JPH1140441A - 静止誘導電気機器の防音装置 - Google Patents

静止誘導電気機器の防音装置

Info

Publication number
JPH1140441A
JPH1140441A JP9210116A JP21011697A JPH1140441A JP H1140441 A JPH1140441 A JP H1140441A JP 9210116 A JP9210116 A JP 9210116A JP 21011697 A JP21011697 A JP 21011697A JP H1140441 A JPH1140441 A JP H1140441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
sound insulating
stationary induction
reinforcing
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9210116A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiko Matsushita
充彦 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Electric Co Ltd
Original Assignee
Aichi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Electric Co Ltd filed Critical Aichi Electric Co Ltd
Priority to JP9210116A priority Critical patent/JPH1140441A/ja
Publication of JPH1140441A publication Critical patent/JPH1140441A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)
  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変圧器等の静止誘導電気機器より発生する騒
音や振動を、簡易な構成の防音装置にて低減するように
した。 【解決手段】 電器本体1を収納するタンク5の側壁7
に、複数個の補強ステー6,6aを設け、これら補強ス
テー6,6aに、所定の肉厚寸法を有する固定座8と所
定のバネ定数を備えた薄板9を介して防音用の遮音板1
0を、その隅角部のみを利用して固着し、前記補強ステ
ー6,6aと遮音板10との間に小間隙を形成して防音
装置を構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、変圧器等の静止誘導電
気機器のタンクから発生する騒音を、前記タンクに設け
た遮音板により低減するようにした静止誘導電気機器の
防音装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、変電所に設置される変圧器やリ
アクトル等の静止誘導電気機器において、電気機器の運
転中に発生する騒音の大部分は、鉄心で発生する磁歪振
動がタンクを通して大気中に伝播するものである。この
場合、変電所に近隣する住民にとって前記振動音(騒
音)は、安寧な生活を脅かす大きな要因となっており、
今日、静止誘導電気機器に対する低騒音化を求める要求
が非常に強くなってきている。そこで、騒音対策として
従来から電器本体を収納する静止誘導電気機器のタンク
を、コンクリートや鉄板等にて形成した防音用の建屋内
に収容し、この建屋によって静止誘導電気機器から発生
する騒音を遮断・吸収したり、あるいは、前記静止誘導
電気機器のタンク側壁に複数個の補強ステーを取付け、
この補強ステーに遮音用の平板を適宜溶接等により取付
ける等して、前記鉄心の磁歪振動によって発生する騒音
が外部に伝播されるのを防止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記静止誘導
電気機器の防音装置においては、次に示すような問題点
があった。即ち、電気機器本体を収容したタンクの周囲
を鉄板やコンクリートからなる防音用建屋によって囲繞
することは、機器から発生する騒音を効果的に低減でき
る反面、前記建屋によって機器の据付面積が増大すると
共に、建屋を建設するための期間の長期化や製造コスト
が上昇するといった問題があった。また、前記タンクの
側壁に補強ステーを設け、この補強ステーに遮音用の平
板を溶接して取付ける場合は、タンクから補強ステーに
伝達された振動が、前記補強ステーに溶接した遮音用の
平板の外縁全周から伝達され、この遮音用の平板自体を
激しく振動させて騒音を発生させるという問題もあっ
た。
【0004】本発明は、前記の問題点に鑑み、電気機器
の運転中に発生する振動および振動に伴う騒音を、簡易
な構成により良好に低減可能とした静止誘導電気機器の
防音装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に示す静止誘導
電気機器の防音装置は、電器本体を収納するタンク側壁
に複数個の補強ステーを配設して、前記補強ステーに、
所定のバネ定数を有する薄肉状の薄板と所定の肉厚寸法
を有する固定座を介して板厚の厚い遮音板を取付けるよ
うにしたことを特徴とする。
【0006】請求項2に示す静止誘導電気機器の防音装
置における遮音板は、一対の鋼板間に合成樹脂等弾力性
