JPH1145156A - 座標入力装置及び座標入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

座標入力装置及び座標入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JPH1145156A
JPH1145156A JP19958097A JP19958097A JPH1145156A JP H1145156 A JPH1145156 A JP H1145156A JP 19958097 A JP19958097 A JP 19958097A JP 19958097 A JP19958097 A JP 19958097A JP H1145156 A JPH1145156 A JP H1145156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
effective area
point effective
moving speed
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19958097A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Tsunoda
清 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19958097A priority Critical patent/JPH1145156A/ja
Publication of JPH1145156A publication Critical patent/JPH1145156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポインティングデバイスによりカーソルの移
動を行う場合において、カーソルの移動速度を遅くする
と、画面の端から端までを移動する場合において、マウ
ス本体の移動距離が大きくなり不便となってしまう一
方、カーソルの移動速度を速くすると、指示する領域が
小さい場合に微調整ができず、所望の指示を行うことが
できなくなってしまう。 【解決手段】 指示すべき領域が所定サイズ以下の小さ
い領域である場合に、その領域を通過する際に、カーソ
ルの移動速度を低下させることによって、小さい場所で
のマウスの指示を容易とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示画面上に座標
位置を示すカーソルを表示し、マウス等のポインティン
グデバイスによりカーソルを移動制御することができる
装置、具体的にはパソコン等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からポインティングデバイスを備え
た装置において、ポインティングデバイスの移動距離と
カーソルの移動距離は、個人により設定可能となってい
る。Microsoft社のOSであるWindows
95では、操作環境設定機能の“コントロールパネル”
“マウス”の“動作”において、ポインタ(ポインティ
ングカーソル)の速度を変更することができる。
【0003】ここで速度を“遅く”すると、ポインタの
移動はポインティングデバイスの移動幅に比べ短くな
り、移動速度は遅くなる。逆に速度を“速く”すると、
ポインタの移動はポインティングデバイスの移動幅に比
べ長くなり、移動速度は速くなる。
【0004】特開平5−73206号公報には、予め設
定された領域において、ポインタの移動速度を可変させ
るものが開示されている。これは、予め領域を設定し、
その領域内ではポインタを移動速度を遅くしたり、ま
た、特定点を設定しその点に近づくにつれて段階的にポ
インタの移動速度を可変させるものである。これによっ
て、特定領域でポインタの移動速度が遅くなれば、容易
にポインタの指示を行うことが可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のWindows
95の技術においては操作者の好みに合わせてポインタ
の移動速度を設定することは可能であるが、常にポイン
タは一定の速度で移動するため、高解像度画面では画面
の端から端までをすぐに移動させるために、速度を“速
い”に設定すると、ポイントする領域(以下“ポイント
有効領域”)が狭い場合に、ポインタをポイント有効領
域の位置に定めるのが難しくなる。
【0006】逆にポイント有効領域が狭い場合に位置を
定めやすくするために速度を“遅い”に設定すると、高
解像度画面で画面の端から端までを移動する場合にポイ
ンティングデバイスを大きく動かす必要があり、狭いス
ペースでポインティングデバイスを使用する場合に非常
に不便になってしまう。
【0007】特開平5−73206号公報の技術は、予
め設定された領域においてポインタの移動速度を可変さ
せるものであり、上記の問題点を解決することが可能で
