JPH1143493A - 新規な燐酸エステル及び該化合物からなる離型剤 - Google Patents
新規な燐酸エステル及び該化合物からなる離型剤Info
- Publication number
- JPH1143493A JPH1143493A JP15023298A JP15023298A JPH1143493A JP H1143493 A JPH1143493 A JP H1143493A JP 15023298 A JP15023298 A JP 15023298A JP 15023298 A JP15023298 A JP 15023298A JP H1143493 A JPH1143493 A JP H1143493A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release agent
- formula
- phosphoric ester
- mold release
- transparency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 title claims abstract description 22
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title abstract description 10
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 title abstract description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 50
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 50
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 7
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 31
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- -1 ester halide Chemical class 0.000 abstract description 26
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 abstract description 11
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 abstract description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 21
- 239000000047 product Substances 0.000 description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 14
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 13
- RWNUSVWFHDHRCJ-UHFFFAOYSA-N 1-butoxypropan-2-ol Chemical compound CCCCOCC(C)O RWNUSVWFHDHRCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 11
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 8
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 7
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 4
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- PKKGKUDPKRTKLJ-UHFFFAOYSA-L dichloro(dimethyl)stannane Chemical compound C[Sn](C)(Cl)Cl PKKGKUDPKRTKLJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003007 phosphonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- QZVSMGLOUARUSK-UHFFFAOYSA-N 1-butoxypropan-2-yl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCCOCC(C)OP(O)(O)=O QZVSMGLOUARUSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical group CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N phosphorus trichloride Chemical class ClP(Cl)Cl FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002578 polythiourethane polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 125000004417 unsaturated alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)C FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROFVFZYWWNYPLX-UHFFFAOYSA-N 1-(1-butoxypropan-2-yloxy)propan-2-yl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCCOCC(C)OCC(C)OP(O)(O)=O ROFVFZYWWNYPLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJMSGJXRVBYZJV-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methylphenoxy)propan-2-yl dihydrogen phosphate Chemical compound CC(COC1=C(C=CC=C1)C)OP(O)(O)=O WJMSGJXRVBYZJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOIZBIUSRWPFDK-UHFFFAOYSA-N 1-(4-methoxyphenoxy)propan-2-yl dihydrogen phosphate Chemical compound COc1ccc(OCC(C)OP(O)(O)=O)cc1 FOIZBIUSRWPFDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAVONZWAZPWZPU-UHFFFAOYSA-N 1-(4-nonylphenoxy)propan-2-yl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCCCCCCCc1ccc(OCC(C)OP(O)(O)=O)cc1 VAVONZWAZPWZPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMBMVQIRYKCHBL-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexyloxypropan-2-yl dihydrogen phosphate Chemical compound CC(COC1CCCCC1)OP(O)(O)=O KMBMVQIRYKCHBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMZUOSGYZVZLKM-UHFFFAOYSA-N 1-decoxypropan-2-yl dihydrogen phosphate Chemical compound CC(COCCCCCCCCCC)OP(O)(O)=O YMZUOSGYZVZLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLQRXJWVKOTCHY-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-yl dihydrogen phosphate Chemical compound CC(COCC)OP(O)(O)=O VLQRXJWVKOTCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIGSRZSNNQKZOD-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-yl dihydrogen phosphate Chemical compound COCC(C)OP(O)(O)=O HIGSRZSNNQKZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBLKWZIFZMJLFL-UHFFFAOYSA-N 1-phenoxypropan-2-ol Chemical compound CC(O)COC1=CC=CC=C1 IBLKWZIFZMJLFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCWZIHIVFIQLSE-UHFFFAOYSA-N 1-phenoxypropan-2-yl dihydrogen phosphate Chemical compound OP(=O)(O)OC(C)COC1=CC=CC=C1 XCWZIHIVFIQLSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWTBFODMIRVNSH-UHFFFAOYSA-N 1-phenylmethoxypropan-2-yl dihydrogen phosphate Chemical compound CC(COCC1=CC=CC=C1)OP(O)(O)=O IWTBFODMIRVNSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIIPOGLCNUDSBG-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;3-sulfanylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCS.OC(=O)CCS.OC(=O)CCS.OC(=O)CCS.OCC(CO)(CO)CO YIIPOGLCNUDSBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQXKWPLDPFFDJP-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethyloxirane Chemical compound CC1OC1C PQXKWPLDPFFDJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSSFYDMUTATOHG-UHFFFAOYSA-N 2-(2-sulfanylethylsulfanyl)-3-[3-sulfanyl-2-(2-sulfanylethylsulfanyl)propyl]sulfanylpropane-1-thiol Chemical compound SCCSC(CS)CSCC(CS)SCCS VSSFYDMUTATOHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMWGZSWSTCGVLX-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.CC(=C)C(O)=O.CC(=C)C(O)=O.CCC(CO)(CO)CO JMWGZSWSTCGVLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKJZDQOCVRNSQK-UHFFFAOYSA-N 3-butoxybutan-2-yl dihydrogen phosphate Chemical compound CC(C(OCCCC)C)OP(O)(O)=O VKJZDQOCVRNSQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQLFZTOFRZITQY-UHFFFAOYSA-N CC(COC1=CC=C(C=C1)Cl)OP(=O)(O)O Chemical compound CC(COC1=CC=C(C=C1)Cl)OP(=O)(O)O FQLFZTOFRZITQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XORKLDXAVNTPOE-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCCCCOC(C1=CC=CC=C1)OCC(C)OP(=O)(O)O Chemical compound CCCCCCCCCCCOC(C1=CC=CC=C1)OCC(C)OP(=O)(O)O XORKLDXAVNTPOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylcyclohexylamine Chemical compound CN(C)C1CCCCC1 SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N N-alpha-Methylhistamine Chemical compound CNCCC1=CN=CN1 PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N Thiophosphoric acid Chemical class OP(O)(S)=O RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004807 desolvation Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- UXCDUFKZSUBXGM-UHFFFAOYSA-N phosphoric tribromide Chemical compound BrP(Br)(Br)=O UXCDUFKZSUBXGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- MHZDONKZSXBOGL-UHFFFAOYSA-N propyl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCOP(O)(O)=O MHZDONKZSXBOGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000011403 purification operation Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- 150000005691 triesters Chemical class 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
と、透明性に優れた高品質の透明樹脂を提供する。 【解決手段】 下記式(1) (式中、mは1又は2を示し、nは1〜5の整数を示
し、R1は炭素数1〜20の残基を示し、R2、R3はそ
れぞれ水素原子又はメチル基を示す。但し、R2、R3が
ともに水素原子の場合は除く。)で表される燐酸エステ
ルとその製造方法、該燐酸エステルを含む離型剤、燐酸
エステルを含む透明樹脂並びに透明樹脂が透明光学材
料、プラスチックレンズからなるものである。
Description
新規な燐酸エステルとその製造方法、並びにそれらの燐
酸エステルを含んだ透明樹脂、透明光学材料、プラスチ
ックレンズに関する。
よりも高い衝撃性を利用して、例えば、航空機用窓ガラ
ス、自動車用ヘッドライトカバー、ペットボトル、封止
剤、液晶パネル、光ディスク、光ファイバー、プラスチ
ックレンズなどの多品種に使用されている。
化ビニル、ポリプロピレン、PMMA、(メタ)アクリ
ル樹脂等のオレフィン樹脂、ポリエン−ポリチオール樹
脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、エポキ
シ樹脂、ポリウレタン樹脂などが挙げられる。通常、こ
れらの透明樹脂は射出成型又は注型重合によって成型さ
れる。何れの成型方法によっても、樹脂を成形型から離
型させなければ製品は得られない。
の樹脂では、成形型からの樹脂の離型は比較的容易で、
成形型からの離型性を改良するいわゆる離型剤は必要と
されない場合が多い。ところが厳密な成型を行なう場
合、離型剤無しでそれらの樹脂を成型すると、離型の際
に過大な応力がかかることにより、成型物が反る等の変
形を起こしたり、内部に光学歪みを発生する等の好まし
くない結果を与える場合が多かった。
着剤にも用いられている事からも判る通り、極めて接着
力の強い樹脂として知られ、通常離型剤の使用は必須で
ある。
して塗布する外部離型剤と、原料モノマーに予め添加し
ておく内部離型剤がある。外部離型剤は、操作が煩雑で
あるばかりでなく、離型膜が一定になりにくく面精度が
低下するといった問題点がある。
る化合物としては、脂肪族アルコール、脂肪酸エステ
ル、トリグリセリド類、フッ素系界面活性剤、高級脂肪
酸金属塩等があるが、これらを使用した場合、離型し難
かったり、樹脂内部及び表面に濁りを発生し易く樹脂本
来の透明性を損ない易いといった欠点があった。
た透明樹脂製成型物では、特に問題で、そのなかでも通
常の目視では到底判断できない程の僅かな曇りでもスペ
ックアウトになるプラスチックレンズに代表される光学
材料の分野では、極めて致命的な欠点となっていた。特
に透明ポリチオウレタン樹脂の場合は、通常のエポキシ
樹脂及びウレタン樹脂と同様に極めて接着力が強く、同
様に離型剤量を多く必要とするが、通常のエポキシ樹脂
及びウレタン樹脂よりもかなり濁り易く、透明性を維持
して問題なく離型させる事は容易でなかった。
案が行なわれている。例えば、燐酸エステル等を用いる
方法(特開平1−18851号公報,特公平7−118
989号公報)、アルコキシアルキル燐酸エステルを用
いる方法(特公平6−20752号公報,特開平3−2
87641号公報)等が挙げられる。本発明者らも、界
面活性剤を用いる方法(特公平7−77733号公
報)、チオ燐酸エステル類を用いる方法(特開平5−3
06320号公報)、酸性ホスホン酸誘導体を用いる方
法(特開平8−57864号公報)等を提案している。
厳密にはまだ透明性が不充分であったり、着色したり、
不快臭がしたり、接着力の極めて強い場合には、通常の
量では離型性が悪かったり、離型性を向上させる為に離
型剤量を多く使用して樹脂が濁ったり、染色ムラ、ハー
ドコートの密着性の低下等の二次加工時に問題等が発生
する事があった。また、燐酸エステルのモノエステル体
とジエステル体の組成比がある一定の範囲内でない場合
は、重合中発泡したり、調合時に不透明物質を生じた
り、得られた樹脂が白濁したりするといった問題が発生
することもあった(特公平6−20752号公報)。通
常、酸性ホスホン酸誘導体を用いれば、良好な結果を与
える事が多い。しかしながらこの酸性ホスホン酸誘導体
も、例えば、ルイス酸と3級アミンを併用してウレタン