に優れた板材を挟んで一体に形成した制振鋼板であるこ
とを特徴とする。
【0007】請求項3に示す静止誘導電気機器の防音装
置は、遮音板と補強ステーとの間に形成される隙間を、
弾性力を備えたシール材により密閉するようにしたこと
を特徴とする。
【0008】本発明の静止誘導電気機器の防音装置は、
電気機器本体を収容するタンクの側壁に複数個の補強ス
テーを設け、前記補強ステーに所定のバネ定数を有する
薄板を介して防音用の遮音板を取付けるようにしたの
で、補強ステーから遮音板に伝播する振動を前記薄板に
よって良好に低減することができ、これにより、タンク
の側壁から外部に伝播する騒音を良好に抑制することが
できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
ないし図4により説明する。図1において、1は、鉄心
2および巻線3からなる静止誘導電気機器Aの電器本体
を示し、この電器本体1は、絶縁油等の絶縁冷却媒体4
と共にタンク5内に収納されている。6,6aは、図2
に示すように、タンク5の4辺の側壁7に溶接等により
それぞれ矩形枠状に配置して取付けた補強ステーで、こ
れら補強ステー6,6aには、図3に示すように、その
矩形状に配置した補強ステー6,6aの四隅に、後述す
る薄板と補強ステー6,6aとを接合する固定座8が、
例えば、溶接により固着されている。
【0010】また、前記固定座8には図3で示すように
三角形状に形成した所定のバネ定数を有する前述した薄
肉状の薄板9を、その直角部aを前記固定座8に重合し
て溶接等により固着し、前記各薄板9の直角部aと反対
側に位置する傾斜面bには、薄板9より板厚を相当厚く
した鋼板からなりタンク5の側壁7から伝播する騒音を
低減させる遮音板10が、その四隅を薄板9の傾斜側面
と同一角度で切断した角部のみを溶着することにより取
付けられている。なお、前記固定座8は、遮音板10を
固定座8および薄板9を介して補強ステー6,6aに接
合する際、前記遮音板10の外周縁内縁が、補強ステー
6,6aの前面に当接しない程度の肉厚寸法を有してい
る。
【0011】図4は、前記遮音板10を、固定座8およ
び薄板9を介してタンク5の側壁7に設けた補強ステー
6,6aに取付けた状態の詳細構造を示すもので、前記
遮音板10は厚い板厚で所定のバネ定数を有する薄板9
に溶着されるが、前記薄板9はその直角部aが所定の肉
厚寸法を備えた固定座8を介して補強ステー6,6aと
接合される関係上、前記板厚の厚い遮音板10は、その
外周部内縁を前記補強ステー6,6aと接することな
く、小空間hの間隙11を保って補強ステー6,6aに
取付けることにより、タンク5の防音装置を構成する。
【0012】つづいて、前記のように構成した静止誘導
電気機器の防音装置における防音効果について説明す
る。図1に示す電器本体1が鉄心2の磁歪により振動す
ると、鉄心2から発生する振動は絶縁油4を通してタン
ク5に伝達され、タンク5は伝達された振動により自身
が振動して騒音を発生する。然るに、タンク5はその側
壁7から騒音を外方に向けて伝播させるものの、前記タ
ンク5の側壁7には、板厚を厚くした防音用の遮音板1
0が取付けられているので、前記タンク5の側壁7から
伝播される騒音は前記遮音板10によって良好に遮音さ
れることになる。
【0013】また、図1に示す電器本体1から絶縁油4
を通ってタンク5に伝達した振動は、補強ステー6,6
aを介して遮音板10に直接伝播されるが、前記遮音板
10四隅の角部cには、所定のバネ定数を有する三角形
状の薄板9が溶着されており、前記補強ステー6,6a
に伝播される振動に連鎖して前記薄板9が板バネ状に撓
み運動を起こすことにより、遮音板10に伝播する振動
は、前記薄板9の撓み運動によって効果的に減衰され前
記遮音板10が振動するのを良好に抑制する。
【0014】しかも、前記遮音板10は、所定の肉厚寸
法を有する固定座8によって補強ステー6,6aとの間
に形成される小空間hの間隙11を備えて取付けられて
いるので、遮音板10はその板厚が厚くても外周部内縁
が補強ステー6,6aと衝接することなく、四隅の角部
cのみが前記補強ステー6,6aに接合している関係
上、前記補強ステー6,6aから遮音板10に伝播され
る振動は、薄板9と接合する角部cから伝わる振動のみ
となるため、遮音板10自体を振動させて騒音を外部に
伝播させるといった問題を良好に解決することができ
る。
【0015】したがって、前記静止誘導電気機器Aの防
音装置は、タンク5の側壁7から伝播する騒音を遮音板
10によって良好に遮音すると共に、前記遮音板10は
その四隅の角部cを所定のバネ定数を備えた薄肉状の薄
板9に接合させるという簡単な構成により、前記遮音板
10に伝播する振動を効果的に減衰させることができ
る。
【0016】図5は、本発明の防音装置の他の実施例を
示すもので、タンク5の側壁7に設けた補強ステー6,
6aに、固定座8および薄板9を介して一対の鋼板1
2,12間に合成樹脂等弾力性に優れた板材13を挟ん
で一体に形成した制振鋼板14を取付けたものである。
この場合も、前記制振鋼板14は、遮音板10と同様に
その角部のみを薄板9に溶着することにより、前記薄板
9,固定座8を介して補強ステー6,6aに接合できる
ため、前記制振鋼板14は、その外周部内縁を補強ステ
ー6,6aと当接させることなく、前記補強ステー6,
6aに取付けることが可能となる。
【0017】即ち、図1に示す電器本体1から絶縁油4
およびタンク5を介して外部に伝播される騒音は、前記