あるが、予めポインタの速度を可変させる領域を設定す
る必要があり、インターネットのホームページを閲覧す
るなど、操作者が予め設定することができない場合にお
いては使用することができない。
【0008】そこで、本発明はこのような上記問題に対
し、設定されているポインタの移動速度に関係なくポイ
ント有効領域では位置が定めやすいように自動的にポイ
ンタの移動速度を可変させ、操作者が画面の端から端ま
でストレスなく移動させられる速度に設定しておいて
も、ポイント有効領域が狭い場合でも安定して選択指示
を行うことができる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1及び4
によれば、表示画面上に座標位置を示すカーソルを表示
し、座標情報を入力可能なポインティングデバイスによ
り、カーソルを移動制御する座標入力装置において、表
示画面上にカーソルによりポイント可能なポイント有効
領域を表示するポイント有効領域表示手段と、ポイント
有効領域の領域サイズを検出するポイント有効領域サイ
ズ検出手段と、ポイント有効領域の領域サイズが所定の
サイズ以下であるかどうかを比較判断するポイント有効
領域サイズ比較手段と、ポインティングデバイスによる
カーソルの移動速度を制御するカーソル速度制御手段と
を備え、ポイント有効領域が所定サイズ以下の場合、該
ポイント有効領域内でのカーソルの移動速度を低下させ
ることにより上記課題を解決する。
【0010】本発明の請求項2及び5によれば、表示画
面上に座標位置を示すカーソルを表示し、座標情報を入
力可能なポインティングデバイスにより、カーソルを移
動制御する座標入力装置において、表示画面上にカーソ
ルによりポイント可能なポイント有効領域を表示するポ
イント有効領域表示手段と、ポインティングデバイスに
よるカーソルの移動速度を制御するカーソル速度制御手
段と、カーソル速度制御手段によるカーソル速度の制御
の可否を設定するカーソル速度制御設定手段とを備え、
カーソル速度制御設定手段により速度制御を行う設定が
された場合、ポイント有効領域内でのカーソルの移動速
度を低下させることにより上記課題を解決する。
【0011】本発明の請求項3及び6によれば、表示画
面上に座標位置を示すカーソルを表示し、座標情報を入
力可能なポインティングデバイスにより、カーソルを移
動制御する座標入力装置において、表示画面上にカーソ
ルによりポイント可能なポイント有効領域を表示するポ
イント有効領域表示手段と、ポインティングデバイスに
よるカーソルの移動速度を検知するカーソル移動速度検
知手段と、カーソル移動速度が所定速度以下であるかど
うか比較判断するカーソル移動速度判定手段と、ポイン
ティングデバイスによるカーソルの移動速度を制御する
カーソル速度制御手段とを備え、カーソル移動速度が所
定速度以下である場合、ポイント有効領域内でのカーソ
ルの移動速度を低下させることにより上記課題を解決す
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に図面を用いて本発明を詳細
に説明する。図1は本発明のシステム構成図である。全
体を制御するCPU1と、各種制御プログラムを記憶す
るROM17、各種データ、アイコンパターン、フォン
トデータ等を一時的にバッファとして格納するRAM2
と、アイコンパターンを表示するLCD又はCRTから
なる表示部5、表示部5を制御する表示制御部3、画像
データを記憶するVRAM4、アイコンパターン、フォ
ントデータ等のデータを格納するHDD(ハードディス
クドライブ)8、HDD8を制御するHDD制御部7、
入力装置であるキーボード6及びマウス9、FDD(フ
ロッピーディスクドライブ)11及びFDDを制御する
FDD制御部10、CDドライブ15を制御するCDド
ライブ制御部14、外部機器との接続制御を行う外部ポ
ート13を備える。
【0013】また、上記したRAM2内の各バッファの
構成を図11に、ROM17の各プログラムを図12に
示す。図12に示す各プログラムは、記録媒体という形
で記録し、図1に示すフロッピーディスク12やCD1
6という記録媒体として本体と着脱可能に構成され、F
DD制御部10、CDドライブ制御部14により本体の
ROM17のプログラムメモリエリアに読み込まれ、本
装置を制御する構成にする事も可能である。
【0014】本発明における第1実施形態を図2のフロ
ーチャートを用いて説明する。ポインティングデバイス
(以下「マウス」とする)を操作し、マウスの動作にし
たがってマウスカーソルを表示する処理において、ウイ
ンドウオープン時に、表示部左上を基準とするウインド
ウ内でのポイント有効領域の座標(左上を(X1,Y
1)、右下を(X2,Y2)とする)から、ポイント有
効領域のサイズを算出し、ポイント有効領域のサイズが
基準サイズ(例えば縦または横が20ドット)以下の場
合、基準サイズ以下のポイント有効領域の座標(X1,
Y1)(X2,Y2)をRAM2内のポイント有効領域
