JPH1139533A - 紙葉類真偽識別装置 - Google Patents

紙葉類真偽識別装置

Info

Publication number
JPH1139533A
JPH1139533A JP9191524A JP19152497A JPH1139533A JP H1139533 A JPH1139533 A JP H1139533A JP 9191524 A JP9191524 A JP 9191524A JP 19152497 A JP19152497 A JP 19152497A JP H1139533 A JPH1139533 A JP H1139533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
paper sheet
area sensor
light
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9191524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3812858B2 (ja
Inventor
Yasuo Ishiguro
靖男 石黒
Taku Inoue
卓 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp, Glory Ltd filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP19152497A priority Critical patent/JP3812858B2/ja
Publication of JPH1139533A publication Critical patent/JPH1139533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812858B2 publication Critical patent/JP3812858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可視光線下での紙葉類表面の模様と赤外線下
での紙葉類表面の模様とが部分的にしか異ならない場
合、これらの違いを見つけるのは難しかった。 【解決手段】 第1波長の光で照明する第1の照明手段
20と、第2波長の光で照明する第2の照明手段30
と、第1波長に対する感度を有する第1のエリアセンサ
60と、第2波長に対する感度を有する第2のエリアセ
ンサ80と、紙葉類Aの像を第1のエリアセンサ60に
結像する第1の結像光学系61と、紙葉類Aの像を第2
のエリアセンサ80に結像する第2の結像光学系81
と、第1〜第3のカラー入力部40a〜40cを有する
カラービデオモニタ40とを備えている。そして、第2
のエリアセンサ80から出力された映像信号を第1のカ
ラー入力部40cに入力させると共に、第1のエリアセ
ンサ60から出力された映像信号を第2及び第3のカラ
ー入力部40a,40bに並列に入力させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙幣、印紙、有価
証券などの紙葉類の真偽を識別する紙葉類真偽識別装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の紙葉類真偽識別装置は、赤外線で
紙葉類を照明する光照明部と、光照明部の照明下で紙葉
類を撮影する赤外線カメラと、赤外線カメラで撮影され
た映像を表示するテレビモニタとを備えている。そし
て、赤外線カメラで撮影した映像をオペレータがテレビ
モニタで観察して、紙葉類の真偽を識別している。
【0003】即ち、真正紙葉類は、可視光線に対する反
射率と赤外線に対する反射率とが異なる特殊インクで印
刷されているので、赤外線で紙葉類を照明すると可視光
下での模様と異なった模様が紙葉類の表面に現れる。こ
れに対して、偽造紙葉類は、可視光線に対する反射率と
赤外線に対する反射率とがほぼ等しい一般インクで印刷
されているので、赤外線で紙葉類を照明しても可視光下
での表面の模様と変わらない。このため、赤外線で照明
した紙葉類の表面に異なる模様が現れるかテレビモニタ
で確認することにより、紙葉類の真偽が判定できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
紙葉類真偽識別装置では、可視光線下での紙葉類表面の
模様と赤外線下での紙葉類表面の模様とが部分的にしか
異ならない場合、これらの違いを見つけるのは難しかっ
た。このため、熟練したオペレータが判定するか、或い
は、紙葉類表面の模様を印刷した見本を手元に置いてこ
の見本とテレビモニタに表示される映像とを比較して判
定しなければならなかった。
【0005】本発明は、このような問題を解決し、熟練
したオペレータを必要とせず、且つ、見本と比較しなく
ても紙葉類の真偽を容易に判定できる紙葉類真偽識別装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の紙葉類真偽識
別装置は、所定の第1波長に対する反射率と所定の第2
波長に対する反射率とが近似する一般インクと、第1波
長に対しては一般インクの場合と反射率が近似し第2波
長に対しては一般インクの場合と反射率が相違する特殊
インクとで印刷された真正紙葉類と、一般インクと特殊
インクとのいずれか一方で印刷された偽造紙葉類とを識
別する紙葉類真偽識別装置において、第1波長の光で紙
葉類を照明する第1の照明手段と、第2波長の光で紙葉
類を照明する第2の照明手段と、第1波長に対する感度
を有し、紙葉類を撮像する第1のエリアセンサと、第2
波長に対する感度を有し、紙葉類を撮像する第2のエリ
アセンサと、紙葉類で反射した光による像を第1のエリ
アセンサに結像する第1の結像光学系と、紙葉類で反射
した光による像を第2のエリアセンサに結像する第2の
結像光学系と、3原色に対応した第1、第2及び第3の
カラー入力部を有するカラービデオモニタとを備え、第
1のエリアセンサから出力された映像信号と第2のエリ
アセンサから出力された映像信号とのいずれか一方の映
像信号を第1のカラー入力部に入力させると共に、他方
の映像信号を第2及び第3のカラー入力部に並列に入力
させることを特徴とする。
【0007】このような構成を採用した場合、第1の照
明手段から出射された第1の波長の光と、第2の照明手
段から出射された第2の波長の光とで紙葉類は照明され
る。これらの照明によって紙葉類で反射した光は第1の
結像光学系と第2の結像光学系とに入射され、入射光に
よる像が第1のエリアセンサと第2のエリアセンサとに
それぞれ結像される。第1のエリアセンサは第1波長に
