JPH1145780A - 有機el素子 - Google Patents
有機el素子Info
- Publication number
- JPH1145780A JPH1145780A JP9215759A JP21575997A JPH1145780A JP H1145780 A JPH1145780 A JP H1145780A JP 9215759 A JP9215759 A JP 9215759A JP 21575997 A JP21575997 A JP 21575997A JP H1145780 A JPH1145780 A JP H1145780A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- layer
- organic
- electrode
- injection electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 83
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 111
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 111
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 17
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 claims description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 12
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 5
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 148
- 239000010408 film Substances 0.000 description 68
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 description 38
- REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N aluminium(3+) Chemical compound [Al+3] REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 33
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 23
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 19
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- -1 aluminum quinolinol Chemical compound 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 11
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N n,n-diphenyl-4-[4-(n-phenylanilino)phenyl]aniline Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 8
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 6
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 6
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 5
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 5
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 5
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 4
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 4
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 3
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 3
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 3
- UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N (e)-2-phenylethenamine Chemical class N\C=C\C1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 2
- BRSRUYVJULRMRQ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylanthracene Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C12 BRSRUYVJULRMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000009102 absorption Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Inorganic materials [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- VPUGDVKSAQVFFS-UHFFFAOYSA-N coronene Chemical compound C1=C(C2=C34)C=CC3=CC=C(C=C3)C4=C4C3=CC=C(C=C3)C4=C2C3=C1 VPUGDVKSAQVFFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- QZXNDEONRUSYFB-UHFFFAOYSA-N n-[4-(4-aminophenyl)phenyl]-3-methylaniline Chemical group CC1=CC=CC(NC=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 QZXNDEONRUSYFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical class [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,4-triphenylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFYQEBBUVNLYBR-UHFFFAOYSA-N 12-phthaloperinone Chemical class C1=CC(N2C(=O)C=3C(=CC=CC=3)C2=N2)=C3C2=CC=CC3=C1 XFYQEBBUVNLYBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylcyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical class O=C1C=CC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZTBMYHIYNGYIA-UHFFFAOYSA-M 2-chloroacrylate Chemical compound [O-]C(=O)C(Cl)=C SZTBMYHIYNGYIA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HONWGFNQCPRRFM-UHFFFAOYSA-N 2-n-(3-methylphenyl)-1-n,1-n,2-n-triphenylbenzene-1,2-diamine Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 HONWGFNQCPRRFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIVZFUBWFAOMCW-UHFFFAOYSA-N 4-n-(3-methylphenyl)-1-n,1-n-bis[4-(n-(3-methylphenyl)anilino)phenyl]-4-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 DIVZFUBWFAOMCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUBXLGUQZVKOFP-UHFFFAOYSA-N 9-phenylanthracene Chemical class C1=CC=CC=C1C1=C(C=CC=C2)C2=CC2=CC=CC=C12 LUBXLGUQZVKOFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017073 AlLi Inorganic materials 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017855 NH 4 F Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- PSYWRPCLOJXWEN-UHFFFAOYSA-K aluminum;2-phenylphenolate Chemical compound [Al+3].[O-]C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1.[O-]C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1.[O-]C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 PSYWRPCLOJXWEN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229940027991 antiseptic and disinfectant quinoline derivative Drugs 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 1