化重合を均一に短時間で行なう特別な方法(特開平8−
8792号公報)に使用した場合、透明性が損なわれ易
くなるといった傾向があり、従来の方法では、充分に満
足できるとは言い難かった。
する課題は、モノエステル体とジエステル体の組成比を
管理することなく従来よりも透明性と離型性に優れた離
型剤と、透明性に優れた高品質の透明樹脂を提供する事
にある。
題に鑑み、鋭意検討を行った結果、新規化合物である燐
酸エステルを見出すとともに、該燐酸エステル並びにそ
の組成物を透明樹脂の離型剤として使用すれば、上記問
題点は解決され、高品質の透明樹脂が得られる事を見出
し、本発明に到達した。
し、R1は炭素数1〜20の残基を示し、R2、R3はそ
れぞれ水素原子又はメチル基を示す。但し、R2、R3が
ともに水素原子の場合は除く。)で表される燐酸エステ
ルとその製造方法、該燐酸エステルを含む離型剤、燐酸
エステルを含む透明樹脂並びに透明樹脂が透明光学材
料、プラスチックレンズからなるものである。
本発明に係わる式(1)の燐酸エステルは、(ジ)メチ
ルエチレングリコール骨格を有する燐酸モノエステルま
たは燐酸ジエステルで、mで表せば各々1または2であ
る。
グリコール骨格の繰り返し数を表し、1〜5の範囲であ
り、好ましくは1〜3である。
基を表す(R2,R3がともに水素の場合を除く。)。R
2,R3がともに水素の場合は、少なくとも何れかがメチ
ル基で置換された本発明の燐酸エステルと比較して、離
型性が低下する。
素数は、1〜20である。炭素数が20を超えると透明
性が低下する。好ましくは3〜15である。
20の範囲で構成されている事を必須とするものであ
る。従って、以下に代表的な残基の形態を例示するが、
本発明がこれらの形態のみに限定されるものではない。
残基の形態としては、例えば、直鎖状飽和アルキル基、
直鎖状不飽和アルキル基、分岐状飽和アルキル基、分岐
状不飽和アルキル基、直鎖状飽和アルキルアリール基、
直鎖状不飽和アルキルアリール基、分岐状飽和アルキル
アリール基、分岐状不飽和アルキルアリール基、アリー
ルアルキル基、アリールアルキレン基、アルキルアリー
ルアルキレン基等が挙げられる。また、上記の残基中
に、エーテル結合、チオエーテル結合、スルホキシ結
合、スルホン結合、エステル結合、カルボニル結合、ア
ミド結合、イミド結合、ヘテロ環、シクロアルキレン環
等の異種結合、異種原子、異種構造等も問題のない範囲
で含んでもよい。さらにはこれらの残基を構成する水素
原子の一部を同様に問題のない範囲でフッ素、塩素、臭
素等のハロゲン原子で置換してもよい。
は、例えば、次のような方法で合成される。1,2−プ
ロピレンオキサイド又は2,3−エポキシブタンと、ア
ルコール類、フェノール類に代表されるヒドロキシ化合
物類とを反応させて得られるオキシアルコール類と、オ
キシハロゲン化燐類を反応させて、下記式(2)
し、R1は炭素数1〜20の残基を示す、R2、R3はそ
れぞれ水素原子又はメチル基を示す、但し、R2、R3が
ともに水素原子の場合は除く。Xはハロゲン原子を示
す。)で表される燐酸エステルハライドを合成し、次い
で加水分解する事によって得られる。pH8以下は好ま
しい。
たい場合は、オキシハロゲン化燐類の代わりに三塩化
燐、三臭化燐等の三ハロゲン化燐類とオキシアルコール
類を反応させて、亜燐酸ジエステル体を合成する。次い
で、副生したアルコキシ(ジ)メチルエチルハロゲライ
ドを減圧蒸留等の精製操作によって系外に留去除去した
後、塩素、臭素等のハロゲン類を反応させてハロゲノ亜
燐酸ジエステル体を生成せしめ、最後にオキシハロゲン
化燐を用いた場合と同様に加水分解することによって得
られる。
製造方法を述べる。
ールに式(B)の1,2−プロピレンオキサイドを反応
させて、オキシアルコール類である式(C)の1−ブト
キシ−2−プロパノールを合成する。この付加反応に於
ける反応温度は、例えば、ヒドロキシ基がアルコール性
であるかフェノール性であるか等の酸性度の差でもかな
り異なるが0〜200℃が好ましく、30〜150℃が
特に好ましい。
リウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウ
ム、トリエチルアミン、ピリジン等の塩基類を触媒とし
て加えてもよい。添加量は、反応液に対して0.001
〜5wt%の範囲が好ましく、0.05〜3wt%の範
囲であればさらに好ましい。
する場合はアセトニトリル、トルエン、ジクロロエタ
ン、クロロベンゼン、ジメチルホルムアミド等の非プロ
トン性溶媒類が好ましい。選択率の向上や急激な内温上
昇抑制等を目的として、原料である1−ブタノールまた
は1,2−プロピレンオキサイドの何れかまたは両方を
滴下してもよい。こうして得られた式(C)の1−ブト
キシ−2−プロパノールは、そのまま次の反応に用いて
も構わないが、通常、蒸留によって精製される事が多
い。
ロゲライド類に属する式(E)のモノ(1−ブトキシ−
2−プロピル)燐酸ジハロゲライドは、式(C)の1−
ブトキシ−2−プロパノールを、オキシ塩化燐、オキシ
臭化燐等に代表される式(D)のオキシハロゲン化燐類
と反応させる事によって得られる。オキシハロゲン化燐
類の中では、経済的に有利なオキシ塩化燐が好ましく用
いられる。
ルと式(D)のオキシハロゲン化燐類とのモル比は、所
望する燐酸エステルの組成によってほぼ決定されるが、
好ましくは0.5〜2.5(C/D)、特に好ましくは
0.9〜2.1(C/D)である。
0〜50℃であればさらに好ましい。100℃を超えた
場合、著しく着色する場合がある。
リウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウ
ム、トリエチルアミン、ピリジン等の塩基類を触媒とし
て加えてもよい。中でもトリエチルアミン、ピリジン等
の3級アミンを用いた場合、好ましい結果を与える。塩
基類の使用量は、オキシアルコール類である式(C)の
1−ブトキシ−2−プロパノールのヒドロキシに対し
て、0.5〜2.0当量が好ましく、0.9〜1.3当
量であればさらに好ましい。
ない方が好ましい。触媒を使用する場合は、反応溶媒は
使用した方が都合がよい場合が多く、例えば、ベンゼ
ン、トルエン、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ジク
ロロベンゼン、酢酸ブチル、メチルイソブチルケトン等
の水と分離する溶媒が好ましく用いられる。中でも、ジ
クロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等の
ハロゲン溶媒がさらに好ましい。
的として、オキシアルコール類である式(C)の1−ブ
トキシ−2−プロパノールと触媒を同時に滴下するか、
