部であってもよい。DNA、好ましくはcDNA
は、例えば鳥類、両生類、爬虫類、酵母C.elegans 、哺
乳類などを含めた真核生物からでよい。例えば、げっ歯
類、ヒツジ、イヌ、ウシ、ブタおよび霊長類ヒトまたは
それらの一部からのTBPコードDNAが使用できる。
ヒトTBP(hTBP)‐cDNAの使用が好ましい。
本発明には、いかなる非自然発生DNA、例えばTBP
‐cDNA誘導体の使用も含んでなる。DNAの誘導体
は、例えば、変異または修飾配列のような変更配列を有
しても、および/または修飾ヌクレオチドを含有してい
てもよい。DNAの誘導体は、塩、好ましくは生理上許
容しうる塩でもよい。
【0014】トランスジーンは、1、2、3、4、5ま
たはそれ以上のエピトープ‐標識をコードする1以上の
DNA配列を含んでなる。好ましくは、トランスジーン
は2つのエピトープ‐標識をコードしたDNAを含んで
なる。個別のエピトープ‐標識をコードするDNAは、
TBPをコードするDNAの5′および/または3′末
端に、および/またはTBPをコードするDNAの配列
間のいずれか適切な部位に位置することができる。個別
のエピトープ‐標識をコードするDNAは分離させるお
よび/またはタンデムに整列させるか、または各々直接
に隣接させることができる。
【0015】エピトープ‐標識として、いかなる自然ま
たは合成ペプチドも使用できる。各エピトープ‐標識は
TBPとの融合タンパク質として発現され、エピトープ
標識は例えば直接TBPにまたはスペーサーペプチドに
より連結される。好ましくは、エピトープ‐標識は、T
BPまたは融合タンパク質をアフニティ精製して、TB
Pまたは融合タンパク質と合体された、TAFおよびT
AF相互作用因子のようなタンパク質をアフニティ精製
する機会を付与するべきである。更に、エピトープ‐標
識は、TBPとの融合タンパク質として発現されたとき
に、TBPの機能活性を壊すべきでない。この目的のた
め、好ましくは短いペプチドがエピトープ‐標識として
用いられる。それらは約1〜50またはそれ以上のアミ
ノ酸を含むことができ、特に5〜15アミノ酸を含んで
なるペプチドが用いられる。エピトープ‐標識として使
用できるペプチドの非制限な例としては、FLAG‐エ
ピトープ、HA‐エピトープ、マルチヒスチジン残基
(6〜10ヒスチジン残基またはそれ以上、好ましくは
6つのヒスチジン残基)(His標識)、Myc標識
(Stone et al.(1996) Nature 384:129-134 )、ストレ
プトアビジン標識およびその他が挙げられる。自然ペプ
チドのより短いペプチドもこの目的のために使用でき
る。例えば、HA‐エピトープの使用には、エピトープ
「MGYPYDVPDYA」(配列番号2)、「GYP
YDVPDYA」(配列番号3)、「YPYDVPDY
A」(配列番号4)またはHA‐エピトープから誘導さ
れる他のペプチドの使用も含有する。
【0016】本発明の一態様において、トランスジーン
は、ヒトTBPのcDNAと、エピトープ‐標識をコー
ドする2つのDNA配列とを含有する。好ましくは、第
一DNA配列はHA‐エピトープをコードしており、例
えば市販モノクローナル抗体との免疫反応用のエピトー
プとして働きうる(Kolodziej and Young (1991) Meth.
Enzym.194:508-519 )。HA標識をコードする配列のち
ょうど3′側には、6ヒスチジン残基(His標識)の
ストレッチをコードするDNA配列が位置して、そのH
is標識はNi2+イオンとの非共有結合可逆的複合体
を形成させることができる。例えば、市販Ni2+アガ
ロースアフィニティカラム物質はHis標識タンパク質
を精製するためにルーチンで用いられる(Hochuli,E.et
al.(1987) J.Chromatography 411:177-184 ;Janknech
t,R.et al.(1991) Proc.Nat.Acad.Sci.74:4835)。本発
明の具体的態様において、トランスジーンは配列番号1
3のDNA配列を含んでなる。配列番号13は、二重標
識hTBPからなる融合タンパク質をコードするトラン
スジーンを提供する。
【0017】好ましい態様において、本発明は、エピト
ープ‐標識されたTBPをコードして、融合タンパク質
発現用のプロモーターを含んでなるトランスジーンを提
供する。そのトランスジーンは、TBPをコードするD
NA(例えば、TBPのcDNAまたはその誘導体)
と、エピトープ‐標識をコードするDNA配列に加え
て、1以上の遺伝子調節配列を含むことができる。この
ような遺伝子調節配列は、例えば自然または合成プロモ
ーターまたはその一部および/またはシス作用要素(例
えば、エンハンサー、サイレンサー)である。この目的
のため、哺乳類プロモーター、例えばマウストランスフ
ェリン遺伝子のプロモーター、ニューロン特異性エノラ
ーゼ(NSE)遺伝子のプロモーター(Forss-Petter,
S.et al.(1990) Neuron 5:187-197)またはチミジンキ
ナーゼ遺伝子のプロモーターが使用できる。例えばサイ
トメガロウイルス遺伝子またはSV40初期遺伝子のプ
ロモーターのようなウイルスプロモーターも使用でき
る。好ましくは、誘導性または構成性プロモーターまた
はその誘導体が用いられる。構成性プロモーターとし
て、例えばヒト延長因子‐1α遺伝子(EF)のプロモ
ーター(Uetsuki,T.et al.(1989) J.Biol.Chem.264:579
1-5798)が使用できる。誘導性プロモーターとしては、
例えば重金属と反応するいくつかのシス要素を有したメ
タロチオニンプロモーター(MT)(Palmiter,R.D.et
al.(1987) Experimentia Supplementus 52:63-80,Birkh
auser Verlag)が使用できる。加えて、例えば細胞周期
特異的、細胞型特異的または成長特異的に発現される遺
伝子のプロモーターがこの目的のために使用できる。
【0018】本発明の具体的態様において、トランスジ
ーンはhTBPのcDNA、HAエピトープ(例えば、
自然HAエピトープの9アミノ酸)およびHisエピト
ープ(例えば、6×his標識)をコードするDNA配
列、および構成性プロモーターを含んでいる。例えば、
TBP発現はヒト延長因子‐1α(EF)のプロモータ
ーによりコントロールされる(Uetsuki,T.et al.(1989)
J.Biol.Chem.264:5791-5798)。EF‐プロモーターと
は、マウスにおいて穏やかだが一定のレベルでトランス
ジーンを発現させるために用いられてきた、TATA欠
失プロモーターである(Hanaoka,K.et al.(1991) Diffe
rentiation,183-189)。本発明の具体的態様において、
トランスジーンは、二重標識(HAおよびHisエピト
ープ)hTBPをコードするDNA配列と、EF‐プロ
モーターの配列とを含んでなり、特にトランスジーンは
配列番号14のDNA配列を有してなる。
【0019】本発明のもう1つの具体的態様において、
トランスジーンはTBPをコードするDNA、好ましく
はhTBPのcDNA、HA(例えば、自然HAエピト
ープの9アミノ酸)およびHisエピトープ(例えば、
6×his)をコードするDNA配列、および誘導性プ
ロモーターとを含んでいる。好ましくは、誘導性プロモ
ーターはメタロチオニンプロモーター(MT)である。
例えば、動物ゲノム中への追加TBPコード配列の導入
とその後のTBPまたはTBP融合タンパク質の発現と
が各々有毒である場合に、本発明のこの態様ではTBP
融合タンパク質をコードするトランスジーンを動物に甘
受させておいて、プロモーターが導入されるまで沈黙さ
せておく。そのプロモーターは例えば動物が十分にまた
は興味あるいずれかの成長段階に発育したときに誘導す
ることができ、例えばMTプロモーターの場合にはZn
2+、Mg2+、Mn2+またはCd2+のような二価
カチオンを含有した腹膜間注射により誘導する。他のモ
デルで示されたように、MT指示遺伝子は高レベルで発
現するであろう(Palmiter,R.D.et al.(1982) Cell29:7
01-710 )。本発明の具体的態様において、トランスジ
ーンは、二重標識hTBP(HAおよびHisエピトー
プ)をコードするDNA配列と、MT‐プロモーターと
を含んでなり、特にトランスジーンは配列番号15のD
NA配列を有している。
【0020】本発明は、更に1以上のエピトープ‐標識
をコードするDNA配列を、TBPタンパク質をコード
するDNA配列に連結させることによる、トランスジー
ンの作製方法に関する。
【0021】本発明は更にトランスジーンの用途に関す
る。例えば、トランスジーンは組換えベクターの作製に
用いることができる。本発明は、組換えベクターの作製
方法にも関する。この方法は、適切なベクター、例えば
調節配列を含有するベクター中へのトランスジーンの組
込みからなる。ベクターの例は、発現ベクターおよびレ
トロウイルスまたはそれらの誘導体である。
【0022】本発明は、更にトランスジーンを含んだ組
換えベクターの用途に関する。特に、本発明は(例え
ば、TBPまたはその誘導体、特にhTBPのcDNA
と、エピトープ‐標識をコードするDNA配列、例えば
HAおよびHisエピトープコードDNA配列を含有す
る)トランスジーンを含んだ組換えベクターの用途に関
する。本発明は、真核細胞中にトランスジーンを導入す
るための、特に哺乳類細胞中への導入のための、ベクタ
ーの用途に関する。本発明は更に、細菌または真核細胞
中でトランスジェニックDNAの増幅のためにこのよう
なトランスジーンを含んでなるベクターの用途に関す
る。トランスジーンを含有するベクターが導入された真
核細胞は、トランスジーンの異種/トランスジェニック
発現に用いることもできる。真核細胞(宿主細胞)はト
ランスジェニック動物の一部でもよい。
【0023】本発明の主要態様において、トランスジー
ンはトランスジェニック非ヒト動物の作製に用いられ
る。そのためには、トランスジーンまたはトランスジー
ンを含んでなる組換えベクターが宿主細胞および/また
は動物中に導入される。もう1つの面において、本発明
は動物またはその細胞中にトランスジーンを導入するこ
とにより作製されたトランスジェニック非ヒト動物に関
する。本発明によるトランスジェニック動物は、TB
P、あるいはエピトープ‐標識されたTBPを含んでな
るまたはからなる融合タンパク質を発現または過剰発現
しうる能力を有している。
【0024】トランスジェニック動物の作製の場合に
は、非ヒト動物が宿主動物として用いられる。このよう
な非ヒト動物には、げっ歯類、非ヒト霊長類、ヒツジ、
ヤギ、イヌ、ウシ、ブタ、鳥類、両生類、爬虫類などの
ような脊椎動物がある。好ましい動物は、動物の非ヒト
哺乳類種、好ましくはラットおよびマウスを包含するげ
っ歯類からの動物、最も好ましくはマウスから選択され
る。
【0025】本発明によるトランスジェニック非ヒト動
物には、TBPまたはその誘導体、例えばTBPおよび
エピトープ‐標識からなるまたはそれらを含んでなる融
合タンパク質の発現を指示するかまたはそれをコードす
るトランスジーンの1以上のコピーがゲノム中に導入さ
れている、あらゆる動物を含んでなる。トランスジェニ
ック動物はエピトープ標識されたTBPタンパク質を発
現しうる能力を有しているはずである。本発明の具体的
態様において、トランスジェニック動物は内在TBP遺
伝子のトランスジェニック遮断または改変を有すること
がある(ノックアウト動物)。
【0026】本発明によるトランスジェニック動物は、
非自然的手段により(即ち、人為的操作により)、動物
で自然には存在しない1以上のTBP遺伝子(本発明に
よるトランスジーン)、例えば遺伝子工学処理された内
在または外来TBP遺伝子のような外来TBP遺伝子ま
たはその誘導体が導入された動物である。非自然発生T
BP遺伝子はトランスジーンと称される。トランスジー
ンは動物として同種でもまたは異なる種に由来してもよ
いが、いずれの場合にもトランスジーンはトランスジー
ンによる付与される配置および/または染色体座で動物
には自然でみられない。
【0027】トランスジーン(トランスジェニックDN
A)は、TBPをコードする外来遺伝子、即ち宿主動物
のゲノムに通常みられない配列、例えば異なる動物種か
ら得られるTBP遺伝子またはcDNAを含んでいても
よい。一方または加えて、トランスジーンはTBPをコ
ードする内在遺伝子、例えばTBP遺伝子の発現の正常
in vivo パターンを変化させるか、あるいは内在TBP
の生物活性を変化または消失させるようにin vitroで再
配列または変異されたという点で異常であるDNA配列
を含んでいてもよい。本発明は、トランスジーンを含ん
で、トランスジェニック動物を作製するために使用でき
る、発現ベクターにも関する。
【0028】本発明は、更に本発明によるトランスジェ
ニック動物の作製方法に関する。本発明によるトランス
ジェニック動物は、非ヒト動物の各々生殖系または生殖
系細胞系中におよび/または体細胞中に、トランスジー
ンおよび/またはベクター、例えばトランスジーンを含
んでなる発現ベクターを導入することにより作製でき
る。例えば、様々な成長段階にある胚標的細胞が本発明
のトランスジーンを導入するために使用できる。異なる
方法が胚標的細胞の成長の段階に応じて適用できる。
【0029】一部の諸例としては、以下のものがある。 1.接合体のマイクロインジェクションが、本発明を実
施する過程で動物ゲノム中にトランスジーンを導入する
ために好ましい方法である。マイクロインジェクション
では単細胞段階で胚の単離を要する。したがって、接合
体、即ち前核融合またはその後で細胞分割をうけなかっ
た受精卵が、トランスジェニックDNA(トランスジー
ンのDNA)のマイクロインジェクション用に好ましい
標的細胞である。雄性ネズミ前核は直径約20μmのサ
イズに達して、その特徴によればトランスジェニックD
NAを含有する溶液1〜2plの再現性注入を行える。
トランスジーンの導入における接合体の使用は、ほとん
どの場合において、注入されたトランスジェニックDN
Aが第一細胞分割前に宿主動物ゲノム中に取り込まれ
る、という利点を有している(Brinster,et al.(1985)
Proc.Natl.Acad.Sci.82:4438-4442 )。結果として、得
られたトランスジェニック動物(創始動物)の全細胞
は、トランスジェニック対立遺伝子と称される特定の遺
伝子座に組込みトランスジーンを安定的に保有してい
る。トランスジェニック対立遺伝子はメンデル遺伝を証
明する:トランスジェニック動物と非トランスジェニッ
ク動物との交雑から得られる子孫の半分は、ランダム分
類のメンデル法則に従いトランスジェニック対立遺伝子
を受け継ぐ。
【0030】胚の取扱いとトランスジェニックDNAの
マイクロインジェクションに常用される操作は、「Tran
sgenic Animal Technology - A Laboratory Handboo
k」,Carl A.Pinkert 編集,Academic Press,Inc.(1994)
で詳細に記載されている。
【0031】2.ウイルス組込みも、本発明によるトラ
ンスジーンを動物に導入するために使用できる。発育中
の胚が、胚盤胞として知られる成長段階までin vitroで
培養される。このとき、割球はトランスジーンを含有す
るベクター(トランスジェニックDNA/DNA構築
物)で感染させてもよく、例えば適切なウイルスまたは
レトロウイルスベクターがこの目的のために使用できる
(Jaenich,R.(1976) Proc.Natl.Sci.(USA) 73:1260-126
4 )。割球の形質転換または感染は、透明帯の酵素的除
去により高めることができる(Hogan,et al.(1986) Man
ipulating the Mouse Embryo,Cold Spring Harbor Pres
s,Cold Spring Harbor,N.Y. )。トランスジーンがウイ
ルスベクターにより割球中に導入されるならば、このよ
うなベクターは典型的には複製欠陥であるが、それらは
宿主動物ゲノム中へのベクター配列に連結されたトラン
スジェニックDNA配列の組込みには適格である(Jahn
er,et al.(1985) Proc.Natl.Acad.Sci.(USA) 82:6927-6
931 ;Van der Putten,et al.(1985) Proc.Natl.Acad.S
ci.(USA) 82:6148-6152 )。トランスフェクションは、
トランスジーン含有ベクターを作製する細胞の単層上で
割球の培養により容易かつ効率的に行える(Van der Pu
tten,et al.(1985) Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)82:6148-
6152 ;Stewart et al.(1987) EMBO 6:383-388 )。
【0032】一方、感染は胞胚腔のような後の段階で行
ってもよい(Jahner,D.et al.(1982) Nature 298:623-6
28)。いずれにしても、ほとんどのトランスジェニック
創始動物は、トランスジェニック創始動物を形成させる
すべての細胞のサブセット中のみへのレトロウイルスま
たはウイルス組込みにより作製できた。更に、マルチ
(レトロ)ウイルス組込み現象は単一創始動物で行い、
子孫の将来の世代で分離するマルチトランスジェニック
対立遺伝子を形成させてもよい。この方法による生殖系
細胞中へのトランスジーンの導入は可能であるが、おそ
らく低頻度で生じるだろう(Jahner,D.et al.(1982) Na
ture 298:623-628)。しかしながら、トランスジーンが
この方法により生殖系細胞中に導入されたら、トランス
ジェニック対立遺伝子がすべての動物細胞、即ち体およ
び生殖系細胞の双方に存在する子孫が作製されるだろ
う。
【0033】3.胚幹(ES)細胞も、動物中への本発
明によるトランスジーンの導入に際して標的細胞として
働く。ES細胞はin vitroで培養できる移植前胚から得
られる(Evens,M.J.et al.(1981) Nature 292:154-156
;Bradley,M.O.et al.(1984)Nature 309:255-258 ;Go
ssler,et al.(1986) Proc.Natl.Acad.Sci.(USA) 83:906
5-9069;Robertson et al.(1986) Nature 322:455-448
;Robertson,E.J.,inTeratocarcinomas and Embryonic
Stem Cells: A Practical Approach,Robertson,E.J.,e
d.,IRL Press,Oxford (1987),pages 71-112 )。市販さ
れているES細胞(例えば、Genome Systems,Inc.,St.L
ouis,MO 製)は、確立された方法により1以上のトラン
スジーンで形質転換することができる(Lovell-Badge,
R.H.,in Teratocarcinomas and Embryonic Stem Cells:
A Practical Approach,Robertson,E.J.,ed.,IRL Pres
s,Oxford (1987),pages 153-182 )。形質転換されたE
S細胞は動物胚盤胞と組み合わせることができ、その後
でES細胞は胚をコロニー形成させて、(2種以上の動
物に由来する細胞から構成されている)キメラである、
得られる動物の生殖系に寄与する(Jaenisch.R.(1988)
Science 240:1468-1474 ;Bradley,A.,in Teratocarcin
omas and Embryonic Stem Cells: A PracticalApproac
h,Robertson,E.J.,ed.,IRL Press,Oxford (1987),pages
113-151)。同様に、トランスジーンがこの方法により
生殖系細胞中に導入されたならば、トランスジェニック
対立遺伝子がすべての動物細胞、即ち体および生殖系細
胞の双方に存在する子孫が作製されるだろう。
【0034】しかしながら、トランスジーンの初期導入
は非メンデル現象である。ところが、本発明のトランス
ジーンは生殖系細胞中に安定的に組み込まれて、メンデ
ル座としてトランスジェニック動物の子孫に伝達され
る。生殖系組込みは、メンデル方式でそれらの子孫に遺
伝情報を伝達できるトランスジェニック動物の作製と、
永続的動物モデルとしてこれらのトランスジェニック動
物を利用するために必須である。
【0035】他のトランスジェニック技術では、一部の
細胞がトランスジーンを保有して、他の細胞が有しな
い、モザイクトランスジェニック動物を生じてしまう。
生殖系細胞がトランスジーンを有しないモザイクトラン
スジェニック動物では、子孫へのトランスジーンの伝達
が生じない。それにもかかわらず、モザイクトランスジ
ェニック動物はトランスジーンに関連した表現型を証明
することができて、特定転写複合体、TAFおよびTA
F相互作用因子のアフィニティ精製に用いられる。本発
明は、記載された本発明のトランスジーンを含有するモ
ザイクトランスジェニック動物に関する。
【0036】本発明は更にトランスジーンで導入される
変異に関し、これは種特異的TBPをコードするDNA
配列が欠失されている、および/または、選択されたプ
ロモーター/エンハンサーのコントロール下で同種また
は異種の遺伝的変更TBP配列(例えば、本発明による
トランスジーン)により置換されている、ヌル(「ノッ
クアウト」)対立遺伝子を含んでいる。
【0037】本発明は、必要ならば構成または誘導性プ
ロモーターと関連させて、エピトープ標識TBPをコー
ドするDNAを含んだトランスジーンが導入された、ト
ランスジェニック動物に関する。特に、本発明は、HA
およびHisエピトープ標識hTBPをコードするDN
AとEFプロモーターのDNA配列とを含んでなるトラ
ンスジーンが導入された、トランスジェニック動物に関
する。もう1つの具体的態様において、本発明は、HA
およびHisエピトープ標識hTBPをコードするDN
AとMTプロモーターのDNA配列とを含んでなるトラ
ンスジーンが導入された、トランスジェニック動物に関
する。本発明の具体的態様において、トランスジェニッ
ク動物は配列番号13のトランスジーンを含有する。本
発明のもう1つのトランスジェニック動物は、配列番号
14のトランスジーンを含有する。本発明のもう1つの
トランスジェニック動物は、配列番号15のトランスジ
ーンを含有する。特に、本発明は、トランスジーン、例
えば配列番号13、配列番号14および/または配列番
号15のDNA配列をそのゲノム中に安定的に組み込ん
だトランスジェニック動物に関する。
【0038】トランスジーンを受け継いだ子孫は、トラ
ンスジーンの配列に相当するかまたはそれによりコード
されたユニークな配列を含んでなる生体分子の存在につ
いて子孫からの遺伝物質の分析により、トランスジーン
を受け継がなかった同腹子から区別することができる。
したがって、例えば、本発明によるトランスジーンで唯
一コードされたポリペプチド(例えば、エピトープ標識
されたTBP)を含有した生物学的液体が、トランスジ
ーンによりコードされたポリペプチド、例えばエピトー
プ標識TBPの存在についてイムノアッセイされる。ト
ランスジェニック子孫を同定する更に簡単で信頼しうる
手段は、動物の末端、例えば尾から組織サンプルを得
て、本発明のトランスジーンの部分またはユニーク部分
のDNA配列に相当する核酸配列の存在についてサンプ
ルを分析することからなる。このような核酸配列の存在
は、例えばトランスジーンのユニーク部分に相当するD
NA配列とのハイブリッド形成(「サザン」、「ノーザ
ン」)分析、トランスジーンのDNA配列に由来する基
質およびオリゴヌクレオチドとしてサンプル中のDNA
配列を用いたPCR反応の産物の分析により調べられ
る。
【0039】したがって、本発明は、生じうる第一世代
トランスジェニック動物(Go)とすべてのその後の世
代のトランスジェニック動物(G、G、G、G
…)またはトランスジェニック動物系の動物が、例えば
標準PCR反応で、トランスジーンの存在について調べ
られる、試験にも関する。この目的のために、ゲノムD
NAは Proteinase KおよびRNAse処理後に動物組
織から、例えば尾組織から抽出できる。このようなPC
R反応の場合、プライマーの配列は、例えばプロモータ
ー領域、エピトープ‐標識をコードするDNA領域およ
び/または特定TBP構築物に特有なDNA領域内にあ
る、トランスジーンの配列の一部に対応させるべきであ
る。マウスのこのようなPCR反応で、例えば注入卵の
約25%において、対応PCR産物が検出でき、即ちマ
ウスの約25%が陽性子孫を生じる。
【0040】動物がトランスジーンを有するかどうかを
確かめるもう1つの方法は、生じうるトランスジェニッ
ク動物/トランスジェニック動物系におけるトランスジ
ェニックmRNAの存在についての試験に関する。初期
試験は、例えば、低レベルのmRNAにも非常に敏感な
S1分析で行える(Berk,A.J.and Sharp,P.A.(1977),Ce
ll 12,721 )。この目的のため、標識されたアンチセン
スオリゴヌクレオチドが、動物の組織から単離された全
RNAとハイブリッド形成される。その後S1ヌクレア
ーゼによる処理で、すべての一本鎖核酸、DNAおよび
RNAを切断させる。二本鎖DNAまたはDNA‐RN
Aハイブリッドはそのままに残される。トランスジーン
mRNAが存在しているならば、それはアンチセンスオ
リゴヌクレオチドとハイブリッド形成して、S1ヌクレ
アーゼ切断からそれを「保護する」。
【0041】本発明では、トランスジェニックmRNA
の存在がS1保護アッセイにより組織調製物で、例えば
全肝臓mRNAの調製物で検出される。トランスジェニ
ックmRNA(例えば、エピトープ標識TBPのDNA
配列に対応するmRNA)の一部と相補的なアンチセン
スオリゴヌクレオチドが合成できる。オリゴヌクレオチ
ドは、例えば32S、33P、35P、Hまたは14
Cにより放射能で、あるいは蛍光マーカーまたは他タイ
プのマーカー、例えばビオチンまたはジゴキシゲニンで
標識、例えば5′末端標識される。標識されたオリゴヌ
クレオチドは、標準プロトコール(Sambrook et al.,19
89)に従い選択ハイブリッド形成条件下でトランスジェ
ニックマウスからのmRNAと混合される。次いで、混
合物はS1ヌクレアーゼで処理される。非適合配列の短
い領域は、例えばそのオリゴヌクレオチドの3′末端で
常に切断されるはずであり、S1ヌクレアーゼが実際に
すべての利用しうる一本鎖核酸を切断したことを示せる
内部コントロールを提供する。トランスジェニックmR
NAの存在下で、標識されたオリゴヌクレオチドは切断
から保護されるはずであり、その存在およびサイズは例
えば配列決定スタイル変性ゲル(例えば、8M尿素PA
GE)電気泳動により容易に決定することができる。そ
のときに、未切断の標識オリゴヌクレオチドの存在は、
例えばゲルをフィルムに露出することにより検出でき
る。トランスジェニックmRNAの不在は、未保護オリ
ゴヌクレオチドがS1ヌクレアーゼにより切断されるこ
とからまったく、バンドを与えることはない。本発明に
は、異なる細胞型に関する異なる組織および細胞が動物
から作製され、トランスジェニックmRNAの存在につ
いて試験されることも包含する。
【0042】本発明のもう1つの態様は、ノーザン分析
でトランスジェニック動物を試験することに関する。最
も好ましくは、PCRまたはS1ヌクレアーゼマッピン
グによりトランスジェニックmRNAについて陽性であ
るとわかったトランスジェニック動物は、ノーザン分析
で更に試験された(McMaster,G.K.and Carmichael (197
7) Proc.Nat.Acad.Sci.74:4835)。この目的のため、異
なる組織および/または細胞型からの全RNAが、例え
ばアガロースゲル上において変性条件下で、単離および
サイズ分離される。次いでRNAが、例えばキャピラリ
ートランスファーおよびUV架橋を用いて、例えば膜ま
たはフィルター上に結合される。結合されたRNAは、
トランスジーンまたはその一部のコード領域に対応する
標識プローブ、例えば配列番号13によるトランスジー
ンの5′末端に対応するDNAプローブで、慣用的ノー
ザンブロット条件を用いてプロービングできる。このよ
うなDNA‐プローブは、好ましくは約20〜1000
塩基対(bp)の鎖長を有している。最も好ましくは、
それらは約100、200、300、400および50
0bpの鎖長を有している。必要であれば、過剰の標識
プローブが洗い落とされて、膜がフィルムに露出され
る。プローブはオリゴヌクレオチドについて上記された
ように標識することができる。オリゴヌクレオチドも、
ときにはそれらのノーザンブロット実験に用いてよい。
【0043】トランスジェニック動物、好ましくはいず
れか他の分子生物学試験で陽性であったこのようなトラ
ンスジェニック動物は、特異的免疫反応で、例えばウエ
スタンブロッティングまたはELISAで、トランスジ
ェニックTBPタンパク質の存在について試験されてい
る。そのときに、動物の組織または特定細胞からの、好
ましくは肝臓組織またはいずれか他の軟組織から、核が
例えば超遠心スクロース勾配で標準操作により単離され
る。このような核から、全核タンパク質が、例えば高塩
条件(例えば、400mM KCl)および非イオン界
面活性剤(例えば、NP‐40)で核を処理することに
より集められる。その後、核タンパク質は、例えば適切
な変性ゲル電気泳動、好ましくはSDS‐PAGEによ
りサイズ分離できる。このようなゲルは、固体表面、例
えば膜またはフィルター、好ましくはニトロセルロース
膜上にトランスファー、例えばエレクトロトランスファ
ーされる。次いで膜またはフィルターは標準プロトコー
ルに従い適切な抗体で前ブロックおよびプロービングさ
れる(Sambrook et al."Molecular Cloning" Second Ed
ition (1989),Cold Spring Harbor Laboratory Pres
s)。
【0044】このような目的のため、ポリクローナルお
よび/またはモノクローナル抗体が適用でき、例えばマ
ウス、ウサギ、ラット、ヒツジ、ヤギ、ウマ、鳥類など
で生産される。検出は、酵素またはマーカー、例えばア
ルカリホスファターゼ、蛍光マーカー、ビオチン、ジゴ
キシゲニンまたは放射線標識とカップリングされた、T
BP融合タンパク質を認識する抗体で直接行える。検出
は、一次抗体の保存領域を認識する第二抗体を用いて間
接的に行うこともでき、例えば第一抗体がマウスで生産
されたとき、第二抗体は例えばヒツジで生産された抗マ
ウス抗体でなければならない。このような第二抗体も、
検出用に酵素または他のマーカーにカップリングさせる
ことができる。
【0045】本発明は、更にトランスジーンによりコー
ドされたエピトープ標識TBPと結合する抗体の生産の
ための、トランスジーンまたはその一部、あるいはコー
ドされた融合タンパク質またはその一部の用途、例えば
モノクローナルまたはポリクローナル抗体の作製に関す
る。
【0046】本発明による抗体は、TBP融合タンパク
質の1以上のエピトープを認識する抗体である。このよ
うな抗体はTBPに属する個別エピトープに対する、お
よび/またはエピトープ‐標識に対して向けられたもの
である。本発明の1態様は、TBP融合タンパク質のア
ミノ末端領域を認識する抗体に関する。本発明のもう1
つの態様は、TBP融合タンパク質のカルボキシ末端領
域を認識する抗体に関する。本発明のもう1つの態様
は、TBPおよびエピトープ‐標識および/または2つ
のエピトープ‐標識が一緒に連結されたアミノ酸配列の
部分に近いエピトープを認識する抗体に関する。
【0047】本発明の1態様は、hTBPおよび2つの
エピトープ‐標識からなる融合タンパク質のエピトープ
を認識する抗体に関する。特に、その抗体はHis‐お
よびHA‐標識とhTBPからなる融合タンパク質のエ
ピトープを認識する。最も好ましくは、抗体はHA‐お
よびHis‐標識TBPのアミノ末端でエピトープを認
識する。本発明の具体的態様は、配列番号16のアミノ
酸配列、配列番号16のアミノ酸配列を有する正しく折
りたたまれた融合タンパク質のエピトープ、またはそれ
らの一部を認識する抗体に関する。本発明は、好ましく
はTBP融合タンパク質に関連した、配列番号17のア
ミノ酸配列またはその正しく折りたたまれたエピトープ
を認識する抗体(抗TBP抗体)に関する。
【0048】本発明の抗体は、ポリクローナルでも、ま
たはモノクローナルでもよい。抗体は、非ヒト動物のす
べての種で、好ましくはマウス、ラット、ウサギ、ヒツ
ジ、ヤギ、ウマ、鳥類(例えば、それらの卵)から生産
できる。このような抗体は標準プロトコールに従い生産
できる(Hurlow and Lane "Antibodies: A Laboratory
Manual" (1988),Cold Spring Harbor Press )。抗体
は、必要であれば、オリジナル免疫ペプチド(エピトー
プ)を用いてアフィニティ精製できる。本発明の具体的
態様は、(例えば、適切なキャリアタンパク質にカップ
リングされた)配列番号17の配列を有するペプチドに
よるウサギの免疫で発生される、ウサギで生産されたポ
リクローナル抗体に関する。ポリクローナル抗体(抗T
BP抗体)はhTBP融合タンパク質(HA‐およびH
is‐標識)を認識する。
【0049】本発明による抗体は、ウエスタンブロット
分析と、TBP融合タンパク質およびTBP融合タンパ
ク質と合体された高次転写複合体のアフィニティ精製に
適用できる。高次複合体は、TBP融合タンパク質と合
体されたTAF、およびTAF相互作用因子を含んでな
る。
【0050】本発明はトランスジェニック動物の用途に
関する。本発明によるトランスジェニック動物は、トラ
ンスジェニック動物の組織および/またはトランスジェ
ニック動物の培養細胞からの高次転写複合体、TAFお
よびTAF相互作用因子のアフィニティ共精製に用いる
ことができる。このような高次転写複合体は、様々な異
なる組織および/または細胞型から単離および精製でき
る。好ましくは、このような組織/細胞型から、最も好
ましくはホモゲナイズされた細胞から、標準プロトコー
ルに従い核調製が行われる(Dignam et al.(1983) Nuc.
Acids Res.11:1575 ;Lichtenstein et al.(1987) Cell
51:963-973 ;Gorsky et al.(1986) Cell 47:767-776
)。必要であれば、核タンパク質は標準方法で蓄積す
ることができる。したがって、本発明は、トランスジェ
ニック動物からの高次転写複合体、TAFおよびTAF
相互作用因子のアフィニティ共精製法にも関する。
【0051】例えば、本発明は、エピトープ特異性抗体
または荷電(正または負荷電)物質を用いることによ
る、高次転写複合体、TAFおよびTAF相互作用因子
のアフィニティ精製に関する。例えば、既に詳細に記載
された抗体がこの目的に使用できる。HAおよびHis
エピトープ標識されたTBP、好ましくはhTBPを含
んでなる高次転写複合体について最も好ましい共精製方
法の1つには、Ni2+および/または抗HA抗体(例
えば、市販抗体)および/または配列番号17によるエ
ピトープを認識する抗体を用いたアフィニティ精製が挙
げられる。このような抗体またはNi2+は、アフィニ
ティ精製が例えばNi2+カラム、または特異的抗体、
例えば抗HA抗体もしくは抗TBP抗体のカラムを用い
ることにより行われるように、適切なカラム物質にカッ
プリングされる。
【0052】もう1つの態様において、本発明はTBP
融合タンパク質、エピトープ標識されたTBPに関す
る。好ましくは、TBP融合タンパク質はトランスジェ
ニック動物で発現される。特に、本発明はhTBP融合
タンパク質に関する。TBP融合タンパク質はトランス
ジェニック動物から単離および精製できる。本発明の一
態様はHAおよびHis標識されたTBPタンパク質、
特にHAおよびHis標識されたhTBPタンパク質で
ある。本発明の他の態様は、アミノ酸配列番号16を有
するタンパク質に関する。本発明のもう1つの態様にお
いて、TBP融合タンパク質はプロテイナーゼ/ペプチ
ダーゼによる1以上の開裂部位、例えばトロンビン開裂
部位を含んでいる。好ましくは、融合タンパク質のアミ
ノ酸配列内にある開裂部位は、エピトープ‐標識とTB
Pタンパク質との間に位置する。
【0053】本発明は、本発明によるトランスジーンが
好ましくはトランスジェニック動物の一部である適切な
宿主細胞で発現される、TBP融合タンパク質の作製法
に関する。
【0054】トランスジェニックmRNAおよび/また
はトランスジーンによりコードされたTBP融合タンパ
ク質および/またはTBP融合タンパク質と合体された
高次転写複合体は、トランスジェニック動物でみられる
異なる型の組織および/または細胞型、例えば脳、心
臓、腎臓、肝臓、肺臓、神経系、筋肉、腺、骨髄、免疫
系に属する細胞、皮膚などから単離することができる。
【0055】本発明は、特にトランスジェニック動物か
らの高次転写複合体の単離のための、TBP融合タンパ
ク質の用途と、異なる種、異なる組織および/または異
なる細胞型から得られる単離された高次転写複合体の特
徴付けに関する。したがって、本発明によるTBP融合
タンパク質およびトランスジェニック動物は、異なる高
次複合体で合体されたTAFおよびTAF相互作用因子
のような個別タンパク質の単離および特徴付けに使用で
きる。例えば、特定の高次転写複合体で合体されたタン
パク質は、個別のTAFおよびTAF関連因子が同定し
うるように解離および分離させることができる。TAF
およびTAF相互作用因子の組成は、組織型および/ま
たは細胞型および/または成長段階および/または発現
されるトランスジーンに応じて、異なる高次複合体で少
くともある程度異なっている。
【0056】TAFおよびTAF相互作用因子、特に既
に特徴付けられて、抗体が既に存在している組織特異性
因子は、転写複合体との合体度について迅速に確認およ
び評価することができる。この例は、B細胞限定活性化
に関与する組織特異性コアクチベーターであると思われ
ているBob‐l/OCA‐B因子である(Gstaiger,M
et al.(1996) EMBO 15:2781-2790 )。固有のDNA結
合能およびほぼ偏在性のOct因子の要求はないが、こ
の因子の組織限定的出現はタンパク質‐タンパク質メカ
ニズムによりB細胞特異性転写活性化を付与する。
【0057】更に、新規TAFおよびTAF相互作用因
子、特に組織および/または細胞型特異性および/また
は成長(段階)特異性および/または細胞周期特異性T
AFおよびTAF相互作用因子は、高次転写複合体で同
定することができる。上記のように、多くのエンハンサ
ー結合組織特異性因子が影響、ひいては遺伝子の転写活
性で組織特異性を発揮しうることを強く示唆するデータ
が豊富にある。したがって、遺伝子の特異的発現を調節
する「ユニークな」、組織特異性、細胞型特異性、細胞
周期特異性、成長段階特異性因子が同定されるかもしれ
ない。
【0058】「普遍的」トランスジェニック系は、この
ようなTAFおよびTAF相互作用因子(例えば、コア
クチベーター)が組織および細胞型の範囲でTBPおよ
び/またはTAFおよび転写複合体と合体されている程
度を調べる上で、強力な手段を更に提供する。
【0059】本発明は、高次転写複合体が合体されたエ
ピトープ標識TBPがトランスジェニック動物から単離
される、異なる高次転写複合体の同定および特徴付け方
法にも関する。異なる高次転写複合体の組成を特徴付け
る方法は、例えば、a)非ヒト動物への本発明によるト
ランスジーンの導入、b)場合により動物の異なる成長
段階で、異なる動物組織および/または動物の異なる細
胞型からエピトープ標識TBPの単離、およびc)高次
転写複合体の組成の決定、を含んでなる。
【0060】トランスジェニック非ヒト動物から高次転
写複合体を単離する1つの方法は、TBPに標識された
エピトープの少くとも1つを用いることによるアフィニ
ティ精製を含んでなる。好ましくは、高次転写複合体と
この複合体で合体されたTAFおよびTAF相互作用因
子は、エピトープ標識TBPが単離されるときに共精製
される。例えば、エピトープが特異的に結合する物質へ
のエピトープの一つ、好ましくはエピトープ‐標識の結
合の一つによりエピトープ標識TBPが精製されるとき
に、高次転写複合体が単離できる。この物質には、例え
ばNi2+カラム(それにHis‐エピトープが結合す
る)または抗体、例えば抗HA抗体(HAエピトープと
結合する)、あるいは配列番号17またはその一部の配
列を有するエピトープ標識TBPのエピトープ(例え
ば、配列番号17のエピトープ)と結合する抗体があ
る。
【0061】本発明は、新規および/または特異的TA
Fおよび/またはTAF相互作用因子を同定する方法に
も関する。好ましくは、高次転写複合体は本発明による
トランスジェニック動物から単離される。このような方
法は、例えば、a)非ヒト動物への本発明によるトラン
スジーンの導入、b)場合により動物の特定成長段階
で、特定動物組織および/または動物の特定細胞型から
エピトープ標識TBPの単離、c)高次転写複合体でエ
ピトープ標識TBPと合体されたTAFおよび/または
TAF相互作用因子の解離および分離、およびd)必要
ならば、TAFおよび/またはTAF相互作用因子のア
ミノ酸配列の決定、を含んでなる。
【0062】既知メカニズムの確認に加えて、トランス
ジェニックモデルは新規TAFまたはTAF関連因子を
発見して特徴付ける上で現行細胞培養系よりも利点を有
している。上記のように、現在までアフィニティ共精製
されたTAFタンパク質は、HeLaおよび酵母の研究
に由来している。他生物のTAF cDNAもみつけら
れたが、時間のかかる相互作用ライブラリースクリーニ
ング方法を要した。トランスジェニックモデルの「全体
生物」面は、転写の真のin vivo プロセスに非常に「近
付ける」ことにより、この普遍的トランスジェニック系
を新規組織特異性活性化要素の認識に特に応じやすくさ
せる。
【0063】このような標識TBP発現トランスジェニ
ック動物、例えばマウスが薬物開発分野に寄与しうるこ
とは明らかである。顕著な薬学的関心が、特にそれが疾
患関連遺伝子であれば、所定遺伝子転写複合体のいずれ
か「ユニークな」組織特異性、細胞型特異性、細胞周期
特異性、成長段階特異性因子(TAF、TAF相互作用
因子)に向けられる。1つまたはいくつかの疾患関連遺
伝子の転写コントロールに関与する「主要な」TAFお
よびTAF相互作用因子の同定および特徴付けが、この
ような遺伝疾患を軽減する治療化合物を開発する上で健
全な方法である。このようなTAFまたはTAF相互作
用因子が特徴付けられてクローニングされたら、いくつ
かのスクリーニング操作がTAFまたはTAF関連因子
と特異的に相互作用する分子種/物質を同定するために
行われる。薬学上有用な種/物質は、in vitroおよび/
またはin vivo でTAFまたはTAF相互作用因子の自
然活性を増強または抑制して、関連遺伝子の治療処置を
可能にするものである。
【0064】同定されたTAFおよびTAF相互作用因
子は生化学および分子生物学で手段として適用してもよ
く、例えばトランスジェニック非ヒト動物からのこのよ
うなタンパク質は対応ヒトTAFおよびTAF相互作用
因子またはそれらのcDNAの単離用のプローブとして
用いてもよい。ヒトTAFおよびTAF相互作用因子
は、高度に特異的な新規薬物についてスクリーニングす
るために適用してもよい。
【0065】本発明は下記の非制限例で更に詳細に記載
されている。 例1:トランスジェニック動物の構築 可能な動物源:トランスジェニック実験に適した動物
は、標準市販元、Charles River (Wilmington,MA) 、Ta
conic (Germantown,NY) およびThe Jackson Laboratory
(Bar Harbor,Maine) から得た。B6SJL/F1マウ
スを胚再生およびトランスファーに用いた。雄性B6S
JL/F1は交配に使用でき、精管切除Swiss Webster
雄ウマは偽妊娠を刺激するために使用できる。
【0066】トランスジェニックマウス:6週齢の雌性
マウスを、妊娠雌ウマ血清ゴナドトロピン(PMSG;
例えばSigma,Saint Louis,Missouri,USA)の5IU注入
(0.1cc腹腔内)、その48時間後にヒト絨毛性ゴ
ナドトロピン(hCG;例えば Sigma)の5IU注入
(0.1cc腹腔内)で、過排卵するように誘導する。
メスをhCG注入直後にオスと一緒にする。hCGから
21時間後、交配したメスをCO窒息または頸部脱臼
により屠殺し、胚を摘出卵管から回収し、M2倍地(例
えば Sigma)にいれる。周辺の丘細胞をヒアルロニダー
ゼ(1 mg/ml)で除去する。次いで前核胚を洗浄してM
16培地(例えば Sigma)にいれ、その後注入時まで湿
気雰囲気下5%CO、Oおよび90%Nで37℃
インキュベーターにいれる。
【0067】例2:トランスフェクションおよびマイク
ロインジェクション用構築物の作製 マイクロインジェクション用のDNAクローンを適切な
酵素EcoRI/EcoRIで開裂させた(DNAクロ
ーンは、MT‐hTBPトランスジーン(表3の配列に
従い二重標識されている)とClaIおよびBamHI
またはEF‐hTBPトランスジーン(表2の配列に従
い二重標識されている)とを含んでいる)、適切なサイ
ズのDNA断片をTBE緩衝液中1%アガロースゲル上
で電気泳動に付した(Sambrook et al.(1989) )。DN
Aバンドを臭化エチジウムで染色することにより視覚化
させ、切り出して、pH7.0で0.3M酢酸ナトリウ
ムを含有した透析バッグにいれる。DNAを透析バッグ
中に電気溶出させ、フェノール‐クロロホルム(1:
1)で抽出し、2倍容量のエタノールにより沈降させ
る。DNAをTE緩衝液(10mMトリス,pH7.4
および1mM EDTA)に再溶解し、DEAEセファ
ロース(例えば、Pharmacia,Uppsala,Schweden)カラム
で精製する。カラムは最初に高塩緩衝液(1.5M N
aCl、10mMトリス,pH7.4および1mM E
DTA)0.5mlで処理して、その後低塩緩衝液
(0.15M NaCl、10mMトリス,pH8.0
および1mMEDTA)3mlで洗浄する。DNA溶液
を塩で0.15M NaClに調整し、その後カラムに
通して、DNAをカラムマトリックスに結合させる。低
塩緩衝液3mlで3回洗浄後、DNAを高塩緩衝液4×
0.3mlで分割して溶出させ、2倍容量のエタノール
により沈降させる。フラクションをTE200μlに溶
解させてプールし、フェノール:クロロホルムで1回抽
出し、クロロホルムで2回抽出し、その後DNAをエタ
ノールで一夜沈降させた。DNAをマイクロインジェク
ション緩衝液TE(10mMトリス,pH7.4、0.
1mM EDTA)に再懸濁し、DNA濃縮液を2ng/
μlに調整し、アガロースゲル上で電気泳動に付すこと
により既知DNA標準に対して視覚化させた。
【0068】マイクロインジェクション:DEAE精製
トランスジーンDNA(MT‐hTBPまたはEF‐h
TBP)をマイクロインジェクション緩衝液に2ng/μ
lで溶解させた。マイクロニードルおよびホールディン
グピペットをFlaming Brown マイクロピペットプラー、
例えばModel P87(Sutter Inst.Co. )で吸引した。
次いでホールディングピペットを離して、deFonbrune型
マイクロフォージ(microforge)(例えば、technical
Product Inst.Inc. )上にファイヤーポイシュ(fire p
oish)した。ピペットをZeiss Axiovert135顕微鏡に
接続されたマイクロマニピュレーター(例えば、Leitz
)にのせた。空気充填注入ピペット(例えば、Medical
System Corp.)を先端からDNA溶液で満たした。胚
を40〜50のグループで顕微操作のためシリコーン油
の下でM2倍地200μlにいれた。胚をホールディン
グピペットで配向させて保持し、その後注入ピペットを
注入ピペットに最も近い前核中に挿入した。注入は前核
の膨潤によりモニターした。注入後、胚のグループをレ
シピエントメスへの移入までM16倍地にいれた。
【0069】例3:マイクロインジェクションによる胚
移入 ランダムに循環する成熟雌性マウスを精管切除オスとペ
アにする。Swiss Webster または他の匹敵する系がこの
目的に使用できる。レシピエントメスをドナーメスと同
時に交配させる。胚移入時に、レシピエントメスを体重
g当たり2.5%アベルチン0.015mlの腹腔内注
入で麻酔する。卵管を単一中線背面切開により露出させ
る。次いで切開を直接に卵管で体壁から行う。その後卵
巣嚢を時計製造業者の鉗子で裂く。移入される胚をM1
6に置き、その後トランスファーピペットの先端に入れ
る(約10〜12個の胚)。ピペット先端を漏斗管中に
挿入して、胚を移入させる。移入後、切開部を2回の縫
合で閉じ、皮膚をステープルで留める。次いで加温トレ
ー上3時間で回復したレシピエントをデリバリーのため
コロニーに入れた。
【0070】全部で469個の前核胚をMT‐hTBP
の場合にマイクロインジェクトすると、170匹が生ま
れ、EF‐hTBPの場合には全部で407個の前核胚
が76匹を生じた。
【0071】例4:創始マウスにおけるトランスジェニ
ックDNAの検出 4a)DNA抽出 生じうる創始マウスのゲノムDNAを、2〜4週齢の子
孫から切り取られた尾組織の小片(約1cm)から抽出
した。尾セクションをシェーカー上54℃の尾緩衝液
(尾緩衝液:10mMトリスpH7.5、100mM
NaCl、10mM EDTA、0.5%SDS、30
μg/mlプロテイナーゼK)500〜750μl中で一夜
インキュベートした。その後、各尾サンプルに等容量の
フェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール(2
5:24:1)を加えた。サンプルを手でまたはVortex
ミキサーで自動的に低くセッティングして穏やかに振盪
した。サンプルは10分間にわたり卓上遠心機ですべて
遠心した。水相を5mlポリプロピレンチューブ(例え
ば、falcon tube )に移した。等容量のエタノールをそ
のチューブにゆっくり加えて(滴下)、DNAを徐々に
沈降させた。第二容量のエタノールを強制的に加えて、
チューブの内容物を混合させた。次いでチューブを数回
反転させて、混合を確かにする。次いでゲノムDNAを
平らなピペット先端(シークエンシング‐ゲルチップ)
に巻き取り、微量滴定皿の個別ウェルに移した。次いで
DNAを皿で4時間風乾させた。次いで1×TE(1×
TE:10mMトリスpH7.4、1mM EDTA)
200μlを各ウェルに加えた。次いでゲノムDNAを
室温で15〜30分間かけて溶解させ、その後慎重にピ
ペットを上下させて穏やかに混合した。微量滴定プレー
トをしばしば−20℃で貯蔵させてから、PCR試験し
た。試験前に10μlを取り出し、EcoRI(例え
ば、ゲノムDNA10μl、10×EcoRI緩衝液2
μl、HO 7μl、EcoRI 1μl;酵素およ
び緩衝液Boehringer-Mannheim,Mannheim,Germany製)で
切断した。
【0072】4b)PCR反応:切断されたゲノムDN
Aを水で1:3希釈した。次いでサンプルを加熱ブロッ
ク上で10分間かけて100℃に加熱した。次いで2μ
lをPCR反応に用いた。反応は、2μlのゲノムDN
A、1×反応緩衝液、1.5mM MgCl、0.8μ
Mフォワードオリゴヌクレオチドプライマー、0.8μ
Mリバースオリゴヌクレオチドプライマー、0.2mM
の各ヌクレオチド(dATP、dCTP、dTTPおよ
びdGTP)を含有したヌクレオチド混合液8μl、お
よび2.5単位のTaqポリメラーゼからなる50μl
容量中で行った。PCRは、例えばAmpliTaq酵素および
Perkin Elmer(Perkin Elmer Norwalk,Conneticut,USA
)製の緩衝液を用いて行った。
【0073】MT‐hTBPトランスジーンの検出は、
フォワードプライマーオリゴヌクレオチド(センスプラ
イマー)5′GGAGCA ACC GCC TGC
TGG GTG C 3′(配列番号5)およびリバー
スプライマーオリゴヌクレオチド(アンチセンスプライ
マー)5′CCT GTG TTG CCT GCTG
GG ACG 3′(配列番号6)を用いて行った。
【0074】EF‐hTBPトランスジーンの検出は、
フォワードオリゴヌクレオチドプライマー5′GGA
GAC TGA AGT TAG GCC AGC
3′(配列番号7)で行った。MT‐hTBP検出と同
様のリバースプライマー(5′CCT GTG TTG
CCT GCT GGG ACG 3′)を用いた。
【0075】温度サイクリングはロボット温度サイクラ
ー(例えば、Stratagene,La Jolla,CA,USA製)を用いて
行った。
【0076】サイクリング温度は以下であった: サイクル1: 94℃5分間 60℃3分間 72℃2分間; サイクル2〜25: 94℃1分間 60℃2分間 72℃3分間; サイクル26: 94℃1分間 60℃2分間 72℃5分間 または サイクル1〜40: 95℃2分間 55℃1分間 72℃1分間 増幅産物の存在は、標準アガロースゲル電気泳動(例え
ば、1.2〜1.5%アガロース)を行い、UV光でD
NAの視覚化のためにそのゲルを臭化エチジウムで染色
することにより検出した。
【0077】陽性MT‐hTBPサンプルは約580b
p増幅DNA産物の存在により見分けた。陽性EF‐h
TBPサンプルは約500bp増幅DNA断片を生じ
た。
【0078】PCR反応によるMT‐hTBPについて
170匹からのDNA分析では、35のゲノムDNAサ
ンプルがトランスジーンについて陽性であることを示し
た。PCR分析によるEF‐hTBP76匹のゲノムD
NAの分析では、EF‐hTBPトランスジーンがマウ
ス9匹に含まれていることを示した。
【0079】4d)トランスジェニックモデル拡張:D
NA陽性Go創始体を非トランスジェニックB6SJL
オスと共に飼育して、得られた同腹子をPCRで遺伝子
型分類した。G子孫を個別系統の継続的飼育および維
持と、更にmRNAおよびタンパク質発現分析に用い
た。
【0080】例5:S1ヌクレアーゼ保護アッセイによ
るトランスジェニックmRNAの検出:5a)特徴:ト
ランスジェニック転写物の5′末端および3′末端と相
補的なオリゴヌクレオチド(オリゴ)を作製した:5′
オリゴの配列(センスプライマー)(配列番号8):
5′GCGGCACCAGGCCGCTGCTGTGA
TGATGATGATGATGGCTGCTGCCCA
TGACTGCGTAATGCGGTCATGACGC
TTT 3′
【0081】3′オリゴの配列(アンチセンスプライマ
ー)(配列番号9):5′GAAGGGGGTGGGG
GAGGCAAGGGTACATGAGAGCCATT
ACGTCGTCTTCCTGAATCCCTTTAG
CCGCTTTGCTCG 3′ 下線領域は非ハイブリッド形成配列である。オリゴ40
ngを、T4ポリヌクレオチドキナーゼと、例えば Boe
hringer-Mannheim(Mannheim)製の緩衝液を用いて、(
32Pガンマ)ATP(5000cpm/mM)で5′標識し
た。反応は30℃で1時間にわたり50μl反応容量中
で行った。標識されたオリゴは、サイズ排除クロマトグ
ラフィー(例えば、Push-Columns,Stratagene,La Joll
a,CA,USA)を用いて、未取込み(32Pガンマ)ATP
から単離した。
【0082】5b)プロモーター誘導:プロモーターは
Zn2+の存在下で活性化されることから、RNA分析
前にMT‐hTBPマウスを誘導しておくことが必要で
あった。各MT‐hTBPマウスには、HO中ZnS
の2回の腹膜間注入を肝臓摘出の18時間および再
び4時間前に行った(用量は0.1mg ZnSO
10gマウス重量であった)。
【0083】5c)RNA抽出:全RNAを市販Trizol
試薬(例えば、Gibco-BRL,Paisly,UK )を用いて組織1
〜5gから抽出した。組織を12mlポリプロピレンチ
ューブ(例えば、falcontube )内でTrizol溶液5ml
中Ultra-Turraxでホモゲナイズした。クロロホルム1m
lを加え、チューブをふたして、手で15秒間激しく振
盪した。溶液をRTで3分間インキュベートし、その後
Sorvall SS-34 ローターで4℃、12,000×gで1
5分間遠心した。上澄を新しいチューブに移し、イソプ
ロパノール2.5mlを加えて混合した。インキュベー
トをRTで10分間続けた。サンプルを4℃、12,0
00×gで10分間遠心した。上澄を除去し、RNAペ
レットを75%エタノール5mlで洗浄した。サンプル
を混合して、7500×gで10分間遠心した。RNA
ペレットを無RNAse水に再懸濁し、その後260n
mの吸光度をモニターして定量した。
【0084】5d)S1ヌクレアーゼ保護:均一量のR
NA(10〜20μg)を無RNAse水で100μl
に調整した。50,000〜150,000dpmの標
識されたオリゴを加えた(0.1〜1ng、標識効力に
応じる)。RNA/オリゴ混合物を0.3M酢酸ナトリ
ウムおよびエタノールで沈降させた。RNA/オリゴペ
レットを洗浄および風乾した。ハイブリッド形成溶液2
3μlを加えた(80%ホルムアミド、10mM PI
PES pH6.4(Sambrook et al.(1989) )、1m
M EDTA、0.05% SDS)。反応液を混合
し、65℃で20分間かけて変性させ、その後5M N
aCl 2μlを65℃で各サンプルに加えた。サンプ
ルをHO浴中65℃で更に1時間インキュベートし、
その後浴の温度を37℃にリセットした。65℃から3
7℃への徐々の温度低下(一夜)で、特異的オリゴ‐m
RNAハイブリッド形成を促進させた。翌日、S1緩衝
液300μlを各サンプルに加えた(S1緩衝液:16
7U/ml S1ヌクレアーゼ(例えば、Gibco BRL,Pa
isly,UK )、0.3M NaCl、30mM NaOA
c(pH4.5)、3mMZnSO)。サンプルを室
温で1時間インキュベートし、その後エタノール1ml
を(冷時)加えてすべての核酸を沈降させた。ペレット
を遠心し、洗浄して、Speed-Vac で簡単に乾燥させた。
次いでペレットをS1担持用緩衝液(85%ホルムアミ
ド、0.01%ブロムフェノールブルー、0.01%キ
シレンシアノール、1×TBE)12μlに再懸濁し
た。サンプルを70℃に5分間加熱してから担持させ、
変性(6M尿素)薄ポリアクリルアミドゲル電気泳動を
用いてサイズ分離した。乾燥されたゲルのオートラジオ
グラフィーは、保護された未切断バンドの検出を容易に
した。
【0085】MT‐hTBPの創始体35例中、7例の
創始体が、S1保護アッセイによる分析で検出しうるm
RNAレベルを示した。EF‐hTBPの場合には、3
例の創始体がS1分析から検出しうるmRNAを示し
た。
【0086】例6:トランスジェニックmRNAのノー
ザンブロット検出 6a)TBPのPCR増幅によるハイブリッド形成プロ
ーブの合成およびTBPプローブの標識:二重標識され
たhTBP構築物の498bp断片を一括したオリゴヌ
クレオチド/プライマーをデザインおよび合成した。
【0087】フォワードオリゴは「AUG」開始部位
(表1のATG部位)の10塩基下流から始まった。セ
ンスプライマーの配列は以下であった:配列番号10:
5′CCCTATGACGTCCCGGATTACG
3′ リバースプライマーは「AUG」開始部位(表1のAT
G部位)の507bp下流で終った。アンチセンスプラ
イマーの配列は以下であった:配列番号11:5′GT
GGAGTGGTGCCCGGCAAGGG 3′ PCR反応を0.2μg pAG‐17、0.5mM
MgCl、0.8μMの各プライマー、1×PCR緩
衝液(Perkin Elmer)、0.2mM dATP、dTT
P、dCTP、dGTPおよび2.5UのAmpliTaq酵素
(Perkin ElmerNorwalk,Conneticut,USA )で行った。
【0088】サ−モサイクラープログラム: サイクル1〜35: 94℃1分間 55℃1分間 72℃1分間; 次いで72℃で10分間、その後4℃貯蔵。増幅された
バンドは0.7%アガロースゲルから精製した。
【0089】TBP‐DNA‐プローブを、ランダムプ
ライマーと、Megaprime 標識キット(Amersham,UK )の
Klenow断片酵素で標識した。プローブDNA25〜50
ngをランダムヘキサマープライマー(例えば、Amersh
am)5μlおよびHO 20μlと混合した。DNA
を100℃で5分間変性させた。標識混合物を1×反応
緩衝液、1×dATP、1×dTTP、1×dGTP、
3000Ci/mmolα‐32P dCTP(例えば、Am
ersham)4μlおよび2U Klenow 酵素で最終容量50
μlまで加えた。反応をRTで1時間進行させた。標識
されたDNAは、サイズ排除クロマトグラフィー(例え
ば、Push-Columns)を用いて、未取込みヌクレオチドか
ら単離した。
【0090】6b)ゲル電気泳動およびトランスファ
ー:全RNA10〜20μgをエタノール沈降させ、ペ
レットをRNA担持緩衝液(65%ホルムアミド、20
%ホルムアルデヒド(37%溶液)、1×MOPS緩衝
液(Sambrook et al.(1989) )、5%グリセロール、
0.01%ブロムフェノールブルー、0.01%キシレ
ンシアノール、0.1mg/ml 臭化エチジウム)中65℃
で10分間かけて変性させた。RNAを18%ホルムア
ルデヒド(37%溶液)および1×MOPSランニング
緩衝液(40mM MOPS pH7.0、10mM酢
酸ナトリウム,1mM EDTA)を含有した1%アガ
ロースゲルでサイズ分別した。ゲルは、18%ホルムア
ルデヒド(37%溶液)を含有した1×MOPSランニ
ング緩衝液中で、1V/cmで一夜かけてゆっくりラン
させた。次いでゲルを0.05M NaOH/1.5M
NaClで30分間、その後0.5Mトリス(pH
7.4)/1.5M NaClで20分間処理した。R
NAはキャピラリー技術を用いてナイロン膜(例えば、
Hybond- N+,Amersham,UK)上に移した。膜結合RNA
は架橋、例えばStratalinker(Stratagene,LaJolla,CA,
USA)を用いてUV架橋させた。
【0091】6c)ハイブリッド形成および洗浄:前ハ
イブリッド形成は、例えば65℃で1〜2時間にわたり
回転式ハイブリッド形成オーブン(例えば、Hybaid)内
において「Rapid-Hyb 」緩衝液(Amersham,UK )中で行
った。ハイブリッド形成は、例えば65℃で2〜3時間
にわたり10〜10×10cpmの変性プローブを
含有した「Rapid-Hyb 」緩衝液6〜10ml中で行っ
た。膜を2×SSC/0.1%SDS(1×SSC:1
50mM NaCl、15mMクエン酸Na,pH
7.0)でRTで2回洗浄した(10分間/洗浄)。膜
を更に1×SSC/0.1%SDSで65℃で2回洗浄
した (15分間/洗浄)。次の2回の洗浄は0.5×
SSC/0.1%SDSで65℃で15分間行い、その
後0.2×SSC/0.1%SDSで65℃で15分間
/洗浄にわたり(必要であれば)1または2回最終洗浄
した。洗浄された膜のオートラジオグラフィー
【0092】例7:標識されたhTBPに特異的なポリ
クローナル抗体の作製: 一般的方法:有意量の配列相同性がマウスおよびヒトT
BP間に存在している。したがって、ほとんどの市販抗
体は交差反応して、内在およびトランスジェニックTB
P双方を検出する。二者間を区別するために、ポリクロ
ーナル抗体をトランスジェニックTBPの標識領域(標
識されたhTBPのトロンビン開裂部位およびHis標
識に相当する)に対して作製した:配列番号12:H
N‐MGSSHHHHHHSSGLVPRGC‐COO
H このペプチドをキャリアタンパク質にカップリングさ
せ、標準プロトコールを用いてウサギに注入した。血清
を規則的間隔で集め、ELISAアッセイを用いて抗h
TBP力価について試験した。
【0093】例8:トランスジェニックタンパク質のウ
エスタンブロット検出: 8a)肝臓核抽出物の調製:MT‐hTBPマウスをZ
nSOの2回の腹膜内注入に付した(5b)参照)。
マウスを頸部脱臼で屠殺し、肝臓を摘出した。肝臓をホ
モゲナイズ緩衝液(1.8Mスクロース、10mM H
EPES pH7.4(Sambrook et al.(1989) )、2
5mM KCl、1mM EDTA、5%グリセロー
ル、0.15Mスペルミン、0.5mMスペルミジン、
0.4mM PMSF)10ml中で直ちにホモゲナイ
ズした。ホモゲナイズ後に、容量を同様の緩衝液で25
mlに増加させた。ホモゲネートを遠心管、例えばUltr
a-Clear SW‐28チューブ(Beckman,Palo Alto,CA,U
SA)でホモゲナイズ緩衝液7ml上に慎重にのせた。サ
ンプルをSW‐28ローターで1時間にわたり25,0
00rpm(4℃)で遠心した。上澄を慎重に除去し、
ペレット化された核をNEXB緩衝液(20mMHEP
ES pH7.9、400mM NaCl、1mM E
DTA、1mMEGTA、1mM DTT、1mM P
MSF、10%グルセロール、2μg/mlアプロチニン、
2μg/mlロイペプチン、2μg/mlペプスタチン‐A)2
00μlに再懸濁させた。再懸濁核をしばしば混合して
ピペットで上下させながら15〜30分間にわたり氷上
でインキュベートした。サンプルをドライアイス/エタ
ノール浴および37℃ HO浴で5回の凍結/解凍サ
イクルに付した。サンプルを高速で30秒間遠心し、上
澄を例えばタンパク質アッセイ試薬(例えば、Bio-Rad,
Hercules,CA,USA )でタンパク質内容物について測定し
た。
【0094】8b)電気泳動およびトランスファー:抽
出物20〜75μgを変性ゲル電気泳動によりサイズ分
離した。分解ゲル:10%アクリルアミド(1:37比
アクリルアミド:ビスアクリルアミド)、0.1%SD
S、375mMトリスpH8.8。濃縮用ゲル:5%ア
クリルアミド、0.1%SDS、125mMトリスpH
8.3。ランニング緩衝液:25mMトリスpH8.
3、192mMグリシン、0.1%SDS。タンパク質
は修正Bjerrum トランスファー緩衝液(48mMトリ
ス、39mMグリシン、10%メタノール、0.037
5%SDS,pH9.2)を用いて半乾燥ブロッター
(例えば、Hoefer,San Francisco,CA,USA )で純粋ニト
ロセルロース膜(例えば、Bio-Rad )上に移した。トラ
ンスファーは0.8mA/cm で2〜4時間ランさせた。 8c)免疫検出:膜を3%ゼラチン(例えば、Bio-Rad
)含有1×TBS(20mMトリスpH7.5、50
0mM NaCl)中で揺動表面上室温で1〜2時間か
けてブロックした。膜をRTで10分間かけて1×TT
BS(0.05%Tween-20含有1×TBS)で洗浄し
た。1%ゼラチン/1×TTBS中で一次抗体とのハイ
ブリッド形成は、揺動表面上RTで4時間から一夜かけ
て行った。膜を1×TTBSで2〜3回洗浄した(5分
間/洗浄)。1%ゼラチン/1×TTBS中においてア
ルカリホスファターゼ(AP)とカップリングされた二
次抗体とのハイブリッド形成は、2〜3時間かけて行っ
た。膜をRTで1×TTBSで再び2〜3回洗浄し(5
分間/洗浄)、その後1×TBS緩衝液で5分間洗浄し
た。次いで、バンドの十分な出現が起きるまで、膜をN
BT/BCIP試薬含有の1×展開緩衝液(例えば、Bi
o-Rad )中RTでインキュベートした。AP反応はH
O洗浄により停止させた。
【0095】表1は配列番号13に対応し、表2は配列
番号14に対応し、表4は配列番号16に対応するもの
である。
【0096】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:12 配列の形: アミノ酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 配列の特徴: 特徴を表す記号: peptid 存在位置: 1..12 配列 Met Gly Tyr Pro Tyr Asp Val Pro Asp Tyr Ala Val 1 5 10
【0097】配列番号: 2 配列の長さ:11 配列の形: アミノ酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 配列の特徴: 特徴を表す記号: peptid 存在位置: 1..11 配列 Met Gly Tyr Pro Tyr Asp Val Pro Asp Tyr Ala 1 5 10
【0098】配列番号: 3 配列の長さ: 10 配列の形: アミノ酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 配列の特徴: 特徴を表す記号: ペプチド 存在位置: 1..10 配列 Gly Tyr Pro Tyr Asp Val Pro Asp Tyr Ala 1 5 10
【0099】配列番号: 4 配列の長さ: 9 配列の形: アミノ酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 配列の特徴: 特徴を表す記号: ペプチド 存在位置: 1..9 配列 Tyr Pro Tyr Asp Val Pro Asp Tyr Ala 1 5
【0100】配列番号: 5 配列の長さ: 22 配列の形: 核酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: cDNA 配列の特徴: 特徴を表す記号: exon 存在位置: 1..22 配列 GGAGCAACCG CCTGCTGGGT GC 22
【0101】配列番号: 6 配列の長さ: 21 配列の形: 核酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: cDNA 配列の特徴: 特徴を表す記号: exon 存在位置: 1..21 配列 CCTGTGTTGC CTGCTGGGAC G 21
【0102】配列番号: 7 配列の長さ: 21 配列の形: 核酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: cDNA 配列の特徴: 特徴を表す記号: exon 存在位置: 1..21 配列 GGAGACTGAA GTTAGGCCAG C 21
【0103】配列番号: 8 配列の長さ: 76 配列の形: 核酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: cDNA 配列の特徴: 特徴を表す記号: exon 存在位置: 1..76 配列 GCGGCACCAG GCCGCTGCTG TGATGATGAT GATGATGGCT GCTGCCCATG ACTGCGTAAT 60 GCGGTCATGA CGCTTT 76
【0104】配列番号: 9 配列の長さ: 75 配列の形: 核酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: cDNA 配列の特徴: 特徴を表す記号: exon 存在位置: 1..75 配列 GAAGGGGGTG GGGGAGGCAA GGGTACATGA GAGCCATTAC GTCGTCTTCC TGAATCCCTT 60 TAGCCGCTTT GCTCG 75
【0105】配列番号: 10 配列の長さ: 22 配列の形: 核酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: cDNA 配列の特徴: 特徴を表す記号: exon 存在位置: 1..22 配列 CCCTATGACG TCCCGGATTA CG 22
【0106】配列番号: 11 配列の長さ: 22 配列の形: 核酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: cDNA 配列の特徴: 特徴を表す記号: exon 存在位置: 1..22 配列 GTGGAGTGGT GCCCGGCAAG GG 22
【0107】配列番号: 12 配列の長さ: 19 配列の形: アミノ酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 配列の特徴: 特徴を表す記号: ペプチド 存在位置: 1..19 配列 Met Gly Ser Ser His His His His His His Ser Ser Gly Leu Val Pro 1 5 10 15 Arg Gly Cys
【0108】配列番号: 13 配列の長さ: 1310 配列の形: 核酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: cDNA 配列の特徴: 特徴を表す記号: exon 存在位置: 1..1310 配列 CCATGGGCTA TCCCTATGAC GTCCCGGATT ACGCAGTCAT GGGCAGCAGC CATCATCATC 60 ATCATCACAG CAGCGGCCTG GTGCCGCGCG GCAGCCATAT GGATCAGAAC AACAGCCTGC 120 CACCTTACGC TCAGGGCTTG GCCTCCCCTC AGGGTGCCAT GACTCCCGGA ATCCCTATCT 180 TTAGTCCAAT GATGCCTTAT GGCACTGGAC TGACCCCACA GCCTATTCAG AACACCAATA 240 GTCTGTCTAT TTTGGAAGAG CAACAAAGGC AGCAGCAGCA ACAACAACAG CAGCAGCAGC 300 AGCAGCAGCA GCAGCAACAG CAACAGCAGC AGCAGCAGCA GCAGCAGCAG CAGCAGCAGC 360 AGCAGCAGCA GCAGCAGCAA CAGGCAGTGG CAGCTGCAGC CGTTCAGCAG TCAACGTCCC 420 AGCAGGCAAC ACAGGGAACC TCAGGCCAGG CACCACAGCT CTTCCACTCA CAGACTCTCA 480 CAACTGCACC CTTGCCGGGC ACCACTCCAC TGTATCCCTC CCCCATGACT CCCATGACCC 540 CCATCACTCC TGCCACGCCA GCTTCGGAGA GTTCTGGGAT TGTACCGCAG CTGCAAAATA 600 TTGTATCCAC AGTGAATCTT GGTTGTAAAC TTGACCTAAA GACCATTGCA CTTCGTGCCC 660 GAAACGCCGA ATATAATCCC AAGCGGTTTG CTGCGGTAAT CATGAGGATA AGAGAGCCAC 720 GAACCACGGC ACTGATTTTC AGTTCTGGGA AAATGGTGTG CACAGGAGCC AAGAGTGAAG 780 AACAGTCCAG ACTGGCAGCA AGAAAATATG CTAGAGTTGT ACAGAAGTTG GGTTTTCCAG 840 CTAAGTTCTT GGACTTCAAG ATTCAGAACA TGGTGGGGAG CTGTGATGTG AAGTTTCCTA 900 TAAGGTTAGA AGGCCTTGTG CTCACCCACC AACAATTTAG TAGTTATGAG CCAGAGTTAT 960 TTCCTGGTTT AATCTACAGA ATGATCAAAC CCAGAATTGT TCTCCTTATT TTTGTTTCTG 1020 GAAAAGTTGT ATTAACAGGT GCTAAAGTCA GAGCAGAAAT TTATGAAGCA TTTGAAAACA 1080 TCTACCCTAT TCTAAAGGGA TTCAGGAAGA CGACGTAATG GCTCTCATGT ACCCTTGCCT 1140 CCCCCACCCC CTTCTTTTTT TTTTTTTAAA CAAATCAGTT TGTTTTGGTA CCTTTAAATG 1200 GTGGTGTTGT GAGAAGATGG ATGTTGAGTT GCAGGGTGTG GCACCAGGTG ATGCCCTTCT 1260 GTAAGTGCCC CTTCCGGCAT CCCGGAATTC CTGCAGCCCA ACGCGGCCGC 1310
【0109】配列番号: 14 配列の長さ: 4286 配列の形: 核酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: cDNA 配列の特徴: 特徴を表す記号: exon 存在位置: 1..4286 配列 GAATTCCCCT GCAGGTCACT TAGCGTTGGC CACATAGTAG GTTCTCAAAT ACTTGTTAAT 60 AAATAAGTTT GTTCGAGAAG CTGGGCAATG ATATTCTACA GCTGGAAGAA GAAACATAAT 120 GATCTAGTAA TTAGCTCAAT TAAAAATAAA CGTTCTTCTT TCCTCAGAGG AGCATTTCCC 180 AAGGCCTGCC TTGATAGCCA TCCAAAAAGG CCAAGCTCAT CCAATCTTGC CCTAGATTTA 240 TGCTAAAATG CAGTTACAAT CGATAGGATG ACAGAAAACG ACAGCACTTA TTTAAATATA 300 ATAGGCACTT ATTTAAATAG GAGAAGCTGT GACTTCATAG CAAGTGTTGG GGTTAGGAAA 360 CTGGGTGGAT AAACTTGCTG ATGCTGTAGA TCTTAGCCTC TACATGAGAT CATGTGGAAA 420 ATCTGAAAGC ATTTTAGGTT CCTTATGTTT GCAATCAAAT AACTGTACAC CTTTTAATTT 480 AAAAAGTACC ATGAGGCACA CACACACACT CGCAGGAACT TTTTGGCGTA ACAAAACTAG 540 AATTAGATCT AAAAGCTAAC TGTAGGACTG AGTCTATTCT AAACTGAAAG CCTGGACATC 600 TGGAGTACCA GGGGGAGATG ACGTGTTACG GGCTTCCATA AAAGCAGCTG GCTTTGAATG 660 GAAGGAGCCA AGAGGCCAGC ACAGGAGCGG ATTCGTCGCT TTCACGGCCA TCGAGCCGAA 720 CCTCTCGCAA GTCCGTGAGC CGTTAAGGAG GCCCCCAGTC CCGACCCTTC GCCCCAAGCC 780 CCTCGGGGTC CCCGGGCCTG GTACTCCTTG CCACACGGGA GGGGCGCGGA AGCCGGGGCG 840 GAGGAGGAGC CAACCCCGGG CTGGGCTGAG ACCCGCAGAG GAAGACGCTC TAGGGATTTG 900 TCCCGGACTA GCGAGATGGC AAGGCTGAGG ACGGGAGGCT GATTGAGAGG CGAAGGTACA 960 CCCTAATCTC AATACAACCT TTGGAGCTAA GCCAGCAATG GTAGAGGGAA GATTCTGCAC 1020 GTCCCTTCCA GGCGGCCTCC CCGTCACCAC CCCCCCCAAC CCGCCCCGAC CGGAGCTGAG 1080 AGTAATTCAT ACAAAAGGAC TCGCCCCTGC CTTGGGGAAT CCCAGGGACC GTCGTTAAAC 1140 TCCCACTAAC GTAGAACCCA GAGATCGCTG CGTTCCCGCC CCCTCACCCG CCCGCTCTCG 1200 TCATCACTGA GGTGGAGAAG AGCATGCGTG AGGCTCCGGT GCCCGTCAGT GGGCAGAGCG 1260 CACATCGCCC ACAGTCCCCG AGAAGTTGGG GGGAGGGGTC GGCAATTGAA CCGGTGCCTA 1320 GAGAAGGTGG CGCGGGGTAA ACTGGGAAAG TGATGTCGTG TACTGGCTCC GCCTTTTTCC 1380 CGAGGGTGGG GGAGAACCGT ATATAAGTGC AGTAGTCGCC GTGAACGTTC TTTTTCGCAA 1440 CGGGTTTGCC GCCAGAACAC AGGTAAGTGC CGTGTGTGGT TCCCGCGGGC CTGGCCTCTT 1500 TACGGGTTAT GGCCCTTGCG TGCCTTGAAT TACTTCCACG CCCCTGGCTG CAGTACGTGA 1560 TTCTTGATCC CGAGCTTCGG GTTGGAAGTG GGTGGGAGAG TTCGAGGCCT TGCGCTTAAG 1620 GAGCCCCTTC GCCTCGTGCT TGAGTTGAGG CCTGGCCTGG GCGCTGGGGC CGCCGCGTGC 1680 GAATCTGGTG GCACCTTCGC GCCTGTCTCG CTGCTTTCGA TAAGTCTCTA GCCATTTAAA 1740 ATTTTTGATG ACCTGCTGCG ACGCTTTTTT TCTGGCAAGA TAGTCTTGTA AATGCGGGCC 1800 AAGATCTGCA CACTGGTATT TCGGTTTTTG GGGCCGCGGG CGGCGACGGG GCCCGTGCGT 1860 CCCAGCGCAC ATGTTCGGCG AGGCGGGGCC TGCGAGCGCG GCCACCGAGA ATCGGACGGG 1920 GGTAGTCTCA AGCTGGCCGG CCTGCTCTGG TGCCTGGCCT CGCGCCGCCG TGTATCGCCC 1980 CGCCCTGGGC GGCAAGGCTG GCCCGGTCGG CACCAGTTGC GTGAGCGGAA AGATGGCCGC 2040 TTCCCGGCCC TGCTGCAGGG AGCTCAAAAT GGAGGACGCG GCGCTCGGGA GAGCGGGCGG 2100 GTGAGTCACC CACACAAAGG AAAAGGGCCT TTCCGTCCTC AGCCGTCGCT TCATGTGACT 2160 CCACGGAGTA CCGGGCGCCG TCCAGGCACC TCGATTAGTT CTCGAGCTTT TGGAGTACGT 2220 CGTCTTTAGG TTGGGGGGAG GGGTTTTATG CGATGGAGTT TCCCCACACT GAGTGGGTGG 2280 AGACTGAAGT TAGGCCAGCT TGGCACTTGA TGTAATTCTC CTTGGAATTT GCCCTTTTTG 2340 AGTTTGGATC TTGGTTCATT CTCAAGCCTC AGACAGTGGT TCAAAGTTTT TTTCTTCCAT 2400 TTCAGGTGTC GTGAGGAATT GCCCGGGGGA TCCATGGGCT ATCCCTATGA CGTCCCGGAT 2460 TACGCAGTCA TGGGCAGCAG CCATCATCAT CATCATCACA GCAGCGGCCT GGTGCCGCGC 2520 GGCAGCCATA TGGATCAGAA CAACAGCCTG CCACCTTACG CTCAGGGCTT GGCCTCCCCT 2580 CAGGGTGCCA TGACTCCCGG AATCCCTATC TTTAGTCCAA TGATGCCTTA TGGCACTGGA 2640 CTGACCCCAC AGCCTATTCA GAACACCAAT AGTCTGTCTA TTTTGGAAGA GCAACAAAGG 2700 CAGCAGCAGC AACAACAACA GCAGCAGCAG CAGCAGCAGC AGCAGCAACA GCAACAGCAG 2760 CAGCAGCAGC AGCAGCAGCA GCAGCAGCAG CAGCAGCAGC AGCAGCAGCA ACAGGCAGTG 2820 GCAGCTGCAG CCGTTCAGCA GTCAACGTCC CAGCAGGCAA CACAGGGAAC CTCAGGCCAG 2880 GCACCACAGC TCTTCCACTC ACAGACTCTC ACAACTGCAC CCTTGCCGGG CACCACTCCA 2940 CTGTATCCCT CCCCCATGAC TCCCATGACC CCCATCACTC CTGCCACGCC AGCTTCGGAG 3000 AGTTCTGGGA TTGTACCGCA GCTGCAAAAT ATTGTATCCA CAGTGAATCT TGGTTGTAAA 3060 CTTGACCTAA AGACCATTGC ACTTCGTGCC CGAAACGCCG AATATAATCC CAAGCGGTTT 3120 GCTGCGGTAA TCATGAGGAT AAGAGAGCCA CGAACCACGG CACTGATTTT CAGTTCTGGG 3180 AAAATGGTGT GCACAGGAGC CAAGAGTGAA GAACAGTCCA GACTGGCAGC AAGAAAATAT 3240 GCTAGAGTTG TACAGAAGTT GGGTTTTCCA GCTAAGTTCT TGGACTTCAA GATTCAGAAC 3300 ATGGTGGGGA GCTGTGATGT GAAGTTTCCT ATAAGGTTAG AAGGCCTTGT GCTCACCCAC 3360 CAACAATTTA GTAGTTATGA GCCAGAGTTA TTTCCTGGTT TAATCTACAG AATGATCAAA 3420 CCCAGAATTG TTCTCCTTAT TTTTGTTTCT GGAAAAGTTG TATTAACAGG TGCTAAAGTC 3480 AGAGCAGAAA TTTATGAAGC ATTTGAAAAC ATCTACCCTA TTCTAAAGGG ATTCAGGAAG 3540 ACGACGTAAT GGCTCTCATG TACCCTTGCC TCCCCCACCC CCTTCTTTTT TTTTTTTTAA 3600 ACAAATCAGT TTGTTTTGGT ACCTTTAAAT GGTGGTGTTG TGAGAAGATG GATGTTGAGT 3660 TGCAGGGTGT GGCACCAGGT GATGCCCTTC TGTAAGTGCC CCTTCCGGCA TCCCGGATAT 3720 CCTGCAGCCC AACACGGCCG CTCGAGCATG CATCTAGAGA ACGTCACGGC CGCGATCCCC 3780 CTGTGCCTTC TAGTTGCCAG CCATCTGGTT GTTTGCCCCT CCCCCGTGCC TTCCTTGACC 3840 CTGGAAGGTG CCACTCCCAC TGTCCTTTCC TAATAAAATG AGGAAATTGC ATCGCATTGT 3900 CTGAGTAGGT GTCATTCTAT TCTGGGGGGT GGGGTGGGGC AGGACAGCAA GGGGGAGGAT 3960 TGGGAAGACA ATAGCAGGCA TGCTGGGGAT GCGGTGGGCT CTATGGGTAC CCAGGTGCTG 4020 AAGAATTGAC CCGGTTCCTC CTGGGCCAGA AAGAAGCAGG CACATCCCCT TCTCTGTGAC 4080 ACACCCTGTC CACGCCCCTG GTTCTTAGTT CCAGCCCCAC TCATAGGACA CTCAACTTGG 4140 AGCGGTCTCT CCCTCCCTCA TCAGCCCACC AAACCAAACC TAGCCTCCAA GAGTGGGAAG 4200 AAATTAAAGC AAGAAGGCTA TTAAGTGCAG AGGGAGAGAA AATGCCTCCA ACATGTGAGG 4260 AAGTAATGAT AGAAATCATA GAATTC 4286
【0110】配列番号: 15 配列の長さ: 3263 配列の形: 核酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: cDNA 配列の特徴: 特徴を表す記号: exon 存在位置: 1..3263 配列 ATCGATAAGC TGAGATCCGG CTAGAAACTG CTGAGGGCTG GACCGCATCT GGGGACCATC 60 TGTTCTTGGC CCTGAGCGGG GCAGGAACTG CTTACCGCAG ATATCCTGTT TGCCCCAATT 120 CAGCTGTTCC ATCTGTTCTT GGCCCTGAGC GGGGCAGGAA CTGCTTACCA CAGATATCCT 180 GTTTGGCCCA TATTCAGCTG TCTCTCTGTT CCTGACCTTG ATCTGAACTT CTCTATTCTC 240 AGTTATGTAT TTTTCCCATG CCTTGCAAAA TGGCGTTACT TAAGCTAGCT TGCCAAACCT 300 ACGGCTGGGG TCTTTCACGT TTATATCTAT GAGGGGAAGG ACCCAGAGTG GGGAAGCTGG 360 GATCTTGGGA ACACGCTTCT CTACATGGCA TTGTCTGCAC GGTGGAGTCC GGATCTGAGC 420 TTGGCTTGGT TTTTAAAACC AGCCTGGAGT AGAGCAGATG GGTTAAGGTG AGTGACCCCT 480 CAGCCCTGGA CATTCTTAGA TGAGCCCCCT CAGGAGTAGA GAATAATGTT GAGATGAGTT 540 CTGTTGGCTA AAATAATCAA GGCTAGTCTT TATAAAACTG TCTCCTCTTC TCCTAGCTTC 600 GATCCAGAGA GAGACCTGGG CGGAGCTGGT CGCTGCTCAG GAACTCCAGG AAAGGAGAAG 660 CTGAGGTTAC CACGCTGCGA ATGGGTTTAC GGAGATAGCT GGCTTTCCGG GGTGAGTTCT 720 CGTAAACTCC AGAGCAGCGA TAGGCCGTAA TATCGGGGAA AGCACTATAG GGACATGATG 780 TTCCACACGT CACATGGGTC GTCCTATCCG AGCCAGTCGT GCCAAAGGGG CGGTCCCGCT 840 GTGCACACTG GCGCTCCAGG GAGCTCTGCA CTCCGCCCGA AAAGTGCGCT CGGCTCTGCC 900 AGGACGCGGG GCGCGTGACT ATGCGTGGGC TGGAGCAACC GCCTGCTGGG TGCAAACCCT 960 TTGCGCCCGG ACTCGTCCAA CGACTATAAA GAGGGCAGGC TGTCCTCTAA GCGTCACCAC 1020 GACTTCAACG TCCTGAGTAC CTTCTCCTCA CTTACTCCGT AGCTCCAGCT TCACCAGATC 1080 CTCGAGAACG TCTCCCATGG GCTATCCCTA TGACGTCCCG GATTACGCAG TCATGGGCAG 1140 CAGCCATCAT CATCATCATC ACAGCAGCGG CCTGGTGCCG CGCGGCAGCC ATATGGATCA 1200 GAACAACAGC CTGCCACCTT ACGCTCAGGG CTTGGCCTCC CCTCAGGGTG CCATGACTCC 1260 CGGAATCCCT ATCTTTAGTC CAATGATGCC TTATGGCACT GGACTGACCC CACAGCCTAT 1320 TCAGAACACC AATAGTCTGT CTATTTTGGA AGAGCAACAA AGGCAGCAGC AGCAACAACA 1380 ACAGCAGCAG CAGCAGCAGC AGCAGCAGCA ACAGCAACAG CAGCAGCAGC AGCAGCAGCA 1440 GCAGCAGCAG CAGCAGCAGC AGCAGCAGCA GCAACAGGCA GTGGCAGCTG CAGCCGTTCA 1500 GCAGTCAACG TCCCAGCAGG CAACACAGGG AACCTCAGGC CAGGCACCAC AGCTCTTCCA 1560 CTCACAGACT CTCACAACTG CACCCTTGCC GGGCACCACT CCACTGTATC CCTCCCCCAT 1620 GACTCCCATG ACCCCCATCA CTCCTGCCAC GCCAGCTTCG GAGAGTTCTG GGATTGTACC 1680 GCAGCTGCAA AATATTGTAT CCACAGTGAA TCTTGGTTGT AAACTTGACC TAAAGACCAT 1740 TGCACTTCGT GCCCGAAACG CCGAATATAA TCCCAAGCGG TTTGCTGCGG TAATCATGAG 1800 GATAAGAGAG CCACGAACCA CGGCACTGAT TTTCAGTTCT GGGAAAATGG TGTGCACAGG 1860 AGCCAAGAGT GAAGAACAGT CCAGACTGGC AGCAAGAAAA TATGCTAGAG TTGTACAGAA 1920 GTTGGGTTTT CCAGCTAAGT TCTTGGACTT CAAGATTCAG AACATGGTGG GGAGCTGTGA 1980 TGTGAAGTTT CCTATAAGGT TAGAAGGCCT TGTGCTCACC CACCAACAAT TTAGTAGTTA 2040 TGAGCCAGAG TTATTTCCTG GTTTAATCTA CAGAATGATC AAACCCAGAA TTGTTCTCCT 2100 TATTTTTGTT TCTGGAAAAG TTGTATTAAC AGGTGCTAAA GTCAGAGCAG AAATTTATGA 2160 AGCATTTGAA AACATCTACC CTATTCTAAA GGGATTCAGG AAGACGACGT AATGGCTCTC 2220 ATGTACCCTT GCCTCCCCCA CCCCCTTCTT TTTTTTTTTT TAAACAAATC AGTTTGTTTT 2280 GGTACCTTTA AATGGTGGTG TTGTGAGAAG ATGGATGTTG AGTTGCAGGG TGTGGCACCA 2340 GGTGATGCCC TTCTGTAAGT GCCCCTTCCG GCATCCCGGA ATTCCTGCAG CCCAACGCGG 2400 CCGCTTCGAG GGATCTTTGT GAAGGAACCT TACTTCTGTG GTGTGACATA ATTGGACAAA 2460 CTACCTACAG AGATTTAAAG CTCTAAGGTA AATATAAAAT TTTTAAGTGT ATAATGTGTT 2520 AAACTACTGA TTCTAATTGT TTGTGTATTT TAGATTCCAA CCTATGGAAC TGATGAATGG 2580 GAGCAGTGGT GGAATGCCTT TAATGAGGAA AACCTGTTTT GCTCAGAAGA AATGCCATCT 2640 AGTGATGATG AGGCTACTGC TGACTCTCAA CATTCTACTC CTCCAAAAAA GAAGAGAAAG 2700 GTAGAAGACC CCAAGGACTT TCCTTCAGAA TTGCTAAGTT TTTTGAGTCA TGCTGTGTTT 2760 AGTAATAGAA CTCTTGCTTG CTTTGCTATT TACACCACAA AGGAAAAAGC TGCACTGCTA 2820 TACAAGAAAA TTATGGAAAA ATATTCTGTA ACCTTTATAA GTAGGCATAA CAGTTATAAT 2880 CATAACATAC TGTTTTTTCT TACTCCACAC AGGCATAGAG TGTCTGCTAT TAATAACTAT 2940 GCTCAAAAAT TGTGTACCTT TAGCTTTTTA ATTTGTAAAG GGGTTAATAA GGAATATTTG 3000 ATGTATAGTG CCTTGACTAG AGATCATAAT CAGCCATACC ACATTTGTAG AGGTTTTACT 3060 TGCTTTAAAA AACCTCCCAC ACCTCCCCCT GAACCTGAAA CATAAAATGA ATGCAATTGT 3120 TGTTGTTAAC TTGTTTATTG CAGCTTATAA TGGTTACAAA TAAAGCAATA GCATCACAAA 3180 TTTCACAAAT AAAGCATTTT TTTCACTGCA TTCTAGTTGT GGTTTGTCCA AACTCATCAA 3240 TGTATCTTAT CATGTCTGGA TCC 3263
【0111】配列番号: 16 配列の長さ: 371 配列の形: アミノ酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: プロテイン 配列の特徴: 特徴を表す記号: プロテイン 存在位置: 1..371 配列 Met Gly Tyr Pro Tyr Asp Val Pro Asp Tyr Ala Val Met Gly Ser Ser 1 5 10 15 His His His His His His Ser Ser Gly Leu Val Pro Arg Gly Ser His 20 25 30 Met Asp Gln Asn Asn Ser Leu Pro Pro Tyr Ala Gln Gly Leu Ala Ser 35 40 45 Pro Gln Gly Ala Met Thr Pro Gly Ile Pro Ile Phe Ser Pro Met Met 50 55 60 Pro Tyr Gly Thr Gly Leu Thr Pro Gln Pro Ile Gln Asn Thr Asn Ser 65 70 75 80 Leu Ser Ile Leu Glu Glu Gln Gln Arg Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln 85 90 95 Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln 100 105 110 Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Gln Ala 115 120 125 Val Ala Ala Ala Ala Val Gln Gln Ser Thr Ser Gln Gln Ala Thr Gln 130 135 140 Gly Thr Ser Gly Gln Ala Pro Gln Leu Phe His Ser Gln Thr Leu Thr 145 150 155 160 Thr Ala Pro Leu Pro Gly Thr Thr Pro Leu Tyr Pro Ser Pro Met Thr 165 170 175 Pro Met Thr Pro Ile Thr Pro Ala Thr Pro Ala Ser Glu Ser Ser Gly 180 185 190 Ile Val Pro Gln Leu Gln Asn Ile Val Ser Thr Val Asn Leu Gly Cys 195 200 205 Lys Leu Asp Leu Lys Thr Ile Ala Leu Arg Ala Arg Asn Ala Glu Tyr 210 215 220 Asn Pro Lys Arg Phe Ala Ala Val Ile Met Arg Ile Arg Glu Pro Arg 225 230 235 240 Thr Thr Ala Leu Ile Phe Ser Ser Gly Lys Met Val Cys Thr Gly Ala 245 250 255 Lys Ser Glu Glu Gln Ser Arg Leu Ala Ala Arg Lys Tyr Ala Arg Val 260 265 270 Val Gln Lys Leu Gly Phe Pro Ala Lys Phe Leu Asp Phe Lys Ile Gln 275 280 285 Asn Met Val Gly Ser Cys Asp Val Lys Phe Pro Ile Arg Leu Glu Gly 290 295 300 Leu Val Leu Thr His Gln Gln Phe Ser Ser Tyr Glu Pro Glu Leu Phe 305 310 315 320 Pro Gly Leu Ile Tyr Arg Met Ile Lys Pro Arg Ile Val Leu Leu Ile 325 330 335 Phe Val Ser Gly Lys Val Val Leu Thr Gly Ala Lys Val Arg Ala Glu 340 345 350 Ile Tyr Glu Ala Phe Glu Asn Ile Tyr Pro Ile Leu Lys Gly Phe Arg 355 360 365 Lys Thr Thr 370
【0112】配列番号: 17 配列の長さ: 18 配列の形: アミノ酸 鎖の数: 一本鎖 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: プロテイン 配列の特徴: 特徴を表す記号: プロテイン 存在位置: 1..18 配列 Met Gly Ser Ser His His His His His His Ser Ser Gly Leu Val Pro 1 5 10 15 Arg Gly
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12R 1:91) (72)発明者 ミヒャエル、マイスターエルンスト ドイツ連邦共和国アイヘナウ、ヤーンシュ トラーセ、11 (72)発明者 グレグ、ポリッツ アメリカ合衆国ニュージャージー州、ブリ ッジウォーター、ルート、202−206、ブー ルバード、エヌ3218

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エピトープ標識されたTATAボックス結
    合タンパク質(TBP)を発現しうる能力を有する、ト
    ランスジェニック非ヒト動物。
  2. 【請求項2】TBPが二つのエピトープ‐標識を有した
    融合タンパク質として発現される、請求項1に記載のト
    ランスジェニック非ヒト動物。
  3. 【請求項3】融合タンパク質がヒトTBP(hTBP)
    を含んでなる、請求項1または2に記載のトランスジェ
    ニック非ヒト動物。
  4. 【請求項4】融合タンパク質がHA‐およびHis‐エ
    ピトープを含んでなる、請求項1〜3のいずれか一項に
    記載のトランスジェニック非ヒト動物。
  5. 【請求項5】融合タンパク質が配列番号16の配列を有
    する、請求項4に記載のトランスジェニック非ヒト動
    物。
  6. 【請求項6】トランスジェニック動物がマウスである、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載のトランスジェニッ
    ク非ヒト動物。
  7. 【請求項7】非ヒト動物の生殖系および/または体細胞
    中にトランスジーンを導入することを含んでなる、請求
    項1〜6のいずれか一項に記載のトランスジェニック非
    ヒト動物の作製方法。
  8. 【請求項8】非ヒト動物接合体中にトランスジェニック
    DNAをマイクロインジェクトすることを含んでなる、
    請求項7に記載の非ヒトトランスジェニック動物の作製
    方法。
  9. 【請求項9】トランスジーンを含んでなるベクターで胚
    盤胞をトランスフェクトすることを含んでなる、請求項
    7に記載の非ヒトトランスジェニック動物の作製方法。
  10. 【請求項10】胚幹細胞中にトランスジーンを導入する
    ことを含んでなる、請求項7に記載の非ヒトトランスジ
    ェニック動物の作製方法。
  11. 【請求項11】エピトープ標識されたTBPをコードし
    ており、請求項1〜6のいずれか一項に記載のトランス
    ジェニック非ヒト動物を作製するために使用される、ト
    ランスジーン。
  12. 【請求項12】TBPをコードする第一DNA配列と、
    一以上のエピトープ‐標識をコードする第二DNA配列
    とを含んでなる、請求項11に記載のトランスジーン。
  13. 【請求項13】TBPをコードするDNA配列がcDN
    Aである、請求項11または12に記載のトランスジー
    ン。
  14. 【請求項14】DNA配列がヒトTBP(hTBP)の
    cDNAである、請求項13に記載のトランスジーン。
  15. 【請求項15】第二DNA配列が二つのエピトープ‐標
    識をコードしているものである、請求項11〜14のい
    ずれか一項に記載のトランスジーン。
  16. 【請求項16】エピトープ‐標識がHA‐エピトープお
    よびHis‐エピトープである、請求項15に記載のト
    ランスジーン。
  17. 【請求項17】HA‐エピトープが、配列番号1、配列
    番号2、配列番号3、または配列番号4の配列のいずれ
    か一つを有してなるものである、請求項15または16
    に記載のトランスジーン。
  18. 【請求項18】配列番号13の配列を含んでなる、請求
    項11〜17のいずれか一項に記載のトランスジーン。
  19. 【請求項19】誘導性または構成性プロモーターのDN
    Aを含んでなる、請求項11〜18のいずれか一項に記
    載のトランスジーン。
  20. 【請求項20】プロモーターがEF遺伝子のプロモータ
    ーである、請求項19に記載のトランスジーン。
  21. 【請求項21】プロモーターがMT遺伝子のプロモータ
    ーである、請求項19に記載のトランスジーン。
  22. 【請求項22】トランスジーンが配列番号14または配
    列番号15の配列を有してなるものである、請求項11
    〜22のいずれか一項に記載のトランスジーン。
  23. 【請求項23】非ヒトトランスジェニック動物を作製す
    るための、請求項11〜22のいずれか一項に記載のト
    ランスジーンの使用。
  24. 【請求項24】一以上のエピトープ‐標識をコードする
    DNA配列を、TBPタンパク質をコードするDNA配
    列に連結することを含んでなる、請求項11〜22のい
    ずれか一項に記載のトランスジーンの作製方法。
  25. 【請求項25】エピトープ標識されたTBPを作製する
    ための、請求項11〜22のいずれか一項に記載のトラ
    ンスジーンの使用。
  26. 【請求項26】エピトープ標識されたTBPを発現させ
    るための、請求項1〜6のいずれか一項に記載のトラン
    スジェニック動物の使用。
  27. 【請求項27】請求項1〜6のいずれか一項に記載のト
    ランスジェニック動物で発現される、エピトープ標識さ
    れたTBP。
  28. 【請求項28】二つのエピトープを有している、請求項
    27に記載のエピトープ標識されたTBP。
  29. 【請求項29】TBPがhTBPである、請求項27ま
    たは28に記載のエピトープ標識されたTBP。
  30. 【請求項30】TBPがHA‐エピトープおよびHis
    ‐エピトープに連結されてなる、請求項27〜29のい
    ずれか一項に記載のエピトープ標識されたTBP。
  31. 【請求項31】HA‐エピトープが、配列番号1、配列
    番号2、配列番号3、または配列番号4の配列のいずれ
    か一つを有してなるものである、請求項27〜30のい
    ずれか一項に記載のエピトープ標識されたTBP。
  32. 【請求項32】配列番号16の配列を含んでなる、請求
    項27〜31のいずれか一項に記載のエピトープ標識さ
    れたTBP。
  33. 【請求項33】動物の生殖系および/または体細胞中に
    請求項11〜22のいずれか一項に記載のトランスジー
    ンを導入することを含んでなる、請求項27〜32のい
    ずれか一項に記載のエピトープ標識TBPの作製方法。
  34. 【請求項34】構成性プロモーターを含んでなるトラン
    スジーンを非ヒト動物に導入することにより、エピトー
    プ標識されたTBPが、場合により動物の特定成長段階
    で、動物の特定細胞型および/または組織で発現され
    る、請求項33に記載されたエピトープ標識TBPの作
    製方法。
  35. 【請求項35】誘導性プロモーターを含んでなるトラン
    スジーンを非ヒト動物に導入し、そのプロモーターの誘
    導によりエピトープ標識されたTBPを発現させる、請
    求項33に記載されたエピトープ標識TBPの作製方
    法。
  36. 【請求項36】トランスジェニック動物からの高次転写
    複合体の単離と、TAFおよびTAF相互作用因子の同
    定のための、エピトープ標識されたTBPの使用。
  37. 【請求項37】エピトープ標識されたTBPを発現させ
    るための、請求項1〜6のいずれか一項に記載のトラン
    スジェニック非ヒト動物の使用。
  38. 【請求項38】場合により動物の異なる成長段階におけ
    る、異なる組織および/または細胞型から高次転写複合
    体の単離のための、請求項1〜6のいずれか一項に記載
    のトランスジェニック非ヒト動物の使用。
  39. 【請求項39】新規および/または特異的TAFおよび
    /またはTAF相互作用因子を同定するための、トラン
    スジェニック非ヒト動物の使用。
  40. 【請求項40】高次転写複合体が合体されたエピトープ
    標識TBPがトランスジェニック動物から単離される、
    異なる高次転写複合体の同定および特徴付けのための方
    法。
  41. 【請求項41】a)請求項11〜22のいずれか一項に
    記載されたトランスジーンを非ヒト動物中に導入し、
    b)エピトープ標識されたTBPを、場合により動物の
    異なる成長段階で、異なる動物組織および/または動物
    の異なる細胞型から単離し、そしてc)高次転写複合体
    の組成を決定することを含んでなる、異なる高次転写複
    合体の組成を特徴付ける方法。
  42. 【請求項42】a)請求項11〜22のいずれか一項に
    記載されたトランスジーンを非ヒト動物中に導入し、
    b)エピトープ標識されたTBPを、場合により特定の
    成長段階で、特定の動物組織および/または動物の特定
    細胞型から単離し、c)高次転写複合体でエピトープ標
    識TBPと合体されたTAFおよび/またはTAF相互
    作用因子を解離および分離し、そしてd)場合により、
    TAFおよび/またはTAF相互作用因子のアミノ酸配
    列を決定することを含んでなる、新規および/または特
    異的TAFおよび/またはTAF相互作用因子の同定方
    法。
  43. 【請求項43】TBPに標識された少くとも一つのエピ
    トープを用いることによりエピトープ標識TBPがアフ
    ィニティ精製されたときに、エピトープ標識TBPと合
    体された高次転写複合体がアフィニティ共精製される、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載のトランスジェニッ
    ク非ヒト動物から異なる高次転写複合体を単離する方
    法。
  44. 【請求項44】エピトープ標識TBPがNi2+カラム
    へのそのHisエピトープの結合により精製される、請
    求項43に記載の高次転写複合体の単離方法。
  45. 【請求項45】エピトープ標識TBPが抗HA抗体への
    そのHAエピトープの結合により精製される、請求項4
    3または44に記載の高次転写複合体の単離方法。
  46. 【請求項46】高次転写複合体が、配列番号17の配列
    を有する、エピトープ標識TBPのエピトープを認識す
    る抗体とのアフィニティカラムを用いることにより単離
    される、請求項43〜45のいずれか一項に記載の高次
    転写複合体の単離方法。
  47. 【請求項47】配列番号17の配列を有する、エピトー
    プ標識TBPのエピトープを認識する抗体。
JP10144743A 1997-05-26 1998-05-26 トランスジェニック非ヒト動物からの高次転写複合体の精製 Pending JPH114638A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97108433 1997-05-26
DE97108433.0 1997-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH114638A true JPH114638A (ja) 1999-01-12

Family

ID=8226829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10144743A Pending JPH114638A (ja) 1997-05-26 1998-05-26 トランスジェニック非ヒト動物からの高次転写複合体の精製

Country Status (15)

Country Link
US (2) US20020157127A1 (ja)
JP (1) JPH114638A (ja)
KR (1) KR100607527B1 (ja)
CN (1) CN1200235A (ja)
AR (1) AR012743A1 (ja)
AT (1) ATE443132T1 (ja)
AU (1) AU748461B2 (ja)
BR (1) BR9801703A (ja)
CA (1) CA2232806A1 (ja)
CZ (1) CZ160198A3 (ja)
DE (1) DE69841149D1 (ja)
HU (1) HUP9801188A3 (ja)
ID (1) ID20397A (ja)
PL (1) PL197770B1 (ja)
TR (1) TR199800920A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4850047A (en) * 1986-08-29 1989-07-18 Fujitsu Limited Optical bus communication system utilizing frame format signals
WO2004095029A1 (ja) * 2003-04-23 2004-11-04 Olympus Corporation 一分子蛍光分析により核酸と核酸結合タンパク質との結合を検出する方法
JPWO2007086382A1 (ja) * 2006-01-24 2009-09-10 公立大学法人名古屋市立大学 ヒト関節リウマチの病態を再現するトランスジェニック非ヒト哺乳動物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101864420B (zh) * 2009-05-06 2012-05-23 中国人民解放军军事医学科学院生物工程研究所 一种用于hek293细胞高效表达外源基因的表达载体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4850047A (en) * 1986-08-29 1989-07-18 Fujitsu Limited Optical bus communication system utilizing frame format signals
WO2004095029A1 (ja) * 2003-04-23 2004-11-04 Olympus Corporation 一分子蛍光分析により核酸と核酸結合タンパク質との結合を検出する方法
JPWO2007086382A1 (ja) * 2006-01-24 2009-09-10 公立大学法人名古屋市立大学 ヒト関節リウマチの病態を再現するトランスジェニック非ヒト哺乳動物
JP5099550B2 (ja) * 2006-01-24 2012-12-19 公立大学法人名古屋市立大学 ヒト関節リウマチの病態を再現するトランスジェニック非ヒト哺乳動物

Also Published As

Publication number Publication date
ID20397A (id) 1998-12-03
HUP9801188A2 (hu) 1999-03-29
US20050268350A1 (en) 2005-12-01
HUP9801188A3 (en) 2005-05-30
PL326482A1 (en) 1998-12-07
PL197770B1 (pl) 2008-04-30
DE69841149D1 (de) 2009-10-29
BR9801703A (pt) 2000-01-11
HU9801188D0 (en) 1998-09-28
AR012743A1 (es) 2000-11-08
CZ160198A3 (cs) 1998-12-16
CA2232806A1 (en) 1998-11-26
KR19980087337A (ko) 1998-12-05
TR199800920A2 (xx) 1998-12-21
CN1200235A (zh) 1998-12-02
AU748461B2 (en) 2002-06-06
KR100607527B1 (ko) 2006-09-22
US20020157127A1 (en) 2002-10-24
AU6806898A (en) 1998-11-26
ATE443132T1 (de) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2480676T3 (en) MICE EXPRESSING A HYDRIDE immunoglobulin light chain
JPS63309192A (ja) 効率的な分泌のための乳腺に出される蛋白におけるdna配列
JPH11514225A (ja) 哺乳動物の細胞周期の新規調節物質ARF−p19
US6482937B1 (en) Porcine Oct-4 promoter
US20050268350A1 (en) Identification and purification of higher order transcription complexes from transgenic non-human animals
US20040091966A1 (en) Polypeptide regulation by conditional inteins
US6734336B1 (en) Gene-targeted non-human mammal with human fad presenilin mutation and generational offspring
US20020194635A1 (en) Transgenic animals resistant to transmissible spongiform encephalopathies
KR101033819B1 (ko) 돼지의 베타 카제인 유전자, 그 프로모터 및 그의 용도
AU700224B2 (en) Alpha-lactalbumin gene constructs
AU712016B2 (en) Ikaros transgenic cells and animals
EP0881288B1 (en) Purification of higher order transcription complexes from transgenic non-human animals
JP5046413B2 (ja) ヒトfadプレセニリン突然変異をもつ標的遺伝子組換え非ヒト哺乳動物および生殖による子孫
MXPA98004115A (en) Purification of more elevated order transcription compositions from transgenic animals no huma
US8980627B2 (en) Method for enabling stable expression of transgene
US6410723B1 (en) VDUP1 promoter and methods of use thereof
US7109295B2 (en) Zinc finger-based drug-dependent gene regulation system
JP2002360120A (ja) 優性ネガティブ変異形のP1−3キナーゼp85サブユニットを含むトランスジェニック動物
RU2822370C2 (ru) Гуманизированные мыши с нокином sirpa-il15 и способы их использования
US20090221673A1 (en) Compositions and Methods for Regulating RNA Translation via CD154 CA-Dinucleotide Repeat
US20020104112A1 (en) Ikaros regulatory elements and uses thereof
JPH11196709A (ja) Doc2α遺伝子が欠損したトランスジェニック・マウス
AU5718500A (en) Modified mammary specific promoter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080922