用バッファに格納する(ステップS2−1)。
【0015】ここでの処理の詳細を図3を用いて説明す
る。オープンされるウインドウのポイント有効領域の左
上座標(X1,Y1)、右下座標(X2,Y2)を表示
制御部3から取得する(ステップS3−1)。
【0016】ポイント有効領域右下座標X2からポイン
ト有効領域左上座標X1をひいて、ポイント有効領域の
横サイズを算出し(ステップS3−2)、ポイント有効
領域横サイズと基準サイズを比較する(ステップS3−
3)。
【0017】ポイント有効領域横サイズが基準サイズ以
下の場合、マウスカーソル移動速度制御を行う対象とな
り、ポイント有効領域の左上座標(X1,Y1)、右下
座標(X2,Y2)をRAM2のポイント有効領域バッ
ファに格納する(ステップS3−4、ステップS3−
8)。
【0018】ステップS3−4で、ポイント有効領域横
サイズが基準サイズより大きい場合、ポイント有効領域
右下座標Y2からポイント有効領域左上座標Y1をひい
て、ポイント有効領域縦サイズを算出し(ステップS3
−5)、ポイント有効領域縦サイズと基準サイズを比較
する(ステップS3−6)。
【0019】ポイント有効領域縦サイズが基準サイズよ
りも大きい場合は、このポイント有効領域は、マウスカ
ーソル移動速度制御の対象外であるので、ポイント有効
領域バッファには座標の格納はしない(ステップS3−
7)。
【0020】ポイント有効領域縦サイズが基準サイズ以
下の場合は、マウスカーソル移動速度制御対象となるの
で、ポイント有効領域の左上座標(X1,Y1)と、右
下座標(X2,Y2)をRAM2内のポイント有効領域
バッファに格納する。ここまでがステップS2−1にお
ける処理である。
【0021】ステップS2−2において、キーボード6
及びマウス9からの入力を待つ。ステップS2−3にお
いて、その入力がマウス9からの入力であるかどうかを
判断する。マウスの移動でない場合、さらにマウスボタ
ンの入力であるかどうかをステップS2−10において
判断する。マウスボタンの入力であれば、ステップS2
−11で現在のマウスカーソル位置に該当する機能を実
行する。マウスボタンの入力でない場合は、キーボード
6からの入力であるので、該当するイベント処理をステ
ップS2−12で行う。
【0022】マウスの移動であれば、ステップS2−4
において、マウスカーソル移動後の座標XA,YAを取
得する。ステップS2−5において、取得したマウスカ
ーソル移動後の座標をRAM2のマウスカーソル移動後
座標用バッファに格納し、ステップS2−6で、格納し
た座標がポイント有効領域内かどうかを判断する。
【0023】図4にステップS2−6における判断処理
の詳細を示す。ステップS4−1において、RAM2上
に格納してある、マウスカーソル移動後座標用バッファ
のX方向座標XAとポイント有効領域左上座標X1を比
較する。
【0024】マウスカーソル移動後座標用バッファのX
方向座標XAが、ポイント有効領域左上座標X1より小
さい場合、ポイント有効領域外となり、ポイント有効領
域チェックを終了する(ステップS4−2)。
【0025】マウスカーソル移動後座標用バッファのX
方向座標XAが、ポイント有効領域左上座標X1より大
きい場合、次にマウスカーソル移動後座標用バッファの
Y方向座標YAとポイント有効領域左上座標Y1を比較
する(ステップS4−3)。
【0026】マウスカーソル移動後座標用バッファのY
方向座標YAが、ポイント有効領域左上座標Y1より小
さい場合、ポイント有効領域外となり、ポイント有効領
域チェックを終了する(ステップS4−4)。
【0027】マウスカーソル移動後座標用バッファのY
方向座標YAが、ポイント有効領域左上座標Y1より大
きい場合、マウスカーソル移動後座標用バッファのX方
向座標XAとポイント有効領域右下座標X2を比較する
(ステップS4−5)。
【0028】マウスカーソル移動後座標用バッファのX
方向座標XAが、ポイント有効領域右下座標X2より大
きい場合、ポイント有効領域外となり、ポイント有効領
域チェックを終了する(ステップS4−6)。
【0029】マウスカーソル移動後座標用バッファのX
方向座標XAが、ポイント有効領域右下座標X2より小
さい場合、次にマウスカーソル移動後座標用バッファの
Y方向座標YAとポイント有効領域右下座標Y2を比較
する(ステップS4−7)。
【0030】マウスカーソル移動後座標用バッファのY
方向座標YAが、ポイント有効領域右下座標Y2より大
きい場合、ポイント有効領域外となり、ポイント有効領
域チェックを終了する。マウスカーソル移動後座標用バ
ッファのY方向座標YAが、ポイント有効領域右下座標
Y2より小さい場合、ポイント有効領域内となり、ポイ
ント有効領域のチェック処理を終了する(ステップS4
−8)。ここまでがステップS2−6における判断処理
の詳細である。
【0031】ステップS2−6の判断処理において、マ
ウスカーソル位置がポイント有効領域外であった場合
(ステップS2−7)、マウスカーソル移動後座標用バ
ッファにある座標を、マウスカーソル表示座標用バッフ
ァに格納し(ステップS2−13)、表示制御部3によ
って、マウスカーソル表示座標用バッファに格納してい
るマウスカーソル座標で、表示部5によってマウスカー
ソルを表示する(ステップS2−9)。
【0032】マウスカーソル位置がポイント有効領域内
の場合、マウスカーソルの移動前と移動後の中間座標を
算出する(ステップS2−8)。この処理の流れを図5
のフローチャートにより詳細に説明する。
【0033】RAM2にある移動前座標用バッファから
マウスカーソル移動前の座標XB,YBを取得する(ス
テップS5−1)。また、RAM2の移動後座標用バッ
ファからマウスカーソル移動後の座標XA,YAを取得
する(ステップS5−2)。
【0034】マウスカーソル移動後の座標XAからマウ
スカーソル移動前の座標XBをひいて差を求め、2点間
のX方向の距離を求める(ステップS5−3)。求めた
距離を2で割り、移動前のマウスカーソルの位置から、
マウスカーソルの新しい表示座標でのX方向の値を求め
る(ステップS5−4)。
【0035】移動前のマウスカーソル座標からマウスカ
ーソルの新しい表示座標までのX方向の値を加え、マウ
スカーソルの新しい表示座標XNを求める(ステップS
5−5)。
【0036】同様にマウスカーソル移動後の座標YAか
らマウスカーソル移動前の座標YBをひいて差を求め、
2点間のY方向の距離を求め(ステップS5−6)、求
めた距離を2で割り、移動前のマウスカーソルの位置か
ら、マウスカーソルの新しい表示座標でのY方向の値を
求め(ステップS5−7)、移動前のマウスカーソル座
標からマウスカーソルの新しい表示座標までのY方向の
値を加え、マウスカーソルの新しい表示座標YNを求め
る(ステップS5−8)。
【0037】算出したマウスカーソルの新しい表示座標
XN,YNを、RAM2にあるマウスカーソル表示座標
用バッファに格納する(ステップS5−9)。ここまで
がステップS2−8における中間座標算出の処理であ
る。
【0038】ステップS2−9において、表示制御部3
がマウスカーソル表示バッファに格納されているマウス
カーソル座標で、表示部5にマウスカーソルを表示す
る。
【0039】図13はポイント有効領域が、基準サイズ
より大きい場合の動作説明図である。マウスカーソル位
置がS1、マウス位置がS3にあるときに、マウスをS
3からS4に移動させると、ポイント有効領域S7上を
通過してS2へ移動し、ポイント有効領域上ではマウス
カーソル移動速度制御は行わず、ポイント有効領域での
マウスとマウスカーソルの移動量はS5:S6=1:1
である。
【0040】図14はポイント有効領域が、基準サイズ
より小さい場合の動作説明図である。マウスカーソル位
置がS1、マウス位置がS3にあるときに、マウスをS
3からS4に移動させると、ポイント有効領域S7A及
びS7Bの上を通ってS2に移動し、ポイント有効領域
S7A上及びS7B上ではマウスカーソル移動速度の制
御が行われ、ポイント有効領域上でのマウスとマウスカ
ーソルの移動量はS5A:S6A=1:2となる。
【0041】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。第2の実施形態はマウスカーソルの移動制御を
設定手段により設定可能とするものである。
【0042】図8のステップS8−1において、マウス
カーソル移動速度制御設定アプリケーションで、マウス
カーソル移動速度制御を行うかどうかの選択を行う。選
択したマウスカーソル移動速度制御の設定を、RAM2
のマウスカーソル移動速度制御設定値バッファに格納
し、マウスカーソル移動速度制御設定アプリケーション
を終了する。
【0043】図6は第2の実施形態における処理の流れ
を示すフローチャートである。第1の実施形態と同様の
処理部分は説明を省略する。ステップS6−1におい
て、ウインドウオープン時に、ポイント有効領域の左上
座標X1,Y1と右下座標X2,Y2をRAM2のポイ
ント有効領域用バッファに格納する。この処理の流れを
図7を用いて詳細に説明する。
【0044】第1の実施形態においては、ポイント有効
領域のサイズをチェックして有効領域用バッファに格納
を行うが、第2の実施形態においては、すべてのポイン
ト有効領域をバッファに格納する。ステップS7−1に
おいて、オープンされるウインドウのポイント有効領域
の左上座標(X1,Y1)、右下座標(X2,Y2)を
表示制御部3から取得し、ステップS7−2で、取得し
たポイント有効領域の左上座標(X1,Y1)、右下座
標(X2,Y2)をRAM2のポイント有効領域バッフ
ァに格納する。
【0045】ステップS6−2〜S6−5、ステップS
6−10〜S6−12はステップS2−2〜S2−5、
ステップS2−10〜S2−12と同様の処理である。
【0046】ステップS6−5において、取得したマウ
スカーソル移動後の座標をRAM2のマウスカーソル移
動後座標用バッファに格納した後、ステップS6−5A
において、ポイント有効領域でのマウスカーソル移動速
度の制御を行うかどうかをチェックするために、RAM
2のマウスカーソル移動制御設定値バッファに格納して
いるマウスカーソル移動速度制御設定値を取得する。
【0047】マウスカーソル移動速度制御設定値が“速
度制御しない”になっている場合、通常のカーソル移動
処理を行う(ステップS6−5B、ステップS6−1
3)。マウスカーソル移動速度制御設定値が“速度制御
する”になっている場合、マウスカーソルがポイント有
効領域であるかどうかチェックするために、ステップS
6−6へ処理を進める。このステップS6−6での処理
は先に図4に示す処理と同様である。以下、ステップS
6−7以降の処理についても、第1の実施形態の説明に
おけるステップS2−7以降と同様であるので説明は省
略する。
【0048】次に、本発明の第3の実施形態を説明す
る。第3の実施形態は、マウスカーソルの移動速度を検
出し、マウスカーソルの移動速度に基づいて、マウスカ
ーソル移動速度制御を行うものである。
【0049】図9は第3の実施形態の処理の流れを示す
フローチャートである。第1又は第2の実施形態と同様
の処理部分は説明を省略する。ステップS9−1〜S9
−7、ステップS9−10〜S9−13については、ス
テップS2−1〜S2−7、ステップS2−10〜S2
−13または、ステップS6−1〜S6−7、ステップ
S6−10〜S6−13と同様の処理である。
【0050】ステップS9−7において、マウスカーソ
ル位置がポイント有効領域内であった場合、マウスカー
ソル移動速度が基準速度以下であるかどうかのチェック
を行う(ステップS9−7A)。ここでの基準速度は、
マウスから一定時間毎に出力されるマウスの移動座標に
より算出できる。この移動速度の算出処理について、図
10のフローチャートにより説明する。
【0051】ステップS10−1において、マウスカー
ソル表示座標XAから、マウスカーソル移動前座標XB
をひいて差を算出し、一定時間にX方向に移動した距離
を求める。ステップS10−2において、求めた移動距
離が一定値以下であれば(基準速度以下であれば)、マ
ウスカーソル移動速度制御を行う対象となり、移動速度
チェック処理を終了する。
【0052】ステップS10−2において、X方向のマ
ウスカーソル移動速度が基準速度より大きい場合、ステ
ップS10−3において、マウスカーソル移動後座標Y
Aからマウスカーソル移動前座標YBをひいて差を算出
し、一定時間にY方向に移動した距離を求める。ステッ
プS10−4において、求めた移動距離が一定値以下で
あれば、マウスカーソル移動速度制御を行う対象とな
り、移動速度チェック処理を終了する。一定値以上であ
れば、マウスカーソル移動速度制御を行う対象外とな
り、移動速度チェック処理を終了する。
【0053】ステップS9−7Bにおいて、マウスカー
ソル移動速度が基準速度より速い場合、ポイント有効領
域でのマウスカーソル移動速度制御を行わず、マウスカ
ーソル移動後座標用バッファにある座標を、マウスカー
ソル表示座標用バッファに格納し(ステップS9−1
3)、表示制御部3が、マウスカーソル表示座標用バッ
ファに格納しているマウスカーソル座標で、表示部5に
マウスカーソルを表示する(ステップS9−9)。
【0054】ステップS9−7Bにおいて、マウスカー
ソル移動速度が基準速度より遅い場合、マウスカーソル
の移動前と移動後の中間座標を算出する(ステップS9
−8)。ステップS9−8における処理は、第1の実施
形態と同様であり、図5のフローチャートに示す処理で
ある。中間座標が算出されると、ステップS9−9で、
表示制御部3がマウスカーソル表示座標用バッファに格
納しているマウスカーソル座標で、表示部5にマウスカ
ーソルを表示する(ステップS9−9)。
【0055】図15は、ポインティングデバイス有効領
域上でのマウスカーソル移動速度が、基準速度より速い
場合の動作説明図である。マウスカーソル位置がS1、
マウス位置がS3にあるときに、マウスをS3からS4
に移動させると、ポイント有効領域S7上を通過してS
2に移動し、ポイント有効領域S7上ではマウスカーソ
ル移動速度制御は行われず、ポイント有効領域上でのマ
ウスとマウスカーソルの移動量はS5:S6=1:1で
ある。
【0056】図16は、ポインティングデバイス有効領
域上でのマウスカーソル移動速度が、基準速度より遅い
場合の動作説明図である。マウスカーソル位置がS1、
マウス位置がS3にあるときに、マウスをS3からS4
に移動させると、ポイント有効領域S7上を通過してS
2に移動し、ポイント有効領域S7上ではマウスカーソ
ル移動速度制御が行われ、ポイント有効領域上でのマウ
スとマウスカーソルの移動量はS5:S6=1:2とな
る。
【0057】上記の第1の実施形態における、ポイント
有効領域のサイズによりマウスカーソルの速度制御の実
行を決定する処理と、第2の実施形態における、マウス
カーソルの速度制御の設定と、第3の実施形態における
マウスカーソルの移動速度を検知し、その速度によりマ
ウスカーソルの速度制御の実行を行うかどうか決定する
処理を適宜組み合わせて実施することも、当然可能であ
る。
【0058】
【発明の効果】本発明の請求項1及び請求項4によれ
ば、ポイント有効領域のサイズをチェックし、所定サイ
ズより大きいポイント有効領域にマウスカーソルがある
場合には、通常のマウスカーソル移動処理を行い、所定
サイズ以下のポイント有効領域にマウスカーソルがある
ときは、マウスカーソルの移動速度を低下させること
で、小さなポイント有効領域でも確実に選択指示を行う
ことができる。
【0059】本発明の請求項2及び請求項5によれば、
ポイント有効領域にマウスカーソルがある場合のカーソ
ルの移動速度の制御行うか行わないかを使用者が設定で
きるようにしたので、マウスカーソル移動速度制御が不
要な場合に、マウスカーソル移動速度制御を行わないよ
うにすることが可能である。
【0060】本発明の請求項3及び請求項6によれば、
ポイント有効領域上でのマウスカーソル移動速度が基準
速度以下のときにだけ、ポイント有効領域でのマウスカ
ーソルの移動速度制御を行うことで、画面の端から端ま
でマウスカーソルを移動したいときなどにマウスカーソ
ルの移動速度制御が行われないようにすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における装置のシステム構成
図である。
【図2】本発明の第1の実施形態における処理の流れを
示すフローチャートである。
【図3】本発明におけるポイント有効領域のサイズチェ
ック及びポイント有効領域の座標を格納する処理の流れ
を示すフローチャートである。
【図4】本発明におけるポイント有効領域のチェック処
理の流れを示すフローチャートである。
【図5】本発明におけるマウスカーソルの移動前と移動
後の中間点の算出処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図6】本発明の第2の実施形態における処理の流れを
示すフローチャートである。
【図7】本発明におけるポイント有効領域の座標を格納
する処理の流れを示すフローチャートである。
【図8】本発明におけるマウスカーソル移動制御設定ア
プリケーション処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図9】本発明の第3の実施形態における処理の流れを
示すフローチャートである。
【図10】本発明におけるマウスカーソル移動速度のチ
ェック処理の流れを示すフローチャートである。
【図11】本発明におけるRAM2内のバッファの構成
を示す図である。
【図12】本発明におけるROM17内のプログラムメ
モリの構成を示す図である。
【図13】本発明の第1の実施形態における処理の様子
を示す図である。
【図14】本発明の第1の実施形態における処理の様子
を示す図である。
【図15】本発明の第3の実施形態における処理の様子
を示す図である。
【図16】本発明の第3の実施形態における処理の様子
を示す図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 RAM 3 表示制御部 4 VRAM 5 表示部 6 キーボード 7 HDD制御部 8 HDD 9 マウス 10 FDD制御部 11 FDD 12 フロッピーディスク 13 外部ポート 14 CDドライブ制御部 15 CDドライブ 16 CD 17 ROM

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面上に座標位置を示すカーソルを
    表示し、座標情報を入力可能なポインティングデバイス
    により、カーソルを移動制御する座標入力装置におい
    て、 表示画面上にカーソルによりポイント可能なポイント有
    効領域を表示するポイント有効領域表示手段と、 ポイント有効領域の領域サイズを検出するポイント有効
    領域サイズ検出手段と、 ポイント有効領域の領域サイズが所定のサイズ以下であ
    るかどうかを比較判断するポイント有効領域サイズ比較
    手段と、 ポインティングデバイスによるカーソルの移動速度を制
    御するカーソル速度制御手段とを備え、 ポイント有効領域が所定サイズ以下の場合、該ポイント
    有効領域内でのカーソルの移動速度を低下させることを
    特徴とする座標入力装置。
  2. 【請求項2】 表示画面上に座標位置を示すカーソルを
    表示し、座標情報を入力可能なポインティングデバイス
    により、カーソルを移動制御する座標入力装置におい
    て、 表示画面上にカーソルによりポイント可能なポイント有
    効領域を表示するポイント有効領域表示手段と、 ポインティングデバイスによるカーソルの移動速度を制
    御するカーソル速度制御手段と、 カーソル速度制御手段によるカーソル速度の制御の可否
    を設定するカーソル速度制御設定手段とを備え、 カーソル速度制御設定手段により速度制御を行う設定が
    された場合、ポイント有効領域内でのカーソルの移動速
    度を低下させることを特徴とする座標入力装置。
  3. 【請求項3】 表示画面上に座標位置を示すカーソルを
    表示し、座標情報を入力可能なポインティングデバイス
    により、カーソルを移動制御する座標入力装置におい
    て、 表示画面上にカーソルによりポイント可能なポイント有
    効領域を表示するポイント有効領域表示手段と、 ポインティングデバイスによるカーソルの移動速度を検
    知するカーソル移動速度検知手段と、 カーソル移動速度が所定速度以下であるかどうか比較判
    断するカーソル移動速度判定手段と、 ポインティングデバイスによるカーソルの移動速度を制
    御するカーソル速度制御手段とを備え、 カーソル移動速度が所定速度以下である場合、ポイント
    有効領域内でのカーソルの移動速度を低下させることを
    特徴とする座標入力装置。
  4. 【請求項4】 表示画面上に座標位置を示すカーソルを
    表示し、座標情報を入力可能なポインティングデバイス
    により、カーソルを移動制御する座標入力装置に、 表示画面上にカーソルによりポイント可能なポイント有
    効領域を表示するポイント有効領域表示処理と、 ポイント有効領域の領域サイズを検出するポイント有効
    領域サイズ検出処理と、 ポイント有効領域の領域サイズが所定のサイズ以下であ
    るかどうかを比較判断するポイント有効領域サイズ比較
    処理と、 ポインティングデバイスによるカーソルの移動速度を制
    御するカーソル速度制御処理とにより、 ポイント有効領域が所定サイズ以下の場合、該ポイント
    有効領域内でのカーソルの移動速度を低下させるように
    機能させるための座標入力制御プログラムを記録したコ
    ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  5. 【請求項5】 表示画面上に座標位置を示すカーソルを
    表示し、座標情報を入力可能なポインティングデバイス
    により、カーソルを移動制御する座標入力装置に、 表示画面上にカーソルによりポイント可能なポイント有
    効領域を表示するポイント有効領域表示処理と、 ポインティングデバイスによるカーソルの移動速度を制
    御するカーソル速度制御処理と、 カーソル速度制御手段によるカーソル速度の制御の可否
    を設定するカーソル速度制御設定処理とにより、 カーソル速度制御設定処理により速度制御を行う設定が
    された場合、ポイント有効領域内でのカーソルの移動速
    度を低下させるように機能させるための座標入力制御プ
    ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
    体。
  6. 【請求項6】 表示画面上に座標位置を示すカーソルを
    表示し、座標情報を入力可能なポインティングデバイス
    により、カーソルを移動制御する座標入力装置に、 表示画面上にカーソルによりポイント可能なポイント有
    効領域を表示するポイント有効領域表示処理と、 ポインティングデバイスによるカーソルの移動速度を検
    知するカーソル移動速度検知処理と、 カーソル移動速度が所定速度以下であるかどうか比較判
    断するカーソル移動速度判定処理と、 ポインティングデバイスによるカーソルの移動速度を制
    御するカーソル速度制御処理により、 カーソル移動速度が所定速度以下である場合、ポイント
    有効領域内でのカーソルの移動速度を低下させるように
    機能させるための座標入力制御プログラムを記録したコ
    ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP19958097A 1997-07-25 1997-07-25 座標入力装置及び座標入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JPH1145156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19958097A JPH1145156A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 座標入力装置及び座標入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19958097A JPH1145156A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 座標入力装置及び座標入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1145156A true JPH1145156A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16410216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19958097A Pending JPH1145156A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 座標入力装置及び座標入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1145156A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317003A (ja) * 2004-04-21 2005-11-10 Microsoft Corp 非線形なポインタ移動を使用した、オブジェクトの位置調整を行うためのシステムおよび方法
JP2008282367A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Fuji Xerox Co Ltd ポインティングシステム
JP2010541026A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 トムソン ライセンシング ポインター制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317003A (ja) * 2004-04-21 2005-11-10 Microsoft Corp 非線形なポインタ移動を使用した、オブジェクトの位置調整を行うためのシステムおよび方法
JP2008282367A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Fuji Xerox Co Ltd ポインティングシステム
JP2010541026A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 トムソン ライセンシング ポインター制御装置
US8482521B2 (en) 2007-10-05 2013-07-09 Gvbb Holdings S.A.R.L. Pointer controlling apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100209841B1 (ko) 메뉴 아이템을 디스플레이 하는 방법
US5365254A (en) Trendgraph display system
US5821930A (en) Method and system for generating a working window in a computer system
JP2994888B2 (ja) 入力処理装置および入力処理方法
US5568604A (en) Method and system for generating a working window in a computer system
KR100278359B1 (ko) 화면확대 포인트입력기능을 갖는 컴퓨터장치 및 그 제어방법
JP3585357B2 (ja) 情報処理装置及び方法並びに情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001202176A (ja) 情報表示装置、情報表示プログラムが記録された記録媒体
JPH06149531A (ja) スクロール制御装置
JPH1145156A (ja) 座標入力装置及び座標入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3808209B2 (ja) カーソル制御方法、記憶媒体及び情報処理装置
JP2000148350A (ja) 情報処理装置、カーソル表示制御方法および記憶媒体
JPH0512208A (ja) コマンド入力方式
JPH05298025A (ja) 情報処理装置
JPH09244858A (ja) ウィンドウシステムの制御方法および情報処理装置
JPH07160426A (ja) 情報処理装置
JPH1063466A (ja) 表示制御方式
JPH07104937A (ja) カーソル表示制御方式
JPH08147105A (ja) マウス指示表示制御方式
JPH03188573A (ja) 描画装置
JPH04110999A (ja) スクロール制御装置
JP2001067165A (ja) サブウィンドウの表示制御方法
JPH0561608A (ja) カーソル制御方法及び装置、並びに文書処理装置
JPH103373A (ja) 情報処理装置
JPH06295328A (ja) 表示制御方法および装置