若しくは両方を滴下してもよい。
属する式(F)のモノ(1−ブトキシ−2−プロピル)
燐酸は、式(E)のモノ(1−ブトキシ−2−プロピ
ル)燐酸ジクロライドを加水分解する事によって得られ
る。
トリウム水、炭酸水素ナトリウム水、炭酸カリウム水、
燐酸ナトリウム水、酢酸ナトリウム水、アンモニア水、
水、酢酸水、燐酸水、塩酸、硫酸等の各種の塩基及び酸
等が使用できるが、加水分解のpHは8以下、好ましく
は7以下である。pHが8を超えた状態で加水分解を行
っても離型剤の性能としては充分満足できるものが得ら
れるが、得られる製品が着色したり、加水分解以外の副
反応が起こったりする場合があり、あまり好ましくはな
い。加水分解剤の種類としては、経済性、品質、及び操
作性等の面から、水が好ましい。さらに、加水分解は、
反応液を窒素バブリングしながら行った方が、好ましい
結果を与える場合が多い。
く、30〜70℃であればさらに好ましい。加水分解の
場合も急激な内温上昇抑制等を目的として、例えば、水
等の加水分解剤に、式(E)のモノ(1−ブトキシ−2
−プロピル)燐酸ジクロライドまたはその反応液を滴下
するといった滴下形態の方が、より好ましい結果を与え
る事が多い。
て、洗浄、濾過、活性炭処理等に代表される吸着剤処理
等、及び脱溶媒等の蒸留操作等よって精製され、本発明
の燐酸エステルである式(F)のモノ(1−ブトキシ−
2−プロピル)燐酸が得られる。
の燐酸エステルとしては、例えば、以下の化合物が挙げ
られる。代表的な化合物としては、例えば、(モノ,
ジ)〔1−メトキシ−2−プロピル〕燐酸、(モノ,
ジ)〔1−エトキシ−2−プロピル〕燐酸、(モノ,
ジ)〔1−ブトキシ−2−プロピル〕燐酸、(モノ,
ジ)〔2−ブトキシ−3−ブチル〕燐酸、(モノ,ジ)
〔1−デシルオキシ−2−プロピル〕燐酸、(モノ,
ジ)〔1−シクロヘキシルオキシ−2−プロピル〕燐
酸、(モノ,ジ)〔1−アリルオキシ−2−プロピル〕
燐酸、(モノ,ジ)〔1−(3,7,11,15−テト
ラメチル−2−ヘキサデシルオキシ)−2−プロピル〕
燐酸、(モノ,ジ)〔1−フェノキシ−2−プロピル〕
燐酸、(モノ,ジ)〔1−o−メチルフェノキシ−2−
プロピル〕燐酸、(モノ,ジ)〔1−p−ノニルフェノ
キシ−2−プロピル〕燐酸、(モノ,ジ)〔1−(p−
クロロフェノキシ)−2−プロピル〕燐酸、(モノ,
ジ)〔1−(p−メトキシフェノキシ)−2−プロピ
ル〕燐酸、(モノ,ジ)〔1−ベンジルオキシ−2−プ
ロピル〕燐酸、(モノ,ジ)〔1−(ウンデシルオキシ
ベンジルオキシ)−2−プロピル〕燐酸、(モノ,ジ)
〔1−(1−ブトキシ−2−プロポキシ)−2−プロピ
ル〕燐酸、(モノ,ジ)〔トリ(1,2−プロピレング
リコールモノブチルエーテル)〕燐酸、(モノ,ジ)
〔テトラ(1,2−プロピレングリコールモノブチルエ
ーテル)〕燐酸、(モノ,ジ)〔ペンタ(1,2−プロ
ピレングリコールモノブチルエーテル)〕燐酸等が挙げ
られる。当然、本発明の燐酸エステルが、これら列記化
合物のみに限定されるものではない。
る燐酸エステルを、すくなくとも含むことを必須とする
燐酸エステル組成物である。例えば、式(1)であらわ
される燐酸エステル以外に、問題の無い範囲でトリエス
テル、酸無水物、燐酸、ヒドロキシ化合物類、オキシア
ルコール類等の原料類、反応溶媒、水、金属、金属塩、
有機金属塩、及び式(1)以外のその他の燐酸エステル
類等を含んでいても良い。さらには、粘度を下げて操作
性及び分散性を向上したり、モノマー並びにポリマーへ
の溶解性を高める目的等で、例えばヘキサン、クロロホ
ルム、ジクロロエタン等に代表される炭化水素系溶媒、
アルキル(アリル)アルコール及びアルコキシ(アリロ
キシ)アルキル(アリル)アルコール類とそのエーテル
並びにエステル類、トルエン、キシレン等に代表される
ベンゼン誘導体類、ジクロロメタン、ジクロロエタン、
クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン溶媒
類、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラ
ン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,′N−ジメチ
ルイミダゾリジノン等に代表される非プロトン性極性溶
媒類なども同様に問題の無い範囲で含んでも一向に差し
支えない。
予め添加する内部離型剤方式でも、成形型に予め塗布し
ておく外部離型剤方式で良いが、煩雑な操作の少ない内
部離型剤方式が好ましく用いられる。
主成分とする透明樹脂であり、例えば、オレフィン樹
脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、カーボネート樹脂、
エステル樹脂、オレフィン−チオール樹脂、エポキシ−
チオール樹脂、並びにそれらの併用透明樹脂等が挙げら
れが、本発明が以上に列記した樹脂のみに限定されるも
のではないが、特にポリチオウレタン樹脂の場合は、効
果的である。
うに行う。成型形態は、射出成型法、インジェクション
キュアー法、注型重合法の凡そ3種類に分類されるが、
3種類とも行われる操作について先ず説明する。
マーペレットに本発明の燐酸エステルまたは離型剤を添
加し、必要な場合は加熱して、混合溶解する。離型剤の
添加量は原料によって大きく変化するため限定出来ない
が、0.0001〜30重量%である。次に、必要に応
じ減圧などの適当な方法で脱泡を行い、成形型に注入
し、硬化させて透明樹脂成型物を取り出す。得られた透
明樹脂は、歪みを取ったり、より完全に重合を完結させ
る目的で、通常100℃以上以下の温度でアニールを行
なう。以下、前記した3形態について、各々個別に簡単
な説明を行う。
テル樹脂等の場合に良く用いられる射出成型の場合は、
ペレットに離型剤を添加し100〜400℃で加熱溶解
した後、主に金属製の成形型に溶融液を注入し、冷却し
て、透明樹脂を硬化させる。
良く用いられるインジェクションキュアー法の場合も、
主に金属製の成形型が用いられ、モノマー組成物に離型
剤、硬化剤等を添加し、減圧等によって脱泡を行なった
後、樹脂が硬化する前に直ちに成形型に注入し熱硬化さ
せる。
大部分の樹脂の精密成型に良く用いられる注型重合は、
モノマー組成物に離型剤を添加し、減圧等によって脱泡
を行なった後、主にガラスモールドと樹脂製のガスケッ
トまたはテープからなるガラス製モールドに脱泡液を注
入し、熱または放射線によって重合硬化させる。加熱重
合の場合の条件は、0〜200℃の温度範囲で低温から
高温迄徐々に昇温を行い、1〜100時間で終了させ
る。放射線重合の場合は、主に400nm以下の紫外線
が良く用いられる。紫外線の量は凡そ1〜1000mJ