対する感度を有しているので、第1の照明手段から出射
された第1の波長の光による紙葉類の像が第1のエリア
センサで撮像される。また、第2のエリアセンサは第2
波長に対する感度を有しているので、第2の照明手段か
ら出射された第2の波長の光による紙葉類の像が第2の
エリアセンサで撮像される。
【0008】撮像によって第1のエリアセンサと第2の
エリアセンサとから映像信号がそれぞれ出力され、これ
らの映像信号のいずれか一方の映像信号がカラービデオ
モニタの第1のカラー入力部に入力される。また、他方
の映像信号がカラービデオモニタの第2及び第3のカラ
ー入力部に入力される。
【0009】紙葉類の表面のうち、一般インクで印刷さ
れた部分は、第1波長に対する反射率と第2波長に対す
る反射率とが近似するので、第1のエリアセンサから出
力される映像信号と、第2のエリアセンサから出力され
る映像信号との信号レベルはほぼ等しくなる。その結
果、カラービデオモニタの各カラー入力部に入力された
映像信号の信号レベルがほぼ等しくなり、一般インクで
印刷された部分は黒、灰、白といった無彩色のモノクロ
画像となる。
【0010】また、紙葉類の表面のうち、特殊インクで
印刷された部分は、第1波長に対する反射率が一般イン
クの場合と近似すると共に第2波長に対する反射率が一
般インクの場合と相違する。このため、第1のエリアセ
ンサから出力される映像信号の信号レベルと第2のエリ
アセンサから出力される映像信号の信号レベルとは異な
ったものとなる。その結果、カラービデオモニタの各カ
ラー入力部に入力された映像信号の信号レベルに違いが
生じ、特殊インクで印刷された部分は有彩色の画像とな
る。
【0011】このように、特殊インクの部分を赤、緑、
青といった有彩色で際だたせることができ、一般インク
と特殊インクとで印刷された真正紙葉類と、一般インク
と特殊インクとのいずれか一方のみを用いた偽造紙葉類
との判定が容易になる。
【0012】請求項2の紙葉類真偽識別装置は、所定の
第1波長に対する反射率と第1波長と異なる所定の第2
波長に対する反射率とが近似する一般インクと、第1波
長に対しては一般インクの場合と反射率が近似し第2波
長に対しては一般インクの場合と反射率が相違する特殊
インクとで印刷された真正紙葉類と、一般インクと特殊
インクとのいずれか一方で印刷された偽造紙葉類とを識
別する紙葉類真偽識別装置において、第1波長と第2波
長との範囲を包含した波長帯域の光で紙葉類を照明する
照明手段と、第1波長に対する感度を有し、紙葉類を撮
像する第1のエリアセンサと、第2波長に対する感度を
有し、紙葉類を撮像する第2のエリアセンサと、紙葉類
で反射した光による像を第1のエリアセンサに結像する
第1の結像光学系と、紙葉類で反射した光による像を第
2のエリアセンサに結像する第2の結像光学系と、3原
色に対応した第1、第2及び第3のカラー入力部を有す
るカラービデオモニタとを備え、第1のエリアセンサか
ら出力された映像信号と第2のエリアセンサから出力さ
れた映像信号とのいずれか一方の映像信号を第1のカラ
ー入力部に入力させると共に、他方の映像信号を前記第
2及び第3のカラー入力部に並列に入力させることを特
徴とする。
【0013】このような構成を採用した場合、照明手段
から出射された第1波長と第2波長との範囲を包含した
波長帯域の光で紙葉類は照明される。この照明によって
紙葉類で反射した光は第1の結像光学系と第2の結像光
学系とに入射され、入射光による像が第1のエリアセン
サと第2のエリアセンサとにそれぞれ結像される。第1
のエリアセンサは第1波長に対する感度を有しているの
で、照明手段から出射された光のうち、第1の波長の光
による紙葉類の像が第1のエリアセンサで撮像される。
また、第2のエリアセンサは第2波長に対する感度を有
しているので、照明手段から出射された光のうち、第2
の波長の光による紙葉類の像が第2のエリアセンサで撮
像される。
【0014】撮像によって第1のエリアセンサと第2の
エリアセンサとから映像信号がそれぞれ出力され、これ
らの映像信号のいずれか一方の映像信号がカラービデオ
モニタの第1のカラー入力部に入力される。また、他方
の映像信号がカラービデオモニタの第2及び第3のカラ
ー入力部に入力される。
【0015】紙葉類の表面のうち、一般インクで印刷さ
れた部分は、第1波長に対する反射率と第2波長に対す
る反射率とが近似するので、第1のエリアセンサから出
力される映像信号と、第2のエリアセンサから出力され
る映像信号との信号レベルはほぼ等しくなる。その結
果、カラービデオモニタの各カラー入力部に入力された
映像信号の信号レベルがほぼ等しくなり、一般インクで
印刷された部分は黒、灰、白といった無彩色のモノクロ
画像となる。
【0016】また、紙葉類の表面のうち、特殊インクで
印刷された部分は、第1波長に対する反射率が一般イン
クの場合と近似すると共に第2波長に対する反射率が一
般インクの場合と相違する。このため、第1のエリアセ
ンサから出力される映像信号の信号レベルと第2のエリ
アセンサから出力される映像信号の信号レベルとは異な
ったものとなる。その結果、カラービデオモニタの各カ
ラー入力部に入力された映像信号の信号レベルに違いが
生じ、特殊インクで印刷された部分は有彩色の画像とな
る。
【0017】このように、特殊インクの部分を赤、緑、
青といった有彩色で際だたせることができ、一般インク
と特殊インクとで印刷された真正紙葉類と、一般インク
と特殊インクとのいずれか一方のみを用いた偽造紙葉類
との判定が容易になる。
【0018】請求項3においては、紙葉類で反射した光
を第1の結像光学系と第2の結像光学系との2方向に分
岐させる光分岐手段とを更に備えることを特徴とする。
このような構成を採用した場合、第1の結像光学系に向
けて反射した光による紙葉類の像が第1のエリアセンサ
で撮像される。また、第2の結像光学系に向けて反射し
た光による紙葉類の像が第2のエリアセンサで撮像され
る。
【0019】請求項4の紙葉類真偽識別装置は、所定の
第1波長に対する反射率と第1波長と異なる所定の第2
波長に対する反射率とが近似する一般インクと、第1波
長に対しては一般インクの場合と反射率が近似し第2波
長に対しては一般インクの場合と反射率が相違する特殊
インクとで印刷された真正紙葉類と、一般インクと特殊
インクとのいずれか一方で印刷された偽造紙葉類とを識
別する紙葉類真偽識別装置において、第1波長の光で紙
葉類を照明する第1の照明手段と、第2波長の光で紙葉
類を照明する第2の照明手段と、第1の照明手段による
照明と第2の照明手段による照明とを交互に切り換える
照明切換手段と、第1波長及び第2波長に対する感度を
有し、紙葉類を撮像するエリアセンサと、紙葉類で反射
した光による像をエリアセンサに結像する結像光学系
と、3原色に対応した第1、第2及び第3のカラー入力
部を有し、エリアセンサから出力された映像信号を入力
させるカラービデオモニタと、第1の照明手段による照
明下で撮像された紙葉類の映像信号と第2の照明手段に
よる照明下で撮像された紙葉類の映像信号とのいずれか
一方の映像信号を第1のカラー入力部に入力させると共
に、他方の映像信号を第2及び第3のカラー入力部に並
列に入力させるように、エリアセンサから出力される映
像信号を切り換える映像切換手段とを備えることを特徴
とする。
【0020】このような構成を採用した場合、第1の照
明手段による照明と第2の照明手段による照明とが照明
切換手段によって交互に切り換えられ、第1の照明手段
から出射された第1の波長の光と第2の照明手段から出
射された第2の波長の光とが交互に紙葉類に照射され
る。この照射によって紙葉類で反射した光は結像光学系
に入射され、入射光による像がエリアセンサに結像され
る。
【0021】エリアセンサでは紙葉類の像が撮像され、
エリアセンサから映像信号が出力される。この映像信号
は映像切換手段に与えられ、映像切換手段は第1の照明
手段による照明下で撮像された紙葉類の映像信号と、第
2の照明手段による照明下で撮像された紙葉類の映像信
号とのいずれか一方の映像信号をカラービデオモニタの
第1のカラー入力部に入力させる。また、他方の映像信
号を第2及び第3のカラー入力部に並列に入力させる。
【0022】紙葉類の表面のうち、一般インクで印刷さ
れた部分は、第1波長に対する反射率と第2波長に対す
る反射率とが近似するので、第1のエリアセンサから出
力される映像信号と、第2のエリアセンサから出力され
る映像信号との信号レベルはほぼ等しくなる。その結
果、カラービデオモニタの各カラー入力部に入力された
映像信号の信号レベルがほぼ等しくなり、一般インクで
印刷された部分は黒、灰、白といった無彩色のモノクロ
画像となる。
【0023】また、紙葉類の表面のうち、特殊インクで
印刷された部分は、第1波長に対する反射率が一般イン
クの場合と近似すると共に第2波長に対する反射率が一
般インクの場合と相違する。このため、第1の照明手段
による照明下で撮像された紙葉類の映像信号と、第2の
照明手段による照明下で撮像された紙葉類の映像信号と
の信号レベルは異なったものとなる。その結果、カラー
ビデオモニタの各カラー入力部に入力された映像信号の
信号レベルに違いが生じ、特殊インクで印刷された部分
は有彩色の画像となる。
【0024】このように、特殊インクの部分を赤、緑、
青といった有彩色で際だたせることができ、一般インク
と特殊インクとで印刷された真正紙葉類と、一般インク
と特殊インクとのいずれか一方のみを用いて印刷された
偽造紙葉類との判定が容易になる。
【0025】請求項5においては、第1波長の光が可視
光線で、第2波長の光が赤外線であることを特徴とす
る。このような構成を採用した場合、第1波長の波長帯
域と第2波長の波長帯域とが重なることがないので、特
殊インクで印刷された部分の映像がカラービデオモニタ
に鮮明に表示され、真正紙葉類と偽造紙葉類との判定が
容易になる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る紙葉類真偽識
別装置の好適な実施形態について添付図面を参照して説
明する。
【0027】(第1の実施形態)図1は、第1の実施形
態である紙葉類真偽識別装置1を示す断面図である。図
1に示すように、紙葉類真偽識別装置1は直方体形状の
遮光ケース10を備え、遮光ケース10の上板10aに
表示窓11が、下板10bに読取窓12がそれぞれ設け
られている。そして、表示窓11及び読取窓12には保
護ガラスがはめ込まれている。遮光ケース10内部の一
方の側板10cには、第1波長の光線である可視光線を
照射する緑色LED(第1の照明手段)20が斜め下方
を向けて取り付けられている。また、遮光ケース10内
部の他方の側板10dには、第2波長の光線である赤外
線を照射する赤外LED(第2の照明手段)30が斜め
下方を向けて取り付けられている。このため、緑色LE
D20から照射される可視光線と、赤外LED30から
照射される赤外線とで読取窓12の全面が照明される。
【0028】表示窓11の下にはカラー液晶パネル(カ
ラービデオモニタ)40が配設され、読取窓12の下方
の映像を表示することができる。さらに、カラー液晶パ
ネル40の下にはバックライトユニット41が配設さ
れ、十分なコントラストが得られるようにカラー液晶パ
ネル40に対して光を照射することができる。ここで、
バックライトユニット41の光源には白色蛍光灯が用い
られる。
【0029】バックライトユニット41の下には、上板
10aから吊り下げられた仕切り板50が設けられ、仕
切り板50の下面には、可視光帯域に感度を有するエリ
アセンサ(第1のエリアセンサ)60が、センサ面60
aと読取窓12とを対峙させて配設されている。さら
に、エリアセンサ60の下には、読取窓12で反射した
光による像をエリアセンサ60のセンサ面60aに結像
させる結像レンズ(第1の結像光学系)61が配設され
ている。
【0030】また、エリアセンサ60と読取窓12との
間の光路上には、読取窓12で反射した光のうち、可視
光線を透過させてエリアセンサ60に向けて直進させる
と共に、赤外線を反射させて側板10dに向けて直進さ
せるダイクロイックミラーからなるビームスプリッタ
(光分岐手段)70が配設されている。さらに、ビーム
スプリッタ70で反射した光の光路上における側板10
dには、赤外帯域に感度を有するエリアセンサ(第2の
エリアセンサ)80と、ビームスプリッタ70で反射し
た光による像をエリアセンサ80のセンサ面80aに結
像させる結像レンズ(第2の結像光学系)81とが配設
されている。
【0031】仕切り板50の上面には回路基板90が設
けられ、この回路基板90には、図2に示す映像回路9
1,92が設けられている。映像回路91は、エリアセ
ンサ60から出力された映像信号を入力してこの映像信
号をTV信号に変換する回路であり、映像回路91から
出力されたTV信号は、カラー液晶パネル40のB入力
部(第2のカラー入力部)40b及びG入力部(第3の
カラー入力部)40cに並列に入力される。同様に、映
像回路92は、エリアセンサ80から出力された映像信
号を入力してこの映像信号をTV信号に変換する回路で
あり、映像回路92から出力されたTV信号は、カラー
液晶パネル40のR入力部(第1のカラー入力部)40
aに入力される。
【0032】なお、紙葉類真偽識別装置1では、ダイク
ロイックミラーからなるビームスプリッタ70を用いて