制振鋼板14によって良好に遮音され、また、タンク5
に設けた補強ステー6,6aを介して伝播される振動に
ついても、制振鋼板14の角部のみを溶着する所定のバ
ネ定数を備えた薄板9の存在によって良好に減衰でき、
かつ、前記薄板9により緩和しきれなかった振動は、前
記制振鋼板14によって効果的に吸収・緩和することが
できる。
【0018】また、図6は、図4,5で説明した補強ス
テー6,6aと、遮音板10あるいは制振鋼板14との
間に形成される小空間hの間隙11を、弾性力を有する
ゴムまたは合成樹脂等からなるシール材15により密閉
したものである。これにより、前記遮音板10、あるい
は、制振鋼板14と補強ステー6,6aとの間には、タ
ンク5の側壁7から伝播される騒音が遮音板10,制振
鋼板14の外部に漏出する間隙11がなくなるため、前
記騒音の伝播をさらに抑制することができる。
【0019】その際、前記シール材15が遮音板10、
あるいは、制振鋼板14と補強ステー6,6aとの間の
間隙11に取付けられる関係上、前記遮音板10、ある
いは、制振鋼板14には、補強ステー6,6aからシー
ル材15を介して振動が伝播されるものの、前記シール
材15は所定の弾性力を有して構成されているため、補
強ステー6,6aから遮音板10、あるいは、制振鋼板
14に伝播される振動は、前記シール材15によって良
好に吸収・緩和される結果、遮音板10,制振鋼板14
に振動が伝播されるのを良好に抑制することができる。
【0020】なお、本発明の静止誘導電気機器Aの防音
装置は、タンク5の側壁7に補強ステー6,6aを矩形
状に配置すると共に、前記補強ステー6,6aに固定座
8と三角形状に形成した薄板9を介して遮音板10、あ
るいは、制振鋼板14を溶接手段により取付けるという
構成例について説明したが、補強ステーをタンク5の側
壁7に2本平行に配置したり、あるいは、前記補強ステ
ー6,6aに固定座8を介して四角形状に形成した薄板
を溶着し、この薄板に遮音板10、あるいは、制振鋼板
14の四隅を取付けるようにしても本発明は成立するも
のである。
【0021】一方、前記2本の補強ステーを平行に配置
した場合、遮音板10、あるいは、制振鋼板14と補強
ステーとの間の間隙よりも大きな隙間が、前記遮音板1
0、あるいは、制振鋼板14とタンク5の側壁7との間
に形成されるが、この隙間に図6で示すシール材15を
前記遮音板10、あるいは、制振鋼板14とタンク5の
側壁7との間に形成される間隙に見合う板厚のシール材
15を封入することによって、前記隙間を良好に閉鎖す
ることができ、これにより、騒音が外部に伝播するのを
抑制することができる。
【0022】以上説明したように、本発明の静止誘導電
気機器の防音装置は、電器本体を収納するタンクの側壁
に設けた補強ステーに遮音板を取付けることにより、タ
ンクの側壁から伝播する騒音の低減が図れると共に、前
記遮音板はその隅角部に所定のバネ定数を有する薄板を
介して前記補強ステーに接合できるようにしたので、補
強ステーから遮音板に伝達する振動を前記薄板によって
良好に減衰できる。また、前記遮音板に制振鋼板を用い
たり、遮音板と補強ステーとの間の隙間を弾性力に優れ
たシール材により密閉するようにすれば、さらに、防音
・防振効果を向上させることが可能となる。
【0023】
【発明の効果】本発明の静止誘導電気機器の防音装置
は、電器本体を収納するタンク側壁に補強ステーを設
け、この補強ステーに所定のバネ定数を有する薄板を介
して防音用の遮音板を取付けるようにしたので、タンク
の側壁から伝播する騒音が遮音板によって良好に遮音で
きると共に、補強ステーから遮音板に伝播する振動を、
前記薄板によって良好に吸収することができる。また、
前記遮音板は所定の肉厚寸法を有する固定座を介して補
強ステーに隅角部のみを取付けるようにしたので、前記
遮音板に伝わる振動を極力低減することができる。
【0024】また、本発明の静止誘導電気機器の防音装
置は、遮音板として、一対の鋼板間に合成樹脂等の弾性
板を挟んで形成した制振鋼板の使用により、薄板によっ
て吸収できなかった振動を前記制振鋼板により効果的に
吸収し、遮音板自体の振動により騒音が伝播されるのを
良好に防止することができる。
【0025】さらに、本発明の静止誘導電気機器の防音
装置は、遮音板と補強ステーとの隙間を、弾性力を有す
るシール材により密閉することにより、タンク側壁から
外部に伝播する騒音を前記シール材の存在により良好に
阻止できることはもとより、前記遮音板と補強ステーと
の間隙から雨水等が侵入して、遮音板の溶接部に錆等の
不具合が生じるといった問題を確実に回避することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の静止誘導電気機器の防音装置を示す縦
断面図である。
【図2】本発明の静止誘導電気機器の防音装置における
補強ステーの配置状況を示す配置図である。
【図3】本発明の静止誘導電気機器の防音装置における
遮音板の取付状態を示す斜視図である。
【図4】本発明の静止誘導電気機器の防音装置における
遮音板の取付状態を示す要部拡大図である。
【図5】本発明の静止誘導電気機器の防音装置における
遮音板に制振鋼板を使用した状態を示す要部拡大図であ
る。
【図6】本発明の静止誘導電気機器の防音装置に弾性シ
ール部材を取付けた状態を示す要部拡大図である。
【符号の説明】
1 電器本体 5 タンク 6,6a 補強ステー 8 固定座 9 薄板 10 遮音板 11 間隙 14 制振鋼板 15 シール材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電器本体を収納するタンク側壁に複数個
    の補強ステーを配設した電気機器において、前記補強ス
    テーに、所定のバネ定数を有する薄肉状の薄板と所定の
    肉厚寸法を有する固定座を介して板厚の厚い防音用の遮
    音板を取付けるようにしたことを特徴とする静止誘導電
    気機器の防音装置。
  2. 【請求項2】 前記遮音板は一対の鋼板間に合成樹脂等
    弾力性に優れた板材を挟んで一体に形成した制振鋼板で
    あることを特徴とする請求項1記載の静止誘導電気機器
    の防音装置。
  3. 【請求項3】 前記遮音板と補強ステーとの間に形成さ
    れる隙間を、弾性力を備えたシール材により密閉するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1,2記載の静止誘導
    電気機器の防音装置。
JP9210116A 1997-07-17 1997-07-17 静止誘導電気機器の防音装置 Ceased JPH1140441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9210116A JPH1140441A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 静止誘導電気機器の防音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9210116A JPH1140441A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 静止誘導電気機器の防音装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1140441A true JPH1140441A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16584070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9210116A Ceased JPH1140441A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 静止誘導電気機器の防音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1140441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092241A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 株式会社日立製作所 静止誘導電器
JP2016092242A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 株式会社日立製作所 静止誘導電器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092241A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 株式会社日立製作所 静止誘導電器
JP2016092242A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 株式会社日立製作所 静止誘導電器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989763B2 (ja) スピーカシステム
JP5498233B2 (ja) 静止誘導電器
TWI585791B (zh) Static induction electrical appliances
JPH1140442A (ja) 静止誘導電器の防音装置
JPH1140441A (ja) 静止誘導電気機器の防音装置
JP5022844B2 (ja) 防音パネルおよび防音タンク
JP3455036B2 (ja) 静止誘導電器
JPH11251161A (ja) 静止誘導電器
US5184104A (en) Electromagnetic induction apparatus with a sound suppressing arrangement
JP3161238B2 (ja) 防音形静止誘導電器
JP2000260627A (ja) 変圧器のタンク構造
JPH09115747A (ja) 静止誘導機器の防音装置
JP2002030942A (ja) 立形ガスタービン装置
JP5517896B2 (ja) エレベータ制御盤
JP3641114B2 (ja) 静止誘導電器
JP3161210B2 (ja) 静止誘導電器
JP5444644B2 (ja) 静止誘導機器
JP6631030B2 (ja) 静止誘導電器
JPH1116750A (ja) 静止誘導電器
JP2014086443A (ja) 静止誘導電器及びその製造方法
JP2001152572A (ja) 防音パネル装置
JP3772469B2 (ja) 静止誘導電器
JPH0667678A (ja) 防音装置
JPS59220909A (ja) 誘導電器
JPH06186983A (ja) 防音板と、それを用いた静止誘導機器の防音装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20050823