/secの強度で1〜7200sec照射される場合が
多く、時には除熱や光学的に均一な成型物を得る目的
で、照射前に冷却したり、照射を数回に分けて行なった
りする。また、熱重合と放射線重合を組み合わせて行な
う場合もある。本発明は、この注型重合の場合に、より
効果的になる。
UV吸収剤、酸化防止剤、重合禁止剤、油溶染料、充填
剤、可塑剤、その他の離型剤、溶剤等の原料以外の有機
化合物、無機化合物も問題の無い範囲で加える事ができ
る。
及びプラスチックレンズは、必要に応じ反射防止、高硬
度付与、耐摩耗性向上、耐薬品性向上、防曇性付与、あ
るいはファッション性付与等の改良を行うため、染色、
表面研磨、帯電防止処理、ハードコート処理、無反射コ
ート処理、調光処理等の物理的あるいは化学的処理を施
すことができる。
的に説明する。なお、得られた透明樹脂の屈折率、アッ
ベ数、着色度、透明度、及び離型性は、以下の試験方法
により評価した。
を用い、20℃で測定した。 着 色 度 ; 9mm平板を作成し、ミノルタ色彩
色差計にてYIを測定し、4.5以下を(○)、4.5
を越えたものを(×)とした。 透 明 度 ; 厚さ9mm、Φ75mmの円形平板
を作成し、濃淡画像装置で測定を行なった。C輝度平均
で50以下を(○)50を越えた物を(×)とした。 離 型 性 ; 成型型から容易に離型した場合を
(○)、無理な力を必要とした場合を(△)モールド及
び樹脂が破損したり変形した場合を(×)とした。
2モル)と酢酸ブチル200mlを仕込み、1−n−ブ
トキシ−2−プロパノール86.2g(0.652モ
ル)とピリジン51.6g(0.652モル)の混合液
を氷冷下で攪拌を行いながら内温15〜20℃で滴下
し、20〜30℃で3時間熟成した。次に、49%Na
OH水106.5g(1.304モル)を同様に氷冷下
で内温15〜20℃で滴下し、15〜25℃で1時間熟
成した。得られた反応マスに酢酸ブチル200mlと5
%塩酸300mlを加えて混合攪拌後、静置して、下層
の水層を分液廃棄した。更に残った有機層を4回水洗
し、得られた有機層を脱溶媒し、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで主生成物を分取した。分取液を
脱溶媒後濾過して、水分0.1%以下の透明液体59g
(粗収率43%)を得た。得られた液体の分析結果を表
1に示す。
(3)の燐酸エステルである事が判明した。
0モル)と酢酸ブチル200mlを仕込み、1−n−ブ
トキシ−2−プロパノール132.2g(1.00モ
ル)とトリエチルアミン101.2g(1.00モル)
の混合液を氷冷下で攪拌を行いながら内温20〜30℃
で滴下し、30〜40℃で5時間熟成した。次に、49
%NaOH水40.8g(0.50モル)を同様に氷冷
下で内温15〜20℃で滴下し、20〜25℃で2時間
熟成した。得られた反応マスに酢酸ブチル100mlと
希塩酸300mlを加えて混合攪拌し、以下、実施例1
と同様の操作で目的物を取り出し、水分0.1%以下の
透明液体57.1g(粗収率35%)を得た。得られた
液体の分析結果を表2に示す。
(4)の燐酸エステルである事が判明した。
合成) 1l反応フラスコに、オキシ塩化燐76.6g(0.5
0モル)とトルエン200mlを仕込み、1−フェノキ
シ−2−プロパノール114g(0.75モル)とトリ
エチルアミン75.9g(0.75モル)の混合液を氷
冷下で攪拌を行いながら内温20〜30℃で滴下し、3
0〜40℃で5時間熟成した。次に、この反応マスを濾
過後、濾液を49%NaOH水61.2g(0.75モ
ル)に同様に氷冷下で内温15〜20℃で滴下し、20
〜25℃で5時間熟成した。得られた反応マスに酢酸ブ
チル300mlと希塩酸300mlを加えて混合攪拌
し、静置して、下層の水層を分液廃棄した。更に残った
有機層を5回水洗した。次に、得られた有機層を脱溶媒
後濾過して、水分0.1%以下の透明粘調液体132g
(粗収率88%)を得た。 <組成分析>この液体をHPLCにて分析を行い、それ
ぞれのピークをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
分取し、解析を行ったところ、以下のような組成物であ
った。
成) 実施例1、2及び3と同様にして、その他の燐酸エステ
ルを合成した。代表的な化合物を表6に示す。
ル)、ジメチル錫ジクロリド3.5mg(50pp
m)、ジメチルシクロヘキシルアミン3.5mg(50
ppm)、とペンタエリスリトールテトラキス(3−メ
ルカプトプロピオン酸)39g(0.08モル)の混合
液に離型剤となる各種燐酸エステルを0.05〜1wt
%の範囲で加えて混合し、この均一溶液を減圧下で混合
脱泡を行った後、ガラスモールドと樹脂性のガスケット
からなる成型モールドに注入し、室温から120℃まで
徐々昇温し、20時間かけて加熱硬化させた。この間、
調合時に不透明物質を生成したり、重合中に発泡したり
する現象は全くなかった。冷却後、離型して得られたレ
ンズは無色透明で、屈折率Nd=1.594,アッベ数
νd=36であった。結果を表7に示す。
た。結果を表7に示す。
チア−1,11−ウンデカンジチオール(FSHと略
す。)40部、ノルホルナンジイソシアナートメチル2
0部、トリメチロールプロパントリス(メタクリレー
ト)43部、ジメチル錫ジクロリド0.1部(1000
ppm)、t−ブチルペロキシ(2−エチルヘキサノエ
ート)0.1部(1000ppm)、ベンジルメチルケ
タール0.01部(100ppm)と、実施例10で得
られた燐酸エステル0.05部(500ppm)を混合
し、均一とした液を減圧下で混合脱泡後、ガラスモール
ドと樹脂性のガスケットからなる成型モールドに注入
し、UV照射して硬化させた。冷却後、容易に離型して
得られた樹脂は無色透明で、屈折率Nd=1.59、ア
ッベ数νd=44であった。結果を表9に示す。
2モル)とクロロベンゼン200mlを仕込み、1−n
−ブトキシ−2−プロパノール86.2g(0.652
モル)とピリジン54.0g(0.683モル,1.0
5モル当量)の混合液を氷冷下で攪拌を行いながら、内
温15〜20℃で滴下し、20〜30℃で2時間熟成し
た。得られた反応マスを濾過して、濾塊をクロロベンゼ
ン250mlで洗浄した。濾液と洗液の混合液を減圧下
で脱溶媒し、粗モノ(1−ブトキシ−2−プロピル)燐
酸ジクロライドを得た。次に、水300ml(PH=
7.2)が仕込まれた1l反応フラスコに、窒素バブリ
ングを行いながら、得られたモノ(1−ブトキシ−2−
プロピル)燐酸ジクロライドを、内温60℃で1時間か
けて滴下し、60℃で6時間熟成した(PH<1)。室
温に冷却するまで窒素バブリングを続行し、次に活性炭
を3g加えて室温で1時間撹拌後、濾過した。クロロベ