入射光を可視光線と赤外線とに分離させているが、ダイ
クロイックミラーでない一般的なビームスプリッタを用
いて、入射光を波長分離させることなく2方向に分けて
もよい。この場合でも、エリアセンサ60は可視光帯域
に感度を有し、エリアセンサ80は赤外帯域に感度を有
するので、エリアセンサ60で可視光線による像が撮像
されると共に、エリアセンサ80で赤外線による像が撮
像される。
【0033】次に、第1の実施形態である紙葉類真偽識
別装置1の動作について説明する。図3に示すように、
紙幣(紙葉類)Aの上に紙葉類真偽識別装置1を置い
て、電源スイッチ(図示せず)を投入すると、図1の緑
色LED20及び赤外LED30が点灯して、緑色LE
D20から照射される可視光線と赤外LED30から照
射される赤外線とで紙幣Aが均一に照明される。ここ
で、可視光線と赤外線との照射量はほぼ等しいものとす
る。紙幣Aで反射した光は上方に直進して、ビームスプ
リッタ70に入射する。ビームスプリッタ70に入射し
た光のうち、可視光線はビームスプリッタ70を透過し
て、結像レンズ61によりエリアセンサ60のセンサ面
60aに像を結ぶ。また、ビームスプリッタ70に入射
した光のうち、赤外線はビームスプリッタ70で反射し
て、結像レンズ81によりエリアセンサ80のセンサ面
80aに像を結ぶ。
【0034】エリアセンサ60のセンサ面60aに像が
形成されると、この像の映像信号がエリアセンサ60か
ら出力される。エリアセンサ60から出力された映像信
号は、映像回路91でTV信号に変換されて、カラー液
晶パネル40のB入力部40b及びG入力部40cに並
列に入力される。同様に、エリアセンサ80のセンサ面
80aに像が形成されると、この像の映像信号がエリア
センサ80から出力される。エリアセンサ80から出力
された映像信号は、映像回路92でTV信号に変換され
て、カラー液晶パネル40のR入力部40aに入力され
る。このように、カラー液晶パネル40には2種類の映
像信号が与えられ、これらの映像信号を重畳した信号が
紙幣Aの画像として表示窓11に表示される。
【0035】ここで、紙幣Aが偽造紙幣の場合には、可
視光線と赤外線との反射率が近似する一般インクで印刷
されているので、エリアセンサ60の受光量とエリアセ
ンサ80の受光量とがほぼ等しくなる。その結果、カラ
ー液晶パネル40の各入力部40a〜40cに与えられ
る信号のレベルがほぼ等しくなり、表示窓11に表示さ
れる画像は、図4(a)に示すように、全面が無彩色
(図では点線で示す)のモノクロになる。
【0036】また、紙幣Aが真正紙幣の場合には、赤外
線の反射率が可視光線の反射率に比べて非常に高い特殊
インクが一部に用いられ、それ以外の部分には一般イン
クが用いられているので、特殊インクの部分でのエリア
センサ80の受光量がエリアセンサ60の受光量に比べ
て非常に多くなる。このため、特殊インクの部分につい
ては、カラー液晶パネル40のR入力部40aに与えら
れる信号のレベルが、B入力部40b及びG入力部40
cに与えられる信号のレベルに比べて非常に高くなる。
その結果、紙幣Aの顔の部分に特殊インクが用いられて
いる場合には、図4(b)に示すように、顔の部分が赤
(図では太線で示す)で色付けされてそれ以外の部分が
無彩色(図では点線で示す)の画像が表示窓11に表示
される。
【0037】従って、表示窓11に表示された画像に基
づいて紙幣Aの真偽を判定する場合、真正紙幣の画像は
赤で色付けされた部分と無彩色の部分とが混在するので
真正紙幣の判定は容易に行える。カラーコピーで作成さ
れた偽造紙幣の場合、画像は一般にイエロー、マゼン
タ、シアンより形成され赤外線を反射するインクである
ため、その画像は全面が赤くなるので、カラーコピーに
よる偽造紙幣の判定も容易である。尚、カラー写真、カ
ラープリンタ、3色印刷、染色等の方法で作成された場
合であっても、赤外線領域の光を反射するので同様に判
定が可能である。さらに、モノクロコピーで作成された
偽造紙幣の場合、カーボンブラック等の顔料を含んだト
ナーが用いられるため可視光、赤外光ともに吸収するこ
とからその画像は無彩色となるので、同様にその判定は
容易である。以上のように、紙幣Aの真偽の判定は表示
窓11に表示された画像に基づいて容易に行うことがで
きるので、熟練したオペレータを必要とせず、且つ、見
本と比較する必要もない。
【0038】なお、一般インクの部分で反射した光によ
るエリアセンサ60,80の受光量とがほぼ等しくなる
のは、可視光線と赤外線との照射量がほぼ等しく、且つ
エリアセンサ60,80の受光感度が同一であるからで
ある。ここで、可視光線と赤外線との照射量が異なる場
合には、受光感度の異なるエリアセンサ60,80を用
いることにより、エリアセンサ60,80の受光量をほ
ぼ等しくさせることができる。また、エリアセンサ6
0,80の受光感度が異なる場合にも、可視光線と赤外
線との照射量を変えることにより、エリアセンサ60,
80の受光量とをほぼ等しくさせることができる。
【0039】(第2の実施形態)次に、第2の実施形態
である紙葉類真偽識別装置2を説明する。図5は、紙葉
類真偽識別装置2を示す断面図である。また、図6は、
紙葉類真偽識別装置2の内部構成を示すブロック図であ
る。この第2の実施形態が図1に示す第1の実施形態と
異なるのは、緑色LED20及び赤外LED30の代わ
りに、可視光線と赤外線との範囲を包含した波長帯域の
光を照射する光源(照明手段)100を備えている点で
ある。その他の構成については第1の実施形態と同一又
は同等である。なお、第1の実施形態と同一又は同等な
構成部分については同一符号を付し、その説明は省略す
る。
【0040】図5及び図6に示すように、遮光ケース1
0内部の一方の側板10cには光源100が斜め下方を
向けて取り付けられ、光源100から照射される光によ
って紙幣Aは均一に照明される。紙幣Aで反射した光は
上方に直進して、ビームスプリッタ70で可視光線と赤
外線とに分離される。そして、可視光線はエリアセンサ
60に、赤外線はエリアセンサ80にそれぞれ入射さ
れ、各エリアセンサ60,80から映像信号が出力され
る。エリアセンサ60から出力された映像信号は、映像
回路91でTV信号に変換されて、カラー液晶パネル4
0のB入力部40b及びG入力部40cに入力される。
同様に、エリアセンサ80から出力された映像信号は、
映像回路92でTV信号に変換されて、カラー液晶パネ
ル40のR入力部40aに入力される。このように、カ
ラー液晶パネル40には2種類の映像信号が与えられ、
これらの映像信号を重畳した信号が紙幣Aの画像として
表示窓11に表示される。
【0041】上述したように、紙幣Aが偽造紙幣の場合
には、全面が無彩色の画像が表示窓11に表示され、紙
幣Aが真正紙幣の場合には、部分的に色付けされた画像
が表示窓11に表示される。従って、表示窓11に表示
された画像に基づいて紙幣Aの真偽を判定する場合、真
正紙幣の画像は赤で色付けされた部分と無彩色の部分と
が混在するので真正紙幣の判定は容易に行える。また、
赤外線を反射するインクによるカラーコピーで作成され
た偽造紙幣の画像は全面が赤くなるので、カラーコピー
による偽造紙幣の判定も容易である。さらに、赤外線お
よび可視光を吸収するトナーによるモノクロコピーで作
成された偽造紙幣の画像は全面が無彩色になるので、モ
ノクロコピーによる偽造紙幣の判定も容易である。以上
のように、紙幣Aの真偽の判定は表示窓11に表示され
た画像に基づいて容易に行うことができるので、熟練し
たオペレータを必要とせず、且つ、見本と比較する必要
もない。
【0042】(第3の実施形態)次に、第3の実施形態
である紙葉類真偽識別装置3を説明する。図7は、紙葉
類真偽識別装置3を示す断面図である。また、図8は、
紙葉類真偽識別装置3の構成を示すブロック図である。
この第3の実施形態が図1に示す第1の実施形態と異な
るのは、ビームスプリッタ70、エリアセンサ80、結
像レンズ81および映像回路92を備えていない点と、
エリアセンサ60の代わりに可視及び赤外の波長に感度
を有するエリアセンサ110を備えている点と、回路基
板90に照明切換回路(照明切換手段)120および映
像切換回路(映像切換手段)130が設けられている点
である。その他の構成については第1の実施形態と同一
又は同等である。なお、第1の実施形態と同一又は同等
な構成部分については同一符号を付し、その説明は省略
する。
【0043】図7及び図8に示すように、映像回路91
からTV(垂直)同期信号が出力され、このTV同期信
号が照明切換回路120と映像切換回路130とに並列
に入力される。TV同期信号は、映像回路91で変換さ
れるTV信号のフィールド走査のうち、偶数走査線のフ
ィールド走査ごとに第1切換パルスを発生させ、奇数走
査線のフィールド走査ごとに第2切換パルスを発生させ
ている。そして、これらの切換パルスのタイミングで照
明切換回路120は、照明電源140からの電力の供給
先を、緑色LED20と赤外LED30との間で交互に
切り換えている。即ち、第1切換パルスのタイミングで
緑色LED20に電力を供給し、第2切換パルスのタイ
ミングで赤外LED30に電力を供給している。ここ
で、TV同期信号のフィールド走査は一秒間に60回行
われるので、緑色LED20および赤外LED30は一
秒間に30回ずつ点灯する。
【0044】このように、緑色LED20と赤外LED
30とが交互に点灯すると、緑色LED20から照射さ
れる可視光線と赤外LED30から照射される赤外線と
で紙幣Aが均一に照明される。紙幣Aで反射した光はエ
リアセンサ110に入射され、偶数走査時および奇数走
査時に発生するTV同期信号の第1および第2切換パル
スに従って、走査直前にそれぞれ蓄積された電荷が映像
信号としてエリアセンサ110から出力される。
【0045】ここで、エリアセンサ110は、所謂フレ
ームインターライン転送型CCDで、感光部、垂直転送
部、蓄積部、水平転送路および出力部を含んでいるもの
とする。このため、エリアセンサ110では、まず可視
光線が点灯し感光部がこれを受光すると、切り換えを示
す垂直同期信号のタイミングにより直ちにこの電荷を蓄
積部に高速に転送する。続いて、赤外光源が点灯し感光
部がこれを受光している間、蓄積部に蓄積された可視光
時の電荷を水平転送路を介して出力部から出力する。さ
らに、次の垂直同期信号に従って可視光が再び点灯し感
光部がこれを受光している間、同様に蓄積部に蓄積され
た赤外光時の電荷を高速転送して出力するよう動作を繰
り返す。
【0046】そして、エリアセンサ110から出力され
た映像信号は、映像回路91でTV信号に変換されて、
映像切換回路130に入力される。映像切換回路130
も照明切換回路120と同様、TV同期信号の各切換パ
ルスのタイミングで、映像信号を入力するカラー液晶パ
ネル40の入力部40a〜40cを切り換えている。
【0047】即ち、緑色LED20を点灯させる第1切
換パルスのタイミングで、映像回路91から出力された
映像信号がカラー液晶パネル40のB入力部40bとG
入力部40cとに並列に入力される。その結果、緑色L
ED20による可視光の照明下で撮像された紙葉類Aの
映像信号がB入力部40bとG入力部40cとに並列に
入力されて、シアン色の濃淡画像が表示窓11に表示さ
れる。
【0048】また、赤外LED30を点灯させる第2切
換パルスのタイミングで、映像回路91から出力された
映像信号がカラー液晶パネル40のR入力部40aに入
力される。その結果、赤外LED30による赤外線の照
明下で撮像された紙葉類Aの映像信号がR入力部40a
に入力され、赤色の濃淡画像が表示窓11に表示され
る。このように、カラー液晶パネル40には2種類の映
像信号が与えられ、これらの映像信号による紙幣Aの画
像が、映像切換回路130の切換タイミングで交互に表
示窓11に表示される。上述したように、映像切換回路
130の切換は1秒間に60回行われるので、表示窓1
1に表示される2つの画像は残像効果によって合成され
る。
【0049】ここで、紙幣Aが偽造紙幣の場合には、可
視光線と赤外線との反射率が近似する一般インクで印刷
されているので、エリアセンサ110における可視光線
の受光量と赤外線の受光量とがほぼ等しくなる。その結
果、カラー液晶パネル40の各入力部40a〜40cに
与えられる信号のレベルがほぼ等しくなり、シアン色の
画像と赤色の画像とがほぼ等しい割合で合成されて、全
面が無彩色の画像が表示窓11に表示される(図4
(a)参照)。
【0050】また、紙幣Aが真正紙幣の場合には、赤外
線の反射率が可視光線の反射率に比べて非常に高い特殊
インクが一部に用いられ、それ以外の部分には一般イン
クが用いられているので、特殊インクの部分での赤外線
の受光量が可視光線の受光量に比べて非常に多くなる。
このため、特殊インクの部分におけるカラー液晶パネル
40のR入力部40aに与えられる信号のレベルが、B
入力部40b及びG入力部40cに与えられる信号のレ
ベルに比べて非常に高くなる。
【0051】従って、紙幣Aの顔の部分に特殊インクが
用いられている場合、顔の部分についてはシアン色の画
像に比べて赤色の画像が高い割合で合成され、その他の
部分についてはシアン色の画像と赤色の画像とがほぼ等
しい割合で合成される。その結果、顔の部分が赤で色付
けされてそれ以外の部分が無彩色の画像が表示窓11に
表示される(図4(b)参照)。
【0052】よって、表示窓11に表示された画像に基
づいて紙幣Aの真偽を判定する場合、真正紙幣の画像は
赤で色付けされた部分と無彩色の部分とが混在するので
真正紙幣の判定は容易に行える。また、赤外線を反射す
るインクによるカラーコピーで作成された偽造紙幣の画
像は全面が赤くなるので、カラーコピーによる偽造紙幣
の判定も容易である。さらに、赤外線を吸収するトナー
によるモノクロコピーで作成された偽造紙幣の画像は全
面が無彩色になるので、モノクロコピーによる偽造紙幣
の判定も容易である。以上のように、紙幣Aの真偽の判
定は表示窓11に表示された画像に基づいて容易に行う
ことができるので、熟練したオペレータを必要とせず、
且つ、見本と比較する必要もない。
【0053】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ことなく、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内におい
て、例えば以下のように変更することも可能である。
【0054】(1)上記実施形態では、紙葉類として紙
幣を用いて説明したが、紙幣以外にも、印紙、有価証
券、その他の紙葉類の識別を行うことができる。
【0055】(2)上記実施形態では、第2波長の光線
として赤外線を用いたが、紫外線を用いてもよい。
【0056】(3)上記第1及び第2の実施形態では、
ビームスプリッタ70を用いて紙幣Aで反射した光をエ
リアセンサ60とエリアセンサ80とに分岐させていた
が、ビームスプリッタ70を用いずに、仕切り板50の
下面にエリアセンサ60とエリアセンサ80とを並べて
配置して、紙幣Aで反射した光をエリアセンサ60とエ
リアセンサ80とで同時に入射できるようにしてもよ
い。
【0057】(4)上記第1及び第2の実施形態では、
第1映像回路からの出力信号をB入力部40bとG入力
部40cとに並列に入力すると共に第2映像回路からの
出力信号をR入力部40aに入力していたが、第1映像
回路からの出力信号をR入力部40aとG入力部40c
とに並列に入力すると共に第2映像回路からの出力信号
をB入力部40bに入力してもよく、第1映像回路から
の出力信号をB入力部40bとR入力部40aとに並列
に入力すると共に第2映像回路からの出力信号をG入力
部40cに入力してもよい。
【0058】また、第1映像回路からの出力信号をR入
力部40aに入力すると共に第2映像回路からの出力信
号をG入力部40cとB入力部40bとに並列に入力し
てもよい。さらに、第1映像回路からの出力信号をG入
力部40cに入力すると共に第2映像回路からの出力信
号をR入力部40aとB入力部40bとに並列に入力し
てもよく、第1映像回路からの出力信号をB入力部40
bに入力すると共に第2映像回路からの出力信号をR入
力部40aとG入力部40cとに並列に入力してもよ
い。
【0059】(5)上記第3の実施形態では、第1切換
パルスのタイミングで出力された映像信号をB入力部4
0bとG入力部40cとに並列に入力すると共に第2切
換パルスのタイミングで出力された映像信号をR入力部
40aに入力していたが、第1切換パルスのタイミング
で出力された映像信号をR入力部40aとG入力部40
cとに並列に入力すると共に第2切換パルスのタイミン
グで出力された映像信号をB入力部40bに入力しても
よく、第1切換パルスのタイミングで出力された映像信
号をB入力部40bとR入力部40aとに並列に入力す
ると共に第2切換パルスのタイミングで出力された映像
信号をG入力部40cに入力してもよい。
【0060】また、第1切換パルスのタイミングで出力
された映像信号をR入力部40aに入力すると共に第2
切換パルスのタイミングで出力された映像信号をG入力
部40cとB入力部40bとに並列に入力してもよい。
さらに、第1切換パルスのタイミングで出力された映像
信号をG入力部40cに入力すると共に第2切換パルス
のタイミングで出力された映像信号をR入力部40aと
B入力部40bとに並列に入力してもよく、第1切換パ
ルスのタイミングで出力された映像信号をB入力部40
bに入力すると共に第2切換パルスのタイミングで出力
された映像信号をR入力部40aとG入力部40cとに
並列に入力してもよい。
【0061】
【発明の効果】本発明による紙葉類真偽識別装置は、以
上のように構成されているため次のような効果を得るこ
とができる。
【0062】即ち、紙葉類の印刷で用いた特殊インクの
部分を赤、緑、青といった有彩色で際だたせることがで
きるので、一般インクと特殊インクとを使い分けて印刷
した真正紙葉類と、一般インクと特殊インクとのいずれ
か一方のみを用いて印刷した偽造紙葉類との判定が容易
になる。このため、熟練したオペレータを必要とせず、
且つ、見本と比較しなくても紙葉類の真偽を容易に判定
することができる。
【0063】また、紙葉類に対して第1波長の光と第2
波長の光とを照射するだけで、第1波長の光による映像
と第2波長の光による映像との異なる部分が色付けされ
た映像がカラービデオモニタに表示される。このよう
に、簡単な操作で誰でも紙葉類真偽識別装置を使用する
ことができ、カラービデオモニタの表示から簡単に真偽
を判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る紙葉類真偽識別装置の第1の実施
形態を示す断面図である。
【図2】図1の紙葉類真偽識別装置の内部構成を示すブ
ロック図である。
【図3】図1の紙葉類真偽識別装置の使用状態を示す概
略図である。
【図4】(a)(b)は、カラー液晶パネルの表示例を
示す図である。
【図5】本発明に係る紙葉類真偽識別装置の第2の実施
形態を示す断面図である。
【図6】図5の紙葉類真偽識別装置の内部構成を示すブ
ロック図である。
【図7】本発明に係る紙葉類真偽識別装置の第3の実施
形態を示す断面図である。
【図8】図7の紙葉類真偽識別装置の内部構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1,2,3…紙葉類真偽識別装置、20…緑色LED
(第1の照明手段)、30…赤外LED(第2の照明手
段)、40…カラー液晶パネル(カラービデオモニ
タ)、40a…R入力部(第1のカラー入力部)、40
b…B入力部(第2のカラー入力部)、40c…G入力
部(第3のカラー入力部)、60…エリアセンサ(第1
のエリアセンサ)、61…結像レンズ(第1の結像光学
系)、70…ビームスプリッタ(光分岐手段)、80…
エリアセンサ(第2のエリアセンサ)、81…結像レン
ズ(第2の結像光学系)、100…光源(照明手段)、
110…エリアセンサ、120…照明切換回路(照明切
換手段)、130…映像切換回路(映像切換手段)、A
…紙幣(紙葉類)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の第1波長に対する反射率と前記第
    1波長と異なる所定の第2波長に対する反射率とが近似
    する一般インクと、前記第1波長に対しては前記一般イ
    ンクの場合と反射率が近似し前記第2波長に対しては前
    記一般インクの場合と反射率が相違する特殊インクとで
    印刷された真正紙葉類と、前記一般インクと前記特殊イ
    ンクとのいずれか一方で印刷された偽造紙葉類とを識別
    する紙葉類真偽識別装置において、 前記第1波長の光で前記紙葉類を照明する第1の照明手
    段と、 前記第2波長の光で前記紙葉類を照明する第2の照明手
    段と、 前記第1波長に対する感度を有し、前記紙葉類を撮像す
    る第1のエリアセンサと、 前記第2波長に対する感度を有し、前記紙葉類を撮像す
    る第2のエリアセンサと、 前記紙葉類で反射した光による像を前記第1のエリアセ
    ンサに結像する第1の結像光学系と、 前記紙葉類で反射した光による像を前記第2のエリアセ
    ンサに結像する第2の結像光学系と、 3原色に対応した第1、第2及び第3のカラー入力部を
    有するカラービデオモニタとを備え、 前記第1のエリアセンサから出力された映像信号と前記
    第2のエリアセンサから出力された映像信号とのいずれ
    か一方の映像信号を前記第1のカラー入力部に入力させ
    ると共に、他方の映像信号を前記第2及び第3のカラー
    入力部に並列に入力させることを特徴とした紙葉類真偽
    識別装置。
  2. 【請求項2】 所定の第1波長に対する反射率と前記第
    1波長と異なる所定の第2波長に対する反射率とが近似
    する一般インクと、前記第1波長に対しては前記一般イ
    ンクの場合と反射率が近似し前記第2波長に対しては前
    記一般インクの場合と反射率が相違する特殊インクとで
    印刷された真正紙葉類と、前記一般インクと前記特殊イ
    ンクとのいずれか一方で印刷された偽造紙葉類とを識別
    する紙葉類真偽識別装置において、 前記第1波長と前記第2波長との範囲を包含した波長帯
    域の光で前記紙葉類を照明する照明手段と、 前記第1波長に対する感度を有し、前記紙葉類を撮像す
    る第1のエリアセンサと、 前記第2波長に対する感度を有し、前記紙葉類を撮像す
    る第2のエリアセンサと、 前記紙葉類で反射した光による像を前記第1のエリアセ
    ンサに結像する第1の結像光学系と、 前記紙葉類で反射した光による像を前記第2のエリアセ
    ンサに結像する第2の結像光学系と、 3原色に対応した第1、第2及び第3のカラー入力部を
    有するカラービデオモニタとを備え、 前記第1のエリアセンサから出力された映像信号と前記
    第2のエリアセンサから出力された映像信号とのいずれ
    か一方の映像信号を前記第1のカラー入力部に入力させ
    ると共に、他方の映像信号を前記第2及び第3のカラー
    入力部に並列に入力させることを特徴とした紙葉類真偽
    識別装置。
  3. 【請求項3】 前記紙葉類で反射した光を前記第1の結
    像光学系と前記第2の結像光学系との2方向に分岐させ
    る光分岐手段とを更に備えることを特徴とした請求項1
    又は請求項2に記載の紙葉類真偽識別装置。
  4. 【請求項4】 所定の第1波長に対する反射率と前記第
    1波長と異なる所定の第2波長に対する反射率とが近似
    する一般インクと、前記第1波長に対しては前記一般イ
    ンクの場合と反射率が近似し前記第2波長に対しては前
    記一般インクの場合と反射率が相違する特殊インクとで
    印刷された真正紙葉類と、前記一般インクと前記特殊イ
    ンクとのいずれか一方で印刷された偽造紙葉類とを識別
    する紙葉類真偽識別装置において、 前記第1波長の光で前記紙葉類を照明する第1の照明手
    段と、 前記第2波長の光で前記紙葉類を照明する第2の照明手
    段と、 前記第1の照明手段による照明と前記第2の照明手段に
    よる照明とを交互に切り換える照明切換手段と、 前記第1波長及び前記第2波長に対する感度を有し、前
    記紙葉類を撮像するエリアセンサと、 前記紙葉類で反射した光による像を前記エリアセンサに
    結像する結像光学系と、 3原色に対応した第1、第2及び第3のカラー入力部を
    有し、前記エリアセンサから出力された映像信号を入力
    させるカラービデオモニタと、 前記第1の照明手段による照明下で撮像された前記紙葉
    類の映像信号と前記第2の照明手段による照明下で撮像
    された前記紙葉類の映像信号とのいずれか一方の映像信
    号を前記第1のカラー入力部に入力させると共に、他方
    の映像信号を前記第2及び第3のカラー入力部に並列に
    入力させるように、前記エリアセンサから出力される映
    像信号を切り換える映像切換手段とを備えることを特徴
    とした紙葉類真偽識別装置。
  5. 【請求項5】 前記第1波長の光が可視光線で、前記第
    2波長の光が赤外線であることを特徴とした請求項1か
    ら請求項4のいずれか一項記載の紙葉類真偽識別装置。
JP19152497A 1997-07-16 1997-07-16 紙葉類真偽識別装置 Expired - Fee Related JP3812858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19152497A JP3812858B2 (ja) 1997-07-16 1997-07-16 紙葉類真偽識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19152497A JP3812858B2 (ja) 1997-07-16 1997-07-16 紙葉類真偽識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1139533A true JPH1139533A (ja) 1999-02-12
JP3812858B2 JP3812858B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=16276104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19152497A Expired - Fee Related JP3812858B2 (ja) 1997-07-16 1997-07-16 紙葉類真偽識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3812858B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2373324B (en) * 2000-10-13 2004-05-19 Bank Of England Detection of printing and coating media
JP2006220666A (ja) * 2006-05-08 2006-08-24 Fujitsu Ltd 撮影装置
JP2006284596A (ja) * 2006-05-08 2006-10-19 Fujitsu Ltd 撮影装置
KR100882395B1 (ko) 2008-10-01 2009-02-05 한국조폐공사 진위 식별기
JP2014115686A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Nidec Sankyo Corp イメージスキャナおよびカードリーダ
JP2020047304A (ja) * 2019-12-12 2020-03-26 グローリー株式会社 センサモジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8144313B2 (en) 2006-10-24 2012-03-27 Glory Ltd. Paper sheet recognizing method and apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203243A (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 Toyo Commun Equip Co Ltd 紙葉類の真贋判別装置
JPH07311866A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Copal Co Ltd 偽造鑑別装置
JPH08305923A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Glory Ltd 真偽鑑別装置
JPH09161121A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Omron Corp 物体の表面状態検出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203243A (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 Toyo Commun Equip Co Ltd 紙葉類の真贋判別装置
JPH07311866A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Copal Co Ltd 偽造鑑別装置
JPH08305923A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Glory Ltd 真偽鑑別装置
JPH09161121A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Omron Corp 物体の表面状態検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2373324B (en) * 2000-10-13 2004-05-19 Bank Of England Detection of printing and coating media
JP2006220666A (ja) * 2006-05-08 2006-08-24 Fujitsu Ltd 撮影装置
JP2006284596A (ja) * 2006-05-08 2006-10-19 Fujitsu Ltd 撮影装置
KR100882395B1 (ko) 2008-10-01 2009-02-05 한국조폐공사 진위 식별기
JP2014115686A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Nidec Sankyo Corp イメージスキャナおよびカードリーダ
JP2020047304A (ja) * 2019-12-12 2020-03-26 グローリー株式会社 センサモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3812858B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0605259B1 (en) Image reading apparatus and image processing apparatus
CA2108813C (en) Photo-sensor and image processing apparatus
EP0594447B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3574219B2 (ja) 真偽鑑別装置
JP3862420B2 (ja) 紙葉類真偽識別装置
JP3812858B2 (ja) 紙葉類真偽識別装置
JP3359149B2 (ja) 偽造鑑別装置
JPH09305820A (ja) カラー画像撮像装置
JP2005115599A (ja) 画像判別器具
US6433873B1 (en) Image-splitting color meter
JPH06205159A (ja) 画像読取装置
US5383031A (en) Image reading apparatus
JP3474397B2 (ja) 紙葉類真偽判別装置
JPH04315119A (ja) レーザ走査型蛍光顕微鏡
JPH06141178A (ja) 画像読み取り装置及び複写装置
JPH06217127A (ja) 画像処理装置
JPS6079865A (ja) カラ−画像読取装置
JP2002216205A (ja) 印影真贋判別装置
JPS63189820A (ja) 内視鏡システム
CN112620161A (zh) 物料检测装置及色选机
JPH06205161A (ja) 画像読取装置
JPH06141135A (ja) 画像処理装置
JPH06217122A (ja) 画像読取装置及びパターン形成方法
JPH06225316A (ja) カラー光電変換装置
JPH06217125A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees