JPH114621A - 穀粒搬送装置 - Google Patents

穀粒搬送装置

Info

Publication number
JPH114621A
JPH114621A JP15838297A JP15838297A JPH114621A JP H114621 A JPH114621 A JP H114621A JP 15838297 A JP15838297 A JP 15838297A JP 15838297 A JP15838297 A JP 15838297A JP H114621 A JPH114621 A JP H114621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
grain
screw conveyor
grains
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15838297A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Moriyama
浩二 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP15838297A priority Critical patent/JPH114621A/ja
Publication of JPH114621A publication Critical patent/JPH114621A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穀粒溜まりが生じない搬送効率の良い穀粒搬
送装置を得ることを課題とする。 【解決手段】 水平方向に穀粒を搬送する第1スクリュ
ーコンベアと、第1スクリューコンベアから送られてき
た穀粒を垂直上方向に搬送する第2スクリューコンベア
との連結部において、第1スクリューコンベアの終端部
におけるケーシング内面を垂直面に形成するとともに、
第1スクリューコンベアの終端に穀粒揚上用のガイド羽
根を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脱穀した穀粒を搬
送する穀粒搬送装置に関するものであり、特にコンバイ
ン等において、脱穀した穀粒をグレンタンクに搬送する
一番コンベア(第1スクリューコンベア)と揚穀コンベ
ア(第2スクリューコンベア)の連結部の構造や、ある
いは、グレンタンク内の穀粒を排出するための横搬送コ
ンベア(第1スクリューコンベア)と縦搬送コンベア
(第2スクリューコンベア)の連結部の構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、脱穀した穀粒をグレンタンク
に搬送する穀粒搬送装置としての一番コンベア及び揚穀
コンベア、あるいは、グレンタンク内の穀粒を排出する
ための穀粒搬送装置としての横搬送コンベア及び縦搬送
コンベアは、スクリューコンベアで構成されており、一
番コンベアと揚穀コンベア、及び、横搬送コンベアと縦
搬送コンベアは、連結部を介して連通されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな連結部には、一番コンベアや横搬送コンベアのスク
リューコンベアが作用しない空間部が存在しており、そ
の部分に穀粒溜まりが生じて搬送効率が良くないという
不具合を呈している。そこで、本発明は、穀粒溜まりが
生じない搬送効率の良い穀粒搬送装置を得ることを目的
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上のような
目的を達成するために、次のような穀粒搬送装置を提供
するものである。すなわち、水平方向に穀粒を搬送する
第1スクリューコンベアと、第1スクリューコンベアか
ら送られてきた穀粒を垂直上方向に搬送する第2スクリ
ューコンベアとの連結部において、第1スクリューコン
ベアの終端部におけるケーシング内面を垂直面に形成す
るとともに、第1スクリューコンベアの終端に穀粒揚上
用のガイド羽根を設けたことを特徴とする穀粒搬送装置
である。なお、前記穀粒揚上用のガイド羽根は、軸に直
角な直部と、側面視で第2スクリューコンベアのスクリ
ュー面に沿う傾斜部を有していることが望ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に示す実施例を基に説明する。まず、図3で示すコンバ
イン(1)について簡単に説明をする。作物は掻込リー
ル(2)で掻き込まれて刈刃(3)で刈り取られ、刈り
取られた作物はプラットフォームオーガ(4)からフィ
ーダーハウス(5)のチェーンコンベア(6)で脱穀部
(7)に運ばれ、ローター(8)で脱穀される。ロータ
ー(8)で脱穀されたものは、受網(9)から揺動選別
盤(10)に落下し、送風ファン(11)と揺動選別盤
(10)により選別される。この選別過程で穀粒と細か
い藁屑は、選別盤(10)から下方に漏下し、長藁のみ
排塵口(12)方向に運ばれる。
【0006】選別盤(10)から落下した穀粒を含む漏
下物は、唐箕のような送風ファン(13)により選別風
をうけて選別され、穀粒は一番樋(14)に、二番物は
二番樋(15)に落下し、一番樋(14)に落下した穀
粒は、穀粒搬送装置である一番コンベア(21)及び揚
穀コンベア(22)でグレンタンクに運ばれ、二番物は
スロワー筒(16)を経て揺動選別盤(10)に還元さ
れるようになっている。なお、(17)は脱穀機を搭載
したクローラであり、(18)は操縦部を示す。また、
脱穀部(7)の排稈部は、ローター(8)の後端に設け
た排出羽根(19)とケーシング(20)とで構成され
ている。
【0007】以上のようなコンバイン(1)において、
グレンタンクに穀粒を搬送する穀粒搬送装置は、水平方
向に穀粒を搬送するスクリューコンベア(23)からな
る一番コンベア(21)と、一番コンベア(21)が搬
送してきた穀粒を垂直上方向に搬送するスクリューコン
ベア(24)からなる揚穀コンベア(22)で主に構成
されており、その一番コンベア(21)と揚穀コンベア
(22)は連結部(25)によって連通されている。図
1で示すように、一番コンベア(21)におけるスクリ
ューコンベア(23)は、ケーシング(26)内に軸受
部(27)を介して軸支されており、揚穀コンベア(2
2)のスクリューコンベア(24)を回転させる駆動部
(30)からの回転動力が、図示しないベベルギヤを介
してスクリューコンベア(23)の軸(23a)に伝達
され、1方向に回転するようになっている。揚穀コンベ
ア(22)におけるスクリューコンベア(24)は、ケ
ーシング(28)内に軸受部(29)を介して軸支され
ており、前述のように、駆動部(30)によって1方向
に回転する。
【0008】また、図1、図2で示すように、一番コン
ベア(21)のスクリューコンベア(23)の終端部に
おけるケーシング内面(26a)は、垂直面に形成され
ており、軸受部(27)近傍のスクリューコンベア(2
3)の終端には、揚穀コンベア(22)に穀粒を揚上す
るガイド羽根(31)が設けられている。このガイド羽
根(31)は、スクリューコンベア(23)の軸(23
a)に挿嵌した漏斗状の取付部材(32)にボルト(3
3)等の取付手段によって取り付けられているもので、
スクリューコンベア(23)と同方向に回転するように
なっている。また、このガイド羽根(31)は、スクリ
ューコンベア(23)終端のスクリュー面と近接し、軸
(23a)に直角な直部(31a)と、側面視で揚穀コ
ンベア(22)のスクリューコンベア(24)のスクリ
ュー面に沿う傾斜部(31b)を有しており、この傾斜
部(31b)とスクリューコンベア(24)のスクリュ
ー面との間には、ガイド羽根(31)とスクリューコン
ベア(24)とが互いに干渉しないように、間隙(g)
が設けられている。
【0009】以上のような構成によれば、一番コンベア
(21)と揚穀コンベア(22)との連結部(25)
に、スクリューコンベア(23)が作用しない空間部を
なくすことができ、穀粒が連結部(25)に溜まるよう
な不具合を解消することができる。そして、ガイド羽根
(31)によって一番コンベア(21)で搬送されてき
た穀粒を揚穀コンベア(22)へ案内、揚上することが
できるので、穀粒の掻き上げ揚力が大きくなり、搬送効
率を向上させることができるとともに、スクリューでの
搬送が停滞する脱浮現象の発生を抑止することができ
る。
【0010】一方、グレンタンク内の穀粒を排出するた
めの穀粒搬送装置としての横搬送コンベア及び縦搬送コ
ンベアが配設されているコンバインを図4、図5で示
す。図示のコンバイン(34)において、前述のコンバ
イン(1)と同等のものには同じ符号が付してある。こ
のコンバイン(34)の場合は、穀稈が分草板(35)
で分草されるとともに、引起しケースで引き起こされ、
刈刃(3)で刈り取られるようになっており、刈り取ら
れた穀稈は、搬送装置(36)及びフィードチェーン
(37)によって脱穀部(7)へ運ばれるとともに、ロ
ーター(8)で脱穀される。脱穀された穀粒は、図6、
図7で示す一番コンベア(21)及び揚穀コンベア(2
2)によってグレンタンク(38)に搬送され、グレン
タンク(38)内の穀粒は、図5で示す横搬送コンベア
(39)及び縦搬送コンベア(40)によって排出され
るようになっている。そして、この横搬送コンベア(3
9)と縦搬送コンベア(40)の連結部(41)も、一
番コンベア(21)と揚穀コンベア(22)の連結部
(25)と同じ構造にし、ガイド羽根(31)を設け
る。
【0011】また、他方、トップサッカには穀粒や籾が
満杯になったのを検知するセンサーが取り付けられてお
り、従来より、センサーが高価であることから、コスト
的に好ましくないという問題があった。そこで、図8乃
至図10で示すように、センサーを取り付ける必要がな
く、安価に済むトップサッカを発明した。図8で示すも
のは、トップサッカ(42)の上面蓋(43)の側部
(44)に長孔(45)を穿設するとともに、その側部
(44)に対向するトップサッカ(42)の側部(4
6)にも、前述の長孔(45)と対向させて長孔(4
7)を穿設し、トップサッカ(42)内にボルト(5
0)等の取付手段によって取り付けた板バネ(48)の
屈曲形成した先端部(49)を、トップサッカ(42)
の長孔(47)を通して上面蓋(43)の長孔(45)
に係合させて、上面蓋(43)を閉止するようにしたも
のである。このような構成のものによれば、トップサッ
カ内が穀粒や籾で満杯になると、その穀粒や籾の圧力で
板バネ(48)が押されて上面蓋(43)の係合が解除
され、上面蓋(43)が上方に開放されて、穀粒搬送装
置の詰まりを防止することができる。なお、上面蓋(4
3)の長孔(45)に板バネ(48)を係合させるだけ
で蓋ができるので、開閉操作が楽にできるという利点も
ある。
【0012】また、図9、図10で示すものは、トップ
サッカ(51)の上面蓋(52)にピン(53)を取り
付けるとともに、長孔(54)が穿設された先端部(5
5)を屈曲形成した板バネ(56)を、トップサッカ
(51)の上面(57)にカラー(58)を介してボル
ト(59)等の取付手段によって取り付け、ピン(5
3)をその板バネ(56)の長孔(54)に挿通して係
合させるようにしたものである。このような構成のもの
によれば、トップサッカ内が穀粒や籾で満杯になり、上
面蓋(52)が穀粒や籾の圧力によって上方に押される
と、ピン(53)が長孔(54)から外れるようになっ
ており、上面蓋(52)が開放されることによって、穀
粒搬送装置の詰まりを防止できるようになっている。な
お、板バネ(56)はカラー(58)を介して取り付け
られているので回動自在であり、上面蓋(52)の開閉
には影響がないようになっている。
【0013】また、一方で、脱穀部(7)の側板(6
0)内の唐箕のような送風ファン(13)の風吸入口
(61)は大きく開いているので、風と共にゴミを吸い
込みやすく、そのゴミが送風ファン(13)の軸に巻き
付いたり、大きなゴミの場合には、送風ファン(13)
の羽根が曲がってしまう等の不具合が生じることがあっ
た。そこで、図11、図12で示すように、脱穀部
(7)の側板(60)内の送風ファン(13)の風吸入
口(61)に、上半分は球面(62)、下半分は丸棒で
構成した縦桟(63)からなる防塵カバー(64)をボ
ルト(65)等の取付手段によって取り付けた。このよ
うな構成のものによれば、上半分の球面(62)で、上
から落ちてくる大きなゴミ(例えば籾袋等)の送風ファ
ン(13)への吸い込みを防ぐことができ、下半分の縦
桟(63)で、小さなゴミ(例えば稈、ビニール等)の
送風ファン(13)への吸い込みを防ぐことができるの
で、送風ファン(13)へのゴミの巻き付き、羽根の変
形、破損等を防止することができる。なお、本発明は、
図示されたものに限定されるものではなく、本発明の精
神の範囲内において、任意に設計変更し得るものであ
る。
【0014】
【発明の効果】以上、何れにしても、本発明によれば、
第1スクリューコンベアの終端部におけるケーシング内
面を垂直面に形成するとともに、第1スクリューコンベ
アの終端に穀粒揚上用のガイド羽根を設けたので、第1
スクリューコンベアと第2スクリューコンベアとの連結
部に穀粒が溜まるようなことはなく、搬送効率の良い穀
粒搬送装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一番コンベアと揚穀コンベアの連結部分の概略
側断面図
【図2】同上の正面図
【図3】コンバインの全体側面図
【図4】別のコンバインの全体側面図
【図5】横搬送コンベアと縦搬送コンベアを示す概略側
面図
【図6】一番コンベアと揚穀コンベアを示す概略側面図
【図7】同上の概略背面図
【図8】トップサッカの上面蓋の側断面図
【図9】トップサッカの別の上面蓋の斜視図
【図10】同上の側断面図
【図11】防塵カバーの側面図
【図12】同上の正面図
【符号の説明】
1 コンバイン 13 送風ファン 21 一番コンベア 22 揚穀コンベア 23 スクリューコンベア 24 スクリューコンベア 25 連結部 26 ケーシング 26a ケーシング内面 27 軸受部 28 ケーシング 29 軸受部 30 駆動部 31 ガイド羽根 31a 直部 31b 傾斜部 32 取付部材 34 コンバイン 38 グレンタンク 39 横搬送コンベア 40 縦搬送コンベア 41 連結部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向に穀粒を搬送する第1スクリュ
    ーコンベアと、第1スクリューコンベアから送られてき
    た穀粒を垂直上方向に搬送する第2スクリューコンベア
    との連結部において、第1スクリューコンベアの終端部
    におけるケーシング内面を垂直面に形成するとともに、
    第1スクリューコンベアの終端に穀粒揚上用のガイド羽
    根を設けたことを特徴とする穀粒搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記穀粒揚上用のガイド羽根は、軸に直
    角な直部と、側面視で第2スクリューコンベアのスクリ
    ュー面に沿う傾斜部を有していることを特徴とする請求
    項1に記載の穀粒搬送装置。
JP15838297A 1997-06-16 1997-06-16 穀粒搬送装置 Withdrawn JPH114621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15838297A JPH114621A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 穀粒搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15838297A JPH114621A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 穀粒搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH114621A true JPH114621A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15670503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15838297A Withdrawn JPH114621A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 穀粒搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH114621A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649252A (en) * 1979-11-09 1987-03-10 Fanuc Limited Wire-cut electric discharge machining method
JP2005212795A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Nisshin Seifun Group Inc 粉体充填装置
CN110769683A (zh) * 2017-06-22 2020-02-07 洋马株式会社 联合收割机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649252A (en) * 1979-11-09 1987-03-10 Fanuc Limited Wire-cut electric discharge machining method
JP2005212795A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Nisshin Seifun Group Inc 粉体充填装置
CN110769683A (zh) * 2017-06-22 2020-02-07 洋马株式会社 联合收割机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH114621A (ja) 穀粒搬送装置
JP6667230B2 (ja) コンバイン
JP2006254815A (ja) コンバイン
CN100438748C (zh) 脱粒装置
JP4116417B2 (ja) コンバインなどの脱穀選別装置における選別部構造
JP2506092Y2 (ja) 穀粒回収装置
JPH11155348A (ja) 脱穀装置
JPS6320284Y2 (ja)
JPH09103187A (ja) コンバイン用脱穀装置の二番物還元装置
JPH0633802Y2 (ja) 脱穀機における副唐箕の防護装置
JPH065711Y2 (ja) 脱穀装置
JPS6144578Y2 (ja)
JP2578132Y2 (ja) 脱穀機
JP3143318B2 (ja) 脱穀装置の選別部構造
JP5204012B2 (ja) コンバイン
JP2005095057A (ja) 脱穀装置及び脱穀装置の受網
JPH10127155A (ja) 脱穀装置の2番還元装置における縦送りスクリュウコンベア
JPH0646665A (ja) 脱穀機における二番還元装置
JPS5830443Y2 (ja) 脱穀機の排塵装置
JP2010246411A (ja) コンバイン
JP2009065950A (ja) コンバイン
JP2004267022A (ja) コンバイン
JP2008228650A (ja) 脱穀機
JPS63198922A (ja) 脱穀選別装置
JPH1175521A (ja) 脱穀機の選別部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907