ンゼン750mlで、濾塊の活性炭を洗浄し、その濾液
と洗液の混合液を5wt%塩酸60で洗浄し、さらに下
層の有機層を水60mlで3回洗浄し、得られた下層の
有機層を減圧下脱溶媒した。最後に、残渣を濾過して、
ほぼ無色透明の液体を97g(粗収率70%)得た。得
られた燐酸エステルの組成は以下の通りであった。
結果は以下の表11の通りである。
型から容易に透明樹脂が離型し、なおかつ極めて透明性
の高い光学材料、プラスチックレンズ製品が得られる。
図である。
図である。
図である。
図である。
図である。
図である。
図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 下記式(1) 【化1】 (式中、mは1又は2を示し、nは1〜5の整数を示
し、R1は炭素数1〜20の残基を示し、R2、R3はそ
れぞれ水素原子又はメチル基を示す。但し、R2、R3が
ともに水素原子の場合は除く。)で表される燐酸エステ
ル。 - 【請求項2】 下記式(2) 【化2】 (式中、mは1又は2を示し、nは1〜5の整数を示
し、R1は炭素数1〜20の残基を示し、R2、R3はそ
れぞれ水素原子又はメチル基を示す。但し、R2、R3が
ともに水素原子の場合は除く。Xはハロゲン原子を示
す。)で表される燐酸エステルハライドを、加水分解す
ることを特徴とする請求項1記載の燐酸エステルの製造
方法。 - 【請求項3】 請求項1記載の燐酸エステルを含む離型
剤。 - 【請求項4】 請求項3記載の離型剤を含む透明樹脂。
- 【請求項5】 透明樹脂が透明光学材料である請求項4
記載の透明樹脂。 - 【請求項6】 透明樹脂がプラスチックレンズである請
求項4記載の透明樹脂。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15023298A JP3933302B2 (ja) | 1997-05-30 | 1998-05-29 | 新規な燐酸エステル及び該化合物からなる離型剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14149997 | 1997-05-30 | ||
JP9-141499 | 1997-05-30 | ||
JP15023298A JP3933302B2 (ja) | 1997-05-30 | 1998-05-29 | 新規な燐酸エステル及び該化合物からなる離型剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1143493A true JPH1143493A (ja) | 1999-02-16 |
JP3933302B2 JP3933302B2 (ja) | 2007-06-20 |
Family
ID=26473725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15023298A Expired - Lifetime JP3933302B2 (ja) | 1997-05-30 | 1998-05-29 | 新規な燐酸エステル及び該化合物からなる離型剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3933302B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002074828A1 (fr) * | 2001-03-21 | 2002-09-26 | Hoya Corporation | Objets moules transparents, element optique, lentilles plastiques, et leurs procedes de production |
US8022163B2 (en) | 2006-02-23 | 2011-09-20 | Mitsui Chemicals, Inc. | Internal mold release agent for production of polythiourethane optical material |
US8029262B2 (en) * | 2005-04-28 | 2011-10-04 | Sony Corporation | Lubricant composition and article, disk molding stamper, disk molding apparatus, disk forming method, method of forming lubrication coating |
US20140120313A1 (en) * | 2011-06-24 | 2014-05-01 | Nissan Motor Co., Ltd. | Resin composition for nano concave-convex structure, transparent member for monitor of vehicle navigation device and transparent member for cover of vehicle meter using same composition |
WO2014130312A1 (en) * | 2013-02-19 | 2014-08-28 | Henkel US IP LLC | Internal mold release agents for polyurethane materials |
CN113174282A (zh) * | 2021-03-15 | 2021-07-27 | 安徽中天石化股份有限公司 | 一种环保型磷酸酯抗燃液压油的制备方法 |
KR20210104890A (ko) * | 2019-01-31 | 2021-08-25 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 이형제 |
-
1998
- 1998-05-29 JP JP15023298A patent/JP3933302B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002074828A1 (fr) * | 2001-03-21 | 2002-09-26 | Hoya Corporation | Objets moules transparents, element optique, lentilles plastiques, et leurs procedes de production |
US8029262B2 (en) * | 2005-04-28 | 2011-10-04 | Sony Corporation | Lubricant composition and article, disk molding stamper, disk molding apparatus, disk forming method, method of forming lubrication coating |
US8022163B2 (en) | 2006-02-23 | 2011-09-20 | Mitsui Chemicals, Inc. | Internal mold release agent for production of polythiourethane optical material |
US20140120313A1 (en) * | 2011-06-24 | 2014-05-01 | Nissan Motor Co., Ltd. | Resin composition for nano concave-convex structure, transparent member for monitor of vehicle navigation device and transparent member for cover of vehicle meter using same composition |
US9284445B2 (en) * | 2011-06-24 | 2016-03-15 | Mitsubishi Motor Co., Ltd. | Resin composition for nano concave-convex structure, transparent member for monitor of vehicle navigation device and transparent member for cover of vehicle meter using same composition |
WO2014130312A1 (en) * | 2013-02-19 | 2014-08-28 | Henkel US IP LLC | Internal mold release agents for polyurethane materials |
CN105283291A (zh) * | 2013-02-19 | 2016-01-27 | 汉高知识产权控股有限责任公司 | 用于聚氨酯材料的内脱模剂 |
KR20210104890A (ko) * | 2019-01-31 | 2021-08-25 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 이형제 |
CN113174282A (zh) * | 2021-03-15 | 2021-07-27 | 安徽中天石化股份有限公司 | 一种环保型磷酸酯抗燃液压油的制备方法 |
CN113174282B (zh) * | 2021-03-15 | 2022-04-12 | 安徽中天石化股份有限公司 | 一种环保型磷酸酯抗燃液压油的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3933302B2 (ja) | 2007-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100756325B1 (ko) | (메트)아크릴산에스테르 화합물 및 그 용도 | |
KR20170066280A (ko) | 폴리카보네이트 수지 및 광학 렌즈 | |
EP2864285B1 (en) | High refractive index (meth)acrylates | |
KR102001488B1 (ko) | 아베수 및 내충격성이 우수한 광학 재료용 폴리티올 화합물 및 이의 제조방법 | |
JP3933302B2 (ja) | 新規な燐酸エステル及び該化合物からなる離型剤 | |
KR100634066B1 (ko) | 광중합성 조성물 및 그 용도 | |
KR101979033B1 (ko) | 에폭시 아크릴계 광학재료용 중합성 조성물 및 에폭시 아크릴계 광학재료의 제조방법 | |
JP2000256377A (ja) | 新規な燐酸エステル及び該化合物からなる離型剤 | |
JP2002128827A (ja) | 含硫(メタ)アクリル酸チオエステル化合物およびその用途 | |
JPH0532749A (ja) | ウレタン(メタ)アクリレート、これを用いた樹脂組成物、光フアイバー用コーテイング剤及び硬化物 | |
JP2000191673A (ja) | 新規な燐酸エステル及び該化合物からなる離型剤 | |
JP2000281687A (ja) | 新規な燐酸エステル及び該化合物からなる離型剤 | |
JP4460687B2 (ja) | ジアルコキシアルキル燐酸エステルの精製方法 | |
JP4460682B2 (ja) | ペンタエリスリトールポリ(チオグリコレート)の精製方法 | |
KR101915818B1 (ko) | 폴리티올에스테르 화합물을 이용한 광학렌즈용 수지 조성물 및 이를 이용한 광학렌즈 | |
US6528601B1 (en) | Polymerizable sulfur-containing (meth) acrylate, polymerizable composition and optical lens | |
JP4754712B2 (ja) | 脂環式(メタ)アリルエステルモノマーの製造方法、脂環式(メタ)アリルエステル化合物、該化合物の製造方法、該化合物を含有するプラスチックレンズ用組成物、該組成物を硬化してなるプラスチックレンズ及びその製造方法 | |
JP4426018B2 (ja) | ペンタエリスリトールポリ(チオグリコレート)の製造方法 | |
KR102117126B1 (ko) | 에폭시 아크릴계 광학재료용 중합성 조성물 및 에폭시 아크릴계 광학재료의 제조방법 | |
JPH0931047A (ja) | 新規なキシリレンジチオール誘導体 | |
KR101788175B1 (ko) | 고굴절률의 광학 재료용 폴리티올 화합물 및 이의 제조방법 | |
JP2002128826A (ja) | 含硫(メタ)アクリル酸チオエステル化合物およびその用途 | |
JP2000281627A (ja) | アクリル酸エステル誘導体およびその用途 | |
KR102190014B1 (ko) | 에폭시 아크릴계 광학재료용 중합성 조성물 및 에폭시 아크릴계 광학재료의 제조방법 | |
JP3981602B2 (ja) | ラジカル重合性含硫黄アダマンタン化合物および硬化体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |