JPH1136508A - パネル構造およびユニットパネル - Google Patents

パネル構造およびユニットパネル

Info

Publication number
JPH1136508A
JPH1136508A JP19757997A JP19757997A JPH1136508A JP H1136508 A JPH1136508 A JP H1136508A JP 19757997 A JP19757997 A JP 19757997A JP 19757997 A JP19757997 A JP 19757997A JP H1136508 A JPH1136508 A JP H1136508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
panel
folded plate
unit
reinforcing bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19757997A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Suzuki
忠彦 鈴木
Masatake Kuku
正武 九々
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP19757997A priority Critical patent/JPH1136508A/ja
Publication of JPH1136508A publication Critical patent/JPH1136508A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量で、スパンを長くすることができ、遮音
性能が高く、しかも低コストで容易に施工することので
きるパネル構造およびユニットパネルを提供することを
課題とする。 【解決手段】 床板1を複数枚のユニットパネル2によ
って構成し、各ユニットパネル2を、一面側と他面側と
がそれぞれ平板状の上側コンクリート部3と下側コンク
リート部4によって形成され、これらの間に折り板5が
一体に設けられ、さらに、折り板5に形成された切欠き
9,9,…にはメッシュ状の鉄筋ユニット6がはめ込ま
れ、上側コンクリート部3,下側コンクリート部4と、
折り板5との間には発泡スチロール等からなる充填材7
が配設されてなる構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば床板等に用
いて好適なパネル構造およびユニットパネルに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、建物の床板や壁板等のパ
ネル構造としては、施工の効率化や、遮音性能の確保、
軽量化等を目的として、ハーフプレキャストコンクリー
ト構造、プレキャストコンクリート構造等の、多種多様
のものが開発され、提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来のパネル構造においては、軽量で、スパン
を長くすることができ、しかも遮音性能が高い等、全て
の仕様条件を満足するものは、コストが高かったり施工
が面倒であったりするという問題を抱えており、未だ決
定的なものは提供されていないのが現状である。本発明
は、以上のような点を考慮してなされたもので、軽量
で、スパンを長くすることができ、遮音性能が高く、し
かも低コストで容易に施工することのできるパネル構造
およびユニットパネルを提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
一面側と他面側とが、それぞれ平板状でかつ互いに定め
られた間隔を隔てたコンクリート部によって形成され、
一方の前記コンクリート部側と他方のコンクリート部側
とに交互に折り曲げられた折り板が、前記双方のコンク
リート部間に一体に設けられるとともに、メッシュ状の
鉄筋が前記折り板に形成された切欠きに一体にはめ込ま
れ、さらに、軽量充填材が前記両側のコンクリート部と
前記折り板との間に配設されてなることを特徴としてい
る。
【0005】請求項2に係る発明は、一面側と他面側と
に配設されて、互いに定められた間隔を隔てて対向する
定められた大きさの平板状のコンクリート部と、これら
コンクリート部間に一体に設けられて、一方のコンクリ
ート部側と他方のコンクリート部側とに交互に折り曲げ
られた折り板と、前記折り板に形成された切欠きに一体
にはめ込まれたメッシュ状の鉄筋と、前記両側のコンク
リート部と前記折り板との間に配設された軽量充填材と
からなることを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るパネル構造お
よびユニットパネルの実施の形態の一例を、図1ないし
図3を参照して説明する。ここでは、本発明に係るパネ
ル構造およびユニットパネルを、例えば床板に適用する
場合の例を用いて説明する。
【0007】図1に示すように、床板1は、所定の大き
さのユニットパネル2を複数枚組み合わせることによっ
て形成されている。各ユニットパネル2は、上面側を形
成する上側コンクリート部(コンクリート部)3と、下
面側を形成する下側コンクリート部(コンクリート部)
4と、これら上側コンクリート部3および下側コンクリ
ート部4間に配設された、折り板5,鉄筋ユニット(鉄
筋)6,充填材(軽量充填材)7とから構成されてい
る。
【0008】図1および図2に示すように、折り板5
は、鋼板からなり、上側コンクリート部3(図1参照)
側に上側平面部5aが形成され、下側コンクリート部4
(図1参照)側に下側平面部5bが形成されるよう、一
方の側と他方の側とに交互に断面視略台形に折り曲げ、
波型に形成したものである。この折り板5の上側平面部
5aと下側平面部5bには、それぞれ、各上側平面部5
a、下側平面部5bが連続する方向に直交する切欠き9
が所定間隔ごとに形成されている。
【0009】図1および図3に示すように、鉄筋ユニッ
ト6は、折り板5の上側平面部5a,下側平面部5bが
連続する方向に沿う縦筋6aと、これと直交する横筋6
bとが、所定ピッチ毎にメッシュ状に配筋されて溶接さ
れ、一体にユニット化されたものである。
【0010】折り板5の上側平面部5aと下側平面部5
bには、鉄筋ユニット6A,6Bが配設されており、そ
れぞれ各横筋6bが上側平面部5a,下側平面部5bに
形成された切欠き9内に収められ、一体に溶接されてい
る。
【0011】図1に示したように、これら折り板5の上
側平面部5a,下側平面部5b、およびこれらにそれぞ
れ設けられた鉄筋ユニット6A,6Bは、所定厚さの上
側コンクリート部3,下側コンクリート部4内に埋設さ
れている。
【0012】さらに、前記充填材7は、断面略台形状
で、軽量でかつ遮音性,断熱性等を有した例えば発泡ス
チロール等からなり、上側コンクリート部3と折り板5
の間と、および下側コンクリート部4と折り板5の間と
にそれぞれ形成された空間に配設されている。
【0013】このような床板1のユニットパネル2を形
成するには、予め鋼板の所定位置に切欠き9,9,…
(図2参照)を形成し、さらにこれを所定位置で折り曲
げることによって折り板5を形成しておく。また、図3
に示したように、鉄筋ユニット6A,6Bについても、
鉄筋組立装置等を用いて、それぞれ縦筋6aと横筋6b
との交点を溶接して所定形状に組み上げておく。そし
て、折り板5の上側平面部5a側と下側平面部5b側と
に、鉄筋ユニット6A,6Bを、各横筋6bを切欠き9
内に収めて取り付け、これらを互いに溶接する。このと
き、両側の鉄筋ユニット6A,6B間には、予め所定形
状に成形した充填材7を装填しておく。
【0014】一方、図1に示したように、所定形状に組
み立てた型枠(図示なし)内には、まず、下側コンクリ
ート部4を形成すべく、コンクリートC1を所定厚さに
打設する。続いて、このコンクリートC1が硬化する前
に、前記鉄筋ユニット6や充填材7が装着された折り板
5を型枠(図示なし)内の所定位置に載置する。する
と、これら折り板5は、その自重により下側平面部5b
と鉄筋ユニット6BがコンクリートC1内に埋没する。
【0015】この後、型枠(図示なし)内に入れた折り
板5の上に、コンクリートC2を打設し、上側コンクリ
ート部3を形成する。このとき、打設したコンクリート
C2は、上側平面部5aおよび鉄筋ユニット6Aに被さ
っていくこととなる。
【0016】そして、打設したコンクリートC1および
C2が硬化した後、脱型することによって、ユニットパ
ネル2が形成される。この後はユニットパネル2を所定
位置に設置することによって、ビル等の床板1を形成す
ることができる。
【0017】上述したように、床板1の構造およびユニ
ットパネル2では、一面側と他面側とがそれぞれ平板状
の上側コンクリート部3と下側コンクリート部4によっ
て形成され、これらの間に折り板5が一体に設けられ、
さらに、折り板5に形成された切欠き9,9,…にはメ
ッシュ状の鉄筋ユニット6がはめ込まれ、上側コンクリ
ート部3,下側コンクリート部4と、折り板5との間に
は発泡スチロール等からなる充填材7が配設された構成
となっている。このように、折り板5が高剛性なものと
なっているので、これによってユニットパネル2の剛性
を確保することができる。したがって、上側コンクリー
ト部3および下側コンクリート部4を薄肉化することが
できる。また、折り板5は単なる鉄筋に比較しても軽量
かつ高剛性となる。結果として、ユニットパネル2のみ
ならず床板1全体の軽量化を図ることができ、さらに、
ユニットパネル2の高剛性化により小梁等を用いずに大
スパン化を図ることもできる。しかも、この床板1はユ
ニット化したユニットパネル2を用いているので、現場
での施工を容易に行って工期の短縮化および工費削減を
図ることができる。
【0018】さらに、折り板5によって、上側コンクリ
ート部3と下側コンクリート部4との間に空間が形成さ
れ、この空間に充填材7が充填された構成となっている
ので、空間および充填材7によって、遮音性および断熱
性が高められる。
【0019】しかも、このようなユニットパネル2は、
予め折り板5や鉄筋ユニット6を工場等で製作しておく
ことにより、組立を容易に行うことが可能である。さら
に、上側コンクリート部3,下側コンクリート部4のコ
ンクリートの調合を調整することにより、ユニットパネ
ル2の剛性を容易に変えることができ、用途に応じて、
高剛性のものを製作することも可能である。
【0020】なお、上記実施の形態において、折り板5
を断面略台形に折り曲げる構成としたが、これ以外の形
状であっても良い。また、上側コンクリート部3,下側
コンクリート部4の材質や厚さ、折り板5の板厚、鉄筋
ユニット6を構成する縦筋6a,横筋6bの本数や線径
等については、要求される剛性や重量等の諸条件に応じ
て適宜設定すれば良いのであって、上記したものに何ら
限定されるものではない。同様に、充填材7について
も、要求される遮音性能や断熱性能等に応じて、発泡ス
チロール以外のものを採用しても良い。
【0021】また、鉄筋ユニット6および充填材7を装
着した折り板5を、先に打設したコンクリートC1が硬
化する前に型枠内にセットし、その自重によりコンクリ
ートC1に埋没させる構成としたが、この折り板5を所
定のレベルに位置決めするため、型枠等に係止させる金
具などを用いることも可能である。
【0022】加えて、上記実施の形態において、床板1
を、予め製作しておいたユニットパネル2で形成する構
成としたが、これに限るものではなく、現場で施工を行
うようにしても良い。このような場合、例えば、工場あ
るいは地上において折り板5に鉄筋ユニット6および充
填材7を装着しておき、現場に組み立てた型枠内にこれ
をセットした後、コンクリートを打設して上側コンクリ
ート部3,下側コンクリート部4を形成する等すればよ
い。
【0023】さらに、本発明に係るパネル構造およびユ
ニットパネルは、上記のような床板1だけでなく、壁板
等にも同様に適用することができ、それにより同様の効
果を得ることができる。
【0024】これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない
範囲内であれば、いかなる構成を採用しても良く、また
上記したような構成を適宜選択的に組み合わせたものと
しても良いのは言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係るパ
ネル構造によれば、一面側と他面側とがそれぞれ平板状
のコンクリート部によって形成され、これらコンクリー
ト部間に折り板が一体に設けられ、メッシュ状の鉄筋が
折り板に形成された切欠きにはめ込まれ、軽量充填材が
両側のコンクリート部と折り板との間に配設された構成
となっている。このようにして、折り板が波型の高剛性
なものとなっているので、床や壁のパネル剛性を確保す
ることができる。したがって、コンクリート部を薄肉化
することが可能となり、軽量化を図ることができる。ま
た、折り板は単なる鉄筋に比較しても軽量かつ高剛性と
なる。結果として、床や壁の軽量化を図ることができ、
施工の容易化を図ることができる。さらに、床や壁が高
剛性となることにより、小梁等を用いずに大スパン化を
図ることもできる。
【0026】請求項2に係るパネル構造によれば、互い
に定められた間隔を隔てて対向する平板状のコンクリー
ト部と、これらコンクリート部間に挟み込まれて、一方
のコンクリート部側と他方のコンクリート部側とに交互
に折り曲げられた折り板と、前記折り板に形成された切
欠きに一体にはめ込まれたメッシュ状の鉄筋と、前記両
側のコンクリート部と前記折り板との間に配設された軽
量充填材とからなる構成となっている。このようにし
て、上記のようなパネル構造をユニット化することによ
って、施工の容易化および効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るパネル構造およびユニットパネ
ルの実施の形態の一例を示す断面図である。
【図2】 前記パネル構造およびユニットパネルに用い
る折り板を示す斜視図である。
【図3】 前記折り板に鉄筋を取り付けた状態を示す斜
視図である。
【符号の説明】
2 ユニットパネル 3 上側コンクリート部(コンクリート部) 4 下側コンクリート部(コンクリート部) 5 折り板 6 鉄筋ユニット(鉄筋) 7 充填材(軽量充填材) 9 切欠き

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面側と他面側とが、それぞれ平板状で
    かつ互いに定められた間隔を隔てたコンクリート部によ
    って形成され、一方の前記コンクリート部側と他方のコ
    ンクリート部側とに交互に折り曲げられた折り板が、前
    記双方のコンクリート部間に一体に設けられるととも
    に、メッシュ状の鉄筋が前記折り板に形成された切欠き
    に一体にはめ込まれ、さらに、軽量充填材が前記両側の
    コンクリート部と前記折り板との間に配設されてなるこ
    とを特徴とするパネル構造。
  2. 【請求項2】 一面側と他面側とに配設されて、互いに
    定められた間隔を隔てて対向する定められた大きさの平
    板状のコンクリート部と、これらコンクリート部間に一
    体に設けられて、一方のコンクリート部側と他方のコン
    クリート部側とに交互に折り曲げられた折り板と、前記
    折り板に形成された切欠きに一体にはめ込まれたメッシ
    ュ状の鉄筋と、前記両側のコンクリート部と前記折り板
    との間に配設された軽量充填材とからなることを特徴と
    するユニットパネル。
JP19757997A 1997-07-23 1997-07-23 パネル構造およびユニットパネル Withdrawn JPH1136508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19757997A JPH1136508A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 パネル構造およびユニットパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19757997A JPH1136508A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 パネル構造およびユニットパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1136508A true JPH1136508A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16376849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19757997A Withdrawn JPH1136508A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 パネル構造およびユニットパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1136508A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1367195A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-03 Jeepson Techno Services LLC A floor plate
JP2006001097A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Sekisui Plastics Co Ltd プレキャスト構造体用複合材、プレキャスト構造体およびプレキャスト構造体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1367195A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-03 Jeepson Techno Services LLC A floor plate
JP2006001097A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Sekisui Plastics Co Ltd プレキャスト構造体用複合材、プレキャスト構造体およびプレキャスト構造体の製造方法
JP4505271B2 (ja) * 2004-06-16 2010-07-21 積水化成品工業株式会社 プレキャスト構造体用複合材、プレキャスト構造体およびプレキャスト構造体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5406563B2 (ja) 合成梁、建築物、及び合成梁の施工方法
US6494004B1 (en) Self jigging concrete wall structure and method of construction
AU2007100518B4 (en) Building Construction System
KR101851557B1 (ko) 리브보강형 프리캐스트 아치구조물 및 그 시공방법
JPH1136508A (ja) パネル構造およびユニットパネル
JP3983491B2 (ja) 断熱pcコンクリート板の製造方法
JP3208530B2 (ja) プレキャストコンクリート型枠及びこれを用いた構造体
JP2002188236A (ja) コンクリートスラブ用埋込材、プレキャストコンクリート板および中空コンクリートスラブ
JP2001065094A (ja) コンクリート床の構築に用いるコンクリート型枠
JP2002038642A (ja) コンクリートスラブおよびその施工方法
JPH09195438A (ja) プレキャストコンクリート板および建物の補強構造
JP2009013682A (ja) 合成床、プレキャストコンクリート製床板および合成床の施工方法
JPH10311041A (ja) プレキャストコンクリート柱の柱脚基礎
JP2729711B2 (ja) 合成床板構築用プレキャストコンクリート板及び合成床板構築方法
JPH11181916A (ja) ブロック組立式構造物用ユニットブロックとその乾式構築法
JP2000309998A (ja) プレキャストコンクリート型枠及びこれを用いた構造体
JP2004218288A (ja) 構造物の制震構造、及び制震装置の取り付け方法
JP3811852B2 (ja) 柱と梁の接合構造
JP2009127310A (ja) 床スラブ構造および床スラブ構造を構築するためのPCa床部材
KR20170113783A (ko) 철근이 부착된 거푸집 일체형 벽체구조
JP3868336B2 (ja) 成形床板支持部材、及び、段差付き床形成方法
JP2002188235A (ja) コンクリートスラブ用埋込材、プレキャストコンクリート板および中空コンクリートスラブ
JP2698775B2 (ja) ボイドスラブの構築方法
JPH0721817U (ja) 板 材
JP3751750B2 (ja) コンクリートスラブおよびその構築物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005