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N benzo-alpha-pyrone Natural products C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001716 carbazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000000990 laser dye Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000434 metal complex dye Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 230000037230 mobility Effects 0.000 description 1
- 239000002052 molecular layer Substances 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N orlistat Chemical compound CCCCCCCCCCC[C@H](OC(=O)[C@H](CC(C)C)NC=O)C[C@@H]1OC(=O)[C@H]1CCCCCC AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002454 poly(glycidyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 229940083082 pyrimidine derivative acting on arteriolar smooth muscle Drugs 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 150000003252 quinoxalines Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000001552 radio frequency sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009103 reabsorption Effects 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical class [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N rubrene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Inorganic materials [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/621—Providing a shape to conductive layers, e.g. patterning or selective deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/805—Electrodes
- H10K50/81—Anodes
- H10K50/813—Anodes characterised by their shape
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2102/00—Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
- H10K2102/10—Transparent electrodes, e.g. using graphene
- H10K2102/101—Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
- H10K2102/103—Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
レイへの対応が容易で、発光面積が広く、発光効率の高
い有機EL素子を実現する。 【解決手段】 基板1上にホール注入電極と、電子注入
電極と、これらの電極間に設けられた1種以上の有機層
とを有し、前記基板1はホール注入電極または電子注入
電極2が成膜される面に凹部1aを有し、前記ホール注
入電極または電子注入電極2は前記基板の凹部1aに形
成された有機EL素子とした。
Description
た有機EL素子に関し、さらに詳細には、発光層にホー
ル(電荷)を供給するホール注入電極の改良に関する。
いる。これは、ホール注入電極上にトリフェニルジアミ
ン(TPD)などのホール輸送材料を蒸着により薄膜と
し、さらにアルミキノリノール錯体(Alq3)などの
蛍光物質を発光層として積層し、さらにMgなどの仕事
関数の小さな金属電極(電子注入電極)を形成した基本
構成を有する素子で、10V前後の電圧で数100から
数10,000cd/m2ときわめて高い輝度が得られるこ
とで注目されている。
として用いられる材料は、発光層やホール注入輸送層等
へホールを多く注入するものが有効であると考えられて
いる。また、通常基板側から発光光を取り出す構成とす
ることが多く、透明な導電性材料であることが必要であ
る。
ープ酸化インジウム)、IZO(亜鉛ドープ酸化インジ
ウム)、ZnO、SnO2 、In2 O3 等が知られてい
る。中でもITO電極は、90%以上の可視光透過率
と、10Ω/□以下のシート抵抗を併せ持つ透明電極と
して、液晶ディスプレイ(LCD)、調光ガラス、太陽
電池等の透明電極として幅広く使用されており、有機E
L素子のホール注入電極としても有望視されている。
応用する場合、所定の発光パターンに発光させることが
必要である。すなわち、マトリクスタイプのディスプレ
イとする場合には、所定位置に所定の大きさのドットパ
ターンを与えられるような構造を必要とし、セグメント
方式であれば所定のセグメント形状に発光するような構
造を必要とする。このような微細な発光パターンを得よ
うとする場合、ホール注入電極や、電子注入電極等をこ
れらの発光パターンに応じてパターニングする必要があ
る。
り上部電極を成膜していたため、マスクのズレや、ホー
ル注入電極との位置合わせが容易ではなく、複雑なパタ
ーンの発光を困難にしていた。また、特に単純マトリク
スタイプのディスプレイにおいては、X−Yのマトリク
スで指定された交点以外でも発光が生じるいわゆるスト
ローク現象を防止する必要もあった。さらに、通常パタ
ーニングされたホール注入電極のエッジ部分では、積層
された有機層等の膜厚が薄くなるため、異常発光部分を
生じる恐れもあった。このため、例えば、特開昭61−
7596号公報、特開平3−250583号公報、同3
−274694号公報、同4−51494号公報等に記
載されているような層間絶縁膜を用いる手法が開発さ
れ、使用されている。
1上に所定のパターンにホール注入電極2を形成し、さ
らにその上にSiO2 、ポリイミド等の絶縁材料からな
る層間絶縁膜を成膜・パターニング形成する。この、層
間絶縁膜を所定のパターンに形成して、発光部(画素)
とすることにより、高精度な表示パターンに対応可能と
なり、複雑なパターンや高精細、高品位の表示が可能と
なった。
場合、成膜工程がその分余分に必要となり、複雑化する
と共に生産コストも上昇する。また、図8から明らかな
ように、ホール注入電極上を覆うように形成されるた
め、実質的に発光面積が狭められると共に、層間絶縁膜
を形成するためのスペースを必要とし、実質的なディス
プレイ上の発光面積を低下させる要因となっていた。
な表示パターンや高表示品質のディスプレイへの対応が
容易で、発光面積が広く、発光効率の高い有機EL素子
を実現することである。
(1)〜(7)の構成により達成される。 (1) 基板上にホール注入電極と、電子注入電極と、
これらの電極間に設けられた1種以上の有機層とを有
し、前記基板はホール注入電極または電子注入電極が成
膜される面に凹部を有し、この凹部に前記ホール注入電
極または電子注入電極が形成されている有機EL素子。 (2) 前記基板の面位置と成膜されたホール注入電極
の表面の位置との差が±20nm以内である上記(1)の
有機EL素子。 (3) 前記凹部は、少なくとも基板に開口する部分が
テーパー状に形成されている上記(1)または(2)の
有機EL素子。 (4) 前記テーパーは基板の成膜面に対して30〜8
0度の角度を有する上記(1)〜(3)のいずれかの有
機EL素子。 (5) ガラス基板の表面を所定のパターンにエッチン
グして凹部を設け、この基板の凹部にホール注入電極を
成膜し、さらに層間絶縁膜を設けることなく有機層を積
層する有機EL素子の製造方法。 (6) 前記エッチングはウエットエッチングである上
記(5)の有機EL素子の製造方法。 (7) 前記エッチングはドライエッチングである上記
(5)の有機EL素子の製造方法。
いため生産コストを節約できる。すなわち、従来の有機
エEL素子の製造工程においては、(1)ITO電極成膜
→(2)レジスト塗布→(3)パターニング→(4)ITOエッ
チング→(5)レジスト剥離→(6)洗浄→(7)層間絶縁膜成
膜→(8)レジスト塗布→(9)パターニング→(10)層間絶縁
膜エッチング→(11)レジスト剥離→(12)洗浄と、約12
工程必要であった。これに対し本発明の有機EL素子
は、(1)レジスト塗布→(2)パターニング→(3)基板エッ
チング→(4)洗浄→(5)ITO透明電極成膜→(6)レジス
ト剥離→(7)洗浄と、7工程で済み、5工程も節約でき
製造コストを大幅に節約することができる。さらに、層
間絶縁膜の成膜のために必要な領域が不要となるため、
基板上の発光とは関係のないデッドスペースを削減で
き、実質的に発光効率、発光輝度を向上させることがで
きる。
て詳細に説明する。
注入電極と、電子注入電極と、これらの電極間に設けら
れた1種以上の有機層とを有し、前記基板はホール注入
電極が成膜される面に凹部を有し、前記ホール注入電極
は前記基板の凹部に形成されたものである。このように
基板に凹部を設け、そこにホール注入電極を形成するこ
とにより、基板自体が層間絶縁膜としても機能すること
となり、層間絶縁膜を成膜する必要が無くなる。従っ
て、層間絶縁膜を成膜するための生産コストが節約でき
ると共に、ホール注入電極上を覆う構造をとらないた
め、発光面積が増大し、発光効率が向上する。
極、電子注入電極、有機層等)が成膜される部分に下地
層を有し、この下地層は基板と同一材料でも異なった材
料でもよく、基板材料としては例えば、ガラスや石英、
樹脂等の透明ないし半透明材料が挙げられ、好ましくは
ガラスが好ましい。また、下地層の材料としては酸化ケ
イ素、樹脂等が挙げられ、好ましくは酸化ケイ素であ
る。酸化ケイ素はSiO2 の化学量論から多少偏倚して
いてもよい。下地層を含めた基板の大きさは通常使用さ
れているもので有ればよく、特に規制されるものではな
い。下地層の厚みとしては、特に規制されるものではな
いが、50〜100nmの範囲が好ましい。
極または電子注入電極が形成される。この凹部の深さは
ホール注入電極または電子注入電極の膜厚と等しいこと
が好ましいが、形成される電極の表面と、基板の面位置
との差が好ましくは±20nm以内、特に±10nm以内で
あればよい。また、より好ましくは電極の表面が、基板
面位置と等しいかこれよりも低いことが好ましい。電極
の厚さは、ホール注入電極であれば、ホール注入を十分
行える一定以上の厚さを有すれば良く、50nm以上が好
ましく、より好ましくは50〜500nm、特に50〜3
00nmの範囲が好ましい。膜厚を150nm以上とするこ
とにより、抵抗値が低下し、特に好ましい結果が得られ
る。前記凹部に電子注入電極薄膜を成膜する場合、通常
の有機EL素子とは成膜順序が逆になるいわゆる逆積層
となる。
板側から発光した光を取り出す構造であるため、透明な
電極が好ましく、ITO(錫ドープ酸化インジウム)、
IZO(亜鉛ドープ酸化インジウム)、ZnO、SnO
2 、In2 O3 等が挙げられるが、好ましくはITO
(錫ドープ酸化インジウム)、IZO(亜鉛ドープ酸化
インジウム)が好ましい。In2 O3 に対しSnO2 の
混合比は、wt%で1〜20%が好ましく、さらには5〜
12%が好ましい。In2 O3 に対しZnOの混合比
は、wt%で1〜20%が好ましく、さらには5〜12%
が好ましい。その他にSn、Ti、Pb等が酸化物の形
で、酸化物換算にして1wt%以下含まれていてもよい。
できるが、好ましくはスパッタ法により形成することが
好ましい。ITO、IZO電極の形成にスパッタ法を用
いる場合、好ましくはIn2 O3 にSnO2 やZnOを
ドープしたターゲットを用いる。スパッタ法によりIT
O透明電極を成膜した場合、蒸着により成膜したものよ
り発光輝度の経時変化が少ない。スパッタ法としてはD
Cスパッタが好ましく、その投入電力としては、好まし
くは0.1〜4W/cm2 の範囲が好ましい。特にDCス
パッタ装置の電力としては、好ましくは0.1〜10W
/cm2、特に0.2〜5W/cm2の範囲である。また、成
膜レートは2〜100nm/min 、特に5〜50nm/min
の範囲が好ましい。
はなく、Ar、He、Ne、Kr、Xe等の不活性ガ
ス、あるいはこれらの混合ガスを用いればよい。このよ
うなスパッタガスのスパッタ時における圧力としては、
通常0.1〜20Pa程度でよい。
制されるものではないが、ウエットまたはドライエッチ
ング法によればよい。エッチング法を用いる場合、基板
上にレジスト層を設けてエッチングを行う。
の照射によってその溶解性が変わるような被膜材料であ
るが、ポジ形とネガ形とに分けられる。ポジ形とは放射
線照射により照射部位が溶剤に可溶化するものをいい、
ネガ形とは逆に照射部位が溶剤に解けにくくなるものを
いう。
ルメタクリレート、ポリヘキサフルオロブチルメタクリ
レート、ポリトリクロロエチルメタクリレート、ポリト
リフルオロエチルα−クロロアクリレート、ポリブテン
スルホン、ノボラック−ポリメチルペンテンスルホン混
合物、ポリグリシジルメタクリレート、マレイン酸エス
テル含有メタクリル系高分子、グリシジルメタクリレー
ト−エチルアクリレート共重合体、クロロメチル化ポリ
スチレン、ヨウ素化ポリスチレン、塩素化ポリスチレン
等の有機高分子が用いられている。
な有機高分子の溶液を基板等に塗布(レジスト塗布)
し、このレジスト膜に電子線、紫外線、X線等を照射し
て露光した後、適当なアルカリ液で現像を行う。次い
で、SiO2 等のエッチングを施し、その後レジストを
除去する。レジスト膜の膜厚としては、通常1〜2μm
程度である。
ーンに露光する。露光に用いられるのは、電子線、紫外
線、X線等が挙げられ、照射は通常の方法に従えばよ
い。また描画は用いる電子線、紫外線等に応じて、マス
クを用いるなど、適宜所定の方法を選択すればよい。そ
の後、プレベークを行い、アルカリ液を用いて現像す
る。
のレジスト膜が溶解除去され、その部分の基板が露出す
る。その後ポストベークを行う。
として、基板をエッチングする。エッチングは、化学エ
ッチング液を用いる湿式エッチングでもプラズマや加速
イオンを用いるドライエッチングでもよい。湿式エッチ
ングに用いる化学エッチング液は基板の材質に応じて適
宜選択すればよく、H2O:HF:CH3COOH=5:
1:10等の他、HF液、NH4 F/HF/H2 O混液
等が挙げられる。
いるプラズマエッチングに用いるプラズマガスは、被着
体の材質に応じて適宜選択すればよく、SF6 、CHB
r3、CF4 等が挙げられる。
は、常法に従えばよい。そして、ホール注入電極を成膜
した後、レジスト膜が除去される。
ついて図を参照しつつ説明する。
ト層3が形成される。次いで、図3に示すようにレジス
ト層を所定のパターンに露光・現像し、未露光部分(露
光部分)が除去され、パターン形成される。
ング処理し、凹部1aを形成する。さらに、図5に示す
ように、凹部1aが形成された基板上にホール注入電極
層または電子注入電極2を成膜する。最後にレジスト材
を除去し、図6に示すように、基板の凹部のみにホール
注入電極層または電子注入電極を形成する。そして、例
えば、必要により特願平8−147313号公報に記載
されているような素子分離構造体を設け、ホール注入電
極上に有機層を成膜し、さらに電子注入電極、必要な保
護膜等を成膜して有機EL素子を得る。
は、例えば図7に示されるように、底部に至る側面側の
領域、つまり側部1bをテーパー状に形成することが好
ましい。凹部1aの側部1bをテーパー状に形成するこ
とにより、形成されるホール注入電極や電子注入電極
と、基板との間に段差が生じても、段差部分の角度θが
90°より大きくなる。従って、その上に成膜された有
機層が、この段差部分で膜切れや膜厚の異常低下を生じ
たりして、発光領域の低下や、発光輝度の低下現象を生
じることを防止できる。
基板1の成膜面に対して、θ=30〜80度の角度を有
することが好ましい。また、テーパーは側部1bの少な
くとも基板開口側に形成されていればよく、その場合の
テーパーの深さは前記基板1の面位置と電極の成膜面と
の差と同等以上であればよい。
は、凹部1aをドライエッチングする際に、エッチャン
トガスに酸素を混入すればよい。酸素を混入することに
より、エッチングの経過と共に、レジスト自体も浸食さ
れて行き、結果として凹部1aの側部1bはテーパー状
に形成されることとなる。このようなエッチャントガス
として、例えばSF6 +Ar+O2 等の混合ガスを好ま
しく挙げることができるが、これらのガスに限定される
ものではない。また、混入するO2 濃度は形成する側部
1bのテーパー角度、つまりレジスト材の浸食速度と比
例関係にあることから、O2 濃度により、テーパー角度
を調整すればよい。なお、通常O2 濃度はSF6 +Ar
に対し1〜10%程度である。
注入電極と、電子注入電極と、これらの電極間に設けら
れた1種以上の有機層とを有する。有機層は、それぞれ
少なくとも1層のホール輸送層および発光層を有し、そ
の上に電子注入電極を有し、さらに最上層として保護電
極を設けてもよい。なお、逆積層の場合には積層順が上
記と逆になり、通常保護電極は必要としない。また、ホ
ール輸送層は省略可能である。そして、電子注入電極
は、蒸着、スパッタ法等、好ましくはスパッタ法で成膜
される仕事関数の小さい金属、化合物または合金で構成
される。
料としては、電子注入を効果的に行う低仕事関数の物質
が好ましく、例えば、K、Li、Na、Mg、La、C
e、Ca、Sr、Ba、Al、Ag、In、Sn、Z
n、Zr、Cs、Er、Eu、Ga、Hf、Nd、R
b、Sc、Sm、Ta、Y、Yb等の金属元素単体、あ
るいは、BaO、BaS、CaO、HfC、LaB6、
MgO、MoC、NbC、PbS、SrO、TaC、T
hC、ThO2、ThS、TiC、TiN、UC、U
N、UO2、W2C、Y2O3、ZrC、ZrN、ZrO2
等の化合物を用いると良い。または安定性を向上させる
ためには、金属元素を含む2成分、3成分の合金系を用
いることが好ましい。合金系としては、例えばAl・C
a(Ca:5〜20at%)、Al・In(In:1〜1
0at%)、Al・Li(Li:0.1〜20at%未
満)、Al・R〔RはY,Scを含む希土類元素を表
す〕等のアルミニウム系合金やIn・Mg(Mg:50
〜80at%)等が好ましい。これらの中でも、特にAl
単体やAl・Li(Li:0.4〜6.5(ただし6.
5を含まず)at%)または(Li:6.5〜14at
%)、Al・R(R:0.1〜25、特に0.5〜20
at%)等のアルミニウム系合金が圧縮応力が発生しにく
く好ましい。したがって、スパッタターゲットとして
は、通常このような電子注入電極構成金属、合金を用い
る。これらの仕事関数は4.5eV以下であり、特に仕
事関数が4.0eV以下の金属、合金が好ましい。
ことにより、成膜された電子注入電極膜は、蒸着の場合
と比較して、スパッタされる原子や原子団が比較的高い
運動エネルギーを有するため、表面マイグレーション効
果が働き、有機層界面での密着性が向上する。また、プ
レスパッタを行うことで、真空中で表面酸化物層を除去
したり、逆スパッタにより有機層界面に吸着した水分や
酸素を除去できるので、クリーンな電極−有機層界面や
電極を形成でき、その結果、高品位で安定した有機EL
素子ができる。ターゲットとしては前記組成範囲の合金
や、金属単独でも良く、これらに加えて添加成分のター
ゲットを用いても良い。さらに、蒸気圧の大きく異なる
材料の混合物をターゲットとして用いても、生成する膜
とターゲットとの組成のズレは少なく、蒸着法のように
蒸気圧等による使用材料の制限もない。また、蒸着法に
比較して材料を長時間供給する必要がなく、膜厚や膜質
の均一性に優れ、生産性の点で有利である。
は緻密な膜なので、粗な蒸着膜に比較して膜中への水分
の進入が非常に少なく、化学的安定性が高く、長寿命の
有機EL素子が得られる。
しくは0.1〜5Paの範囲が好ましく、この範囲でスパ
ッタガスの圧力を調節することにより、前記範囲のLi
濃度のAlLi合金を容易に得ることができる。また、
成膜中にスパッタガスの圧力を、前記範囲内で変化させ
ることにより、上記Li濃度勾配を有する電子注入電極
を容易に得ることができる。また、成膜ガス圧力と基板
ターゲット間距離の積が20〜65Pa・cmを満たす成膜
条件にすることが好ましい。
用される不活性ガスや、反応性スパッタではこれに加え
てN2、H2、O2、C2H4、NH3等の反応性ガスが使用
可能である。
波スパッタ法等も可能であるが、成膜レートの制御が容
易であり、有機EL素子構造体へのダメージを少なくす
るためにはDCスパッタ法を用いることが好ましい。D
Cスパッタ装置の電力としては、好ましくは0.1〜1
0W/cm2、特に0.5〜7W/cm2の範囲である。ま
た、成膜レートは5〜100nm/min 、特に10〜50
nm/min の範囲が好ましい。
分行える一定以上の厚さとすれば良く、1nm以上、好ま
しくは3nm以上とすればよい。また、その上限値には特
に制限はないが、通常膜厚は3〜500nm程度とすれば
よい。
上、つまり有機層と反対側には保護電極を設けてもよ
い。保護電極を設けることにより、電子注入電極が外気
や水分等から保護され、構成薄膜の劣化が防止され、電
子注入効率が安定し、素子寿命が飛躍的に向上する。ま
た、この保護電極は、非常に低抵抗であり、電子注入電
極の抵抗が高い場合には配線電極としての機能も有す
る。この保護電極は、Al、Alおよび遷移金属(ただ
しTiを除く)、Tiまたは窒化チタン(TiN)のい
ずれか1種または2種以上を含有し、これらを単独で用
いた場合、それぞれ保護電極中に少なくとも、Al:9
0〜100at%、Ti:90〜100at%、TiN:9
0〜100 mol%程度含有されていることが好ましい。
また、2種以上用いるときの混合比は任意であるが、A
lとTiの混合では、Tiの含有量は10at%以下が好
ましい。また、これらを単独で含有する層を積層しても
よい。特にAl、Alおよび遷移金属は、後述の配線電
極として用いた場合、良好な効果が得られ、TiNは耐
腐食性が高く、封止膜としての効果が大きい。TiN
は、その化学量論組成から10%程度偏倚していてもよ
い。さらに、Alおよび遷移金属の合金は、遷移金属、
特にSc,Nb,Zr,Hf,Nd,Ta,Cu,S
i,Cr,Mo,Mn,Ni,Pd,PtおよびW等
を、好ましくはこれらの総計が10at%以下、特に5at
%以下、特に2at%以下含有していてもよい。遷移金属
の含有量は少ないほど、配線材として機能させた場合の
薄膜抵抗は下げられる。
し、水分や酸素あるいは有機溶媒の進入を防止するた
め、一定以上の厚さとすればよく、好ましくは50nm以
上、さらに100nm以上、特に100〜1000nmの範
囲が好ましい。保護電極層が薄すぎると、本発明の効果
が得られず、また、保護電極層の段差被覆性が低くなっ
てしまい、端子電極との接続が十分ではなくなる。一
方、保護電極層が厚すぎると、保護電極層の応力が大き
くなるため、ダークスポットの成長速度が高くなってし
まう。なお、配線電極として機能させる場合の厚さは、
電子注入電極の膜厚が薄いために膜抵抗が高く、これを
補う場合には、通常100〜500nm 程度、その他の
配線電極として機能される場合には100〜300nm程
度である。
厚さとしては、特に制限はないが、通常100〜100
0nm程度とすればよい。
iOX 等の無機材料、テフロン、塩素を含むフッ化炭素
重合体等の有機材料等を用いた保護膜を形成してもよ
い。保護膜は透明でも不透明であってもよく、保護膜の
厚さは50〜1200nm程度とする。保護膜は前記した
反応性スパッタ法の他に、一般的なスパッタ法、蒸着
法、PECVD法等により形成すればよい。
ために素子上に封止層を形成することが好ましい。封止
層は、湿気の侵入を防ぐために市販の低吸湿性の光硬化
性接着剤、エポキシ系接着剤、シリコーン系接着剤、架
橋エチレン−酢酸ビニル共重合体接着剤シート等の接着
性樹脂層を用いて、ガラス板等の封止板を接着し密封す
る。ガラス板以外にも金属板、プラスチック板等を用い
ることもできる。
る、いわゆる逆積層の場合について説明する。
EL発光素子は、電子注入電極とホール注入電極とこれ
らの間に発光層とを有し、前記電子注入電極は発光層と
反対側に導電体層と、発光層側に酸化物であって厚さ5
nm未満、仕事関数4eV以下の非導電体層とを有する。こ
のように、酸化物の非導電帯層を設けることにより、有
機EL素子のパターンニング時に、有機物層等を積層す
る電子注入電極がすでに酸化物で覆われていることとな
り、電子注入電極の酸化に関しては無視して取り扱うこ
とができ、逆積層構造の有機EL素子を形成することが
できる。
は、特に限定するものではないが好ましくはTi、A
l、Cu、Ni、Ag、Au、Pt、Pd、Ir、C
r、Mo、W、Ta等の遷移金属元素、錫ドープインジ
ウム(ITO)、亜鉛ドープインジウム(IZO)等の
導電性酸化物が挙げられる。さらにTiまたはCr、あ
るいはこれらの窒化物が好ましい。TiまたはCr、あ
るいはこれらの窒化物を用いると、境界面でのオーミッ
ク性が改善される。
十分行える一定以上の厚さを有すれば良く、好ましくは
50〜500nm、特に50〜300nmの範囲が好まし
い。導電体層に用いる金属の抵抗率は1×10-3〜1×
10-6 Ω・cmの範囲が好ましい。
きるが、好ましくはスパッタ法、さらにはDCスパッタ
法により形成することが好ましい。スパッタガス、その
他の条件は上記の場合に準ずればよい。なお、ターゲッ
トとしては通常導電体層と同一材料を用いる。
酸化物としては、例えば、MgO、CaO、SrO、B
aO、Li2 O、Na2 O、K2 O、La2 O3 、Y2
O3、CeO2 等が挙げられ、好ましくは、MgO、C
aO、SrO、BaO、Li2 O、Na2 O、K2 O、
La2 O3 の1種、または2種以上が挙げられる。この
ような酸化物を2種以上用いる場合その混合比は任意で
あり、またこれらの酸化物は通常化学量論組成で存在す
るが、O量はこの組成からある程度偏倚していても良
く、前記各組成に対して±20%程度の範囲内であれば
よい。このような非導電体層中の酸化物の存在は、XR
D(X線回折)から確認することができる。仕事関数を
4eV以下とすることにより、電子の注入効率が向上し、
ひいては発光効率も向上する。
入・輸送層と直接接するため、金属が接する場合と比べ
発光層、電子注入・輸送層の安定性が向上し、しかも酸
化物であるため、特別な保護層を設けることなく、ガラ
ス封止層のみでの安定な動作が可能となる。
層の厚さは5nm未満であり、好ましくは2nm以下、より
好ましくは1〜2nmの範囲である。厚さが5nm以上の場
合、トンネル効果による導電体層からの電子の注入が困
難となる。厚さが2nm以下となると、トンネル効果によ
る電子の注入効率が向上する。厚さが1nm未満の場合に
は、製造時の膜強度や電子輸送能力の点で問題がある。
できるが、スパッタ法、特にDCスパッタ法により形成
することが好ましい。スパッタガス、その他の条件は上
記の場合に準ずればよい。なお、ターゲットとしては通
常非導電体層と同一材料を用いる。
(例えばLa2 O3 )との界面での反応による導電体層
の酸化を防止するため、両者の中間にバッファ層を設け
ることが好ましい。このバッファ層には、好ましくはT
i、Cr、Ta等の金属、あるいはこれらの窒化物を用
いることが好ましい。バッファ層の厚さは1〜10nm、
好ましくは1〜5nmの範囲がよい。
導電体層と、発光層側に酸化物であって厚さ5nm未満仕
事関数4eV以下の非導電体層とを有する電子注入電極全
体の厚さは、50nm以上、好ましくは100nm以上とす
ればよい。また、その上限値には特に制限はないが、通
常膜厚は100〜500nmの範囲でよい。
は、Al等の基板上にTi等の導電体層を積層し、必要
によりバッファー層を設け、その上にCaO等の非導電
体層を厚さ5nm未満に積層して電子注入電極とし、この
薄膜上にアルミキノリノール錯体などの発光材料を積層
し、さらに、TPD等の正孔注入・輸送層を積層し、そ
の上にIZO等のホール注入電極をスパッタ法にて積層
し発光素子は、従来の有機EL素子とは電子注入電極と
ホール注入電極の位置関係が逆転し、ガラス封止側に発
光した光を取り出すためのホール注入電極がある構成と
なる。
ー層と封止ガラスとを設けることができ、有機EL素子
とフィルターとが別個独立となり、カラーディスプレイ
として製造する際の製造工程が簡単となり、歩留まりも
向上する。
物層について述べる。
入機能、それらの輸送機能、ホールと電子の再結合によ
り励起子を生成させる機能を有する。発光層には比較的
電子的にニュートラルな化合物を用いることが好まし
い。
のホールの注入を容易にする機能、ホールを安定に輸送
する機能および電子を妨げる機能を有し、電子注入輸送
層は、電子注入電極からの電子の注入を容易にする機
能、電子を安定に輸送する機能およびホールを妨げる機
能を有するものであり、これらの層は、発光層に注入さ
れるホールや電子を増大・閉じこめさせ、再結合領域を
最適化させ、発光効率を改善する。
よび電子注入輸送層の厚さは特に限定されず、形成方法
によっても異なるが、通常、5〜500nm程度、特に1
0〜300nmとすることが好ましい。
送層の厚さは、再結合・発光領域の設計によるが、発光
層の厚さと同程度もしくは1/10〜10倍程度とすれ
ばよい。ホールもしくは電子の、各々の注入層と輸送層
を分ける場合は、注入層は1nm以上、輸送層は1nm以上
とするのが好ましい。このときの注入層、輸送層の厚さ
の上限は、通常、注入層で500nm程度、輸送層で50
0nm程度である。このような膜厚については注入輸送層
を2層設けるときも同じである。
能を有する化合物である蛍光性物質を含有させる。この
ような蛍光性物質としては、例えば、特開昭63−26
4692号公報に開示されているような化合物、例えば
キナクリドン、ルブレン、スチリル系色素等の化合物か
ら選択される少なくとも1種が挙げられる。また、トリ
ス(8−キノリノラト)アルミニウム等の8−キノリノ
ールないしその誘導体を配位子とする金属錯体色素など
のキノリン誘導体、テトラフェニルブタジエン、アント
ラセン、ペリレン、コロネン、12−フタロペリノン誘
導体等が挙げられる。さらには、特願平6−11056
9号のフェニルアントラセン誘導体、特願平6−114
456号のテトラアリールエテン誘導体等を用いること
ができる。
と組み合わせて使用することが好ましく、ドーパントと
しての使用が好ましい。このような場合の発光層におけ
る化合物の含有量は0.01〜10wt% 、さらには0.
1〜5wt% であることが好ましい。ホスト物質と組み合
わせて使用することによって、ホスト物質の発光波長特
性を変化させることができ、長波長に移行した発光が可
能になるとともに、素子の発光効率や安定性が向上す
る。
好ましく、さらには8−キノリノールないしその誘導体
を配位子とするアルミニウム錯体が好ましい。このよう
なアルミニウム錯体としては、特開昭63−26469
2号、特開平3−255190号、特開平5−7073
3号、特開平5−258859号、特開平6−2158
74号等に開示されているものを挙げることができる。
ラト)アルミニウム、ビス(8−キノリノラト)マグネ
シウム、ビス(ベンゾ{f}−8−キノリノラト)亜
鉛、ビス(2−メチル−8−キノリノラト)アルミニウ
ムオキシド、トリス(8−キノリノラト)インジウム、
トリス(5−メチル−8−キノリノラト)アルミニウ
ム、8−キノリノラトリチウム、トリス(5−クロロ−
8−キノリノラト)ガリウム、ビス(5−クロロ−8−
キノリノラト)カルシウム、5,7−ジクロル−8−キ
ノリノラトアルミニウム、トリス(5,7−ジブロモ−
8−ヒドロキシキノリノラト)アルミニウム、ポリ[亜
鉛(II)−ビス(8−ヒドロキシ−5−キノリニル)メ
タン]、等がある。
のほかに他の配位子を有するアルミニウム錯体であって
もよく、このようなものとしては、ビス(2−メチル−
8−キノリノラト)(フェノラト)アルミニウム(III)
、ビス(2−メチル−8−キノリノラト)(オルト−
クレゾラト)アルミニウム(III) 、ビス(2−メチル−
8−キノリノラト)(メタークレゾラト)アルミニウム
(III) 、ビス(2−メチル−8−キノリノラト)(パラ
−クレゾラト)アルミニウム(III) 、ビス(2−メチル
−8−キノリノラト)(オルト−フェニルフェノラト)
アルミニウム(III) 、ビス(2−メチル−8−キノリノ
ラト)(メタ−フェニルフェノラト)アルミニウム(II
I) 、ビス(2−メチル−8−キノリノラト)(パラ−
フェニルフェノラト)アルミニウム(III) 、ビス(2−
メチル−8−キノリノラト)(2,3−ジメチルフェノ
ラト)アルミニウム(III) 、ビス(2−メチル−8−キ
ノリノラト)(2,6−ジメチルフェノラト)アルミニ
ウム(III) 、ビス(2−メチル−8−キノリノラト)
(3,4−ジメチルフェノラト)アルミニウム(III) 、
ビス(2−メチル−8−キノリノラト)(3,5−ジメ
チルフェノラト)アルミニウム(III) 、ビス(2−メチ
ル−8−キノリノラト)(3,5−ジ−tert−ブチルフ
ェノラト)アルミニウム(III) 、ビス(2−メチル−8
−キノリノラト)(2,6−ジフェニルフェノラト)ア
ルミニウム(III) 、ビス(2−メチル−8−キノリノラ
ト)(2,4,6−トリフェニルフェノラト)アルミニ
ウム(III) 、ビス(2−メチル−8−キノリノラト)
(2,3,6−トリメチルフェノラト)アルミニウム(I
II) 、ビス(2−メチル−8−キノリノラト)(2,
3,5,6−テトラメチルフェノラト)アルミニウム(I
II) 、ビス(2−メチル−8−キノリノラト)(1−ナ
フトラト)アルミニウム(III) 、ビス(2−メチル−8
−キノリノラト)(2−ナフトラト)アルミニウム(II
I) 、ビス(2,4−ジメチル−8−キノリノラト)
(オルト−フェニルフェノラト)アルミニウム(III) 、
ビス(2,4−ジメチル−8−キノリノラト)(パラ−
フェニルフェノラト)アルミニウム(III) 、ビス(2,
4−ジメチル−8−キノリノラト)(メタ−フェニルフ
ェノラト)アルミニウム(III) 、ビス(2,4−ジメチ
ル−8−キノリノラト)(3,5−ジメチルフェノラ
ト)アルミニウム(III) 、ビス(2,4−ジメチル−8
−キノリノラト)(3,5−ジ−tert−ブチルフェノラ
ト)アルミニウム(III) 、ビス(2−メチル−4−エチ
ル−8−キノリノラト)(パラ−クレゾラト)アルミニ
ウム(III) 、ビス(2−メチル−4−メトキシ−8−キ
ノリノラト)(パラ−フェニルフェノラト)アルミニウ
ム(III) 、ビス(2−メチル−5−シアノ−8−キノリ
ノラト)(オルト−クレゾラト)アルミニウム(III) 、
ビス(2−メチル−6−トリフルオロメチル−8−キノ
リノラト)(2−ナフトラト)アルミニウム(III) 等が
ある。
ノラト)アルミニウム(III) −μ−オキソ−ビス(2−
メチル−8−キノリノラト)アルミニウム(III) 、ビス
(2,4−ジメチル−8−キノリノラト)アルミニウム
(III) −μ−オキソ−ビス(2,4−ジメチル−8−キ
ノリノラト)アルミニウム(III) 、ビス(4−エチル−
2−メチル−8−キノリノラト)アルミニウム(III) −
μ−オキソ−ビス(4−エチル−2−メチル−8−キノ
リノラト)アルミニウム(III) 、ビス(2−メチル−4
−メトキシキノリノラト)アルミニウム(III) −μ−オ
キソ−ビス(2−メチル−4−メトキシキノリノラト)
アルミニウム(III) 、ビス(5−シアノ−2−メチル−
8−キノリノラト)アルミニウム(III) −μ−オキソ−
ビス(5−シアノ−2−メチル−8−キノリノラト)ア
ルミニウム(III) 、ビス(2−メチル−5−トリフルオ
ロメチル−8−キノリノラト)アルミニウム(III) −μ
−オキソ−ビス(2−メチル−5−トリフルオロメチル
−8−キノリノラト)アルミニウム(III) 等であっても
よい。
−110569号に記載のフェニルアントラセン誘導体
や特願平6−114456号に記載のテトラアリールエ
テン誘導体なども好ましい。
ってもよく、このような場合はトリス(8−キノリノラ
ト)アルミニウム等を使用することが好ましい。これら
の蛍光性物質を蒸着すればよい。
一種以上のホール注入輸送性化合物と少なくとも1種以
上の電子注入輸送性化合物との混合層とすることも好ま
しく、この混合層中にドーパントを含有させることが好
ましい。このような混合層における化合物の含有量は、
0.01〜20wt% 、さらには0.1〜15wt% とする
ことが好ましい。
スができるため、各キャリアは極性的に優勢な物質中を
移動し、逆の極性のキャリア注入は起こり難くなり、有
機化合物がダメージを受け難くなり、素子寿命がのびる
という利点があるが、前述のドーパントをこのような混
合層に含有させることにより、混合層自体のもつ発光波
長特性を変化させることができ、発光波長を長波長に移
行させることができるとともに、発光強度を高め、かつ
素子の安定性を向上させることができる。
物および電子注入輸送性化合物は、各々、後述のホール
注入輸送層用の化合物および電子注入輸送層用の化合物
の中から選択すればよい。なかでも、ホール注入輸送層
用の化合物としては、強い蛍光を持ったアミン誘導体、
例えばホール輸送材料であるトリフェニルジアミン誘導
体、さらにはスチリルアミン誘導体、芳香族縮合環を持
つアミン誘導体を用いるのが好ましい。
ン誘導体、さらには8−キノリノールないしその誘導体
を配位子とする金属錯体、特にトリス(8−キノリノラ
ト)アルミニウム(Alq3)を用いることが好まし
い。また、上記のフェニルアントラセン誘導体、テトラ
アリールエテン誘導体を用いるのも好ましい。
い蛍光を持ったアミン誘導体、例えば上記のホール輸送
材料であるトリフェニルジアミン誘導体、さらにはスチ
リルアミン誘導体、芳香族縮合環を持つアミン誘導体を
用いるのが好ましい。
移動度とキャリア濃度を考慮する事で決定するが、一般
的には、ホール注入輸送性化合物の化合物/電子注入輸
送機能を有する化合物の重量比が、1/99〜99/
1、さらには10/90〜90/10、特には20/8
0〜80/20程度となるようにすることが好ましい。
する厚みから、有機化合物層の膜厚未満とすることが好
ましく、具体的には1〜85nmとすることが好ましく、
さらには5〜60nm、特には5〜50nmとすることが好
ましい。
蒸着源より蒸発させる共蒸着が好ましいが、蒸気圧(蒸
発温度)が同程度あるいは非常に近い場合には、予め同
じ蒸着ボード内で混合させておき、蒸着することもでき
る。混合層は化合物同士が均一に混合している方が好ま
しいが、場合によっては、化合物が島状に存在するもの
であってもよい。発光層は、一般的には、有機蛍光物質
を蒸着するか、あるいは樹脂バインダー中に分散させて
コーティングすることにより、発光層を所定の厚さに形
成する。
開昭63−295695号公報、特開平2−19169
4号公報、特開平3−792号公報、特開平5−234
681号公報、特開平5−239455号公報、特開平
5−299174号公報、特開平7−126225号公
報、特開平7−126226号公報、特開平8−100
172号公報、EP0650955A1等に記載されて
いる各種有機化合物を用いることができる。例えば、テ
トラアリールベンジシン化合物(トリアリールジアミン
ないしトリフェニルジアミン:TPD)、芳香族三級ア
ミン、ヒドラゾン誘導体、カルバゾール誘導体、トリア
ゾール誘導体、イミダゾール誘導体、アミノ基を有する
オキサジアゾール誘導体、ポリチオフェン等である。こ
れらの化合物は2種以上を併用してもよく、併用すると
きは別層にして積層したり、混合したりすればよい。
輸送層とに分けて設層する場合は、ホール注入輸送層用
の化合物のなかから好ましい組合せを選択して用いるこ
とができる。このとき、ホール注入電極(ITO等)側
からイオン化ポテンシャルの小さい化合物の層の順に積
層することが好ましい。また陽電極表面には薄膜性の良
好な化合物を用いることが好ましい。このような積層順
については、ホール注入輸送層を2層以上設けるときも
同様である。このような積層順とすることによって、駆
動電圧が低下し、電流リークの発生やダークスポットの
発生・成長を防ぐことができる。また、素子化する場
合、蒸着を用いているので1〜10nm程度の薄い膜も、
均一かつピンホールフリーとすることができるため、ホ
ール注入層にイオン化ポテンシャルが小さく、可視部に
吸収をもつような化合物を用いても、発光色の色調変化
や再吸収による効率の低下を防ぐことができる。ホール
注入輸送層は、発光層等と同様に上記の化合物を蒸着す
ることにより形成することができる。
送層には、トリス(8−キノリノラト)アルミニウム
(Alq3)等の8−キノリノールなしいその誘導体を
配位子とする有機金属錯体などのキノリン誘導体、オキ
サジアゾール誘導体、ペリレン誘導体、ピリジン誘導
体、ピリミジン誘導体、キノキサリン誘導体、ジフェニ
ルキノン誘導体、ニトロ置換フルオレン誘導体等を用い
ることができる。電子注入輸送層は発光層を兼ねたもの
であってもよく、このような場合はトリス(8−キノリ
ノラト)アルミニウム等を使用することが好ましい。電
子注入輸送層の形成は発光層と同様に蒸着等によればよ
い。
とに分けて積層する場合には、電子注入輸送層用の化合
物の中から好ましい組み合わせを選択して用いることが
できる。このとき、電子注入電極側から電子親和力の値
の大きい化合物の順に積層することが好ましい。このよ
うな積層順については電子注入輸送層を2層以上設ける
ときも同様である。
色変換膜、あるいは誘電体反射膜を用いて発光色をコン
トロールしてもよい。
で用いられているカラーフィルターを用いれば良いが、
有機ELの発光する光に合わせてカラーフィルターの特
性を調整し、取り出し効率・色純度を最適化すればよ
い。
するような短波長の外光をカットできるカラーフィルタ
ーを用いれば、素子の耐光性・表示のコントラストも向
上する。
いてカラーフィルターの代わりにしても良い。
吸収し、蛍光変換膜中の蛍光体から光を放出させること
で、発光色の色変換を行うものであるが、組成として
は、バインダー、蛍光材料、光吸収材料の三つから形成
される。
いものを用いれば良く、EL発光波長域に吸収が強いこ
とが望ましい。実際には、レーザー色素などが適してお
り、ローダミン系化合物・ペリレン系化合物・シアニン
系化合物・フタロシアニン系化合物(サブフタロ等も含
む)ナフタロイミド系化合物・縮合環炭化水素系化合物
・縮合複素環系化合物・スチリル系化合物・クマリン系
化合物等を用いればよい。
うな材料を選べば良く、フォトリソグラフィー・印刷等
で微細なパターニングが出来るようなものが好ましい。
また、ITO、IZOの成膜時にダメージを受けないよ
うな材料が好ましい。
い場合に用いるが、必要の無い場合は用いなくても良
い。また、光吸収材料は、蛍光性材料の蛍光を消光しな
いような材料を選べば良い。
輸送層の形成には、均質な薄膜が形成できることから真
空蒸着法を用いることが好ましい。真空蒸着法を用いた
場合、アモルファス状態または結晶粒径が0.1μm 以
下の均質な薄膜が得られる。結晶粒径が0.1μm を超
えていると、不均一な発光となり、素子の駆動電圧を高
くしなければならなくなり、電荷の注入効率も著しく低
下する。
0-4Pa以下の真空度とし、蒸着速度は0.01〜1nm/
sec 程度とすることが好ましい。また、真空中で連続し
て各層を形成することが好ましい。真空中で連続して形
成すれば、各層の界面に不純物が吸着することを防げる
ため、高特性が得られる。また、素子の駆動電圧を低く
したり、ダークスポットの成長・発生を抑えたりするこ
とができる。
合において、1層に複数の化合物を含有させる場合、化
合物を入れた各ボートを個別に温度制御して共蒸着する
ことが好ましい。
型のEL素子として用いられるが、交流駆動またはパル
ス駆動とすることもできる。印加電圧は、通常、2〜2
0V程度とされる。
をさらに詳細に説明する。
(株)製レジスト材〔FH880:粘度15cp〕を、ス
ピンコート法により、膜厚1.2μm 成膜した。次い
で、紫外線を所定のパターンに照射して露光し、現像液
にて未露光部分を除去し、縦280×横280μm2のサ
イズの画素を、20μm 間隔をあけて、64ドット×7
ライン、パターニングした。次いで、SiO2 エッチャ
ントに浸漬し、基板表面を100nmの深さにエッチング
した。エッチング液から引き上げた基板を純水中に浸漬
しN2バブリング洗浄し、さらに超音波洗浄した後、再
度純水中でN2 バブリング洗浄を行った。
スパッタ法にて、錫ドープ酸化インジウム焼結体(Sn
O:10wt%)をターゲットとして、ITO電極を10
0nm成膜した。このときのに成膜条件は、投入電力10
0W、スパッタ時の圧力0.5Pa、スパッタガスはAr
+1%O2 であった。
(N−メチルピロリドン)溶液中に浸漬し、レジスト層
を除去し、上記パターンの凹部内にITO電極層が形成
された基板を得た。形成されたITO透明電極と基板の
面位置は略同一であった。
た基板を、中性洗剤、アセトン、エタノールを用いて超
音波洗浄し、煮沸エタノール中から引き上げて乾燥し
た。次いで、表面をUV/O3 洗浄した後、真空蒸着装
置の基板ホルダーに固定して、槽内を1×10-4Pa以下
まで減圧した。4,4’,4”−トリス(−N−(3−
メチルフェニル)−N−フェニルアミノ)トリフェニル
アミン(以下、m−MTDATA)を蒸着速度0.2nm
/sec.で40nmの厚さに蒸着し、ホール注入層とし、次
いで減圧状態を保ったまま、N,N’−ジフェニル−
N,N’−m−トリル−4,4’−ジアミノ−1,1’
−ビフェニル(以下、TPD)を蒸着速度0.2nm/se
c.で35nmの厚さに蒸着し、ホール輸送層とした。さら
に、減圧を保ったまま、トリス(8−キノリノラト)ア
ルミニウム(以下、Alq3 )を蒸着速度0.2nm/se
c.で50nmの厚さに蒸着して、電子注入輸送・発光層と
した。次いで減圧を保ったまま、MgAgを共蒸着(2
元蒸着)で蒸着速度比Mg:Ag=10:1にて200
nmの厚さに成膜し、電子注入電極とした。
で、輝度が100cd/m2 得られるように駆動した。6
4ドット×7ラインの各画素の発光を評価したところ、
全て正常な発光であり、発光異常は確認できなかった。
たITO透明電極の表面と、基板の面位置との差を30
nmとした他は、実施例1と同様にして有機EL素子を得
た。
中、80℃で、電流密度10mA/cm2にて500時間の
加速評価試験を行った。
価したところ、各画素の周囲500μm の領域で輝度の
低下が確認された。
たITO透明電極の表面と、基板の面位置との差を20
nmとした他は、実施例1と同様にして有機EL素子を得
た。
にして500時間の加速評価試験を行ったところ、64
ドット×7ラインの各画素の周囲50μm の領域で輝度
の低下が確認された。
の側部を45°のテーパーとし、形成されたITO透明
電極の表面と、基板の面位置との差を20nmとした他
は、実施例1と同様にして有機EL素子を得た。
にして500時間の加速評価試験を行ったところ、64
ドット×7ラインの各画素の周囲5μm 以下の領域で輝
度の低下が確認された。
凹部を形成した後、導電体層をTiをターゲットとし
て、DCスパッタ法にて導電体層を成膜、パターニング
した。この導電体層は1nmの厚さに成膜した。続けてス
パッタ法にてCaOをターゲットとして非導電体層を、
レート10nm/min で、1nmの厚さに成膜し、電子注入
電極とした。このときのスパッタガスにはArを用い、
スパッタ時のスパッタガス圧は1Paとした。また、投入
電力は、100W、基板・ターゲット間は8cmであっ
た。基板面と、電子注入電極表面とはほぼ同位置であっ
た。
性洗剤、アセトン、エタノールを用いて超音波洗浄し、
次いで煮沸エタノール中から引き上げて乾燥した。さら
にこの電子注入電極表面をUV/O3 洗浄した後、真空
蒸着装置の基板ホルダーに固定して、槽内を1×10-4
Pa以下まで減圧した。
リス(8−キノリノラト)アルミニウムを蒸着速度0.
2nm/secで50nmの厚さに蒸着して、電子注入輸送・発
光層とした。
−ジフェニル−N,N’−m−トリル−4,4’−ジア
ミノ−1,1’−ビフェニル(TPD)を蒸着速度0.
2nm/secで55nmの厚さに蒸着し、正孔注入輸送層とし
た。
移し、RFスパッタ法にて、ターゲットにIn2 O3 に
ZnOを5%ドープしたものを用い、IZO透明電極薄
膜を、レート50オングストローム/min で、170nm
の厚さに成膜し、陽電極とした。このときのスパッタガ
スにはArを用い、ガス圧は室温で1Paとした。また、
投入電力は周波数13.56MHZで1W/cm2 、基板・
ターゲット間は8cmであった。このときの透明電極のシ
ート抵抗は17Ω/□であり、その膜組成はターゲット
と同一であった。
スを接着してガラス封止層として設け、有機EL素子を
得た。
条件で駆動したところ、ほぼ同様の結果が得られた。
ッチング処理することなくITO電極を成膜し、これに
従来用いられている方法により層間絶縁膜を設けて、パ
ターニングした他は実施例1と同様にして有機EL素子
を得た。
条件で駆動したところ、ほぼ同様の結果が得られた。
示パターンや高表示品質のディスプレイへの対応が容易
で、発光面積が広く、発光効率の高い有機EL素子を実
現できる。
で、基板の凹部にホール注入電極を形成した状態を示し
た図である。
で、基板上にレジスト層を形成した状態を示した断面図
である。
で、基板上のレジスト層を露光・現像した状態を示した
断面図である。図である。
で、基板上をジスト層のパターンに沿ってエッチングし
た状態を示した断面図である。
で、エッチングされた基板・レジスト層上にホール注入
電極を形成した状態を示した断面図である。
で、ホール注入電極形成後に、レジスト層を除去し、基
板凹部にのみホール注入電極を形成した状態を示した断
面図である。
た断面図である。
に層間絶縁膜を設ける構成例を示す断面図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 基板上にホール注入電極と、電子注入電
極と、これらの電極間に設けられた1種以上の有機層と
を有し、 前記基板はホール注入電極または電子注入電極が成膜さ
れる面に凹部を有し、この凹部に前記ホール注入電極ま
たは電子注入電極が形成されている有機EL素子。 - 【請求項2】 前記基板の面位置と成膜されたホール注
入電極の表面の位置との差が±20nm以内である請求項
1の有機EL素子。 - 【請求項3】 前記凹部は、少なくとも基板に開口する
部分がテーパー状に形成されている請求項1または2の
有機EL素子。 - 【請求項4】 前記テーパーは基板の成膜面に対して3
0〜80度の角度を有する請求項1〜3のいずれかの有
機EL素子。 - 【請求項5】 ガラス基板の表面を所定のパターンにエ
ッチングして凹部を設け、 この基板の凹部にホール注入電極を成膜し、 さらに層間絶縁膜を設けることなく有機層を積層する有
機EL素子の製造方法。 - 【請求項6】 前記エッチングはウエットエッチングで
ある請求項5の有機EL素子の製造方法。 - 【請求項7】 前記エッチングはドライエッチングであ
る請求項5の有機EL素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9215759A JPH1145780A (ja) | 1997-07-25 | 1997-07-25 | 有機el素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9215759A JPH1145780A (ja) | 1997-07-25 | 1997-07-25 | 有機el素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1145780A true JPH1145780A (ja) | 1999-02-16 |
Family
ID=16677765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9215759A Pending JPH1145780A (ja) | 1997-07-25 | 1997-07-25 | 有機el素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1145780A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001063975A1 (fr) * | 2000-02-25 | 2001-08-30 | Seiko Epson Corporation | Dispositif organique el et procede de fabrication |
WO2001091520A1 (fr) * | 2000-05-23 | 2001-11-29 | Nagase & Co., Ltd. | Ecran electroluminescent organique et procede de fabrication de celui-ci |
JP2002185097A (ja) * | 2000-12-12 | 2002-06-28 | Hitachi Chem Co Ltd | 接続方法とその方法を用いた回路板とその製造方法並びに半導体パッケージとその製造方法 |
JP2004127639A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセント画像表示装置 |
-
1997
- 1997-07-25 JP JP9215759A patent/JPH1145780A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001063975A1 (fr) * | 2000-02-25 | 2001-08-30 | Seiko Epson Corporation | Dispositif organique el et procede de fabrication |
US6869635B2 (en) | 2000-02-25 | 2005-03-22 | Seiko Epson Corporation | Organic electroluminescence device and manufacturing method therefor |
JP4144687B2 (ja) * | 2000-02-25 | 2008-09-03 | セイコーエプソン株式会社 | 有機el装置の製造方法 |
US7427832B2 (en) | 2000-02-25 | 2008-09-23 | Seiko Epson Corporation | Organic electroluminescence device and manufacturing method therefor |
US7898170B2 (en) | 2000-02-25 | 2011-03-01 | Seiko Epson Corporation | Organic electroluminescence device and manufacturing method therefor |
WO2001091520A1 (fr) * | 2000-05-23 | 2001-11-29 | Nagase & Co., Ltd. | Ecran electroluminescent organique et procede de fabrication de celui-ci |
US6833670B2 (en) | 2000-05-23 | 2004-12-21 | Nagase & Co., Ltd. | Organic EL display and method for manufacturing organic EL display |
JP2002185097A (ja) * | 2000-12-12 | 2002-06-28 | Hitachi Chem Co Ltd | 接続方法とその方法を用いた回路板とその製造方法並びに半導体パッケージとその製造方法 |
JP2004127639A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセント画像表示装置 |
JP4527935B2 (ja) * | 2002-10-01 | 2010-08-18 | 大日本印刷株式会社 | 有機エレクトロルミネッセント画像表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6188176B1 (en) | Organic electroluminescent device and preparation method with ITO electrode (111) orientation | |
US6320311B2 (en) | Organic EL device having a hole injecting electrode including a transparent electrode and a metal electrode | |
JP3875401B2 (ja) | 有機el表示装置及び有機el素子 | |
JPH10125469A (ja) | 有機el発光素子 | |
JPH11339970A (ja) | 有機el表示装置 | |
JPH10162960A (ja) | 有機el発光素子 | |
JPH10321374A (ja) | 有機el素子 | |
JP3886607B2 (ja) | 有機elディスプレイ | |
JPH1145779A (ja) | 有機el素子の製造方法および装置 | |
JPH1126169A (ja) | 有機el素子およびその製造方法 | |
US20100176378A1 (en) | Fabrication Method for Organic Light Emitting Device and Organic Light Emitting Device Fabricated by the Same Method | |
JPH1140365A (ja) | 有機el素子およびその製造方法 | |
JPH1167444A (ja) | 有機el素子 | |
JP2001155867A (ja) | 有機el表示装置 | |
US6187457B1 (en) | Organic EL element and method of producing the same | |
JPH11273870A (ja) | 有機el素子 | |
JP2001035667A (ja) | 有機el素子 | |
JPH1140352A (ja) | 有機el素子およびその製造方法 | |
JPH11329746A (ja) | 有機el素子 | |
JPH1145780A (ja) | 有機el素子 | |
JPH11339969A (ja) | 有機el素子 | |
JPH11135264A (ja) | 有機el素子 | |
JPH11121172A (ja) | 有機el素子 | |
JP4132458B2 (ja) | 有機el素子 | |
JP2001068264A (ja) | 有機el素子およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070427 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070522 |